X



PCエンジンvsメガドライブ Part.3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 13:40:44.24ID:nA16YTMMd
エアユーザー書き込み禁止
人格叩き禁止

飽くまで大人(オッサン)主体スレだと自覚しましょう
0003NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 13:49:22.13ID:ADQ5QQoR0
278 :名無しの挑戦状:2013/11/02(土) 20:04:38.39 ID:hH8u5/iZ
キャラが12人登場するスト2のPCE版はHuカードで20Mbitだったわけだが
1試合に必要な背景、2人分のグラフィックデータと音声、プログラムなどを2Mbit
内に収めることは厳しいと思う。
だからいくらCDの大容量でもメモリのせいでHuカードにすら劣るという場合もある。

あとSCDのゲームってBGMはCDDAでやたら豪華なのにSEはえらく貧弱ってのが
多かった。2Mbitでは容量をSEのサンプリングにまわせる余裕はなかったのだろう。

287 :名無しの挑戦状:2013/11/02(土) 22:19:45.72 ID:2he7O/sE
>>ID:H6waZDQA
言いたい事は良く解る。が時代を考えてくれ(後、メモリにSRAM採用したNECに激怒してくれ)
あの当時なら72ピンSIMM位の時代だろう(x68kとかTOWNSの頃か)
DRAMで1Mバイト(8Mビット)増設するのに諭吉さん数枚が消える値段だぞ
ましてやSRAMで、となれば値段は数倍に膨れ上がる

スーパーシステムカード!メモリ16メガ!40万円!

とか出されても誰が買いますか?

300 :名無しの挑戦状:2013/11/03(日) 02:22:10.58 ID:SPCsgnIh
>>298
結果的にアーケードカードPROでハイブリッド構成が実現したね。
これが、もっと前からできていれば良かったのにね。

不格好で良ければ91年でもできたと思うけどさ。
手探りでものを作っているから、しょうが無いね。

最初にPCEのメインRAMが8KBしか無かったのが、ずっと足を引っ張ってるように思う。
メインRAMが32KBだったら、CDROMのメモリは全部DRAMで済んだかも。
0004NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 14:13:20.41ID:wxMDCNp+0
ハイブリット構成と言ってもSRAMだけCPU直下のメモリマップに配置されていて、
DRAMは1ワード毎に読み書きするのでプログラムが置けない、いわばCDROM用キャッシュメモリ。
空いた時間にデータを読んでおいてCゲーム中のCDアクセスを減らそうって目的。

だから即必要なデータを置けるような場所じゃない。
それに1ワードと言ってもポートが2つあるだけで6502は8bitCPUなので1バイトずつ読み書きするしかない。
0006NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 15:03:20.14ID:U9dujHGF0
ハドソンのIPは生き残り、MDのシリーズは全て死滅した現実を見よう。


■PCE陣営
桃太郎電鉄2017 289,306
http://www.4gamer.net/games/117/G011794/20170301099/
ボンバーマン最新作 スイッチで発売
https://www.konami.com/games/bomberman/r/jp/ja/
「改造町人シュビビンマン零」 ROMカセットで6月下旬発売
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/12/news077.html
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/12/l_kutsu_170512syubibin01.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/12/l_kutsu_170512syubibin02.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/12/l_kutsu_170512syubibin04.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/12/l_kutsu_170512syubibin05.jpg
http://image.itmedia.co.jp/nl/articles/1705/12/l_kutsu_170512syubibin07.jpg


■MD陣営
ソニックトゥーン ファイアー&アイス  1,117本
http://dengekionline.com/elem/000/001/403/1403696/
シャイニング・シリーズ
http://i.imgur.com/dXsZD1m.jpg
ファンタシースターコンプリートコレクション 3000本
http://ameblo.jp/sinobi/entry-10083615131.html
0007NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 15:03:57.25ID:U9dujHGF0
ソフト売上対決

■PCエンジン
天外魔境II       50万本 http://i.imgur.com/nDOPxmX.jpg http://i.imgur.com/KWcaWgB.jpg
カトちゃんケンちゃん 36万本 http://i.imgur.com/bAF75Nx.jpg
ネクタリス        20万本以上 http://i.imgur.com/xvsTxQX.jpg
スーパーダライアス  15万本 http://i.imgur.com/WcifFa0.jpg

■メガドライブ】
ソニック・ザ・ヘッジホッグ 集計不能
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 112,583本 http://i.imgur.com/LrA3ViZ.jpg
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 136,203本 http://i.imgur.com/LrA3ViZ.jpg
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD 16,368本 http://i.imgur.com/LrA3ViZ.jpg
ソニック&ナックルズ     15,987本 http://i.imgur.com/LrA3ViZ.jpg
メガドライブ版ソニック、国内ではたった10万本しか売れていなかった
http://gehasoku.com/archives/51387686.html
http://i.imgur.com/HD7D6zt.jpg


セガ社長 入交昭一郎「メガドライブは国内200万台」(週刊東洋経済 1998年2.28号)

−−サターンはビジネスとして失敗だと言われていますが。
『国内は良い。前のハード(メガドライブ)の200万台に比べサターンは500万台で利益も出ている。海外でサターンは利益が出なかった。』
http://homepage2.nifty.com/~koichi-n/note/note9802.html
0008NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 15:04:45.00ID:U9dujHGF0
68000より速いCPU、Hu6280
http://blog-imgs-27.fc2.com/m/e/g/megadrive20th/beep_198807_p047r.jpg

ハドソンの中本さんによれば、PCエンジンの開発中は、あの68000を使った実験機とゲームも試作したけど
重たすぎて、結局ゲームでよく使われるフラグジャンプ(条件によって、特定のルーチンに飛ぶ)機能を強化した
カスタムCPUのHu6280を作ったそうだ。
その結果、中身はシンプルな6502というCPUに近づいたけど、
なにせクロックがやたら速い(推定7MHz。ファミコンも6502系のカスタムチップだけど、1.75MHz)ので、
ヘタな16ビット機よりも高速になったってワケ。



桜井政博
私は、メガドライブのクオリティおいて、不満に思っているところがある。「音色」がそうだ。
「スペースハリアーII」「スーパーリーグ」「スーパー大戦略」「北斗の拳」「ファンタシースターII」等、
オリジナルの物になると、すぐに安っぽい音色になる。
一撃でメガドライブと分かるような安直な音色である。
http://i.imgur.com/eFmoo5Q.jpg

これが日本を代表するクリエイターのMDに対する評価
MDはOPNの似非FM音源であり、出力が劣悪だから「安直で安っぽい音色」と評されたのだろう
当時18歳だった桜井氏はその点を見抜いていた
0009NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 15:27:23.50ID:nZmjSS+D0
>>8
安易に68000を選ばなかったというエピソードがクリエイターの鏡的発想で良いな
これが後続のMDを一歩も寄せ付けなかった実績につながっていると考える
反面、選んで失敗してしまったハードもあるがそれについてとやかくいうつもりはない
0010NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 15:42:36.47ID:wxMDCNp+0
>>5
何が馬鹿なのか説明できる?できないよね?
意味が分からないもんね?
0011NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 15:47:20.84ID:wxMDCNp+0
>>8
ホント面白いよね、その記事。知識がここのアンチMDと同じレベルで。

6502をベースにしただけなのにCPUを作ったら6502に似ちゃいましたってか?
他人が作った物をパクって改良してさも自分が作ったように言い張る・・・何処の国の人だよ。
0012NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 16:33:37.33ID:wxMDCNp+0
懐かしい物を発掘した。MEGADRIVE用のROMカートリッジの自作基板。
廃品基板の再利用だから端子付近が半田のヤニで汚れてて汚い。
結構高いのよこの基板。

8bitの4MbitUVEPROMが2個で8Mbit(1MB)

ttps://i.imgur.com/yTJaaYn.jpg
0013NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 16:57:08.80ID:u6Pig7J80
●販売台数
MD 3,537万台(日358万/米2,040万/欧839万/ブラジル300万) ←派生含めると北米2,390万、累計4,190万台
PCE 1,000万台(日392万台/米250万台) ←朝日新聞調べでは累計580万台
●全世界累計
メガCD 600万台(2007年GamePro調べ)
CD-ROM2(Duo含む) 202万台(日192万/米10万)
スーパー32X 66.5万台 専用ソフト17本(+11) 32bitRISCのCPUを2個搭載、最大同時発色数32,768色で16,800円
SuperGrafx 計測不能 専用ソフト5(+1)本 RAM24KB、VRAM64KB追加しVDCを2個にしただけで39,800円
アーケードカード 計測不能 専用ソフト12本 2MbitSRAMと16MbitDRAMの両方を搭載しただけで17,800円
●最大セールス
MD ソニック2 603万本
PCE R-TYPE 約50万本 ←ソース不明(I・II合算?)
メガCD ソニックCD 150万本
CD-ROM2 天外魔境II 30万本 ←広井発言で20万、メディクリ調べは16万
●ファミ通レビュー最高得点
MD ミッキー&ドナルド 36点(9/9/9/9)
PCE イースI・II 35点(9/9/9/8)

性能・販売台数・評価に於いて全てMDが勝利。
色数が多いPCE最大の特徴は美少女ゲームの発売本数のみ。
馬鹿にされるだけだから、いい加減もう止めとけ。
0014NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 19:23:23.64ID:eEpm3oni0
> 999 名前:NAME OVER 2017/11/03(金) 12:54:50.11 ID:U9dujHGF0
> 別にX68kやACを劣化コピーするMDを全否定するつもりはないんだけどね
> ただ、新たな遊びを開拓したPCEに対抗しようとするのが間違いなのであって
こっそりネオジオから言い換えてやがんのw
0015NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 19:27:53.62ID:WMROhynd0
MDはX68kとNEOGEOを劣化コピーした取るに足らないハードだという事実を抑えておけば充分だな
ゲーマーとしてMDは興味の対象にならない
0016NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 20:52:55.77ID:wxMDCNp+0
>>14
釣りだと騒ぎ立てておきながら間違いはコッソリ戻すと言う。

「MDがPCMを鳴らすとフリーズする」も元は「ハングアップする」だったからな。

ハングアップは当時では「CPUが暴走した」って意味に使われてた。
外部からリセットする以外の方法が無い場合の事を指してたんだよね。
しかも何がハングアップするかも書かれてなかった。

「フリーズ」も言葉の使い方としては間違いなんだがな。
ま、あのお方ではその違いは理解できない模様。

「ウェイトが掛かる」ではPCEもVDCが画面描画中にCPUがVRAMに書きに行くとVDCがCPUにウェイトを掛けるから
MDだけに言える言葉じゃなくなってしまうからなw

嘘と捏造には全力を尽くすと言う。流石はアンチMDですな。
0018NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 21:40:29.51ID:WMROhynd0
釣られて発狂したID:wxMDCNp+0が必死w
ちょっと言い回しを変えてやっただけでなんども怒り狂ってくれるのだから
さぞやID:U9dujHGF0も笑っていることだろう

GJ!ID:U9dujHGF0と言わざるをえないw
0019NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 22:13:48.39ID:GFeXPKaQ0
自画自賛も回数こなすと恥ずかしくなくなるんだろうなぁw
0021NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 23:06:03.75ID:wxMDCNp+0
PCMにデータを送ってるのがCPUだからねぇ。
CPUがフリーズしてるならPCMデータはいったい何が送ってるんでしょうってお話。

脳の記憶容量が8KBだから新しい情報を取り込みたくても取りこぼしが起きるんでしょう。
0022NAME OVER
垢版 |
2017/11/03(金) 23:35:22.29ID:m/NlHjFD0
アンチの釣りテクニックに脱帽したw
長文くんみたいにプライドだけ高い無能は、少し煽れば即爆発するけど
その後に、少し譲った言動を加えて煽ってやるとさらに大爆発するんだなw

ID:U9dujHGF0とID:wxMDCNp+0の社会経験の差を感じるわw
0023NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 00:29:49.01ID:8a76T6ho0
適当に嘘書いて突っ込まれたら「釣りでした」ってか?
ま、無知にはお似合いな戦法だわな。
0024NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 00:59:19.25ID:bwe+q/7f0
釣りということにしないと悔しくて死んでしまうからな…
まあみみっちい奴よw
0026NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 04:01:29.61ID:WQy/VAPD0
MD代表のアホは初っ端から論破されて大発狂の連投したんかw
0027NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 08:19:43.18ID:I2+kW3Nz0
後釣り宣言カッコ悪いなw
0028リンク+ ◆BotWjDdBWA
垢版 |
2017/11/04(土) 08:51:39.75ID:hBLsXa020
プレイステーション4 VS Nintendo Switch

携行性ではNintendo Switchの勝ち。

解像度や滑らかさではプレイステーション4の勝ち。

ゲームの汎用性ではNintendo Switchの勝ち。

Nintendo Switchは、将来開発される次世代の
ゲームに対応可能な能力を備えています。
0030NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 09:53:53.26ID:wOfO1/aZ0
ほんま厚顔無恥であり無知の極みや
かの国の人というのも冗談に収まらんかもしれんレベル
0031NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 09:59:53.85ID:OnptNzvcM
https://youtu.be/KCnRVte5zZU

おはヨーグルトなどのPCMボイスを発すると「ハングアップ」もしくは「フリーズ」するPCエンジンゲーム。
過去にPCエンジン代表は「演出」と言ってごまかしたが、演出だとしたら、BGM停止、ゲーム進行停止、キャラのパターン切り替えアニメ停止とすべてが停止する演出の意図が不明。
0032NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 11:07:49.46ID:8a76T6ho0
>>30
>>8の記事は正にそれだねぇ。
「どうせ素人読者相手だから適当に書いてもばれないだろ?」的な人を馬鹿にした記事。
こんな記事を書かれてしまったPCEの開発担当者が哀れ過ぎ。当人まで馬鹿だと思われる。

しかもアンチMD代表の歪曲まで仕掛けてあると言う。
本人は歪曲だと思ってなくて本当にそう言う記事だと読み取ってしまってる可能性もあるけど。
0033NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 11:14:11.80ID:Gn+l6NJw0
過去を振り返らない、未来を生きるとうそぶきながら、
過去の栄光に執着し、ひたすら過去のMDを貶めようとする。
しかもその過去は捏造。
自作自演、自画自賛であと釣り宣言の恥知らず。

ミナミチョーセンの生き様とあまりに一致しすぎている。
0034NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 15:17:11.30ID:BSll2BL90
MD雑誌は今のネトウヨ向けの愛国本に近いものがあったな
専門誌でユーザーに選民意識と特別意識を植え付け
国内ボロ負けの現実から逃げ、海外の評価でMDスゴイですね〜とホルホルしていた

その結果、未だに過去に縋り付き現実を直視できないMD信者というモンスターが生まれてしまった

 
0035NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 15:23:39.13ID:BSll2BL90
>>6-8のような実際のデータで突きつけられても受け入れず

ソニック1000本、桃鉄30万、ボンバーマン世界ミリオンの現実から逃げ続ける人生が続くのだろう
0036NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 16:47:57.17ID:r30+aGVNd
そう信じてないとやってらんないのかなw
一人壁に向かって発狂しているPCE民の姿を想像すると笑えるwww
0037NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 16:52:25.51ID:PXBfNodM0
出荷台数と販売台数が違うのは当たり前だろ
丼勘定の出荷が横行してた90年代で売れたの出荷の半分以下って話があっても驚きやしない
0038NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 17:00:27.00ID:thU/hmF+0
>>35
世界ミリオンって、ここだけ曖昧で草生える
煽るんならちゃんと調べろよ
0039NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 17:12:32.44ID:BSll2BL90
3月時点で50万、5月で100万本だからなあ

ソニック如きでは越えられない壁になったな
0040NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 18:16:24.41ID:8a76T6ho0
片方はレトロPC発、片方はファミコン発。
純PCE発のゲームを書いてもらいたいもんだけどな。
0041NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 19:26:50.92ID:thU/hmF+0
他人の尻馬に乗って起源主張、自らに誇る文化もなく、隣国を避難するだけって、どこかの半島民みたいなメンタルだよね。
0042NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 20:31:08.76ID:cgtaR/fa0
>>24
前スレで釣られたのが立証された途端に
MD派がまるで一つの頭脳で動いてるかのように全員揃って突然話題からにげた件についてw
0043NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 20:34:02.44ID:cgtaR/fa0
悲しいけど長文馬鹿みたいなモンスターを見てると
ID:BSll2BL90の主張を認めざるを得ないな
0044NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 20:45:01.71ID:8a76T6ho0
>>42
それさ、今までアンチMD代表に散々言いまくった言葉なんだけどなw
それすら真似するしかないとか、ホント残念な奴だねw
0045NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 20:50:20.63ID:wOfO1/aZ0
一連のスレを巡回荒らし、直近の自分のレスを賞賛等した後、
ゲーム名を申し訳程度に添えたどうでもいいレスをPCEスレに投下、
たまには違った動きのひとつもできんの?
ピック症を疑われてるぞお前w
0046NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 21:01:01.35ID:Unjq2afN0
1人が釣りに気付かなかったというだけならまだしも
全員揃って気付かず、全員揃って気付いた途端に逃げ出し
全員揃って次スレで再燃する奇跡

MD業界ではよく起こる偶然ですw
0047NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 21:03:17.79ID:Unjq2afN0
あと家レトロVSスレでも言われてるけど
示し合わせてもいないのに
MD代表が逃げ出した途端にMD派が一人もいなくなり
MD代表が現れた途端に分刻みでMD派が沢山やって来る奇跡

これもMD業界ではよく起こる偶然ですw
0048NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 21:07:59.21ID:Unjq2afN0
さらに
MD代表がセンスのない蔑称を生み出したり、聞いたこともない朝鮮語の講座を行うと
何故か翌日にはMD派内でその蔑称や朝鮮語が常識の範疇として扱われている奇跡

これもまたMD業界ではよく起こる偶然ですw
0049NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 22:53:31.40ID:8a76T6ho0
ラーメンマンとかアーキテクチャー君とかアンチMD代表とか
全部本人が言い出した事をそのまま呼び名にしてるだけだし。
じゃないと対象が分かり難いじゃん。蔑称のつもりはないぞ?

まぁ・・・彼ら(?)の書き込みが余りにもアホすぎて結果的に蔑称になってしまうのかもしれんけどね。

ハングアップ君とかフリーズ君とかまだまだ作れるな。単に「君」を付けただけだけど。
0050NAME OVER
垢版 |
2017/11/04(土) 23:09:19.48ID:I2+kW3Nz0
PCE派が発狂してるw
全スレ全方位ミサイル発狂状態になっててワラタ
0051NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 00:49:00.99ID:X/kxR3Uf0
エロドジンと言い出したのもMD代表
ぴゅっぴゅっしこしこえろ同人と言い出したのもMD代表
擦り切れたレコードと言い出したのもMD代表

頭文字がコナタと言い出したのもMD代表www
0055NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 01:07:11.94ID:X/kxR3Uf0
それも不思議なのが、半月以上MD派の書き込みがないような場でも
MD代表が書き込んだ途端に自称別人の援護射撃が始まるんだよなw
0057NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 01:16:23.95ID:X/kxR3Uf0
自称別人くんを怒らせてしまったようだw

お詫びに>>53を修正しておくわw

53 名前:NAME OVER 投稿日:2017/11/05(日) 01:03:47.07 ID:6Xw3fNG30
おれば>>50だけど
>>49ば別人格だからw
PCE派の自演とば違うよ
0058NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 05:04:40.52ID:l3x++Awd0
> 364 名前:名無しの挑戦状 2017/11/05(日) 00:51:19.85 ID:vHzNE/PU
> MD派が発狂してるw
> 全スレ全方位ミサイル発狂状態になっててワラタ
> 366 名前:名無しの挑戦状 2017/11/05(日) 01:19:21.77 ID:vHzNE/PU
> MD派が発狂常駐してるw
> 祖国に帰れよwww
ピック症大発狂大発作乙
0059NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 05:10:50.51ID:l3x++Awd0
だいたいが手前で毎日敵を作りまくった挙句、
それで相手を一人きりだと思い込もうなんてのがおめでたいんだよ
自分の行動を思い返せば心当たりはありすぎて普通だろがハゲ猿人w
0060NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 05:46:45.71ID:9Gvz+dR20
MD代表早朝から怒り狂ってるなw
PCE陣営のように余裕を持てよw
0061NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 07:06:03.71ID:RVL7qKTs0
PCE陣営じゃなくてアンチMDな?
PCEの事すら全く理解できてない奴が陣営とか。PCEが可哀そうだわ。
しかも陣営って?まぁ愉快な仲間たち(仮)が居るらしいから陣営なのかもしれんけど。

そういや、アーキテクチャー君は元気なのかね。毎週金曜日にネタ振って自爆して
土日掛けて総攻撃を食らって月曜には姿を消す。今回はネタ振りすらなかったが。

あれはおそらくアンチMD代表とは別人だろ。
アンチMD代表は自分からハードやソフトの内部の事は言い出したりはしない。表面だけ。
言い負けるのは確実に分かるからそういった事はしない。もっと姑息な奴だしな。
0062NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 07:37:32.80ID:SXWGdeHpM
で、先進的なPCエンジン発祥のPC原人シリーズの売り上げ推移は?

当然ソニックなんか相手にならないほどバカ売れでシリーズ継続してるよな?
0063NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 08:57:37.55ID:l3x++Awd0
わずか30分足らずでレスするあたり、さすがの余裕()だな
余裕たっぷりで自分宛のレスも即パクって返しましたってかwマジキモいわお前
いや、お前たち()としといてやったほうがいいのか?

>>61
> PCEの事すら全く理解できてない奴が陣営とか。PCEが可哀そうだわ。
ほんとそう。あとこいつに過去の言葉を出汁に使われてるかつての関係者とか
適当に書かれたような記事はもちろん除外だけどね
0065NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 09:37:37.80ID:neyilBdg0
>>64
え…?
俺もちょっと見てみたけど、PCE最大の人気を誇るアクションゲームとか書いてあったんですけど…
0066NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 09:50:24.67ID:rg0CUh+l0
>>64
ソニック・ザ・ヘッジホッグ MD 6,480本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 MD 7,344本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 MD 6,264本

ソニック ザ ヘッジホッグ 【ゲームギア】 4,104本
ソニック ザ ヘッジホッグ2 【ゲームギア】 4,104本

ソニック・ザ・ヘッジホッグ [3DSで遊べるゲームギアソフト] 309本
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 [3DSで遊べるゲームギアソフト] 309本

https://product-sc.sakuhindb.com/product/j/game/7_Sonic_20The_20Hedgehog/VideoGames/salesrank.html


PC原人3 7776本にMDのソニックは全て負けてるな
PC原人の方が人気シリーズであったことは証明された
0067NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 10:11:56.40ID:aID/yJcZM
PCエンジンの方がハード売れたと豪語してる割に売り上げしょぼくないか?
0068NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 11:06:16.55ID:neyilBdg0
ソニックと原人のウィキペディア見たけど、中身の濃さも歴史も桁が違いすぎるんだけど、
その4桁の売り上げってどこから出てきてるの。
0069NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 11:30:47.90ID:yROBvAYg0
109: 名無しさん必死だな 2016/08/25(木) 14:45:04.26 ID:dxA1VhsUd

当時なぜか一番プレイしてて面白い家庭用スト2だったな。次がスーファミ版でビリがメガドラ版。
なんなんだろうな、一番爽快感というか、アーケード風味があった。


150: 名無しさん必死だな 2016/08/25(木) 20:53:21.71 ID:bGXk6hMy0

>>109
KO時のBGMのフェードアウトや
体力ゲージのサイズが
3機種唯一アーケード版準拠だったからな
0070NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 11:57:32.59ID:UUDl3X450
>>64
またソース元不明のゴミデータかwゴキドライバーってホントにバカだね
数十年前の売上の下一桁まで出てるっておかしい事に気付けよ
同じ数字6264本が3回も出てるし
ゴキドライバーはVG占いとかソース元不明のデタラメだけが心の支えだから仕方ないかwww
0073NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 12:46:37.30ID:eXWAEGmz0
>>69
体力ゲージの話なら3機種唯一体力ゲージ周りが黒い帯になって再現度が低いのは無視で笑った
それに2重スクロールカット、縦方向に画面が狭いなど3機種の中で移植度が一番低いのがPCE版

>>72
ブーメランが見事に>>70に突き刺さっていて笑ったw
0074NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 14:15:49.05ID:aP+AUR2Pd
売上でゲームが面白くならないって何度言わせれば解るんだ
たけし80万本
ディスクバレーボール190万オーバー
0075NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 14:19:12.58ID:lE/D0wpx0
天外とかつまんないから生産出荷本数を誇るしかできないんだよ。
2もSCD対応1も作りすぎて末期は秋葉原のトキワムセンとサトームセンメディアセンターのワゴン常連だったけどな。
0076NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 14:48:11.04ID:rg0CUh+l0
>>69
ビリがメガドライブ版というのは当時のゲーマーの評価だな
グラフィックもサウンドも最低だったが
何よりプレイ感覚が全く再現できてなかった

68000の12Mhz→7MHzにコンバートするにあたって内部判定処理を大きく削減したと知って納得したな
ACと同じ68000を採用した欠陥がまさに出た
0077NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 14:57:18.88ID:yROBvAYg0
>MEGA DRIVEとMEGA-CDを接続するために、MEGA DRIVEの底面にジョイントスチール板をネジ止めしなければならない。
>MEGA DRIVEとMEGA-CDを合体させると右側の拡張スロットで回路接続される。しかし、電源は接続されない。
>その為、本体とCD-ROMドライブそれぞれにACアダプターを接続するので邪魔である。
>ステレオ音声で楽しむためには本体のヘッドフォン端子とCD-ROMドライブのミキシング端子を接続しなければならない。
>ヘッドフォン端子は本体正面なのでケーブルが邪魔。しかも、接続ケーブルは別売りだ。
>PC Engine CD-ROM2 SYSTEMのようなスマートな接続になっていない。
0078NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 15:19:49.16ID:rg0CUh+l0
音声はMDのヘッドホン端子からMCDの背面のミキシング端子に繋ぎ
音声はMCDから、映像はMDから分けないとゲームできない欠陥ハードだったな
まあコア構想をパクって後付で設計したハードだけにグダグダだったよ

ACアダプタも2つ必要だし大きいから、互いに干渉して隣接したコンセント使えないとんでもない設計
 
0079NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 15:51:10.08ID:RVL7qKTs0
>>76
## 68000の12Mhz→7MHzにコンバートするにあたって内部判定処理を大きく削減したと知って納得したな

内部処理を削ったとどこで知ったのかなぁ?また嘘ですか?

判定処理だけで12MHzと7.67MHzの違いなんて出ない。そんな複雑な処理は必要ないもん。
むしろそういった判定のさいの演算は8bitのPCEが一番苦手とする所でしょw

まどっちにしてもソニックが早すぎて目で追えないって
言っちゃうレベルの老眼じゃゲーマーなんてなれんでしょw

ちなみに海外での比較
ttp://www.retro-sanctuary.com/comparisons%20-%20Real%20Street%20Fighter.html

>>77
そのスマートさを実現する為に非CDROMユーザーに負担を掛けてるけどなw
0080NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 16:07:55.86ID:neyilBdg0
>>79
ああああ!
エンジンひとつも勝ってないぃ!!
捏造でMD煽らないとうんこ漏れちゃウゥ!!
0081NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 16:25:47.77ID:rg0CUh+l0
>MCDって6Mbitのうち2MbitがMDとMCDの共有メモリで、4MbitがMCD側68000用RAMになってる。

>一度にMD側のメモリマップに見えるのは、共有メモリの2MbitとMCD側68000用RAMのうち1Mbit。
>(4Mbitのうちの1Mbitをバンク切り替え方式でマップする)
>また、MD側の68000がMCD側68000用RAMにアクセスするときは、MCD側68000を停止させる必要がある。

>だから、MD側68000とMCD側68000を並列で動作させる時は、共有メモリの2Mbitでやりくりする
>ことになるね。

>4Mbitのゲームがすっぽり入るぜ!っても、カートリッジだった時みたいに、リニアにはメモリマップ
>されていないから、修正が必要になる。

>ちなみにMCD側68000からMDのVDPやFM音源は操作できないから、MDのゲームを12.5MHzの
>68000で動作させるってことはできない。



メガCDの実質メモリは2Mbit
PCEスーパーROM2システム(2.5Mbit)以下でしたw
0082NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 16:28:28.70ID:l3x++Awd0
> ビリがメガドライブ版というのは当時のゲーマーの評価だな
ソニックの動きについて行けないレベルのアクションゲーマーたるお前が
どう思おうと勝手だが、それを当時のプレイヤーの総意とするのはやめろ
実際の評価としては、>>79で出てる比較内容や↓のあたりみたいなもんだろ
ttp://legendius.web.fc2.com/streetfighter/streetfighter2dash/md_streetfighter2dashplus.html

> 12Mhz→7MHzにコンバートするにあたって内部判定処理を大きく削減した
すげえ曖昧な物言いだな。内部の何の判定処理をどう削減したの?
しかも単なるコンバート移植だと思ってる?各機の差異も大きいあの時代に?

■MD+SFC
・オープニングの再現 (MD)
・ステージ構成要素の多重描画+体力ゲージ部も黒帯でない
・標準コントローラに合う自然な6ボタンレイアウト
・TURBO+SUPERまで移植 (SFCはZERO2まで頑張った)
■PCE
・春麗ファンブック
・発売後の値落ちが早く財布に優しい

ドーピング気味だが素直に餓狼SPあたりを持ってきたほうが良かったんじゃねえの?w
0084NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 17:00:21.84ID:lE/D0wpx0
>>82
PCE版は発売一週間で秋葉原のゼットで6ボタンパッド抱き合わせで1980円になったお財布に優しいソフトだったよ。
リーズナブルさではPCE版が圧勝。
0085NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 17:56:56.47ID:rg0CUh+l0
MDソニックが10万本どころか6000本だったとはね
ここまで下方修正されたソフトも珍しいが
当時のMD事業は赤字だったことを考えると、過剰生産で大多数は処分されたのだろうな

最新作のソニックトゥーンが1000本なのだから
当時の売上として正しいのも6000本の方なのだろう
0086NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 18:36:10.11ID:RVL7qKTs0
>>81
釣りだろうが、理解力に乏しいお前さんの為に再度説明してやるよ。
そして、その文には6Mbitの使い方まで書いてある。本当に理解できないんだねw

## 一度にMD側のメモリマップに見えるのは、共有メモリの2MbitとMCD側68000用RAMのうち1Mbit。
## (4Mbitのうちの1Mbitをバンク切り替え方式でマップする)

MD側68Kから見ると・・・
MD側68KとMCD側68Kの共有エリアでもありMD側68Kのメインメモリでもある2Mbit。
MCD側のメインメモリである4Mbitを4つに分けて1Mbitずつアクセルできる1Mbit。
同時にマッピングで来るのは合計3Mbit。バンク切り替えにて実際に使えるのは6Mbit。

MD側68KとMCD側68Kの共有エリアでもありMD側68Kのメインメモリでもある2Mbit。
MCD側の68Kから見るとMD側68Kがバンク切り替えで読み書きする4Mbit分。
同時にマッピングできるのは6Mbit。

ちなみにPCEは2MBのメモリエリアを8KBに区切って64KB分をCPUのメインメモリとして割り当てる。
ACカードのDRAMはCPUのメモリエリアには割り当てる事が不可能で実質CDROMのキャッシュ。
アクセスは2バイトずつ読み書き。但しPCEは8bitなので実際に読めるのは1バイトずつ。

MEGA-CDのバンク切り替えを無視して2Mbitとして考えるのなら、PCEは全てがバンク切り替えなので0KBだなw
ま、普通はこんな馬鹿な事は言わないがw

ちなみにMEGA-CDは共有エリアの2Mbitを1Mbitx2に区切ってMD側64Kに1Mbit、MCD側に1Mbitと割り当てて
その2つの1Mbitを入れ替えて使用する事も出来る。MCD側の68Kで演算してセルとして組み立て終わったら、
RAMを入れ替えてMD側68Kで使用する。使用している間にMCD側の68Kでまた演算をする。みたいにね。

サンダーホーク、スターブレード、シルフィードのような、
リアルタイムで背景をグリグリ動かすゲームにはピッタリの機能だな。


頑張って理解してね?w
0087NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 18:42:09.23ID:neyilBdg0
>>83
AHAhhhhhhhawwwwwwwww
意趣返しとか言っちゃってるよこの人ぉwwww
突っ込まれる要素しかないのになんの意味があったんですかwww
悲しいなぁw
哀しいなあぁぁぁwwww
0088NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 18:45:12.50ID:neyilBdg0
と言うか当の>>66がしれっと捏造レスを繰り返してるけど、>>70の分身体じゃないの?
別人なら猿人同士フォローしあえよ。
0089NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 18:58:06.75ID:rg0CUh+l0
MD側の68kとMCDの68kを並列動作するとは2メガビットしか使えないと言うね

そりゃ大半のゲームがMD側のCPUしか使わなくなるよな
0091NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 19:30:09.49ID:RVL7qKTs0
>>89
CPUを2つ使って複雑な演算が必要なゲームをやるのか、
メモリを使って今まで通りのゲームをやるのかの違いよ。
構成の選択の幅が多いからこそPCEでは作る事が出来ないゲームが遊べるようになってる。

でも書く時はちゃんと正確に書こうぜ?

MD側の68Kから見たら2Mbitだが、MCD側の68Kから見れば6Mbitで同時実行が可能。
MCD側68Kがデータを用意している間にMD側68Kではゲームの実行が可能だ。
だからCDを読み取りながら画面展開してゲーム実行なんて器用なまねができる。

データが必要ならその時だけMCD側68Kを止めてMD側のメモリとして扱えばいい。
歳を食いすぎて柔軟な考え方が出来なくなってるんかねぇ。
0092NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 19:49:05.35ID:RVL7qKTs0
>>77-78
FC+FSDもアダプターが2個必要だし、あの場合載せてあるだけで固定が出来ない。
MD+MCDは一度乗せたらはずす必要が無いからそこまで手間じゃないだろ。

それ言ったら二人プレイする為にマルチタップが必要なPCEはどうなるのよ。スマートじゃない。

問題は初代PCEだな。AVブースターで遊んでる奴は天の声が使えない。
天の声を使うにはRFしか使えない。天の声を使う為だけにテレビからRFを引っ張ってくるとか。
全く持ってスマートじゃない。というか黒歴史のSG忘れてね?w

まぁ、RFならFCとPCEは付け替えるだけでいいのはスマートだがな。
0093NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 20:12:37.37ID:xbV3kmLDM
簡潔に書くと

PCエンジンは8KBしかアクセスできないポンコツ

って事か
0094NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 20:15:09.81ID:eXWAEGmz0
>>83
ブーメランの指摘が的確すぎて悔しそうw

>>92
RFと一緒にアダプタまでFCのと付け替えたらPCEが壊れるという地雷があるけどなw
0095NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 20:36:19.74ID:j4920+TI0
ID:l3x++Awd0がこんなに怒りまくっているという事が
ID:X/kxR3Uf0が事実を言っていたという証明なんだろうなw
0096NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 20:38:27.87ID:yROBvAYg0
大魔界村といいアフターバーナー2といいとにかくいの一番に発売することだけ執着して
結局金返せと言われる出来になるのは滑稽なメガドライブ版
0097NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 20:39:16.82ID:j4920+TI0
>だいたいが手前で毎日敵を作りまくった挙句
同じスレで、相手はボッチの状態だから
敵なんて作りまくれないと思うけど?w
お前しかいないじゃんwww
0098NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 20:42:40.95ID:rg0CUh+l0
MCDのシルフィードのゲーム部分がチマチマしてPC88と大差なくしょぼいのって
68kを並列動作しているせいでメモリが2メガビットしか扱えない事も影響してるんだろうな

残念な制限が本当に多いよねえMDって
0099NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 20:44:31.97ID:9Gvz+dR20
今日も一日中怒り狂って大暴れしてたんかMD代表w
一年中怒りmax状態w
0100NAME OVER
垢版 |
2017/11/05(日) 20:46:31.28ID:j4920+TI0
>>98
やはりX68kとNEOGEOを劣化コピーした取るに足らないハードではシルフィードなんて無理だったと言わざるを得ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況