X



ファミコンとスーファミのFFは古い物ほど難しい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001NAME OVER
垢版 |
2016/04/23(土) 19:41:24.68ID:UVvnL1xp
1>2>3>4>5>6
だよな 難易度は
0005NAME OVER
垢版 |
2016/04/23(土) 22:01:53.12ID:???
菊田さんは過去のいじめがたたって
とにかく人を殴りたくて仕方ないの
0007NAME OVER
垢版 |
2016/04/24(日) 23:30:10.76ID:Qf+2KrTE
1は最初のマインドフレイアがやっかいなだけ。
戦士がレベル15くらいで2回ヒットできるようになると一気に楽になる。

3のほうが全体的に難しい気がする。
0008NAME OVER
垢版 |
2016/04/24(日) 23:44:02.22ID:???
2の評価が難しい
攻略法ある程度知ってる前提なら特に熟練度稼ぎせずにクリア出来るが知らないと急激に難易度跳ね上がる曲者

他の作品は攻略法知っててもちょっと稼がないときついところがあるけど(3のガルーダとか4のラスボス前とか誰しもがちょこっと経験値稼ぎするでしょ)
逆に知らなくてもレベルさえ上げればどうにもならないことはないからな
0010NAME OVER
垢版 |
2016/04/26(火) 09:12:55.81ID:???
>>9
回避率と素早さをしっかり上げて、軽い防具中心にすればHP3桁でも余裕だもんな
当時そこに気付かず、パーティーアタックをテクとして勧めたゲーム雑誌は分析が足りないと言わざるをえない
0011NAME OVER
垢版 |
2016/04/26(火) 10:18:50.33ID:???
>>10
多分そこまでを含めて河津の張った罠なんだろうなぁ
従来RPGの重要ステータスであるHPや防御力を軽視して、逆に隠しステータスの魔法干渉や武器防具の重量が
戦闘の有利不利に大きく関わってくるのは、わざとそうしたとしか思えない

あとアルテマ。「太古の時代の魔法技術は今より数段劣っていたはず。そんな頃の究極魔法なんて、現代基準で見たら大した物じゃないんだよ」
的な説明には腰を抜かされたよ。お前それテレビゲームに持ち込むんじゃねーよとw
2000GTやカウンタックが現代のスポーツカーにはまったく歯が立たないなんて、夢のない話は聞きたくないんだっての。
0012NAME OVER
垢版 |
2016/04/27(水) 23:09:20.00ID:???
しっかしファミコンRPGの黎明期に、粗削りながらもよくあれだけ細かいシステム作り上げたわ
装備の重量は1年前のPC版ハイドライド3に影響されたのかもしれんが
0013NAME OVER
垢版 |
2016/05/05(木) 03:01:42.12ID:???
難しいと言うより面倒くさい
トヘロス的な技ないのかよ〜また大集団ザコかよ〜
全体攻撃魔法早く撃てよ〜ラスダン長いよ〜
0014NAME OVER
垢版 |
2016/05/08(日) 13:58:42.18ID:???
プレイした者の大半がクリアできていたゲームに難しいもへったくれもない。
PCゲームに比べたら、ドラクエIIの謎だのバランスでも子供のお遊びレベル。
0015NAME OVER
垢版 |
2016/05/08(日) 17:46:31.06ID:???
パソゲーなぞ知らんし存在しない
俺の中ではドラクエ2こそ最難ロープレ、それ以外は許さん
0016NAME OVER
垢版 |
2016/05/08(日) 18:21:16.85ID:???
当時のパソコンユーザーからしたら
ファミっ子は知性が足りなくて動物と同一視されてるよ
そしてそれは今も変わらない。ネットの言動を見てもファミコンやスーファミユーザーは幼稚そのものだし
0017NAME OVER
垢版 |
2016/05/08(日) 19:56:15.90ID:???
 
 F C ロ卩 く イ奄 っ て 走召 わ か っ て る 〜 (笑) 
 
0018NAME OVER
垢版 |
2016/05/08(日) 21:01:30.99ID:???
ファミコンにも出てるけど、ロマンシアが最難関rpgだろうな
あれはrpgじゃないっていう話もあるだろうけど…
0019NAME OVER
垢版 |
2016/05/08(日) 22:50:13.20ID:UFVUeDMw
>>16
夢幻の心臓が過大評価っていってるようなもんだろ。
結局一般受けするようなゲームじゃないんだろ。
0020NAME OVER
垢版 |
2016/05/08(日) 23:13:33.20ID:???
むしろ何も知らないと難しいのって3と6だろ
ジョブなんて気にしなくてもHPカンストするとか
魔石ボーナスなんかよりレベル補正のほうが何倍も大きいとか
終わってみないと分からない事に気を使って損した気分になる
0021NAME OVER
垢版 |
2016/05/09(月) 06:14:42.38ID:???
純粋に、本当に予備知識ゼロなら、2が3より簡単な道理なんてないぞ。
パーティーアタック一切せずにやってたら、敵が強くて強くてなかなか進めない。

3は、「過去作」であるFF1、あるいはDQ1だけでもやってたら、
それと同じ感覚で進んでいける。リアルタイムでDQ2より後だったし、
それとの比較からもラクに感じたもんだった。

「ゲームは1日1時間」の時代だったから、ラスダンの長さだけは
いろいろ大変だったがな。
0022NAME OVER
垢版 |
2016/05/09(月) 08:43:50.59ID:???
>>21
むしろあれは雑誌によって無駄な知識を付けられたせいで難易度が上がった
パーティアタックすると回避率上がらずHPばかり上がって、HPが上がると敵が逃げてしまい余計回避率が上がらない負のスパイラル
何も知らないで始めた方が、却ってちゃんと戦う分楽かも知れんぞ
0025NAME OVER
垢版 |
2016/05/09(月) 11:22:45.18ID:???
1はラスダンは2と3より楽だった
ラスボスもヘイストかけたナイト、スーパーモンクでボコって終わり
てか1は後半の方が簡単だよな
前半はクラスチェンジできないから徒歩でダンジョン帰らないといけない
0026NAME OVER
垢版 |
2016/05/09(月) 17:17:24.14ID:???
2が一番難しいだろう。あれは鬼畜としか言いようがない。

まあ、ただ概ねFFは6まで簡単になっていく傾向にあったよな。7までか
0028NAME OVER
垢版 |
2016/05/09(月) 20:44:33.18ID:???
>>21
FF3は逃げ腰とちょくちょくジョブ強制されるのとそのたびアイテム一杯でイライラするゲームって印象しかない
経験値量だけで難易度語る人とは一生分かり合えないと思う
0029NAME OVER
垢版 |
2016/05/09(月) 21:03:56.90ID:???
FF3はメテオを耐えた人とメテオで死んだ人で難易度評価われそう
0031NAME OVER
垢版 |
2016/05/09(月) 22:40:41.07ID:???
FF3は特に手前にサガとドラクエ4が挟まってるからRPG史の難易度曲線として下がった印象はまったく無い
0032NAME OVER
垢版 |
2016/05/09(月) 23:13:16.92ID:???
FFVはその地域の敵がどれも似たり寄ったりで無個性、大味
河津抜けた影響を最も感じるのはそこかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況