X



PC-8801系ゲーあれこれ Part74
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2020/03/11(水) 15:19:52.62ID:r8WltV1h0
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part73
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1574466239/

PC-8801系ゲーあれこれ Part72
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1566186996/
0327NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 10:53:38.49ID:qoUOKru900404
戦国群雄伝はどんな武将も金1でゲットできるのでどんな弱小大名でもクリアできる
武将風雲録はきつそう
S2姉小路とか
0328NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 10:56:04.00ID:aWNmrKlbM0404
ドラスレ英雄伝説の低レベルクリアーとか
第一章の司令官と第二章のヘルニルドがネックだけど、3章で毒針取ると戦術の幅が広がる

ttp://flora.main.jp/image/exp6-1.gif
0329NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 11:07:25.22ID:qoUOKru900404
英雄伝説は幸運のタロットと不幸のタロットを多用すればどうにかなりそうな気がする
試したことないけど
0330NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 11:13:38.63ID:aWNmrKlbM0404
>>329
なんとかなるで
アグニージャも寝るし
ただ、素早さの差が大きいと、アグニージャのターンが増えて、すぐに起きちゃうんですよね
風のローブとかクイクの指輪とか対抗策は有りますが
0331NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 11:13:48.20ID:YS1TAzLU00404
信長は全国版の毛利も難易度高かったような
なんせすぐ死ぬw
0333NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 12:11:10.42ID:Fpm24IPo00404
英雄伝説IIは、何か新機軸を打ち出したかったのかもしれないけど
魔法のシステムが好きになれなかった。普通にMPでええやん。
当時は肯定派・否定派どっちが多かったのだろう。
0334NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 12:23:00.92ID:qoUOKru900404
英雄伝説2の魔法はウィザードリィみたいなのを想定して外した感
いっそのこと回復させない方が良かったな
0335NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 12:27:28.29ID:4vRyrXE700404
MPシステムどうのこうのより、ずっと単調な地下マップ続く方が問題だわ
英雄伝説Iみたいに、敵キャラから便利なレアアイテム落ちないのも面白く無い
炎のヤリと回復のヨロイだけでしょ
どっちもたいして使い物にならない
0337NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 21:07:04.38ID:+a1OTJ8I00404
自宅待機命令を無視する王子様…
0338NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 22:50:27.93ID:UjxOA6Wd0
>>232
最初はエロくなかったのに
月日がたつほどどんどんエロくなっていったから
恥ずかしくなっあ途中で買わなくなった。

でも世間的には本の売り上げは上がってたんだろうな。
0340NAME OVER
垢版 |
2020/04/04(土) 23:23:07.56ID:gx3Tm3CRM
>>339
念のため、自分ちゃうで
ファーゲスタ研究の中の人
色々狂ったチャレンジしてる
0341NAME OVER
垢版 |
2020/04/05(日) 00:03:33.00ID:1jynnW8f0
全国版の島津は年寄りだからスピード攻略しないと死ぬな
蝦夷の蠣崎は津軽が攻めてくる前に自ターンが来れば…
そういえばいつも難易度1で遊んでいて単にコンピュータがドーピングされるだけの上位難易度は遊ばなかったな
0342NAME OVER
垢版 |
2020/04/05(日) 00:08:07.72ID:D0sgs9Xwa
風雲録でも、シナリオ開始直後に本願寺に攻められて、手番回ってくるまえに滅亡する能登の畠山とか笑えるよね
0344NAME OVER
垢版 |
2020/04/05(日) 00:19:28.98ID:VkMekhgS0
島津だからと言ってのんびりしていると大友くんに頭押さえられてどうしようもなくなることもたまにある
0348NAME OVER
垢版 |
2020/04/05(日) 18:04:07.37ID:bla745Cr0
コンプティークと言えばロードス島戦記
出渕がベッドで裸のディードリットを扉絵にしたのを思い出す
0349NAME OVER
垢版 |
2020/04/05(日) 18:26:57.61ID:nEAbb8Ay0
雑誌としてのコンプティー、とソフト移植メーカーとしてのコンプティーク、袋とじエロとしてのコンプティーク、誌上リプレイのコンプティーク・・・・
色々な側面があるわな
0353NAME OVER
垢版 |
2020/04/06(月) 09:00:02.89ID:JPRb90/N0
文章自体はヒステリックじゃない
本人がヒステリックなだけ
0355NAME OVER
垢版 |
2020/04/06(月) 17:13:19.20ID:5TxNd1W20
山本弘ってなにか病気してるの?
他のスレで不穏なレスを見たけど
0357NAME OVER
垢版 |
2020/04/06(月) 19:29:26.04ID:JPRb90/N0
ありゃまあその事今知ったわ
軽くショック
「ラプラスの魔」から作家としてはそこそこ好きだったのに

https://www.hayakawabooks.com/n/nf9f666619589
「これは "ハードSF作家・山本弘" の遺書だと考えてください。」

>僕は二年前に脳梗塞を患いました。本当に突然の発病でした。
>現在、いくらかは回復してはいますが、依然として計算能力や論理的思考力は低いままです。
>今の僕の状態をSFの登場人物に例えるなら、ダニエル・キイス『アルジャーノンに花束を』の主人公チャーリイ・ゴードンでしょうか。
>それもラスト近く、知能が本来の自分に戻ったチャーリイに。

>本当に単純な二桁の足し算すらできないんです。
0359NAME OVER
垢版 |
2020/04/06(月) 23:59:52.12ID:FmRSif3I0
山本弘ってPC80時代に北海道防衛作戦とかそんな感じの
シミュレーションゲームをアスキーから出してたような覚えが

アルジャーノンてSFだったのか
0360NAME OVER
垢版 |
2020/04/07(火) 00:36:02.77ID:z2P8p/6Q0
もし将来知能を高める薬が開発することが出来たら、という設定で書かれているからね
0361NAME OVER
垢版 |
2020/04/07(火) 01:05:28.06ID:WyHaHAxB0
我は放つ光の白刃
我は与う暗黒の剣

やはりこの辺りは秀逸だな
フルボイスが当たり前の時代に発売されてたらもっと人気出たかも
0366NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 17:12:20.44ID:tq0emldU0
>>361
これ初めて見た時、夢幻の心臓みたいだと思ったら作ってる人同じだったから納得
0368NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 18:30:50.80ID:tq0emldU0
>>367
夢幻の心臓も覚えてないけどそんな感じの魔法名だったのが印象的だったからダイナソア初めてやった時に影響受けたのかと思ったら同じ富一成だった
ついでにルナシルバースターストーリーの時も感じた
0369NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 18:49:48.51ID:GrVG5MDq0
夢幻の心臓の魔法名は深みがあってかっこよかったな
キャラ名も思い入れがある

ダイナソアやったことないけど夢幻ファンなら楽しめるのかな?
0370NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 19:19:06.33ID:z0VJ3s540
夢幻は全体的に雰囲気がよかった
グラフィックもあいまって当時あれだけ世界観を感じさせるゲームは
他にあったかな
0371NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 19:24:04.47ID:VKPggNiJ0
>>369
少なくとも2週するかなぁレベル上げ好きな人なら何度もやるかも熟練度システムだし
0372NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 19:24:35.76ID:f0dB+4zTa
>>370
女子高生が異世界でビキニアーマーを纏い剣を振りまくって敵をバッタバッタとなぎ倒していく爽快感は熱かったよな
0373NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 21:39:45.02ID:zefGkmbh0
カレイジアス・ペルセウスの名前は時々あがるけど、ゲーム性そっくりなザイロスは見ないな
0374NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 21:54:06.84ID:guDmwslC0
夢幻の心臓2とかクリムゾンとかドラスレ6とかまたやりたいけど
当時存在した攻略ガイド本や雑誌の攻略コーナがないと絶対無理。
みなさんいまの時代どうやってやってますか?
0375NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 21:55:38.80ID:10NBkuyz0
初代夢幻の心臓のプレイ動画見たけど凄い遅いのなw
グラフィック出る度にラインで描いてペイントでベターッと塗る
初期のADVならあれでいいけどRPGでやられたらたまらんわ
2は黎明期のJRPGの雰囲気を残すゲームとして一番価値がありそう
3はもうありきたりのJRPGになってしまった感じ
0378NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 22:07:19.17ID:b08Yybzv0
夢幻の心臓2のゲームブックだけなぜかやったことある
好きだったわ
0380NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 22:23:21.77ID:wGJtg0ii0
初代の無限の心臓はライン描画だけにする設定あったから、弟がそれで遊んでたな
ブラックオニキスも出てたから俺はそっち遊んで二人で交互にやってたの思い出したわ
0381NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 22:32:21.68ID:guDmwslC0
ブラックオニキスやソーサリアンやハイドライドもやりたくなってきたぞ
0382NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 22:46:57.89ID:2LIutlgi0
>>378
グノー ノーティ ティサ サウトン→グノーティサウトン
覚えてるわ。懐かしい
「汝自身を知れ」って意味だと知ったのは
10年くらいたってからだった
0383NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 22:50:10.86ID:0ouyaHdja
あのシリーズのゲームブックだと、夢幻の心臓IIの他にスクリーマーも買ったなあ
最後の謎解きが難しかった記憶が
0384NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 23:08:29.08ID:2LIutlgi0
スクリーマーのGBってどんなのだっけ…

もしかして買わなかったかもしれないな
ウルティマとエンチャンタは覚えてるんだけどなあ
0385NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 23:17:12.26ID:BKzC2Lam0
独自の世界観
スクリーマー、摩訶迦羅
どっちもマジカルズゥではないか
0386NAME OVER
垢版 |
2020/04/08(水) 23:21:31.58ID:XCxhq42/0
>>372
あえて突っ込むならバッタバッタとなぎ倒してく爽快感はない
何度も下に落とされながら斜めジャンプを続けていく忍耐力の成長は感じられるかもしれない
0392NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 00:14:25.98ID:avqF0u9K0
山下章さんもう70才か。
そろそろあっちの世界にいく年齢だと考えると悲しい。
そういうわれわれもあっという間に70才のおじいさんになって死ぬんだろうな。
人生とは何だったんだろう、と自宅待機で考えてると鬱になりそう。
0395NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 01:25:25.46ID:cQYZgJqvM
夢幻の心臓2は郵送でヒントマニュアルを買ったけど
それが分かりやすくて有益なガイドでこのおかげで解けたんだよな。
このヒントマニュアル知ってる人いるかな?
0396NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 02:05:00.90ID:/QDC7OI6a
夢幻2ってヒント買うほど難しくなかったなあ
終了認定証もらった
懐かしい
0397NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 04:20:10.94ID:th2JcRVC0
当時はゲームの感想を結構送ってたけど、手書きの返信がかえって来たケースもちらほらあったな
0399NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 06:00:55.41ID:j4pFLCfm0
パソコンサンデーといえば小倉さんが72で現役か
Dr.パソコン宮永先生が亡くなったのは69とか
0400NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 06:58:23.37ID:JU3JB4Xm0
昔はソフトハウスって呼んでたよね、それだけ小規模でアットホームな感じだった
0401NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 08:06:09.03ID:cI8el8zi0
小学生の頃、家電屋にあった道化師殺人事件とかデゼニランドのパッケージを
行くたびに眺めてた。
0402NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 08:19:08.55ID:dyB474d50
攻略サイトなんて今も昔も不要だろ
自力でクリアしてこそ漢
ま、挫折もよくあるが、それも含めてそんな時代だった
0403NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 08:24:51.04ID:1/h8RfSU0
ソフトハウス、懐かしい響きだなあ
そう言えばいつの間にか死後になった言葉だ
マイコン時代のゲームなんて1人で作ってるものもあったしね
ソフトハウスと言っても社長と相棒と事務の女の子の3人だけ、アパートの一室にPCと電話とFAXだけなんてのが沢山あった時代だ
0405NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 09:09:14.69ID:+X/JGiEc0
ラスボス的なコンピューターのHAL3が女人格でねかったっけ
0408NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 13:10:12.69ID:PmJ1+sLF0
>>402
クリアするだけならそうかもしれないけど
見ると自分では気付かなかった発見もあったりして面白いから
読み物として楽しむのもいいんじゃない
何十年知らなかった事実を聞くことができるようになったのもネットのおかげだな
0409NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 13:20:57.02ID:9c/jgWFP0
ネット以降のゲームは割と攻略サイトも充実してるけど
88ゲーは数少ないな…
0411NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 13:55:19.65ID:UNcJSvOZr
>>374
ドラスレ英雄伝説はゲームバランスいいし攻略本要らないくらい親切なRPGだよ
唯一詰まると言われてる竜の卵が孵らない詰まりはコピープロテクトなので正規品でやってれば起こらない
0412NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 14:00:58.84ID:9c/jgWFP0
イース以降ならどのソフトハウスのゲームも自力クリアできないゲームは無い気がするが
エメドラのダードワの森で詰まってた人も結構いるみたいだな
0413NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 14:07:53.18ID:Tf8C0qbwa
トンネルズ&トロールズなんかやっちゃうと、大概のものは許せる
0415NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 15:00:49.51ID:avqF0u9K0
ソーサリアンは
各シナリオでやるべきことらしきことやったあと本当に解いて帰っていいのか不安なことが多かったな。
本当はやり残していたことやボスキャラ倒してなかったり、というとがたくさんありそう。

だからまたやりたくなった。
0416NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 17:22:34.42ID:lUnIHswC0
名古屋のパソコンソフトレンタルショップの草分けに「ソフトハウス」ってのがあった
他にはrRmとか・・・・だっけ
0417NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 17:53:28.88ID:W4YrqB410
>>410
膨大な資産が失われてしまったね
アクセス数の関係か?インターネットアーカイブにも残ってないんだよね
0418NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 20:58:19.31ID:NC5VqFWud
>>415
ソーサリアンはクリアフラグでBGM変わるじゃん。全アイテム回収とかだと面倒だが
0419NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 21:11:40.17ID:9c/jgWFP0
88は変わらない奴も多かった気がする
98はそうでもないけど
0420NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 21:13:09.54ID:dc4LF2YR0
メルヘンヴェール、早期クリア認定証貰えるってんで発売日に買って半日でクリアしたけど、
高い金出したのにすぐ終わらせてしまって後悔したな。当時のゲームやり込み要素とかなかったし。BGMは良かった。
0421NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 21:38:03.23ID:E3ScCW+U0
マシンパワー的に移植は難しいとか言ってた気がするけど結局88版出たのね
0424NAME OVER
垢版 |
2020/04/09(木) 22:11:56.12ID:kr6NXpMPa
システムサコムには88で背景をスクロールさせる技術力がなかったんだろう
0425NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 00:26:07.77ID:4rfRV8KA0
>>412
イース以降のゲームでも結構投げ出したくなるのはあったような
パッと思いつくだけでも
・エグザイルのアランビーケ
・ミッドガルツ全般
・ヤシャ全般
・T&T全般
・ウルティマ4中盤以降
・サーク2のシューティング面
・ルーンワース終盤
・ウィザードリィ4全般
・ロマンシア後半
・めいず君中盤以降
・ゼリアードの炎の面の気流
・ぽっぷるメイルのガイストレイスでライトセイバーに固執
あたり
0426NAME OVER
垢版 |
2020/04/10(金) 00:45:23.11ID:zXdhVGca0
サーク、サークIIともにシューティングからラスボスはかなりの難度だな
今の親切ゲーと違って救済策も無いし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況