X



【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】40面
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001NAME OVER
垢版 |
2019/11/01(金) 22:29:36.16ID:SDpIaKP2F
ここは MEGA DRIVE MINI 総合スレです。
ユーザー同士みな「仲良く」語り合いましょう。
 
>>919以降は書き込み量を抑え 次スレをお待ち下さい。
■現在目立たないように sage進行をお願いしています。

※前スレ
【SEGA】メガドライブミニ 総合スレ【16-BIT】39面
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1572089834/
0002MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2019/11/01(金) 22:34:26.77ID:SDpIaKP2F
【当スレの 約束と注意】
 
*当スレは [ 仲良く 語り合うスレ ] ですので、
個人攻撃や罵詈雑言等の書き込みはやめて下さい。
 
*「他機種との対立あおり」や「偽スレへの誘導」等、
その他『あらし行為』は絶対に禁止としています。
(悪意を感じる書き込みは完全スルー推奨)
 
※MEGA-CDやSUPER32XなどのSEGA関連の話は、
当スレでは特にスレチ扱いとはしていません。
  
新情報等がありましたらここ>>2貼ると目立ちます。
0003MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2019/11/01(金) 22:38:19.58ID:SDpIaKP2F
【メガドラミニ Q&A】>>2

Q:説明書はどこ?
A:https://sega.jp/mdmini/manual/index.html

Q:ゲーム中にメニューを出したい
A:6BPADは右上側面MODEボタン
  3BPADはSTARTボタン長押し
  もしくは本体リセットボタン

Q:ゲーム中にソフトリセットしたい
A:6BPADはX+Y+Z+STARTボタン同時押しかメニューから
  3BPADはメニューからのみ可能

Q:裏技や使える小技教えて
A:https://mdmini.wiki.fc2.com/
  https://w.atwiki.jp/megadrivemini/

Q:ネットに攻略ページ無さすぎ
A:復刻BEEP! メガドライブFANがオススメ
  (付録DVDに当時の攻略記事が多数収録されています)

Q:改造できるの?
A:このスレではその話は御法度です

Q:海外版との収録タイトルの違いは?
A:https://i.imgur.com/eq6MfvU.jpg
0004NAME OVER
垢版 |
2019/11/01(金) 23:45:07.08ID:hnF6dQN00
ソフト売上対決

■PCエンジン
天外魔境II       50万本 http://i.imgur.com/nDOPxmX.jpg http://i.imgur.com/KWcaWgB.jpg
カトちゃんケンちゃん 36万本 http://i.imgur.com/bAF75Nx.jpg
ネクタリス        20万本以上 http://i.imgur.com/xvsTxQX.jpg
スーパーダライアス  15万本 http://i.imgur.com/WcifFa0.jpg

■メガドライブ
ソニック・ザ・ヘッジホッグ  集計不能
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 112,583本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 136,203本
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本
ソニック&ナックルズ     15,987本
http://i.imgur.com/HD7D6zt.jpg
メガドライブ版ソニック、国内ではたった10万本しか売れていなかった
http://gehasoku.com/archives/51387686.html
0005NAME OVER
垢版 |
2019/11/01(金) 23:45:28.18ID:hnF6dQN00
国内の主なハード出荷台数

SFC・・・1700万台

PCエンジン・・・ 584万台

MSX・・・ 500万台

NEOGEO 100万台

メガドライブ・・・ 60万台


メガドライブミニ、一週間でワゴン行き
https://i.imgur.com/5uoKUqx.jpg
0007NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 00:02:50.24ID:tkExojn40
はじめてvsスレを見てきたんだけど
MDとPCエンジンってそんなに
仲悪かったっけ?って驚いたw

任天堂には色々嫉妬や恨みは
あったけど、PCエンジンはそもそも
欲しいソフトが無かったので
縁がないままだったなぁ。
0008NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 00:19:05.95ID:3WEDK1h/0
PCエンジンはむしろ、「対任天堂」の同業者みたいなイメージ
ライバル意識はあっても悪感情はなかったな
エンジンユーザーはそうでもないみたいだけど
0011NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 02:14:04.78ID:pVUCp0/Ya
PCエンジンはカートリッジソフトがショボくてディスクソフトが凄い
メガドライブはカートリッジソフトが凄くてディスクソフトはショボいイメージあるわ
0012NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 05:53:44.20ID:VqEpXFJfM
PCEもMDもあの頃の良いマシンだよ。家庭用ゲーム機なんだから、ある程度のコストの中でどれだけの事が出来るか。当然何かを犠牲にして。それが今より顕著で、それがハードの特徴に表れて、それぞれの色があって面白かった。

おかしいのは30年も経って、しかも10年以上も一人で暴れてる頭のオカシイ人だけだよ。
0013NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 06:56:30.44ID:O1CqoFXL0
店頭でルナ2デモ見た瞬間にメガCD買おうと思わせたの凄いよ
0014NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 07:20:45.76ID:8CfvB1S50
MDとPCEが揃ってないと何か足りないって感じなんだよな。
PCEはnamcoの為だけに持ってた感じだったけど。
0015NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 07:25:54.30ID:h3dFS0jR0
俺の一番仲の良かった連れはエンジン派、俺はメガドラ
補完しあって仲良かったぞ
0016NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 07:31:02.99ID:uWr9RJPRp
>>5
以前にこれ見て、じゃあ海外ではどうなんだろう?と逆に興味が湧いて調べた結果、このテンプレを作成した人への哀れみしか湧かなくなった…
0017NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 07:33:29.65ID:h3dFS0jR0
そいつ四六時中このずれ覗いてるよね 昼間寝てる時以外
まあNGワード設定してるから9割見えんけど
0018NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 08:03:32.41ID:8CfvB1S50
>>15
仲間内は殆ど両方持ってた。
MDで濃くて重いゲームやった後にPCEで軽めのソフトで息抜きしてまたMDで見たいな感じ。
対戦は殆どPCEだったけど、レッスルボール、クラックス、メガパネルなんかで
MDでも対戦が熱くなってきたな。
0019NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 09:19:08.42ID:CObalnAN0
ダイナ2、後半になるとかなりキツいね
あんまり細かく指示出すの苦手だわ
0020NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 10:15:36.80ID:/o71NXty0
俺もMDとPCEは当然の様に両方持ってた
というかゲーム機は出たもの大体買ってた
0021NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 10:27:52.03ID:hD4j9rfS0
学生時代でバイトもろくにしてなかったから
ファミコン→スーファミだったなぁ
多機種に触りだしたのはRPGやり尽くしたスーファミ末期だった
0022NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 11:21:05.10ID:G25KLGXQr
組長時代の子供のおもちゃなんだから25000円までに抑えろってのの流れで当然ライバル機もその辺の値段で収まってたから3機種買えたもんなぁ
サターン買った後PS買うまではかなり時間掛かったわ
本体買い足す金でサターンの何本も買えるんだから
0023NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 12:09:06.80ID:eHldG1RU0
セガマーク3が国内だけで70万台売れたのにメガドラ60万台説に爆笑した
0024NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 12:12:42.21ID:C7Rzle+P0
FC→SFC→サターン→ps2→メガドラミニ
近年の機種は友達のを触るだけで自前で複数機種並行プレイしてた時代無いな
携帯機は複数持ってたけどね
高くつくしそれに同時に複数のハード持つのめんどくさいだろ...って感覚だったな
0025NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 14:20:59.06ID:JW3lx8FRa
MDはRPGやシミュレーシヨン
PCEはギャルゲー
で使い分けてた
0026NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 15:01:41.61ID:nx6A3Zi70
★警告★


ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーMD代表が立てた黙祷スレッドです

削除依頼が出ています

一切書き込まないでください

   _____         
  |  | S .|      人  
  |  | E .|     (_.@) 
  |  | G .|    (_..や.)  
  |  | A .|    ( . な..) 
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~| 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸| 
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~

誘導
メガドライブやろうぜpart51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1557751858/
0027NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 16:47:41.13ID:6gERqjzDM
ギャルゲー担当はPC9801だったなぁ。
ギャルゲーってよりエロゲだったがw

MDは地味な洋ゲーでお世話になった。
ピットファイターとかペーパーボーイとか
バタ臭いやつが好きだったな。
フラッシュバックは
渋谷洋一郎の攻略本かったなぁ。
0030NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 17:38:51.44ID:4208HR0D0
>>15
家が裕福でどっちも持ってる
友達と補完し合う
普通はどちらかのパターンでメガドラ派もPCエンジン派も仲違いなんてして無かったよ
どっちも面白いゲーム有ったし

…裕福で無くて友達も居ない人のパターンは知らないけど、ああなるのかな…
0032NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 17:48:14.35ID:84nYaXLD0
>>30
そういう輩は身も心も貧しいんだろう
衣食足りて礼節を知るっていうだろ?
0033NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 17:54:54.12ID:eKLsoRtn0
バッファローBSGP1601が電源ON時に認識されないことが多い。USBを差し切らず、うまく認識するところで寸止めしていると電源ON時でも認識する。安いし、パッド乗っ取りしちゃってるし、諦めてそのまま使ってます。
0034NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 17:58:47.65ID:CMGZwr3Ma
セガサターンとPS1同時に持ってたら謎の万能感あったな
サターンは思い入れあるわ10年はサターンミニ作れないらしいけど
0035NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 18:11:09.90ID:8n2MHhvN0
>>34
VFとリッジが家で遊べるのほんと次世代って感じだった
3DOやPCFXも持ってたけど、影が薄い
0036NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 18:20:11.44ID:h3dFS0jR0
俺も数年はサターン一筋だったから2つ持つのは相当つらかったわ、まだ社会人なり立てだったし
0037NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 18:29:41.14ID:eHyRxE9G0
SFCから64に行ってしまってその後もPSだったわ
サターンは友達の家でキャンバニとセンチやらせてもらってた
0042NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 19:25:53.34ID:GZ7kJT8Q0
幽遊白書やりたいが友達四人もいません。どうしたらいいですか
0044NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 19:33:57.59ID:6gERqjzDM
ライデンガンバレー

いやいや旧メガドライバーは
あほばっかりや(ほめてるw)
0045NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 19:37:26.23ID:KxrOQJZCa
地元のヤマダでメガドラミニシングルだけ売り切れてた
Wは残ってた



皆友達居ないんだな・・・・・orz
0046NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 19:40:00.28ID:2S86BcKIK
友達居ないけどコントローラーは多いほうがいいからW買ったよ
0048NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 19:41:01.76ID:CObalnAN0
軽いジョークなので、気を悪くしたら謝るが

友達は三人でいいんだぞ
0050NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 19:44:15.44ID:CObalnAN0
ちなみに俺もW+純正パッド3つ+公式対応ハブを用意したぜ
足りない物は、皆さんと同じさ
0051NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 19:45:16.20ID:+XXHJO6d0
ヨドバシで予約してたけどWは予約終了してたから一つの方しか買えなかった
今プレイしてるとかなり酷使してるから壊れた時の為にコントローラーだけもう一個買っとこうかな
0054NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 20:07:29.85ID:cIrNLWpB0
>>48
つまりその三人にとってもう一人は友達じゃなかったのだ……(冗談です
0055NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 20:09:43.78ID:qSCbfu6g0
千年紀の実況見ていて気が付かされたけど何で即死系の技あんなに豊富なんだろね
0057NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 20:24:20.65ID:yypu+aB+0
俺は箱なしシングルを発売日3日後に4980で買った

>>56
在庫が出荷されるだけじゃね
0058NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 20:30:17.79ID:JhCBo+kC0
動画でダライアスみたがマジで凄いな
メガドライブでここまで出来るものなのか
ACと遜色がない
0059NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 20:37:56.33ID:B83O0IUfK
自分は先月メガドラミニWを9698円で買いました。
格闘ゲームやベルスクを過剰にするとコントローラーが痛みそうですからね。
やはり予備を買っておいたほうがいいかと。
0060NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 20:40:42.85ID:cIrNLWpB0
部屋の掃除をしていてオリジナルの未使用箱入り6Bパッドを発見したぞ!
これがメガドラミニで使えたらなぁ(チラ
0061NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 21:14:53.88ID:8CfvB1S50
ダライアスのソフト連射に勝てん・・・。衰えたなぁ。
実機でシンクロ連射を試してみたいわ。
0062NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 21:41:16.46ID:jUGPCfdq0
ピットファイター、ACのイメージを期待してたから結構がっかりしたな
なぜか実写取り込みゲームはすごいという思い込みがあって
ストIIのアレとかモータルコンバットとか買って結構酷い目にあった
0063NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 21:46:29.59ID:SD+nwmh7r
>>62
実写なら大江戸ファイトは凄いよゴイスーだよ
まったく移植されなかったけど
0064NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 22:26:00.61ID:gkWWvENl0
20年ぶりぐらいでファンタシースター4クリアしたけど
今生の別れみたいなエンディングに違和感があったわ
また惑星感の交流が始まるみたいな展開でよかっただろ
0068NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 22:40:58.88ID:azJ/HAxDM
4クリアした後に攻略サイトを見て最後の寄り道イベントに気づいたけどもうやる気が起こらねえーー!
0069NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 22:47:42.61ID:R488AvPO0
>>64
今のご時世だと連絡手段くらい何かしらあるだろうって思っちゃうのはわかる
0070NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 22:53:08.01ID:M8UobhYdM
ピットファイターの完全移植版って、何かの機種で出来るの?

モーコンのMD版は結構やったなあ
1はCDだったっけかな?
0071NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 23:15:50.06ID:ox56nJkca
シルフィードにもしレイフォースのようなロックオン要素があったら神だったのではないだろうか?
と時々思う スレチだスマン
0072NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 23:23:02.92ID:uHJAawpEd
実写格闘はストリートファイターTHEムービーだろ。ゲームになっていない
0074NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 23:49:13.04ID:cuZbivmRD
メガドラガチャ3回やってみた

・メガドライブ2
・メガCD2
・メガCD

撃沈

出来はいいけど400円は辛い
0075NAME OVER
垢版 |
2019/11/02(土) 23:58:15.48ID:4208HR0D0
>>70
プレステ2とかxbox360とかでミッドウェイアーケード何たらで移植されてる

メガドラ版はチマチマしてるけど意味不明なコンボやら意味不明なキャンセル技がガチャ押ししてるだけで出て楽しい
バズの前転キャンセルパイルドライバーは有効な技だと思う
0076NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 00:03:19.74ID:Ec8lAGTO0
メガドライブ アジア版をネットで購入したんだが。
韓国版とあったから言語設定を韓国語にしたのにバーミリオンとか日本語のままだぞ。
なんでアジア版にバーミリオン入れたんだ?

あとストライダー飛竜。実機版と違うじゃないか。
スタート直後の床の位置低すぎ!
実機では16ドット分くらい上の位置だったぞ?
何でだ?
0077NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 00:05:51.99ID:Ec8lAGTO0
>>60
どんな部屋なんだyo!
バミューダトライアングルか?
0078NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 00:11:56.25ID:Ec8lAGTO0
アジア版にアウトラン2019ってのがあるが、アウトランの新作じゃないぞ。
くれぐれも騙されるなョ!
0080NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 00:21:25.18ID:Bb/ubDv90
>>64
Uから人類の文明が衰退しても……だったからね
その辺はハーン達ピアタの連中に頑張ってもらうしか


ダイナブラザーズストーリー序盤がチュートリアルだって意味わかった
ステージ開始前の説明で疑問に思っていたことが載ってるとは
ロックマンメガワールド3は?ステージ二つクリア出来たよ
0081NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 00:27:11.78ID:kEk6TQTe0
2019なら2よりさらにグラフィック美しいんだろうな。羨ましい

>>74 それでいいんだよ。お前にはメガドラミニがあるだろ
0082NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 00:48:33.68ID:O2UGVfqnD
>>81
そっか

うわぁ
メガドラミニにガチャの32X挿そうとしたら中に入ってしまった。

振るとカラカラ音がするようになってしまった。
0084NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 01:40:53.23ID:kEk6TQTe0
>>48 ノーベル賞もんの天才かよ。
そっか三人なら・・・やっぱ無理だわ。友達の家に集まってわいわいあの頃はよかったな
0085NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 01:43:54.02ID:Ec8lAGTO0
>>81
貴様らにそんな玩具は必要ない。
0086NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 02:07:40.18ID:Ec8lAGTO0
ストライダー飛竜ってアーケード版だとストロバヤと戦わずに飛ばせるんだな。
https://youtu.be/xzrz5ddD4_M
0087NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 04:06:39.01ID:mmcyxaeM0
ランドストーカーをやってたらもうこんな時間か…
今進行度は57%らしい ちょうど半分だ…
0088NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 04:11:17.31ID:JG/SMIrPr
genesis mini買おうと思ってるんだが、アマの商品タイトルが英語で11934円+送料のやつちゃんと届く?
0089NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 04:16:44.90ID:2gxGo6UY0
ついにテトリス、レベル80突破。レベル84で終わったけど、99は見えて来たかな・・・
少し油断したらあっという間にがめおべらだから疲れる。
0090NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 05:06:11.44ID:bU0uehFx0
マフィアー!
0091NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 07:34:58.47ID:FY1wBQH7r
各言語版を1本扱いにすると80本(パッケージのみ欧州版になるのは除外)
死の迷宮とフリッキーだけ北米版に切り替わるので+2本
ゲームのかんづめを個別タイトルにするなら隠しのキスショット入れて+12本

さらにウォーズマン理論で
ロックマンは実質4本入りなので+4
ダップラは実質ダッシュとターボなので+2
スラップファイトはアレンジで+1
計101本だな()
0092NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 07:51:08.84ID:DFVKmC7wa
キスショットのBGMが凄く良い
夜中に部屋暗くして聴いてる
0093NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 08:57:41.65ID:v6nRl0nBM
当時のままにして欲しかったな
アップルがいきち、魔導物語の酒
0095NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 09:21:20.99ID:hk5mHShA0
しかしメガドラミニのダライアス本当に凄いな
グラフィックからサウンドから動作やら何もかもが素晴らしい
なんども動画を見てしまう
0096NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 09:22:57.44ID:9l5pyCgs0
アジア版見た目が同じだから
ガワを2に変えれるキット出して欲しいな
0098NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 09:43:03.27ID:hk5mHShA0
でも見ている動画のプレイヤーが下手糞過ぎてイライラしてくるな
ゲーム動画の場合、最高級の移植にはある程度のプレイヤーでないとイカンな
0099NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 09:43:58.95ID:jkSV47KVr
>>91
そこまで細分化するなら、メダルシティのスロット、ポーカー、ブラックジャックの3本、更に無理矢理タントアールのミニゲーム20種を加えてみてはどうだろうかw
0100NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 09:46:16.40ID:0gYsDCeh0
>>95
メガドラミニ買ってプレイしようぜ! 本当面白いよ。難しいけどさ
0101NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 09:56:47.20ID:zRrvDw/Ua
>>87
グリンメイズから鉱山あたりか

ピンクの本て使っても何も起こらない上に消費アイテムとは思わなかった
薬屋にしておくべきだったかなあ
0102NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 10:15:20.04ID:ir9yHFu00
レンタヒーローに手を付けてとりあえず5〜6時間程やったが噂通り戦闘が酷いな。セガらしくもない、こんなに爽快感の無いアクションシーンだったとは想像以上だったぜ…。
世界観は好きだし基本おつかいなのは許せる範囲だが生身でエンカウントしたら終わりだったりするのは辛いね。もしRHブレスレットが無い状態で発売されてたらと考えたらゾッとするね…
0103NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 10:19:37.60ID:I20Wx4AJ0
>>98
遅延が酷すぎるからな

実際遊ぶとゴミというセガのお決まりパターン
 
0104NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 10:33:08.99ID:fZXrPcbM0
PS4が終わってようやくレイノスに手を付け始めたところ。
しかし、ムズいなあ、これ。
現役時代からやりたかったけど、ちょうど受験でプレイできず終いだったんだが、クリアできる気がしない。。
0105NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 10:35:51.09ID:Ddd/bREb0
>>91
まてまて。ウォーズマン理論にコナミ理論が混ざってるぞw

「同じタイトル収録してても言語が違うからひとまずこれで2倍!」
この時点で試合見てる観客は全員ズッコケるわ
0106NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 11:09:41.21ID:Bb/ubDv90
レイノスは普通にプレイすると装備増やすためにスコア稼ぎしないと辛いよね
裏技でフルアーマー状態にするとぐっと安心してプレイできるようになるけど
一度に複数攻撃喰らうとレイノスが落ちるのはあいかわらずってね
0108NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 11:16:08.75ID:Vpr5ZArA0
レイノスって無敵技無いの?まったりとストーリーを楽しみたい
0110NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 11:33:47.80ID:Ec8lAGTO0
>>98
メガドライブ ミニのレビューしてる奴のダライアスのプレイが話にならん程下手だよな。
テトリスには思い入れがあるらしいが。
0111NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 11:35:22.91ID:yIcDSbt30
>>98
https://youtu.be/wGZIUlpAWqg
この人の動画は良かったよ
無理矢理初心者向けの倒し方してるボスもチラホラだがw
0112NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 12:16:35.08ID:TgavmCd90
今日はすごいな
いつも以上にやたらこっちを見ている気がする
生放送じゃないんだからそんなに神経質にならなくてもいいだろうに
0115NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 12:27:46.19ID:qbdNuKlk0
メガドラミニに入らなかった名作アラジン
Disney Classic Gamesに収録されてて、これ欲しくなるなぁ
0117NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 12:35:04.66ID:tHOxbLFO0
>>116
それ本当なのかな…
スクリーンショットの画像が出回ったけど嘘臭いんだよなぁ
0119NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 12:44:42.88ID:67XSzt72p
>>115
スイッチ?
0120NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 13:28:04.55ID:JG/SMIrPr
けっこう売れたみたいだから32Xメガドラ2ミニ期待してるわ
0121NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 13:33:07.26ID:kEk6TQTe0
メガドラ2はかっこいいが置き場所に困るのでもうカートリッジでいいよ
強く押せばプラスチックが割れて刺さるようになっているはず
0122NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 13:43:46.15ID:Ec8lAGTO0
>>112
今日は駅伝で新婚さんいらっしゃいやってないからな。
0123NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 13:55:22.92ID:Ue4yHzyh0
★警告★


ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーMD代表が立てた黙祷スレッドです

削除依頼が出ています

一切書き込まないでください

   _____         
  |  | S .|      人  
  |  | E .|     (_.@) 
  |  | G .|    (_..や.)  
  |  | A .|    ( . な..) 
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~| 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸| 
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~

誘導
メガドライブやろうぜpart51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1557751858/
0124NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 14:40:56.40ID:qbdNuKlk0
>>116
メガドラミニ、ジェネシスミニ、メガドラアジアミニの全タイトルはちゃんと入ってそうな気はする
多分リージョンロックとかされてるんじゃないかと
そのほかは知らんが
0125NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 14:47:14.20ID:U/BWoy8C0
>>124
以前出た収録ファイルのスクショを信じるなら国別に収録タイトルは違う様だったよ
数本が隠れてる以外は表に出てるものだけで共通ではなかった
0128NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 15:01:06.66ID:Q5sqBs7O0
発売日が11月12日だから
当日にアンロック方法発表したりしてな
0130NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 16:08:49.65ID:sRL0azPGa
アラジンとライオンキングのMDカセット再販するとかどっかでみたぞ
それで許可出なかったのか
0131NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 16:33:42.65ID:mPfmclR/F
あのカセットは予約制でしかも海外のみじゃなかったかな。
0132NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 16:35:33.64ID:JDU393byM
そもそもヴァージンだし
日本でのアラジンはセガ発売だけど
0133NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 16:44:53.54ID:xaQ9KJhla
アラジンのディレクターズカット版が入ってるんだね
もう買うわSwitch版
0134NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 16:45:36.16ID:JNEUD43Xa
steamとかでDL版は売ってるな
しかし約3千円と割高感は否めない
0137NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 18:56:36.47ID:mmcyxaeM0
ミニやってると移植されなかったタイトルやりたくなってくる
ストライダー飛竜とか獣王記とかスプラッターハウスとかランボーとかアウトランとかセーラームーンとかムーンウォーカーとか
実機買おうかな
0138NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 19:02:12.61ID:0gYsDCeh0
メガドラミニをやっていると実機の画質に耐えられないのでMegaSgを買うと良いと思います。マジで
高いけどね
0139NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 19:04:56.01ID:HUCRbaib0
実機を買う前にソフトの価格を調べておいた方がいいよ。
しかもハードオフとか行ってもMDのゲームなんて先ず見つからないし。
パッドすら探すのに苦労した。結局見つからずオクでジャンクを数個買ってニコイチ修理とか。

話は変わってテトリスのAC版バグがちゃんと再現できてたわ。
一番上まで積み上げて2ライン以上消すと天井に付いてるブロックが伸びる。
0140NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 19:06:51.79ID:HUCRbaib0
画質はテレビにS端子が付いてるならS改造(コンデンサと抵抗各1本)するのが良いけどね。
もしくは32Xまで買って32Xのコンポジを使うとか。
0141NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 19:16:57.64ID:GfySV+9er
>>139
>一番上まで積み上げて2ライン以上消すと天井に付いてるブロックが伸びる。
ちょっと何言ってるか分からない
0144NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 20:59:27.50ID:Ec8lAGTO0
>>140
kwsk
0145NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 21:00:20.88ID:Ec8lAGTO0
>>137
実機持ってないの?
0146NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 21:07:33.37ID:oaxoEtSY0
>>139
ブロックが伸びるのACにもあったバグなんだ
画面外からずるずるっと引き出されたみたいでちょっとキモかったw
0147NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 21:28:57.08ID:bk6FMrXTd
どうせS端子でも今時のTV側でのY/C分離が甘いのでコンポジと大差ない
0148NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 21:31:21.05ID:czOAd1cG0
PS4どうしてもラザンバグが回避できん…こんなに辛かったか?
0149NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 21:33:59.71ID:0gYsDCeh0

S端子って輝度信号(Y)と色信号(C)を分けて入力しているわけで、Y/C分離はもうされているでしょ?
てかそもそも今時のテレビにS端子なんて無いし

今時のテレビのY/C分離が甘すぎてコンポジットでは話にならないというならわかる
最近買った4Kテレビのアナログ入力の画質が余りにも酷すぎて10年落ちのS端子付き22インチAQUOSを5000円で買った
こっちはコンポジットもS端子もあまつさえD端子も普通に映って良い感じ。
もちろんHDMIでも問題無いし、アナログRGBがついているからドリームキャストにも使えて良い買い物だった
0150NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 21:39:57.25ID:HUCRbaib0
>>142
それとは違うけど多分発生する原理は一緒かな?
その動画のように端を一番上まで積み重ねた後に下の方で2ライン消すと
本来なら一番上には2ライン分の隙間ができるはずなのに一番上に積まれたブロックが1ブロック分伸びて
1ライン分の隙間しかできないんだよ。146が書いてるけどなんかゾッとする。

>>144
MDの実機の内部にはRGBをコンポジット変換するICが入っているんだけど、このICには一部を除いてS出力を持ってる。
その端子に抵抗とコンデンサをくっつけるだけでS出力が取り出せる。

それと32XはMDのRGB信号と32XのRGB信号をミックスして出力してるんだけど、
32Xに使われてるRGBをコンポジット変換するICは次世代機と同じで滲みを抑えた上にドット妨害も出にくい物が使われてるから
コンポジットでありながらかなり綺麗な画質が得られたりする。
0151NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 21:43:36.84ID:bk6FMrXTd
>>149
昔からナンチャッテS端子なTVはあったけど(内部コンポジ扱い)
Y/C分離回路も「3次元Y/C回路搭載」を売りにしていた物が多かったけど今は1次元回路しかない
0152NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 21:51:50.11ID:HUCRbaib0
1次元しか無ければどんなゲーム機でもMD画質になるのかwwwwww
超大雑把に書くとMDの信号はテレビとの相性が悪くて1次元YC分離になるから解像度が低下して滲みが激しくなる。
FC,SFC,PCEの場合は若干よくて2次元Y/C分離が有効になるから横ラインの解像度は高いけど、ドット妨害なる物が発生する。
32X以降は両方の問題を改善した画質になるのだけど・・・。そうか1次元しかないならMDと同じだわな。
0153NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 22:01:13.29ID:mmcyxaeM0
>>145
持ってないっす、ミニに慣れたら画質とセーブ機能に苦労しそう
特にどこでもセーブロードできる機能ないとほばクリアできるゲームないからいぬるゲーマーなんで
まあ一番は金とスペースかな…
0154NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 22:12:46.87ID:vDX/Xzj5x
S端子改造するくらいならハイパーキンのMDケーブル買うことをおすすめするよ。
RGBからHDMIに変換しているので綺麗。
滲みがないのでメッシュ塗り多用で色数不足が目立つのが玉に傷だけどね。
0155NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 22:14:57.03ID:HUCRbaib0
>>153
途中セーブでやり直すとかで先に進めるのなら確率の問題だよ。
セーブしなく済むような状態が続いた時だけクリアできるって考えるとね。
それを繰り返す事で上手くなってクリアできる確率も上がってく。途中であきらめるかどうかの違いだけ。
繰り返していくとどんなゲームでも応用が利くようになってゲーム全体の腕が上がってく。
0156NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 22:16:49.89ID:HUCRbaib0
あぁ〜、実機だとサウンドの問題が・・・。ノイズとこもり。
こればっかりは改造しないとどうにもならんわ。
0157NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 22:29:52.92ID:HUCRbaib0
https://streamable.com/zbh23
比較動画を作ってくれた人がいるみたいだから貼っとく。
MD版はAC版の両側2画面分マスクした感じで調整されてる。
敵の出現位置なんかもそれを踏まえた上での位置になってるわ。

スクロール速度はAC版と全く同じだね。
0158NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 22:43:11.73ID:Y+mgKC/c0
シャイニングフォースをやってるけど、避けられるとかクリティカルとか2回攻撃とかって
『たたかう』コマンドを選んだ時点で決まるのかこれ
戦闘シーンに入ってセーブロード繰り返しても同じ結果になるわ
0159NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 22:47:10.54ID:DbFNX/5BH
>>158
どこでもセーブ使うとそういうの見えちゃうよね
レトフリのFF1だか2だかでダンジョンの奥でセーブしたら次のエンカウントがレベル的に必敗の相手に固定されちゃって泣く泣くかなり手前からやり直したわ
0161NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 22:48:55.52ID:Tq0TWlBV0
>>139
近場のハードオフだとメガドラ本体とソフト両方それなりにあるかな
ミニ発売の影響なのか値段が上がってたけど
0162NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 22:52:27.31ID:0zq/NO640
>>154
大きな声では言えないが、そんなあなたにレトロフリーク。
ソフト取り込み済みの本体はタバコの箱サイズ
メガドラミニのコントローラは使えないけどね。

でもやっぱセーブできなくても実機プレイをオススメする。
もうこれは理屈ではないのである。
0163162
垢版 |
2019/11/03(日) 22:53:28.68ID:0zq/NO640
>>154だった。失礼
0164162
垢版 |
2019/11/03(日) 22:54:09.06ID:0zq/NO640
>>153でした。死にたい。
0165NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 23:09:25.02ID:Bb/ubDv90
ダライアスプロ子モードで上Vゾーンクリア出来た。HとLで死ぬまくって
ひたすら途中セーブでステージの最初からやり直して何とか抜けたよ
ただどちらもアーム剥がれた状態でボス戦だったのでひやひやもんでしたわ
0166NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 23:17:16.78ID:Ec8lAGTO0
メガドライブ ミニユーザーってどんな年齢層?
やっぱもうすぐ50歳くらいになる人達?
0167NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 23:17:59.75ID:fZXrPcbM0
>>157
こうして見ると改めてダラMDの忠実さが分かるな
それでいて、ボス戦での弾速は意外と抑えられてるのが分かる
いやー、いい仕事するわ
0171NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 23:46:36.11ID:DFVKmC7wa
22歳です
世代ではないけどなんかレトロゲーム好きなんだよね
特にレトロ系美少女ゲームってすごくわくわくする
出るミニハードは全部買うつもり
最近はGBAのソフト集めてて今120本くらい持ってる
0172NAME OVER
垢版 |
2019/11/03(日) 23:53:49.92ID:tHOxbLFO0
>>170
それいつもの荒らしだからスルー推奨

裕福でどっちも持ってるから機種は気にしない
友達同士で補完してたから機種は気にしない

貧乏で友達も居ないから他機種がプレイ出来ない、他機種ユーザーが憎い


メガドラ派にしろPCエンジン派にしろ、他機種を叩く奴はかわいそうな奴なんだからそっといておいてやろうよ
0173NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 00:04:59.48ID:/jiK6blar
サターンミニ、PS2ミニまでは欲しいね
あとPSミニは作り直せ
0174NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 00:05:18.74ID:5Bw6PqH0d
ベアナックル2楽しすぎてBボタンがヘタって来た感じがした
中のゴム?変えたいんだけどXYZボタンと同じなのかな
同じなら変え効くよね
XYZボタンあまり使わないし
0175NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 00:18:53.97ID:IAhmyH5W0
ロックマンメガワールド3は?のステージ残りふたつクリアした
昔のボス憑依するから3の技色々試さないといけないのでそこそこ悩んだ

ダイナブラザーズは急に天候変るのが怖い。折角恐竜増やしたのにいきなり全滅か!
と思ってビビったよ
0176NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 00:38:16.19ID:OqmwTSts0
評判よかったPCエンジンの後追いをした究極タイガーがそうだが
調整すると結局PCエンジンと同じになり話題にならないから変更したりした。
結果、みかん色の戦車、横画面なのに縦画面弾速と難易度上昇。
色変更パッチとEASYでやればわかるが、
パワーアップとったのとクリアボーナスの効果音以外はMDはいい。
でも評価されなかった。
MDのダライアスも評価はされてるが、上記と同等のものを感じる。
0178NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 01:32:49.36ID:A3mR9kOH0
一画面なのに未調節のMD版は欠陥品ということですな
素人制作の物に乗っかったセガが全てにおいて悪いんだが

まあ昔から他人の褌で相撲を取ってきたセガらしいとは言えるな
0181NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 01:44:11.37ID:g03WeqLe0
>>176
もうすぐ3をクリアするみたいだから先に言っておくが
3作クリアしてワイリータワーが遊べるようになったらそのデータをコピーしてバックアップを取っておいた方がいいぞ
ワイリータワーはクリアすると自動でセーブされてしまうので
一度クリアしてしまうとワイリータワーをもう一度最初からプレイしようとしても
ワイリーステージからになってしまうので西遊記の3馬鹿と戦えなくなってしまうんだよ
0183NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 02:05:41.78ID:V6AjIGTv0
>>182
サターンパッドのゴムを流用できそうだね
今見比べてみたらボタンや方向キーの大きさもほぼ一緒っぽいし
0184NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 02:15:56.07ID:sPpw1UAVa
つーかベアナ2ってボタンヘタるほど連打必須だっけ?
スノブラなら分かるが
0185NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 02:16:45.62ID:ySv6jC+20
>>183
ファイティングパッド6Bとサターンパッド、あとマルコンのゴムは
微妙に大きさが異なるからハマらなかったりする

メガドラミニのパッド分解してないから分からないけど
0186NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 05:26:23.19ID:3jcqMu6S0
>>184
超連打ができるのは1と3
2はもっさりだから連打あまりしなくていい
2の出来が良いのは納得だが、3やった後だと物足りなさ感が有るかな
3は技、スピード、操作性、2Dベルスクで最高レベル
音楽とグラフィックは2が圧勝だけど
0187NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 05:41:42.15ID:Th3UzjTm0
3は音楽以外はかなりいいよ
ボス戦がかなりしんどいのが後半に待ってるけど
ジジイかっこいいよジジイ
0188NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 05:53:58.94ID:dr/wVZEm0
ゴリ押しする場合、ボタンより十字キーの方を多く連打するかも
0189NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 06:47:56.44ID:qYZJnhK60
>>172
>>177
ここまで“奴”のファンクラブお約束のやりとり。
0191NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 07:28:51.68ID:yM41dCdDM
>>176
雷電も似たような感じだよね
あれも地味な色とボンボンいう爆発音で評価高くないけど、アーケードの練習になるくらいいい移植だと思う
調整方向としてPCエンジンの後追いを避けたのかどうかはイマイチ賛同しかねるが、メガドライバーカスタムといったところかな
0192NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 07:33:27.55ID:UNo1MyiY0
ダライアスのボスラッシュ、パワーアップをもう少し選択できたらな
たとえば、あえて赤玉を取らなかったら次の面で持ち越しで2つ出るとか
0193NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 07:36:07.29ID:g1PNQ9JO0
ボスラッシュはテンポが悪いんだよなぁ
BGM演出の関係だろうけどボス前の緑の弾とか削って欲しかった
0194NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 08:57:04.32ID:9gu98jdM0
>>186
3は出来いいよな。テンポがいいし完成度は2より上だと思う
(音楽は冒険しすぎか)
0195NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 09:02:08.44ID:IAhmyH5W0
>>181
アドバイスどうもです。このあと新しいボス?とボスラッシュとワイリー戦で苦戦するだろうから
もうしばらくかかるとは思う
0196NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 09:49:36.64ID:Fyy2/UtI0
MD版のダライアスはAC版をやり込んだ人がその感覚で遊べるように
敵の出現位置なんかもちゃんと計算して作られてるのは凄いわ
PCE版はAC版をやり込んだ人には超EASYなんだろうなぁ。
0197NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 09:52:38.86ID:Crr+S3eWd
レンタヒーロークリアした
後半になって戦闘のコツつかんでからが面白かった
さてSF、ピラマジ、レンタヒーローとクリアして、次は何をやろうかな
0200NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 10:53:13.36ID:NuvowwlzM
>>197
難易度がミニのラインナップの中ではかなり低いのとプレイ時間の短さの兼ね合いで気楽に出来るゴールデンアックス
0202NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 12:29:26.63ID:Mv30sjJy0
>>197
ベアナックル2のEASYモードでアクセル使用。グランドアッパー連発で爽快クリア
0203NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 12:32:49.31ID:Crr+S3eWd
>>199
スノーブラザーズは昔ゲーセンでプレイして忙しないイメージが残ってるw
クリアは難しいだろうなあ

>>200
アクションに慣れたところで戦斧をサクッとクリアしてくるわ
ところで体力と残機は増やせるんだっけ?
0204NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 13:14:41.13ID:Jt68GSHg0
>>189
そのクソみてえなコメントやめたら?ドヤ顔で書き込んでるんだろうけどさ。普通に書き込んでる奴を荒らしの自演と根拠なく決め付ける、おまえの方が荒らしより悪質だよ。
0205NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 13:45:49.46ID:JEbby2gj0
>>204
ちょっと何言ってるかわからない
0206NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 13:50:42.65ID:R09BkiLU0
テトリスドハマリしてスイッチのテトリス99買った
メガドラミニ起動しなくなってしまったが
0207NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 13:56:40.99ID:n2F0Qi1aH
>>206
地味だけどこういうのも詰め合わせミニの経済効果だよなぁ
それぞれのユーザーが今までハマってなかったジャンルに目覚めたりして業界が活発になればいい
0208NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 13:56:43.45ID:AbwEeXrVa
テトリス99はヤバイですよね、楽しすぎる。
ただ毎日テトリスの中毒になりかねないから自制してる。
0209NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 14:02:31.67ID:lNo3EeDh0
任天度のテトリスなんてメガドラの最大の敵でしょうが!!
0210NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 14:17:41.12ID:uMYchqxM0
セガは当時発売できなかったアレを本当に出す気だったんだろうか
任天堂のテトリスと比べてあまりにも鼻くそすぎて出さなくてよかったと思う
0211NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 14:19:21.74ID:CjYpXKkh0
テトリスにもダライアスみたいなセーブ機能が欲しかった
途中セーブは味気ないから却下で
0212NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 14:20:38.38ID:fTZCsbIud
セガテトリスは唯一無二だよ
今のテトリスと別物
両方楽しすぎ
0213NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 14:22:44.45ID:fTZCsbIud
>>211
スコア記録かな
自力セーブしたらいいんじゃない
ネームの所にレベル載せるようにしたよUMI
0215NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 15:39:30.51ID:PzPJ4l2+0
前スレで上がっていたPS4千年紀のブレッシング、ワーラ、デバンドの効果の差を調べてみた

調査対象はテルミの町付近でサンドワーム残り1匹になると出てくる親サンドワーム
ルディのみLv4の防具無しで、他はLv40前後のクリア目前装備

ノーマル(2回測定)(並びは ファル フォーレン スレイ ルディ)
135 79 79 165
93 90 79 205 (かなりブレ幅があるようだ)

デバンドのみ
53 21 39 119

ワーラのみ
23 11 24 80

ブレッシングのみ
12 1 3 91

デバンド+ワーラ
45 6 37 112

デバンド+ブレッシング
27 1 1 104

結論:ブレッシング>>>ワーラ>デバンド
別種類の重ね掛けはほとんど意味がないらしい(効果あっても誤差の範囲内)
0216NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 15:49:51.02ID:F5wpul/V0
テトリス99はアリカ開発じゃなかったっけ?
今までリリースしてきたAC版もだけど、アリカのテトリスの操作性はセガのテトリスやってた人なら違和感ないと思う。
0217NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 16:03:58.69ID:GNr8cTtHM
普通に電源切ったときって、スコアとか保存されてるの?
0218NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 16:09:28.67ID:11aUlIasM
>>176
>>191
究極タイガーも雷電伝説も持ってたけど、そういう評価をされたの初めてな気がする(まぁ俺がほめられてるわけではないが)
どっちもけっこういい出来なんだよね
もちろんPCE版もいい出来だし、言ってみれば好みの違いの差なんだけど、いつもメガドラ版がクソ移植みたいに言われてたからちょっと嬉しかった
0219NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 16:11:50.52ID:fTZCsbIud
>>217
テトリスはされないダライアスは記録されてる
全タイトルはわからないけどベアナックル2とスト2はされなかった
俺はステートセーブでスコア画面記録してる
0221NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 17:36:45.08ID:Vl7p9eSqM
スーパー32Xミニを出して欲しいわ。
そしてその中にサンダーブレードとパワードリフトとスーパーモナコGPとギャラクシーフォースUをアーケード完全移植で32X専用ソフトに加えて新タイトルとして入れて欲しい。
0222NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 17:38:41.20ID:Vl7p9eSqM
>>215
IPアドレスかと思ったわ
0223MDM ◆9Vzc7GDBbei3
垢版 |
2019/11/04(月) 17:44:34.81ID:aADjseC5F
メガドラミニのガチャガチャみつけて四回やりました。
結果
メガドラメガCDメガドラメガCD
0224NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 17:54:10.80ID:P1B/K7lM0
>>209
勿論判る。けど、今はもういいかな。レトロが盛り上がって嬉しい。

>>218
雷電は、PCE版はスクロールが速い、と思ったらMD版も違うと誰かが言ってた気がする。

AC版に感覚が近いと思ったのはMD版だけど、ザコ敵やっつけてサクッサクッって音が情けない。両方の良い所足したら良かったかも。SFCは知らない。
0226NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 18:17:08.59ID:TyHgoE6IM
>>224
SFC版雷電は知らなくて良いです。そんなものはなかった、くらいで良いと思うよ
0228NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 18:25:30.04ID:A/zA53Nq0
>>221
そこまでやると32Xミニと言うか別物では…

32Xのウイングウォーは開発途中のデータが見つかったんだっけ?
それを無理矢理完成させてくれたら嬉しいんだけどな
0230NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 18:33:59.22ID:Ua8wWS/p0
ガチャは4種全部揃わないとタワー完成しないんだよな
同好の人と交換できたら楽だけど
0231NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 18:37:41.49ID:Vl7p9eSqM
>>228
本来の32Xはそういう展開も考えられてたんではないかと思う。
0232NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 18:40:34.67ID:Vl7p9eSqM
>>226
黒歴史ワロタ
0233NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 18:45:33.91ID:Pgc4sei+0
本当はRPGを進めたいけど気付くとロードラッシュUとベアナックルUばかりやってしまう
ストーリー物よりサクッとできるゲームが好きなんだな
0234NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:12:59.02ID:s4mxJW0Y0
メガドライブのストIIやったあとPCエンジンのストIIの動画を見てかなり出来がよくて驚いた
以前実機持ってたときは捨て値で買ったから気にも留めなかったけど
当時の3機種の中では時々BGMに萎えるくらいで一番完成度が高い気がする
0236NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:17:52.84ID:TyHgoE6IM
>>234
メガドラ版はダッシュもできるが実質ターボな訳で。PCEは純粋なダッシュだから単純に比較は出来ないけどね。しかもあなたPCEは動画見ただけなんだ?それじゃあ全く比較にすらなってないね。
0238NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:28:38.20ID:lGzGtiGv0
>>215
書いてある数値が何の数値なのか分からん
被ダメ数値なのか、ステータス上昇中なのか、それとも他の何なのか
0239NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:34:31.76ID:Fyy2/UtI0
戦闘中はステータスを見る事が出来ないから被ダメだと思う。
ブレッシングが一番高いと評価されていてその中の数値も一番低いし。
0240NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:38:53.72ID:BxI3eL4C0
>>237
まだまだ作るんじゃね
余ったらソフト差し替えてエビテンで売れば良いんだし
0241NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:45:30.80ID:wFaIsLbf0
ロックンロールレーシング
ストリートレーザー
ゾンビエイトマイネイバーズ

ジェネシス版しょぼっと実感出来るソフト群
0242NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:46:31.69ID:lGzGtiGv0
>>240
サラリと言ってるけど中のソフト差し替えて売らんでしょ
そんな事したら暴動起きるわ
0243NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:49:55.92ID:4Fbf4dMh0
スト2の移植で失敗作ってあるのかな?
長所短所あっても、どれも総合的に出来がいいような
0244NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:54:11.57ID:TyHgoE6IM
>>243
しいて言うならGB版。アレは酷い。無茶移植具合が俺は好きだったけどね
0245NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:54:59.67ID:Y1EqspPSa
結局噂ではメガドラミニは10万台くらいは売れてるみたいね
セガサミーも持ち直したしメガドライブ2ミニ出せるくらいだったらいいな
0246NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:57:34.27ID:VqFDIGSLM
SFC=パペプー音源が受け付けない
PCE=PSGはショボくて論外

確かにガラ声だが、アケに近いBGMのメガドラ版が一番だわ
0247NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 19:59:24.51ID:hGJ4+Pwsr
PCEスト2は俺も動画で見たけど、スコア部分黒塗り、ピースマークが体力バーの横に出っぱなし、背景2重スクロールなしでBG1枚の弱点が見えてイマイチ感が
SFCと同じ20Mbなのにレンガ壊しのボーナスステージ、ターボモードもカットでしょ?
ミニ版は2Bパッドしか使えないから収録すらカットじゃんw
0248NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:05:04.78ID:JSa0ANFV0
PCEってホットプラグ不可なんだっけ?
電源切ってマルチタップ繋いでコントローラー挿し直してから電源再投入して、やっと対戦できる。
0250NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:12:46.38ID:3rWsEl1Wd
メガドラなんかもそうなんだが、最近はガチャ系はコンプセットになってるの買っちゃう
プレミア価格って訳でもないし
0251NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:21:58.83ID:VqFDIGSLM
>>249
そんな重箱の隅をつつくような指摘はどうでもいいわ
ショボ音源なぬかなは変わりないし
0253NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:27:17.04ID:A/zA53Nq0
メガドラ派にしろPCエンジン派にしろ、他機種を叩く奴は両機種買う金も人間関係も無かったかわいそうな奴だ
0254NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:32:45.01ID:0U03E2umM
>>251
全然重箱の隅じゃ無くね?音源の話なんだから鰻重に例えるなら鰻や米レベルの話だろ?隅じゃなくて真ん中だな。

それ以前に間違えたら逆ギレする前にごめんなさいだろ?大人なんだからさ
0256NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:41:58.27ID:pSf8kzGCa
>>234
ところがどっこい
実際やってみると背景が2重スクロールしないから萎えるぞ
セットの背景で戦ってる気分になる
0258NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:45:47.21ID:VqFDIGSLM
ごめんねぇwww
猿人ショボ音源って痛い事実言われて刺さっちゃったwwww?
そりゃお気の毒だったわ
すまんのうwwww
0259NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:48:03.88ID:PTfW9z2R0
背景の二重スクロールの有無ってそんなに気になるもんかなぁ
俺は気づかないかもしれん
0260NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:50:19.10ID:pSf8kzGCa
>>259
俺もそう思ってたんだがな
あと効果音が3機種中最もしょっぱいのもネック
0261NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:52:35.28ID:flno6Sxcp
PCEのスト2ダッシュは見た目はアレだけど、プレイ感覚はキビキビしててそんなに悪くない。見た目と音以外はSFC版ターボのダッシュモードよりは良くできてるね。

でもMD版に勝ってるところは残念ながらひとつも無いな
0262NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:55:03.58ID:pSf8kzGCa
いや、色はさすがにPCEが勝ってる
あえてグラフィックとは言わんが
0263NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:55:57.55ID:+TYs7PLQ0
>>217
オートセーブがあるのはダライアスのスコアとダイナブラザーズ2のパスワードかな
ダイナはパスワードをメモらなくても続きができる
他はちょっとわかんない

>>227
レンタヒーローNo.1 はMD版をドリームキャストでリメイクした作品(Xbox版はその移植)
話は短くなってるけどレンタヒロコとかセガサ・タンシロウ先生とかこれもいろいろ面白いよ
0264NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 20:56:03.14ID:Fyy2/UtI0
はい、スト2の比較動画。
https://www.youtube.com/watch?v=BjBl-I6fVdo
PCE版のHPゲージがチラチラと上下するのが気になる。

>>248
ダメ。最悪ヒューズが飛ぶ。本体開けるのは当時だと特殊ドライバーが必要で
それを持ってるのが自分だけだったから何件か修理依頼が来たよ。
0265NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:01:00.27ID:ZhL3ED330
vsスレ行けカスどもが

メガドラミニ関連の話をしろ
荒れるのわかっててやってるよな?
0266NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:02:28.38ID:Fa9pOYquM
実質PCM音源6チャンネルのPCエンジンにメガドライブ派が嫉妬
0267NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:05:25.61ID:0U03E2umM
>>265
別にまだ荒れて無いじゃん。汚い言葉使うなよ。おまえの方が荒らしっぽいわ
0268NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:11:07.96ID:QZAlWf9XM
ていうか過去にVSに書いてあったまんまなんだけど
コピーして保存してあるの?
0270NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:18:17.86ID:2YHgYlNP0
質問です

大魔界村を2周クリアして
もう一度始めからプレイしているのですが
ボス戦でやられた後の再開地点が変わってしまいました

1度目=ボス直前
2度目=その面の中間地点

これは仕様なのでしょうか
また再開地点をボス直前に戻すことはできないのでしょうか
できれば初期化は避けたいのですが...

ご存知の方がいたら教えてください
0271NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:18:20.62ID:be6/HRNu0
>>269
最初はホーミング+ウイング×1+サイドショットでシールド貼り換えつつ
エリア58くらいまで慎重に頑張る。
そこからレーザーかショットに切り替えて弾連射してくる砲台を
真っ先に破壊してしのぐ
エリア70あたりからホーミングに戻してクリアまで。

てな感じで行けば割と安定すると思うけど、ちょっと油断すると死ぬのがスラップファイト。
0272NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:18:23.61ID:uwgSrEJc0
ハイスコアガールみて
無性にザンギ使いたくなって
ひたすら博打スクリューばかり
連打して気分爽快w
0274NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:25:56.59ID:0U03E2umM
スラップファイト、メガドラミニで初めて知ったんだけど、爽やかなBGMがクセになるね。すげえ好きだわ
0275NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:28:52.95ID:8Hup6EvZ0
>>262
同時発色64色あればかなり綺麗な絵が描けると思うんだが、メモリーが足りないのか?
0277NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:50:46.26ID:sZQM3m5M0
ガチャポンのメガドラって完成品?プラモ??
0278NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 21:58:43.40ID:4GKpCIGv0
>>274

アーケード版のPSGオンリーで透き通るような感じの爽やかさの方が気持ちがいい。
0280NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:03:28.29ID:4GKpCIGv0
>>275
64色だと一つのパレットで使える色がかなり厳しいよ。
仮にワンパレットあたり8色使用したとしたら、8つしかキャラなりBGパターンなりで使用できなくなる。
4色で16パターン・・・。
やはり中間色の表現力にかなりの差が出るよ。
0282NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:04:17.67ID:qMviPbj50
>>278
なにげにアーケードオリジナルのBGMも収録されてるよね。
自分もゲーセンでやりこんだ口だけど、BGMはどっちも好きかな。
スラップファイトMDのBGMはコナミっぽくでどうも。
古代さんコナミ好きなんだろうな。
0283NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:06:07.45ID:A3mR9kOH0
>>275
ビットマップのような画面全体に64色使えるわけじゃないからねえ
VRAM制限で8x8にぶつ切れのBG方式だから、当時の家庭用ハードは

MDはBGとスプライト含め画面全体でたった4つのパレットしか割り当てられない
背景に割り当てられるのは実質1パレット、16色程度
0284NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:08:43.79ID:A3mR9kOH0
色数がせめて倍あればPCEと張り合えたのかもしれないけどね

16色しか使えないBG2面と、512色使えるBG1面では
後者のほうが圧倒的に綺麗、中間色表現が用意で奥行きが出せるからね

とにかくMDは色数が少なすぎたのが敗因。のっぺりしたつまらない背景のゲームがほとんど
0285NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:10:43.34ID:aDnQgApL0
今回のメガドラガチャ
新規金型で造形がシャープになってるのは良い
印刷は微妙SEGAロゴがデカ過ぎる様な
値段倍になってるのにメガアダプタやCDケースが無くなったのは残念
0287NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:15:05.44ID:5aTwrJS4a
ってことはPCエンジンミニはメガドラミニより満足できるものということだな
楽しみだなぁ
0289NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:25:09.33ID:PTfW9z2R0
PCE版スト2はターボが入ってない時点でもう土俵に上がれないんじゃね
ダッシュ部分だけ比較して優劣を論じても結局商品としてはターボ無しじゃ...って感じでは
もちろんダッシュだけ比べるならメガドラより勝ってた部分もあるんだろうけども
0290NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:27:23.74ID:77zTayRY0
>>270
海外版=ボス直前、国内版=中間地点、というのが仕様らしい
海外版ですればいいんじゃないかな
0291NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:30:02.76ID:2J/XcADkr
PCエンジン版ダッシュが勝ってる所
春麗ファンブックが付いてる
0293NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:33:41.28ID:77zTayRY0
そもそも現行ハードと違ってサードパーティーの囲い込みとかはもう無いんだし
メガドラミニが売れてPCエンジンミニも売れて
ミニ市場そのものが活性化したほうが絶対に良いからねえ
0294NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:34:23.28ID:Fyy2/UtI0
>>283
VRAMの制限じゃねぇよw
BG方式とビットマップ方式で全く別物だ。8x8のキャラクタで描くことのメリットは
パターンさえ用意しておけば2バイト(MDの場合)で8x8ドットが埋められるという高速性。
またパターンの方を書き換える事で簡易的ではあるがアニメーションなんかもする事が出来る。

それとスクロールの柔軟性。
当時のPCで家庭用機並みにスクロールを綺麗にできたPCってX68Kぐらいじゃね?

糞みたいなパレットの嘘はVSスレじゃないんで突っ込まないでおいてやるよ。
しかし・・・ビットマップで64色ってなんだ?どういうメモリ構成てるんだろう・・・。
0295NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:35:16.02ID:8Hup6EvZ0
>>283
詳しいね。
ゲーム作ってた人?
0296NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:37:36.00ID:8Hup6EvZ0
>>294
あなた更に詳しいね。
ゲーム作ってる人?
0297NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:38:04.82ID:qMviPbj50
そもそもスト2プレイ中は背景なんか見てらんないからね。
2重スクロールとか色数とか気にしたことないよ。
ただ、何故か足元のラスタースクロールは個人的に必須だったな。
そういう意味で餓狼伝説は俺の中で低評価。
0298NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:39:36.32ID:Fyy2/UtI0
>>292
電源ONで遊べる手軽さは良いけどゲーム自体はかなりガチなシューティングだな。
しかしなんだろ、あのMDの電源NOにしたくなるスイッチは・・・。
0299NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:40:04.30ID:EREDee350
マークVでは強みだった色数がまさかメガドラでは劣勢の元凶となるとはなぁ・・・
そこがSEGAのお茶目なところ
0300NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:40:06.32ID:A3mR9kOH0
>>295
PCE、MDと開発経験があるが
CPU速度が早く、パレット豊富で扱いやすいのがPCE

MDはスペック表では一見豪華だが、一方の機能を使うともう一方が制限される、
という排他仕様が多く、ゲームは作り難かったな
0301NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:40:49.82ID:8Hup6EvZ0
>>287
ヒューカード挿さるの?
0302NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:48:21.77ID:Fyy2/UtI0
>>296
当時のパソコンで簡単なゲームとか作ってて、
その調子でMDでもゲームを作ろうとしていろいろ調べて実験しているうちに
これだけできるのマシンなのに自分ではここまでしか扱う事が出来ないと挫折した人。

言ってしまえば知識だけはそれなりに持ってるザコ。
でも個人製作のダライアスに刺激されてまた挑戦しようかと環境を整えてる人間でございます。
0303NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:48:52.70ID:8Hup6EvZ0
>>284
ピーシーエンジンは同時発色256色じゃなかった?
0306NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:52:42.96ID:qMviPbj50
>>298
凄い分かる。あのスイッチ。
ミニと実機と互換機でメガドラ楽しんでるけど
互換機「エムディー・コンパクト」が同じスイッチ形状なのでついつい電源入れちゃう
0307NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:53:41.97ID:bleoTPoea
>>270
ビッグキャノン取らせる為の救済措置だよ
金鎧状態で宝箱開けないとビッグキャノン出ないから
0308NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:55:39.22ID:Fyy2/UtI0
>>303
BGに16色16パレット、スプライトに16色16パレットだからBGで512色は扱えない。
と言うか・・・16色と言っても実際には各パレットに透明が固定で入るから
15色16パレットで240色+バックグラウンド1色で241色だけどね。

スプライトを敷き詰めてBGにしようとしても256x224でしかそれが出来ないし、
そしてそれをやったら他にスプライトは表示できない。

8x8ドットで16色と言う縛りはMDと同様にあるから
スプライトを重ねたとしても8x8ドットでは31(15x2+1)色までしか出せないんだよね。

それを言ったらBGx2枚+スプラとが重ねられるMDだと8x8ドットのスペースで46(15x3+1)色使える事になるけども。
0309NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:55:53.51ID:j5uVRMtv0
ロードラッシュIIって初めてやったけどスピード感なくて変にヌメっとしてて不気味な動きだな
0310NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:57:05.29ID:8Hup6EvZ0
>>307
サイコキャノン
0311NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:57:20.36ID:uP2Ttw260
>PCE、MDと開発経験があるが
前にその嘘が元で大恥かいたのにまだ言ってたの?
ネオジオ開発したのは俺だとも言ってたよね
0312NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:57:29.38ID:A/zA53Nq0
マーブルマッドネスの説明書によると、PCエンジンはめっちゃ速いから8ビットでも無理が効く、けどその分プログラムが膨らんで容量問題が起きる
ってあるけどそうなの?
0313NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 22:58:46.37ID:Fyy2/UtI0
>>306
左手の親指でスイッチを、残り4本の指で本体を固定して、
スイッチON!

ONする時のワクワク感が何とも言えんのですわ!

>>307
サイコキャノンでございます。
0314NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:02:35.98ID:A3mR9kOH0
>>312
CPUはPCEが最も高速ってのはあらゆる開発者が証言してる

386以上を要求するA列車IIIが移植できたのはPCEだけ
0315NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:03:52.80ID:UNo1MyiY0
>>284
煽ってるつもりかもしれんが、たしかに一部については仰るとおり
このスト2の静止画を見ると、どう見てPCE版のほうがキレイだと思う

ただ、BGが1面しかないのはそれ以上に致命的だと思う
ファンタジーゾーンの二重スクロール詐欺には当時厨房の俺ですら本気で大人の汚さを感じたぞ?
0316NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:04:43.85ID:Fyy2/UtI0
>>312
68Kで演算する場合は1回で32bit演算できるけど、同じ事をPCEでやろうとすると8bit演算を4回する事になって
命令のステップ数が4倍以上になってしまう。CPUの速度が速いからそれほどの速度低下にはならないけどね。

当時のゲームは1バイトでも削って何とか規定容量に押し込む
みたいな事をするんだけどそれが出来なかったんだろうね。
特にマーブルマッドネスの玉の中にある模様は複雑な動きをするからね。
0317NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:07:59.60ID:3LTm6QrE0
>>263
そうなんだ
移植だったのかサンクス

x68000にグラIII移植してる人いるな
メガドラにもやってほしい
0318NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:08:55.56ID:Fyy2/UtI0
>>315
この綺麗さも色数よりもコントラストの違いによるところが大きいんだよね。
PCE版の方が明暗をハッキリさせて輪郭を際立たせてる。
0319NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:18:46.06ID:8Hup6EvZ0
>>307
中華キャノン?
0322NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:23:53.19ID:DkWZuc9t0
マーボーマッギネスはNESには移植できたのにPCEには移植できなかったんだ
0324NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:25:04.06ID:UNo1MyiY0
>>320
スーパーダライアスって、なんか自機が横に長いと思ったら、256*224を4:3に表示させてるから、横が1.25倍に伸びてるのか
0325NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:27:42.63ID:UNo1MyiY0
途中で送ってもーた
ってことは、320*224のメガドラ版ダライアスを16:9で表示させてるのと同じってことか
そう考えると、テレビに表示させると気付きにくいけど、スーパーダライアスってかなり画面が狭いんだな
弾速遅めのゲームバランスも納得
0326NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:33:10.41ID:SnNDJ1xI0
モンスターワールド
青い小動物を地面にある穴に入れて大ジャンプするとこ
判定が糞すぎんだよ
すげえ時間かかったわ
ジャンプしながら下に投げたら素直にそのまま穴の中に入れや
0327NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:36:05.01ID:UNo1MyiY0
>>323
たしかにこれ見るとハック版はアーケードをきちんと再現できてるね
チュンリーステージも若干色が足りてない部分もあるけど、空も鮮やかだ
ケンの胴着もちゃんと色褪せてるし
0328NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:38:51.89ID:UNo1MyiY0
>>318
なんかメガドラ版もsnapseedで彩度とコントラスト上げたら同じような色合いになりそうだね
0329NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:39:03.16ID:4GKpCIGv0
>>323
今時の技術で容量度外視して弄ればなんぼでもどうにかなって、メガドライブで更なる多色表示も可能にしてしまう。
メガデモとか凄まじい事になってる。
末期ですら100色以上表示させてるゲームもある。

当時の制限された環境の中でそれなりに頑張った結果を素直に認めてやれ。
0331NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:47:44.22ID:b1sQwoEA0
>>320
メガドラ版と比べるならスーパーじゃなくてPlusだと思うんだが、WじゃなくてVでオトシゴが出てくるのか…
0332NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:50:39.01ID:Fyy2/UtI0
>>329
カラーハック版はオリジナルのROMを書き換えてるだけで容量は増えないよ。
多分、コンポジットで出力する時の色を意識して作ったんだと思う。

ただ、それを何も知らずパレットが少ないからだと言っちゃう奴に対して
「それは違うだろ」と言う意味で。

ダライアスのように「BGMをできるだけ忠実に再現する為にSEを全部PCMにしました」
とかああいった力技は今だからできるんだとは思うけど。あれも例えばBGM1音削ってSEに回せば
PCMを削減できるから容量も減らせるんだろうけどね。
0333NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:51:56.01ID:f9A2APeXM
>>325
メガドラも横が256で作られてるモノも多いけど、ダライアスは320だな
確かにメガドラミニのダライアスをフル画面にしたら、正確には4/3倍になるから、4/5倍のスーパーダライアスよりもう少し伸ばした感じだな
0335NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:55:25.29ID:UNo1MyiY0
>>331
プラスはボスのチョイスが変なんだよ
16体入れるならアーケード版のボスは全部入れて欲しかった
なんでクジラをオミットするんだよ…
0336NAME OVER
垢版 |
2019/11/04(月) 23:57:47.70ID:UNo1MyiY0
>>332
ダライアスもメガCDで出せば容量的には全く問題ないんだろうけどね
まーメガCDの普及台数を考えるとアレだけどさ
0337NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 00:11:20.97ID:5rBPrtQ50
>>333
MDは多分320x224の方が多いと思う。スプライトの枚数も増えるし。
縦シューティングは320x224を使って右側を黒帯にするとかそんな感じだし。

>>336
その辺りが結構面白いかもしれない。MCDを使うと音源が増えるから
SEを全てPCMで鳴らさなくてもよくなりROMの容量が減らせるという・・・。
TAITOだとBGMはCDDAを使ってくるだろうからもっと違う物になりそうだけど。
アレンジとオリジナルの2パターンで・・・。
0338NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 00:19:22.20ID:Y9X3UKc90
>>317
MDにグラディウス系は無理だなあ
色数、容量以前にCPU性能が低すぎる

68000、10MHzでも処理落ち酷くて厳しい

MDの性能ではPCEの劣化ダライアスでお茶を濁すのが関の山
0339NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 00:22:33.41ID:HyCSt4Im0
このスレでは空気扱い
裏技・改造スレに行けば馬鹿にされて舞い戻る
生きてて楽しいのかね?
0340NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 00:23:48.36ID:Y9X3UKc90
CDROMに関してはPCE1強で他に市場がないという状況だったからねえ

タイトーもMCDに参入したもののナイスト、ニンウォリがコケて早々に撤退しちゃったし
0341NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 00:26:58.30ID:4X1G/uxW0
ロックマンメガワールド3黄色い悪魔に再会した時はやべぇと思ったけど
1よりも攻撃がかわしやすかったのと攻撃のチャンスが多かったので割と早く倒せた
その後のボスラッシュで弱点属性忘れたボスに勝てなかったのでそこで止めた
あとはダイナブラザーズ、ダライアス、テトリスでいつもの〆
0342NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 00:38:46.24ID:GFo8z90x0
ロードラッシュ2のプレイヤーってゲーム内設定では日本人なんだな
てっきりアメリカ人かと思ってたよ
まあ日本人なら他のバイク乗りからやけに嫌われてるのもわかるような気がする
0343NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 02:11:11.74ID:iBxoHYc9M
ロードラッシュ2はポリゴンっぽい事をやってる?フレームレートは低そうだけど、あの滑らかなアップダウンがたまらん。
0344NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 04:07:18.98ID:sE4lTvYLM
>>139
ハードオフは店によって品揃えが全く違う
たくさんおいてあるところも無くはない
一部はNET OFF(ハードオフの通販サイト)に掲載されているので見てみるがよい
0345NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 05:29:13.89ID:P3ep4o5Q0
ダイナブラザーズやロードモナークやっていると
アホAIの介護をしているような感覚になってイライラする
RTSには向いていないのかな
0346NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 06:08:29.43ID:apYFKqo10
頭がよすぎると、命令する事がなくなってゲームにならんぞ

大体恐竜さんが頭いいわけないじゃないですかやだー
あっちだって神の手が導いてんだから、文句言うな、対等だ
0347NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 06:11:54.26ID:XWKEyTjg0
スレ伸びてるの面白いら案の定
vsスレで好きなだけやれよな、本当迷惑
0348NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 06:34:36.40ID:P3ep4o5Q0
>>346
まだ11面なのに気が付けば戦力差2倍で詰み状態w
何が悪いのか、どこを改善していけばいいのかさっぱりわからん
0349NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 07:01:16.56ID:QfCg6/NL0
コロナタスが相変わらず安定しない\(^o^)/
Pゾーン道中も安定しない\(^o^)/
0351NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 07:19:01.27ID:P3ep4o5Q0
>>350
そういう程度の低い煽りはvsスレでやってくれよ
MDミニじゃない話題をしている時点でヤツらの思うツボなんだと気付いてくれ
0353NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 07:36:09.91ID:p1vxt5hFM
>>337
メガCD使ってれば当時でもできたのかな。
メガCDって6Mあるから、読み込みも分岐のあたりでやれば止まることもなさそうだし。
ってか、容量もさることながら、このダライアスって実機で動くとはいえ、当時のプログラム技術でも実現できたの?
プログラム的なオーパーツ(そんなのがあるのか知らんけど)使わないとムリとかはないのかな。
まー別に回転拡縮やってるわけではないけど、アームのグラデーションとかボスがメガドラらしからぬ鮮やかな色使いなんだよね。
なんか特殊なことやってる?
0354NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 07:43:55.78ID:0lMJA93EM
>>337
当時、雷電、達人、デビルクラッシュとか見て、なんで横に帯入れるんだよって思ってた
PCエンジンみたいに全画面使えよってね

でも、黒帯入れても横解像度がPCエンジンと同じというのは最近知った
それなら、スコアとかの情報はメイン画面から出す方がよっぽど広く使えるんだと今更ながら納得したよ
0355NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 07:52:55.31ID:p1vxt5hFM
>>354
スーパーダライアス、TATSUJIN、雷電もPCE版と比べたら、キャラが横に伸びてるのが分かるよ
逆に、PCEのイメージファイトには縦画面モードという裏技があったけど、あれは256×224の正方形に近い画面を、横に伸ばさずそのままのアスペクト比でテレビに表示させてるだけ
0356NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 08:00:52.43ID:Gqu+yDWZd
デビルクラッシュMDはゼガヒデモ欲しかったな テンポやBGM本家越えてるし、あれこそテクノソフトの快作
ただし一部ボーナス面が死ぬほどムズい
まあ宮崎さん、奥成さんにはヒットしなかったんだろな
0357NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 08:05:40.53ID:p1vxt5hFM
>>356
デビルクラッシュは音楽がとにかくカッコよかったな〜
ピンボールみたいに何も考えずにダラダラ遊べるものはミニに向いてるよね

ミニ2が出るんであれば、TF4とともにぜひ入れて欲しい
0358NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 08:09:06.79ID:Gqu+yDWZd
ホントにね
海外版でも入ってなくてやりたいゲームまだまだあるわ、特にウルフとメサイヤ、もちろんテクノソフトも
0360NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 08:54:10.48ID:haYLGAIC0
>>357

当時のファンとしてはやはりTF2よ。音楽もグラも「発売後良作ソフト飢饉に長く見舞われていた悲惨な状況」を思い返しても、TF2こそメガドラの歴史から外せないと思う
TF4の方が面白いならそっちでもいいけどとにかくミニ2を2年後くらいに頼む奥成様。「出すかもよ?」のひとつぶやきだけで妄想がはかどる。
0361NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 09:50:57.14ID:U44Z6uLl0
このスレではあまり話題にならないけど、やっぱりソニックはおもろいな
(後半スペシャルステージの理不尽な難易度はちょっとアレっ?て感じだけど)
ミニの中のアクションゲームで2番目に好きだわ
1番はベアナ2
0362NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 10:22:00.10ID:W0A+vWE10
ランドストーカーの糞操作って現行ゲーム機のアナログスティックを使えたら
多少はマシになるのかね
0363NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 10:50:13.75ID:0JuH09IV0
>>362
昔ファミコンのSTG攻略本で十字キーに500円玉貼れってのがあったなぁ
たぶんアナログスティックの操作感に近くなるんだと思うからやってみたらどうだ
0365NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 11:07:11.77ID:Y9X3UKc90
MDはCPUのみ16ビットでグラフィックはバス幅8ビット

PCEはバス幅が16ビット=2バイト。だからターボグラフィックス16
一度に転送できるデータ量も多い。


PCEが扱える解像度は最大横512ドット、同時発色数は512色

MDが扱える解像度は最大横320ドット、同時発色数は64色
0366NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 11:07:59.06ID:LU1jt5QC0
バッファローの対応パッドを斜めにしか入らない様に改造した方がいいと思う
0367NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 11:29:49.85ID:0JuH09IV0
ミニ2は欲しいけど欲しくないという複雑な気分...「後からまた出る」ってやり方は有償DLCみたいでその時は嬉しいけど商売方法になると気疲れしちゃう
開発インタビューで見たけど社長だか会長だかが今回のメガドラミニに全力で全部つぎ込めって指示出したのもそういうやり方で人が離れるのを危惧したからじゃないのかな
0369NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 11:45:30.43ID:OjKpFCiur
正直おかしいだろと思うのは
1回で全てを出し切れという割にメガCD入れると1A超えるから無し
御家庭のスマホのアダプタ使える様1Aにおさめたってとこ
もうちょいもやっとしないで済むコメントしてほしかった
0370NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:02:52.86ID:7ycnSmOp0
コストの兼ね合いもあるんじゃないの?
全てを出し切れって、制限無しで作るって意味じゃないとは思うけどね
0372NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:14:33.20ID:1+K+TRjGM
>>365
PCエンジンで横512の解像度のゲームってある?
一枚絵で使われてるくらいじゃね?
どっちかというと、横336のR-TYPEのほうがアピールになると思うよ
0373NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:17:27.33ID:TUWkCgEkM
>>369
フラッシュメモリにSLCという値段高いけど信頼性も高いのを使ってるからMEGA-CDのタイトルを入れると容量が足りないというのもありそう
MLCやTLC,QLC辺りなら安くて大容量だけど信頼性を重視してあえてSLCを使ったところにセガの良心を感じる
0374NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:18:26.00ID:FM04dgO80
スーファミミニに合わせた企画だからな
80ドル、コントローラー2個が大前提
値段が上がる要素が省かれただけの話
0376NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:28:22.34ID:qvZQYB/Dd
PCエンジンミニを発売した後は何を出すんだろう。PS2クラシック、64ミニとか出して欲しい
0377NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:29:02.46ID:Zvz9ejscM
自分がソフト選べる立場でも真っ先にメガCDは外すと思うな
無制限に本数増やせる訳じゃないんだし、カートリッジだけでも枠は足らないくらいだし
CDは線引きとして分かりやす過ぎる
0378NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:33:33.43ID:1+K+TRjGM
>>360
本体と同時に買ったのがTF2だったよ
そのときは全然クリアできなくて放置してたけど、数年経って試しにやってみたら意外と簡単にクリアできた
死んで無敵のときに突っ込むんじゃなくて、きちんとマップを覚えながらやると普通に安定するようになるんだよね
難しすぎてクソゲー扱いしてる人多いと思うから確かにこの際ミニ2が出るのであれば収録して欲しいね
0379NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:35:54.06ID:rbS4OFQi0
メガドライブミニに32xやメガCD入れなかった事で仮にミニ2出すなら目玉にできるね
ミニ2欲しいなぁ
0380NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:36:43.23ID:q4yeG8jrM
>>372
とはいえほとんどが256だけどな
当時は違和感なかったけど、今見ると横に引き伸ばしてるのが割と丸分かりだよね
開発の時は普通にドットバイドットでキャラパターン書いてるのかな
0383NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:49:12.11ID:qvRfaK2sM
>>320
CMは完全にスーダラだな
まぁプラスの内蔵音源もがんばってるとは思うよ
ただファンタジーゾーン、お前はダメだ
0384NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:57:53.32ID:k3/7Y24Wa
GBのサーガイアの方がPCE版ダライアスプラスの音楽よりもはるかに良いという
0385NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 12:59:04.11ID:Gqu+yDWZd
>>379
それよね
落選組25本とメガCD10本、32xを5本
丁度いい感じ
目玉はパッケージまで改修したアドバンスドと何故か版権問題クリアできたスタクル
いいのさ、夢見るのは自由だから
0387NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 13:02:38.20ID:Zvz9ejscM
>>381
それは単純にHuカードで40本の名作が揃わないだけじゃない?
Huカードのことはよく知らないけれど

メガドライブ界隈とPCエンジン界隈とではCDソフトの存在感も違うしね
0388NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 13:05:21.46ID:FM04dgO80
32XとメガCDから1本ずつだけでも入れた方が
よっぽど鉄壁だからな
スノーブラザーズなんか本当は要らないだろ
0389NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 13:15:03.84ID:k3/7Y24Wa
PCEミニの価格は何で万超えなのか
コントローラーも1個だし2Bだし
0390NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 13:31:47.36ID:d3djjNo40
>>384
あれOGR本人が弄ってるでしょ。GBサーガイアのBGMはちょっとおかしいレベルで力入ってたからなぁ...
0391NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 13:38:14.82ID:U44Z6uLl0
当時のブツで遊んでいたか否かはあると思うけど他のミニはどうもそそられるタイトルが無い・・・
FC、SFCは持ってたしソフトたくさん出てたはずなのに収録本数はしょぼいし何よりドラクエが1作も入って無いとか信じられん
PCEは持って無いのでノーコメント
PS1は論外
0392NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 13:38:52.60ID:YptiMBVja
スラップファイトってゲーム初めて遊んだんだけどルンバみたいな敵がかわいい 気に入った
0393NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 13:42:30.82ID:7EEt7p6MK
バイクのが気にいって良くやってる
優勝したらブスとヘリ乗ってどっか言って嫌味っぽい事言われた
0394NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 14:00:27.47ID:ztZIu9Y30
メガドラ2ミニが出るんだったら今度のスト2はMDスパ2かな
ファンタシースターとかシャイニングとかゴールデンアックスとかソニックのナックルズが出てるやつとかシリーズ物だからハブられたやつも収録されてそう
0395NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 14:17:32.96ID:U1YdJHUZ0
>>320
セガもマーク3時代のアケ移植のCMには堂々とアケ版の音源を使用してたけどなw
スペースハリアー、アウトラン、アフターバーナーとか詐欺CMと揶揄されてたものだ
0396NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:27.16ID:ncuLq+d70
PCエンジンの雑誌にダライアスの開発中の内蔵音源BGM入りのペラペラのレコードがついてきて何回か聞いたことがある
製品版はヘボくなったようだ
0397NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 14:34:40.89ID:Y9X3UKc90
セガといえば詐欺、が当時のゲーマーの合言葉だったっけ
0398NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 14:47:58.08ID:8b/kPYYpM
>>393
レースゲームは色々ややこしいからって理由でロードラッシュが入ったらしいけど、色々荒っぽいけど楽しいよね
セガチャンネルの生放送でタイトルを公開してた時も司会のお姉ちゃんはロードラッシュの時が一番楽しそうだった
0399NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 15:02:15.34ID:LtHWZjSS0
PCエンジンのダライアスにアーケードモードがつきました。
0400NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 15:07:58.28ID:/fu3e6/DM
アーケードのダライアスにPCエンジンモードがつきました。
0402NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 15:46:41.16ID:U1YdJHUZ0
>>396
ソノシートって言葉知らない時点でこいつ世代じゃなく作り話だとすぐわかるなw
0403NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 15:48:56.13ID:apYFKqo10
>>402
おっさんだから単語忘れてる事があるのも許してやれ
むしろ今更覚えてる方が怪しいレベル
↑のMDの仕様とか一々覚えてる訳ねぇから、調べて書いただろうと
0404NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 15:52:22.79ID:k3/7Y24Wa
ゼノクラって何メガなのかな
信じられないほどサンプリングがクリアだけど
0405NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 15:55:40.06ID:QHFJgwfq0
当時PCM4音同時なんてドライバなかったしな
メガドラ現役のころにダライアスが移植されてたら32MbitROMでも
残念な出来だっただろう。(音的に、絵的にはなんとかなっただろう
ただMDダライアス自体処理落ちもほぼなしという
非常に優秀なコードが吐けることと優秀なサウンドドライバを持つSGDKのおかげだと思う。
でも小西先生はかなり工夫してたのは本当でこれはもうダライアス愛としかいいようがないし
BGとスプライトの使い方がうまかった。
sgdkの古いverでは処理落ちおこってたとかいわれてたし。

まあでもいまだにsgdkがverUPしてメガドラのソフトが作られる環境があるのは
メガドライブは本当に愛されたハードなんだな。
0406NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 15:58:41.84ID:U1YdJHUZ0
>>403
さっこんよくあるのが「おっさんだから」を免罪符のように使う奴が多いなw
ゲームクリアできなくなったもおっさんになり加齢によるものだからとかよく言うが
多くは単にやり込まなくなっただけ
0410NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 16:10:16.04ID:ykThfXK/0
メガドラのゲームで一番プログラム的に凄いのって何になるんだろ
0411NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 16:11:34.63ID:xTEeOR/7d
ROM2の頃は雑誌付録はCDメディアだったけど。体験版とかビジュアルシーンとかの詰め合わせ
ソノシートはBeepとかアイドル雑誌しか知らない46歳
0412NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 16:15:20.98ID:mBGS5lEXa
>>410
知らんけどメガドライブのバーチャレーシングとか凄いことになってそう
0413NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 16:15:39.81ID:ciTdjfoG0
レトロゲーム板の人達は、おそらく濃い人達なんだろうと推測するが
このスレは私も含めメガドラミニによって呼び起こされたライトなメガドライバーも集まっているわけで
多少の間違いとかは笑って突っ込もう
0414NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 16:16:05.39ID:2rKS4hZmM
>>410
vVが色々無理して頑張ったというのは
マニュアルでも語られてるよな。
あとはサンダーフォース4とエリソル
あたりかなぁ。ユーザー視点だと。
0416NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 16:47:59.89ID:I6pIDHBUp
>>414
一方、魂斗羅は無理して頑張った感もなく(実際頑張っているのだろうが)、MDの性能を追求した開発陣のセンスというか余裕みたいなものが感じられるよな
超大作とは真逆のお手軽な内容もそう感じさせる訳なんだけれど
ジェネシスのバットマンもMDらしからぬ凄い演出だよね
0417NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 16:59:26.36ID:3xeqhzfF0
>>405
なんか当時より良いものが作れるような印象を受ける
例えばSGDKでサンダーフォース4を作り直したら処理落ちがなくなったりするレベルなの?
0418NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 17:14:15.85ID:HBqkU6m8a
ミニのラインナップは皆好きなジャンルが違うから色々言いたいだろうが、
本当の凄さはあの平成初期の時代をバランス良く表せた事と思うよ
0419NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 17:25:13.64ID:KzMDo/sjr
32X、メガCDミニは極力全部入りでお願いしたい
容量全部でどんくらいかわからんけどw
0420NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 17:25:48.96ID:2e3hLi5hM
すみません、ど素人で、SGDKって何ですか?
0421NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 17:26:06.65ID:b1q9XPQMM
次また企画があったとしてそれがメガドラでなくてもいいからセガのハードでミニやってみたいな
SSかDC辺りがいい
0422NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 17:32:52.70ID:gPh9ZX7r0
全部入りとか言ってるやつは
正規販売するためには超えられない版権の壁が
タイトルによっては存在する事をまだ理解してないのか
0423NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 17:33:18.09ID:Op+gweQl0
ミッキーマニアのグラフィックは相当すごい
地味だし末期だったから知ってる人少なそうだけど
メガドラグラフィックスの中ではバットマンフォーエバーに次ぐくらいすごい
0424NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 17:34:37.12ID:2e3hLi5hM
>>383
ファンタジーゾーワロタ
0427NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 17:53:09.86ID:2e3hLi5hM
>>364
テラドライブはメガドライブより早いクロック周波数で動かせるモードがついててハードドライビンとかが速くなったと聞いたことがある。
0428NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 17:55:00.11ID:b1q9XPQMM
>>423
グラフィックはほんとすごいね
末期だからというかゲーマー向けじゃないから評価低い気がする
敵倒したときの表現が「倒した」感出ないように配慮されてるところがマイケル思い出して笑っちゃったけど
0429NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 17:58:29.79ID:xTEeOR/7d
>>420
今のPCでMDソフトを開発する為のライブラリ
「実用性?ナニソレHAHAHA!」な海外産。実際バージョン低い内は実機動作無理なエミュ向きコーディングだったが改良されて実機動作出来る様になってから注目された
SEGA非公式だが飽くまで「開発ツール」なので誰でも使える
0430NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 18:17:15.13ID:xTEeOR/7d
>>427
そうでもない。たかが2割3割程度で3D演算は大差ない(気持ちスムーズに動くかな?レベル)
そういう(不動小数点)演算はコプロセッサが得意でモトローラも68881を出していたがVRではSAMSUNGチップ搭載!(世代も性能も別物だし仕方ないけど)
0431NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 18:29:01.43ID:apYFKqo10
ヌルヌル動くハードドライビンとスティールタロンズはよ!
0432NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 18:36:04.45ID:/NA3wCgtx
>>417
当時より良いものができるのではなく、当時より作りやすい環境。

良いものができるかどうかは開発者のセンスによるが、
コーディングしたりグラフィック描いたり音楽作ったりする手間と時間は短縮できるので、同じ開発費ならその分作り込みができるのは間違いない。
0433NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 18:44:02.83ID:apYFKqo10
>>348
11面は俺も苦労した
あそこは序盤に草食獣をバンバン作るのと、敵が渡って来るのを阻止するのが肝要
バラ植えて基本来れないようにして、自分はうまい事送り込む必要がある
俺は結局左下と右上すぐのポイントから渡河させてたかな、端っこはどっちも封鎖してたと思う
敵が渡って来るようなら、端っこにティラノかアロを配置しとけば大体なんとかなる
こっちが送り込む場合はトリケラから行く手もあるけど、俺は暴風で津波起こしてガウガウを片付けて
ぴーちゃんとティラノの波状攻撃で肉食獣を絶滅させる方法でなんとかした
あっちに送り込んだ仲間が卵産んでくれれば、体力のあるティラノが作れるのでかなりいい感じなんだけど
なかなかそこまで行かないのがね、バラは太陽コマンド連打で枯らせたり出来るので使おう(雨でもいけるかも?)
0436NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 18:54:39.93ID:ciTdjfoG0
この商品はアウトレットとなりますパッケージに汚損・破損(潰れや擦れ等)や
パッケージデザインが画像と異なる可能性がある商品を特別価格で販売しております。
0437NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:01:41.55ID:zW8JvYgU0
汚損品でも安いのは良いね
もう一台欲しくなるが意味ないな
0438NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:04:10.45ID:yfPO2seQ0
>>353
TAITOが何処までやってくれるかってところにかかると思う。
シルフィード・スターブレードのようにゲーム中でも絶えずCDを読むような事をすれば
シームレスでボスラッシュは出来たんじゃないかな。

あと色使いの件は作者の努力の賜物だね。アームは作者の拘りどころだったらしい。
アイテムはアームで使ってるパレットの残りを使っていたらしいけど
パレットの残りが足りずに初期バージョンではアイテムが2個同時には出なかったらしい。

この当たりは予測でしかないけど、スコアやゲージを表示しているパレットをアイテムでも使うようにして
ハイライトシャドーを使って赤にハイライトとシャドーを掛けて薄い赤と濃い赤を作り出してるんじゃなかろうかと。
それなら赤、青、緑、黄色、白の5色で15色分作り出せるから。この辺りの修正はM2がやったんじゃないかな。
0439NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:04:38.88ID:E7OZ2Fd/r
容量の関係でSGDKのサウンドドライバのままとなったけど
差し替え提案してたM2謹製ドライバの方が性能上なのかね?
0441NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:17:17.62ID:yfPO2seQ0
>>359
MDだったらゲームのスコアとかRPGのEXPとか65535を超える数値は32bitだな。
あとプログラム上でのアドレス。68Kのアドレスバスは24bitだけどレジスタは32bitだし。

PCEだったら8bit演算を必要分だけ重ねるだけだし24bitなんて事もできるからどれが32bitとは言いにくい。
数値で16,777,215を超える物は32bitだわな。

>>365
8bitCPUなのにバスが16bitあるわけがないだろw
PCEはVDCとVRAM間だけ16bit。
0442NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:30:38.78ID:yfPO2seQ0
>>405
SEGAからドライバが提供されるなんてことはなく各社の自作だよ。
だからSF2ではPCM1chでPCM2声分鳴らしてたりするし。

メーカーが32MbitのROMが使えるとしたらPCMでSEを鳴らすって事は考えず
もっとステージ数を増やすとかそっち側に向かってると思う。
BGMをできる限りオリジナルに近づけたいっていう作者の思い入れが有ってこその32Mbitなんだと思うよ。

それとC言語でも速度が出しやすいプログラムの書き方を勉強して書き直してるらしいから
やっぱり作者の拘りが詰まってるんだと思う。

>>417
アセンブラベースで書いたプログラムで処理落ちするのであればCで書き直したりすれば更に重くなるだけだよ。
だから軽くしたいのであればどこかで妥協するしかないね。
全体の処理でそこまで厳重に処理しなくてもって処を書き直すとか。
0443NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:35:49.93ID:zW8JvYgU0
サンダーフォースIVは意図的に処理オチさせている場面と本当に処理オチしている場面があると聞いた

あとSGDKのコンパイラの最適化が物凄くて、普通の人がアセンブラで書くより速いとかいう話も聞く
ガリガリに最適化されたアセンブラが書ける人ならSGDKにも勝てるのだろうけど
0444NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:39:19.40ID:rrDOBcw1a
SFC版のジェノサイド2発売はケムコだけど
イギリスのメーカーが移植したらしいが
音質がメガドライブのFM音源みたいで
曲だけ聞くとメガドライブの作品なのと間違える程似てる
SFCでもあああいう音が出せるのかと驚いた
0445NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:47:07.45ID:yfPO2seQ0
>>430
元々処理落ち上等で作られたゲームの場合、
例えばハードドライビンとかスタークルーザーはクロックが上がった分だけfpsも上がってくよ。
ただ、元々表示させるフレーム内容が決まってるからゲームの進行その物が早くなってしまうけどね。
「どれだけ時間がかかってもいいからxxフレーム分のアニメを表示させなさい」って作り方。

例えばノーマルのMD(7.67MHz)で1000フレーム分を200秒かけて表示していたとしたら
テラドライブ(10MHz)ではクロックが1.3倍になるので153秒で終了する。

ハードドライビンなんかだと滑らかになるんじゃなくてプレイヤーから見ると時速が上がったような状態。
時速が上がってると解釈できるから滑らかになってるような気はするんだけどね。
0446NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:50:00.41ID:yfPO2seQ0
>>443
そこまで最適化が効いてるなら凄いな。
自分の場合は「ハードを直接弄ってるんだ!」って感触がどうしても味わいたいから
Cはテスト用でしか使ってないわ。
0447NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:53:13.66ID:8b/kPYYpM
>>445
MDをクロックアップする改造をして12MHzでスタークルーザーを起動させたら
オープニング曲の中盤過ぎくらいでデモが終わったな
0449NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:56:59.61ID:zW8JvYgU0
>>446
あくまで伝聞なので本当の所は分からんよ
ライブラリが優秀でコンパイラはそれなりなのかもしれんし

まぁそんな話もありますよって程度に聞いていただければ
0450NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:57:20.73ID:45g0uHCw0
ミッキーのゲームってやっぱセガだよな
途中からカプンコがSFCでシャシャリ出やがって妙に腹が立ったの覚えてるわww
ミッキーのらしいゲームはセガしか作れねーよバーカって感じ
0451NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 19:59:31.91ID:YoQIU56t0
SEGA AGESのサンダーフォース4の処理落ち軽減機能をオンにすると
やりこんだ奴ほど死にまくる気がする。
0452NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:00:44.10ID:xTEeOR/7d
>>441
荒しに構うな。それを言うなら68kは一部32bitや24bit命令長(バスではない)が内部で入り交じった外部16bitCPUという東京オリンピック並のカオス
0453NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:03:05.12ID:ueQ29QbRa
>>389
いくらでも買う人は買うし、どうせマニアしか買わないから
アニメDVDと同じ
0456NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:19:02.91ID:PJzMajrVr
>>387
CD-DAは圧縮すれば1/20ぐらいになるからな
実際、バーチャルコンソールはそうやってるでしょ
0458NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:23:32.40ID:PJzMajrVr
>>391
ファミコン→ドラクエと言っても、決して過言ではないからなぁ

スクエニの戦略と言うだろうけど、まあ任天堂と仲がいいとは思えないな
0459NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:25:39.52ID:/PqZJiKy0
圧縮音源使ってもメガドラミニ全ROMの容量をちょっと超えそうではある
0460NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:29:55.73ID:haYLGAIC0
>>452
個人的な意見だけど ID:Y9X3UKc90氏は構わないんじゃない?

この人が自分で勉強したメガドラの仕様をわかりやすく語り出してから
コピペアンチが黙りはじめた

クソアンチは「エンジンとメガドラのソフト開発したんだわオレ」までの嘘と調子をぶっこいてたからなw
知識やスキルで及ばないと感じさせるのがいちばんいい。もちろん過剰に煽るのは反対だけど
0462NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:32:17.31ID:j+KJdlkhr
エニックスは復刻されないままのPCゲーム沢山抱えてるでしょ
マイロリータだのナンパストリートだの藪蛇突かれるのが嫌ってのもあるだろうし
元々中古販売にも光栄といっしょに大反発してた位で過去作品でも他社の仕切りなんかで安売りされたくない
0464NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:38:32.03ID:kK8mTpDUa
>>460
だがちょっと待って欲しい
仮に本当に開発してたとして

メガドライブ:カース
PCE:エナジー

とかだったらそこらの素人のがマシかも知れんw
0465NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:40:06.91ID:N4ztBwgv0
RED ZONE のプログラミング技術が凄すぎて全く理解不能なので、なぜあんな表現ができるのか解説してくれ。
奥成さんも理解不能だそうだ。
0466NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:48:45.63ID:O7vCHilKd
>>462
勘違いしていないか?エニックスは1本もソフトを造っていない外注会社だぞ
0467NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 20:55:54.85ID:Ps1dahVh0
>>463
ドナルドのスクルージおじさんのゲーム面白かったな
やったのはファミコンじゃなくてゲームボーイ版だけど
前世代機でリメイク版もあったっけ
0468NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 21:08:00.23ID:j+KJdlkhr
>>466
してないけど?どんなに当時の開発者が出したかろうが説得できなきゃ駄目だぞ
賞金で有能どころ集めて抱込むやり方してたんだから大方権利も買取だろ
0469NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 21:08:25.38ID:QQtUZ/ZR0
ランドストーカー斜め移動が本当に糞だな
ぎくしゃくしがちで普通に動くだけでも堅苦しさがあるし
スライムみたいな敵でさえも距離感が微妙につかみにくくて攻撃を当てにくい
0470NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 21:13:55.32ID:O7vCHilKd
>>468
コンテストで優勝してもチュンソフト(当時は実質派遣バイト扱い)してましたが。ベーマガも見てないのかよ
0471NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:44.38ID:MU887EFq0
>>469
移動もそうだけど段差とか林に剣が引っ掛かって敵に当たらない時もけっこうイラつく
0473NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 21:19:55.26ID:haYLGAIC0
>>464
いやいや、だがちょっと待ってほしい

その場合は「カースの開発者ってどんな気持ち?ねぇねぇ?って聞きたいわw」
ソダンとかカースの開発者なら、この30年も寝かした熟成ワインのようなメガドラミニスレではむしろいにしえの賢者
0474NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 21:21:22.05ID:Y9X3UKc90
68000程遅いCPUも無いからね

10Mhz以上あればランドストーカーに影をつけられたんだろうけど
0475NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 21:22:13.82ID:Fk2ykizZr
>>470 メガドラミニスレで謎のベーマガ読者マウント
BEメガメガFANなら解らんでもないが
0476NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 21:30:09.43ID:H+W8AhS70
ゲオが安いっていうからいってみたけど
メガドラうってねーよぉぉぉぉ
0477NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 21:32:30.65ID:/NA3wCgtx
>>441
ありがと。
ROMの大容量化にともない、内部32ビットは生きてくるんだな。
0478NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 21:32:31.57ID:YoQIU56t0
自分は斜めに入りやすい retro-bitの互換コントローラ使ってたから
ランドストーカーは問題なかったけどな。
>>471と同様、剣がキンキン引っかかる方がイライラ。
全くいらん仕様だと思った。
0483NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 22:09:36.91ID:P3ep4o5Q0
>>433
ほえー
まだ1/4の序盤、しかも最初の9面くらいまではチュートリアルだったのに
そこまでのレベルを要求するのか
なんとかクリアできたとしてもその先でまた詰むのは目に見えているから俺には無理、封印するわ

せっかくアドバイスくれたのにゴメンな
0484NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 22:12:19.89ID:kRnW/z6i0
>>480
サターンのは日本でも買えたのにね
日本版のデザインでも出してくれる予定があるのかな?
踏むなんて恐れ多くでどのみち買わないけどw
0485NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 22:18:37.34ID:l+gkU6N+r
ダライアスの作者は何故メガドライブにこだわったんだろうな
0488NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 22:27:22.93ID:mtpI7Ga3d
>>485
ダライアス好き。でも安易なwin環境は面白くない
ハードスペックの制限に挑戦するかぁ。じゃないの?時々躓いてるし、ジックリ楽しんでいたっぽいけど
0489NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 22:28:30.39ID:YoQIU56t0
>>485
https://www.4gamer.net/games/465/G046598/20190823058/

4Gamer:
 そもそも,移植先としてメガドライブを選んだ理由は何だったのでしょうか。
ファンメイド開発の界隈では,X68000などのレトロPCが好まれている印象がありますが。

小西氏:
 メガドライブだとFM音源を使えるというのが大きかったですね。
ダライアスの音楽はFM音源を活かしきった,それでしか実現できないサウンドだと思っていて
移植するならFM音源が搭載されているメガドライブしかないと。
X68000にもFM音源はあるのですが,当時触ったことがなかったですし
実機で遊ぶハードルも高いじゃないですか。でも,メガドライブは僕も遊んでいて,実機で遊びやすい。
あと,メガドライブだと二重スクロールを再現できるというところもあります。
0491NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 22:33:10.56ID:H7Z1ETNCM
つまりショボ音源の猿人は候補にすら上がらなかった訳だww
0496NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 22:54:21.73ID:5Rv0rsJD0
スラップファイト、あそこまでタイル塗りにしなきゃいけないほど、色数厳しいのかな
0498NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 23:00:25.40ID:mtpI7Ga3d
>>490
ってかx68kのライブラリがバグだらけで自分で全部アセンブラで組むしかないから
0502NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 23:04:23.95ID:A7IF+imBa
40メガも使ってへっぽこサウンドだったスーパースト2とはなんだったのか
メガドライブ全ソフトの中でも最下位レベルのショボサウンド
グラフィックに容量ほぼ全振りとか意味不
0503NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 23:11:42.85ID:mtpI7Ga3d
>>496
一度昔のPCをエミュでいいからやってみな。「最大󾀕色」がどれだけの制約か理解できるから
0504NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 23:14:22.62ID:iBxoHYc9M
>>497
>>500

でもあの描画ってなんか、計算で描いてるっぽい。アウトランとかと、明らかに違う。詳しい人プリーズ。
0506NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 23:20:54.37ID:myxn004IK
>>271
スピード×2→ホーミング→シールド→サイド→ウイング→ウイング
後はシールド張り替えと剥がれたウイングの補充でラストまで行く
自機は画面上半分に位置して敵弾を左右に散らせば
下に逃げるスペースができるからフルウイングでも避け易くなる
0507NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 23:25:44.35ID:mtpI7Ga3d
>>504
気違いナージャジベリがハード制限キツイFCでハィウェイスター実現した
では緩い条件(MD)でも狂ったやれるプログラマが組んだらどうなると思うのか?
0508NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 23:27:32.53ID:5Rv0rsJD0
バンパイアキラーをやるとバンパイアハンターをやりたくなる
武者アレスタをやるとレイヤーセクションをやりたくなる
0510NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 23:50:04.30ID:qsIV0iND0
>>504
確かに無段階に大きくなってくるな
海外勢はけっこうムチャな技使ってくるから、なんか変なことしてるんかもね
動画でしか見たことないがDomarkF1もシレッと高度なことしてる感じだ
しかも、ライバルカーを前半分と後ろ半分の2つに分けてるっぽいし、疑似3D系のF1ものでは断トツのリアリティ
0511NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 23:52:04.29ID:Y9X3UKc90
>>502
それがMD本来の実力ってことだ

制約が多すぎるMDの設計が悪い

PCEのように、どのデベロッパーが作っても平均点以上の出来になるハードが設計の優れたハードということですな
0512NAME OVER
垢版 |
2019/11/05(火) 23:55:00.92ID:Y9X3UKc90
>>497
ありゃただの用意されたパターンだ
VRAM覗けば分かる

ゲーム中のオブジェのパターンの総量そのものが少ないから
膨大にパターン用意しても容量に収まったんだろう
0513NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:00:56.36ID:sjmsnBz+0
>>372
シャーロック・ホームズの探偵講座というゲームが512x224ドットで動画再生してる

低解像度、低発色数のMD、MCDではどうあがいても無理だし、サターンですら高解像度の動画再生しているソフトはない

1990年にドリキャスレベルのことを実現していたのがPCEのCDロム。まさにオーパーツだね
0514NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:02:41.49ID:flQekBMT0
>>512
ちゃんと滑らかにパターンを用意してるのはエラいな
アウトランも16Mあれば、もう少し滑らかになってたのかな
0515NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:05:32.52ID:xXnkOITDd
嘘松多すぎ。SMCが信頼性高くて値段がとか馬鹿だろ3DMMCの方がコスト高い
0516NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:07:35.00ID:q4yA9HGma
>>514
あれじゃね
一見滑らかな拡大に見えるけど、超低フレームレートだからフレームとパターンの動きが一致してて滑らかに見えるだけとか
アウトランのフレームレートも低いけど車の拡大とフレームはシンクロしてないからカクカク拡大に見える
違うかな
0517NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:08:24.04ID:flQekBMT0
>>513
高解像度ではあるけど、動画が動いてるのほんの一部じゃねーか
とはいえ、ロムロムでもこんなことができるんだな
ちょっと驚いた
で、高解像度だから文字も横幅半分になってるのか
ロマサガ3みたいだな
0519NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:09:04.65ID:8vS9FcBC0
毎日毎日30年前のゲーム機をキチガイのように叩き続ける意味はあるんだろうか
目立ちたいにしてもそろそろ飽きてこないか
0520NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:11:16.34ID:Uy/mwZ+l0
>>515
SLCとMLCな。根本的なところで間違っている
ついでに言うと3Dって上に積み上げているだけだから、セルの大きさが同じなら信頼性は変わらない
そもそもSLCとMLCだと文字通り信頼性は桁が違う

……もしかしてIntelとかMicronの3D XPointと勘違いしているんだろうか
0521NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:19:48.17ID:FRoivfwZ0
ロックマンメガワールドの3終わった。ボスラッシュ後のワイリー戦も弱点武器を
きちんと当てれば勝てたのでなんか拍子抜けだった。1と2が難しかったからかもしないけど
でワイリーステージは教えてもらった通り選択前にセーブしてプレイ
選んだ武器に弱点属性あったのでGはあっさり倒せたよ
0522NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:25:07.32ID:K8AzCRmrd
>>517
PC版持ってきただけで画面切れる
MartyみたいにNTSC調停回路ないし
アニメーションと言っても動く部分はスプライトでやっているだけ
散々叩いていてるけどゲームとしては面白かった
0523NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:25:36.38ID:FRoivfwZ0
ダライアスプロ子モードはWゾーンの竜の落とし子戦三日月避けをやってみたけど
がりがり残機潰された。今回は駄目かな〜と思ってたら兜が壊れたので張り付いて
攻撃したら何とか倒せた。途中セーブとその場復活のお陰ですなクリア出来たの

ダイナブラザーズはステージ8かな?敵の肉食獣の増殖スピードに押し切られちゃったよ
これ全面クリア出来るのかな
0525NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:28:20.28ID:JU9oa7Cf0
>>506
271だけどなるほどと思って一周してみた。
フルウイングだと連射砲台3発のところがきついけど
ウイング剥がされる前提で立ち回れば安定しそう。
ギャプラスにハマってた時を思い出す。
ただ自分の腕では2周目は無理だったw
0526NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 00:35:45.68ID:9bgKtt9V0
>>496
88とかFM-7で作ってたパソコンゲーム出身のドッターが描いたのかな。
なんかタイリング中間色が徹底してるよね・・・
0528NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 01:02:30.25ID:2sbqHn/v0
>>465
メインのゲーム画面はBG2面をフル活用してるねぇ。
BG2面を使ってBG-Aには水辺のみ。その他は書き込みなしの透明、BG-Bには陸地で全て埋め尽くされてる。
この2つを重ねると陸地と水辺が出来上がる。オブジェはスプライト。

陸地は8x8ドットの数パターンのみしかなくてそれで全て埋め尽くされてる。
それを8x8ドット単位(チップ単位)で移動したり回転させてる。320x224ドットではなくではなく40x28チップ。
320x224で回転させるとなると71680ドット分の演算が必要になるけど、40x28なら1120チップ分。

水辺の方は移動や旋回で変化が出る境目のパターンだけ書き直してる。だから境目も滑らか。

ワークRAMの中にBG-A,Bを書き換える為のフレームバッファを持っていて垂直割り込み毎にそのバッファを転送してるんだろうね。
MDのメインメモリからVRAM転送能力は垂直割り込み一回に付き7KB。
目に見える範囲のBGで使うVRAMは2240バイトxBG2面分だから転送も余裕で間に合うし。
0530NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 01:21:15.90ID:2sbqHn/v0
スラップファイトはMDでは出せない色(512色の中に無い色)を作り出す為に
実機コンポジット向けにメッシュを多用して滲みを利用した中間色を多用してるんじゃないかと。
パレット自体にはそれなりに余裕が有りそうだった。

>>513
解像度は上げてあってもアニメは画面の一部だけ。
オーパーツどころか・・・単なる画面書き換えでしかない。

夢見館の方がアニメーション領域は広いし、ナイトトラップの方がアニメーションは滑らか。
スターブレード、シルフィードは背景のアニメーションをCDROMから読みながら展開しつつ
メインのゲーム画面とシンクロさせていてBGMはFM音源+PCM音源をしようしてるし。
これだけの事をやっていてもオーパーツになならない。MDでは簡単にできてしまうから。
0531NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 01:24:28.81ID:2sbqHn/v0
>>529
簡単に書くと地面を書いた背景画の上に海岸線を書いたセル画を重ねてる。
0532NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 02:16:17.70ID:q0W6rMcx0
ついにテトリスノーマルレベル99到達。レベル40から50くらいは3回に1回くらいは行けるようになって、調子とツモがいいとレベル80までは行けるがそこから頭打ちだった。30年越しの夢がかなった。右回転ありだけど。
0533NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 03:16:38.25ID:sjmsnBz+0
MDじゃそもそも512ドットが出せないのでPCEと同じ土俵に立つ資格がない
シャーロック・ホームズは動画部分に100色以上使っているけど、MCDには一本もない。
MCDの性能では動画と呼べるかも怪しい汚い画面で40色程度が限度
CDROMマシンとしての次元が違うんだよね

セガがPCEのCDROMのレベルに到達したのは10年遅れのドリキャスから
0534NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 03:30:10.18ID:sjmsnBz+0
>>496
パレットビューアで解析して見ると、4パレットフルに使ってるので
アレがMDの性能では限界と思われる

なぜ画面がしょぼいのか、理由として考えられるのは、
スラップファイトはステージが途切れることなくシームレスに続いている事が原因だと推測できる

シームレスに場面転換させるためには、先のエリアのグラフィックもあらかじめ用意していないといけないが、
MDには4パレットしか無い上、ゲーム中常に4つのパレットをフルに使っているので、暗転なしでパレットを切り替える余裕など無い
多分全エリア共通で16色1パレットの固定色で描いているのだろう
だから画面がしょぼい。


エリアごとに暗転させるならもうちょいマシな画面にできたんだろうけどね

実際にアウトランや雷電では、ACやPCEはシームレスにステージが続くのに対して、
MDは色数が足りないから一旦暗転してパレットを入れ替えてるしね


単純に画面に一画面64色使えるわけじゃないんだ
それくらいMDの色数制約は厳しいものがある
0536NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 04:15:26.23ID:SdbUnAUl0
いい加減技術的な話は別のスレでやって欲しいかなぁ
0537NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 04:20:23.23ID:CqXjbvb+0
PS4やSwitch現役ハードならまだわかるけど
終わった本体の性能をいつまでもグダグダ言っても仕方ない
0538NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 04:25:56.56ID:hm9XPpzJd
>>534
なぜPCEに触れたくないのかがよく解る
BGもスプライトも256入れ固定パレットだからな
ダブラーもシャドウハイライトも縦ラスターもできないのに乙
0539NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 04:32:06.31ID:os0HXUJN0
> スラップファイトはMDでは出せない色(512色の中に無い色)を作り出す為に
> 実機コンポジット向けにメッシュを多用して滲みを利用した中間色を多用してるんじゃないかと
メッシュやタイリングで中間色表現ってのはこの頃のPCでよく使われてた技法だったな
特にエロゲー関連はこの技術が極まってて煩悩パワーが技術を発展させてたものだw

> 単純に画面に一画面64色使えるわけじゃないんだ
> それくらいMDの色数制約は厳しいものがある
実際にはパレット毎に透明色も含まれるのでもうちょい少ないね
スーパー32Xは32768色使えるけどこれはパレット制限は無しだっけ?
0540NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 04:34:14.53ID:os0HXUJN0
>>536
マニアの巣窟のレゲー板でこのくらいの話について行けないと話題はすぐ尽きるぞw
これでもそんな難しいレベルの話じゃないのでちょっと調べれば素人でもすぐわかるし
もっとも内部処理とかそういうの興味無いなら関係無いが
0542NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 04:42:11.60ID:os0HXUJN0
>>530
確か当時メガCDの動画はフルモーション動画とか言われてたな
これをゲームに活かしたソフトの登場は市場の末期にようやくだったので
こういうのが発売時に出てればなあとも思ったもんだ
0543NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 04:49:02.29ID:iCzBBJAC0
夢見館は幻想的な雰囲気がすごく良くて、好きな作品だわ
Dの食卓もそういう方向かと思ってやったら、どっちかというとMystの系譜でがっかりした思い出
0544NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 06:11:38.99ID:2sbqHn/v0
>>534
BGを理解していないようで・・・。BGはパレット番号とキャラクタ番号が【セット】で書き込みされてる。
だからパレット番号だけを変えるって事は不可能。

もしやるならBGの書き換えと共にパレットの内容も書き換えるか、
もしくは同じパターンを表示したまままれパレットの内容だけ書き換えればいい。
だから常に1パレットだけあればよく、「パレットが足りない」は理由にならん。

それと、パレットビューアで見れると言っても、そのパレットが使われていなくても色だけ指定されていれば見えてしまう。
だからパレットビューアに色が登録されているからと言っても実際に使われているかは不明。
0545NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 06:16:04.18ID:2sbqHn/v0
>>539
32Xの場合はビットマップグラフィックだからBGチップとかスプライトの概念がない。
BG・スプライトっぽく見せてるだけと言うか。
0546NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 06:24:21.94ID:PtdQoS3d0
バンパイキラーのムチが槍に勝る部分って何だろう

若干攻撃力が高いのとしゃがみ攻撃のリーチが長いくらい?
0549NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 07:00:31.12ID:2sbqHn/v0
>>547
SSよりもCPUクロックが低いから厳しいんじゃないかな。
けど、海外で出てる32X版のナイトトラップはかなり綺麗だったね。
0550NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 07:05:41.69ID:RpbaiD9s0
一通り遊び尽くしたら物寂しくなったので
アジア版注文してしまった
0551NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 07:27:27.84ID:1nMw7xWtM
>>536
それ、ついていけないから?それとも分かるけど興味がないから?
俺は半分くらいしか理解できてないけど技術的な部分にこそ興味があるけどな
特に当時からスゲーって思ってたゲームの作りとか技術的な苦労を知れるのは嬉しいし、レッドゾーンみたいにミニには入ってないけどメガドラのポテンシャルを知れるのもとても楽しい
攻略とか感想とかの話に、たまにこんな技術的な話が入るのは大歓迎だけどな
せっかくのお祭り企画なんだし、この機を逃すともうメガドラで盛り上がることもないと思うんだよ
0552NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 07:36:07.69ID:37sPD9VEM
ID:sjmsnBz+0もなんだかんだいってメガドラに詳しいよね
俺的には煽りでないならメガドラとPCエンジンの比較の話は楽しく読めるけどな
当時ライバル機だったんだし互いの得手不得手をどううまく料理してたのかはとても興味深い
一緒に楽しもうぜ
0554NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 07:38:27.38ID:DZwgO5mtd
しかし荒らし擁護まで出るなんてこのスレも末期だな もしくは自演か
0557NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 08:03:25.27ID:1QElaP/10
まあ何だ、コラムスでもやって落ち着いて
プレイ終わってネームエントリーの音楽聴いてたら細かい事なんてどうでも良くなるよw
0558NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 08:05:43.59ID:3XPeZT7s0
ミニのお陰でライトもディープも集まってるわけだから、お互い歩み寄りがあってもいいのでは?
それとは別に興味ない話題なら入る必要はないし、なんなら自分で話題を振ればいい
話題振りしないで読んでるだけなのに、その話題やめろってのは乱暴ではないだろうか
0559NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 08:09:35.30ID:DZwgO5mtd
俺は別に技術的な話排除してないが?荒らしもなんだかんだメガドラ詳しいよね!それ含めてこのスレ楽しんでる俺かっけー!って馬鹿がムカついただけ
0561NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 08:13:26.58ID:DZwgO5mtd
いいや 気に入らないなら見なければ良いだけやね もう特定のソフトしかしてないし
万が一2の話出たらまた会おうぜ バイ
0562NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 08:16:02.93ID:bAIpfGX4a
悠々白書の話あまり出ないなー
タイトル発表の時あれだけ皆興奮したのに

烈蹴拳決めると爽快。
下段の烈蹴拳は実は下段以外も受けれる。
まあその後蹴りが当たるかどうかはまた別の話ww
0566NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 08:29:12.69ID:s63v3ETS0
>>562
悠々自適か
幽白を楽しむのに大切なアイテムをまた手に入れる気力がなくてな…
0567NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 08:34:04.40ID:RdIHG5QjM
もしやこのスレの住人は買ったはいいものの積んだままの人間が多いのでは・・・
0568NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 08:47:06.21ID:FRoivfwZ0
ロックマンかダイナブラザーズ終わらないとメガドラミニの他のゲームに手が出せないかな
クリア後はロードモナークやる予定だけど
0569NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 08:47:54.82ID:ZVfgIphCa
>>545
そうなると32Xの画面とメガドライブの画面を融合出来てたってかなりすごい事じゃないの
物凄い変態ハードなんだなぁ
ネプチューン出てたら面白い進化したかもしれない
0570NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 09:10:27.58ID:vXD4Aiq20
いっぱいあるからついついつまみ食いみたいになってるな
当時は1本買ったらとことこん遊んだもんだがね
0571NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 10:25:45.89ID:caxtXgcS0
どのゲームも今やってみると難しくて無理だったりショボくてすぐ飽きたり
アーケードそのままの移植があるからやる気がおきなかったりするんだけど
テトリスはいいな
0572NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 10:36:11.89ID:I85ob2r40
なんかあれだな

野球に詳しいだけのイキッてる友達いてないオッサンが
実際の野球経験者にいろいろ実践的な話をされて
ついて行けなくてチンプンカンプンになっているサマが面白いなw


しかもこのスレの「野球に詳しいだけのイキッてるオッサン」は調子に乗りすぎて「わし、むかし阪神と南海でやってたんやデ」と
まるで元プロであるかのようなあいまいなハッタリかましてきたからな
(「PCE、MDと開発経験があるが」発現)

そしてやってることは「メガドラに対するダメ出し」ばかりという。確かにそんな情けないオッサンって居てるよな
0574NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 10:41:24.83ID:6FJwNTz00
>>572

MDやPCEでゲーム作ったことあるって凄いよ
パソコンでゲーム作ったことあるのはそんな凄くないけど
0577NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 11:15:47.66ID:sjmsnBz+0
開発経験者に対して嫉妬する気持はよく分かる

無知なことは恥ずべきことではない
ミニをきっかけに興味を持ったのであれば今からでもハードウェアに対する知識を身に着け研鑽に励むがよい
0578NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 11:20:33.84ID:SdbUnAUl0
サクッとNG
ゲームをやりたいだけなのに
なんでマニアに説教されないといかんのじゃ
0581NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 12:30:11.56ID:z7QYsAgtM
ここもPCEスレのような空気になってきたな
向こうの住人がPCEミニに進展がなさすぎてこっちのスレに出張してきてるせいかな?
0583NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 12:35:50.77ID:z/ciBlCFr
BGとかスプライトとか色分けしてみた【メガドライブ編】
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm13827635
BGとかスプライトとか色分けしてみた【続・メガドライブ編】
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm18832549

この動画を見てみると、当時の工夫や苦労が分かって面白い
スペハリ2は動きがBGっぽくカクカクなのに、最手前でしかBG使ってなかったのかよ…
ガントレットで大量に敵を表示してもチラつかないスプライトダブラーはこうやって使っていたのか
0586NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 13:17:30.11ID:os0HXUJN0
>>572
そんな深く考えなくても居酒屋とか飲みの席での雑談みたいなもんだw
プロレス談義でも80年前半の猪木vsアリ戦の試合までの盛り上がりとか
ワールドプロレスリングはそりゃあ凄い盛り上がりだったとか意気揚々と語る人とかいるでしょ?
あれと同じでテレビゲームもそういうのを普通に語れるような文化になったということだ
0587NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 13:19:09.13ID:os0HXUJN0
>>583
その動画作った人は多分ゲーム畑とか業界にいたことがあるプロだと思う
視覚的に見せるのが素人にも分かりやすいからこういう動画はもっと作ってほしいね
0588NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 13:21:18.69ID:YEp0eAecM
>>583
知識のない俺でもこの動画は楽しめたよ
PCエンジン、スーファミ含め、各機種みんな苦労しながらソフト開発してたんだなぁと
0589NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 13:25:18.06ID:84O5nh6gM
>>572
版権パトロールが想像で使用料を語ってるよりかは、ハードの話の方が全然いいね。
0590NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 13:57:10.76ID:gUMcM8y7H
>>249
たしかに波形メモリだが、ハドソンのイースとかのサウンドテストでPSG表記してしまったのが誤解を広めてしまったというのはあると思う
0591NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 14:13:07.80ID:os0HXUJN0
>>590
ナムコのシステムIでもテストモードのサウンドテストでは波形メモリのC30もPSGと表記だし
ドラスピの細江さんもPSGって言ってたから現場じゃ同じ扱いだったんだろう
0592NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 14:19:30.97ID:t6uEKSRRa
ナムコPSGって呼ばれてたしね
波形メモリー音源はナムコPSGが1番好き
ゲームによってはかなりの多重チャンネルで鳴ってて当時の家庭用ゲーム機では全く再現出来ないくらい豪華だった
0593NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 14:22:09.65ID:WSinJHNK0
間違っている情報を修正するのは大切だけど
他機種の話題をいつまでも引っ張るのはいかがなものかと
元の発言者が荒らしみたいなもんだし
0594NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 14:26:19.42ID:Xo9+TykYH
技術論の話に興味がないわけではないがそろそろ自重して欲しい
プログラム系の板でやってくれ
0596NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 14:43:13.53ID:KMwIS8sF0
>>574
本人の話を鵜呑みにするなら
MDとPCEはプログラムとグラフィックを担当して
NEOGEOに至ってはハードの設計をしたんだとさ
0597NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 14:46:19.80ID:/IhZTimjr
>>594,595
MDミニスレなのに、MDどころか>>2のとおりMEGA-CDやSUPER32Xもなんて、何でもOKなスレになってるからな

MD総合スレあるんだから、こっちはもっと制限した方がいいとは思う
0598NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 14:56:34.19ID:RdIHG5QjM
既視感あると思ったらゲハってやつだな
どんなスレだろうが畑違いのハードのスペックだの優劣だのしか話題にしないやつ
ハード総合スレで好きなだけ暴れてこい
0599NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 15:05:46.88ID:sF8S5eSm0
読まなきゃいいってやつは何か気持ち悪さみたいなものを何も感じないのか
0600NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 15:36:40.74ID:WSinJHNK0
技術的な話だけなら特に思わないけど、
他機種の技術的な話とか、あらしへの反応とかは、ちょっと思うところはある

それはさておきダイナ2
ちょっと詰まったらついついクリア動画をみてしまう
誘惑に弱いなあ
(無理やり話題替え)
0602NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 15:45:52.84ID:/6qhrb4tM
煽り罵りが無ければ、プログラムだろうが、子供の頃の思い出だろうが何でもいいけどね、メガドラの話なんだし
メガドラミニで復帰した人は、このスレしか見てないだろうし

ていうか572や596の思惑通りに荒れてるぞ
0603NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 15:57:30.34ID:SBh1z/uk0
★警告★


ここは吉徳大光作 雛人形 「人形は顔が命です。人形〜は久月〜♪」ってCMはゲーマーなら知ってて当然と独りで叫ぶ
初老中年つるるんベイベーMD代表が立てた黙祷スレッドです

削除依頼が出ています

一切書き込まないでください

   _____         
  |  | S .|      人  
  |  | E .|     (_.@) 
  |  | G .|    (_..や.)  
  |  | A .|    ( . な..) 
 | ̄| ̄ ̄||ii~ |  | ̄| ̄ ̄||ii~| 
 |  | 凸( ̄)凸|  | 凸( ̄)凸| 
       ,,, ,,, ,,,
(´・ω・)つ┃┃┃~~~

誘導
メガドライブやろうぜpart51
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro2/1557751858/
0607NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 16:33:00.40ID:dcj9m0OX0
思い出買いをしているだけなのに今更スペック競争されてもリンダこまっちゃうナ
てことでエンジンはリンダキューブ入れろよ(#゚Д゚)ゴルァ!!
0608NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 16:44:16.00ID:WSinJHNK0
そこはゾンビリベンジのリンダとか、色々あるだろうが!
(2世代スレチ)
0609NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 17:33:19.47ID:iqxR9BnC0
俺がはったりオヤジといってるのは>>300で、他のスレ民は含まんよ

こういうヤツはスルーがいちばん効くんだけど「もっと知識とスキルのある人が淡々と事実をたたみかける」という手もよく効く
なんの知識も実績もないのに承認欲求だけは高いヤツってのが荒らしの定番だから危機を感じるとフェードアウトする

やたらシャーロックホームズ推してるけど、なんかのスレで誰かが言ってたことをオウムみたいに繰り返してるんだろ

>>300みたいなカスとは違ってダライアスを個人で開発した人は時代に恵まれたなぁ
ファンも満足だし会社もうれしいし本人も充足を味わう。こういう思いで系のハードには必要な物語性を与えてくれたわ


ンッン〜!5秒経過!
0610NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 17:35:23.21ID:1XZ7XpOO0
トアやってサターン版に興味出たけど直接的な続編ですか?
0612NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 17:40:48.00ID:NsAdanEud
最初のシャイニングフォースプレイ、コーキチ忘れてやり直し、次は全員集めるも全員のレベル上げが面倒くさすぎて、最小人数プレイに変更初挑戦。チップとメイの3人での教会バトルは死闘だった。バルとアモンが入ったから楽になった
0613NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 17:45:00.25ID:FRoivfwZ0
>>600
ダイナブラザーズ2の動画見たけどステージ9は主さんもやり直してた
もうこの頃から細かく指示出す必要が出てくるんだ。これは歯ごたえあるね
0614NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 17:49:12.25ID:Gbkuduxf0
ダライアス簡単なルートならプロコクリア安定してきた
ウェーブまで上げやすいからもうアケアカ版より遊んでる
0615NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 17:56:14.92ID:dcj9m0OX0
>>608
ジジィにはよくわからないのでサターンミニに入るまでおとなしく待ちます
0616NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 18:04:46.36ID:WSinJHNK0
>>613
ステージが進むにつれ指示(直接動かす?)が必要になりますね
ずっと大まかな支持だけでやってたんですけど
いざ直接動かすときに、操作がもたついてミスって穴へ墜落

あとRTS全般で、複数の箇所に目を配るってのができないので困る
0620NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 18:32:24.47ID:SdbUnAUl0
ダイナ2はまぁ、個別に動かすのは面倒だよな
あれやらんと突破出来ない所とか沢山でてくるので
導きコマンドはどんどん使うようになるんだけど
それやってると他が手薄になる罠

一応全体マップはあるから、それで把握しつつとかやれるけど
割と使いづらいよね、アレ
0621NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 18:36:46.96ID:u5ZGK5er0
>>614
俺はティアットで温く遊ぶのが好き。ボスの攻略方がわかってくると楽しいね
0622NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 18:47:20.66ID:PtdQoS3d0
>>616
前線にいるステゴが邪魔すぎるw
あいつらだけ後方に移動させるコマンドがあればいいんだけどなぁ
0623NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 18:49:32.56ID:2sbqHn/v0
>>569
かなり変態ハードだと思う。やってる事はMDのRGB出力を32Xの画像に重ねてるだけ。
サウンドもCPUのPWMをPCMとして利用して生成してるだけ。ほぼ全てCPUパワーだけでごり押しするという。
海外だとメガドラタワーをフル稼働させるゲームもあったりであっちだとかなり熱いハードだったのかもしれない。
SSと被ったのが痛かったな。
0625NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 19:02:54.87ID:SdbUnAUl0
まぁダイナは斜めにすり抜けが出来るから
狭い所以外は割となんとかなる

この手のあっち行けは、デッドライジングのオバゼアーとモナークモナークの
右ドラッグでまとめてここに行けコマンドが便利だったな
クオバディス2のユニットに一々命令しまくるのも案外嫌いじゃないけど
ドラッグでいっせいにこの辺行けが出来ないのは
割と不便だった、遅い奴先に動かさないと、早い奴が戦闘に立ってボコボコにされるし
0626NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 19:21:04.49ID:C8G6zf2xa
恐竜種別にお前らはあっち、お前らはこっちって指示出せるようにして欲しかったなあ
雪降ると草枯れてステゴバタバタ倒れるしティラノ操るとすぐ力尽きて死ぬし見た目より難しい
トリケラ防御型いうけど敵肉食に簡単にやられるしパワー溜まらないし繁殖なかなかしないし
リストラしたわ
0627NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 19:29:37.26ID:9Cm0NQTPM
ダイナ、まったく手を付けてないけど楽しそうだな
今週末挑んでみるか
0628NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 19:30:50.53ID:2sbqHn/v0
とりあえずOUTRUNの暗転時を確認してみたけど、
背景が青から黒にフェードアウトする時に変更になってるのは全パレット中でこの1色のみ。
だからパレットが足りずに〜とかいうのは完全な妄想だね。

背景が青から黒にフェードアウトして完全に黒になった瞬間に「START」の横断幕のキャラパターンが雲に切り替わる。
そして黒から青にフェードインする時に雲も浮かび上がるようになってる。
分岐点で暗転するのもキャラパターンを書き換える為。

という事でまた一つ妄想を打ち破りました。
0629NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 19:34:23.08ID:M3PGuvvx0
ドミンゴの卵4章のパオの道具やに渡すみたいだけど商売の会話しか
出てこないんだが どうやって渡すの?
0630NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 19:40:01.71ID:PtdQoS3d0
>>629
道具屋じゃなくて道具屋のmobそっくりの町人に渡す

パオはエリオット将軍戦を挟んで2回あるから、後半の方
0632NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 19:41:29.47ID:RT1eDcnY0
FM音源以前ではPSGは一般名詞。
あえて区別したい時は、AY-3-8910と呼ぶべき。
0634NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 19:49:35.23ID:iqxR9BnC0
ダイナやってみるかなぁ

RTSはマウスがないとほんとモヤモヤするんだよね。範囲選択がやりにくくてもどかしい
ダイナは操作を簡便化するために範囲選択を削ったんだろうな

導入部にしっかり時間かけたりとRTSの楽しさを広めようという優しさすら感じる
0636NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 19:50:31.91ID:2sbqHn/v0
>>635
実機の時にそれやらかして一度クリアしたとにもう一度全部やり直したよ・・・。
0637NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 19:53:36.52ID:PtdQoS3d0
>>634
その優しさに騙されたぜw
チュートリアル終わった直後から容赦ない難易度だとはね
0639NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 20:11:31.88ID:sjmsnBz+0
雷電伝説の画面暗転に関しては
このゲームはエリアチェンジの際には敵キャラが出てこないから、

ステージ1終了と同時に敵キャラ用パレットをステージ2の背景用に切り替えてシームレスにステージ2に移行、
ステージ1の背景が見切れたらステージ1の背景用パレットをステージ2の敵キャラ用に入れ替え、
という具合にエリアチェンジで交互にパレット入れ替える・・・

こういう手法なら暗転なしに出来なくもないけど
まあパレット管理が面倒だわな

ただ、これはスラップファイトのように絶え間なくて気が出てくるゲームでは難しいだろう
ボス戦中に次のエリア移動したりするし

スラップファイトはやっぱ全エリア固定のパレットで描くしかなさそうだ
0641NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 20:20:22.65ID:PtdQoS3d0
ヨーグルトには実は非ダメ半減効果があるので
ドーピングアイテムを増殖して投資しまくれば、ガンツやアダムをも超えて全キャラ中最硬になれたりする
0642NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 20:22:35.80ID:Q4PpY9d60
>>623
32XのPWMはSH2じゃなくてI/Fユニット内に別で持っています
そもそも32XやSSに載ったSH2(SH7604)はパルス波出力する為のMTUを持っていません
シリーズの他のチップがMTUやMTU2を持っておりPWM出力を利用する例が多数紹介されているため
いまだに勘違いしている人も多い様ですが
0643NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 20:27:42.34ID:JU9oa7Cf0
当時買えなかったヴァンパイアキラークリアした。
パターン覚えれば意外と難しくないね。
5面のBGM聴いて、やっぱFM音源って良いな〜と思った。
0644NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 20:33:02.53ID:2sbqHn/v0
>>639
キャラクターってさ、敵だじけじゃ無いんだよねぇ・・・。背景もキャラクタなわけで。
シームレスにしてゲームの最中で書き換えるよりもステージの区切りで書き換えた方が楽だろ。
制作側がシームレスに関してそれほど重要視して無いってだけだ。

自分の妄想を無理やり当てはめる為にいい加減な事ばかり言わないように。

どうしてもシームレスにしたいならボスの後、
結果表示、ステージの開始で背景に同一パターンを持たせればいいだけの話だからな。
0645NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 20:34:32.42ID:2sbqHn/v0
>>642
おう!そうなんだ、訂正ありがと。32Xは大まかな仕様しか知らないから助かるわ。
0646NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 20:34:44.84ID:hXhQlpS4K
ダイナ恐竜の動きをじっくり眺めたいのに忙しくてそれどころじゃないw
トリケラのパンチ可愛い
0648NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 20:42:47.77ID:WSinJHNK0
ダイナ2の対戦モードはターン制なので、
パッドをとっかえひっかえすれば一人でプレイ可能

これを利用して上手くやれば草食だらけにしてじっくり観察できるかも
(攻守入れ替えでせわしない)
0649NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 20:48:33.78ID:2sbqHn/v0
てな訳で雷電伝説も確認したわけですが、
暗転している時に背景パターンを全て次のステージ物に入れ替えてる。
0651NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 21:47:19.61ID:oox9Z8ml0
ヨーグルトって人気あったん?
当時子供ながら、読んで娘とかドミンゴに負けてるなーって思ってた。
0652NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 21:52:29.82ID:PtdQoS3d0
>>651
クライマックスのマスコットキャラになっているし、人気はあったはず
似たような立ち位置の2のキウイと比べれば明らかw
0653NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 22:08:47.42ID:3XPeZT7s0
ヨーグルトは可愛くはないが、インパクトはあるしなあ

ドミンゴは戦闘種族として人気あるかと思ったら、
かわいい枠でも人気があるらしいのを後年知った
俺にはちょっと理解出来ない
0655NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 22:32:48.35ID:PtdQoS3d0
>>654
キウイは序盤加入だから使わざるを得なかったが真っ先に2軍落ちしたよw
0658NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 23:14:02.13ID:3XPeZT7s0
ヨーグルト 転職意味ない
ドミンゴ  転職出来ない(転職済み)
キウイ   転職しちゃいけない
0659NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 23:19:06.81ID:j+3S0Euoa
>>643
ドラム音だけが残念ポイント
コナミ参入第一弾のTMNTでは凄まじいほどのPCMドラムやオケヒが鳴っていたので、バンパイアキラーもそのくらいPCMに力入れてくれてたらスーファミ版ドラキュラ並みのハイクオリティサウンドになったに違いない
0661NAME OVER
垢版 |
2019/11/06(水) 23:48:42.33ID:fx3Y3f44d
メガドラガチャmy結果
・メガドライブ 1台
・メガドライブ2 2台
・メガCD2 2台
・メガCD 5台

並べたら中古屋ショップみたいになりそう
0662NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 00:23:18.81ID:sll933kL0
ミニ発売前からスレ見てる自分が体感で適当に集計した
あんまり話題になってないタイトルトップ10


ロードモナーク とことん戦闘伝説
レッスルボウル
ハイブリッド・フロント
アイラブ ミッキー&ドナルド 不思議なマジックボックス
幽☆遊☆白書 〜魔強統一戦〜
魔導物語T
ロードラッシュU
タントアール
アリシアドラグーン
ダイナマイトヘッディー


複数人で遊ぶと楽しいと言われてるタイトルが話題になってないのが悲しいw
そういう自分も幽白とレッスルボールは一度も起動してない ( ´_ゝ`)
0663NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 00:24:03.88ID:z3xjYwpT0
>>583
BGって馬鹿にできんな
すごい
てか、メガCDって、スプライトの拡大縮小あったのね
0668NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 00:36:39.02ID:dTzQEyFW0
>>662
ガンスタも全く話題に上がらない気がする

プレイした人はいないくらいメガドライバーにはメジャーなタイトルだからかな
0669NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 00:37:57.77ID:EIGW9wjh0
>>668
面白いってわかりきっているからなぁ
ご新規さんの感想を聞きたいものだ
0670NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 00:38:21.67ID:dTzQEyFW0
逆だ、プレイしなかった人はいないくらいだw

>>666
回答の4択の選択肢が適当すぎるせいか
早押しメインになっているのがダメだな
0672NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 00:47:49.37ID:mhhZOiY1a
幽白は色んなゲームやる前と後に必ずやってるわ

頂きますご馳走さまみたいなもはや儀式と化してるw
0673NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 00:48:33.29ID:sll933kL0
>>665
「メジャーすぎて話題にならないよね」
「当時技術凄かったけどあんま面白くなかった」
的な流れで一瞬話題になった気がする
0674NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 00:48:50.83ID:z3xjYwpT0
実は追加のゲームがカートリッジで出ますとかビックなサプライズないかな
ないな
カートリッジ差込口は単なるギミックだしな
0675NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 01:24:06.86ID:Tz9EbxTC0
ガンスタと幽遊白書は過大評価ゲーの筆頭
トレジャーが面白いのはサターン以降な
0676NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 01:29:34.90ID:P4W8VuxHM
幽遊に思い入れも何もないからただのクソゲーにしか思えない
0677NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 01:32:01.88ID:dTzQEyFW0
>>675
シルミラよりはガンスタの方が好き
ガーヒーと幽白は…アーケードでガチ対戦する派なのでどっちも面白いとは思わなかった
0678NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 01:38:04.37ID:lVjuU/WZ0
>>662
体感で集計って何だw
ロードラッシュllは想像以上に話が出て来て逆に驚いたが
0679NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 02:08:21.82ID:sll933kL0
>>678
体感なのでお許しを。
そういえばロードラッシュ長期に渡っては断続的に感想があった気がする。
0680NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 02:21:16.51ID:UaM1cTRlK
コミックスゾーンのほうが話題になってない
魚介類にロードキルを仕掛ける鬼畜ゲー
0681NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 03:09:28.65ID:nd/yOuONa
>>665
だってソニック3&ナックルズの方が遥かに面白いから
入れるの間違えてる
0682NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 03:25:48.68ID:v8KrTurJ0
MDそのものが当時話題にならずに消えていったハードだからなあ・・・
0683NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 03:59:45.89ID:HeYARWBy0
>>682
玄人専門ハードってのはそんなもんだろう
だからこそ今でもゲーマーに支持されるわけだ
0684NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 04:35:04.16ID:v8KrTurJ0
ゲーマーは専らX68kを好んでいたな
底辺ハードのMDなど眼中にもなかったよ
0686NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 05:33:11.07ID:TDlDzF200
いつもの荒しだぞ

幽白はどう考えても知り合いが居ないと面白くない
これを4人でやると脳汁が出るんや
CPUはちょっと頭が悪いというか、性格が悪すぎて
一緒に遊ぶにはあまり楽しくならんのがちょっとなー
0687NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 05:52:04.78ID:KionlSYv0
ロードラッシュUは寝る前必ずやってるけどあえて語ることも…
バイクだけじゃなくて武器もカスタマイズできたら面白いと思ったけどおまけだからいいのかな
0689NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 06:30:03.75ID:dOD4QCYQ0
ガンスターは実際に遊んだけどやっぱり面白かったな。
MDにありがちな慣れるまで先に進めない足止め期間も無かったし。

>>683
態々専用スレに来てネガキャンするのは荒らしだから触れない方がいいよ。
0690NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 06:34:51.41ID:KionlSYv0
>>688
普通に走ってる方が早いけどぶん殴るのがないとロードラッシュじゃない
早くなればなるほど一瞬で追い抜くから殴る暇ないけどね
0691NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 07:32:31.62ID:HsAQF7Fka
>>690
スタートから終始Cボタン押しっぱで殴り続けながら走りきってる
近づいてくるやつに必ずワンパン
コーナリングでバイク傾かなくてアホっぽくて楽しい
0692NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 07:33:10.31ID:TcQy9xUUM
ガンスタ、1回お試しプレイしただけでまだ手が出せてないや
レイノスとダライアス、PS4、こいつらを片付けてから挑みたい

俺は小学生の高学年のときにメガドラやってたんだけど、ソフト買いまくるわけにもいかず、Beメガ読んで妄想膨らませてたくちだから、今回のミニ収録ソフトは丁寧に遊ぼうと思ってる
0693NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 08:03:33.37ID:HsAQF7Fka
小西先生はもうドラゴンスピリットの続き作ってくれないんだろうな
ダライアスが公式に採用されちゃ中々勝手移植続けるわけにもいかないだろうし
ファンタジーゾーンしかり
0695NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 10:48:55.71ID:tarQmaao0
千年紀はこれがファンタシースターシリーズ初見プレイだととあるイベントとか
シリーズをやって来た人向けのネタが分からないのが残念というか歯がゆくて勿体ない
ある意味ルディの気持ちでプレイ出来るんだろうけど

1〜千年紀のアルゴル編は未プレイでもPSOやPSUやPSO2やってた人だと
テクニックやアイテムやとあるモンスターやBGMで反応してたりするんだけどね
0697NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 11:22:18.83ID:/vp15C/6M
>>696
素晴らしすぎるラインナップだ
まりおかーと()やもとろーだー()みたいな子供騙しとはやはり違うな
0699NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 11:39:39.04ID:JyPXcJ0q0
>>697
そういう他機種を貶めることで慰めとしてるのが昔っからのセガマニアw
ソニックドリフトの話を振られると黙りwww
0702NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 11:46:07.44ID:qhETknmM0
メガドラ2ミニがもしもあるのなら
ファンタジーゾーン…あると思います
0703NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 11:49:13.68ID:qhETknmM0
ガントレットはどうにか米国人にお願いしてねじ込まれるとしても

もうひとつのオマケと
幽白的な枠がわからない
0705NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:01:12.16ID:cq5tsfNp0
>>702
ファンタジーゾーンの1とかアウトランの1とかその辺は3DSのDLで普通に売ってるからまあ収録漏れたのは仕方ない
0707NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:05:19.31ID:dTzQEyFW0
そもそも初代ファンタジーゾーンはMDでは出ていないし
サプライズ収録にしてもSFZが収録されているので全然インパクトがない
0708NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:06:00.23ID:qhETknmM0
>>704
これね
これその為じゃないかと思っちゃうよね

幽白的な え!マジでマジかよ!許可とれたんだ!
枠ってマイケルくらい?
もう少し現実味あるちょうどイイやつないかな?
0711NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:09:45.13ID:fHAeIVlb0
スーパーファンタジーゾーン見ればまぁ…はい…そりゃメガドラなら作れるでしょうねってなるだけで終わるよな
0712NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:09:50.91ID:3ld/5z3J0
テトリス枠はフラッシュポイント・・・だけじゃ寂しいので
ブロクシードもセットで頼む
0713NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:10:59.12ID:cq5tsfNp0
>>707
あれ?そうだっけ
間違ってるついでに書くとなんかダライアスorテトリスとファンタジーゾーンのどちらかの2択みたいな話だったという覚えもあったような
0714NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:11:52.44ID:rLMAoFwAM
アクションパズル好きとしてはミニ2にはメガパネル、ジェネシスミニ2にはパックアタックが欲しい
0715NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:13:44.65ID:v8KrTurJ0
X68kとNEOGEOの劣化ハードで遊んでる事自体が恥ずかしいだろw
0716NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:22:04.37ID:HcLfSFDiH
>>713
2択だったけどファンタジーゾーンはセガエイジスで出てる上にスーパーファンタジーゾーンを収録する事が既に決まってるから同じようなタイトルを入れるくらいならダライアスの方がインパクトもあるしいいだろうって判断したってインタビューで言ってた
まあそりゃそうでしょう
0717NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:22:44.82ID:1kGspiCe0
>>713

https://www.4gamer.net/games/465/G046598/20190823058/

奥成氏:
 実は堀井さんからはダライアスだけでなく,「ファンタジーゾーン」も提案されていましたが
そっちには見向きもせず,最初から「ダライアスだけで進めよう」という話にしました。

堀井氏:
 残念ではあったのですが,「開発期間は限られているし,どっちもシューティングゲームだし
どちらが意表を突けるかといえばダライアスだろう」という話をされて
取捨選択として分かりやすいジャッジだったので,素直に納得できました。

奥成氏:
 メガドライブ版のファンタジーゾーン”というのは,当時出ていたら最高だったタイトルではあるのですが
すでにサンソフトさんの「スーパーファンタジーゾーン」を収録できる目処が立っていたので
似たタイトルが並んでしまうという難点もありました。
「ファンタジーゾーン」自体も,これまでにPS2や3DSに移植していて
Nintendo Switchに移植することも決まっていますから,それのメガドライブ版を作ってもインパクトには欠けます。
0718NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:24:10.42ID:tI5vgDS1d
全部クリアするまで時間がかかるな。クリアしたのは忍、ソニック、バンパイアキラー、幽白、ストリートファイター、ベアナックル、ダイナマイトヘッディーぐらいか
0721NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 12:29:42.55ID:dTzQEyFW0
一番時間かかるのはSLG系だな
ハイブリッドなんかは実機でのプレイ経験あっても1日1MAPがやっとだから一か月はかかる
PS4は連休使って3日でクリアしたのにw
0723NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 13:04:58.59ID:xAMWtnh8a
実は硬派なレースシミュレーションだったファステストワンをだな
0725NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 13:34:08.92ID:cq5tsfNp0
スパ2Xずっと待ってたのにサターンにも出なかったよね
なぜか最初は独占だった3DOのゲームで唯一羨ましかったやつ
0726NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 14:21:26.68ID:ZzBtax/U0
おじゃま館で新品が税別4990/6990で売ってる
Quicpay+が使えて同程度の価格の店ってある?
他もこれくらいに下がりそうな感じなのかな?
0728NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 14:51:08.31ID:bZhvq8+I0
>>690 >>691

成る程。せやな。ただ、それだと私は永遠にエンディング見れない。

ファンタジーゾーン、私も欲しい。スーパーファンタジーゾーンをACのBGMでやってると幸せな気分になる。
0730NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 15:07:44.22ID:cq5tsfNp0
>>727
ちょっと調べたけどサターン末期も末期の1997年に一応スパ2X出てたっぽいね
0731NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 15:53:09.30ID:3qeSKIUnH
97年ならまだ末期も末期って感じではなかったが
ドリキャスが始まらなかったせいでもあるが
0732NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 16:08:10.29ID:yP+mc5u2d
>>727
元々は3DOでしか出さないという契約だったが期間が切れたので出せる様になった
0733NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 16:13:18.10ID:TDlDzF200
スーパーファンタジーゾーン良く出来てるけど
アーケードのファンタジーゾーンとは別モンなんだよなぁ
ファンタジーゾーン2でもええけど、マスターシステムは別ハードだからなぁ
0735NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 16:31:01.02ID:NiSrqIisa
>>717
奥成さん、同じソフト出してインパクトにかけるっていう思想をお持ちならSEGAAGES等になぜ毎回同じソフトを出すんだろう
ソニックとかコラムスとかスペハリとかアウトランとか
たまには全く出てない90年代のシステム32作品とかMODEL3作品出してくれてもいいのに
0736NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 16:42:21.17ID:viyUQCF5F
ある程度は"売れるタイトル"を上に提示しないといけないんじゃない?
そこらへんで売れることを上に示して、じゃあ他で自分たちが移植したいタイトルやりましょって感じなんじゃないか。TF4なんかは3DSでは時間の都合でできなかったけど、スイッチではTF4やってるし。
0737NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 16:43:22.39ID:Z3uD0Lkhr
何回出してもソコソコ売れるからだろ
実績作れば趣味に走った売れそうにないの多少ブッ込んでも許される
初っ端から暴走したら終わり
0739NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 17:37:18.64ID:icYejF4qM
>>696
9:47から始まる「カワサキスーパーバイク」とその次の「F1ワールドチャンピオンシップ」が凄まじいな
カートリッジに何か特別なチップを積んでるのかしら?
0740NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 17:43:52.40ID:KAGPx8FyM
3DSは立体視があったから、1から定番を出す意味はあったね
Switchのは、まずは売れないと続けられないからみたいな事言ってなかったけかな?
0741NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 17:45:30.48ID:ny1yi5yjr
バイクカワサキバイクチャレンジは凄そうに見えて衝突しても吹っ飛ばない辺り摘まんなそう
0746NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 19:25:17.62ID:1kGspiCe0
>>735
インパクト云々はメガドライブミニ収録タイトルの話で
SEGA AGESは関係ないように読みとれるけど。
0747NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 19:32:37.98ID:Tz9EbxTC0
今更FZ とか有り難みなさすぎるからグラIIIでいいよ
ダラでPCE に対してメガドラの優位性を見せ付けたんだから
次はグラでSFCに圧倒的な優位性を見せ付けるのが筋ってもんだ
0748NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 19:37:49.84ID:dOD4QCYQ0
>>663
メガCDの回転拡大縮小はちょっと変わってて
元になるキャラパターンから回転拡大縮小後のキャラパターンを生成するだけで
そのパターンをスプライトで使うかBGで使うかはソフトで行ってる。

だからBGでもスプライトでも使えるんだけど演算速度はそのパターンのよって大きく変わるから
画面全体の大きさで行うと4fps分(15fps)掛かっちゃう。
0750NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 19:47:24.81ID:SJeilxfq0
pcエンジンにR-Typeをほぼ完全移植された以上、R-Type2がいいな
0751NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 19:52:30.36ID:4XVJ8N86M
メガCDのハードウエア2軸回転機能とは
なんだったのだろう。
サンダーフォークとか?
やっと実装される頃には
時代はポリゴン化というのを
覚えてる。

VRミニにほしかったなぁ
0752NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 20:04:00.01ID:t8MSFmn+0
ファイナルファイトを作り直す方が良い
0753NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 20:04:00.74ID:Yj0L8sO00
ダイナ、昔解いたはずなのに難しいなぁ…

戦闘ユニがタイマンで負ける率高いのが辛い
0754NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 20:09:47.97ID:1kGspiCe0
個人的にはサプライズでアーケード移植はもういいかな。
ダライアス・テトリスほどのインパクトは無さそうだし。

せっかくバッファローとの繋がりが出来たので
キーボード繋いで遊ぶタイピングオブザデッド(2Dアレンジ版)とか
ツクール系とか。小西先生に触発された人多そうだし。
0755NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 20:16:52.76ID:1kGspiCe0
よく考えたらタイピングオブザデッドもアーケード移植だった。
0756NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 20:17:45.17ID:TDlDzF200
>>753
攻略によると、敵のが先手取るんだってよ
ガウガウとティラノの話だけど
あと歩くとどんどん体力減るから、産まれた直後か
草食獣をモリモリ食ってる個体のが強い
0757NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 20:18:08.28ID:WiVIN/SM0
ダイナ2、同じポジションのユニットは基本的に同じ能力値でしたっけ?
なんか相手の方が強く感じるのは気のせいですよね
0759NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 20:38:20.66ID:1kGspiCe0
>>754

奥成氏 「このメガドライブミニ版アートアライブ、単なる移植ではありません!
なんとマウスに対応してます!」

視聴者「お、おう」

という空気にならないか心配w
0761NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 20:39:45.84ID:tarQmaao0
ダイナ2向こうから攻めてくるガウガウは結構強いと感じたけど到着するまでに草食獣食べてたからなのかな
0763NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 20:43:52.04ID:Z31L2eYQ0
アートアライブは保存ができるようになるだけで価値が全然違う
…それでもいらないけど

>>752
ちょっとした修正で直りそうな気もするし意外と現実的かも
0768NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 21:00:52.13ID:Yj0L8sO00
>>756
なるほどねぇ

敵のガウガウが突撃してくるタイミングが一定なので、それまでに効率的にP溜めてベストタイミングでティラノ部隊作ればいけそうかな
やってみる
0770NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 21:01:35.18ID:WiVIN/SM0
ダイナ2、最初の方の面だとマックスまで草食恐竜生産して楽勝だったのに
今やってるところは何度もリトライで前進まん
0771NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 21:08:31.81ID:dTzQEyFW0
ダイナ2って一度劣勢になったらそのまま潰されるだけだな
0772NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 21:13:21.57ID:lDo3FDo00
ランドストーカーが謎解きも戦闘も糞つまらなくて投げたはずなのになぜかもやもやする
ぐぐっても名作名作言ってるし
音楽はいいんだけどな
0773NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 21:13:30.61ID:tarQmaao0
奥成さんダイナ2の攻略動画とか上げてくれないかな?あれだけ熱心に語ってくれたんだし
メガドラミニの動画勢も触っただけで終わってるし42本攻略目指している人も
ダイナ2は鬼門になりそう
0774NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 21:23:19.29ID:dTzQEyFW0
>>772
パズル系は合う合わないが大きいから
世間で名作と言われていても自分にはクソゲー、ってのはよくある
0775NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 21:25:41.34ID:N9/RyAlzr
アンチのやり方がファンのふりして奥成に明らか権限外の無茶振りする方向へ
0778NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 21:31:33.40ID:EIGW9wjh0
容量使えるならソーサリアンにPC用のシナリオを追加して出して欲しいんですが……戦国とかまで入れろとは言わんから
0779NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 22:06:30.10ID:dcF+PLj60
>772
お前はランドストーカーに負けたんだ
もう忘れるんだ
0780NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 22:20:38.26ID:IjrYm84ep
容量も時間も贅沢に使って作った大魔界村が見たいw
どこまでアーケードに近づけられるのか!?って感じでね。
0782NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 22:58:07.30ID:2ROIg2Wp0
メガドライブミニってゲーム内のオプションにある音量調整じゃなくてミニそのものの音量調整ってないのかな
HDMIセレクター経由でやってるけど切り替える他の機器と比べて音がデカい気がする
0785NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 23:29:08.53ID:z3xjYwpT0
しかし、祭りに立ち会えて幸せだったな
セガ、ありがとう
0786NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 23:38:10.66ID:tarQmaao0
ロックマンメガワールドワイリーステージ3体目のボス苦労したわ。〇〇多いなんてずるいだろ

ダライアスはプロ子モードミサイル止めプレイ初めてやったけど赤カプセル取りそうになるので
ストレスたまってきつかった。Wゾーンのボス前でやられたけどイカ残機でなんとか押し切れたよ
0787NAME OVER
垢版 |
2019/11/07(木) 23:44:27.51ID:2VnxkAXla
>>781
AmazonMusicにはファルコム公式のFM音源バージョンのイースIVのサウンドトラックがあるよ
めちゃくちゃカッコいいからぜひ聴いてみて
やっぱイースはFM音源
0789NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 00:00:11.07ID:DWVjKOte0
>>767
ムーンダンサー
0790NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 00:04:29.75ID:DWVjKOte0
>>748
動きがモッサいですね。
0791NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 00:26:52.96ID:ZjSaVSaP0
とはいってもゲームとして十分成り立ってるし他機種にはできない事だし。
0792NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 01:21:10.00ID:hKfWxNmg0
>>783
同じくメガCDのぽっぷるメイルはメロディやベースはFM音源でドラムはメガCD側のPCMでしたけど
0793NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 01:27:02.94ID:rJ4eMLisa
>>792
シルフィードや天下布武もメガドラのFM音源+メガCDのPCM音源ドラムでしたね
特に天下布武のPCMドラムはセガアーケード並みの32KHz高音質ドラムセットでたまらなかった
0794NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 01:32:59.94ID:hKfWxNmg0
>>787
あのCDは当時買ったから知ってます
あのFM音源版こそがファルコム自身が作った原曲だけど、ゲームに使われなかったためその後の米光アレンジの方が有名になってしまったね
0795NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 01:55:22.83ID:K/21JJYj0
>>752
MDはVRAM転送速度が遅いから
あのモーションがもたつくクソゲーが最大限の出来なんだろう

スプライト枚数も敵の4体表示で無理してるからね
一斉に倒すと盛大にスプライトが欠けてしまうし

AC準拠は諦めてマイティファイナルファイトなら移植できるかもしれんが
0796NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 01:56:10.43ID:K/21JJYj0
>>772
MDでしか遊べないと言うだけで信者が過大評価

SEGAのゲームはこの手のクソゲーが多すぎる
0797NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 01:59:17.10ID:U85JnYUE0
>>796
PCEでしか遊べないと言うだけで信者が過大評価

PCEのゲームはこの手のクソゲーが多すぎる
0798NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 02:10:49.03ID:V8g+QJ9N0
スレ違いかもしれないけどずっと素朴な疑問だったこと。
俺はレゲー好きなのでたまに秋葉のレゲーショップをのぞくんだけど
ここ近年は外国人客が沢山。NESとかGENESISのソフトがあるわけでもないのに。
彼らは買ったところでリージョン違いとかどうしてるんだろうか。
互換機とかで遊ぶつもりってこと?
0799NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 03:15:06.14ID:ogZmIJhK0
まあトレジャーもSFCではなくメガドラを選んだ理由がこっちなら俺らのゲームも埋もれないからでしたし
つまりそういうことですよ
0800NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 04:05:34.83ID:o71ipt1n0
そんなトレジャーも今や会社は版権管理の名前だけの存続という憂き目に・・・
結局メンバーが離散しちゃうってことはそういう気概だけじゃおまんまは喰えないと分かったわけで
0803NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 04:38:56.45ID:rqPzaxvz0
>798
日本に来るだけの金を持ってるんだから
日本の本体なりアダプタなり遊べる環境は整ってると思うが
0804NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 05:36:16.45ID:5xJU1z+v0
>>766
確かにIVは出尽くしてるから埋もれそうだし、
この際フェルガナとは逆にIVをIIIのサイドビューARPGスタイルにアレンジしてはどうだろうか?
サイドビューのイースをたまにはやってみたいし新鮮かも
サイドビューの方がメガドライバー向きじゃない?
0805NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 05:42:24.94ID:sdmNCaQm0
イースはストーリーを楽しむモノだと思っているからどっちでもいいかなぁ
0807NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 05:49:04.13ID:eaI3ay8G0
>>730
ようやく出たSS版は移植度低くてクソだったけどな
ステージとキャラよっては当時のSNK移植ゲーム並みに常時処理落ちするし
当たり判定おかしくて連続技繋がらなかったり
毎回アンケートに2x出せって書いてようやく発売にこぎつけたのに手抜きだったから相当こたえたわ
後から知ったけど1ヶ月くらい後発のPS版の方がだいぶまともだったらしい
DC版出るまで鬱屈な気分を味わう
0808NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 06:03:41.10ID:zMVRfncU0
>>797
荒らしと同レベルまで墜ちてどうする
リアルで誰にも相手にされなくなったからネットで構ってもらおうとしてるんだから放っておくのが一番
0809NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 06:32:49.50ID:ZjSaVSaP0
>>793
うる星やつらはPCM音源でドラム、メロディー、伴奏、FM音源はメロディー、伴奏、ベース音だった
やっぱりFM音源のベース音は好きだなぁ。

>>808
それ、2つともIDコロコロする荒らしだよ
0810NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 06:35:45.81ID:ZjSaVSaP0
MDの終盤におけるアクションゲームの派手さは
ROM容量の増加とゲーム機の中では最速を誇るVRAM転送能力のたまものだなぁ。
ベアナックルシリーズはあれだけの大きさかつ敵の量で2人同時プレイが出来るんだからすごいわ。
0811NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 06:41:57.83ID:I8m2GncK0
MD版イースVは出来がいいのにモナークに席奪われたのが残念すぎる
0812NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 07:00:05.10ID:cjbM41gDr
超普通なドラクエタイプRPGなのに全然話題に上がらないドラスレ英雄伝説のが悲惨
セガファルコムは外せないったってロードモナーク外注ですやん
0813NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 07:07:17.84ID:4r7j7Z8Ea
>>806
Prime会員ならAmazonMusicでいくらでも聴けるって
なんならファルコムのほぼ全てのサウンドトラックが聴けるよ
0815NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 07:48:05.16ID:QQeVF/v9M
>>801
物足りないと言うよりSFCは一定のレベルに達してない作品がほとんどでしょ。絵も音も、ノイジーでは無いってだけで決して良くは無い。JRPG専用マシンとしては優秀ってだけ。

あ、エフゼロだけは本当に素晴らしい。あれだけは当時としては唯一無二ですね
0816NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 07:55:27.34ID:QQeVF/v9M
>>807
たぶんそう思ってるのあなただけだよ。スパ2XはSS版のほうがPS版より良く出来てるよ。PS版はレスポンスが悪くて見た目はいいけどプレイ感覚がイマイチ

ちゃんと実機でやり比べてます?あるいは実機でもあなたのサターン壊れかけてない?俺のサターンでは処理落ちなんで一切無いけど。ちなみに俺は現在SS、PS共に実機プレイ可の状態です
0817NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 08:00:31.54ID:CrNPFbBL0
イース3は音楽がええね
だがあれ収録したらガルバラン倒せないレスで埋め尽くされそうw
88版の100倍強いからなぁ、88版が弱すぎたとも言えるが
0818NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 08:03:04.83ID:VrNQGBGVM
>>812
英雄伝説はPC版をそのままコンバートしたようなグラフィックやカクカクスクロールで出来があまりよろしくない
音楽だけはファルコムが手掛けてたから良かったが
0819NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 08:09:20.97ID:vvu0lZlcM
流石に、このスレでSFCを悪く言い、SSとPSの移植度でマウント取るのは違うと思う
0821NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 08:24:52.21ID:JTZqvCEp0
英雄伝説はPCE版のBGMは音ハズしまくりで聴いてるとズコーッってなるんだよなあ
PCEはYS4でもファビョンのパクリやらかしてるしチェックがザルすぎるんじゃないのかと
0822NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 08:31:28.15ID:3l0wpdaU0
>>820
なんでも荒らしに関連付けるお前はお脳の病院に行け。今すぐ!
荒らしのファンクラブ活動ならド頭カチ割って脳みそぶち撒けろ
0823NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 08:36:05.36ID:AEhklQtH0
当時はなんで今更英雄伝説なんだよって皆思ったよね。
しかもカートリッジでパソコンの悪いとこまでそのままのベタ移植。
0824NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 08:44:44.05ID:eaI3ay8G0
>>816
ザンギvsホークでDJステージで戦ってみな
リュウvsCPUザンギで相手の起き上がりにめくりアッパー昇竜重ねてみな
0825NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 08:49:44.27ID:+KwHe5dbr
英伝3機種の中ではMD版が一番攻めた作りしてないか?
他2機種はPC版準拠の上部サブタイトル右側ステータス表示で狭いのがフル画面でフィールド表示してるし
0826NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 08:50:30.57ID:tATwbBIi0
FM音源こそゲームミュージックの根幹だからな
CD音源とかただのゲームで使われてる音楽でしかない
この現代ゲームミュージックは失われたジャンルなんだが
MDダライアスによってよみがえった
0827NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 08:52:36.88ID:eaI3ay8G0
DJステージじゃないわホークステージ
0828NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 09:00:32.90ID:GOqMMTN10
ダイナ2まだステージ9突破出来ないので対戦モードやってみた
時間制のターンバトルだったのでちょっとびっくり
あとストUダップラのエキサイトモード難易度星1のスピード星なしでやっとベガに勝てた
コマンドがしょっちゅう入力ミスするのでひやひやもんだった。昔は快適に遊べたんだけどなぁ
0829NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 09:10:43.91ID:CQSJXNPOd
>>807
SS版、起き上がり時の当たり判定が変で飛び道具の背中当て出来なかったりした
飛び道具がすり抜けて画面上にソニックが2つ表示されたり
フレームも安定してなかったね
0830NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 09:12:10.33ID:CQSJXNPOd
多少大味でいいからMD版のスパUXやってみたい
誰か作ってくれんかな
0831NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 10:05:09.30ID:Jg4kzx5AM
>>830
SFCのストZEROはハチャメチャではあるけど、限られた性能を目一杯引き出してよく作られてたよな
当時はプレステも普及してた中でよくぞ出したものだ
0833NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 10:55:45.10ID:JTZqvCEp0
SFCのZERO2は倉庫にある不良在庫のROMの処分に困ってほぼコンバート状態で出した動けばいいやレベルの作品
0834NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 11:36:19.88ID:AEhklQtH0
ストゼロ2在庫処分説はsfcのromカセット製造は任天堂しかしてないのだから嘘くさいと思う。
なんでカプコンが任天堂の在庫処分しなきゃいけないんだか
0835NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 11:37:28.38ID:HU4RL5Sg0
ストリートファイターは白黒ゲームボーイのやつも無茶移植だったな
セガで出た格ゲーならゲームギアの餓狼伝説スペシャルの移植がけっこう無茶で凄かったみたいだけど
0836NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 11:53:36.88ID:K/21JJYj0
>>826
FM音源もダライアスもセガ特有のパクリだろ

FM音源文化を築き上げクリエイターを輩出してきたのはNEC、pc88

セガはそれに乗っかってきただけの存在
ゲーム業界に与えた影響は皆無
0837NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 11:57:25.61ID:K/21JJYj0
>>834
セガ信者は平気でそういうデマを流すからな

実際にはモトローラ7Mhzの型落ちの68000の在庫処分に困ってセガがババ引かされて作ったのがメガドライブだし
0838NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:00:43.77ID:K/21JJYj0
>>817
X68kを超劣化させたMDのイースIIIねえ
BGMが音程外しまくりのクソ移植なんだよね

モノラルで聴いてるとそういう判別もできなくなるのかな
0839NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:12:21.32ID:JTZqvCEp0
PCEのイース3は背景がガックガクで数ドット単位でワープしてくるように見えなかったよなあ
ハードスクロールがあるハードであんなひどいゲームはリアルタイムでもそうそうお目にかかれなかったよw
0840NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:14:07.54ID:T0MdIPe80
PCEイース1、2、4はやったからその内3も手を出そうと思ってたけどそんな出来だったのか…
0842NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:17:05.44ID:o71ipt1n0
>>815
こういうこと言ってるから未だにメガドラは宗教だとか言われるんだよw
若き日のあやまちならまだしもオッサンになってもまだ言うか
0843NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:19:04.41ID:o71ipt1n0
>>826
ほう、ならばメガCDの存在をも完全否定するということかw
動画はただの垂れ流しとか言いそうだなコイツも
0845NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:24:23.72ID:o71ipt1n0
つーかFM音源は世界樹の迷宮で既に復活してるし
それより少し前でも携帯電話で使われてしな
0847NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:26:54.29ID:K/21JJYj0
過ちを認めてしまったら
当時MDで遊んでいた事自体を否定することになってしまうからねえ
SEGA信者にとっては自分の人生の大半を否定するに等しい

他機種に対して異様に攻撃的なのも自己防衛の手段なのだろう
0849NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:31:28.84ID:2mAzxIPq0
メガCDがこのままミニで復刻されないと
それこそメガCDの存在をセガ自ら否定するみたいになるから
改めて出してくれ…
0850NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:34:16.31ID:CfxXQVq/0
イース3そのものがゲームとしてへっぽこだったような気がしないでもない
当時の8bitパソコンがオリジナルだからしかたないのか
0851NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:37:22.28ID:K/21JJYj0
まあMD唯一のイースであるIIIを過剰に持ち上げるのも
コンプレックスの現れだわな
0852NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 12:37:41.20ID:64anhn90M
大味だけど爽快感あるファイティングマスターズに日の目を見てほしい
0856NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 13:03:38.88ID:dFX6JtCR0
イースVはBGMが全てでゲームがオマケだ
横スクロールが作品に合ってないんだよ
MD版はオリジナルから多機種版含めた中で断トツの遊びやすさ保証
0857NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 13:06:00.26ID:aEyh0v5t0
メガドラガチャ運良く1発でコンプリートできた!
やっぱ可愛いねこれ!
0858NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 13:21:35.29ID:OYv3BXcRr
イース3はテレネットである事を加味すれば100点満点中5億点位付けていい奇跡の出来だぞ
0859NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 13:37:20.10ID:gFXJeMtl0
イース3って音楽は基本的にX68k版が一番だと思うけど好きなボスの曲がなぜか差し替えだし
グラフィックは縦に潰れたみたいに見える(実機だと違うのかな?)

他機種でも色数使えるのに、88版の色味を引きずったように大して進歩してないし
結局どの機種で遊んでも大なり小なり不満が出る気がする
0860NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 13:41:02.79ID:eLNxNZjI0
定期的に出て来てマウント取りたがる馬鹿ってなんなんだろうな。
0862NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 14:05:30.99ID:HU4RL5Sg0
PS1のLUNAR弟から貰ったやつ持ってるけどいつかセガがメガCDのミニ出すと思って放置してるから出すなら早くしてくれ
0865NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 14:26:25.66ID:44dLuv1zp
メガドラのイース3はドラムパターンが移植された中の全機種中最もかっこいい
さらにはスタークルーザーのドラムパターンも同様にメガドラ版が最もかっこいい
0866NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 14:34:11.29ID:uaKz9Wh/M
スタークルーザー2は末期のPC9801で
遊ぼうと買ったものの積んじゃって
25年放置中。
これがMDミニ2で奇跡の移植とかに
成ったらなぁ。
ダンマス2もメガCD専売?
埋もれた神ゲーとはまさにこの事。
なんとかサルベージしてほしいもんだ。
0869NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 15:06:55.68ID:XeYptlXy0
イース1・2をPC88のFM音源を忠実に再現で出して欲しい。
FM音源前提で作成されたあの名曲達はやはりFM音源で鳴らすのが一番!
0871NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 15:21:07.37ID:U85JnYUE0
ゲームでやりたいんだろ
わかるわ
それならどのゲームだってCD出てるじゃんで解決するw
0872NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 15:47:47.82ID:CrNPFbBL0
>>865
スタークルーザーは甲乙付けがたいんだが
やっぱメガドラ版もええよな、多分一番後?だから一番手が入ってるんだと思う
移植スタッフに気合が入ってたのかもしれんけど、その辺は分からない
0873NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 16:29:59.76ID:eaI3ay8G0
>>829
カプコンのゲームはハンター以降は安心して買ってただけに落胆したわ
アレの2ヶ月後にvsシリーズだからこっちは新人研修で作らせたんだって仲間内でずっと愚痴ってた
その後4MRAMすげーってはしゃいでたらまた末期のD&Dで判定めちゃくちゃで絶望するんだけど
0874NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 16:37:21.09ID:dD1jwVI50
サターンのD&D良かったよToD置いてるゲーセンほとんどなかった頃だし
全キャラ1クレクリア無理ってほど難しいわけでもない
SoMはもう飽きてたからあんまりやらなかったが
0876NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 17:36:04.50ID:K/21JJYj0
ソダンもAMIGAがオリジナルでMDのゲームではないからねえ
ゴキブリはMDオリジナルだと思いこんで起源主張してるけど

SEGAハードの知識しかない連中って視野が狭いよね
0877NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:04:52.30ID:dvQdzJjWK
ランドストーカー始めたが5分くらいプレイすると酔って気持ち悪くなるな
0878NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:11:04.12ID:sjpKrPd00
もしもあと一本だけ枠があったら何が欲しかった?

俺はナディア
あれはよい出来
0879NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:17:24.03ID:sdmNCaQm0
>>878
デコゲーから1本

やはりチェルノブかな
この時代でアーケードを超えた移植作品なんて数えるくらいしかないから収録して欲しかったわ
0880NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:20:57.13ID:CrNPFbBL0
デコゲーはほんと凄いんだよな
トリオザパンチなんかセガハードで出さないでどうするってゲームだった
てか音楽凄いから今でもちょいちょい聴いてるレベル
昔はチェルノブ好きだったけど、流石に飽きたので今はミッドナイトレジスタンスを聴く
最終面の顔と脳は一体なんなんだ・・・
空牙も実はナイス移植なんだよな、これ入れてくれても良かったのに
まぁやや単調で冗長で難しい所もあんだけどさw
0881NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:27:30.86ID:T9M3eFs80
メガCDって拡縮機能ついてるんだよね?

移植されていない幻の名作、エドワードランディを隠し球でぜひ!
0882NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:33:27.45ID:K/21JJYj0
秒間10フレーム
縦解像度は110ドット
色数は画面全体で16色

これでいいならメガCDに移植できるかもね
0884NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:35:02.46ID:CPjAe7DRM
>>878
有名所じゃなくてって事ですよね。

私はリスターザシューティングスター。難易度高いしコミックスゾーンの影に隠れてほとんど評価されなかった、不遇な作品。海外向けの毒々しいグラフィックも、動いてナンボのMDらしい作品。

佐々木朋子のBGMも絶品。彼女の出世作だと(勝手に)思ってます。
0888NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:37:23.86ID:OuqTCoqR0
ジェネシスにはもっと日本未発売のやつ入れてくれても良かったよな
0891NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 18:57:18.74ID:eaI3ay8G0
ルナ2
mCDのやってみたい
末期だから買わなかったし
0892NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:01:16.93ID:dD1jwVI50
ルナEBはリメイクが糞だからいつか復刻あればいいね
0893NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:03:37.10ID:ZjSaVSaP0
FM音源の話の最中に他機種を持ち出すのは荒らしだから構わないようにした方がいいぞ?
0894NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:04:16.67ID:nI5MIDnTM
ゲイングランドは何故入らなかった?
スイッチでアーケード版を発売したから?
メガドラ版はいい感じに難易度がヌルくなってて好きだったのに
オリジナルの現代ステージもあったし
0895NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:09:13.67ID:bYF8cM4cr
ルナはゲームアーツとスタジオアレックスで揉めたからなぁ
0896NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:15:22.48ID:BzOA4rro0
さてシューティング系全クリ達成したからそろそろジックリ系でもやろうかな
ハイブリッドフロントか最近話題のダイナ2かで迷うなあ
0897NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:25:43.91ID:p1MkrahY0
>>895
裁判になったのはルナ1の移植版に関してで、ルナ2は元々アレックスの権利はなかったはず
なので、ルナ2なら収録出来る可能性は高い
0898NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:27:49.70ID:t0W6bgXa0
ルナは二作とも入れて、北米版に切り替え可能でオナシャス
あ、勿論ゲーム中のメッセージは日本語切り替えOKかつムービーにも日本語字幕追加でw
0899NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:29:19.96ID:CrNPFbBL0
>>896
時間がかかるけど、確実に進むのがハイブリッドフロント
正直どうやったら進むんじゃボケで2時間簡単に吸われるのがダイナ2
ダイナ2はちょっと演出がダルい所あるんで、時間がある時にしかオススメしない
0901NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:30:07.59ID:ZjSaVSaP0
>>869
個人的には移植物だったらその機種に合わせた物が聞きたい。
そういったメーカーの工夫とか面白いし。
0903NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:33:48.25ID:fEnu1UQKa
ランドストーカーしてるとリアルで買い物するとき心の中で「コレ!」って言っちゃうよな
0904NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:35:49.05ID:mseTgqhJ0
ハイブリッドフロントやりたい!
でもダイナ2終わらない!
どうしよう!
0906NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:43:41.46ID:CrNPFbBL0
>>904
二股してもええんやで?
ダイナ2ほんと難しいわコレ
0909NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:51:59.27ID:9gjbD+SX0
どっちも開始数分しないうちにやめて触る気も起きないやつじゃないか
0910NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:54:42.49ID:T9M3eFs80
いい加減にしろ、メガドラでダイナといえば「だいなあいらん」一択だろうがッ!

と思って動画見に行ったら、ぜんぜん知らないゲームだった
ゆみみみっくすりみっくすとカン違いしてた
0912NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 19:59:39.01ID:ogZmIJhK0
>>894
Switchで完全移植されてるのにわざわざ劣化版なんて誰もやりたがらないからね
0916NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:13:25.16ID:T9M3eFs80
>>914
サターン版か・・・また奥成サンタにお願いするソフト&ハードがひとつ増えちゃったな・・・
0917NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:16:29.66ID:BzOA4rro0
>>899
どっちも一面だけは試してるんだけどダイナ2の方が厳しくなってくる感じかな
世界観が好きなんでとりあえずハイブリッドフロントにしとこうかな
同時進行もアリだけど
0919NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:24:50.71ID:/EFdY+Vua
軽い気持ちで始めたハイブリッドフロント全26面中
20面まで来たけど今から始める人は地獄に足を踏み入れる覚悟が必要
ずっとストレスしか無いゲームだけどキャラを全員成長させ
ストーリーを最後まで見届けるまで引き返せない精神状態になる
0920NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:30:26.50ID:dD1jwVI50
ハイブリッドフロントなんてAD大戦略にくらべたら猫でもクリア出来るレベル
0921NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:34:05.70ID:DQi1EU8TH
ハイブリットフロントとかラングリッサーとかのSLGって育成に失敗しながら進行しちゃうと全然先に進めなくなって取り返しがつかなくなるイメージがあって手を出しづらい
ラングはなんかレベル上げ出来るんだったっけか
0923NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:42:06.98ID:k0aE7wtf0
ランドストーカーのデータ間違えて消してしもたああああああああ
0925NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:47:45.85ID:DQi1EU8TH
>>923
適当な中盤で右端にでもサブデータ作ってCボタンでロックかけとけとあれほど言ったのに(言ってない)
0926NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:52:50.43ID:O3Ntv3SY0
ここも盛り上がってるな。
お前らメガドラで一生遊んでそうだ
0928NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 20:54:54.71ID:6E+Ge50q0
正直久し振りにゲームしとるよ
来年はサターン25周年だし〜
期待しとるよ奥成氏
0930NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 21:08:45.73ID:AEhklQtH0
ハイブリッドフロントのキャラ育成は適当にやっていても大丈夫。
真面目にセーブロード繰り返して育成すると終盤はヌルゲーでつまらなくなる。
0934NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 21:38:02.54ID:O3Ntv3SY0
100万台いったらドラクエを出すと当時エニックスの社長が言ったらしいな
サターンミニの隠し玉はドラクエに決まりだな
0935NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 21:41:38.97ID:EsMRO0yWa
製品版ストIIダップラよりも
ベータ版だった頃のSTII'TURBOの方が音楽は遥かにアーケード版に近かったのに何故に全面的に差し替えられたのだろうか?ピンチサウンドまで入ってたのに

スーファミよりも似せるなと言うどこからかの圧力が掛かったんだろうか
0936NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 21:49:18.60ID:t0W6bgXa0
>>934
今更感ハンパない
0937NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:02:27.05ID:/0tE5AN20
ドラクエも昔のようなパワーはなくなってしまったな
個人的には9から完全にうんち
0938NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:16:16.73ID:K/21JJYj0
ゴキブリ版は無理せず黒帯のままのストII出すべきだったな

分不相応な事をしたせいで画面がファミコン並にしょぼくなってしまった
0939NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:19:06.89ID:oexzlMxv0
ダライアスだがクレジット音の2つめ(ダライアスII のクレジット音と同じ) 入っていないのね
プレイ中のコイン追加で鳴る音だから入っていなくて当たり前だけど
0941NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:26:59.82ID:iAFypbk+0
>>379
それ欲しいね
32Xのバーチャ1とかVRとかやりたい
あと日本未発売の32X-CDも入ってるとなお良し(高画質版ナイトトラップとか)
サプライズはウイングウォーで
0942NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:29:38.72ID:nABkX0vea
VRはやってみたい
さすがに32Xまでは買えなかったからやった事ないんだよなぁ
0943NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:32:40.54ID:7Q1Kh8Boa
32XCD版の移植なのかはわからないけど
高画質なナイトトラップならSwitchで出てる(北米)
あとダブルスイッチも
0944NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:35:20.58ID:iAFypbk+0
>>943
マジか
それは知らなかった
あのシリーズ好きだったんだよね
トムキャットアレイとかあとボクシングのやつもあったよね?
0945NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:35:48.01ID:oexzlMxv0
サプライズにするなら日本版の無いメガCD版ミッキーマニアとスナッチャーが良いな
32X は何処まで出来るのか正直分からないので贅沢は言わない
アウトラン完全版くらいなら出来るかしら
0946NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:39:18.72ID:rqPzaxvz0
>935
曲だけ聴いたんだろうけど実際はあれがそのまま流れるわけじゃない
ボイスとSEの兼ね合いで音がいろいろと消えるしボイスもPCE同様一声しか出ない
やはり製品版がよく出来てる
0947NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:39:41.90ID:AEhklQtH0
ダブルスイッチまたやりたいな。
当時は読者レースでも酷評されてたけど実は良作だと思う。
ナイトトラップはタイムテーブル作ればあとは作業だったけど、ダブルスイッチはタイムテーブル作るのが謎解きみたいになっていて奥深くて面白かった。
0949NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:41:42.66ID:P7kvx80Z0
エイジス打ち切って
全機種対応の日本向け
メガドラクラシックス出した方が
よっぽど喜ばれそう
0952NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:50:02.33ID:9SzdLIed0
特にメガCDの動画部分なんだけど
youtubeで見るときは画質上げるより最低画質の方がイイ感じに滲んで見栄えがいいね
0953NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:57:28.66ID:EfFvO4K3d
>>952
PSでもそう。ブロックノイズが酷い
シルフィードがノイズレスなのが不思議
0954NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 22:58:15.36ID:0eGn9Ult0
バイオって夢見館パクってるよな絶対
0955NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:02:17.29ID:6uPOp6bH0
サターンミニなら何はラインナップだろう?
実機持ってるが正直代表ソフトが思いつかん
バンパイアとガンダム外伝と、うーん
0957NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:18:49.47ID:CPjAe7DRM
>>941
ウイングウォー欲しい、と言いたいけどやった事ない。でもPS1くらいのローポリなら、コレやヴァーチャレーシングのようなフラットポリゴンの方が、CGっぽくてカッコいいと思う。
0958NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:19:14.49ID:ZjSaVSaP0
>>934
メガドライブ版ドラクエ。MD故に256x240ではなく256x224になってる。
https://i.imgur.com/q9XXTap.jpg

BGMはソニックザヘッジホッグなんだけど、作者曰くソニックザヘッジホッグのBGMプレイヤーの背景として
ドラクエの画面が張り付けられてるだけだそうで。BGMと連動して背景が変わります。
ドラクエのプログラムをそのまま68K用に置き換えたと言ってた。
0959NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:37:42.99ID:fEnu1UQKa
夢見館は何回クリアしたかわからんぐらいプレイしたなぁ
一日一夢見館だった クリア直前に住人ひとりひとりに会いに行くとそれぞれグッとくること言うのよね
あれが良かった
0960NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:39:35.37ID:OqJZGz3hH
サターンはメガドラのテトリスみたいな「時代のやり残し」も無いし
ACも下火だわCSとの能力差が縮まってるわで移植に驚きがあるようなものもないし
隠し玉候補ってあまり思いつかないな
DQFFが無いのは別に今更って感じだしね

サターンの未発売で終わったソフト一覧を見ると個人的にはモンスターメーカーが一番やりたかったかな
ワーズワースやサイキックフォースは移植だから他でやれるしね
0961NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:44:41.52ID:jqAUWYLj0
メガCDがミニ化して処理が軽くなったりロード時間とか無くなるのなら
もう一度やりたいのはウイングコマンダーとルナEBだなあ
とくにウイングコマンダーはGA移植だけあって敵パイロットとの罵倒し合いとか面白いのに
あまりに処理が重くて途中で止めてしまったから
0962NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:47:53.76ID:ZjSaVSaP0
>>959
単なる脱出ゲームかと思いきや住人の考え1つ1つが結構重いんだよねあれ。
突然始まるリアルタイム脱出はかなり緊張したな。
0964NAME OVER
垢版 |
2019/11/08(金) 23:51:28.42ID:ogZmIJhK0
>>954
あの頃は洋館がブームになっていたんだよ
Dの食卓だって洋館だったでしょ
0965NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:03:41.31ID:VrMqr1540
>>921
作戦開始時に相性の悪い兵器と乗員を組み合わせると取り返しがつかなくなる程度
だからセーブが2か所あるし、
ミニはいくつかどこでもセーブできるから保険を残しておくといいよ
0966NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:06:15.90ID:s8tuTBkY0
32XでやりたいのはVRDXとステラアサルト位かな
次点でカオティクスとTEMPO
アケ移植物は大体より完全移植に近いのが他で出てるし
0967NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:10:21.43ID:zPMp2b260
メガドライブ の色使いってほんと本体が発売された頃のもののほうが綺麗だと思う。
スペースハリアー2とかおそ松くんとか獣王記とか。
スーパー忍くらいまでかな色使いが綺麗だったの。
例外でスーパーファンタジーゾーンとかあるけどあとは大体汚い。
0968NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:15:59.38ID:zPMp2b260
>>963
是が非でも
ゼガヒ
セガ
0969NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:18:07.34ID:DHBp5Y3Gr
>>963
幻のサターンシェンムーか
バーチャ3もサターンに移植するとか名前だけは上がってたなぁ
色々ポシャってファイターズメガミックスになったんだろうけど
サターンであのアンジュレーション処理が出来るとは思えんからな
0970NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:20:34.37ID:zPMp2b260
メガドライブ ミニにオマケでこれ入れてほしかった
メガドライブ 回転拡大デモ
https://youtu.be/tWwjoK1SItY
0971NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:26:49.14ID:zPMp2b260
>>955
ナイツ、パンツァードラグーン、バーチャファイター、セガラリー、デイトナ、デカスリート
ダイナマイトデカ
0972NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:28:43.41ID:1pHtbjQZ0
>>970
ナムコの開発の人が何かの展示でこれを見て
まあゲーム上じゃ処理が遅すぎて使い物にならないとか言ってた
0973NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:30:30.64ID:qipJf6T90
>>967
512色のPCEに見劣りしないように
MDでメッシュ多用しだしてから汚くなったんだよねえ

MDのソフトでまともに見れるのは初期の一部だけ
0974NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:32:19.05ID:qn2Au+nN0
ダイナ2のステージ9を四回くらいやったけどいつの間にかガウガウの大群に押し切られて終わる
向こうの卵もどき駆除してピーちゃん送り込む所まで漕ぎ着けないよ…orz

ロックマンメガワールドワイリーステージのワイリータワー(ややこし)は二つほど進めた
0975NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:33:51.32ID:VrMqr1540
しかし、今思うと
回転縮小拡大なんてあったところでゲームが面白くなるわけじゃなかったな

アーケード版では目が回るほど回転していたフェリオスだけど
MD版の二重スクロール(1面の雲)の方がよっぽど臨場感あった
0976NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:35:40.38ID:qipJf6T90
MDの場合、拡縮回転の遅さよりもBG方式であることが足かせになってるかと

MDのBGは8x8に16色しか使えないから
BGを疑似ビットマップとして使う場合、実質拡縮回転面に16色しか使えない縛りが出来てしまう

SFCはモード7時は256色使えるビットマップ仕様になってたからねえ
VDPの設計段階で勝負になってないよ
 
0977NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:41:21.37ID:zPMp2b260
青春のメガドライブ 語れる楽しいスレだな。
みんなは結婚してる?
俺は独身。明日婚活パーティーに行ってくる。
流石に婚活パーティーでメガドライブ の話題は出せんがな。
0978NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:44:19.68ID:ITjuMEKR0
>>939
当時の鈴木祐の発言での「技術的なメドはついた」とあったみたいだけど、どんだけのものなのか興味が尽きない
0979NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:47:15.62ID:tLcUTI2s0
>>975
F-ZEROやパイロットウイングスは拡縮がゲーム性に関わってたので
すげーなと思ったけど、単に演出として使われる時はあっても無くてもいいかなと思った。

メガドライブも頑張るとこのくらい出来るらしい。ショボいけど。
https://www.youtube.com/watch?v=Tl3gKAobaTE
0980NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 00:48:19.97ID:VrMqr1540
>>974
11面で詰んでいる者だけど9面はあっさりクリアできた
こちらは初期パワー1000&敵陣に防衛の肉食獣いない
ってことは開幕でピー助召喚して、敵本陣に向かわせ(時折、乗り移って)
卵食わせまくれば、敵は詰む
0981NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:00:36.52ID:1pHtbjQZ0
>>975
スーファミはF-ZEROやパイロットウイングスが出ただけでもゲームの幅広げたからなあ
それで面白くなるわけじゃないとか開発者が言うなら単にご自分の力量不足を露呈してるだけだというw
0982NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:01:57.33ID:1pHtbjQZ0
>>979
ネオジオみたいにサムスピや龍虎はやっぱ演出で拡縮はあった方が良いと思える
メガドラ版見ると淡泊に感じたんで尚更そう思えた
0983NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:03:59.62ID:YrgNM7110
>>980
11面はほぼ確実に勝てる方法あるよ

整地してステゴを5匹くらい生んだらパワーを溜めて
敵の上陸地点4つ(北・東・南・北西)のうち、北西以外の3か所に茨を植えて
あとはひたすらプテラを生んで20〜30匹くらい貯まったら突撃モードで敵陣へ送り込む

たまにガウガウが数匹上陸してピンチになることもあるけど、ティアラさえ上陸させなければ
雨季が来て押し返せるよ
0984NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:09:02.79ID:VrMqr1540
開始早々、繁殖モードにしているのに単身敵陣に特攻してやられたからアホ鳥嫌い
0985NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:09:33.42ID:dG2SXHhE0
>>967
同意しかねる
サンダーフォース4とか2より格段に綺麗になってると思うが
0986NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:11:28.07ID:zPMp2b260
>>985
それはスーパーファンタジーゾーン同様の例外部類。もちろん今回のダライアス、テトリスも。
0987NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:14:13.60ID:VrMqr1540
>>967
PS2の憂いを帯びたネイの瞳、
メタリックな素材感がたまらないメカエネミー・・・
PS4のそれと比べても勝っている気がするが、これは単にデザイナーの差かもしれない
0988NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:16:50.47ID:jijwXsw9a
>>967
中期から後期のモンスターワールドIIIとIVはめちゃくちゃ綺麗だと思うが
あと末期のトアもかなり綺麗
0990NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:20:44.51ID:dG2SXHhE0
スーパー忍とゴールデンアックスも1より2が綺麗じゃないかな
ソニックも当然ながら綺麗
0991NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:21:42.68ID:9aJJKWg4a
>>969
SSの開発中のvf3どっかの動画で見たな
アンジュあったぞ
0992NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:22:29.71ID:YrgNM7110
初期配置のプテラの1匹は、もうどうしようもないよね……

>>974
9面を正攻法でいくなら、最初にスタート地点の北東あたりに日照りをかけて雪を溶かせば
自軍が押し切れると思うよ

まあ自分もやっと14面をクリアしたとこ
0993NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:23:11.16ID:GCnODVS2a
ベアナックル2も綺麗だし、たるるーと君やドッジ弾平などのアニメゲームもかなり綺麗
って結構あるじゃねーか
0998NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:46:38.61ID:4NOYj2kc0
>>977
2,3回チャンスはあったが低収入ゆえ逃げ回って別れるを繰り返し今に至る
このスレだと体感5割な感じはした
0999NAME OVER
垢版 |
2019/11/09(土) 01:52:34.57ID:yk7aZrhF0
>981
広がってないよ
F-ZEROが一番有効に使ってたという出オチ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 7日 3時間 27分 3秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況