X



31から本気でプログラムの勉強をしてみてる

0001仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 05:17:26.56
31から本気でプログラムの勉強をしてみて、お休みだったので昨日から朝方までまったりHTML CSSの初級編をプロゲートで勉強してました。
目標は1年みっちり勉強してITに就職したい。その前にポッカキットや1000mgの様な世界のニュースサイトまとめの掲示板、がるチャンの様な男性版のトーク掲示板、あとはPCゲームのリーグオブレジェンドの友達募集とか情報共有掲示板を等を作りたいなと思ってます。

31からプログラムを始めるのはかなり厳しいと思いますが、皆さんから少しでも良ければ情報を聞きたいです。

今現在、夜専の介護士をしています。介護福祉士の資格を取ろうと考えてたんですが、そこに時間とお金を使うならプログラムの勉強でもしようと思い昨日から始めました。

どなたかアドバイスお願いします。
0002仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 07:23:33.67
まず、東京に引っ越すこと。
就職までする気なら、ね。
0003仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 14:05:25.83
>>1
>>2のいうとおり、東京で未経験募集の弱小下請けベンダーにもぐりこんで
3年ぐらい死ぬほど仕事して覚えろ。
31の未経験が自分で勉強なんてのは時間の無駄w
0004仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:40:20.75
1です! 一年間ほど仕事しながら、勉強しつつ、引っ越し&東京での活動資金を貯めるのはありでしょうか?

こんな歳になっても恥ずかしながら貯金がなく、、住み込みなんてないでしょうからなかなかきびしそうです。汗
0005仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:45:36.50
18から22までは東京で新聞配達の住み込みをしていたのですが、埼玉あたりで安く部屋を借りて東京まで通うか、住み込みの仕事をみつけて、しばたら部屋を借りてitに就職するのはどちらが良いでしょうか?
0006仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 15:47:10.96
今現在は静岡にいます。家族いないので誰も頼れません。家がなくなったらホームレスになるので慎重にいきたいです!
0007仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 17:49:57.76
年齢はどうでもいいし勉強の一歩としてやろうとしてることも悪くないと思うけど
ITに就きたいみたいな雑な相談来てもクソみたいなアドバイスしか帰ってこないよ
仕事にしようと思うならどういうところに勤めたいかまず求人の必須項目を調べるところからだね
あとお前の人生なんだから自分のことは自分で決めろ
0009仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 19:49:58.25
住み込みってったら、一昔前は社員寮なんてのがあったようだが、
最近のSES会社って社員寮なんて持ってるもんなんかねぇ?
0010仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 20:05:16.24
もっと勉強してから考えなよ。作りながら勉強して見えてくるものがある
0011仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/05(水) 22:53:58.40
返信ありがとうございます!皆さんの言うようにまずはHTML CSS JAVAを勉強して、ワードプレスにwebサイトを作り、それまでに資金を貯めて転職活動しようと思ってます。想定は1年弱以内には実現できるように、1日4〜5時間HTML CSS プログラム等の勉強をしようと思います!
0012仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 00:29:36.89
俺もアラフォーだけどプログラミング始めた
プロゲートほとんど制覇して、かなり知識ついてきたぞ
一緒に頑張ろうな
0013仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:09:54.19
コンピュータに関する基礎教養を付けておいた方がいいぞ
0014仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:26:13.84
コメントありがとうございます!今プロゲートをしていて、自分でも何が楽しいのか良く分からないですがけっこう楽しいです。
つづりを間違えてコード自体はあってるのにulをuiとかで書いてたりして、しばらく同じページとにらめっこしてました(-_-;)
学習レッスン HTML & CSS 初級編も今やっと19ページですが、これは遅いんですかね・・今二日たちますが・・・でも楽しいので続けます!
>>12 一緒に頑張りましょう!
>>13 コンピューターに関するですね!了解しました!
0015仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:29:27.79
ただ、東京に行くためには家を借りないといけないですけど、あっちで住み込みのバイト等をして、家を借りて、そこから転職っていう形の方が良いのですかね?まだ当分先の話ですが、知識として少し知りたいのでそこら辺も調べてみます。あとIT関連の仕事の内容等も調べてみます。技術、営業、事務、マーケティングはあると見ましたが、当然プログラムをするなら技術ですよね。まだそのくらいしかわからないです・・・。
0016仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:31:22.82
俺は事務だけど、事務もプログラミングできるよ。ExcelVBAな
0017仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:34:27.57
>>2
>>3
東京に引っ越したいです!専門学生時代は東京にいましたから戻りたいです!
>>8
お給料を今よりもあげられる可能性があるのがプログラマー、webデザイナーだと考えました!
>>9
住み込みのITのお仕事を探しているのではなくて、いきなりあちらで家を借りれるのかわからないから、とりあえず住み込みの仕事で東京に行ってしまった方が早いかなと思いました!
>>10
はい!転職は1年弱〜強みっちり勉強してからにします!
0018仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:36:15.11
>>16
事務でもプログラミングするんですね!参考になります!
0019仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:42:50.37
>>15
こういうシェアハウスもあるよ。入居審査そんな厳しくないし初期費用も安くすむ

h ttps://sharehouse.aaron.co.jp/geekhouse-asakusabashi/
0020仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 02:52:42.86
>>19
ありがとうございます!すごい助かります!たしかプログラマーの方が動画でいってらっしゃいましたけど、なんか合宿の様な物だと考えてました!
0021仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 03:22:36.58
【尿路結石予防の四ヶ条】

@十分な水分を摂る
食事以外に1日2L以上の水分補給をすることで大幅にリスクを減少できます。
(コーヒー、紅茶等シュウ酸を多く含む飲料及びアルコール類や清涼飲料水は控えめに!) 
 
A動物性脂肪・塩分・糖分の過剰摂取はNO
腸内のシュウ酸濃度や尿中のカルシウム濃度を上げてしまう原因になります。
また、過食そのものによる肥満も結石のリスクを上げるので注意。 
 
B寝る前に食事をしない 
食後2-4時間で尿中結石形成促進物質の濃度がピークになるため、可能なら就寝4時間前までに夕食を済ませるのが理想です。

C軽い有酸素運動の習慣を
階段の昇降運動やジョギングなど、体が上下に動くような軽めの運動は結石が砕けて自然排石されやすくなります。
適度な運動は結石が小さく症状が出てくる前に排石される効果が期待されるのでおすすめです。
0022仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 12:40:11.04
30過ぎてポテンシャル採用ってなさそうだし
何でもいいからIT系に潜り込みたいのか、一か八かで優良企業を狙うのかの方向は決めた方が良いんじゃないかな

何でもいいからIT系なら、JavaとSQL覚えておけば何とかなりそう。就職した後のことは知らん
優良企業を狙うなら、ポートフォリオにできるようなプログラムをいくつか作って自分を売り込めるようにならないと難しいだろうな
0023仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 13:41:08.58
>>1
IT業界に就職したいなら
まずはハローワークの窓口にいって
未経験者の求人が東京にあるかどうか聞いてみること。
東京までの交通費とか、当面の宿泊場所とか提供してくれる会社もあったはず。

その会社は、もしかすると人売りSESかもしれないが、そんなことはどうでもいい。
どうせ誰でも何回かは地獄を見るんだから早いか遅いかの違いだけ。

ハローワークは、かならず直接窓口に行って聞かないとダメです。
成功を祈る!
0025仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/06(木) 19:58:25.78
>>11
ワードプレスはjavaじゃなくてphp
0030仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 06:02:37.43
>>27
コピペしてもどこをどう直せばいいのかわからないじゃん。1のレベルは
0031仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 07:43:00.80
就職するだけならすぐにでも就職すればいいだけだよ。
入社時はみんな未経験だし、プロジェクトが変われば新人と同じだからね。
0032仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 16:27:19.78
>>1
悪いこと言わんから介護福祉士取ってからケアマネ行ったら?
0033仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:05:17.09
返信ありがとうございます!
夜勤明けで今から活動します('ω')
>>23
ありがとうございます!頑張ってみます!!
>>24
テトリス作ってみたいです!
>>25
phpですね><!まだまだ先は遠いですね><!

>>31
やっぱり地方ってIT関連のお仕事少ないですよね・・ちょっと自分で調べてみますが、都心はまだ資金が足りず行くことができないです><!
>>32
まだ初任者研修(ヘルパー)すらもってなくて初任者ですら10万かかって、さらに介護福祉士の資格も10万くらいかかるって思うと、あとケアマネジャーってそこそこ年収いいのでしょうか?ケアマネジャーもやっぱり年齢的な制限があって今のうちから始めないとあれですかね?相談員とかから下積みしてケアマネジャーみたいな感じなんですかね?いずれにしてもプログラムの勉強をしつつそこら辺も調べてみます・・。
0034仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:16:53.60
手取りの平均額は今の夜専パートでも変わらないですが、ボーナスがやっぱり大きいですね・・。
ショートステイで常勤で1年働きましたが、結局ユニットリーダーなんかも名前だけで、日勤、早番、遅番、遅遅番、夜勤、準夜勤と勤務がバラバラすぎて睡眠リズムがとれなくて自分には無理だと思って夜勤になりました。やっぱり自分はプログラムの勉強をして上京してIT関連の仕事したいです!
0035仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:28:30.91
就職できるなら勉強する
就職できないなら勉強しないという人間は
入社後勉強しない
0036仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/07(金) 17:46:02.59
>>35
プログラムについては自信で勉強しています!
介護については自身で勉強するって感じではなくかるく動画みるくらいです・・。
0037仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 10:58:35.77
コロナ禍で就職すると劣悪な職場や案件しかないから少し間を空けて就職することを勧める。
0038仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 14:21:02.40
今までの>>1の反応を見ていると、
プログラマになったとしても
周りに迷惑かけまくる馬鹿のようだから
さっさと死ねと思うようになった。

お前のような馬鹿がプログラマになると
多くのプログラマを自殺に追い詰めてしまうだろう。
だからおまえは死ぬまで介護職やってろw
お前には介護がお似合いだ
0039仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 15:39:58.36
俺は1はもっと勉強してから次を考えるべきと思うわ。スレタイからして。
0040仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 17:49:46.13
プログラマの周辺の仕事として
インフラエンジニアとネットワークエンジニアがあることを
指摘しておく
0041仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 18:11:00.70
まぁプログラミングむいてなかったらインフラ行くのも手だよね
0042仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 18:17:35.97
web系志望なら
html
css
javascript (react)
学べばいいと思うよ
作りたいものないならYouTubeでamazonaっていうアマゾンのパクリサイトつくろうみたいな動画あるから試しにやってみたら?
英語だけど
0043仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 18:34:47.40
インフラのほうが給料いいらしいが

なんかここで価値観吹聴してるやつってさ
世間と地位とか待遇と真逆な
0044仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 19:49:28.15
インフラだから安いとかないだろ
仕事できれば金払ってもらえるよ
0045仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/08(土) 23:28:10.02
きょうびのインフラ屋ってデータセンター以外で仕事あんの?
電気工事士とネットワークの両刀で行くなら日本中どこでも働けるが
0047仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 08:20:24.68
インフラとかいう底辺イライラでワロタ
0048仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 12:40:56.29
>>43
> なんかここで価値観吹聴してるやつってさ
> 世間と地位とか待遇と真逆な

どのスレが価値観吹聴してるか
教えてくれんか馬鹿ちゃん?
0049仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:34:09.97
プログラムできないやつがインフラになるとか営業や管理職になるとか
0050仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/09(日) 14:35:32.55
管理職は違うわな
0051仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 05:05:52.66
普通にブラックにしか入れないよ
0052仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 21:42:27.73
介護士のほうがブラックらしいぞ?
0056仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:32:54.19
私のいうとおりにしてもうまくいかない?
あなたが本気じゃなかったからですよ!
0057仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 12:34:15.87
そいつの奴隷になることが正解だからそれに気がついたらレールの上では上手くいってないけど
人生としては正解
0058仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/12(水) 19:17:52.54
>>1
html,cssはプログラミングじゃない
本気ならvbaをやったら良い
vbaでプログラミングの感覚つかみな
0059仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/13(木) 00:02:28.08
本気で勉強する=5ちゃんを辞めるだから、ここに来なくなるのはある意味正しい
0061仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:36:53.46
>>1
素人が適当に週に数時間、勉強したとして追いつきはしないから止めとけば。
プロは日に8時間仕事としてやってるw
0062仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 14:37:42.71
>>61
日に8時間だと!
深夜残業も徹夜も当たり前だから日に
15時間やってると思うぞ?
0063仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 15:18:12.87
>>62
そうだよなw
日に36時間のデバッグとかw
0064仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 21:10:28.11
>>42
YouTubeみたいな怪しいサイト見るなよ
煽りエンジニアとキチガイの巣窟じゃん
0066仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:25:37.52
>>64
英語わからないんだね
頭悪い奴はさっさとやめた方がいいよ
0067仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/23(日) 17:33:58.03
エンジニア系の動画にはウイルスが仕込んであるからほとんど地雷みたいなもんだぞ
0068仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/24(月) 00:43:55.33
具体的にどれよ そんなん横行してたら普通にニュースになるぞ
妄想も大概にしとけよ
0069仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:54:23.03
プログラムを始めるのはかなり簡単
生き残れるのはかなり厳しい

底辺のごみと思われ蔑み憐みを受けながら
泥水をすすって地べたをはって10年耐えられれば生き残れる可能性は否定できない
0070仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 10:58:05.68
逆やな

とっとと底辺なんか抜け出して適当にやっても人より成果出ちゃうんですってタイプが生き残る

底辺のゴミとか泥水とかで10年やるやつは頭が悪いし頭が悪いのはプログラマとして致命的
0071仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:33:42.47
>>68
お金の話している動画は多くが悪意を持ったコンテンツだろ
0072仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 21:49:25.68
俺も独学でHTML&CSSの勉強始めた。Progateの上級までやった後、模写やってる。
がんばろー!
0075仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 09:42:13.64
>>74
少なくともHTML、CSSの事じゃない
0076仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 12:06:24.19
>>74
計算機やインターネットを使って
解決できる問題に対して、
アルゴリズムや実装、運用を設計して、
それのプログラムを作れること。

コーディングや、Web表現は、
その初歩的なもののうちの、ごく一部でしかない。
0077仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:03:59.98
>>76
だよなぁ
プログラミングを勧めているサイトとかでもHTMLを含めているから…
0078仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:12:54.53
36の東大法卒文系職種、プログラミングの勉強初めましたが、今からそれなりの企業に雇ってもらえるもんでしょうか。
0079仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:55:31.88
>>78
学歴の無駄遣い。
無理だね
0080仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 13:56:03.57
36歳!?頭良さそうだから、行けそうだけど。
webサイトをなんか作ってから、考えた方がいいと思う。
プログラミングの適性を測るためにもね。
008178
垢版 |
2022/01/29(土) 14:41:29.04
仕事中の暇な時間にエクセルVBAでプログラミングの感覚つかみつつ、まずはjava scriptからやってみようかと思ってます。その後、まず優先的にやるべき言語ありますか?
0082仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 15:47:03.19
何作りたいか。どんな会社に入りたいかによる。
008378
垢版 |
2022/01/29(土) 15:51:13.01
ウェブサイト構築とスマホアプリ開発ですね。
0084仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 16:45:06.07
>>83
Webの場合、作りたいものによる
昔ながらの静的サイトであればHTMLとCSSで事足りる
ただし、これらはプログラミングではない

5chとかみたいにデータをほぼ長期的に保存管理するならサーバサイドの言語が必須
0086仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 18:01:13.44
PowerShellがいいんじゃね?
オレはエロ動画サーバのファイル管理で弄ってみたw
0088仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 13:05:02.33
>>78
36の東大法卒文系職種。
もしかして弁護士さんかな?
いまどき毎日残業してキチガイの相手して
年収低いのが弁護士だからなあ。

司法試験よりはプログラミングの勉強のほうが
簡単だし、稼げると思いますよ。
0089仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:50:23.92
実は年収2000万円であろうとフリーランスのSEより、実は年収350万円の弁護士の方が圧倒的にもてるわけで
0090仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 15:55:33.23
>>89
もてても奥さんは一人で十分です。
0091仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 20:52:43.27
俺は運用でバッチ作ることになってからプログラミングへの苦手意識が無くなったな
そこからhtmlやらCSSやバックエンドを趣味でやってWEB系に行けたね
009278
垢版 |
2022/01/30(日) 21:30:16.93
ブラック霞ヶ関ですね。汎用性のあるスキルがこの歳でほぼ何も身についてなくて、転職を考えてるところです。
0093仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 22:49:47.10
やる気があるところ申し訳ないが、
32になる年齢で未経験ってかなり厳しくないか
0094仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/30(日) 23:40:17.32
ハッキングとクラッキングの違いを語る奴やHTMLはプログラミングじゃないってわざわざ指摘する奴ら実はあんまり詳しくない説
0095仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 00:13:56.92
別に事実ならそれでいいと思う。
知らない人もいるんだしね。
0096仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 09:59:12.24
どっちも言葉の定義や価値観の問題で
エンジニアが言う事実とは程遠い
そういう所に夢中になるやつはたいていろくなもんじゃない
0097仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 10:05:15.24
>>96
馬鹿w
Webやってるクズが
プログラマ板で
低レベルの
自慢話するから
教えてやってんだろうが馬鹿w

Webの馬鹿はすっこんでろ馬鹿w
0098仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/31(月) 20:48:04.60
華麗にスルーしちゃう俺最高にかっけえ
0099仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:16:28.99
32歳の新人の後輩をスルーする俺カッコイイ
0100仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/01(火) 17:33:16.63
>>99
32歳の新人って俺の事ですか?
先輩。スルーしないでくださいよ。
0102仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 15:16:59.62
>>101
なんで転職しないの?
0103仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/02(水) 19:25:51.19
>>101
勤務年数どれぐらい?
0105仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/03(木) 19:57:04.11
>>104
やば、速攻転職した方がいいね
ポートフォリオ何作んの?
0106仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/05(土) 23:28:53.23
コピーして文字列を変えるだけの簡単なお仕事です
30代未経験でも年収500もあるよ
0107仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 00:17:35.62
なんか板にでっぱりがついてるので
ばちばちたたいてたら
月50万もらえた
0108仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/06(日) 12:33:06.08
自称年収1千万のyoutuberも実際はそれほど稼いでいなくて講座を閉鎖しちゃったよな
大手エージェントがここ数年で転職すると年収大幅ダウンになるため先延ばしを勧めていたわ
0109仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 00:23:12.70
また仕事なのにもうぜんぜんべんきょうしてない
げーむばっかりしてる
0110仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/07(月) 23:53:52.42
30歳でSEになったけど。
32歳になって、この仕事向いてないと分かった。
毎日逃げ出したい。辛い。転職したいけど、次に何をすればいいのかわからない。
0111仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 00:33:54.72
>>110
面白くて楽しい仕事
教えてあげたいけど、
やはり自分で探すべし。

仕事を探すってのは
面白いぞ?
0113仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 08:43:07.98
>>110
スーパースケジュール管理者だろ

どんな業界でもスケジュール管理はある
0115仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 09:44:44.32
>>110
人間そんなにやりたい事なんてないんだから何が嫌いかを考えるといいかもしれないぞ
0116仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 14:08:19.68
>>110
クレーンオペレーターかフォークリフトじゃね?
0117仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 20:45:22.17
>>110
スポーツ好き?
何かやってた?
0118仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/08(火) 22:51:35.88
プログラマやると眼精疲労でいろんな目の病気持ちになる
0122仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 06:34:13.14
>>110
事務においで。
エクセルすらまともに使えない会社はまだまだあるぞ
0123仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 10:58:53.09
>>1はどこいった?
単なる作り話だったのかw
0124仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 13:08:18.22
おまいらが怠けてる間に1は月単価200万のエンジニアになってしまったよ
0127仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 06:38:51.07
おまいらが怠けてる間に1は月単価201万のエンジニアになってしまった
0129仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:17:04.68
Javaやっている現場はサービス残業が月平均で80時間くらいのところが多いと思う
0130仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 14:34:49.39
今スクールが未経験からなんちゃってrubyプログラマーを量産してる様に20年ほど前は人売りが未経験からなんちゃってJavaプログラマーを量産してたな
0131仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:09:56.35
まあそうういうとこもあるのかもしれないけど1000万越えの仕事もたくさんあるし、まともなプログラマなら言語なんてなんだってちょっとやれば書けるんだから言語とかフレームワークは求人の傾向+αで決めるもんだぞ

実際に求人見てみろ
0132仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 20:52:37.34
デザインパターンとかアルゴリズム、データ構造の知識を強化してあれば言語のシンタックスとコンベンションは書き始めればすぐ身につく。
0135仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:35:19.02
なんでJava使うんだろ?
見通しの悪い、非効率なプログラムに
なってしまうから、
工数増えてバグ増えて
めんどいだけじゃん?
0136仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 12:48:16.27
Javaは他の言語と比べてプロパティの見通しが悪くなりがち
人間に例えると周囲の人間が見えなくなる老害みたいなもの
0140仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/13(日) 16:16:52.71
>>137
馬鹿ほどJavaを使う
0141仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 10:22:11.06
HTML CSS JS PHPを学んだんだがまずは何を作ればいいかな?
面接に出せるポートフォリオをいずれは作りたいがまずは簡単なものから作りたい
フレームワークやライブラリはその会社が求人で求めてるものを使えば良いよね?
0142仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:12:32.87
>>141
ポートフォリオを作るなら「自分が作りたい物」を作るといいと言われてるね
ソースは忘れたけど、「自分はいわゆるバックパッカーだったんで、バックパッカー同士をつなぐSNSを作ってポートフォリオにした」という記事を読んだことがある
つまり、技術者としてのPRと自分を表現するという意味のPRの両方の側面を持ってるみたい

だから単に作るよりも「なんでこのサービスを作ったか」という動機とかが有効みたいよ?
0143仕様書無しさん
垢版 |
2022/02/17(木) 12:15:22.86
142の続きだけど、もちろん「公序良俗の範囲内で」
0146仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/02(水) 14:24:15.33
稲山みたいな自己評価だけは高いホラ吹きの無能PGが出来上がりました
0147仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/10(木) 22:19:00.83
Java以外のサーバーサイドは何がいいの?もう残業屋だよ
0151仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/18(金) 23:55:31.09
フリーランスだとpythonはいいかもしれないけどSier系企業だとほぼ使わない
というか、Sier企業で機械学習の話したら面接で落とされる
大手のアルファベット3文字の企業もそれだ
0153仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/21(月) 16:53:40.41
Javaやっているところはブラックになりやすい
ウォーターフォールモデルを前提にしていたり、バグがあって海外でも解決法に諸説ある事象が多かったりするから
Java開発の現場は中国人が3割はいる
0154仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/30(水) 23:41:42.66
Javaを使うところは残業+曖昧な指示の多いブラックだから関わったら死ぬ
0157仕様書無しさん
垢版 |
2022/03/31(木) 20:02:45.39
第二のCOBOLがJava
0158仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/15(日) 13:53:18.07
興味本位で聞きたいのだがJava否定派のJavaの代替って何?
0160仕様書無しさん
垢版 |
2022/05/16(月) 17:02:02.44
Javaよりもrubyがおすすめ
Javaは名称と意味の乖離が甚だしい
Jacksonとかふざけたような名称多く、複数のライブラリを使用したときのルールも曖昧だ
0163仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/11(金) 19:57:15.57
プログラマーは情報処理の適性がないと絶対に無理。
あれを0から組み替えるのは普通の人には無理。
会社員になったほうがいいと思う。
0164仕様書無しさん
垢版 |
2022/11/14(月) 15:45:26.29
例えば、「じゃんけんゲームを〇〇のようにして」という要求にゼロから答えないといけない。
ソースコード無しで組み替えないといけない。
これは一般人には無理。
0165仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 20:50:19.14
じゃんけんゲームってプログラムって結構最初に作ってみるか例題で出てくるから勉強したことがあったら作れると思うけどなあ
0166仕様書無しさん
垢版 |
2023/04/05(水) 16:47:19.48
まぁ>>1見る限り熱意はとくになさそうだしな
なら必要になってくるのは頭の良さとか要領の良さだが
こんなとこでまったく具体性のない質問してるようじゃなぁ
人当たりはいいのかもしらんし、人材紹介サービスなりスクールなりで就職の保証だけはしてくれてるとこから入ってみれば?
健康であればなんとか生きて経験積めるでしょ
身体壊さなければ同じ業界に転職もできるんじゃない?

ただ、そこまでのリスク負ってプログラマになる意味あるかな?
熱意がないなら雇われは基本的に割に合わないと思うけど
0169仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:15:07.88
やはり脅迫してまで学業に本腰入れると言われてたけど
0170仕様書無しさん
垢版 |
2024/03/29(金) 15:26:44.67
含み損400万円で持ってるだろうね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況