X



PCエンジンmini ★15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/09/29(日) 13:32:59.70ID:QdcKSzhM0NIKU
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

前スレ
【NEC-HE】PCエンジンmini ★13【KONAMI】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1566378700/
0642NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:02:45.67ID:3Na+EljDM
>>641
俺のコメント、ちゃんと読んでるか?俺はどれにも肩入れしてない。自分の好き嫌いすら言ってない。客観的な事実を淡々と言ってるだけだぞ?もう一度ちゃんと読み直してみろよ。

おまえみたいに感情の制御が出来ない奴はネットやめた方がいい。これはおまえ自身のために言ってるんだぞ
0643NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:05:24.20ID:cjOJ2WnU0
>>642
>たいして変わらん。
全然違う
大差

631 NAME OVER [sage] 2019/10/11(金) 20:22:01.39 ID:3Na+EljDM
>>630
メガドラ版も別モンだけどSG版も別モンだな。たいして変わらん。一長一短だな。
好みの世界だろ?まあ熱くなるなよ
0644NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:11:54.59ID:Wrtz7Igt0
しかし、毎回毎回よく煽られ続けるもんだ
当時のSG持ちとしては、アイデンティティそのものだからかもしれないが
0645NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:12:49.18ID:N7NwX3eqd
PCEミニのせいで段違いの移植度の差が明白になるからネガキャンに必死なんだろ
0646NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:15:22.57ID:uvpjYoYMr
MD版が明らかに劣っているのが
身に染みて分かっているから
擁護に必死なんだな
0648NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:23:16.14ID:cjOJ2WnU0
>>647
事実や理屈で完敗だから、
マツコ・デラックス→N国党みたいに
気持ち悪いしか言えないのな

知能の程度が知れるわ
0649NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:25:43.30ID:rq1aF6wZM
当初は移植度は重要な要素だったが
PC エンジンはCDROMと言う媒体を得て
アーケードが逆立ちしても手に入らない
新たな領域へ先陣をきったんだろ

後の家庭用ハードの基礎を作った
歴史的に重要なハードなのだから
そんな移植度だけで語るなんてナンセンスだ
0651NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:34:09.63ID:Wrtz7Igt0
ほんとそれ、PCエンジンの売りは別のとこにあるのに、無駄に煽られてわざわざ土俵を限定される
0652NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:34:14.05ID:sNfUx8yA0
メガドライバー出張し過ぎだろ
MDminiスレで楽しくお話してればいいのに、なんでPCEスレに来たがるのかねぇww
0654NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:37:48.88ID:j9ena2Acd
両方持ちしてた人としてはエアロブラスターズ談義とかしたいけどな
0656NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:40:09.87ID:sQ9rvqIzM
ファンタジーゾーンはダメだった。でもスペハリ、アウトラン、アフターバーナーは良かった。すると、ファンタジーゾーンも、もう少し頑張れなかったかとは思う。

>>622
私もドラゴンスピリットは良かったです。というか、ナムコ全般。
0657NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:43:05.89ID:3Na+EljDM
メガドライバーなんでひとりもいないんじゃね?被害妄想が過ぎるわ。

実際当時CD-ROMは画期的だったね。グラディウスIIやスーパーダライアスなんか本当に感動したよ。当時俺は黒いDUOでプレイしてたけど、高かったけど買って良かったと心底思ったね。
今は実機を維持出来てないからアーカイブス版やVC版で我慢してるけど、今でも良くやってるよ。

そう言う意味でも今回のMINIは有難いね。グラII、スーダラだけでも買う価値あるわ。
0658NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:45:38.34ID:ExOirKZ8r
>>657
お前はお前で話の流れぶった切って、
植木等の話したいだけだろ(´・ω・`)
0659NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:46:39.03ID:zbs8i8M70
>>654
両方持ちしてたらなおさら同じゲーム買わないと思うんだ
同期のハードで同じゲーム買うのはよほどのもの好きだけだ

当時ニュージーランドストーリーをなぜ両方で買ったのか自分でもよくわからん
0661NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:52:59.84ID:bv58/T410
>>653
日本語が通じなかった?「違い」を上げろって言ったんだけど。
あとこの動画だと地面がずっと揺れてるけど実機だとそんな事にならんよ?
0662NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:57:28.63ID:bv58/T410
>>656
ナムコのBGMでお勧めはやっぱりギャラガ88かなぁ。ボーナスステージのBGMは奇麗だった。
ワルキューレの伝説もパート不足ながら雰囲気はそのままだったし。

FM音源も熟練度の差が出るけど、波形メモリもかなり差が出るよね。
ナムコやコナミはPCE以前にも使ってるから手慣れてるけど、
慣れてないメーカーだと音色がどうしてもビヨンビヨンしちゃうし。

この2つのメーカーはFM音源も軽く使いこなしちゃってるみたいだけど。
0663NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:00:24.46ID:eg+9dNRy0
一番波形メモリ使いこなしてるのはハドソンだと思う
流石にハード開発にかかわってるだけはある
0665NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:02:44.47ID:cjOJ2WnU0
>>661
おいおい、お前には沈む崖の隙間や、
カッコ悪くせり上がってくる崖が、
見えないとでも言うのかよ

どこのAC版やSG版に、こんなハリボテみたいな、
境界線があるのかと
0667NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:04:31.37ID:xefkn0ECa
ガンヘッドくらいから始まったサンプリングドラムがかなり心地良い
ドコドコ鳴るやつ
0668NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:07:58.89ID:zbs8i8M70
>>663
ハドソンのゲーム外注も多いからそうとは言えん
ダンジョンエクスプローラーはアトラスで音楽はおなじみの増子さんだし
PC電人はコリューンのナグザットスタッフ
ガンヘッドはコンパイル
ウェストンやアルファシステム開発のゲームも多い
0669NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:17:02.63ID:qQzx1VeDM
>>662
ナムコは上手かったね。ドラスピやオーダインも凄え頑張ってた印象。スプラッタだけはBGMやSEが元のAC版が凄すぎたせいでちょっと物足りなかったかな?ゲーム自体はよく出来てたけどね
0670NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:21:48.42ID:7rjEsNu4p
>>665
ところでSG版の3面の背景が明らかにおかしいのは当時は話題になった?
あるいは事情知ってる?
どう考えても他の移植度に比べてあれだ納得いかない…詳しい人教えて
0671NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:22:04.31ID:eg+9dNRy0
>>668
言われてみればそうでしたか

個人的にはハドソン内製のソルジャーブレイドの曲がかなり気に入ってたりするけど
0673NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:27:02.38ID:zbs8i8M70
>>669
スプラッターハウスやワンダーモモは音声を削りすぎてるのが残念だ
源平やベラボーマンのように頑張って欲しかった
0674NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:31:19.96ID:7rjEsNu4p
>>672
ありがとう
自分は当時ガキだったからSG買う余裕もなくて、Wiiで初めて遊んだけど、3面始まってすぐ違和感を感じ、なんだろうって考えて背景の処理が違う!ってなった。
それ以外は本当に上手く再現してるだけに気になって仕方なかった。
0675NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:58:04.68ID:88GJ3Ua70
チャンネル数だけでいうとPCエンジンはメガドライブにかなり負けててファミコンに近いけど
内蔵音源の名曲のおすすめあったら聴いてみたいな

マジカルチェイスくらいしか知らなくて
0676NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 23:03:56.17ID:j9ena2Acd
>>675
地味だがネクロマンサー。派手が好きならガンヘッド
HUDSONに外れは無かったな
0677NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 23:17:30.97ID:7rjEsNu4p
ガンヘッドはドラムの音に感動した記憶。
PCエンジンでもこんなドラム音出せるんだ!って
ビックリマンワールドはゲーセン(モンスターランド)と音色も全く同じだって感激した。
スプラッターハウスの4面の礼拝堂のボスBGMはアーケード版より好きだった。
0678NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 23:20:20.70ID:gV0FgWhYM
>>605
俺はFM音源って好きくないんだよね。
ファミコンの音は好きだけどディスクシステムの音は駄目だった。
メガドラも同様に嫌い。

でも好きな人はFM音源好きなんだよねぇ。
0679NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 23:34:16.20ID:N+C+QMuSa
ミニ版の桃鉄Uには倍速モードの裏技は再現出来るかな…
0680NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 23:47:42.82ID:HgJorZQxd
オリジナルのゲームだと音は気にならないけどね
ナムコとコナミの移植ゲームは結構音頑張ってる印象
SGの大魔界村だと雑魚倒した時の音がファミコンの魔界村と似ててちょっとがっかりした思い出
0682NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 00:36:52.47ID:5FX8PZIA0
おいそこの馬鹿
> 偽計業務妨害って非親告だっけ?
最近母親を亡くして二匹とも親がいなくなったおまえが親告とはこれいかに?
笑わせるなボンクラ横領未遂事件野郎
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった
韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき
つい最近死んだおまえのおかあちゃんが
おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ
死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw
0683NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 00:47:23.49ID:81u/3XYc0
>ナムコとコナミの移植ゲームは結構音頑張ってる印象

寧ろこの2メーカーの音がへぼいなあって思ってたんだが
FM音源との落差が凄い
0684NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 01:09:51.59ID:Sf0sqn5t0
おまえも頑張れよ、ワグナーの曲をパクってないでよ
> 偽計業務妨害って非親告だっけ?
最近母親を亡くして二匹とも親がいなくなったおまえが親告とはこれいかに?
笑わせるなボンクラ横領未遂事件野郎
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった
韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき
つい最近死んだおまえのおかあちゃんが
おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ
死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw
0685NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 01:18:22.61ID:kXxJq5Yz0
>>675
ttps://www.youtube.com/watch?v=AZK9xNMFzRg&t=483s
ttps://www.youtube.com/watch?v=lGyQ20zBycw&t=74s
ttps://www.youtube.com/watch?v=MQZAksjCOS8&t=2053s
ttps://www.youtube.com/watch?v=ATjREbGw_Mc&t=186s
ttps://www.youtube.com/watch?v=9vrI29HTblc&t=1090s
ttps://www.youtube.com/watch?v=-CHhhgV-1I4&t=833s
ttps://www.youtube.com/watch?v=YPGGYoivpWs&t=274s
ttps://www.youtube.com/watch?v=vy_KdUs0eNc&t=1127s
ttps://www.youtube.com/watch?v=i40ubch3rGU&t=912s
0686NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 01:34:25.75ID:Sf0sqn5t0
> 偽計業務妨害って非親告だっけ?
最近母親を亡くして二匹とも親がいなくなったおまえが親告とはこれいかに?
笑わせるなボンクラ横領未遂事件野郎
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった
韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき
つい最近死んだおまえのおかあちゃんが
おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ
死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw
0688NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 06:59:55.38ID:UH2AMUJg0
難なくこのスレっていつも煽りあってケンカばかりしてんね
0689NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 07:15:54.95ID:BMXTlej50
友達の家でPC88のイースを聴いて、同じFM音源でも、コレはMDでは全然敵わないと思った。が、中、後期になるとMDでも凄い音が出せるように。

FCだと愛戦士ニコル、PCEだと私もマジカルチェイスかなぁ。
0690NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 07:49:26.41ID:2WMHPiNLp
どのハードでも後期の作品はハード特性を熟知して内蔵音源のみでも良い音作ってたね。
そういう意味ではメガドラミニ のダライアスのBGMは集大成的で良かった。
PCエンジンも今の技術ならファンタジーゾーンやスペースハリアーもどれだけの音色を出せるかなと夢想してしまう。
内蔵音源にロマン感じるんだよね。
0691NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 08:06:30.74ID:nE96fUJU0
>>688
隙あらば、とにかくMDの話したい奴が、
大量に紛れ込んでるからだろ(´・ω・`)
0692NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 09:11:15.21ID:36yBPMO80
PCエンジンミニの新情報もないのに
無理矢理スレ建ててるんだから
まともに機能なんかしないだろ
0693NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 09:14:40.03ID:nE96fUJU0
>>692
だからと言って、MD情報で荒らしていい
理由にはならんだろ(´・ω・`)

別に無理して立ててないし、
まったり書き込んでればいいだけ
0694NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 09:22:44.80ID:36yBPMO80
お前がいちいち対立煽りを招くようなことを言ってるからだろ
メガドライブの名前を出して荒らしてるだけ
0696NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 09:38:39.73ID:suzHAZRid
またIDコロコロが始まったぞ
荒らしもこいつの自演なんじゃないか
0697NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 09:45:30.29ID:1thcnNu3r
>>696
IDぐらい、移動とかしてれば変わるだろ(´・ω・`)
いちいち騒ぐなよ、落ち着け
0698NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 09:47:19.97ID:dttOZ4+k0
>>694
顔文字基地外は見つけ次第NGで、住み良いスレにするためにみんなで協力し合おう
0699NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 09:51:16.04ID:OWCgeQIBr
>>698
顔文字→荒らし認定とか

自分ルール勝手に振りかざすなよ(´・ω・`)

勝手なルール荒らしてるのはオマエ
顔文字禁止とか、どこで通用してるルールだよ
0702NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 09:57:28.33ID:lIAHadMLr
>>700
むしろレス番一切付けないで混乱意図的に招いて
荒らし誘導してるのはお前だろ(´・ω・`)
0703NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 09:59:32.95ID:go90u08V0
>>678
PCエンジンまでの波形メモリ含むPSG系の世代と
MDやSFCのようにFM音源やPCM音源みたいに楽器で使われる音源の世代では
BGMの質では次元が違うしね
0704NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 10:04:38.65ID:B+MxvoSAp
>>690
カードリッジ式のゲーム機はカセットにチップを載せられるんだよ
だからハード性能を超えられる
後期の作品で音やグラフィックがすごくなるのはほとんどそれが理由
0706NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 10:15:02.51ID:kXxJq5Yz0
ファイティングランのように5bitPCMモードの効果音強引に繋げてPCM曲っぽく鳴らしたり
真怨霊戦記のようにADPCM1chでワンダースワンのこれttps://www.youtube.com/watch?v=jzuxG4WEgVI
みたいなことは出来るのだぞ
0708NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 10:24:05.89ID:lwxPvKsva
CDメディアのゲームメインでコア構想がDuoに行き着いた以降は
CDDAを使える状況が通常なのにわざわざそんなことをする必要がないのだ
SFCのPCM音源やMDのFM音源などもはや勝負にならないくらい
CDDAが反則レベルに最強なのはバカでもわかる話
邪道何て言うのはただの負け犬の台詞
0709NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 10:31:14.38ID:kXxJq5Yz0
>>708
まあCDで直接音楽鳴らすのは>>703の言う段階よりさらにBGMの質が次元が違うからな
まだ第3世代が現役の80年代に第5世代以降の標準先取りしてたわけだからチートすぎる
0710NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 10:47:25.73ID:FX4ErMen0
ひと言でCDDAって括られるけど、当時のDTMで使える音源なんてまだショボくて
きちんとお金かけてミュージシャン使ったゲームとメーカーの担当者が頑張った程度のゲームと、結構な差があったよね
0711NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 11:00:06.33ID:go90u08V0
>>708>>709
ただしCDにアクセスする時間帯はBGMが途切れ
CDの収録時間の制限でBGMが1分ちょっとでフェードアウトOR終了
だから次世代機以降も必要な時は内蔵音源で鳴らすし音源も強化され続けた
今はディスクからシリコンメディアに逆戻りだしね
0712NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 11:03:27.65ID:go90u08V0
>>710
> ひと言でCDDAって括られるけど、当時のDTMで使える音源なんてまだショボくて
> きちんとお金かけてミュージシャン使ったゲームとメーカーの担当者が頑張った程度のゲームと、結構な差があったよね
PCエンジンの時代はゲームからCDのBGMがうまく合ってなくて浮いていたし不自然さが際立ってたのが残念だったよ
だからスーパーダライアスではアーケードのFM音源のを録音して流していた
スーパーダライアスIIではそれをやらずに原作レイプしたおかげでOGRがキレたんだってさ
0713NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 11:08:15.38ID:Frd8gnrO0
CDDAの場合、映像とのギャップを感じ過ぎて逆に萎えたりした。
ダライアスやグラディウス2の様にアーケードの音源をそのままCDDAで再生したソフトの方が違和感無くて良かったな。
0715NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:00:03.09ID:lwxPvKsva
あれこそがあの時代家庭用ゲーム映像最先端なんだから
ギャップで萎えるなんて言っちゃうのは当時にイースや天外やらなかった
リアルタイム世代じゃないニワカって自分で言ってるも同じ
0717NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:13:35.29ID:Frd8gnrO0
>>715
いやいや当時CDROMROM買ったよ。
イース、コブラ、うる星やつら、天外2は購入して楽しんだわ。
この辺は良いんだけど、シューティングとかが凄い違和感感じたんだよね。
0718NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:17:30.69ID:5TjEEUOwr
スーパーダライアスは怒られたってどっかで見たけどなあ
ダライアスのサントラはサイトロンから出てたのに
全然関係無いレコード会社のNECアベニューからサントラCD不要になる様なゲーム出しちゃったから2はアレンジになったって
0719NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:21:40.70ID:FX4ErMen0
その辺は刷り込みというか、シンプルにオリジナルを知ってるかどうかじゃないかな
PCエンジン一筋の人には絶対同意してもらえないけど、イースなんかは今でもパソコン版が至高だと思うもん
0720NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:22:22.60ID:LBbKa6+Tr
>>717
当時「CD-DA萎えるわー」なんて言ってるヤツ、
聞いた事ねーぞw

お前がろくな知識も無いのに通ぶろうとして、
マウント取りたくてこじらせてるだけ
0721NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:42:01.43ID:Frd8gnrO0
>>720
そうか?
出た当初はCDDAの高品質のBGMに興奮したけど、色々な作品を遊ぶうちに画像とのギャップに違和感感じていったんだけど、自分だけだったのかな…。

次の世代のゲーム機あたりから映像とのギャップは無くなっていったけど。
0722NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:44:23.17ID:Frd8gnrO0
イース1・2は良かったけど、イース3は少し違和感あったな。
0723NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:49:23.50ID:rFoX7cjcr
>>721
違和感なら分かる
ゲーム操作とは関係無く、一定に再生される訳だし

当時萎えるは無い
0724NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:50:36.56ID:Frd8gnrO0
個人的には逐電屋藤兵衛とかサイバーナイトとかはPCエンジンの音源と映像と良くあってて、今でもしっかり覚えてるな。
CDDAだとBGMだけ豪華すぎてあまり記憶に残らなかった。
0725NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:52:38.61ID:Frd8gnrO0
>>723
そうか、確かに萎えるはおかしいか。申し訳無い。
多分自分がいかにもゲーム的な音が好きだからなのかもしれない。
0726NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 12:56:59.09ID:2NRiE4Tjr
ドラキュラXのボス前部屋とか天外2のフィールド→戦闘みたいにBGMがDAから内蔵音源に切り替わるのは気になってたな
0727NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:09:03.31ID:UvCFJXWu0
正直その萎えるって気持ちはPS1で中小メーカーが一気に参入した時期の方があったな
安直なCD音源
0728NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:11:54.41ID:FX4ErMen0
>>725
サントラと思って買ったCDがオーケストラアレンジで萎えたことはあるから気持ちわかる
0729NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:15:08.06ID:36yBPMO80
>>724
確かにサイバーナイトは良かった
あとHuカードのソフトのBGMで良かった記憶にあるのはマジカルチェイスぐらい
0730NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:19:11.87ID:qGpgE9B+0
>>720
CD版R-TYPEという悪夢。
むしろスーダラ的なCD版最後の忍道とイメージファイトを出してほしかったよ。
俺は717ではないけど、CD-DA生演奏が違和感バリバリのタイトルもあったのは認めた方がいいと思う。
PCEを貶されてると感じるのかもしれんけどそれは「PCE愛」とは方向性が全く違うと思うんだ。

>>718
CD-Rができてから「音源をサントラに変えて焼き直す」という荒業が生まれたのは救いかもね。
ダラIIはたしかEDの流れる時間がAC版の音源の方がジャストになるとか不思議なことになったハズ。

ナムコのLDやファコムのアレンジCDも米光亮アレンジだったりで時代の波もあったよね。
ただ、レーザーソフトのBGMはどの作品もハズレなしで最高だったよ。
少なくとも今までヴァリスIII・VI・レディファントムの曲がダメって人に会ったことない。

>>719
そういう人に会ったことあるよ。その人は「98版が至高」派で
「PCE版はいろいろ勘違いしてる」って激高するほどだったけど、当時の俺は
その意味がよくわからなかったんだよね。で、SFC・PS以降でリメイクされた
別作品(特にFF・DQ)なんかでげんなりしたときに「こういう感じだったのかな」と思った。
別の人にはエメドラでも同じように言われたな。エメドラで?みたいな感じもあったけど。
サウンド面でも、英伝の「米光亮アレンジ最高!」と思っても「アレは88版こそが最強!!」と言われたら
それはまた納得できるしね。(当時は98版と88版のサウンドの違いとかまで深く知らなかったし。)
結局、先にどれをプレイしたか(原体験が何の機種だったか)だろうね。
0731NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:19:52.39ID:kXxJq5Yz0
マジカルチェイスだけを一番にあげるのはだいたいそれしか知らないモグリくん
0732NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:25:04.25ID:Frd8gnrO0
逐電屋藤兵衛はいかにもPCエンジンな音だけど、あのゲームの雰囲気と絵とあの怪しげなメロディがその音源にぴったり合ってて、1つの世界観があって凄い好きだけど、多分あまり支持は得られないw
0734NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:40:52.74ID:T4Sb1s1Cr
おっ、上がってるじゃん

【TGS2019ステージ】PCエンジンmini 3本勝負!高橋名人 VS 吉本初プロゲーマー
ttps://youtu.be/4ttpAZjfIKQ
0735NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 13:43:21.04ID:QpPV5pMDd
>>729
アウトライブを忘れてはいけない
目茶苦茶長いBGMだけど雑魚戦で途切れても戦闘終わったら続きから演奏される
0739NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 15:18:16.78ID:2WMHPiNLp
グラディウス、アーケードに準じたBGMも追加してくんないかな
0741NAME OVER
垢版 |
2019/10/12(土) 15:34:43.70ID:2WMHPiNLp
でも画像修正出来る位ならそれ位の追加は出来ないかなって。
結構話題にもなりそうだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況