PC-8801系ゲーあれこれ Part69
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2019/01/26(土) 13:18:10.07ID:gkMiKM/b0
****** PC-8001系のソフト論評も歓迎致します。******
記憶に残る数々の名作を語り合いましょう。

●ローカルルール以外のお約束 (*ルールは守りマターリ進行しましょう)
・ 荒れてきたら華麗にスルーしましょう(NGワード追加推奨)
・ エミュの話題はローカルルールにより厳禁となっています。
・ ソフトハウス名やメーカー名は発売当時のものでお願いします。
・ プログラムの話題、他機種の話題は程々に。
・ 煽られても泣かないでニヤニヤしましょう。
・ スクエニ君・アンチ88/SR/FH出入り禁止
・ PC88関係なら動画も大目に見てあげましょう
・ 流れで他機種の話題が出ても少しくらいは大目に見てあげましょう

前スレ
PC-8801系ゲーあれこれ Part68
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/retro/1538383393/

避難所(したらば)
http://jbbs.shitaraba.net/game/48828/
0122NAME OVER
垢版 |
2019/02/09(土) 23:23:51.11ID:0R9PHbv/0
パンサーソフトの神の聖都は世紀末な世界観にアニメありグロありちょいエロありで
その当時の売れ線を全てブチ込んだ印象の広告だったけど
リアルタイムでもこのスレでもさっぱり話題にならんかったな
0123116
垢版 |
2019/02/09(土) 23:49:43.68ID:OlEZTjv00
>>121
>チャンピオンソフトとか〜ドマイナーならいくらでも出てくるんじゃね
確かに。ちょっと言い方が不適切だった
広告とかで見たことはあるのに、リアルで遊んだこともなければ遊んだやつも聞いたことがないし
ネットでもやっぱりレビューや感想や攻略ページを見たこともない、というのをイメージしてた
ファングスはそれに近いかなあ。俺は88ゲームライブラリで存在を知ったが
ニコ動かつべでプレイ動画を見たような気がする
0125NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 04:20:58.69ID:A8TxhQHEd
>>122
会社での俺の後輩が神の聖都神の聖都って度々連呼するんでメジャーなタイトルだと思ってた
0126NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 04:58:08.98ID:Dj8OoCzA0
神の聖都は北斗の拳の世界観で主人公も絵は硬派なのに性格がチャラ系でムカつく
0127NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 05:42:41.98ID:2G0kTGjs0
ふざけた主人公ってむかつくよな
エロゲーでも童貞なのに女に対してまったく臆さず下ネタぶつけたり説教かましたり
リアリティーがない
0128NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 11:57:13.45ID:KVxqA8500
「スロープ2」とかはどうだろう。
1はアナログ色が映えていて女の子がすごくかわいかった覚えがあるけど、2は絵柄が大幅に変わってしまっていたはず。

そういえば「クロッカス」も自分的には謎のゲームだな。
0129NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 12:40:58.57ID:qqoo7PbJ0
>>127
それ言ったら痴漢もののエロゲーで周りの人間が誰も気にしない
主人公は石ころ帽子でも被ってんじゃねえのか?とどうすんだとw
0130NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 13:08:50.35ID:TDf319g80
エロゲって基本的にユーザーの大半が童貞だよね
そんななかで177後半の腰の動かし方なんかわかるか!
0131NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 14:34:00.33ID:6srFgF0T0
>>127
臆してない振りして心の中では動揺してるに決まってるだろw
臆してないアピールする為にシモネタ振ったりして非童貞気取り
0132NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 17:53:28.04ID:I9o6lB1q0
えなりのとーちゃんの会社が名監督作ってたのかー
にしても当時のソフトメーカーのその後って多種多様で面白いね
逆に光栄みたいに他業種からソフトメーカーなんてのもあったりして
色々カオス
0133NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 17:59:00.82ID:3dRPGu1r0
おまいらが童貞なのはわかったからもういいよ

8色エロゲ最高峰は雀ボーグすずめあたりと認知されてるようだが、
俺個人的にはグラムキャッツだったりする
0134NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 19:33:53.49ID:/hy7cxgL0
クリムゾン2をやっているのだが視界制限がウザい
ウルティマからムゲシン2がパクってその流れで採用したのか
何が嫌って、プレイしづらくなるだけの演出や仕掛けを、リアルでしょ?みたいに製作者が鼻高くしているかと思うと腹立たしくなる
0136NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 19:48:37.21ID:Dj8OoCzA0
ハイドライド3「重量制限リアルだろ?かっこいいだろ?」
0137NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 19:54:55.25ID:6srFgF0T0
重量制限自体はダークソウルみたいな近年のゲームでも採用されてるけど
紙幣や硬貨にも重量設定されてるのはやりすぎw

小銭でポケットパンパンにさせながら冒険してるの想像すると面白い
ポータブル両替機様々だな
0138NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 20:06:38.20ID:/hy7cxgL0
ハイドライド3には睡眠や食事といった要らない縛りも入ってるから擁護不可
ダンマスみたいにそれが面白さとして昇華されていればな
0139NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 20:56:56.19ID:2G0kTGjs0
リアル系縛りで面白くなった試しないな
せいぜいアイテム所持数制限くらいか
0140NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 21:38:42.43ID:Dj8OoCzA0
ザナドゥのアイテム管理とか武器経験値みたいな
リアルさにゲーム性を入れたのは大歓迎やったな
逆さつららのダメージが重量によって決まるのはあんまり意味が無かったけど
0141NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 21:40:28.51ID:6srFgF0T0
あれは特殊パスワードのキャラを潰す為の仕様じゃなかったっけ?
0142NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 22:33:24.24ID:IgscIPo70
>>137
やりすぎだよなw

おれが何かのゲームで食らったのは、装備がそもそもギリだったのに、敵の矢が刺さるたびに動けなくなってくの。もうね、笑うしかなかったw
0143116
垢版 |
2019/02/10(日) 23:28:43.68ID:n3ZZn/kl0
>>142
>敵の矢が刺さるたびに動けなくなってくの。もうね、笑うしかなかったw

諸葛亮曰く「矢が重すぎて船が動けません
で再現された
0144NAME OVER
垢版 |
2019/02/10(日) 23:36:50.00ID:TDf319g80
やりこみ要素的に重量制限を大幅に緩和するアイテム導入と言うのはあるかもしれん
通常のプレイでは重すぎて最強武具のうち一つしか装備できないが
やりこみ要素の一つとして重量制限緩和があり、極めれば超重量最強武具フル装備可能になると無双になり
ラスボス余裕、そして隠し真ラスボスに勝てるようになる
0148NAME OVER
垢版 |
2019/02/11(月) 12:28:02.46ID:5mHInEWhM
メガネの子にかわいいのなんているはずないだろう
メガネっ子は全員無理
0149NAME OVER
垢版 |
2019/02/11(月) 12:30:51.98ID:KVRRy19X0
>>145
今で言うチート対策じゃね?
データ改造して通常プレイじゃありえないぐらい沢山アイテム所持したキャラを潰す為の仕様
0150NAME OVER
垢版 |
2019/02/11(月) 12:35:12.66ID:5BFb8UPj0
初音ミクのコスプレするロシア人のSayaさんは可愛いと思うけど
普段のメガネかけた姿はとても残念になる
最近YOUは何しににまた出演したので知名度ちょっと上がってる人
0151NAME OVER
垢版 |
2019/02/11(月) 13:10:52.25ID:EIa1BsKo0
あれ? シナリオIIでも普通にyoshio.kiyaで
アイテム買いまくってプレイしてた記憶があるけど…
確か逆さツララのダメージってウイングブーツで無効にできなかったっけ?
0153NAME OVER
垢版 |
2019/02/11(月) 14:08:53.40ID:G+15Gcb90
>>151
ラダーとかシルバーローズとかでも通り抜けられたかな

どっちかつーと逆さつららはパスワード(隠しネーム)対策より裏アイテム屋対策だと思う
雑誌で隠しネームを知ったようなコアなユーザーは生かして
人づてでちょろっと裏アイテム屋を知ったようなニワカユーザーは殺す仕様というのが
実に木屋さんらしい
0155NAME OVER
垢版 |
2019/02/11(月) 14:20:48.16ID:KVRRy19X0
友人からザナドゥ借りて8801FHでやったら画面全体が緑色で、音楽もキャラの動きも超高速で何これクソじゃんて思った
そして数年後、Vモード4MHzでやらないといけないことを知った

未来も借りたけど、未来も似たような感じだったな
0157NAME OVER
垢版 |
2019/02/11(月) 14:50:19.07ID:+560Q0rV0
88/mkII用ザナドゥ借りたのか。


・・・SR以降用はV2モード起動だよな?
0158NAME OVER
垢版 |
2019/02/11(月) 14:55:58.16ID:KVRRy19X0
覚えてないけど、多分SR以降用じゃない奴だと思う
V2モード8MHzだと超高速でまともにプレイできなかったし
0160NAME OVER
垢版 |
2019/02/11(月) 16:50:15.00ID:A9ft4vr60
SRの機能を活かしたSR専用板がある一方、(mkIIまでの)88版もあるソフトって何があったかな?
ザナドゥのほかは、テグザーがあったことは覚えてるのだけど。
0164NAME OVER
垢版 |
2019/02/12(火) 00:57:00.44ID:BLJ63qzp0
ボコスカウォーズも無印とSR用あったような気が・・・勘違いかも
0165NAME OVER
垢版 |
2019/02/12(火) 01:02:46.25ID:3Q4lbOSW0
キーボードのカチカチした感触味わいたい
夜に打鍵してると親からクレームきたのが今となっては懐かしい
0166NAME OVER
垢版 |
2019/02/12(火) 02:28:54.87ID:11WI04F/0
>>164
この時代のPC88ソフトはファミコンに移植されると大ブームだったから売れまくってそっちの方がメジャーになっちゃってるよな
0167NAME OVER
垢版 |
2019/02/12(火) 02:39:23.98ID:dgmXKgd60
PC→FCで大ヒットしたのってあんまり思い浮かばないな
ボンバーマンくらいか?

まぁFC時代はうんこみたいなゲームでも100万本売れたから
数字は楽に出せたんだろうな

あのボーステックですらテレビCM出来たくらいだし
0168NAME OVER
垢版 |
2019/02/12(火) 02:58:24.86ID:gwHSW5JM0
ポートピアとかかね

PCで大ヒット、ファミコンでも大ヒットになるとWiZくらいか
あとはほとんど株下げてるような。ウルティマとかレリクスとかうっでぃぽことか
0169NAME OVER
垢版 |
2019/02/12(火) 04:39:18.44ID:11WI04F/0
>>167
ファミコンブーム時はどんなソフトも20万本は売れたというから
PC市場から見ればどれも大ヒットだな
0170NAME OVER
垢版 |
2019/02/12(火) 06:58:53.98ID:tYK8g9oTF
>>169
ただ、ファミコンは任天堂にROM生産代を前金で払わなきゃならんから参入はかなり敷居が高いよね
シブサワコウの奥さんがその辺り語ってね
0171NAME OVER
垢版 |
2019/02/12(火) 08:28:31.55ID:11WI04F/0
だから大手の会社に企画を持ち込むわけだ
ビクターとかポニーキャニオンとかレコード会社にPCゲーの移植が多かったのはそういった要因もある
0176NAME OVER
垢版 |
2019/02/12(火) 21:22:06.78ID:NekC8sge0
そういやヴェールって醜い姿なはずなのにファミコン版のイラストがかわいいアニメ絵になってて「なんじゃそりゃ」って思ったなあ
0178NAME OVER
垢版 |
2019/02/12(火) 21:51:04.71ID:MXhHom8O0
quake対戦では、前進+横スライドしながら敵は中央に捉える機動で斧攻撃が快感。
0179NAME OVER
垢版 |
2019/02/13(水) 03:00:50.39ID:BjIVw4xd0
光栄ゲー他のおかげでテンキーに馴染みすぎて未だにフルキーの数字をよくずれて打ち込んでるわ
フルキーの入力も当時は苦手でおかげで雑誌のリスト入力はBASICもマシン語も苦手だった
英文字入力は社会人になってJIS配列だとタッチタイピング(昔はブラインドタッチ)出来るがとうとうカナ入力だけは馴染めなかった
0181NAME OVER
垢版 |
2019/02/13(水) 09:25:27.54ID:s77llH7Kd
先日、アニメ鬼太郎の雪女の回観たら自分も88のアドベンチャーゲームにハマってた頃に寝ぼけて歯磨きする時、磨く 歯って思考してたの思い出した
0183NAME OVER
垢版 |
2019/02/13(水) 15:11:52.58ID:Wt3ttdhd0
トップルジップってゲームがかわいいなと思った記憶があるな
やったことないけど
ボーステックだったかな?
0185NAME OVER
垢版 |
2019/02/13(水) 17:49:46.76ID:poQyE6j9r
カンペンケースみたいなパッケージでチョロQがおまけについてた
0187NAME OVER
垢版 |
2019/02/13(水) 18:21:24.65ID:H+0CiLlK0
トップルジップのパッケージはお弁当箱にも使えます!とかあったけど
実際に使った人は居るんだろうか
0188NAME OVER
垢版 |
2019/02/13(水) 18:42:46.93ID:hPl2h6lU0
トップルジップはなんとなくツインビーの88版みたいなものかと思ってた
0189NAME OVER
垢版 |
2019/02/13(水) 19:41:56.48ID:8Akt9vS30
コピー対策のために「ドングル」添付してたのは覚えてる。
0190NAME OVER
垢版 |
2019/02/13(水) 21:20:32.69ID:s77llH7Kd
>>189
プロテクトモジュールだっけ、お陰でジョイスティック使えなくなるという
X68のジーズスタッフにも付いてたな、代わりにソフト自体はコピーし放題
0191NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 02:38:14.71ID:kfdD+1Kl0
ザインマニアの間でも語られる事が少ない後期ザインの凝縮「ガルフストリーム」を遊べるのは88だけだったり
戦闘シーンの格闘ゲームはプラジェータよりは面白いかも・・・ 気のせいか
0192NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 02:38:51.39ID:9Pba38fq0
シューティングでパッドやスティックの類使えないのは駄目だろと思った
ゲーム自体も微妙じゃなかったか?
0193NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 07:43:58.24ID:OuxnoisnrSt.V
こんなクソゲー誰もコピーせんわ、こなとこに金かけるならゲームの開発に使えとドングルみて思いました
0195NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 08:15:26.98ID:n3XHGiXS0St.V
トップルジップはやったことないけど
レーシングゲームであってシューティングじゃないと聞いてるが
俺もシューティングなのかなと思ってたんけど
0198NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 08:49:40.42ID:+EF+x3zy0St.V
レースという名の強制スクロール迷路ゲーじゃね?
正しくワープしないとループorゲームオーバーだし。
0199NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 09:12:59.92ID:xDawL579dSt.V
ガルフストリームは88のみ発売じゃないぜ
ここには俺以外クリアした奴はいないと思うが、間違いなくクソなので遊ばなくていいと断言
ストリームの綴りがstreemなのが今でも気になってはいる。
0200NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 09:20:06.91ID:o8NhX9RFMSt.V
レースとかぶつかり合いとか無意味なんだよね
仕掛けがわかると簡単にエンディングを見られるゲームだった気がする
0201NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 10:45:38.08ID:VTX+JIz0dSt.V
当時はトップルジップがツインビーの、ザインの未来がファンタジーゾーンのパク…いや、オマージュに思えた
0202NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 11:16:43.29ID:+iuWbYyI0St.V
未来はその見た目からセクションZのパク・・・って言われるけど、やってみるとファンタジーゾーン感もあるよな
ショットとか。時期的にも被るからまぁそうなのかなと
0204NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 14:03:12.86ID:QqINA/T40St.V
ザインは何十回も話題になるのにwikiが一向に無いという
マイクロネットですらあるのに
0205NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 14:28:41.30ID:kfdD+1Kl0St.V
oh!Xが潰れた?後に増刊でザイン特集組んでたな。もち68で出たゲームだけだけど

>>204
例え一機種のみだろうと、あそこのソフト全部買ってるような酔狂なユーザーはいないだろうな
0206NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 16:28:21.05ID:O5VX5yzY0St.V
トップルジップといえばチョロQだなw
あとハードウェアプロテクトが実装された最初のゲームだっけ
0207NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 16:49:52.09ID:QqINA/T40St.V
当時の洋ゲーとか工画堂スタジオの一部のゲームはマニュアルが赤地に黒字で
コピーすると真っ黒になっちまうんだが
これもある意味ハードウェアプロテクト…なのか?
0209NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 18:53:03.21ID:hbO1by+X0St.V
ザインソフトは全88ソフト制覇したいね
ハイデッガーが難しくてよく分からん
ガルフストリームに限らずクソゲーなのは当然だろう
0210NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 20:39:28.33ID:I40M7ZT90St.V
素人が作ったゲームそのまま売ってんだもんな
バランスも何もあったもんじゃない
0212NAME OVER
垢版 |
2019/02/14(木) 20:46:20.24ID:n3XHGiXS0St.V
やっぱりトリトーンがバランスも悪くなくARPGとしてしっかり楽しめるものだったのは
たまたまなのか。
簡単に言えばザインのくせに生意気だ、という事か
0213NAME OVER
垢版 |
2019/02/15(金) 00:58:22.31ID:xIGMA8bo0
ザインで遊べるゲームは

トリトーン>DIOS>ホーリーグレイル>>タッグオブウォー>未来>>>>>ハーレッシュ>ヨトゥーン>ガルフストリーム>神戸恋愛物語>>アルフェイム>ハイデッガー>トリトーン2>グランドマスター>魔神宮>ディープフォレスト>トリトーンファイナル>その他

だと思う
0214NAME OVER
垢版 |
2019/02/15(金) 01:15:00.61ID:IeWq+T9o0
神戸恋愛物語のときは、ハート電子の探偵団Xみたくはっちゃけたもの作れば行けるんじゃね?
と半ば本気で思っていた やっぱ技術力があっても企画力がないとな
0215NAME OVER
垢版 |
2019/02/15(金) 02:37:27.05ID:Tf0V/VB10
今やってみるとトリトーンも大概だがな
ハイドライドの3倍くらいの経験値稼ぎ作業がある
0216NAME OVER
垢版 |
2019/02/15(金) 05:28:05.88ID:ZRoGsztW0
DIOSはハマりが多すぎって話聞くけど奇跡的にスムーズにクリアー出来た気がする
MC版は真面目に88ソフトの中でもかなりのレアだろうな(価値があるかは知らない)
0217NAME OVER
垢版 |
2019/02/15(金) 07:04:46.30ID:Nqkx/cLa0
213の上位5本にほぼ同感。
MAX-01Gも普通のアクションでまあ遊べるから、初期の頃はまともだった
綱引きゲーは評価が分かれるだろうけど、DIOSはザインらしくない佳作。未来もギリok
0220NAME OVER
垢版 |
2019/02/15(金) 14:06:46.65ID:h0h3trm9r
当時はゲームバランスなんて概念なかったし、難易度高くてボリュームあるのを売りにしてる時代だったな
0221NAME OVER
垢版 |
2019/02/15(金) 17:24:33.92ID:n73sk5Rs0
DIOSはエンディングで全員が揃って笑顔で決めな絵がでるだけで、ストーリ投げっぱなしだった気が。ザインにそこ求めたらあかんか
ザックハントの親父がボスに居たような気もするけどうろ覚え
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況