X



ファイナルファイト Part34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0593NAME OVER
垢版 |
2020/06/30(火) 23:58:24.70ID:Q+6MGW0M0
スーファミ版の話かね
ザコがいればバックドロップの無敵を利用して殴れる
いなければ手前に誘導して奥から掴む(確実じゃないので最後の手段)
怒りのダッシュパンチが一番嬉しいね
奥に歩くだけで回避できるし、タイミングを合わせれば簡単に殴れる
0594NAME OVER
垢版 |
2020/07/01(水) 00:03:59.94ID:ODU41P+L0
コーディーとガイは投げハメで楽勝
つべでるく氏って人が楽な倒し方とか上げてるから見てみ
0595NAME OVER
垢版 |
2020/07/01(水) 08:15:15.02ID:dGtX0oQR0
NEOGEOのバーニングファイト
今の技術で作り直してほしいな。
大阪の市街地や阪急梅田駅も完全再現。
0601NAME OVER
垢版 |
2020/07/02(木) 08:56:05.53ID:hDjqnhK10
あんだけガード使うゲーム性なんだから
ガードボタン入れるべきだったね
0602NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 00:37:36.25ID:oCdvXT5B0
>>598
だーれも味方してくれないから自分で自分にレスしてるおじいさん
自分が気に入らない物を封じ込めようと低知能で偽装しあっさりバレる
香川の歪んだ役人まんまw
0603NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 01:19:07.82ID:IyTrYh7ex
どこぞのブラック企業みたく「努力しない奴は置いて行く」
みたいな考えじゃ、今の若い人達はついて来ないって。
このゲームが流行ってた当時は当然の如く連射などついていなかった。
夢中でボタンを連打してた、あの熱い日々をもう一度!って気持ちもわからなくもないけどな。

このゲームは是非後世まで伝えていきたいゲームだ。
若い人達にこそ遊んでほしい。
0604NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 02:31:56.78ID:UBjvJPz60
連射機能で実際に有利になるのは背後に敵が迫ってる時のパンチ投げぐらいか
引っこ抜きも巻き込んでる間は無敵→無敵を100パー維持できるようになるけど
でもやっぱり咄嗟の必殺技が出にくくなるデメリットが気になってしまう
必殺技ボタンが欲しい
0605NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 04:10:39.29ID:2jLJ6J6F0
カプコンベルトアクションコレクションは必殺技ボタンあるよ
0607NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 08:24:47.65ID:p0VrFNbD0
ボタンあっても起き上がり無敵でメガクラ出せるわけじゃないから
ダウン攻撃重ね続けられて起き上がれない最悪の状況からは
抜け出せないんだけどねw

ファイナルファイトは片方ボタン押っぱで他ボタン押しで良いから
必殺技ボタンはあまり必要性感じないなあ
キャプコマみたいに同時押し強制の奴だと欲しいけども
0608NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 14:07:37.45ID:1rvegVHE0
起き上がり時のメガクラじゃなくてパンチ連打時の咄嗟のメガクラが連射だと出し辛いのが連射のデメリットだよね
昔のゲーセンなら連射付いてない方が多かったけど今のゲーセンで連射無しのファイナルファイト何てみたことないわ
0609NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 16:58:15.28ID:2jLJ6J6F0
>>607
>キャプコマみたいに同時押し強制の奴

スーファミ版のファイナルファイトはそれだっけ
0611NAME OVER
垢版 |
2020/07/04(土) 22:16:09.13ID:u7BICjnp0
>>607
起き上がる時に敵に囲まれてる時は、ジャンプボタンと連射パンチボタンの両方を押しっぱなしにしてる。
上手い人はデブの突進に重ねられないように起き上がるタイミングを調整してるみたいだ。

>>608
必殺技は慣れると連射でもかなり早く出せるけど、一瞬遅れる気がするね。
0613NAME OVER
垢版 |
2020/07/05(日) 01:08:39.68ID:tsOutWZ30
連射ボタンだと誤差なくキッチリ同時押しを決めないと必殺技は出ない
嫌な予感がする度にジャンプ押しっぱにしとく癖を付けとけばいいんだろうけど…

あと連射ボタンじゃなくてもパンチ連打からは出ない
連キャン受付中だとパンチが優先されるためだろう
腕が引っ込んで構えポーズに戻ったところで入力しないといけない
0615NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 13:24:00.02ID:ceaUB4mQ0
ttps://www.youtube.com/watch?v=8vOsRyCZPtk
【コラボ企画】スト2生みの親
西谷亮社長(株式会社アリカ)と対談しました!【第三回対談】

西谷「ファイナルファイト的なゲームを今後作りたい」
岡本「昔のスタッフ集めてゲーム作りたい」

ファイナルファイト新作フラグかこれ
0616NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 13:40:49.86ID:TCNv3IXw0
ベルト無双ゲーならやりたい
3DSのカグラがそういう方向だったか
0617NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 15:04:56.71ID:dJS19uSY0
ファイナルファイトHDとか1リメイク来たら泣けるな。続編でも良いけど
0618NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 15:10:47.56ID:PXbXsZhU0
ウルトラストリートファイターIIの技術で
ファイナルファイトHDとか?
0619NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 18:21:51.36ID:4+5+MNc10
3人プレイできるようにしてほしい
あとソドムをもう少し弱く
0620NAME OVER
垢版 |
2020/07/08(水) 19:25:25.24ID:+jrAjGRGx
西谷亮って人がファイナルファイトの事実上の生みの親なのか。
俺にとっては神様のような存在だな。
0622NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 00:20:26.05ID:X2eWMV9y0
ストIIHDと違ってキャラ数もアニメ枚数もそんなに無いから
開発途中で絵柄をゼロ風にして一から作り直し、なんてことは無いだろう
0623NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 06:36:04.39ID:olTcZr6g0
2年ぶりのキングオブドラゴンズ
1回目はブラックナイトで終了
その後3ミスしながらクリア
ガッチリしたパターンゲーじゃないから久々プレイでもそれなりにいける
0624NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 13:07:37.01ID:U438nCbs0
ファイナルファイトってまだ日本カプコンが権利持ってるのかな?
0625NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 20:03:41.55ID:9nQG3mRi0
ぬるいぬるい言われてるけどブラックナイトとロイヤルナイツはきついよね
0627NAME OVER
垢版 |
2020/07/09(木) 20:53:56.00ID:aXd7zHPZ0
あれは1アップの設定デフォでエブリだから楽ってだけだしな
FFだってエブリだったら各面1回+最終防衛でミスっても1コインになるんだし
0628NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 00:30:56.77ID:HLqTMncX0
スーファミだとパンチ連打して投げとけば全クリできたけど
アーケード全然進めん
0629NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 01:17:25.23ID:wTKY9lgk0
パンチのリーチ外からの攻撃や連続技の継ぎ目を狙って来る敵がいるから
飛び蹴りもビシバシ使わないとまず無理
慣れて来たらバックジャンプ攻撃、スクロールアウト消し、引っこ抜きを覚えて半人前ぐらい
0630NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 01:29:03.39ID:6uH0n3BA0
アンドレの突進も単体だと確実に止めれても他の敵殴ってる最中だと割られる可能性あるのすげー調整だと思う。
初代スト2で小足バリアーしてたら絶妙な距離で振られた大足に割られるような、安直な行動を咎めてくる
0631NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 06:34:20.85ID:52gLksEV0
1コインは他ベルトに比べればヌルゲーだけどノーミスに関してはカプコンベルトで最難なのではと思う
天地黄忠はわからんけどエリプレ少佐よりむずい
0632NAME OVER
垢版 |
2020/07/10(金) 23:29:28.18ID:VUuJO5ZO0
ノーミス難易度はコーディ、ハガーならそこまで高くないと思うな
ま、複数キャラいるから最高、平均、最低のどこで比較するかで
かなり話が違うと思うけどね

個人的にメジャーカプコンベルトで1クレクリアが一番簡単なのは
天地IIの関羽かファイナルファイトのコーディなのではないかと
思う。ここでいう「簡単」とは覚えること少なくて、操作技術を
さほど要求されないという意味合いで、初心者の初クリアまでの
たやすさって感じね。
マイナーなのまで含めるとキンドラのエルフ、パニッシャー(ニックも)が
他より格段に簡単な部類かと
0633NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 14:54:46.98ID:0SX7XeDZ0
スーファミ版は1面からスラッシュが出るからすき
0634NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 16:37:34.32ID:pIfi3Fkr0
今のアメリカはファイナルファイトの世界よりも治安が悪そう
人数半端ないし
0635NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 16:42:07.20ID:pIfi3Fkr0
ベアナックルだって新作出てるんだからファイナルファイトも新作出してほしいよね
0636NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 21:14:41.00ID:BFzTsIZw0
ゴールデンアックスはかなり簡単だね
ステージも短いしアッサリ風味
0637NAME OVER
垢版 |
2020/07/12(日) 22:01:10.81ID:JD0mwhwv0
関係ない話を一人で喋ってるおじいちゃん場所が場所ならIP BANの時代
0638NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 00:06:08.28ID:NWtCnpuq0
今新作出されてもあれもこれも出来ないって感じの物になるだろうねえ
引っこ抜きやスクロールアウト消しは確実
掴み技で連続技進行とか中ジャンプ的なバックジャンプとかの小ネタも
0640NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 01:27:14.55ID:n0V+TNpax
Stage5の舞台になった自由の女神が見える公園だけど
ストリートビューで見たら、すごく広々として良い場所だな。
ただ残念なことにSEXY便所はなかった。
0642NAME OVER
垢版 |
2020/07/13(月) 09:22:44.05ID:ZQiFYZEf0
何でSFC版のオプション画面はLボタンとスタートという
隠しコマンドみたいな出し方に…
0645NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 00:43:53.42ID:HXdLS6JVx
>>644
実際はベンチが自由の女神に向いて設置されてる。
地元住人のジョギングや自転車コースになってるっぽい。
0646NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 01:05:36.26ID:bQs5ffBr0
パンチアウトのパスワードのランニングシーンでもお馴染み
0647NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 02:04:54.18ID:y9jP0f2M0
リーグマンはブルーが地獄級の使いにくさで閉口する
AvsPのシェーファーよりひどい
0648NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 11:14:35.58ID:ik/mdlqR0
スーファミのやつ、3面の金網アンドレ戦で
こんなに苦戦するとは思わなかった
0649NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 14:52:18.11ID:9l3spN/+0
リーグマンどこでやってるん?

置いてるゲーセン見た事ないが
0650NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 16:57:20.18ID:1zaq2EqLx
>>648
90年代のゲーム番組、スーパーマリオクラブで同じ悩みを持つ視聴者の投稿ハガキに
カプコンの社員の方がわざわざ番組に来ていただいて
攻略法を披露した・・つもりが、全然うまくいかず、挙句の果てにパイルドライバー喰らった時は
笑いが止まらなかった。結局、端の方でパンチ連打で対処、だそうで。
0651NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 21:43:07.92ID:hyi0gUml0
流石に普通に置いてあるようなとこは今更ないでしょ
インワン筐体でやるしかない
0652NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 23:39:03.57ID:lI2pc/TY0
スファミの金網なんて端で武器振ってるだけでいいのに(最下部だと吹っ飛びで引っかかるのでNG)
でもパンチ連打ってハガーだと厳しいのでは。突進率低いスファミだと大丈夫なのか
0653NAME OVER
垢版 |
2020/07/14(火) 23:47:07.26ID:wgcLDUxR0
アストロシティミニにファイナルファイト入ってたら面白いなw
まだ他社ゲー入るか分かってないが
0654NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 06:53:06.65ID:iF2iO8w20
ベルトスクロールじゃないけどセイブ開発のウィズもスピードアップの魔法なかったらまず間に合わない時間設定だったな
スピードアップかけても結構ギリギリという
0655NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 09:18:50.66ID:r107m89eM
金網のアンドレやたら強く感じるけど
野良アンドレと動き違う?
0657NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 13:03:36.16ID:QXivWAlF0
アーケードだと武器連打じゃなくて
ちょっと間隔開けたタイミング合わせての目押しでド安定だったよな
スーファミとアドバンスは端で武器連打だったと思う
0658NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 14:00:07.64ID:R13SGMJo0
SFCのファイナルファイトでは
空中膝蹴り出してから通常蹴りが出せた
あんまり意味ないけど
0660NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 14:51:39.05ID:BXZFI6PM0
リーグマン最終面は2回くらいあるお助けアイテムが2つとも敵全滅を引いて
ラスボス前の1ボスが無敵タックルを多発しなければどうにか間に合うってとこか
0661NAME OVER
垢版 |
2020/07/15(水) 23:57:01.94ID:/ky7bdVL0
>>657
ボスアンドレの起き無敵は一瞬なので
投げや蹴りで転ばせて起きたところを2匹まとめて刀で斬るだけ(近過ぎると突進を食らうので剣先で)
ハガーはパンチ投げループが楽しい
0662NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 03:01:27.00ID:9DtZ2YWt0
ベルトスクロールアクションゲーはファイナルファイトの爆発的人気以降、
様々なメーカーや、カプコン自身も何作も出し続けてきたが、
結局エイリアンVSプレデターが集大成だったな
版権云々問題で家庭用に移植されなかったのは皮肉だけどな
0663NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 03:36:37.41ID:PXOCR5I40
>>662
最近カプコンホームアーケード?だかアケステのやつに入ってたからちと期待してる
ディズニーに映画の権利が移ったから緩くなったんじゃないかって話があるが
0664NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 07:29:00.81ID:92tT8XHw0
エリプレってゲーム性の出来は確かに優れてるのかもしれないけど
題材が嫌なんだよな
まあこの題材あってこそこのゲーム性も生み出せたんだろうけど
0665NAME OVER
垢版 |
2020/07/16(木) 13:22:33.03ID:jZ9IyqCy0
テレビCMやってたんだっけ?
なんかアーケードは規制があるんでしょ?
0666NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 01:28:23.58ID:gvICgGUd0
カプコンアーケードでCMやってたのってスパIIXぐらいでは
ちなみにスーファミのエリプレはCMやってたような気がするけど、あれはカプコン関係無い

エリプレは気軽に敵を掴めないから苦手。リンは掴み自体が無いんだっけ
シェーファーでハガーみたいに引っこ抜けたらなあ…
0667NAME OVER
垢版 |
2020/07/17(金) 07:58:06.36ID:MhxPewNI0
初代「天地を喰らう」の業務用もテレビコマーシャルあったような…

デモ画面のテレビに映るジェシカ、機種によって
あの赤いドレスが脱がされてるのとそうじゃないのがあるのね
0669NAME OVER
垢版 |
2020/07/22(水) 12:13:28.82ID:eu9gds5Ja
質問です。3dsバーチャルコンソールのファイナルファイト2はオート連射付いてますか?連射機能付コントローラーとかないし素手連射だとやりたくないので
0671NAME OVER
垢版 |
2020/07/23(木) 15:26:12.18ID:rRBoZM9b0
それにしてもバーニングファイトは最低だったな
ファイナルファイトを丸パクリしてあの程度の出来で訴えられるとか
やっぱSNKには格闘ゲーム以外作らせちゃダメなんだなって当時思った
0675NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 13:39:51.14ID:EhvWVDxo0
戦国伝承だっけあれは見た目とか変身とかあっておもしろそうだった
0676NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 17:44:39.96ID:MqBS+1Ob0
バーニングファイト稼働時にSNKの格ゲーってそんなにあったっけ
あの頃はアクションのイメージしかないけど
0677NAME OVER
垢版 |
2020/07/24(金) 18:13:52.77ID:lkZ/vq7g0
NEOGEOのベルスクは
演出面だけは派手なんだが…実態はクソゲーばかり
とにかくプレイヤーキャラが貧弱で4回も殴られたら死ぬ
メガクラッシュのような緊急回避としての必殺技も無いし
比較的優れてるのは戦国伝承2001くらいかな
0679NAME OVER
垢版 |
2020/07/25(土) 01:20:41.71ID:ovW3wZQ+x
NEOGEOは餓狼伝説が転機だったと思う。
それ以前はさほど注目されなかった。
B級ゲームの集まりという感じで。
初代サムスピ、ガロスペあたりが全盛期。
0681NAME OVER
垢版 |
2020/07/28(火) 16:15:40.70ID:xNbzsRLh0
SFCのセーラームーンのベルスクものでも車が壊せるのがあった
0682NAME OVER
垢版 |
2020/08/05(水) 14:29:13.22ID:Rur6fD3K0
素手で車壊すって凄いよな
0684NAME OVER
垢版 |
2020/08/05(水) 16:12:28.92ID:RYr1FToA0
餓狼伝説もバランスムチャクチャなゲームだったけどな
(敵に起き上がりにダウン属性付きの必殺技重ねるとハメれた)
キャラに魅力があったからどうにか続編を出せた
0685NAME OVER
垢版 |
2020/08/07(金) 21:03:34.39ID:MXKW/NRs0
車詳しくないんですけど、ボーナスステージで壊されてる車ってなんて車種なんですか?
0686NAME OVER
垢版 |
2020/08/07(金) 23:40:08.05ID:Sj+RQzra0
レクサスLS400
0687NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 01:06:11.61ID:eRk9qk4e0
お値段1千万円か
そりゃあ、大の大人でもヒザついて涙流すわな
0688NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 01:08:29.18ID:9jchqApI0
ガソリンスタンドに停めてただけで破壊されたとかなったら桁が2個少なくても泣ける
0689NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 03:03:20.52ID:NGspvNB10
鉄パイプで壊してるとき
アイツらパイプ持ってる指をぶつけちゃってる……
挟んでるんだぞ!指差し潰れるだろ!
0690NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 03:17:07.63ID:Z8AP/9UE0
発射されるボウガンの矢やナイフを正面からパンチで弾き落とせるんだぞ
文字通り鋼鉄の拳に決まってる
0692NAME OVER
垢版 |
2020/08/08(土) 03:52:35.26ID:Z8AP/9UE0
KOFはデバッグが不十分すぎる
どのナンバリングでも大抵永久コンボあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況