X



PCエンジンmini ★15
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/09/29(日) 13:32:59.70ID:QdcKSzhM0NIKU
コナミ公式
https://www.konami.com/games/pcemini/

PCエンジン mini タイトルラインナップトレーラー
https://m.youtube.com/watch?v=1WzgcxT3Pf4

日本版
https://www.youtube.com/watch?v=FLSaW8pfTgo

北米版
https://www.youtube.com/watch?v=iOXlnZqPUuE

欧州版
https://www.youtube.com/watch?v=EYLINzIcO4g

前スレ
【NEC-HE】PCエンジンmini ★13【KONAMI】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/retro/1566378700/
0576NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 10:39:02.24ID:1xGb8s2qd
>>575
似たようなもの。元々が組み合わせて使う設計ではないものを並べているだけだし
MDも同様だけど役割分担がハッキリしているので余り困らないけどMCDのソースコード覗けばROM2みたいにしている(MCD側CPUは遊んでいる)か複雑すぎてワケわからんコードか2択
0578NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 11:56:02.38ID:XD/f1Wom0
>>551
フェイスボールは面白かったね〜
学校終わったら3人4人で何回もやってたよ。
0579NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 11:58:29.64ID:3FBR1dcy0
>>566
大魔界村というよりCPシステムがグラフィックの美しさがウリだったからな
0580NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 12:10:18.18ID:dFOtIzUTr
>>577
同じ「大魔界村」というタイトル名でも、
優れた別物なら買う価値があるからだよ

>>571みたいに、タイトル名さえ揃えばいいなどという、
プレーしない奴には関係無いだろうが
0581NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 12:34:49.13ID:P//GHVI70
スーパーグラフィックス用のHDMIコンバーターあったら欲しい
0582NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 12:39:49.09ID:P9pDSV8MM
実機はコンデンサの心配があるからなぁ
miniじゃなくて公式の互換機が欲しいところ
0583NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 12:47:03.32ID:xsDV4lfvr
>>580
ファミコンの魔界村も酷いもんだし優れた物ならAC版やればいいだけ
現行機種に拘らなければPS2のカプクラでいいだろ
0584NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 13:47:08.48ID:I5S0a0oG0
ミニ の大魔界村、こっそり3面の2重スクロール修正して出して欲しいな。
後はBGMと効果音のショボさだけだけど、これはもうどうしようもないし…
0588NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 16:43:33.53ID:seRqlROn0
ちんこがなぁ
どうでもいいがセガエイジスの金を横領したらだめだよ
横領事件を起こした2005年からアバンドスド大戦略つくらせてもらえなくなって
ネット工作しかできなくなった
韓国人通名みたいな名前のおまえw>ひとあき
つい最近死んだおまえのおかあちゃんが
おまえの陰湿なネット工作を見てあの世で泣いてるぞ
死んだ後も親不孝者の糞朝鮮人がw
0592NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 17:38:04.47ID:6pIGD3EXa
SGよりもシャトルのほうが所持者少なそう
俺もSGは中古で当時買ったからな
メインはコアグラ+旧ROM2+AC→DuoRXだったから
ほとんど使わんかったが
0593NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 17:39:28.66ID:dFOtIzUTr
>>589
懐かしさと所有は別

未所有だが、懐かしさはあるぞ
LTだって懐かしいと思うし

思い入れは無いがな
0595NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:00:53.00ID:5K9aRa6s0
>>586
SG版はグラはまだいいけど音が糞だろ
逆にMD版はグラが糞で音がまだ聞ける
0596NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:05:15.18ID:d1HzQ4qad
>>589
初PCEがSGだった俺はどうすれば(友人宅で色々ソフトは遊んでいて持ち込み用マイパッドは持っていた)
0597NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:06:51.20ID:wXNwJoHw0
SG版大魔界村発売された翌週に初移植のワルキューレの伝説出たのにSG売れませんがな!

年末にSFCが発売されるって分かってるクセに大魔界村でハード売れますかな?
0600NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:28:21.34ID:6pIGD3EXa
>>595
どうだろメガドラ版もACとは音違うわけだし
なにより初代メガドラ本体は音質酷すぎたからな
それに比べたらSGのほうがマシだとすらいえる
0601NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:28:42.99ID:wXNwJoHw0
>>599
大魔界村も遅れたけど
なんでストライダー飛竜を発売延期したんだろうね?
海外では大魔界村より、ストライダー飛竜の方が人気あったのにさ?
0602NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:29:24.65ID:O2ZgvKLq0
>>600
さすがにPSG音源がマシって言うのは信者フィルタ通しても無理があるだろw
0603NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:32:23.75ID:wXNwJoHw0
音に関しては開発に関わったI氏がメガドラ版に完敗って認めてますが?
遅れて発売するならアーケードカード専用で移植した方が良かったんじゃね?
0605NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:34:46.51ID:O2ZgvKLq0
>>604
悪いけど常人の耳からすればPSGも波形も同じなんだわw
どっちもピコピコフボワワーンって機械音w
FM音源の石の差は気にするくせにこんな糞音源はイイ!って何言ってんだかw
0607NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:36:59.53ID:6pIGD3EXa
>>602
エンジンの波形メモリ音源では同じ音は出せないと言うだけで音楽も出来自体は良いよ
PCEファンタジーゾーンみたいに音楽のクオリティ自体がクソなわけじゃないんだよ
0608NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:37:36.53ID:wXNwJoHw0
アーケードカードもさ
完全移植までは言わないがCDROM使えるんだから
古いアーケードゲームの移植を売りにしたら良かったんだよね?
Rーtypeなんかはアーケードカード専用ならイースみたく1と2セットで移植出来たと思うけどさ?
0609NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:39:51.20ID:A/HAxt9fr
コナミのSCCは最高だったけどな
PCエンジンの波形メモリはそのコナミでも使いこなせてない感じがした
0612NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:46:32.92ID:zbs8i8M70
>>605
こなれてない頃の初期タイトルとは言えMDのがFM音源のくせに特有のきたねえ音で気になるぞ
しかも変にテンポ違ったりして違和感もありありだしな
0613NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 18:53:18.91ID:3Na+EljDM
>>605
流石にPSGと波形メモリはまるで違うなあ。誰が聴いてもわかるくらい違う。
0614NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 19:01:34.59ID:lo+r//DLr
>>611
コナミ製波形メモリのSCCは最高だったのにコナミですらPCエンジンの波形メモリはイマイチだったって事だろ
0616NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 19:12:38.25ID:zbs8i8M70
>>615
コナミは参戦遅かったからな
初期から参戦してたメーカーのほうが波形メモリ音源の曲の質は高い
0617NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 19:12:43.02ID:d1HzQ4qad
そもそも本来のPSG聞いた事ない奴が大半だからな。Ti社のチップだけにしか使えない(特許問題)し
0618NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 19:23:32.50ID:3Pd7sKGX0
>>604
波形メモリ音源は拡張PSG音源とか呼ばれてたらしいけど
PSGのお仲間ってことでいいんじゃないの?
0622NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 19:53:36.14ID:7rjEsNu4p
pcエンジンの音源で圧倒的に足りないのは低音の迫力だろうね
音に厚みが足りない…
それでもドラゴンスピリットとか源平討魔伝とかはBGM頑張ってて凄い好きだったな
0623NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 19:54:42.10ID:6pIGD3EXa
メガドラのデビルクラッシュはPCエンジン版で特徴的だった
ボイスやボールを打ち出されるクリアな効果音が残念なことになった
0624NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 19:58:00.94ID:bv58/T410
>>560
大雑把に言わなければ「重箱の隅を〜」って言いだすだろ?って既に言ってるわけだがw
SG版はAC版、MD版と比べて地面が8ドット低くなってる。と言うか画面が8ドット下にズレてる。
それと背景に何故か「紫色」が登場する事が多々ある。なんでここで紫色?っていうのが。

>>562
ダライアスってPCEで出てたっけ?似た物は有ったけど。
0625NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:01:02.96ID:bv58/T410
>>620
むしろPCM音源とは似てて非なる物じゃね?とはいえSG版の大魔界村のBGMは頑張ってると思うよ。
原曲が2OPのFM音源のような感じで癖が無いから似せやすかったのは有ると思うが。
0626NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:05:12.51ID:yAp71FEur
>>624
必死だな
書いてて恥ずかしくならない?
メガドライバーだからならないか

553 NAME OVER [sage] 2019/10/11(金) 05:03:12.66 ID:cjOJ2WnU0
>>548
こんな別物でお前が満足だと言うなら、
文句は言わないが
ttps://youtu.be/NEPQDT9H23g?t=280
0627NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:05:47.61ID:3Na+EljDM
>>624
スーパーダライアスもダライアスプラスもタイトルは違うけど一応初代の移植だからこの場合はダライアス扱いでいいんじゃない?

あなたが、あんなのダライアスとは認めない、とか思うんならまあそれは自由だけど
0629NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:11:16.21ID:VF5zTEVm0
大魔界村もダライアスもメガドラの方が出来がいいというね
0630NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:12:08.59ID:cjOJ2WnU0
>>624
おいおい、MD版8ドットどころか、
全然別物じゃねーかw

贔屓の引き倒しの典型例過ぎるww

セガ自身も、もうやめてくれって言ってるぞwww
0631NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:22:01.39ID:3Na+EljDM
>>630
メガドラ版も別モンだけどSG版も別モンだな。たいして変わらん。一長一短だな。
好みの世界だろ?まあ熱くなるなよ
0632NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:23:18.29ID:6pIGD3EXa
容量など度外視して今さら出したMDダライアスなのに
1画面ゲームとしての調整不足が目立ってたり
ゲーム落ちるようなバグがデバッグしてたらすぐわかるようなとこにあったり
いまいちな完成度だったな
0633NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:25:11.25ID:wXNwJoHw0
SGに移植された大魔界村が完成度高かったりしたら
SG自体売れたり、普及してるだろ!
SFC発売前に発売してるんだがな?
0634NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:28:26.33ID:eg+9dNRy0
今更なに大魔界村で熱くなってるんだか
SGが普及しなかったのは単純に値段が高すぎたからじゃね?
40000万弱は当時としては高いよ
アーケードカードまで買ったがあれだけは手を出せなかった
0636NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:30:30.27ID:bv58/T410
>>634
と言うよりも完全に旬を逃してるからねぇ。最大の問題じゃないかな?
AC機が稼働していた時に出たMD版と、それよりも1年近く後に出たSG版。
0638NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:35:00.75ID:cjOJ2WnU0
>>636
お前もう度を越し過ぎて憐れ過ぎるよ。。。

セガももう頼むから止めてくれ言うてるしさ、、、
0640NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:49:11.20ID:3Na+EljDM
>>638
あなたが何と戦ってるのかは知らんけど、SG版大魔界村が旬を逃してたのは客観的な事実だぞ。ちょっと落ち着けよ
0641NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 20:54:24.37ID:cjOJ2WnU0
>>640
行き詰まったら、話の擦り替えかよw
miniスレで、誰も旬の話なんてしてねーよw

一生懸命戦ってちゃってるのはお前

つーかお前、とにかくメガドラ至上主義で、
お前、下手したらAC版すらdisってねーか?w
0642NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:02:45.67ID:3Na+EljDM
>>641
俺のコメント、ちゃんと読んでるか?俺はどれにも肩入れしてない。自分の好き嫌いすら言ってない。客観的な事実を淡々と言ってるだけだぞ?もう一度ちゃんと読み直してみろよ。

おまえみたいに感情の制御が出来ない奴はネットやめた方がいい。これはおまえ自身のために言ってるんだぞ
0643NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:05:24.20ID:cjOJ2WnU0
>>642
>たいして変わらん。
全然違う
大差

631 NAME OVER [sage] 2019/10/11(金) 20:22:01.39 ID:3Na+EljDM
>>630
メガドラ版も別モンだけどSG版も別モンだな。たいして変わらん。一長一短だな。
好みの世界だろ?まあ熱くなるなよ
0644NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:11:54.59ID:Wrtz7Igt0
しかし、毎回毎回よく煽られ続けるもんだ
当時のSG持ちとしては、アイデンティティそのものだからかもしれないが
0645NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:12:49.18ID:N7NwX3eqd
PCEミニのせいで段違いの移植度の差が明白になるからネガキャンに必死なんだろ
0646NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:15:22.57ID:uvpjYoYMr
MD版が明らかに劣っているのが
身に染みて分かっているから
擁護に必死なんだな
0648NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:23:16.14ID:cjOJ2WnU0
>>647
事実や理屈で完敗だから、
マツコ・デラックス→N国党みたいに
気持ち悪いしか言えないのな

知能の程度が知れるわ
0649NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:25:43.30ID:rq1aF6wZM
当初は移植度は重要な要素だったが
PC エンジンはCDROMと言う媒体を得て
アーケードが逆立ちしても手に入らない
新たな領域へ先陣をきったんだろ

後の家庭用ハードの基礎を作った
歴史的に重要なハードなのだから
そんな移植度だけで語るなんてナンセンスだ
0651NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:34:09.63ID:Wrtz7Igt0
ほんとそれ、PCエンジンの売りは別のとこにあるのに、無駄に煽られてわざわざ土俵を限定される
0652NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:34:14.05ID:sNfUx8yA0
メガドライバー出張し過ぎだろ
MDminiスレで楽しくお話してればいいのに、なんでPCEスレに来たがるのかねぇww
0654NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:37:48.88ID:j9ena2Acd
両方持ちしてた人としてはエアロブラスターズ談義とかしたいけどな
0656NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:40:09.87ID:sQ9rvqIzM
ファンタジーゾーンはダメだった。でもスペハリ、アウトラン、アフターバーナーは良かった。すると、ファンタジーゾーンも、もう少し頑張れなかったかとは思う。

>>622
私もドラゴンスピリットは良かったです。というか、ナムコ全般。
0657NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:43:05.89ID:3Na+EljDM
メガドライバーなんでひとりもいないんじゃね?被害妄想が過ぎるわ。

実際当時CD-ROMは画期的だったね。グラディウスIIやスーパーダライアスなんか本当に感動したよ。当時俺は黒いDUOでプレイしてたけど、高かったけど買って良かったと心底思ったね。
今は実機を維持出来てないからアーカイブス版やVC版で我慢してるけど、今でも良くやってるよ。

そう言う意味でも今回のMINIは有難いね。グラII、スーダラだけでも買う価値あるわ。
0658NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:45:38.34ID:ExOirKZ8r
>>657
お前はお前で話の流れぶった切って、
植木等の話したいだけだろ(´・ω・`)
0659NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:46:39.03ID:zbs8i8M70
>>654
両方持ちしてたらなおさら同じゲーム買わないと思うんだ
同期のハードで同じゲーム買うのはよほどのもの好きだけだ

当時ニュージーランドストーリーをなぜ両方で買ったのか自分でもよくわからん
0661NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:52:59.84ID:bv58/T410
>>653
日本語が通じなかった?「違い」を上げろって言ったんだけど。
あとこの動画だと地面がずっと揺れてるけど実機だとそんな事にならんよ?
0662NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 21:57:28.63ID:bv58/T410
>>656
ナムコのBGMでお勧めはやっぱりギャラガ88かなぁ。ボーナスステージのBGMは奇麗だった。
ワルキューレの伝説もパート不足ながら雰囲気はそのままだったし。

FM音源も熟練度の差が出るけど、波形メモリもかなり差が出るよね。
ナムコやコナミはPCE以前にも使ってるから手慣れてるけど、
慣れてないメーカーだと音色がどうしてもビヨンビヨンしちゃうし。

この2つのメーカーはFM音源も軽く使いこなしちゃってるみたいだけど。
0663NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:00:24.46ID:eg+9dNRy0
一番波形メモリ使いこなしてるのはハドソンだと思う
流石にハード開発にかかわってるだけはある
0665NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:02:44.47ID:cjOJ2WnU0
>>661
おいおい、お前には沈む崖の隙間や、
カッコ悪くせり上がってくる崖が、
見えないとでも言うのかよ

どこのAC版やSG版に、こんなハリボテみたいな、
境界線があるのかと
0667NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:04:31.37ID:xefkn0ECa
ガンヘッドくらいから始まったサンプリングドラムがかなり心地良い
ドコドコ鳴るやつ
0668NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:07:58.89ID:zbs8i8M70
>>663
ハドソンのゲーム外注も多いからそうとは言えん
ダンジョンエクスプローラーはアトラスで音楽はおなじみの増子さんだし
PC電人はコリューンのナグザットスタッフ
ガンヘッドはコンパイル
ウェストンやアルファシステム開発のゲームも多い
0669NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:17:02.63ID:qQzx1VeDM
>>662
ナムコは上手かったね。ドラスピやオーダインも凄え頑張ってた印象。スプラッタだけはBGMやSEが元のAC版が凄すぎたせいでちょっと物足りなかったかな?ゲーム自体はよく出来てたけどね
0670NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:21:48.42ID:7rjEsNu4p
>>665
ところでSG版の3面の背景が明らかにおかしいのは当時は話題になった?
あるいは事情知ってる?
どう考えても他の移植度に比べてあれだ納得いかない…詳しい人教えて
0671NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:22:04.31ID:eg+9dNRy0
>>668
言われてみればそうでしたか

個人的にはハドソン内製のソルジャーブレイドの曲がかなり気に入ってたりするけど
0673NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:27:02.38ID:zbs8i8M70
>>669
スプラッターハウスやワンダーモモは音声を削りすぎてるのが残念だ
源平やベラボーマンのように頑張って欲しかった
0674NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:31:19.96ID:7rjEsNu4p
>>672
ありがとう
自分は当時ガキだったからSG買う余裕もなくて、Wiiで初めて遊んだけど、3面始まってすぐ違和感を感じ、なんだろうって考えて背景の処理が違う!ってなった。
それ以外は本当に上手く再現してるだけに気になって仕方なかった。
0675NAME OVER
垢版 |
2019/10/11(金) 22:58:04.68ID:88GJ3Ua70
チャンネル数だけでいうとPCエンジンはメガドライブにかなり負けててファミコンに近いけど
内蔵音源の名曲のおすすめあったら聴いてみたいな

マジカルチェイスくらいしか知らなくて
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況