5愛蔵版名無しさん (スフッ Sd02-OJNT)2020/11/20(金) 19:38:45.43ID:wOgqmNVAd
いちおつ
一番の名言は「もみ上げなげーぞコラ」
異論は認める
かっかっか、>>7getはヤム兄がもらったぞクズ共がっ!!
,r''""~ ̄""''丶.
,/,,::::::::::::::::::::::::::::::゙ヽ.
/::i" ヽ,,::::::::::::::::::::::::::::゙,,
,i::y' ゙゙'ヽ,〃/'''"彡゙i
!i ⌒ヽ. ':::;;;;;;;; ''i:i ___Λ
,r 'i/r'=、キ、j;;/;r ::'' /::i |>>2 ヒィィィヤッホゥ!!!
,!,rY 、..(・)_ヽ ノ/∠-_=''、丶i/ | ̄>>3だからお前はクズなんだ
i.in',,  ̄ー /"、r.,ヽ /ヽ |>>4 所詮クズはクズだ
‐''"~~人''!:;;;,, ,,,. !" ゙''、`" ゛./ヽ ! |>>5 イチャつきたけきゃ遊園地にでも行ってろ
°;;;;;;;;i i .,,,,..゙゙ i :;;;; 、 ::,,,..,,;;/''''/' |>6 来い来い!来いよ!!!
;;;;;;;''"i' ! ゙ヽ、 ヽ、_'ノ ::;;_'''''/_;;/"''-|>8 プ・・・・・・ブフッ!!
i' ゙!;;; `゙ー'.ニ丶_..,ノ` /;;;;;; < >9 アンタ>2ちゃんの才能ねえよw
! i !、 ゙゙''''ー-:: ,/;;;;ー=ニニ|>10 ぎゃぁああぁっ!!!おっ・・・俺の拳がぁあ!!
! |ヽ. .,/;;;;;;;; | >11 ちょ・・・調子んのんぁっ!!!
!丶、,,,,___,,/;;;;;;;;;;;;; \>12-1002 俺だああああっ!!! ________
/:.'`::::\/:::::\
/:: \
/::. /""" """\ ヽ
|::〉 ●" ●" |
(⌒ヽ |) 八百長疑惑の亀田興毅様が>>8ゲットや!
( __ ( ∩∩ ) | ど〜んなもんじゃ〜い!
| 、_____ /
ヽ \____/ /
\ /
\____/
魔法先せ>>1ねぎま なんでヲタ向きアニメのくせに深夜放送やないんや?
ゼロの>>2かい魔 どうみても劣化シャナです。本当にありがとうございました。
いぬか>>3っ! 犬神一族の恥さらしが!ワイがしばいたる! !
乙女はお姉さまに恋>>4てる 主人公女装するな!キモイんじゃワレ!
ダ・カー>5 こんな糞エロゲアニメ化すんな!
まほ>6ば まほらば?まほ>6ばやないんか?
らぶひ>7 タイトル「ラブのな」に改名しろや!
ス>9ールランブル 沢近とかいう奴、調子乗りすぎやボケ!
学園ゆー>10ぴあ おどれら全員、ワイのサンドバッグにしたる!
. 文句があるならかかってこいやッッ!! 太尊がクソ強い奴に殴られて奥歯抜けるシーンあったけど、その後部分入れ歯とか入れたんかね。
12愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa5b-bx6R)2020/12/01(火) 19:43:36.48ID:fBDnMEDca
最近リアルタイソンがロイジョーンズとエキシビションマッチしたけど
54歳とは思えない動きしてた
前田太尊ではあの歳食ったタイソンにも勝てんな
奥歯の1本だけが折れると言うのも良いファンタジーだ
普通なら前齒だし、奥ならアゴか鼓膜だろうに
>>11
前歯が無いと見栄えが悪いけど、奥歯の1本くらいなら別に無くても
生活に支障はないけどな。 18愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saab-4md4)2020/12/02(水) 11:58:26.37ID:WGpE7beUa
前田は、今日俺のキレてない状態の伊藤にもKOされそう。
前田「誠二、鼻折ってきてやったぞ、ホラッ、お前にはちょっとデカ過ぎるか?」
誠二「ううん。ありがとう前田さん!俺、この鼻付けて頑張るよ。さっそく付けてみるよ」
前田「おー!よく似合ってるぞ」
真面目に部活やってるみたいだし誠二が負ける要素ないと思う
26愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 325d-vxMs)2020/12/06(日) 21:48:43.49ID:ZUsAZOJD0
この漫画でどうしても許せないシーン。 渋谷楽翠との抗争のエピソードで、鬼塚を発見した小兵二の、わざわざ「6マル8にいる前田を〜」とというセリフ。鬼塚に前田の居場所をわからせるという展開にしたかったとはいえ、あまりにもわざとらしく不自然。なんかイライラしてジャンプ燃やした。おかげで、ついでにとんちんかんが読めなくなった
鬼塚と争ってた頃には流石にとんちんこんは終わってただろ
29ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 1ad6-yZTF)2020/12/07(月) 01:29:35.95ID:v57nHVjG0
過去スレで議論された結果、
10円玉を曲げる→200kgの力が必要(両手なら100kgずつ)
だっけ?
高校の頃の体育の先生が
電車の吊革をブチッとやったことがあるが、
まあ整備具合や老朽化、様々な要素が入るが吊革をぶち破るのと10円玉曲げるの、どちらが難しいんだろう。
ってか、『空想科学読本』かなんかでネタにされないのかな
小兵二といえば修学旅行編でこんな迷言もあったな
井岡「ではこれより自由時間とするが…
あ〜…8時30分までは外出を認めるが、その際必ず制服を着用することを忘れるな。
いいか…いかなる時も帝拳高生であることを念頭に……」
小兵二「先生!……もし8時30分1秒に帰ってきたらどうなるんですか?」
井岡「(無視して) なお入浴する際はクラス毎の時間帯に従って…」
前田「くぁあ…(あくび)」
小兵二「…………(悔しそうな顔で前田を睨む)…」
このシーン小兵二らしくてちょっと好き
>>29
10円玉曲げる方が難しいんじゃないか?
10円玉曲げようとしたら仮にそれだけの力があったとしても自分の指の骨や指の皮もイカれる心配をしなくちゃならないからな 32ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 1ad6-yZTF)2020/12/07(月) 06:08:14.20ID:v57nHVjG0
島袋は辰吉戦で「空手か。それならこっちのほうが手っ取り早いぜー」
とわざわざ相手の土俵に立った戦い方をしてるが、
空手じゃなくてジンクドーと見抜けなかったのは仕方ないのかアホなのか?
漫画だと最初の一撃だけで「これは…ジンクドー」とかあったりして、
俺は「最初のストレートだけじゃ分からないでしょ」と思っているが、
格闘技をある程度かじったことがある人だと、最初の一撃でどの武道か分かるみたいね。
33愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ad6-yZTF)2020/12/07(月) 06:08:52.77ID:v57nHVjG0
>>30
その場面覚えてるけど、8時ってのが午前のことか午後のことか分からずにモヤモヤした 34愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1ad6-yZTF)2020/12/07(月) 06:11:31.68ID:v57nHVjG0
この漫画って都市伝説にはならないけど、
「それぞれが中学で番を張っていて、前田に挑戦しようとした奴ら」
の行方はどこに行ったんだ?
海老原と大場ヒロトしかいないじゃねーか、あの時のヤンキーがどこに消えたかは都市伝説だ。
海老原君はあんなにモテるのにどうして女に興味無いの?でもパンチラは見るんだ…
>>32
辰吉はテコンドーだろ
土地柄からいって辰吉は在日か >>33
午前なわけないでしょ
午後8時30だと「晩飯までには帰ってこいよ」ってことになる(それでもちょっと遅い)けど午前8時30分なら「夜遊びしにいってもいいけど朝飯までには帰ってこいよ」ってことになる
真夜中の外出を認める高校がどこにあるっつーの >>34
ヤンキー引退したか前田たちとは関係ないところで暴れてんだろ
それより初期にいっぱいいたはずのボクシング部の部員と応援団の団員たちがいつのまにかいなくなってた方が気になる
浜田が車に乗って誰かを引き殺そうとした辺りまではまだいっぱいいたはずなのに
修学旅行編まではいた島袋の舎弟たちは島袋を残してみんな卒業したと考えれば納得できるんだけど トムとジェリーみたいに仲良く喧嘩してるのは、前田と島袋だと思うけど、他にいたっけ
小平二は違うしなあ
>>41
マサさんとかつてレスリング代表の座を争った保健の先生は? そういや渋谷編の赤城と上山の喧嘩もはたから見たら楽しそうに見えた
上山は葛西達が渋谷に侵攻した来た時に
「鬼塚さんは怪我してんだ、代わりに俺が相手だ」
くらいの事は言わなかったのかな
どちらにせよ葛西には勝てないだろうけど
言ったけど、重量挙げみたいに持ち上げられて投げられたんだろ。
葛西ってパワー系だったっけ
上山相手じゃアバラも折れんだろうに
52愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-4TVP)2020/12/09(水) 20:46:36.76ID:IwoNWkXNa
>>42
連載初期なんか、リーゼントやパンチパーマ、聖子ちゃんカットが主流のバリバリの80年代って感じやったのに、連載後期に差し掛かるに辺り、茶髪やロン毛、ルーズソックスなどが出てきたりとかなり時代設定にブレが出てきてるし。
高校3年の間に時間進み過ぎでしょ。 54愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-4TVP)2020/12/09(水) 22:29:59.00ID:DQ0Q36JBa
上山は力士として大成しそうだな。
川島は砲丸投げや重量挙げ、槍投げなどの競技に打ち込めば凄い選手になりそう。
鬼塚はあー見えて実業家として大金稼いでそう。
>>52
長期連載の宿命ですな
太尊の生年は6巻あたりで出てくるプロテスト応募用紙には昭和47年って書いてるけど、高校卒業は1997年つまり平成9年(8年度)
前田は留年せずに卒業したから生年は1978年(昭和53年)じゃないと辻褄が合わなくなるけどそんなところツッコむのは野暮だしね 57愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-4TVP)2020/12/10(木) 08:36:22.82ID:K0Xj4Zdha
>>52
確か、今日から俺はもそんな感じだった気がする。
開久の不良のファッションとかも連載後半以降はツッパリ系からチーマー、ギャング色が強くなってきてるし。 極東編の活躍を見る限り、鬼塚には教師の才能もありそう
自分自身も非行から立ち直った経験があるだけに不良生徒の気持ちも一番理解できそうだし
きっといつの日か、グレートティーチャー鬼塚と呼ばれる偉大な教師となるであろう
太尊は、
キムタク世代で入学し
kinki世代で卒業した
または、
武蔵世代で入学し
魔裟斗世代で卒業した
62愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-4TVP)2020/12/11(金) 07:04:42.22ID:jdsKjcv+a
鬼塚は真面目に勉強してないだけで地頭は悪くない気がするな。
その気になって勉強に励めば、偏差値高い学校に入るぐらいはあると思う。
鬼塚は今で言う半グレ路線だから
裏でのシノギや力に頭良さそう
鬼塚はよく前田にやられた後に再び楽翠のやつらと打ち解けられたよな
小太郎が仲介に入ったのかな
それとも他校との抗争中に鬼塚がさっそうと助太刀に入るとかそんなエピソードがあったのだろうか
再び偉そうに振る舞い出した鬼塚に対し、「あんまり調子に乗ってると前田連れてくるぞ!」って言ったら鬼塚どうするかな?
>>62
小太郎からは頭がいいと言われてるくらい実は賢いらしい
ヤンキーやってる時点で頭悪いけど
もっと金になることすりゃいいのに
でも一流のアスリートは葛西や川島ですら裸足で逃げ出すような怪物ばかり
通用しそうにないからヤンキーなんだろうけど >>59
川島のことを気にかけてたよな
川島を煽ったラクスイの奴らはクソだな 73愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-4TVP)2020/12/12(土) 02:34:46.03ID:m7i8YJ/ua
>>72
湘南純愛組(GTO)とろくブルでは、パワーバランスが違いすぎる。 74愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa6b-4TVP)2020/12/12(土) 02:40:11.94ID:m7i8YJ/ua
>>70
若い頃のマサ先生が最強って結論になるな。
前田の親父でも、さすがに一流アスリートには敵わないのでは。 >>71
楽翠の奴らが川島組の事をディスりまくってた時にも鬼塚だけ怖い顔してたしな
さすがにあの後須原達に説教したんじゃね!? 76ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 872c-u7iS)2020/12/12(土) 07:42:27.49ID:2gnH7SVv0
それよりあの場面、
須原は一瞬に川島と対峙しただけで
「あかん、鬼塚さん、そいつはあかん」
と言ってたけど、
あんな一瞬しか対峙してないのに「この川島ちゅー奴は鬼塚さんでも到底勝てない、たとえ上山くんと2人がかりでも」
と見抜いたんか?
78愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 87b1-kRr2)2020/12/12(土) 13:14:57.81ID:0wiA5DLm0
>>75
その時の鬼塚の胸中
「川島組…か…。そうだ!!いいこと思いついた!もし就職に失敗したら鬼塚組を立ち上げるという手もあるな!」 あまりぶるーちゅ話題にならないけど面白かったよね
桃小兵二が鬼退治行ったら四天王にぼこぼこにされたり
ギャグとシリアスのギャップが大きくて面白かったよね
小平次軍団Tシャツにモンモンモンの絵を描いて売る回とか最高だった
白井は本来は本当にケガしてて、サリーは別に存在している予定だったって説はないかなぁ。
プロテスト会場での圭ニ達とのやり取りが芝居だったって無理あるし。
84愛蔵版名無しさん (ワッチョイ bf5d-TpMV)2020/12/13(日) 12:12:16.84ID:niuNaTvu0
この漫画、話の展開が強引すぎてさめることあるな
中島が竹原のセクハラ証拠写真奪われて「先生の前で落としちゃって…」ってどれほど奇跡的なバッドタイミングなんだよ(笑)
その時点で読むの止めたわ
須原も大阪出身?
辰吉や川島を知ってたのかな?
せめて川島組系は知ってたかな
3次4次だったら分からないか
>>84
そんなのこの漫画に限ったことじゃないだろw
銀と金のポーカー編なんてご都合主義満載じゃんw たしかにタイミング良すぎることとかタイミング悪すぎることって現実でもあるよな
あと、一時的には不幸なことに見えたことが後から見ればそれを切っ掛けに良い方向に進んでいったり
>>86
関西弁キャラだけど兵庫出身かも知れないし和歌山出身かも知れないし京都出身かも知れないし奈良出身かも知れないし滋賀出身かも知れない
案外四国の東側の県出身だったり福井県出身という可能性もある >>84
竹原セクハラ回より後になるけど
大柄が写真部に入部した回だと中島の用心深い性格が描かれてたしな でも用心深い人でもうっかりすることはあるしその逆もあるよ
極東の川島編
駐車場で飯田が川島に謝りに行く時に、火が着いたタバコ持っていくシーンもわざとらしい
車が燃える展開にもっていきたかったんだろうが強引すぎて苦笑
94ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 872c-+MuC)2020/12/14(月) 07:13:29.95ID:HaBZdMKA0
辰吉は「お前らごときに俺がやられると思ってるのか」と言っていた。
なのに、薬師寺なんか1対50でビビる始末。
頭を張るからには、謀反対策としても1対50くらいは余裕じゃないとあかんの?
前田なんかサリー編では1対50どころか1対150どころに勝たなかったか?
>>93
それを言うなら富士雄初登場回の勝嗣の右手の包帯 この作者はど近眼の人はコンタクトを落としたり眼鏡を掛けなかっただけで人と電柱の区別も付かなくなると思っているようだが、そんなことはない
この漫画の影響かどうかは知らんが中学の時に喧嘩を吹っ掛けてきた奴が「眼鏡を取ったら何も出来まい」と思ったのかいきなり眼鏡を奪ってきやがったが相手を判別するには全く影響なく、普通に殴ってやったことがあったな
それより眼鏡とコンタクトの両方を同時に着用してた場面が不自然
>98
眼鏡かけてると、殴られた時に割れたガラスが目に入ったりして
下手したら失明に至る可能性もあるから、そいつは親切で眼鏡を
外してくれたんじゃないか。
102ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 872c-+MuC)2020/12/15(火) 21:30:49.45ID:ztHpHw+m0
川島って片手で10円玉曲げるて、よく考えたらその程度なんだよな。
豪鬼なんか素手でエアーズロックをぶっ壊してるんだが。
川島じゃゴウキに手も足も出ないんじゃないの?
103ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 872c-+MuC)2020/12/15(火) 21:32:03.44ID:ztHpHw+m0
片手で10円玉を曲げることの出来る人って現実世界だと誰がいる?
106愛蔵版名無しさん (ワッチョイ ae20-Gz4g)2020/12/16(水) 03:59:40.39ID:uuT4nhSf0
ろくブルって絵はリアルっぽいけど、一人で数十人倒したり、
時々ファンタジー入ってるな。ビーバップとかじゃ絶対あり得ない
でも、小柄なヒロトが西城(動けるデブ)に劣勢になってたのはリアルだった
ビーバップでジュンやシンペーが均太郎とやり合えばあんな感じになるのかな
部活再開後の浜田、相当強そうだな。あの体つきとボクシングの腕
当初は勝米に劣勢だったけど、八尋くらい強くなってる可能性もある
ホテルマン浜田見てみたかったな
コネだがあの学校じゃマシな就職先だと語り継がれそう
110ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 972c-GvAm)2020/12/16(水) 14:12:35.00ID:aU5WyPC20
頭以外に「さん」付けされてる人って、
須原と坂本と、一時的に辰吉だけ?
>>109
1部を除いて帝拳卒なんてお先真っ暗
カツジのバイク屋もバイク需要壊滅で倒産だろうし和美をAVに出すしかない 113愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9f-GUls)2020/12/16(水) 17:03:08.38ID:WumvQo4Za
ビーパップのノブオとか、小兵二にも手も足も出ずにやられそう。
>>112
大山総裁は現実世界の住人だぞ
もういないけど 東京連合VS極東は正道館の合流の有無で勝敗が変わりそうだ
本編では40〜50程度VS150だから一人頭3〜4人倒せば良かったが
合流がなければ一人頭8〜9人に跳ね上がるから人数差で押し切られそう
116ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町 (ワッチョイ 972c-GvAm)2020/12/17(木) 00:13:02.59ID:6UEhh5TG0
>>115
そういえばあれtって正道館と、あと薬師寺の学校(名前忘れた)の合流はあったが、
鬼塚つまりラクスイの奴らって来てたっけ?
上山とか須原とか見た覚えがないが、
極東のやつが「黒いの、青いの、ブレザーもある」と言ってたから、
このブレザーってのはラクスイのことだから、須原や上山も来てたんだっけ。 119愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9f-GUls)2020/12/17(木) 12:13:53.34ID:kg4IYK0Aa
喧嘩では一人で数十人倒すぐらい強いのに、ボクサーとしての実力は世界どころか東洋太平洋チャンプや日本チャンプになれるのも怪しいレベルの前田さん。
121愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9f-GUls)2020/12/17(木) 12:52:44.84ID:kg4IYK0Aa
>>120
竹原も凄いが、やっぱり村田でしょ。
オリンピックのボクシングミドル級で金メダルで尚且つプロでもミドル級世界王者の日本人なんて、今後現れないレベル。 作者は後悔することをやたらと否定してたが誰だって後悔することはあるだろ
太尊あれだけ喧嘩して負傷した後に今度はボクサーだろ
引退後に一気にダメージ来そうだな
>>123
デビュー前からして拳はボロボロあらゆる箇所の骨折の後遺症
何より殴られすぎたことによるドランカー症状などなどメディカルチェックはいったらデビューすることなくボクシング廃業だな >>121
偉業だけど井上のようなボクシングセンスはないからボクシングが泥臭いんだよね
攻撃と防御がはっきりわかれるタイプで >>122
一生バイトコースに乗ってしまったらいかに先生が生徒の行く末を心配して小言を言ってくれたかが理解できるだろ
実際前田(卒業時)世代である氷河期世代は非正規が多い >>119
ボクサーどんだけ強いんだよ
井上レベルだと100人どころか1000人はいけるだろw >>115
極東一校にたいし東京連合ってどうなのか 前田は六階級制覇はしない
千秋と前田は結婚しない
これ豆知識な ちなみに昨日知った
これは公式が勝手に言ってるってやつになる? 作者が言ってんだけど
前田は三階級制覇ぐらいならしたのか?
っていうかチャンピオンにはなったのか?
>>131
わかる…わかるぞジョナサン!
俺もいもさくくんが食べたくて探しまくったけど無かったから思わずタケノコのさとを買っちまったぜ 前田の強力なパンチ力とかボクシングでは武器にならない?
136愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9f-GUls)2020/12/19(土) 05:44:05.42ID:swRJy0kCa
>>135
パンチ力だけで世界取れれば、苦労なんかせんよ。
ディフェンス、スピード、スタミナも強化していかんと。 ろくでなしボクシング編を今やるなら
無理やり因縁つくって井上と戦うために地獄の減量やってバンタム級に転身だな
138愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9f-GUls)2020/12/19(土) 08:38:33.42ID:KSsb+8bya
>>137
前田のボクテクでは、井上はおろかドネアに勝てるかどうかも危うい。 他の漫画と現実のボクシングの話いつもするバカはなんなの?
この漫画読み始めてしばらくは
作者は千秋の事を「顔はかわいくないけど心はきれいな子」
という設定で描いてるのだと思っていた
漫画のヒロインはかわいいというパターンをあえて崩しているんだなぁと
だけど読み進めていくうちにどうやらめっちゃかわいいという設定らしいと分かってウ…ウ〜ン…
表現しきれて無いだろ…
>>138
ドネア強いやん
何気に井上をもっとも苦戦させた
五階級制覇チャンピオンだよ
全盛期なら井上より強い >>141
最初の不細工な千明とおっさんみたいな太尊はワロタ
師匠の原哲夫の元で何学んでたんだと
北斗の拳は女もキレイに描けてるのに ろくブルだけじゃなくルーキーズもそうだが、作者はそれほど思い入れなさそうだよな
べしゃり暮らしはすげえ思い入れありそうだけど もともとお笑い好きなんだろうね
146愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa9f-GUls)2020/12/20(日) 15:01:17.51ID:80dK5DHJa
ろくでなし(不良)、ルーキーズ(高校野球)、べしゃり暮らし(お笑い)。
他ジャンルの作品、3つも当てる森田先生は凄い。
>>144
師匠の原哲夫じゃなく?
やたらと顔の影が多くて汚らくて見にくい絵柄だったよな当初は
北斗の拳の悪い所だけが強く出てしまってたな 北条司のアシスタントになりたかったけど空きがなくて
原哲夫のアシスタントになったらしいよ
今はちょうどいいな
劇画と漫画の中間というかスラムダンクみたいな感じに落ち着いてる(森田センセの方がうまいけど)
>>146
どれも大阪の文化と深い関係がありそうなものばかりだな
次はたこ焼き屋漫画か?
はたまたお好み焼き屋漫画か?
それともプロ野球漫画か? 昔の作家はレベル高かったな
今じゃ鬼滅程度の画力でも連載できる
昔なら内容はどうあれ足切りされるレベル
だから進撃を逃しもしたんだけど
初期の絵はなんか暗くてどんよりした印象で馴染めなかった
ストーリーもそんなに面白いと思わなかったし正直言うと2巻ぐらいで終了だろこれって予想してた
四天王との抗争あたりになるとスゲー楽しみで読んでたけど
みんなは初期からこれは人気作になるぞって予感あったん?
コメントによると小兵二の登場あたりから人気がでてきたらしいな
ラオウやフリーザには届かなくて当然だが
赤木キャプテンや承太郎や鬼塚の貫禄にも未だ届かないな
まだ彼ら高校生なのに
ところで、ぶるーちゅは作者が提案したのかな
お笑いマニアだし
>>158
赤木や承太郎は190代半ばのせっていのはずこいつらに睨まれたら太尊ちびるな >>152
初期は劇画調だったからな。スラムダンクの作者は、ろくでなしブルース
を見て、自分と同じ年齢なのにこんな上手い漫画家が居るんだって驚いた
らしいけど。 162愛蔵版名無しさん (アウアウウー Sa2f-Q0tX)2020/12/24(木) 11:45:56.83ID:yG8hUxYEa
>>160
そう言う理論だと、前田は今日俺の今井にもガンつけられたらビビるな。 >>163
カメレオンジェイル時代からして今の作家よりずっと上手いからな
作画の才能のあるやつがジャンプに来なくなった >>162
ろくでなし世界の空手やボクシングは体格差を跳ね返してあまりある打撃力があるけど実際は体格に押されてやられる 川島「なんやお前は?さっきからなに見とんねん?」
中島「な、なんだね君は?僕は写真の被写体を探してるだけで別に君のことなんか見ては…グワッ!なにをする?」
川島「ほうっ、なかなかええカメラやないけ」
中島「か、返せ!」
川島「どや?俺を被写体にしてみいへんか?ただでモデルになったるで」
中島「君なんか別に撮りたくない!カメラ返せ!」
こうして川中島の戦いと後に呼ばれることになる戦いが始まったとさ
167愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saed-Q0tX)2020/12/25(金) 13:15:51.73ID:tuRmnzkJa
>>165
昔のK-1なんて、それこそ無差別級だったな。
佐竹や武蔵とかがスーパーヘビー級の怪物と試合やらされてるのをみると、ボクシングの階級細分化なんか滑稽でしかない。 >>167
1.5キロ刻みだもんな軽量級なんて
その1.5キロ上の井上にビビり倒して挑戦できない井岡www 169愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saed-Q0tX)2020/12/26(土) 07:56:52.02ID:WU0n4Kgha
輪島や石松、今日俺の今井、BOYの揉山とかのデカくてパワーあるキャラは何故か咬ませ扱いだよな。
千秋は薬師寺からもらったあんな紙切れずっと持ってるってなんかちょっと異常だな
もっとちゃんとした手紙ならまだしも
ブルーハーツ貸してくれたやつのほうが本命だったってこと?
前田が葛西にヤられた時こそ小兵二は前田の仇を討って名実ともに番長になれる大チャンスだった…
少なくとも、失意のあまり自信を無くして普段の力が出せない前田を倒すチャンスだった
公園で太尊がパイルドライバーを食らっている図は妙なオブジェにしかみえん
ファンタジー漫画なら四天王は〜
身軽でスピードが速い須原
体格とパワーの上山
武人タイプ本格派の葛西
唯一の紅一点茜orとにかく狂暴でキレたら手がつけられない圭司か鶴田
鶴田は初登場の時のヤバさと葛西にビビってた時のギャップがスゲーな
初登場時の勢いなら「何が正道館の葛西じゃ!浅草舐めてんじゃねえぞ!」とか言っていきなり殴りかかりそう
>>180
手加減パイルだよなあれ
本気でパイってたら太尊の首の骨折れて絶命でお墓いき
葛西は逮捕で少年院いきだな パイルで本当に太尊死んでたらヒロトはどうしてただろ
太尊は葛西に「俺の方が強かっただろ」って偉そうな口きいてたけど
戦績1勝1敗で互角じゃないんか
精神的なものも含めての実力なんだろうが2戦目は様々な要素が入り込みすぎてなあ
参考になるのは純粋な実力勝負だった初戦だろうな
あの完敗の印象が強すぎて目に見える実力の底上げでもない限り太尊は葛西に勝てないと思う
葛西が川島にやられて、新キャラを引き立てる、なんてバトルものあるあるパターンにならなくてよかったな
>>187
しかもヒロトがでてきてとどめさされなかったから2連敗しなかっただけで窮めて究めて内容悪いな >>188
回数重ねると勝率がモノをいうだろうね
野球でいえばベイスターズがジャアンツに勝つこともあるけどかなり分が悪いのと同じ
買った方が強い理論は回数重ねることで数多く勝つことではっきりする >>187-188
初戦では坂本が必死に止めなかったら
あばらを折られてたところだったしな 葛西はガタイからしても、ガチで格闘技やってるだろ
街中の喧嘩少年と比べるのがそもそもの間違い
>>190
ジャンプ次週予告「血の雨」
ってのを見て「ああ次週葛西が川島にヤられちゃうのか」って予想してたら違ってた 197愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a6d-9PRd)2020/12/31(木) 16:25:53.49ID:OX+BeopT0
>>188
そうそう。1戦目のが普通に実力差だよな。本来あのように葛西のほうが全然上なんだよ
けど前田は主役だしね。補正で勝たせただけ。読んでた当時からそう思ってた 198愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 1a6d-9PRd)2020/12/31(木) 16:30:39.90ID:OX+BeopT0
>>152
そうかあ?
俺は最初(第1巻)から普通に全然おもしろかったけど
けどたしかに四天王のあたり、鬼塚編あたりからさらにおもしろくなったのはあるね >>141
やっぱり千秋ってたいして可愛くなかったのかw 俺だけでなくて安心したw
可愛い子っていう設定だったらしいが、別に普通だったよなあ?下手すればまだ和美のが可愛かったかもしれんという 川島編あたりをやってる頃に1巻から集めだしたけど、千秋のブスさに驚いたなw
「そうなんだぁ」って言ってるシーンとか
よくレイプされそうになってたけど正直そこまででもないかなあ〜・・・と・・・
けど森田はああいうのが好みだったってことは考えられんかな?自分で書いてるわけだし。あれこそ森田の理想の美少女だったってことだろうな
新人漫画家にありがちなパターン
バトルやスポーツが描きたくて連載を始めるがヒロインも必要だろうと考えとりあえず登場させる
さほど興味ないので主人公のバカ行動に説教するような真面目女とかおとなしくニコニコしてるだけな女とかになる
経験値を積み漫画が軌道に乗り作者のキャラ作りの能力も磨かれてくる
個性的で魅力ある新女キャラも登場させられるようになる
そうした女キャラは人気が出るがやっぱり最初のヒロインから乗り換えとなると主人公の好感度的に…
ということでそのままつまらん初期ヒロインとくっつくことになる
204愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa5-yNP+)2021/01/01(金) 11:51:44.41ID:1qZmIgAra
前田は、ボクシングだと井岡や田中にも惨敗しそう。
この漫画で一番魅力だった女性キャラは
自分は富士雄の娘だといって前田家に来た女の子
小兵二は千秋をあきらめた後は茜と付き合ったのだろうか
でもホント茜のほうがいいよね
葛西が石松を蹴り上げた技って、格闘技で言ったらなんていう蹴り技なの?
>>206
見た目は間違いなくそうだよな
けど設定では千秋のがはるかに可愛いになってるのがなあ・・・ 川島と葛西は同じくらいの強さだよな
川島が凄かったのは握力で
もしも川島が鬼塚を倒し、その後東京四天王の噂を聞いて四天王を制覇しようと企むという展開になっていた場合、四天王最後の一人は結局前田になっていたんだろうな
間違っても真っ先に戦うことにはならないw
>>204
真栄田は井上相手だと秒でKO負け程度の実力
鬼塚戦や葛西戦のような倒されてから長々と休憩出来ないし
そもそも最近はいいパンチが続けて何発か入ったらあっさり負けにされる
派手に失神してからスイッチが入るタイプの前田は総合のリングでもボクシングのリングでも勝てない
プロレスでもやってるのが実は向いてる 前田と書こうとして変な変換されてしまった
どっからでてきたんだw
鷹橋が「昔は辰吉さんもド汚かった」って言ってたって事は
その言ってた時はそうでも無かったって事だよね
もしも辰吉が笹崎の制服を着て薬師寺、亀岡と一緒に歩いていたら前田は辰吉だとすぐには気づかないだろうな
もしも辰吉とバット番長が出会ったら、なんとなく意気投合しそう
>>183
初登場の鶴田なら「喜べ、池袋の葛西に宣戦布告して来てやったぜ」とか言いそう >>183
鶴田は葛西の咬ませの演出のための犠牲になったのだ・・・ 225愛蔵版名無しさん (アウアウウー Saa5-yNP+)2021/01/03(日) 13:45:57.20ID:swFhZQTxa
前田とギャングキングの主人公である和彫りのジミーは実力的に互角ぐらい?
226愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 8224-Jh9r)2021/01/03(日) 16:43:12.89ID:fFTShcBf0
鶴田は葛西から軽くボコられたのかな。バイクでこけただけの傷にも思えん
鶴田は大阪抗争編で、余計なこと言って前田にブン殴られても「あのやろう」って言うだけで終わり
ずいぶんおとなしくなったもんだ
鶴田は余計なこと言って前田にぶん殴られるし、薬師寺は「寝てどうする?戦い方考えろ」って鬼塚に注意されるし、亀岡は極東数人に囲まれてアタフタしてるし、極東編での笹崎はかつて吉祥寺に乗り込んできたのと同じ奴らとは思えないほどコミカルな連中になってたな
>>205
小学生かよ
ところでそれ何巻の話だったっけ?
抗争やボクシング編以外の一話完結の回だけに出てくるキャラは探しにくい >>228
笹崎は池袋偏で株が急落して、その極東偏でトドメさされたよな 前田が3年生の時の1年生は吉祥寺近辺で中学の時に各中学の番を張ったり名を馳せたりした奴らはだいたい帝拳に入学してきたというのに八尋は…
>>231
島袋の弟分が1人いた方が漫画としては良かったんだろう 当時ジャンプでやってた同じ不良のバトル漫画で日比野ハレルヤってのが主人公の漫画があった
あっちは敵が見るからにヤバそうな奴らばかりでどいつもこいつも凶器は余裕で持ってるし、それと比べて、ろくぶるはどんな不良も武器なしだし殺そうまではしないんだよな
「こんなん東京連合軍やないか」と極東の誰かが言っていたが東京連合軍なのに極東より人数が少ないということに言及していた奴は一人もいなかったな
>>233
神崎とバラキとミリオンナンバーゼロは覚えてる
どれもヤバイやつらだ
最後の方に出てきたレイプ集団には吐き気がした
クスリありレイプありグロあり
当時のジャンプもよくあんなの載せられたなw
鬼滅のエロもグロも大したことない >>233
極東のメンバーが単騎で前田に挑んだ時バットつかってたぞ
ほかに葛西にトラウマ植え付けた先輩と背中からバットというハレルヤまがいなことしてたぞw 239愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 5910-IIAu)2021/01/05(火) 07:28:15.79ID:XdQbsGPj0
葛西にひなのの作ったイチゴの入ったおはぎ食べさせてみたい
>>238
坂本以外誰も見舞いに来てくれなかったんだろうな
葛西に敗れた太尊もかなり荒れてたしそれ以上の心理的ダメージが癒されないまま残ってたんだろう
そこを坂本と太尊にあれだけストレートに指摘されたんだ
太尊がそこそこやり合えるくらいに身体的な面でもマイナス補正効いてもおかしくない 241愛蔵版名無しさん (ワッチョイ c26d-QPU/)2021/01/05(火) 11:46:53.77ID:7M5CxERW0
>>237
あれ覚えてた人がいたかw
俺もなんかレイプ集団の時は引いたわ。あっちは基本ヤバい奴らばかりでな・・・
ろくぶるでも凶器使うやつがいたか。忘れてた忘れてた。けど圧倒的に少数だよな?流石に
ろくぶるはせいぜい骨とか折ってそれで終わりなんだよな ワゴン車の中に監禁されてる裸の女が数人いるやつだっけ?あれで抜いた中高生の読者もいたんだろうな
>>242
今、そういえばなんて名前だったろう?とググってみたら BOY という漫画だった 島袋の真似して缶のクリームソーダ買ってきて、飲みながらタバコ吸ってたわ 中学の時
>>241
前田のタフさはファンタジー
拳も体も頑丈すぎる
18歳にしてプロデビューどころか障害者レベルのダメージ負ってる >>161
鬼滅の場合プロ漫画家の癖にこんなに下手なのがいるんだって感じだな >>238
あと、葛西との再戦の直前に正道館のモブみたいな奴でバス停の標識持ち上げてコンクリートブロック部分で前田の肋骨折った奴がいたな >>233
三迫工業の帝拳殴り込み
真冬が三原をバットで殴ろうとした
武藤の目の下のキズの思い出話
鬼塚が前田を串で刺した
鬼塚が暴走族を鉄パイプで殴った
鶴田がゴミ箱で前田を殴った
ヒロトのメリケンサック
西沢のカッターナイフ
圭司の手錠
小兵二のヌンチャク >>249
あいつの顎どうなってんだ?
辰吉もだけど >>250
福田がナイフで勝嗣の肘を刺した
ヒロトが米示にタイマン後に後ろから不意打ちで石で殴る
太尊と富士雄相手にドスを使うチンピラ
も追加で 三平太って前田の子供の頃にそっくりだけど実は前田の腹違いの弟だったりしてな
文尊が小兵二の母親と昔不倫していてその時に生まれた子供だったとか
けしからん坊主だ
>>253
あのドスは懐にジャンプ仕込んでなきゃマジでヤバかったな
たしかラストページのジャンプ放送局のところまで刃が刺さってたんだっけ?
本気で殺しにかかってる ヒロトを走る電車に蹴り飛ばした横浜進光の眉なしも相当アブネー
三兵太と喋ってる時の太尊って同じくらい目がキラキラになってるのは気のせい?
ろくブル世界のジャンプにはろくブルは掲載されていない?
掲載されてたら怖いな
映画が1本できそう 「俺たちのいるこの世界は何なんだ…?
映画と言えばスラムダンクの映画(多分アニメ)をまたやるそうだな
>>261
黒子のバスケのスタッフにつくってほしいな
旧アニメはスポーツアニメなのに紙芝居みたいでぜんぜん絵に動きがなかった >>256
ヤバすぎるな。そんなシーンあったか・・・
てか電車に引かれるとか相当だからな。俺、小学生の頃に朝の通学時に踏切の線路の上ででちょうどワンちゃんが遊んでて
電車に引かれた様を目の前で見て以来トラウマだからな
びちゃびちゃってなんか肉変みたいの飛び散ったし、ワンちゃんも「ぎゃん!ギャン!」とか声出してたし、可哀そうだったわ
まだぴくぴくと足が動いてたんだよな・・・俺はあれ以来その踏切がトラウマ。と、こんな話マジですまんな >>259
葛西の強さとケイジの残虐性があれば前田を五回は倒せる 横浜の白井のあだ名がサリーなのは、
足首太い女の子にサリーちゃんじゃねえかって文句言ってるからなの?
それは白井の発言から、まあだいたい察しがつくだろってことなの?
それともズバリ公式設定としてどこかで紹介されてるの?
>>268
前者と思う
まあ足首フェチみたいな意味合いで呼んでたんだろ
四天王でも葛西がプレイボーイ読んでたけど(あの雑誌はエロだけじゃないんだが)、鬼塚はそんな描写ないし、薬師寺は純愛系だし、前田もむっつりだし、まともにスケベ目的で千秋狙った強キャラってサリーと飯田くらいだよな 六車は太尊にも少しはダメージ与えたようだが、そのシーンが直接描かれてないので強キャラの印象薄い
272愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-ultQ)2021/01/10(日) 22:35:32.34ID:9hdlXRST0
前田って高校時代兄貴と暮らしてて晩飯どうしてたんだろ?
275愛蔵版名無しさん (ワッチョイ 7f24-zMe3)2021/01/12(火) 15:08:13.18ID:UdL+lTwx0
握り金玉
鬼塚、薬師寺、葛西
この人たちは下の名前が設定されてないよね?
これほどの重要キャラにしては珍しいな
280愛蔵版名無しさん (ワッチョイ df10-ultQ)2021/01/14(木) 06:38:50.55ID:H7LkcTAY0
付いてたとしても「葛西文左衛門」とかだったら嫌だろw
森田先生は実在したボクサーやレスラーから引用するから、無いだろうけど・・・。
付けたとしたら三人は、どんな名前になってたんだろうな
>>280
ダグラスやホリフィールドまたあな名前だったら嫌だ 薬師寺アリ
葛西ルイス
前田タイソン
鬼塚リストン
喫煙始めて8125日、わりと意志の強い森田まさのり先生にハゲ増しのお便りを送ろう
ハゲ増しのお便りを送られ続けた森田まさのり先生は、今ではすっかり頭部が禿げ上がり、天然のスキンヘッドになっちゃいましたとさ
鷹と梅ってドラゴンボールでいうところのギニュー特選隊みたいなもんだな
フリーザの下にいる主な幹部はドドリアとザーボンだけかと思っていたら後からギニュー特選隊が出てきたのと、川島の下にいる主な幹部は畑山と飯田だけかと思っていたら後から鷹と梅が出てきたのとかぶる
前田はなぜ勝米を庇ってヤクザたちにボコられようとしたのか
ろくでなしも鬼滅レベルの絵でやってたらバカにされてたろうな