X



【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 207点目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛蔵版名無しさん
垢版 |
2018/12/12(水) 23:20:33.11ID:+LOYkNvH
荒らし、腐女子話題などはスルー推奨。または別スレに移動お願いします。
他作品を貶すレスは控えてください。
新スレは>>965が立ててください。無理ならば安価や↓で指名を。
アンチはアンチスレへどうぞ。

※スレ立ての際は>>1の本文1行目に
!extend:checked::1000:512
を追加してください。(荒らし・自演対策の為のID表示)

前スレ
【藤巻忠俊】 黒子のバスケ 206点目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/rcomic/1536355000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:----: EXT was configured
0202愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:54:10.22ID:pL1JonBg
乱の対決はVS俺司はともかく僕司に交代してからの紫さんチンチンのくだりはほとんど飛ばされてなかったか
0203愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 18:58:22.51ID:Hs7nOP05
>>191
確かに物理的に届かないのが有効という表現を参考にするなら
それこそコートの端からでも打てる緑間が一番有効そうな気もするんだが
でも直接対決で完封されちゃってるもんな
0204愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:09:12.35ID:j0lUJxnd
多分本編で赤緑戦がなければ緑間は十分距離とって撃てばいいから赤司に相性いい勝つると言うのも居ただろうとは思うよ
だからまあどれも机上の空論ではあるんだよね
身も蓋もないこというとストーリーや設定上誰と当たっても赤司の方が上に書かれたと思う
本編終わった後の番外ですら赤司はある意味ナッシュ超えまでして一段上な次元に描かれてたしもうそういう位置なんだろう
0206愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 19:52:39.47ID:+kEWt7/F
ゾーン状態の青峰火神って普段に輪をかけて能力の差別化薄くなるし
ゾーン火神が無理なら芋づるで青峰も無理だろ感は正直あるわな
元々スタイル似てる設定あるから差別化薄いのもあえてかもしれないが
0207愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 20:05:08.72ID:IDvk7kUh
野生も即被せたし意図的だろう
主人公の相棒として適してるのはこのタイプという作者のこだわりだよ
0208愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 21:29:08.22ID:NQxE1hc/
一応グリレボも物理的に届かないプレイならいいのだ理論から編み出された技だから…
0210愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/07(月) 23:41:24.27ID:FEWVeaxx
>>198
シルバーは青より速く、紫より強く、火より高いって言っといて実は青より赤のほうが速いとかギャグかよ。
キセキ最速の青峰が抜かれて最強の紫原が吹っ飛ばされたともギャラリーが言ってるし、青峰が最速は確定でしょ。
0211愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:13:39.58ID:ODxfbZJt
ギャグかよと言われても少なくとも青峰はゾーン火神引き離すことはできてないぞ
一方赤司はできてるそれは公式である事実だ
0212愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:19:39.02ID:E3in5V+o
>>211
青峰もIH予選でドリブルしながら火神より速かった描写がある。
この時は2人ともゾーンに入ってない、赤司の時は2人ともゾーンだったからあれだけで赤司のほうが速いとはならない。
0213愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:29:07.72ID:ODxfbZJt
だから両方ゾーン入った時の青峰火神比較だよ
そこで明確に速さに差はなかったよでも赤司火神には確実にあった
つまりマックス状態での速さが赤司>青峰の可能性が見て取れるのは明白だろ
まあ素状態で青峰が最速なのはそうなんじゃね
ただ赤司は素状態でゾーン火神の動き読んで封じ込めてるので青峰の速さがあればエンペラーに対抗できるというのは妄想に過ぎないね
0215愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:45:48.95ID:42UJk5fz
ゾーンってゾーンの動きについていけるのがその証明的に
皆神速状態になるような面あるから最速が看板の青峰はちょっと割食う面あるよな
かといってそこらの描写全部ないことにして最速主張するのも少々苦しいとは思うけど
0216愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:52:42.98ID:E3in5V+o
素のスピードでは青峰>火神なのにゾーンだと青峰≒火神になるのが悪い…
もし赤司のゾーンが最速だと
ゾーン赤司>ゾーン青峰>青峰>赤司  になってまう…
0217愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 00:58:43.77ID:42UJk5fz
別に悪くはないだろw
火神や赤司の方が青峰より潜在能力やノーマル時とゾーン解放時の幅があるってだけだろう
0219愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:16:34.08ID:Vfn6Ivjf
最後の方結構設定ブレブレになってた気もするが本来のゾーンの設定って本人の100%発揮状態ってことらしいからな
個人差があるであろう100パー未満の普通状態の時とゾーン状態では不等号変わることあっても特に不思議でもないはず
0220愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 01:37:12.37ID:xVuHNwsu
洛山の全員ゾーンも90%くらいだから正確には完全なゾーンじゃないとか注釈付いてたな
0221愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 04:32:32.12ID:Oco1kOr6
火神を主人公だとするならば覚醒時だけライバル相手に互角かそれ以上になるってのはありがち
0223愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 13:02:46.55ID:+E4WOgJ6
粗削りで安定には欠けるがポテンシャルは未知数的に初期から描かれてたしそういう設定なんだろさ
0224愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 14:45:06.24ID:Oco1kOr6
映画じゃNBA選手になるため旅立ったが
安定に欠けたままじゃ活躍するのは厳しいかな
0225愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 15:47:55.24ID:kOW44Jfa
本場にもまれてレベルアップするのも兼ねての渡米だろうしずっと安定しないままとは限らんので何とも
WCで初ゾーン入りしたにもかかわらず短期間でゾーン2到達した上にボール持った時だけゾーンオンするという離れ業なんかもこなしてたし
鍛錬したら結構コントロールできそうな素養もありそう
0226愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 16:13:12.81ID:CePCKTG3
決勝最後の方の使いこなしっぷりは自在に入れないのが謎なほどゾーンマスター感あるな
0228愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 18:25:31.42ID:7Igd053k
可不可でいえば使えない理由もないのでは
条件を満たす難易度がどの程度かはまた別の話として
0229愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 21:03:09.70ID:Oco1kOr6
ゾーンに入る条件のバスケ好きな気持ちが人それぞれなように
2に必要なチームとの絆もチームそれぞれかも
0230愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/08(火) 22:33:16.12ID:E3in5V+o
ゾーンに入ろうとしてもゾーンにすがってるうちは入れない
でもずっと入ってると疲れるからボール持ってないときはオフにするわwwww
いやいやいや。100%集中してる状態をそんな簡単にオン・オフできるんかい。
疲れるから切ろうって考えてる時点で集中してないよ。
毎回入るたびに仲間のためにとか思っとるの?

これがありならパーフェクトコピーの時間制限だってそうとう緩くなるぞ。
緑間のコピーは1回2秒くらいだから5分あれば無制限といっしょ。
0231愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:08:27.61ID:Qf6VAhJa
お前さん他キャラのインフレやすごいとこにはねーわだの受け入れがたいだのケチつけまくるが
ごろごろサボりまくりの青峰が火神がアメリカ修行しなきゃ取り戻せなかった野生さらっと使ってたり
試合で一度も途中ガス欠しなかったの大概おかしくてどうなんだと思うぞ
0232愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 00:25:46.88ID:so7CcxmH
任意オンするのが複数いるし入ろう切ろうと考える時点で集中できてない言うのも野暮
温存のための任意オフも青峰もしてたしな
まぁ火神のは小刻みに入れ替える方が疲れねーかとは思ったが
HPとかMPみたいな仕組みと思うようにした
0234愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 09:25:19.27ID:+uHwuPR7
ゾーンにすがる=雑念って捉えたので
任意on/offと矛盾するとは思わなかったな
0235愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 21:07:19.70ID:nlE7bKHi
IH決勝で戦ってるのに洛山の無冠の詳しいプレーを知ってるのが今吉くらいしかいない桐皇
0237愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/09(水) 23:55:34.45ID:LAN4f9QA
>>177
赤司降旗高尾桜井はまぁたぶんそうだとして問題は海常と陽泉
0238愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 09:23:25.64ID:KfxLu8xc
それは単純にメタ視点で同学年のキャラが登場してなかったという問題なのでは
読者が考えた主将にふさわしい妄想キャラの話とか始めるわけにもいかんし
0239愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 10:22:13.59ID:lH1/jlEI
もし既存のキャラに相応しいキャラがいないと判断されたら後付けで出すだろう
0240愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:20:47.91ID:9gVPNBRe
>>238
いや桜井とかならまだそう言われたらそうだと思うけど誠凛とかあの一年五人の中で主将しそうなの降旗だし高尾も普通にチームひっぱるのにむいてると思うんだけど
0241愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 16:53:58.53ID:9cRoRCPA
>>238
ごめん勘違いした下二つのこと言ってたのかすみませ
0243愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 00:50:28.16ID:b73oABkC
バスケで引き分けなんて早々ないから特に触れられなかったが
勝ち星的に引き分けでも誠凛のWC出場が決まってた霧崎戦
0244愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 05:53:47.27ID:RdNGl0eS
早々無いっていうか引き分けって無いんじゃない?
地方大会とかだと時間短縮のためのルールみたいなのがあった気がするけど
引き分けなんてあったかな?
0245愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 06:14:56.54ID:wPtbz1kd
>>242
声出しとかできんだろ
0246愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 08:04:10.45ID:b73oABkC
>>244
2戦目の秀徳戦が日程とかの関係で延長なしの引き分けに終わったから第3戦も引き分け適用されるのかなと思って
0248愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 16:21:26.19ID:FVPSuonc
カゲトラ「片手でとれよ」
キヨシ「ひでぶ!」ボキッ

カゲトラがキヨシに岩投げつけるシーンってこうなってもおかしくないシチュエーションだったな
キヨシが試合に出られず黒子チーム敗退・・・ウィンターカップの夢断たれるそして全裸で告白っていう最低の結末になりかけてたな
0249愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 21:23:15.97ID:oDHDMfS1
>>242
キャプテンが目立たないわけないから黒子がキャプテンは無理。
0250愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 01:08:22.17ID:Z2SRzmg1
洛山で実質監督兼任状態の赤司がいるのに
的確かどうかはともかく自分でも指示出してエクゲの景虎
0251愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 15:56:10.25ID:MZZNLOwa
陽泉の全国大会で完封はやりすぎだった気がする。キセキが中3の時全員本気出した試合でも8点くらいとられてたのに。
特に176cmでなんの特殊能力がないPG、足が速くないSF。この2人のとこからたまにはくずせそうだが。
0252愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:27:17.97ID:gcZPJ2yY
>>251
完封はやりすぎだね
長身で動きが良くない劉はシュートを防ぐのに注力して
抜きに来たら紫原に刈らせれば良いってことで悪くないかもしれないが
0253愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/12(土) 21:50:01.71ID:Z2SRzmg1
WCで紫原が代わって言った時はチーム全体がそんなの許すかな態度だったけど
IHでは紫原の出場拒否を許可してくれてる陽泉
0254愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 00:16:55.17ID:SZ7ThClH
IHの桐皇対海常は青峰がフル出場しなければ桐皇は勝てなかったが
青峰にとって当時の黄瀬は昔みたいにバスケを楽しめ相手でもなかったし
もし同日に黄瀬以上の相手からの野試合を挑まれてたら
そっち優先しようとしてたりして(桐皇側が許さないだろうけど)
0256愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 07:40:54.64ID:LLx1Ltqc
>>253
紫原が欠場してくれるなら赤司も欠場するとかで監督が納得してくれたんじゃね?
赤司は緑間も黒子もいないから冬に決着つけようと考えてたとかで。
キセキ欠場なら無冠が3人いる洛山が有利すぎる気がするが。
氷室はIH出てないし。
0257愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 09:52:24.93ID:eX2EUaaG
恐らくスポ薦の紫原が出場を免れるのは不思議ではあるけど
試合途中で負けそうだから出ません、
より酷い言い種はそんなになさそうではある
0258愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 13:05:29.55ID:OgM7IC7g
さすがに直球で赤ちんの命令だから出ない〜言ったら許されないだろうことは
WC時の監督や先輩たちの様子からもわかるので
なんか上手いこと言うようにその辺りも赤司が入れ知恵しといたんじゃね

と言っても仕方ないと納得してくれそうなのって怪我か体調不良くらいしか浮かばないが
0259愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 08:13:54.31ID:PV/v6u7t
紫原が抜けてもインサイドは岡村と劉でまかなえる、
それよりも赤司が抜けたら誰も無冠をコントロールできなくなるからメリットがあるとふんだのかな?
無冠のメンタルなめられすぎだけど。
0260愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 10:05:16.90ID:PZbJFsQE
洛山は元々高校バスケ界の王者でそんな中で無冠は1年からレギュラーなんだからそう簡単に崩れる訳ないか
それに試合に出なくなったベンチでもメンタルコントロールくらい出来るだろうし
0261愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 11:58:17.14ID:H4Tj3opb
赤司がいなかった昨年・一昨年でも洛山が3大大会制覇してるんだから
他校が無冠をナメる要素などどこにもないだろ
0262愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:19:39.49ID:GWbPm4Py
というか「紫原が出なければ赤司も出ないという約束」を周りの大人も
信じて行動したというシチュエーションはさすがに読者も笑っちゃうと
思うのでそれはないだろう……
二人の間はともかく表面上は何か他の理由つけたのでは
0263愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 08:58:56.58ID:iXEIok6q
>>251-251
完封はやりすぎかもしれんが紫原や氷室抜きでIH3位決定戦でモブに勝てるくらいの強さはあるみたいだな陽泉
モブと言ってもIHベスト4まで残ってるなら強豪な方だろうに
0264愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 09:25:04.33ID:IllenJr5
2メートル二人いるからな
Cとしては牛丼よりモミアゴリラのが上もありうると思うのだが牛丼パワーでなんとかしちゃえるのだろうか
0266愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 23:44:49.51ID:iy1gbA1k
無冠やシックスマンのいるチームだから当然と言えば当然だが
キセキ以外のキャラの1on1が今までで1番強調されてた感ある洛山戦
0268愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:36:46.28ID:F9sT+dyS
Extra Gameで1番得したのは黄瀬、1番損したのは赤司かな。
黄瀬はパーフェクトコピーはゾーンレベル、パフェコピ+ゾーンは紛れもなく最強と確定。
PGもできるという万能性を発揮するなどかなり恵まれてた。

それに対し赤司はかなり弱体化してた。本編ではエンペラーアイで複数人の未来が見えてたのに1人しか見えない。
本編では俺司も眼を使ってたのに僕司ほど使いこなせない。
味方をゾーンにいれるパスも使えない。まあ格上相手じゃ使えないってことかもしれんが。
得点は明らかに他のキセキのほうがとってるし、アシスト、スティールは多いが黒子と大差ない感じだし。

最後に人格統合してメンタル、エンペラーアイが完成したから再び最強格に返り咲いたけど、
最強になったのラスト20秒くらいだし…
0269愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 07:55:41.47ID:la7ILVVn
赤司のマークついてたのゴールドだから仕方ないね
0270愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 09:00:15.60ID:n0chXHDF
赤司はエクゲだと一切得点してなかったはず
得点に繋がるアシストはしまくってたけど自分で狙ってシュートしたのは
シルバーにブロックされた一回だけだったと思う
0271愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 10:08:34.41ID:xP9nZa9U
赤司は単純な視野もホークアイ並で
上位の眼を持つナッシュも景虎にくっついてきた黒子に気付いたり視野広いが
高尾みたいにガッツリマークしてないと対処出来ないのか
試合でミスディレ対策として活かされたことはない
0272愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 11:46:45.76ID:1L6iySWJ
ポジションかぶってないし瞬間移動はできないからね
地味にコース限定してたとかはあるかもよ
0273愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:24:01.48ID:F9sT+dyS
ゴールドはジャバの中では黒子に気づくのが早い描写がちょいちょいあった。
でも黒子を潰した描写はないし、最後にスティールされたのはかなりマイナスだろ。
ベリアルアイがあるのに見えなかったんかい。
赤司が覚醒して黒子に気を使う余裕がなかったのかもしれんが、
コート上の全ての未来が見えるとまで言ったんだから黒子に気づいてほしかった。

個人的に1番やばいのはゾーン火神のブロックを吹っ飛ばしてダンク決めたところ。
そんなんできるなら眼がなくても強い…ってかどんな身体能力してんだ。
0274愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:38:49.72ID:CZUgirUb
ラスゲはお祭り映画みたいなものだからまあ仕方ないけど流石にインフレし過ぎだ
続編とか絶対やれないだろもう
0275愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 16:56:39.42ID:ZpPIcL4r
>>273
ナッシュは赤司より15p以上も背が高いし
僕司との1on1(ベリアルアイの優位性が働かない状況)でも勝ってるからね

僕司ですら眼を使って通常ゾーンに入った火神を圧倒したし
ゾーンに入れば野生ゾーンの火神でも圧倒されたから
ナッシュもあのダンクの時に眼も使いながらプレーしてたのかもしれない

それとダンクってブロックする側よりゴール決める側のが体勢的に力入るのかな
0276愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 17:44:38.29ID:F9sT+dyS
>>275
赤司は素の状態でゾーン火神をアンクルブレイクしてるけど、さすがにブロックだったら火神が上だろ。
赤司より17cmでかくてキセキNo.1のジャンプ力だし。
レーンアップができる火神のブロックを吹っ飛ばしてダンクってどんなジャンプ力とパワーだよって。
てかシルバーでさえゾーン火神にはブロックされてるし…
0277愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:24:52.04ID:1L6iySWJ
>>275
ブロックで相手吹っ飛ばしたらファールじゃね
上に跳んだだけで相手がもろに当たりに来たとかなら違うけど(ノーチャージエリアとか最近のルールはよくわからないが)
そういう意味では決める側の方が力入るはず
0278愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 18:26:40.72ID:ZpPIcL4r
黒子にスティールされた直後に火神と青峰のダブルダンクに追いついたのは凄いとか通り越してなんか違和感
本気のプレイスタイルを出した時ですら余裕なんてなかったから設定上は1人で無敵出来る訳じゃないみたいだが
0280愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:55:10.77ID:1L6iySWJ
ルール上はそうなんだよw
ファール吹かれてないから相手より一瞬でも先に跳ぶ位置に入ってると考えるのが普通
0281愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 12:43:53.40ID:pw1QPEGb
僕司と緑間のグリレボってなにするかわからなくても
僕司の側にいたナッシュなら眼でパスするのは読めて止められてたんじゃ
0282愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 15:23:09.24ID:2Q/5SqgS
>>281
Wチームされてる奴にパスとか何やってだコイツとか思ってたんじゃない?
本気出せばスティールできるだろっていうのはいっちゃダメ
0283愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/19(土) 23:06:36.69ID:DVbMmSiq
>>281
マークマンよりゴールから遠いないし同じくらいの距離の
プレイヤーへのパスはマーク外れてなければ
本気で止めに行くようなものじゃないからなあ
毎回そういうことやってたら疲れるしな
0284愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 01:38:53.51ID:SgcQEflx
赤司が融合を決断する時のナッシュは本気のプレイスタイルだったけど
赤司にパスも突破もさせないことを優先して積極的にボール奪いに行こうとしなかったな
0285愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 07:26:04.11ID:GhZaBV+f
正統派だからそんなにスティールを積極的に狙いに行かなかったっていうのはあるかもね
まず基本的にはドリブル突破と良いパス、余裕のシュートを潰すものだと思うし
0286愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 16:31:04.07ID:AkZ2WXB5
俺司の究極のパスってレシーバーがパスのズレを補正する必要がないから気持ちよくプレイできてゾーンに入るって感じだったけど、
グリレボで入れないの?あれ完璧なパスじゃないとできないからゾーンに入ってもおかしくない気がする
緑間がゾーンに入ったらゲーム崩壊するけど

てか読み直して思ったけど赤司や青峰を差し置いてジャバにWチームされるってやっぱ緑間すごくね?
赤司はWチームよりもゴールド1人のほうがいいとか、グリレボはWチームからでも点とれるって演出したかっただけ?
0287愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:41:37.40ID:wSiHGh3D
グリレボでゾーン入れるんならWCの時点で既に入ってるんじゃね?
まぁ設定上は高尾や僕司のパスがいくら最高でも俺司みたいなのは無理ってことなんだろう

それとジャバウォックで明確に別格扱いされてるのがゴールド、シルバーで
ポジション的にも実力的にも赤司につくのはゴールド1人の方がいいし
中の攻撃も余程のことがなければシルバー1人でも大丈夫なはず

火神と青峰が同時にゾーン入った時はゾーン2人の方が厄介と思ったのか
そっちを警戒して緑間のマークを前より甘くしてたな
その結果融合赤司がグリレボしなくても緑間にパス送るのに成功したけど
0288愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 01:15:15.21ID:aT9S1bfB
EGの僕司は久々の実戦で勘が鈍ってパワーの調節にミスった(すぐ修正したが)
WCの俺司は久々の実戦な上に才能開花した身体でプレーするのは初めてなのに
ブランクも力のコントロールも全く問題なし
0289愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 09:45:27.41ID:07xH7MZ7
>>286
あえて考えてみるとドンピシャの意味が違うとか?
ボール要求しないで絶好のパスがくるのとグリレボでは何となく違う気がする
0290愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:51:40.40ID:aT9S1bfB
俺司がナッシュによって使えなくなってたみたいにナッシュが使えなくしてたのか
それとも黛がオーバーフロー使えないみたいに技術が必要なのか
はたまた使えるけど予備動作なしパスと違って使う必要がないと判断したのか
僕司と俺司の能力を併せ持つけどゾーン入りパスしなかったナッシュ
0291愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:20:30.10ID:sW+SZaWK
火神って好調時は完全にキセキ級だけど、通常時はキセキに少し劣るのかね?
青峰戦は全体でみればやや青峰が上な気がしたし、
陽泉戦もゾーン入るまでは紫原に歯が立たなかったし、(紫原は相性が悪かった気もするが)
黄瀬のパフェコピは1回も止められなかったし赤司はいわずもがな。

Extra Gameでもシルバーにブロックされたりゴールドにブロックかわされたり火神は多少割食った感あるし。
0292愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 07:45:01.81ID:bANNhvEg
メタ的に言えば主人公もしくはその仲間が実力やポテンシャルなどが凄い設定でも
ライバルチームのように常時無敵してたらお話にならないっていう逆主人公補正もあるだろう火神の場合
通常時にキセキに劣るままなら映画のNBA挑戦なんて無謀感あるかも

それとパフェコピってエクゲじゃゾーンレベルにパワーアップする設定だから
ゾーンに最後まで入らなかった海常戦じゃ一切止められなくても仕方ないか
0293愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:50:42.75ID:opcYiYvt
何回も壁にぶちあたる自覚あるし無謀上等で行ったんじゃないのか
0294愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 20:58:47.17ID:kYe7apf4
矢沢、というのは冗談で

バスケのことを考えたらアメリカ行った方が良いのはほぼ間違いないんじゃないか?
特に火神なんて言語の問題もないし日本で一人暮らしだったよね
0295愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:31:45.89ID:bANNhvEg
アメリカで鍛えるという現実的な設定抜きにしても
メタ的に言えば主人公の元を離れたライバル補正で味方時より強くなるパターンもありえるな
0296愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:50:44.99ID:gx4xODJ7
結局黒子しか売れなくて続編を書くことになった時はゾーン3とか覚えて帰ってきそうだな
青峰からお前がNo.1だとか言われたり
0297愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 03:15:29.66ID:9CxzGXTA
黒子世界のNBAってどのくらいのレベルなんだろうな。
火神の190cmでレーンアップ、メテオジャム(投げ込みダンク)は現実ではいないが、
シルバーは火神と同じかそれ以上跳ぶし。
キセキが20〜22くらいになったら全員NBAスカウトがくるんだろうか。現実にいたら全員くるはずだが。
0298愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:08:43.52ID:4DSFXE7m
少なくともキセキよりはレベル高いはず
黄瀬の能力説明でNBAは限界超えるからコピー無理みたいなこと言ってた気がする
0299愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:41:08.26ID:Re3N20q6
現実のNBAの選手はミスもするし、シュートも外すんだけどな
奇跡以上の選手だと、逆に漫画にしにくい気がする
0300愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 12:46:29.73ID:pZtsWhwv
作中ではキセキ並かそれ以上とかNBAにも匹敵するとか言われたジャバウォックも
裏設定ではNBA内でもせいぜい中レベルだとか作者言ってたんだっけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況