X



ハイスクール奇面組 25組

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0750愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 05:55:55.27ID:???
日条先生はキャラが固まらなかった感じ
変態でも嫌なやつでもなかったし
0751愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 07:50:59.87ID:???
>>749
それカップリング? さすがにないだろう(特に後者)
色音先生にも誰もあてがわなかったし
0752愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:20:11.78ID:???
連載末期は大学で教職課程受けてた頃だったせいもあって、奇面組とろくでなしは主人公サイドより教師側の方に注目して読んでた
事代先生とマサさんみたいになりたいと思ったわ
0753愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 08:54:56.27ID:???
>>736
同じような日常ドタバタコメディだったから人気が出なかったんだろう
あの当時のジャンプ漫画家でヒット作の次も当てたのは
鳥山明のドラゴンボールと、北条司のシティーハンターぐらいかな
0754愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 09:57:13.30ID:???
まあスクールカーストといえば
頭のいい奴、運動のできる奴、カッコいい・可愛い奴、面白い奴、金持ち…と
昔から細分化されてるからね

ほとんど当てはまるのは…邪子

>>744
今思えばもろに佐藤正のキャラだったな
0755愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:00:35.13ID:KZq8F4gr
あ。三井 住友くんを忘れてた
頭のいい、運動ができる、カッコいい・金持ち
0756愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 10:48:38.95ID:???
>>754
橘ハナ子も日条先生も、全然佐藤正のキャラじゃなくね?見た目も性格も
0757愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 12:58:52.04ID:???
>>750
金持ちで、さわやかイケメンで、女子に人気があって、と事代先生と対になるキャラなんだよね。
若人先生に気がある描写があったので、いずれ三角関係になると予想してたが、結局なかった。
0758愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:11:50.34ID:bpLEskw6
>>753
したたか連載時小学生だったが、1話がめちゃくちゃ面白くて、クラスでは大ヒットしてた。徐々に絵がシンプルで大人しくなっていって、失速していった。1巻なんて相当面白い漫画だったよ。
0759愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:46:06.34ID:???
したたかが連載してた当時のジャンプはあまり知らないが、
したたかの連載終了から数年程度はほとんどの本屋で単行本が置いてあったから
それなりに人気はあったんだろうなと思う。

一方、奇面組の単行本は同時期の本屋ではほとんど見かけなくなっていた。
当時でもやや古い漫画だったのもあるだろうけど。
0760愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 13:56:09.81ID:???
>>754
御女組って邪子と真紀はスクールカースト最上位に行こうと思えば行けそうだけど
他三人は最下層っぽいんだよなあ
0761愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:41:52.29ID:???
当時なら、なんとなく奇面組と共通点を感じたのはうる星やつらかな?と思った
奇面組もパラレルワールドとかのSF要素Fやら特撮のパロディが多かったし
あと最終回もビューティフルドリーマーに感覚が近かったし
奇面組とアタルグループもなんか似ていた
別にどちらも意識していたわけではなくて80年代って言う時代性なんだろうな〜とは思う
0762愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 16:48:46.64ID:???
>>757
日条先生の実家は庶民的な理容室じゃなかったっけ?
唯とか零が行けるくらいだし
ワラトルマンの設定が本設定に置き換えるなら事代先生のが田舎ながら資産家の可能性もある(ワラトルマンはあくまで限定設定だろうとは思うが)
0763愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 19:10:47.30ID:???
>>762
でも事代先生は元一応高の番長で「帰ってきた〜」だと一応中にも通ってたから
あのお母さんも本編じゃ一応町か近隣に住んでそうだよね
田舎の家が本編世界でも実家とすれば、事代先生の学生時代は父親の仕事の都合で一応町在住だったのかな
その場合、父親が他界か退職か家業継いで故郷に戻ったけど、息子は甘やかさず自力で生計立てろと放り出したのかとか妄想すると
分散する必要はあると思うが単行本一巻分ぐらいは話作れそうだな
作画は佐藤先生に任せて、脚本は読者公募や外部委託でもよかったかもしれない(佐藤先生はちょっと毒が…)
0764愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 20:09:28.22ID:???
>>763
最近は北条司は作画を若手に描かせて原案のみってのがよくあるね
まあ、2〜3巻で終わりがほとんどだから人気はないんだろうけど
やっぱりスピンオフにしろリブートにしろ続編にしろ作者本人が描かないと受けないよね
スピンオフがある部分、本編より面白いのはトネガワやハンチョー、あとは野原ひろしのグルメものくらいだと思う
0765愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 21:42:37.24ID:???
野原ひろしは絵柄が違うからともかく、トネガワとかハンチョーはカイジと同じだから、本編のほうも実際は作者は描いてないんだろうなーって思ってしまう
分業システムで指揮官みたいな感じでほぼアシスタント任せなんかも知れない
最近のかわぐちかいじもそんな感じがする
絵がもう何年も変わらないし
0766愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:47:13.79ID:???
恥も外聞もなく男塾にすがり続ける宮下先生には勝てないって
スピンオフも比較的長く連載してるの多いし
僕!男塾だけは劣化コピーバトルにも寒い時事ネタにも頼らずガチで面白いけど
0767愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/20(日) 22:55:34.98ID:???
宮下センセも一時は極道高校の続編やったりしたんだけど、直ぐに男塾に戻しちゃったからな
自分は男塾より極道高校とか極虎のが好きだったんだが(極道高校は後の完全版で初めて読んだクチだけど)
もう男塾はいいよ、って思うんだがゴラクスレとかだと男塾は評判良いんだよな〜
ただ、僕男塾は自分も面白いと思う
キン肉マンも石原まこちんのスピンオフのが面白いけどね
奇面組も下手にリメイクやリブートやるなら僕男塾みたいな方向のが良いかもね
0768愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 01:11:17.66ID:???
ナニワ金融道も作者が死んでもそのまま続いてるってことは、作者はペン入れはほとんどしてなかったんだろうなー
0770愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 11:23:58.88ID:???
>>769
つうか浦安は普通に奇面組の影響はあると思う
春巻はどこか立ち位置が事代先生っぽいし、プロレスネタとか大食いキャラとか共通点も多いし
0771愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 17:53:23.18ID:OKk5fa5d
奇面組の後継漫画はボンボン坂高校演劇部だと思う。

芸能ワイドショー的な安易なネタに頼らないとこが好感持てる
0772愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 19:31:55.81ID:???
ハイ1巻の野球で書いてた詞が、何故か息っ子クラブで脳内再生されてしまうw
0773愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 20:05:51.76ID:???
キャラクターのネーミングとかは久米田も近い感じ
潔もそうだったけど、下ネタもあまり嫌らしい感じはしないところとか
絶望先生より南国のが好きだったけど
0774愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:16:30.11ID:???
北斗なんかは亜流(パクり)漫画は少なくなかったけど、奇面組はそういう亜流漫画はなかったのかな?
パクられそうな要素はある漫画だと思うけどね
0775愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:41:49.82ID:Bn30wHpz
1998年頃、サンデーで影組とかいう漫画があったが、奇面組意識してると思った。友達も同じこと思ったみたい。
0776愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 22:48:16.07ID:???
>>774
強いて言えばSKET DANCEが若干近い感じがしないでもないが、
ストーリーの構成力で言えばSKET DANCEの方が上だと思う。
0777愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/21(月) 23:41:38.36ID:???
既出だが、パクりじゃないけど影響を感じるのは稲中卓球部
その稲中をパク・・・いや、インスパイアされたのがアフロ田中シリーズ
まあ、アフロ田中は徐々に稲中と差別化してうき独自の世界観を確立したが
悪意のないおバカ集団って点で言えば初期のアフロ田中のが奇面組っぽい雰囲気はあったかも
0778愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:30:28.53ID:???
スタート時の印象を過去のヒット作に意図的によせて読者を呼び込んで、徐々に自分の作品の独自色を出していくのも立派なやり方だから
0779愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 11:32:54.05ID:???
ビーバップハイスクールは亜流ヤンキーものはかなりあったな
あとデスノートも
一番、酷い亜流ものは緑山高校の作家がスピリッツで連載していたバスケもの
スラムダンクの亜流ものだがあれは酷かった
0780愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 12:53:17.07ID:???
>>778
典型的なのはがんばれ!キッカーズだな。
導入部はまんま翼だったが、徐々にオリジナル性が出てきた。

>>779
ビーバップの後に二人一組の不良ものが結構はやったような。
性格もだいたいヒロシ型とトオル型だったと思う。
0782愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 14:52:10.40ID:???
題名は忘れたがJリーグブームの頃にマガジンで始まったサッカー漫画で
もろスラダンのサッカー版だろみたいなのがあった
奇面組的な漫画は純然たるギャグ漫画が絶滅した今となっては思いつかんな
0783愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 17:36:30.95ID:???
新沢のギャグって感覚的と言うよりは言語でわらかすダジャレ芸に近い気がする
0784愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:06:58.53ID:???
ギャグだと一応、浦安が辛うじて伝統を受け継いでる感じ
このスレだと苦手な人のが多い感じだけど
田中は今はギャグじゃなくなった
田中も含め結婚して家庭持ちも多いし、大半が正業に就いてるしね
そんな漫画が面白いか?と言われたら否だけどね
ジャンプのギャグ漫画はマサルさん以降はナンセンスものか不条理系になっちゃったな
青年誌だと古谷とか徳弘もなんかとっつき難い作風になっちゃったしな
0785愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 18:58:38.90ID:???
浜岡賢次のギャグはそれなりにプロレスを見ていないと
意味不明なものが少なくないからね。
店の名前がケンパテラとか普通はわからんだろ…。
浦安だけじゃなくて4年1組ものりおもみんな同じ。
0786愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:17:28.39ID:???
>>780
今日から俺は!!が、このご時世でウケるとは
他局が純愛組を担ぎ出してきたりして
0787愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:27:09.83ID:???
今日から俺はの喧嘩はスポーツ的な感じで、ヤンキー漫画にありがちな殺伐さがないのが魅力とか昔、誰かが漫画評で書いてた
そういうノリだから今の時代にも受けたのかも
ある意味、アンチヤンキー漫画でもあるし
作者曰く100人相手でも腕っぷしに頼らず勝てるかも知れないのが三橋と言ってた
反対にカメレオンはちょっと陰惨なところがある
そこがサンデーとマガジンの違いかも
0788愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:28:45.11ID:???
月刊だけどジャンプではあばれ花組があったな。
あれも性格的には青児=ヒロシ、竜次=トオル だった。
0789愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:32:34.28ID:uzLLAAYO
日条は原作のラーメン屋の回でいやみったらしい奴だなと思った
0790愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 19:48:06.48ID:???
あばれ花組は校則がどうたら青臭いところが好みじゃなかった
ビーバップはそういう部分はクールだったから良かったけど
0791愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/22(火) 20:12:46.38ID:???
日条先生の話はチャーシュー麺大盛と餃子はいくら食べ盛りとは言え、夕食前にあの量はボリューム有りすぎ(ライス食いたくなる組み合わせだが)
街の中華屋だからあの量でも一万は取られないだろうけど
ただ事代先生は頼られたら断れないって性格もあるんだろうが、なんだかんだ言っても奇面組に対してはどこか憎めないものを感じてたんだろうなー
0794愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 01:04:29.12ID:???
>>775
あれはタイトルからして意識どころか完全なパクりだと思う
作者ってより編集サイドが奇面組的なものを
やらせたんだとは思うが
後半はそういう批判をかわそうとしたのか独自の展開になってはいったけど
0795愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 07:43:41.71ID:???
>>784
今やってるダビデは奇面組のハイスクールくらいのコメディーノリだよ
不条理系は作家の寿命を削るからかジャンプでは最近見ないな
0796愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 11:06:38.13ID:???
古谷はグリーンヒルまでは面白かった
もし新沢がしたたか君以降、順調に漫画を描いてたらこんな感じになってたかも知れないって思う
古谷の二作目の僕といっしょとかね
ヒミズ以降はギャグ描いても素直に笑えない感じ
ヒメアノールはイジメ描写が読んでてキツかった(イジメの直接描写はないけど)
0797愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 17:04:02.38ID:???
新沢が青年誌に奇面組描いたとしてもウケない気がする
0799愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 18:51:10.48ID:???
>>797
奇面組は中学生から高校生という印象が強いからな。
高校卒業してしまったら、それまでのメンバーでつるむ理由もなくなるし。
0801愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:09:27.41ID:???
>>800
かなり昔からある有名な画像。全部同一人物。
2000年代初頭にはあったと思うから、20年以上前の画像かも。
0802愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 20:55:05.43ID:tEZ44LBJ
画力は17巻ぐらいがピークなのかな。ごまかしの無い線で巧かったよね。
0803愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:07:59.75ID:???
ただ17巻は質的には落ち始めていた
画力的にはピークながら、質が落ち始めたって点ではターニングポイントではあるかも
0804愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:19:03.86ID:???
>>799
その辺をリアルにやると無茶苦茶、切ない話になりそう
まあ、奇面組は基本、ファンタジーだからそういう切ない話は描かないだろうけど
例えば零で言えば母親のことは覚えてないって設定だしね
霧も母親は生まれて間もなく病死だから、湿っぽい話にはならなかったし
下手に亡き母親の記憶があれば一堂家はあんなに陽気ではいられなかったかも知れない
0805愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 21:28:51.81ID:???
学生時代ほどはつるむこともないが、皆、地元にいるし、ちょくちょくは皆で揃って飲みに行ったり、遊んだりはしてるんだと思う
五人揃わなくとも、酒なんかもコンビニで買わずに豪のところから注文しそうだし、たまには潔の銭湯に行くこともあるだろうし
0806愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:01:10.86ID:S5X9m35f
母親不在の漫画って結構あるよね
ギャグ漫画に母を入れるとサザエさんみたいな内容になりそうな気がするし
0807愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:41:25.43ID:???
>>806
ワンピースだと、冒険と母親は真逆の存在とか言うわけのわからない理由で
母親がいなかったり死亡してるパターンが異常に多い。

るろうに剣心とかも、母親は死亡してたり存在すら触れられないパターンばかり。
0808愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 22:56:56.84ID:???
まあ、読者からしたら漫画の中でまで母親からガミガミ言われたくないからな
零も母親がいたら母親と霧と組んでガミガミ言いそうだし読者からしたら、ちょっとうるさく感じたかも知れない
琢石も直利がいたら肩身が狭かったかも
霧は母親似の性格だし、しっかりものが二人だとね
0809愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 06:18:25.91ID:???
アニメだと確か唯ちゃんの母親も触れられてなかったな(劇中に出なかっただけで存在はしてるんだっけ?)
0810愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:32:00.69ID:???
>>807
訳分からなくはないだろ
無茶する主人公を後押しする母親ってのはほとんどいない
物語的に不自然なくらい物分りよくしたり無責任にしない限り
0811愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 07:52:52.14ID:???
教育ママになったドラゴンボールのチチは評判悪かったな
見返すと何一つ間違った事言ってないのに、働かない旦那に文句も真っ当だ
0812愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:11:27.00ID:???
>>804
それをやったのが劇画オバQ
あとは最終回前話(最終回はギャグで締めたけど)のアニメおそ松さん
0813愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 08:31:42.43ID:???
>>810
母性は安定と安全を教え父性は挑戦と冒険を教えるからね
うちは父親が居なかったけど、俺は親戚の叔父さんから
野良仕事を教わって社会で勤まる男にして貰ったよ
0815愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 09:10:48.95ID:???
無茶する主人公を母親が後押しはライバルとか悪役が多い印象
女帝っていうか
0816愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:07:05.44ID:???
女の描写が妙にリアルよりに生々しくなると、作者が結婚したり子供が出来たりした時なんてことがよくある
永井豪も鳥山明もデビュー当時の女キャラは洋物ポルノみたいな体型や服装してた
0817愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 10:08:40.49ID:???
片親設定でも母親がいないってほうがかわいそうだな、って思っちゃう
零は幼い頃だったので母親の記憶がないのはまだ良かったのかも知れない
0818愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:43:44.95ID:???
ギャグ漫画にあたたかいお母さん入れてしまうとファミリー漫画になっちゃうからね
こまわり君のママは殺伐としてたし、のび太のママは口うるさいくせに
息子の心を全然理解してやれない無神経ママだし
0820愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 15:59:22.04ID:???
ビーバップも家族は一切出て来なかった
仮にトオルやヒロシの親が出て来たら急に現実を思い知らされて読者も漫画とは言え窮屈な思いをしたと思う
ダブりに嘆いて将来のことで喧嘩が絶えない家族描写は読みたくないしな
今日俺の三橋は親とも上手く付き合ってたけどね
奇面組だと家族描写は潔が一番、普通な感じを受ける
なんだかんだ言っても親父とも仲良いし
一堂家は親父も変態だからなー
0821愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:13:33.43ID:???
零の親父が新札の肖像が変わるだけであんなに熱くなるくらいだからな
福沢や新渡戸、夏目をバカにしたような発言していたし
0822愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:21:39.58ID:grBuVUoU
>>819
お坊っちゃまにはわからん話だよ
男ってのはいろいろ言われ限界を超えないと強くならんのさ
0823愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 17:31:41.75ID:???
潔はパチンコ帰りの親父とおしゃべりしながら楽しげに一緒に帰る場面が、仲睦まじく微笑ましい感じだった
零の親父は少年時代の日記のエピソードとか聞くとやっぱり零の親父だけのことはある、と思った
負けず劣らずの変態だと思う
0824愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 18:48:09.46ID:???
>>822
お前はダメな奴だ強くなれと殴られ罵倒された結果、二十歳過ぎて発達障害でしたというオチのついた俺もいるぞ
父親本人はもちろん、あんたのような父性賛美主義者全員が憎いし許せん
0825愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:47:03.40ID:???
なんか変な人らのスイッチ入れちゃったみたいだから話題変えようぜ
フラッシュはもう少し勝手知ったる編集が調整すれば面白くできたと思う
それか帰ってきたのような一部キャラだけ年を取るこち亀時空化
0828愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 21:12:56.49ID:???
さすがに高校生となるとスマホとかネットは無視できないからなー
今の時代に置き換えての奇面組リブートは難しいだろうね
新沢氏がそっち方面(IT関連)明るければ問題ないけど
フラッシュの頃もすでにパソコンやら携帯は普及していたけどまだギリギリ、アナログな世界も生きていた時代だったんだよな
まあ、唯ちゃんあたりはパソコンもスマホも持ってないってのはありかも知れないけど
奇面組でも大とか潔はある程度は使いこなしても不思議じゃない
0830愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:59:48.70ID:???
唯と千恵のスマホに奇面フラッシュしてる動画のメールを送りつける零w
0831愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:15:39.70ID:???
唯「(千絵のスマホを見て)あら、懐かしいわ。糸電話ね。」
0833愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:34:15.37ID:???
豪は絶対に壊す
で零が一言
「やると思った(笑)」
最後に潔の悲痛な叫び
潔「ひえー(T-T)俺の携帯が・・・」
0834愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 23:43:11.39ID:???
>>823
それって仁を忘れて放ったらかして帰った時のだろ?
仲睦まじくて微笑ましいとか言ってられる状況じゃなかったぞ
0837愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 01:30:56.67ID:???
いや再放送世代かもしれんぞ
それでも充分キツイか・・・
0838愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 05:38:48.98ID:???
発達障害かなんか知らんが勝手に被害者ぶって他人を罵った挙げ句
咎められたら駄々っ子みたいな逆ギレとかどうなっちゃってんのよ
いい年こいて情けない
0839愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:16:37.07ID:???
>>830
それで学校に隠れたメンバーを、唯ちゃんが探し出してロープで縛り、千恵ちゃんが蹴り飛ばすんですね
0840愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 06:28:00.79ID:???
>>833
なにげに塊もスマホ壊しそう
腕組全員ガラケー派な気もする
邪子は仕事関係や留学、大人になってからの人脈、家族との連絡用にはスマホ使っててこっそり高校時代の関係者との連絡専門に秘密のガラケー使ってそう
0841愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:06:59.80ID:???
骨組の骨岸なんかは携帯の電磁波を嫌って未だに公衆電話使ってそうw
0842愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 08:22:44.50ID:???
潔にはネットのエッチな方に行かずにリアルなスケベ道を歩んでほしい
0843愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:14:16.23ID:NmMQl7gz
デパートや百貨店でバルタンDの商戦が始まったな

あの頃は既にホワイトデーって言葉は浸透してたよな?
奇面組はシーズンの恒例行事をちゃんと取り入れてくれるから好きだわ。
こういうのって今はサザエさんかちびまる子ちゃんくらいしかないよなぁ…
0845愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 12:37:42.74ID:???
新種のスタミナドリンクなんて大っ嫌いだあああ!!!!
…と、奇面組風に叫んでおく。
チョコならスーパーの特売で買えばいいし(泣)
0846愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 23:27:38.46ID:???
よく覚えてないんだけど、千絵は相手に応じて渡すチョコをランク付けしてたよな
デラックス版をあげた相手は豪と、他にもいたんだろうか
0847愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 02:10:18.50ID:???
競争社会では生き残れない低脳でも
それを嘆いたり絶体にしないで自分らしく生きる事を貫く姿勢は称賛すべきだな
0848愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:08:40.61ID:???
大くんはチョコもらうほうなのか、あげるほうなのか
0849愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 06:34:49.23ID:???
貰ったとしてもダイエット中だからと断って他のメンバーが食っちまうかも
0850愛蔵版名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 08:44:39.39ID:???
色男組はバレンタイン大変そうだなあチョコ処理で

こっそりルッ組辺りに「チョコ食べきれないから食べるの手伝ってくれない?」とか頼んでたりして
奇面組や腕組、番組に頼むとたぶんチョコ食べさせたこと他の人にバレそうだから頼まないで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況