X



藤子不二雄A総合スレ47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2f10-G3m4)
垢版 |
2020/12/23(水) 23:11:01.16ID:6O/+zj/L0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

藤子不二雄A作品全般を語るスレです
※荒らしは無視、A・F比較論争等には冷静になりましょう

ジャンプスクエア「PARマンの情熱的な日々」:休載
ビッグコミック増刊「人生ことわざ面白”漫”辞典」(コラム)絵:西原理恵子
ビッグコミックオリジナル増刊「愛・・・知りそめし頃に・・・」 連載終了

次スレを立てる際に1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行以上入れること
1行目は消えてなくなります。

※前スレ
https://medaka.2ch.net/test/read.cgi/rcomic/1601163864/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-oU/2)
垢版 |
2020/12/24(木) 01:24:35.82ID:7RGrK1jA0
まったくだ
水島さんだってわざわざ引退宣言なんかせんでもいいのに

…と思ったけど、しなけりゃしないで
「もう描かないんですか?」
「楽しみにしてますよ!」
とか会う人会う人言われて面倒くさいのかもしれない
0005愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa2b-FCzL)
垢版 |
2020/12/24(木) 07:32:17.22ID:FuWURmEKa
>>4
正直チャンピオンはホッとしたかもな
水島新司は漫画界でトップクラスの原稿料
弱虫ペダルが育ったからもう引退して欲しかったでしょ
しかし水島新司は頑なに電子書籍を拒んでるな
してくれたら男ドアホウと無印ドカベンは買うのに
頭が硬いと言うか
0012愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b94-80jV)
垢版 |
2020/12/24(木) 14:07:31.87ID:l/rz0NqU0
水島は野球の試合を絵にする人って感じであんまり手塚とか藤子とかと同列の漫画家とは思ってなかった
どっちかといえば野球関係の人というか
自分で漫画描いてるかどうかも怪しいし
0014愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa2b-FCzL)
垢版 |
2020/12/24(木) 14:28:29.01ID:kFYCrnpIa
>>12
編集が原稿を取りに行ったら徹夜で描いてぶっ倒れた水島新司を見かける
それくらい自分で書いてるのに失礼だな
自分の家に鏡の部屋があって、選手のフォームの研究に使ってた
晩年は筆圧も下がって迫力が無くなったのも本人がペン入れしてるからだろう
石ノ森が病に倒れた後のホテルの線がヘロヘロなのを見て
石ノ森はこんなになってまでペン入れしてると驚いた記憶がある
0017愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-oU/2)
垢版 |
2020/12/24(木) 15:08:35.96ID:7RGrK1jA0
>>10
キャリアを重ねるごとにシンプルになる傾向が強いと思う
まあ手を抜く描き方が身につくんだろうな
秋本治とか吉田聡とかはるき悦巳とか近年の画風ほど自分には受け付けない
昔のごちゃごちゃした線の方が圧倒的に好き
0029愛蔵版名無しさん (スフッ Sd57-/lcH)
垢版 |
2020/12/24(木) 21:16:54.19ID:zr6hTzQNd
>>20
ミーちゃんは酷くなりすぎたわ。
0031愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2b24-80jV)
垢版 |
2020/12/24(木) 22:52:58.71ID:V9owOyS/0
手塚治虫は亡くなる少し前まで自分の絵柄を変えたいって言ってた
アドルフの頃とか微妙に変えようとしてたけど50年染みついた絵柄を根本から変えるのはムリだよなあ
0032愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sad3-7POK)
垢版 |
2020/12/25(金) 00:01:30.24ID:kRy1E3LUa
変えれたと思うけど、仕事を詰め込みすぎだったから無理だろ
あんなにお金を稼いだくせに、自分の好きなことする時間を買えなかったってのは終わってる
0036愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-VTwB)
垢版 |
2020/12/25(金) 07:04:55.84ID:MAfR/eUK0
>>7
具体的にいうとマネージャーやってたお兄さんが亡くなって
バカ息子がマネージャーやるようになってからだな
マンガジャパンの会合にも出なくなったし
あそこから暗転した
0039愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa2b-FCzL)
垢版 |
2020/12/25(金) 08:57:05.91ID:Ve3UdVyXa
>>32
手塚治虫はアニメを作るために漫画を描き
アニメを作って満足できた
0041愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f89-E3KC)
垢版 |
2020/12/25(金) 11:20:43.91ID:y89Pu3+90
多分手塚は120歳まで漫画描いても満足しなかっただろうな
60歳まで40年以上、常人なら3年で死ぬか壊れる仕事量で描き続けておいて
病床で「描きたい話がまだまだ残ってるのに!」と言って死ぬのはまあ常軌を逸してるわ

自分もこれくらい熱中して生きてみたいものだが、まあ無理やなw
0043愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 9f89-E3KC)
垢版 |
2020/12/25(金) 11:49:00.56ID:y89Pu3+90
>>42
自分の原稿を優先するあまり原作後回しにされて発狂する作画担当という絵図が見えるのだが・・・
描き方が気に入らなくてリテイクも出しまくりそう

手塚作品にはたまに初稿は作画が別の作品もあるけど
全集を作るにあたって全部リライトしたしなあ
0044愛蔵版名無しさん (ワッチョイ a3bd-7POK)
垢版 |
2020/12/25(金) 17:03:43.52ID:+V4DhvP50
手塚治虫は描きたいものいっぱいあったせいで手が回らなくなったというより
依頼があったら何でも引き受けて仕事詰め込むから描きたいものも描けなくなったし
アニメの仕事も中途半端になってしまった
単にマネジメントが苦手なだけやろ

単価が安かったのでスタジオ維持するためには多作じゃないとダメだし
本人も何十時間でも描いて苦痛じゃないせいでこうなっちまった石森も
0046愛蔵版名無しさん (ワッチョイ e3e7-7POK)
垢版 |
2020/12/25(金) 18:37:08.70ID:Qn+yUFk60
あの時代は冨樫みたいなやり方は通用しない面もあった
けどそれ差し引いても手塚治虫は一番病だった
A先生みたいにのんびりセーブするなんて出来ない人じゃったんじゃ!
0047愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 2124-oU/2)
垢版 |
2020/12/25(金) 19:47:07.51ID:jO9TGOrs0
手塚さん死ぬ寸前までアイデアが溢れていたのであれば
良い聞き手を見つけて構想だけでも語っといてくれたら良かったのにもったいない
録音もしながら
0048愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4709-Yke/)
垢版 |
2020/12/25(金) 19:52:46.64ID:QfXtMTXc0
手塚先生の「アイデアが売るほどありますよ」は、
「僕は生涯現役ですよ」程度の意味合いだと思うんだよなあ。
いまとなっては分からないけどさ。
0050愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df3b-E3KC)
垢版 |
2020/12/25(金) 20:11:37.81ID:cf0760zG0
>>48
ブラックジャックでの有名なエピソードや
あれだけ大量の作品を描きながら1話完結のエピソードが大半を占めるところから見ても
アイデアは売るほどあったのは本当だろう
0052愛蔵版名無しさん (ササクッテロ Sp93-6WEa)
垢版 |
2020/12/25(金) 21:27:30.30ID:ZXkNvEcDp
寺田ヒロオは晩年に藤子や赤塚らトキワ荘のメンツを呼んで飲み会して、次の日Aが電話したら寺田の奥さんが「夫はもう誰とも会わないと言っている」と言って、
その後本人は社会との関係を断ち、そのまま亡くなったらしいけど、水島新司もそのような境地に達したとか?
0055愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr93-dg9T)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:08:10.58ID:krTkxARSr
せめて火の鳥は完結見たかった
漫画で凄いって衝撃を受けたのは中1で読んだあれが初めてかもしれん

新宝島は当時の少年たちにとってはそれ以上の衝撃だったんだろうからそりゃみんな手塚信者になるよね
0056愛蔵版名無しさん (スフッ Sdaf-/lcH)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:13:55.34ID:sNAyiF44d
>>55
俺は小4で火の鳥宇宙編やね
同じく衝撃を受けた
そりゃA先生達も神と崇めるわ。
0057愛蔵版名無しさん (ワッチョイ cf24-MqxD)
垢版 |
2020/12/25(金) 23:24:50.05ID:pA5ZYfqO0
そういや小学生の頃に家庭訪問で来た先生が俺の部屋の本棚に火の鳥があったのを見てビックリしてたな
当時から大人の読む漫画という印象だったんだろうか
0059愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 6b71-Isz2)
垢版 |
2020/12/26(土) 04:46:59.16ID:aL8XdAAV0
ハマルハマらないは
普通に価値観の相違だろ?
あと作品の是非を問うのも不毛。これも上と一緒の理由。
盲目的に信奉して
それを他者が認めなようとしない心理ってなんなんろうかねw?

普通に批判じゃねーか
0060愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa2b-FCzL)
垢版 |
2020/12/26(土) 09:18:09.88ID:uQ8vQuNha
>>59
手塚治虫に対して本家の芸術家が手塚治虫はデッサンが出来てないとか批判した
手塚治虫は当然ショックで一生コンプレックスを抱いた
しかしその画家は手塚治虫が帰ると家族に、恐ろしい天才が現れたと言っていたそうだ
才能がある人は価値観の相違を超えてその凄さがわかる
テラさんは映画を見ても何が面白いかわからない
本も楽しめない
テラさんは創作者として致命的な欠点があった
>>59みたいに対象を好きなのは構わないが、それを否定されたら幼稚な反応をするのは可哀想だね
精神的に大人になったらと言いたいね
テラさんも大人になれなかったんだろうなあ
0063愛蔵版名無しさん (ワッチョイ b124-l+si)
垢版 |
2020/12/26(土) 09:46:32.35ID:YtQkN5OX0
魔夜峰央が鈴木光明の紹介で手塚治虫に挨拶に行った時に
周囲の人が「魔夜さんの漫画は面白いんですよ」と言ったら
手塚の目がギラーっ!と光ってライバルを見る目に変わってビビったと言う話をしていた
手塚は自分の息子位の世代の人気漫画家にもライバル意識を燃やしていたってのは
色々な人が言っているね
水木しげるに言わせると「一番病」なんだろうけど
0064愛蔵版名無しさん (アウアウカー Sad3-7POK)
垢版 |
2020/12/26(土) 10:18:34.87ID:g5jdIKjha
まんが道とか読むと手塚治虫がすべてみたいな価値観に毒されやすいけど
戦前からの人気作家もいるし手塚治虫だって福井英一と馬場のぼると同世代の作家たちと仲良くやってた
つのだ氏は島田啓三のお弟子さん
永田竹丸氏と森安氏は田河水泡のお弟子さん
テラさんは井上一雄に憧れて漫画家になった
手塚治虫はペンが早くてタフだったので全雑誌の仕事を引き受けて描いてたから読んでる読者が多かっただけ
そして手塚治虫信者で模倣から始まった藤子不二雄のお二人と石森氏と赤塚氏が最大のヒットメーカーになっただけ
テラは彼らを批判しながら亡くなっていった
0065愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5f24-VTwB)
垢版 |
2020/12/26(土) 12:26:35.04ID:R4j0X1mL0
>>44
ちばてつやの原稿料が1枚15万の時代に自ら
「原稿料上がると仕事が減るから上げないでくれ」と単価1万8000円に抑えておいて
単価が安かったからスタジオ維持のために多作なんんて言えないよ
0069愛蔵版名無しさん (オッペケ Sr93-dg9T)
垢版 |
2020/12/26(土) 17:28:44.71ID:Nna7T/5Br
実際死後30年で忘れられつつあって手塚治虫記念館も近年閑古鳥とか聞くしな
死後25年たってもまだまだバリバリのサザエさんドラえもんは異常
0074愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa2b-FCzL)
垢版 |
2020/12/26(土) 20:23:20.93ID:Nj7w2XPMa
ジャンプの西村氏のちばてつやに対する発言で
ちばてつやは月刊誌時代からページ二万?
ジョーの頃は表向きは五万?とかだが、それは他の漫画家に対する配慮
裏金でもっと出していたと語っている
月刊誌時代の二万が本当ならとんでもなく高いから眉唾な気もするが
0075愛蔵版名無しさん (スププ Sdaf-/lcH)
垢版 |
2020/12/26(土) 21:04:01.09ID:lLRzPAJCd
>>73
ただ周りも「腹が立つけど あの笑顔を見せられたら許すしかない」
なんてゆうてたぐらいやから
よっぽど愛想を振り撒けた人やったと思われる。
0078愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ad71-Isz2)
垢版 |
2020/12/27(日) 04:33:50.12ID:IozfZ0If0
>>60
デッサン云々は島田啓三氏訪ねた時に言われてるんだよ
手塚治虫物語読んでないの?

あとテラさんのマンガは読んだことはない
多分読んでも面白いと思わんだろうな
一般論で多種多様の考えがあるってこと言ってるのに
批判ととって即否定に走るってのが大人なのww?
信奉者は考えが偏狭的でホント怖いな、宗教かwって感じ
0091愛蔵版名無しさん (スププ Sd57-/lcH)
垢版 |
2020/12/27(日) 14:38:58.72ID:ZDZULbGHd
>>78
これだけは言えるが
読んだ事無いならいっぺんは読みなさい

食った事の無い食べ物を不味いとゆうのはおかしい。
0094愛蔵版名無しさん (ササクッテロラ Sp35-ANJB)
垢版 |
2020/12/27(日) 16:54:46.91ID:YxtC0zQ1p
>>91
ゆうw
こんなアホに上から目線で注文されるとか草w
0095愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bff6-ass7)
垢版 |
2020/12/27(日) 18:39:49.74ID:sHqT+i1K0
青年誌デビュー組の連載開始時の絵なんかどいつもこいつも酷いよ
上手ければ既に大型新人とかアオリついとるわ
ビー・バップも押忍!!空手部もBバージンの山田玲司もGTO作者の湘南純愛組!も
ナニワトモアレも稲中もアフロも新宿スワンも酷い

最近で酷いといえば透明なゆりかごがドラマ化された沖田×華
絵はラクガキそのものだがコイツは西原なんかと同じで生き様エッセイ的な別枠なのだろう
誰もコイツに絵なんか求めていない
0096愛蔵版名無しさん (アウアウエー Sa2b-FCzL)
垢版 |
2020/12/27(日) 21:21:46.61ID:4LDcPgLDa
山田玲司って絵は下手だけど評論は面白い
YouTubeで毎週ヤングサンデーという番組やってるわ
分析はできるけど、自分が出した漫画は打ち切りw
0099愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 4b94-80jV)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:56:06.08ID:igPW2y940
初期のってことでいえばつの丸も酷かったと思う
マキバオーの頃はヘタウマな感じになってたが
あと漫画太郎は下手なのか実はそこそこ上手いのかよく分からん

ただ絵は多少アレでも漫画が上手いというか、ストレスなく漫画を読ませれる技術があれば
それでいいと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況