X



サイボーグ009 その14 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 18:15:25.47ID:???
>>95
過剰に期待しなければ楽しめるかと。
ちゃんと原作をリスペクトしてたと思う。
ストーリーも正攻法で二つの世界観を
融合させてた。
0103愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 20:23:47.50ID:???
>>91
ありがと、OVA見せて行って良かったよ
原作にも興味持ってくれたし
OVAの了が今回の006だったんだな…(遠い目
0104愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/10/18(日) 22:02:57.86ID:???
vsデビルマン観てきた。
RE:CYBORGの世界観を受け継いでるようなところもあって面白かったよ。
デビルマンは知らないからよく分からなかったが、分からないなりに楽しめた。
0106愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/10/19(月) 01:15:06.02ID:zqvzeVne
逆ちゃうんかいー?
0109愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 21:57:18.46ID:???
そういやRECYBORGの単行本は来月出るのが最終巻かあ
よく続いたなあ
0110愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/10/20(火) 22:31:59.81ID:???
とっくに忘れとったわ。
1巻読んで冗長なので切った。
0114愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/10/31(土) 18:22:54.30ID:???
子供の頃、何故かアルベルトが怖くて怖くて仕方なかった

しかし成人してから読んだらアルベルトに惚れてしまった

それにしても漫画版のアルベルトは女殺しですな
0115愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/11/01(日) 14:40:02.13ID:???
幻魔大戦の新作で、スカールとギルモア含むブラックゴーストがイワンの超能力であっという間に全滅しててワラタ!
あの世界ではサイボーグ素体集めは無かったって事になるが、何事も無かったのはフランソワーズだけで、他のメンツは悲惨だな。ジョーは脱走犯、ジェットは殺人犯、ハインリヒは重症などなど。
0118愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/11/02(月) 20:07:26.06ID:SOoMCZAS
ジェロニモは放浪 ピュンマは奴隷か‥いっそサイボーグにされた方がエエなあ?
0121愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/11/03(火) 11:08:14.33ID:???
ハインリヒの場合、本人的にはあそこでヒルダと共に死んでた方がまだ…とか思うことあったりしそうだが
0124愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/11/29(日) 15:16:16.55ID:???
最近ツベで009のBS夜話を見たけど、想定できる最悪の放送だったな。
009の作品としての背景や本質はほとんど語らえなくて、重箱の隅を
突くようなあら探しに終始していた。
何人かは本当に作品を読んだのか怪しい奴もいる。
0127愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 00:05:38.86ID:???
完全肯定以外は最悪、ってヲタかw
「この頃の石森って本当に天才だったんだよ!」
なんて発言もあったし全体的に絶賛だったぞ

例の流星オチの元メタに言及したりとか、石ノ森改名以降自分じゃほぼ描いてないとか
その程度の話題で腹立ててんだったらあまりにも狭量にすぎるよw
0128愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 18:10:04.41ID:???
BSマンガ夜話の疑問は、秋田書店の1-15巻だけで話している様な気がする事だ。NHKがサイボーグ009の全話数を確認せず、お手軽に秋田コミックスのみ準備したのではないか?後期作品は語る所がないのかもしれないが、結晶時間などは岡田さん辺り好きそうなんだがな。
0130愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 22:06:37.58ID:9VO5PUo0
15巻どころか、7巻以降は読んでない・・・というか読む価値がない
という感じだった。
岡田氏は7巻以降の話もしてたが、肯定的ではなかった。
まぁそんなもんかとも思うが。
0131愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/11/30(月) 23:40:55.33ID:???
>NHKがサイボーグ009の全話数を確認せず、お手軽に秋田コミックスのみ準備したのではないか?
あの番組は基本的に、放送時点で入手可能な版をテキストとして採用するのが建前
0132愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 03:12:21.03ID:???
BSマンガ夜話は1998年?当時は全話収録されてる版はなかったかな。ほかのマンガなら大体全部揃うし、出演者も全て読んで番組に出てるのにな。
0134愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/01(火) 23:57:34.47ID:???
まぁ、通常の漫画ファンでも009は天使編まで、それ以降は蛇足って感覚の人が普通じゃないの?
流れ星になって以降は認めないなんて人も結構いるし
0136愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 13:37:46.29ID:???
>>134
認めないというほど偏狭ではないが
流星になったとこでやめてた方が作品としてはるかに美しいとは思う
0137愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 19:29:31.33ID:II1O6lCq
>>136
それに関しては作者じゃなくてファンが悪い

いくら美しくても読者のご要望には答えないと
しかも悪口ならまだしも応援に等しいのだから
もし逆らったら次回作がなんぼ面白くても不評になりかねない
それは怖い❗
0138愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 19:51:46.95ID:???
続編を描かないと息子を誘拐するって脅迫されて
安全のために編集部が再開させたんだから仕方ない
0140愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/02(水) 21:53:20.16ID:???
怪物島での復活描写と怪物島自身の話のツマンナサがどこ落ちで終わればよかったのに、に
つながっていると思うな。中東編の締めも長編のラストとしての盛り上がりに欠けるし。

その上で、NBG団の時期以降の短編のよさはよさで評価すべき。
0142愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/03(木) 11:09:48.60ID:sj3H77op
>>141
そない怒らんでも?
0144愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 08:42:36.97ID:???
アニメ化(VSデビルマン)に合わせてサイボーグ009のムックが出ていた。原作のや歴代アニメの解説等まずまずな内容。後半はキカイダーやイナズマンを演じた伴大介氏のインタビュー。芸名に関する石ノ森御大とのエピソードがちょっと泣ける。
0145愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 16:27:42.84ID:???
>>137
まあ、石森に作家性は求めてないから失望というほどじゃないけどね
ヨミ篇で終わってた方がかっこいいぐらいは石森でもわかってたと思いたいが
読者より家族が許さないだろうなw
0146愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 19:10:12.03ID:???
VSデビルマンのDVD1巻見たけどストーリーも動いてる00ナンバーズの絵柄も
当初想像してたより違和感なかった
永井キャラとすり合わせるにはあれ位がいいのかも
そして002のスカジャンに泣けた…あれ元ネタ原作生身時代に着てた私服じゃん
0147愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/04(金) 20:17:34.98ID:???
ドラえもんだって本当は6巻で完結だったのにそこから延々と引き延ばしたからな
0148愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 17:25:24.70ID:749zVKLs
まあ009はだらだらと巻数が多い長編連載漫画の
始祖の1つのようなものですな。アトムとはまた違った意味でね。
(巨人の星とかもそういったくくりに入りますが)。
0149愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 23:48:04.36ID:???
いやいやいや、巨人の星は全然違うだろ、ストーリー1本だけの大河長編なんだから
009とかアトムみたいなシチュエーションだけ固定で枝葉エピソードの串団子式長編とは本質的に別物
0150愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/06(日) 23:51:14.55ID:???
まあ、1号で阪急倒したあたりで終わるべきだったとは思う
オズマ関係は少々勿体ないけど、それは別作品でいいやん
0151愛蔵版名無しさん
垢版 |
2015/12/07(月) 10:02:21.27ID:???
何度もキャラデ変えたアニメが作られてってのは、鬼太郎が近いのかな。

ヨミで終わってれば確かに作品としてはきれいだっただろうが、天使編で引っ張ったから
伝説の作品になったというのもあったんじゃなかろうか。
自分はエッダとかサンデー版の話が好きだから続いて良かったわ。
0155元歌 誰がために
垢版 |
2016/01/04(月) 00:21:06.61ID:???
埼京線から痴漢を一掃するには
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/trafficpolicy/1451703635/主題歌

吹きすさぶ風がスカート揺らす
男誘ってると人の言う
だが我々は治安のため
危機感忘れた女(ひと)のため
涙は見たくないからと
取り付け走る防犯カメラ
埼京線は痴漢どもと戦う
埼京線は痴漢どもと戦う…
0157愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/22(金) 23:24:36.17ID:???
>>156案の定サイボーグ009ネタのレスが多いな。他は攻殻機動隊、ロボコップ、ターミネーターなどか。うーむ攻殻っぽい009というReも狙い目は良かったのかな。
0158愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/23(土) 15:12:36.96ID:JhcrwyAB
絵柄が俺は受け付けん

それにオチが良くわからなかった?
0159愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/26(火) 23:06:59.79ID:29mBz5IQ
()「」w
0161愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 13:45:44.59ID:???
>>160
大昔ボーイズライフの特集でサイボーグが紹介されてな
その頃が日本の普通の若い人がサイボーグって言葉に接した最初期
その後、マガジンの大伴昌司篇未来戦争大図解みたいのでもサイボーグ戦士が乗ってた
イメージは桑田次郎エリートの戦闘服みたいな感じ

その後009の連載が少年キングで始まった
サイボーグ戦士を扱った漫画としては手塚のホットドッグ兵団が先(犬だが)
0162愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/27(水) 23:24:46.67ID:???
個人的に印象に残ってるのは小澤さとるの少年タイフーン
あとサイボーグとは呼ばれてなかったと思うが、鉄人28号のケリー
いまだに納得がいかないんだが、手塚のビッグXもサイボーグと名乗っていたな
0163愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 00:06:21.81ID:???
ホットドッグという言葉を日本で普及させたのは手塚ということか
0164愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/01/28(木) 04:43:29.56ID:???
ホットドッグ兵団はショッカー戦闘員あたりに影響を与えたかも知れんけど
009とはあまり関係なさそう
こちらに直撃してるのは白いパイロットだろうし、ナンバー7あたりの影響もあるかも
0167愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/07(日) 11:27:14.15ID:???
紫電改のタカで、南海の孤島で戦ってた老パイロットが
実は両手両足が義手義足だったのを見て
おぉっ、サイボーグだ、と思ったな
0168愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/15(月) 19:06:44.54ID:???
え〜、とりあえず保守

そういえば、人工網膜の開発ってどうなってんでしょう
欧州では、半導体技術を使って
結構、やってるみたいですけど
0169愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/02/16(火) 00:09:13.89ID:???
解像度が相当低い段階らしいからなぁ、縦横のドット数がまだ2桁とかそういうレベル
日本だったらiPS技術で網膜培養する方向にいってるんじゃないかな
0175愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 15:56:49.15ID:???
コンビニコミックでまた1巻から発売されている。誕生編から0013編までの結構なボリュームだが、入門編としてはイイ感じだ。最後に差別的表現へのお断りがあるが、まさか移民編のオリジナル版復活は無いよな。
0176愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/11(金) 23:35:23.97ID:???
このご時勢、防災具009なんて物が発売されるかも知れない
0177愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/13(日) 18:23:26.20ID:???
NHKの震災ソング「花は咲く」のアニメオールスターバージョンにサイボーグ009も登場。
でもre009のどこ落ちもどきシーンだったのが残念。あれなら平ゼロのどこ落ちをそのまま
使ってほしかった。
0178愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/22(火) 23:52:48.51ID:???
>>175
まあさすがにそれはないだろうなあ
0012の部下のスーパーレンズ眼男の「まためくらにしやがって」も
「また盲人にしやがって」のままだし
0179愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 10:24:09.77ID:???
この前デビルマンやったばかりだが、またアニメ化しないかな。できれば原作の時代通り
冷戦、ベルリンの壁、0系新幹線、ベトナム戦争などのネタを盛り込んで。
キャラデザも原作初期のかわいい感じのマンマでいけるんでは?おそ松さんみたいに。
0180愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/24(木) 13:49:17.40ID:???
「おそ松さんvs009」か
6ツ子にトト子とイヤミ、チビ太を合わせるとちょうどだな
0183愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/25(金) 23:47:25.29ID:???
おそ松、チョロ松、一松、パパが009経験者だからね
0184愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 02:29:25.21ID:???
なら、「009さん」で、もうひと儲けできそうザンス
シェーーーヘッヘッヘッヘッ
0186愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/26(土) 23:23:18.63ID:???
原画と朗読で綴るサイボーグ009の世界

ニコ動に抜粋した動画上がってた
0187愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/27(日) 11:14:06.83ID:???
>>186
ありがとう。なるほど、朗読劇か。アニメしかチェックしてなかったので知らなかったな。
0188愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/03/28(月) 22:10:37.71ID:???
朗読劇行ったよDVDも買った
あのときサインいり巨大パネルあてた女の人今どうしてるかなー羨ましかった
0189愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/11(月) 21:38:56.64ID:???
>>151
天使編でひっぱってなかなか続きでないのが
読者の想像力を刺激したんだろね
0190愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/15(金) 00:42:23.32ID:???
009VSデビルマンのコミック単行本買ってきた
003がかなりロリ顔で、しかもデビルマンの美樹に引きずられるがごとく
水着だの入浴だの見せてくれとる
0191愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/15(金) 07:22:32.61ID:???
009もかなり幼いよな
デビュー30年の漫画家が消防の時に観ていたっていうと旧か?
旧ってそんなに幼いイメージ無いんだが
0195愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/17(日) 21:47:00.08ID:???
>>194
それだとずいぶんデビューが若いと思ったんだが、まぁありえるか
御大もそれぐらいだし
0196愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/18(月) 07:57:46.23ID:???
>>195
まあ、その漫画家が誰かわからないと正確には判断できないけどねw
旧ゼロも回によっては幼い感じだったし、昭和40年代後半までならTVで映画版を放送してた記憶もあるな。
0198愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 00:04:25.35ID:???
EAT-MANぐらいしか読んでないけど、あれは吉富さんの作風っぽい気がする
0199愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/04/19(火) 04:29:48.50ID:???
>>197
やっぱり年齢的に新ゼロだね。
正確な生年月日は載ってないけど、イラストデビュー作が高校生時ということで大体の推測ができたので。
もっとも、あくまでも首都圏基準での推測なので、地方局での放送や子供会みたいな地域での上映会などで旧ゼロを見た可能性もゼロではないけどw
0201愛蔵版名無しさん
垢版 |
2016/05/12(木) 19:21:57.58ID:5f5ra2lZ
>>200
去年やったばかり、と言うのは置いといて同意。
平ゼロ、re、デビ、どれも頭身が高く大人っぽかったので、少年っぽいキャラで頼む。声優も少年声の出来る女性ではどうか。また001は杉山佳寿子さんカムバックでお願いしたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況