X



PCエンジンvsメガドライブ Part.29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0728NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 12:51:45.11ID:dOVOAw6eM
>>727
ヴァーカ
セーラームーンのルナって猫でオナニーしてる獣姦趣味のあるMD派って言ってんだyp
彼女できない歴が年齢そのままのMD派は猫で性処理かよ
ギャルゲーどころじゃない変態w
0729NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 13:53:02.62ID:iLfeqechK
脂身おじいちゃんはなんでセーラームーンに出てくる猫の名前なんか知ってるんだ?
ふつうは知らないと思うんだが・・・
やっぱり脂身おじいちゃんは気持ち悪いアニオタだったんだね
気持ち悪いね・・・振り袖火事だね・・・・
0730NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 13:53:37.63ID:iLfeqechK
ほらほら脂身おじいちゃんかかってこいよwwwww(オシオキヨーオシオキヨー)
0731NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 14:07:46.78ID:K4IRPN/N0
はいはいかかってこいよ脂身ドライブくん
0732NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 14:13:33.80ID:K4IRPN/N0
>>725
またPCEに敵わないからってFX叩き逃げかよ
スレタイ読もうぜ?弱虫ドライブくん
0733NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 14:27:52.73ID:K4IRPN/N0
>>688
んな事言ったらDQ3だって別にシナリオを特別褒められてるわけでもないだろう
お前らの代表作は褒められてんの?シャイニングフォースだのLUNARだの俺は全然聞かねえなあw
0734NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 14:45:08.87ID:K4IRPN/N0
>>729
自分の娘がセーラームーン観てた親とかだっているだろうに
そういう想像とは無縁の人生の729気持ち悪いね・・・惨めだね・・・滲みだね・・・
0737NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 15:00:02.18ID:aAqLDvS80
スレタイ読もうぜ?と言ったそばからDQ3を引き合いに出してきてワロタw
0738NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 15:00:18.74ID:K4IRPN/N0
LUNARニーして落ち着けよ
あと自演もやめようぜ、俺のように正々堂々と連投しなよ
そんなだからおまえは脂身でゴキブリなんだよ
0739NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 15:01:16.13ID:K4IRPN/N0
>>737
DQ3「も」引き合いに出してるだけなので
はい論破
0740NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 15:12:48.29ID:aAqLDvS80
ID:K4IRPN/N0勃起不全でイライラワロタw

フニャチン握りしめながら「はい論破」ワロタw
0741NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 15:55:58.29ID:ym1y5ASBa
PCE CD-ROM2を揶揄する前に、なぜメガCDが40万台止まりだったのかを考えた方がいいですな。

スーパーCD-ROM2(その後のDuo含む)とメガCDは同時期に発売されているが、パレット数以外は性能的に劣っているPCEの方が売れ行きは伸びている。
これは事実ですからな。
0742NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:32:10.11ID:6efPxqv4x
>>741
VHSが売れに売れたようにエロ需要で売れたんだよなロムロム
この点に関してはメガCDの負けを認めるしかないorz
0743NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:37:35.92ID:iLfeqechK
CDロムを追加して声優とアニメというゲームの本質とは無関係の部分でしかユーザーを引っ張れなかったPCエンジンと
本体そのもののポテンシャルでユーザーを引っ張れたメガドライブの違いですなあ
脂身おじいちゃんはそんなにCDロムが凄いとアピールするならPCエンジンのCDロムのゲームでこれだけは他機種に負けないというタイトルを10本以上挙げてみな
挙げられるんだろ、10本くらいは?
メガCDでも10本以上は挙げられるよ?w
0744NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 16:38:03.47ID:iLfeqechK
ほらほら脂身おじいちゃんかかってこいよwwww(セラムンセラムン)
0745NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:03:28.50ID:dOVOAw6eM
イースI・II
スーパーダライアス
天外魔境ZIRIA
天外魔境II 卍丸
悪魔城ドラキュラX
スナャbチャー
bニきめきメモリャAル
フォャSットンワールャh
ストラャCダー飛竜
大魔界村

圧勝ですな
0746NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:06:46.35ID:K4IRPN/N0
>>741
所詮カタログスペックだからな、安物部品に後から増築のジャンクパレスがメガCD
ルナUの動画見たけど戦闘のたびにアクセスタイムが発生してる
6メガのラムはどこで何してんだろな、6メガへの増量を希望したのが他ならぬゲームアーツだろうに
0747NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:10:26.26ID:K4IRPN/N0
>>745
つーかZIRIAやカブキ伝だってそこに入れる良作なんだけどな
Uが凄すぎただけで
グラフィックはZIRIAのほうが好きだしな
0748NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 17:15:33.58ID:K4IRPN/N0
ああZIRIAは入ってたわ

>メガCDでも10本以上は挙げられるよ?w
不可能じゃね?
クロスレビューの点を添えて頼むわ
0751NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:50:14.49ID:4f6USFsA0
>>716
お前さんが人の話を理解できてないんだけなんだけどねぇ。
20MbitのHuCARDと20MbitROMじゃ意味が違うんだが。
20MbitROMなんて存在しないし。

>>717
それ、実機確認の彼も認めてるんだよね。それまでノイズだと分かってなかったらしいけどwwww
シーク用のモーターが動く時にそのノイズがアナログラインに乗ってブブブって音が入るんだよ。

って、あれ勘違いしたか?ノイジーな音源ってPCEの波形メモリ音源の事?
てっきりまたMDの悪口でも言ってるのかと思ったわ。すまんね。
0752NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 18:58:35.74ID:4f6USFsA0
>>719
「煽ったクチだろ?」と思うって事は「煽られるゲーム」だと理解してるって事だよな?w

買わなかっただけなんだよなぁ・・・残念だけど・・・。

NECのバージョンアップの酷さを知らなかったのか・・・。
中途半端な上位互換にたびたび繰り返すバージョンアップ。トラウマだぞ。あれ。
PC88/PC98シリーズを上げてみw

システムカード起動時に現れるVer表示。怖すぎる。
0753NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 19:08:36.36ID:4f6USFsA0
>>669
## どうしてもハード側の問題と言いたいのなら初期のCD-ROM2は搭載メモリが少なかった、という点でしょうな。

これ・・・ゲーム機の事を知っていればカタログスペックだけでも
当時の時点で十分予測できることなんだけどねぇ。メモリのバランスが悪すぎる。
「当時ではそれが精いっぱい」的な開発者のコメントもどこかにあった気がするけど。

メモリ増やしたり必死だったよね。最後まで。
0754NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 19:14:36.50ID:YExUQHQS0
PCエンジンはメインメモリが8KB(笑)なのが最後まで足引っ張ってたからね
メガドラはメイン64KB、サブ8KBだから
PCエンジンは単純にプログラム部分でメガドラの1/8程度の処理しかできない
これじゃあ大量のスプライトを制御したり複雑な処理なんてできっこない
0755NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 20:01:06.00ID:dOVOAw6eM
>>754
ヴァーカ
ボピュラスみたいにカードにRAM乗せれば弱点でもなんでもねーんだyp
事実、海外では1GBの増設RAMカードが有志の手で作られてDVDロムロムと組み合わせて現役で動いているという
0756NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 20:05:55.55ID:YNqkwXaB0
調べる気も起こらないが、DVDロムロム?
なんだそれ?
PCエンジンとなんの関係もなくね?
0757NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 20:14:55.59ID:4f6USFsA0
>>719
一応書いておくが・・・テラは発売日に自腹で買ってるぞ?
PCEに回す金が有るのならMDのゲームを買ってるよ。
PCEのゲームは基本的に中古だったし。と言うか新品で買ったゲームはなない。

RAM64KBに対してVRAMも64KBなんだよな・・・スペックを見ただけでもある程度予測が付けられるのは
だから一回ロードではVRAMのデータが埋められない。ゲーム中は大きなキャラが扱いにくくなる。
それを補うためにロードが頻発する可能性。ゲーム画面に合ってないBGM。リピート時に無音。

メモリの足りなさは「ですな君」も認めてる通りだな。
0758NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 20:18:37.72ID:mvYpWBuu0
>>729
>脂身おじいちゃんはなんでセーラームーンに出てくる猫の名前なんか知ってるんだ?
お前が教えたからじゃないの?w
どうせまた泉こなたやクロノスと同じで自爆したんだろ?
0760NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 21:40:35.23ID:YiZv2j/S0
>>754
そのPCEにダブルスコアで負けるゴキドライブって色々とダメだった訳だなw
0762NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 22:42:30.04ID:xx34EMH5a
2019年9月、メガドライブの圧勝でこのスレ終わっていいよね
0766NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 23:35:26.59ID:K4IRPN/N0
>>762
つまりそれまでは負けてたと
0767NAME OVER
垢版 |
2019/06/11(火) 23:45:15.68ID:K4IRPN/N0
黄ばみはもう漂白剤で解決できるしなあ。
まあPCエンジンミニはアルミ素材とかがいい
0768NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 00:00:04.86ID:+PckqyEva
>>753
狭いながらも楽しい我が家。
メモリが少なくても、三年は他のハードにできないことをしていましたな。

他機種では、コブラや十津川警部が喋ることはないし、26体のボスと戦うこともできない。
アーケードを上回る音質のBGMで対戦格闘もできないし、お試し版が配布されることもない。

スペックを見ただけで想像がつく、などと言ってそのゲーム機を敬遠するのは、全く愚かな行為ですわ。
ゲームの面白さとスペックは関係ないということが全く理解できてませんな。

スペック主義のメーカーはCPU増設に奔走しても、複雑化したハードにソフトハウスはついていけず、ユーザーは40万人とか五万人どまり。
こういうのをハードのせい、と言うべきですな。
0770NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 01:16:25.69ID:7c2KVIXe0
ネオネクタリス
ドラゴンボールZ 偉大なる孫悟空伝説
ガリバーボーイ
バザールでござーる
0771NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 04:31:45.81ID:+797jZ0bd
結局ですな君は思い入れを押し付けたいだけよな
ゴリラや津川雅彦が喋ろうが、そのために10万はするシステムを取り揃える価値があるとするかは人それぞれよ
♯♯の人もCDROMを持ってる友達と遊ぶだけで十分だったのかも知れないしなぁ
0772NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 06:20:54.08ID:/jRj/nUH0
ぶっちゃけ十津川って誰って感じだしゲーセンに出てこないボスが何体でようが興味ないし
コブラって金払ってやる価値あんの?レンタルビデオでアニメにすりゃ良いじゃんってぐらい内容薄いし
新世界華僑団がBGMやってようが内蔵音源のエッジが効いた打ち込みのほうが良い曲だし興味ない奴は興味ないんじゃないかなぁ・・・
ネオジオCDのアレンジBGMって微妙だったから他機種に移植する時はMVS版とCD版をセレクトできたし元の曲のほうがいいって奴の意見も多かったんだろうな
0773NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 07:30:11.19ID:/lruz4fo0
>>768
>>771の人が既に書いているけど、自分の考えを押し付けたいだけなんだよね。
「自分の考えに同調できない奴はおかしい!」って思ってるだけ。
書いてる事が全く響いてこない。そういう考え方、そういう見方もあるって事を排除しちゃってる。

アーケードを上回る音質ってさ・・・LDやVHDを搭載したゲームが有るというのに・・・。
一度さナムコのシステム2のゲームの動画とか見ればいいと思うよ?
1988年の時点でどれだけの事をやってのけてるのやら。
そして・・・どれだけ恥ずかしい事を言ったのか分かるから。

結局、あんな豪華なBGMを本体だけで鳴らす事が出来ないからCDDAで誤魔化してるとしか思ってない。
個人的にはCDDAのBGMは邪道だと思ってるし。

スペック主義とか言ってるけどCDROMも容量と言うスペックを意識したが故の物だという事をお忘れなく。
CDDAを利用できるというのもスペックだからねぇ。結果的に容量に振り回されるようになってるし。

スペックの上で成り立ってるゲーム機を持ち出して面白さはスペックじゃない!ってアホですか?
それにCDROM2のユーザーが多く?ても方よりは半端じゃないだろうから・・・。
自分が面白いと思ったゲームが出来れば何台の出荷が有ったとかど〜でもいい事だし。
0775NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 07:37:32.42ID:G3L7inuH0
629 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2019/06/09(日) 07:27:30.12 ID:TC9mALxq0
そりゃあ某ハード信者にしてみれば他機種AC版完全移植が出ようが
一画面移植&ボス26体収録作品である事が、何より代えがたい自慢だったからな
今回の移植に難癖付けたい気分なのはわかるだろ
愚痴くらい聞いてやれ
0776NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 07:51:48.05ID:/lruz4fo0
>>771
周りにCDROM2を持ってるのは1人だけだったんだよね。
天外は面白いって周りに言ってはいたけど。それだけの為に買う気も起きなかったし。
PCEはパーティーゲームをやる為の物って位置づけだったから尚更。

あとは・・・まぁ・・・CDDAだと画面の質とBGMの質が噛み合わないんだよね。頭の中で分離しちゃう。
これは多分悪い意味でのゲーム慣れなんだろうけど。
CDDAを使ってるって意識するのが更に強くなるんだろうな。

ちなみに・・・ワルキューレの伝説AC版、フェリオス、ドラゴンセイバー(写真だけPCE版)
https://www.youtube.com/watch?v=Z5qjpdebqdg
https://youtu.be/6NedGxmhXHs?t=172
https://www.youtube.com/watch?v=ZrIkgo3oyzo

ゲーセンで見た時はかなりの衝撃だったよ。何このオーケストラサウンド!って。
あとはカプコンのQSOUNDシリーズ。スピーカーの位置次第で効果がまるっきり変わるけど本当の立体音響だった。
音色によって音の定位が変わる。

ですな君は当時のアーケードゲームって知らないんだろうな・・・。
0777NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 07:52:11.01ID:pwo4b14gK
結局脂身おじいちゃんはPCエンジンならではのCDロムの10本は挙げられなかったのかww
別にCDロムである必要がないものも何本も混じってるし
特に大魔界村には笑わせてもらったw
せめて日本語覚えてから日本人に喧嘩うれよw
本当に脂身おじいちゃんは馬鹿だなwwww
0778NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 07:53:02.16ID:pwo4b14gK
ほらほら脂身おじいちゃんPCエンジンミニ出してくださいってNECHEに泣きつけよwww(コノミノコノミノ)
0779NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 07:57:06.34ID:/lruz4fo0
>>772
十津川さんは小説中に出てくる警部。戸津川警部シリーズはよく読んでたよ。
アリバイ工作で移動時間のトリックがよく使われていたような?
0780NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 07:59:25.75ID:+PckqyEva
>>771
思い出を押し付ける?
そう思うならなおさらスペックと面白さは関係ない、ということを理解できていないようですな。

「内容薄い」だの「金払う価値あんの」だの「内蔵音源の打ち込みの方が良い」だの実際に遊んでもいないくせに評価するんじゃない、ということですわ。

たとえパレットが4つしかなかったとしても、またユーザーが五万人しかいなくても、さらに滲みとボケで字が読みづらくても面白いゲームは面白い。
同じくメモリ8KBだろうがBG一枚だろうが面白いゲームは面白い。

コンシューマーゲームとしては世界初のCD-ROMゲームを提供したPCEは、3年も他のハードでは体験できないタイトルを提供していた、ということが事実ですな。
0781NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 08:06:03.60ID:pwo4b14gK
そういえば光栄がCDラジカセのリモコンに連動したモジュールでSFCでもCDDAや声優ボイス使ってたし
ファルコムも88のCDロムドライブをフロッピーから操作してCDDA流してたけど
PCエンジンのゲームってしょせんはその域を出ていないんだよね
CDロムじゃないとできないんだって思いこんでたのはPCエンジンユーザーだけだったんだろうな
0782NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 08:06:35.28ID:7MnoRS+7r
CDDAが完全悪とも思えないけど、PCエンジンの内蔵音源との落差がきついよね。

イメージファイト2ではステージ道中からボスまでCDDAで盛り上げたのに、ステージクリアが毎回内蔵音源で一気に冷めるし、
イースも草原でレベル上げしてる間はCDDAで盛り上がるのに、町に戻ると内蔵音源で落差が激しい。

それを嫌ったスプリガンマーク2ではカットインの会話中はADPCMの低レートのザリザリのBGM。

いくらコストの問題があったにしろ波形メモリ音源のみにしたのは失敗だったね。
ディスクシステムみたいに2オペでいいからFM音源もロムロムインタフェースに追加しときゃよかったろうに。
0783NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 08:10:50.59ID:/jRj/nUH0
ファルコムといや、サントラがわりに風ザナ1と2を買ったらほとんどの曲が内蔵音源だったらしくてサントラに使えなくてびっくりしたな
PCEみたいなしょぼい内蔵音源でも打ち込み技術がある会社とない会社じゃぜんぜん違ったんだろうね
0784NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 08:33:38.32ID:/lruz4fo0
>>783
その辺りはナムコとコナミは凄いと思う。両者ともに波形メモリ音源の先駆者だし。
ギャラガ88は原曲FM音源だけど、かなりの再現度。

>>780
だからさ、お前さん自身がスペックに物を言わせたゲームを推してるんだってのw
そんな奴が「ゲームの面白さはスペックじゃない!」とかほざいても説得力の欠片もないわw

容量に物を言わせた画像、CDDAに頼ったBGM、CDDAやADPCMを利用した音声。

スペックじゃなかったらな何なんだよw
0785NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 08:39:22.75ID:+PckqyEva
>>776
あんたは、遊んでもいないのに、
「内容薄い」だの「金払う価値あんの」だの「内蔵音源の打ち込みの方が良い」だのと評価することを肯定するタイプですかな。
それなら、MDがどれ程罵られようと反論すべきではないですな。

CD-ROM2が発売された88年当時、ワルキューレの伝説やフェリオス、ドラゴンセーバー、QSOUNDなどいずれもゲーセンで見たことがなかったが、あんたの周りではロケテストでもやってたんですかな?

スペックしか見えないあんたは、年代の感覚が欠落してますな。
91年のメガCDスペックをベースに88年のCD-ROM2のスペックをこき下ろすのは、94年の32ビット世代のマシンスペックをベースに91年のメガCDをこき下ろすのと変わりはないですわ。

また、どれだけこき下ろそうが3年先行したPCE CD-ROM2はその間他機種では実現できないソフトを提供したし、その後も普及しないメガCDを尻目に国内CD-ROM市場を牽引したということは事実ですな。
0786NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 08:51:45.98ID:/lruz4fo0
>>785
QSOUNDはいつだったか忘れたが・・・SYSTEM2に関しては直営店が有ったからねぇ。

ほらやっぱりスペックに拘ってる。おもしろゲームはスペックじゃないんでしょ?
先ずはスペックに拘らない面白いゲームとやらを上げれば?

それ以外はあくまでも自分の感想だからそれを否定しても
「ふ〜ん、それで?」って思うだけなんだが。それが気に食わないんだろうけどねw
それが「自分の思いの押し付け」って言ってるんだけどね?w
0787NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 09:00:34.23ID:/lruz4fo0
「MDを罵られようと」ってやっぱり罵ってたんだなw
自分が思ってる事と違えば言い返すよ?当たり前じゃんw

スペックに拘ってるって事を自覚しないでスペックの事を言い続けてるのを見てると
劣等感?を露にしてるとしか思えなくなってくるな。
0788NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 09:00:40.70ID:fe/f0HZQx
スペック口論と言えば、低速なDRAMよりも高価で高速なSRAMを搭載したPCエンジンと、うわ言のように連呼してた陣営代表がいたね
0789NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 09:05:14.60ID:pwo4b14gK
PCエンジンのwikiみると「高速なSRAMを搭載」ってわざわざ書いてあるんだよなw
あの頃はCPUのスペックやプログラム技術がものを言った時代だから
そんなの誤差にすぎなくて特筆するような事でもないのにw
0792NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 10:19:29.06ID:pwo4b14gK
脂身おじいちゃん・・・嬉しいね・・・感動だね・・・
ひっそりととはいえ憧れのミニにPCエンジン版が出るね・・・
カトケンやソックリマンの素晴らしさを世間に知らしめる事ができるね・・・
あこぎな商売をマンセーしてたメガドラミニ派に一服吹かせられるね・・・

かわいそうだけど乳首は黒歴史だけどね・・・
0793NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 10:19:49.02ID:pwo4b14gK
ほらほら脂身おじいちゃんかかってこいよwwwww(ドンドコドンドコ)
0794NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 10:31:59.27ID:vLYa5IWF0
>>780
ゲームそのものの面白さ、移植度とかの話をしてたら売上の話にすり替えてきた猿人がそんなこと言ったらダメじゃないの?w
ゲームウォッチ程度でも当時面白いものは面白かったんだから、ごく当たり前の話よな。
0795NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 10:53:48.46ID:av4mYbE50
あららPCEミニ出ないからMD勝利とかゴキドライバーホルホルしてたのに
0797NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 11:04:18.85ID:krDgl/mer
第一弾ラインナップから考えると、PSNのアーカイブスで配信されてるタイトルしか入らなそうだね
0798NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 11:34:31.78ID:+PckqyEva
>>784
あんたのいう、
容量に物を言わせた画像、
CDDAに頼ったBGM、
CDDAやADPCMを利用した音声

それらは、ゲームの面白さとは直接関係ありませんな。
CD-ROM2の特徴として、大容量、CDDA、音声が使えるというだけ。
それらすべてを必ず使わなければいけない、という規約があるわけでもない。それらを演出として使うかどうかはソフトハウス側の判断ですな。

スペックが高ければ高度な演出が可能となるのは事実だが、高度な演出だけで面白いということではありませんわ。
0799NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 11:55:39.14ID:38G1HvGPM
K氏: 24,800円ではハードの儲けは無かったね。ソフトウェアのロイヤリティ収入があったからなんとか価格を下げられたけど、もしハード単体で開発費も回収しようと思ったら、おそらく5万円とか7万円になってしまっただろう。
https://www.gamepres.org/2016/02/26/pcengine/

儲からないハード
0800NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 12:19:21.78ID:QAMkYGpD0
MD派相当やべえなw
今のうちに謝罪しといたほうがいいぞ
0801NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 12:47:02.89ID:V8PWL+L70
カトケンやビックリマンは入らないんじゃねーかな
入るなら功夫をPVに使わんよな

全部どうでもいいゲームだけど
0802NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 12:51:08.23ID:/lruz4fo0
>>798
それはお前さんが面白さと関係ないと思ってるだけ。
それらが欠けたCDROMのゲームを想像してみればいいよw

実際にそれらを使ってゲームが成り立ってるのに
それが無ければゲームが成立しなくなるんだからw

天外なんかは途中のアニメシーンなんかかなり推してたんじゃなかったっけ?
0805NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 13:08:06.51ID:z0gPi9xFa
おまえら良かったな
まさかリアルでPCエンジンVSメガドラの時が来るとはな
このスレ10年やってるんだろう?
感慨深いわ
0806NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 13:26:00.96ID:V8PWL+L70
2003年あたりからだから
15年以上かな
0807NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 14:00:36.28ID:vLYa5IWF0
エンジンミニは個人的には気になるが、果たして猿人の妄想ラインナップに見合うものが入ってくるかね。
クンフーってやったことないけど、ぱっと見面白く見えないんだが、
メガドラミニでいうとおそ松くんが入ってるイメージ。
コナミがどれだけユーザーの希望を理解して、また努力できるのかってところか。
0809NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 14:26:57.56ID:lRMI7fKd0
PCEミニはやっぱり
マルチタップミニがないとコントローラー2個つなげないんですか?
0810NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 14:56:17.02ID:+PckqyEva
>>802
つまりあんたは、CD-ROMの大容量やCD-DAや声優による音声は面白さにつながる、と言いたいわけですな。
0811NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 15:05:06.95ID:ushQk6xE0
これで、がっぷり四つの戦いになるんだから、PCエンジンの人もメガドラミニスレとか荒らさないて少し
落ち着こうよ。PCEミニスレ見たけどなかなか冷静だったよ。ダライアス対決とか、天外魔境どうなるとか、気になる。
0813NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 15:13:15.89ID:vLYa5IWF0
大容量は根幹の部分だろ。
容量が無限にあれば(当時的に)色々詰め込めるんだから、面白さに直結はするだろ。
そこに何を入れるかは別の話だけどな。
昔のゲームは容量足らなくて泣く泣く削るとかザラだったんだから。
0814NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 15:15:13.79ID:+797jZ0bd
>>773
確かにスペック主義ってのも意味が分からんね
すーぱーぐらナントカやらバージョンアップし続けたシステムカードは何なんだっていう
頭打ちなPCEの性能を底上げするために出したんだろって…
CDROMはそもそもですな君自身が「スペックをフォローする」って言い切ってるよなw

>>780
スペックと面白さは当たり前に関係あるぞ悪いけどw
当時のアーケード移植、これが一つの答えよ
オリジナルの面白さを超えたタイトルなんてほとんど見当たらない
忠実な移植を目指したものは基本的に劣化してるからな
MDのスペックで無けりゃワラワラ湧いてくるザコをなぎ倒すガンヒーやベアナックルみたいな面白さも再現できん

詰まるところお前が言いたいのは
「PCEをショボいとかつまらないとかけしからん!」
ただそんだけw
0815NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 15:28:07.82ID:7c2KVIXe0
スレ伸びてると思ったらPCエンジンミニ発表か
0816NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 15:40:54.62ID:7c2KVIXe0
>スペックと面白さは当たり前に関係あるぞ悪いけどw
>当時のアーケード移植、これが一つの答えよ
>オリジナルの面白さを超えたタイトルなんてほとんど見当たらない
>忠実な移植を目指したものは基本的に劣化してるからな
>MDのスペックで無けりゃワラワラ湧いてくるザコをなぎ倒すガンヒーやベアナックルみたいな面白さも再現できん
要するにいつもの「PCエンジンの移植は無価値!アーケード版をやればいいのだから」ゴキブリか。
そのガーヒーやベアナックルはオリジナルなだけでアーケードの表現力に及ぶべくもないという意味では同じなのだから。
0817NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 15:45:24.67ID:7c2KVIXe0
PCエンジンミニはもっと構想を練ってほしい&自分もとことん練りたかったんだけど
こうなったら仕方ない

令和初のゲーム機がメガドライブなんていう
脂身ドライバーをホルホルさせる汚点を阻止するスピード発売を視野に入れよう
メガドラミニだって発売延期するかもしれないしな

このスレを見てください


    令和初のゲーム機がメガドラミニになるのはゲーム業界の汚点です

.
0818NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 15:52:13.42ID:7c2KVIXe0
だいたい何か流されてる感があるけどさ


  セガが新しくゲーム機を出す事は銀行に禁止されているのではなかったの???


そのあたり元々グレーな感じだった所に「ダライアス」が加わるとなると
ますますこれは新しいゲーム機ではないのか?と言い訳が効かなくなってきてる
0819NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 15:56:01.18ID:9vQqqysJ0
天外2が収録されるかは、乳首出てる場面を今のコナミが修正してまで入れるかどうかだな。
おおらかな時代だったからか結構モロに出てる作品他にも結構あるよなw
正直今のコナミはあんまり期待出来ないんだよなぁ。
0820NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 15:56:47.54ID:fe/f0HZQx
PCエンジンmini 収録ソフト一覧

イース I・II
スーバースターソルジャー
THE 功夫
PC原人
悪魔城ドラキュラX 血の輪廻
ダンジョンエクスブローラー
ファンタゾージーン
スベースハリアー
ワンダーポーイIII モンスター・レアー
獣王記
忍 -SHINOBI-
ゴールデンアックス
パワードリフト
アフターパーナーII
サンダーブレード
アウトラン
コラムス
ポナンザプラザーズ
ゲイングランドSX
コットン
クレスト オブ ウルフ
ぷよぷよCD
超英雄伝説ダイナスティックヒーロー
ぶよぶよCD通
0821NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 15:57:06.73ID:Gnk7g9s60
CD-ROM2のタイトル入れてきたのは驚いたな
メガドライブミニもメガcd入れてほしかった
0822NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 16:03:12.65ID:+797jZ0bd
>>820
セガ大盤振る舞い過ぎだw
0823NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 16:04:28.19ID:7c2KVIXe0
以前もPCエンジンミニスレが何度か立ってたけど
これはみんな入れたがるけど個人的には入れないでほしいってのが結構あった

嫌いってわけじゃないんだけどさ
ほんとにそれ今更ミニでやりたいの?ってのがさ

超英雄伝説ダイナスティックヒーローなんて名前負けしすぎてて恥ずかしかったし
0824NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 16:08:57.90ID:7c2KVIXe0
PCエンジンミニが決定したのは嬉しいけど
正直熱量の差ではメガドライブミニには適わないと思ってる
誤解無い様に言うとこれはPCエンジンミニに限らずスーファミだってネオジオだって似たようなもんだと思う
メガドライバーの熱意だけが突出してるんだ、当時の人気とは違ってな
逆に言えば当時の熱量ならPCエンジンはメガドライブに負けていない
ちゃんとしたミニを作れば決してメガドラミニに引けをとらないものができるはずだ
0825NAME OVER
垢版 |
2019/06/12(水) 16:16:33.35ID:7c2KVIXe0
「カトちゃんケンちゃん」
これは絶対入れてほしい、時間をかけても。
最終面のワナを含めた難しさのせいでかつてはクソの烙印すら押されていた時期もあったと思う
しかしネット動画で見る限りけして理不尽というほどでもない
これが理不尽ならマリオ3もそうとう理不尽だ

それと絶対ムリだと思うが、そのマリオとルイージのキャラ差し替え版を出してほしい
マリオが屁で敵を倒す、これだけでもMD版ダライアスは因果の彼方に吹き飛ぶセンセーションとなるだろう
ムリだろうけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況