X



Excel職人の迷惑さは異常

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0099仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 01:01:29.61
markdown(mermaid)でだいたいの設計書をかいたりしたけど
まーくだうんなにそれ新しいこと覚えたくねえ
って言われることもわりとあるなw
0101仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 02:18:27.28
プログラマー板なのに、事務か営業と同レベルのリテラシーしか無い奴ばっかなのが不思議でならない
0103仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 02:31:25.89
この業界はスキルが低いとかいうレベルを超えて頭がおかしい奴がいるからな
Excel方眼紙にブロック単位でソースコードを書いて、VBAでいくつかのコマンドを置換した後に連結してjavaのソースファイルに出力する
という常軌を逸したツールを使っている現場もあった
0104仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 02:34:25.30
このレベルになってくるとユニケージ開発手法とかが全然マシに思えてくる
0105仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:14:29.33
>>103
昔のSIerの発想たな。
0107仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 14:46:05.86
設計書だろ

コードと対になる設計書だから、その手のやつは自由度がなくなる。
0108仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/27(土) 17:17:24.71
職場に何でもマクロでやっている人いるけど、ある意味スゲー
機能や関数は全く知らんとさ
0111仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 15:48:56.95
>>103
頭がおかしい奴がいると同時に
こういうのが頭おかしい行為だと分からない奴が、自分は技術者だと思っているのが
日本のit業界の悲惨さを物語っている
0112仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/28(日) 17:49:49.41
自分しか理解できないような事ばかりするのがエクセルユーザーと言われているからな
0118仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 17:39:52.43
Excel馬鹿の作ってくる資料は、項目を羅列してそれっぽいものをでっち上げてるだけだから、中身見たら何の整合性も無い
0119仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 17:46:29.68
Excelのいいところ

本体じゃないから別に動かなくてもいい
0121仕様書無しさん
垢版 |
2021/11/29(月) 21:34:36.80
>>118
本人も説明できないものを中途半端な状態で渡されるより「Amazonを作って」と言われる方がマシ

と誰かが書いていたが、まさに
0122仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/08(水) 10:40:22.36
office全般に波及してるゴミクソ不具合どうにかしてくれない限り読み取り専用以外で使いたくないな
突然のフリーズと突然ショートカットが効かなくなるのほんとイライラする
0123仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/10(金) 19:17:29.81
Excelはちょっとした作業には便利だけど
まじ迷惑な機能とかあるからな。
貼り付けオプションのウィンドウを非表示にするためには、
全て、それぞれのExcleファイルにわざわざ設定しないといけない。
PCごとにとか設定できないんだよな。
ホント、まじうざい機能。
貼り付けオプションウィンドなんて10年間、一度もつかったことはないのに、
今でも必ず出てくる。
少しは学習能力を備えて欲しいね。
まあ、マイクロソフトの馬鹿社員に学習能力ないからね。
仕方がない。
0124仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 00:35:10.72
Microsoft社員てエリート中のエリート集団だってのは昔の話でつか?
0125仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/12(日) 00:41:45.38
IBMを蹴散らしてからGoogleが台頭するまでだな
短い天下だった
0127仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/16(木) 19:26:58.35
グーグル=広告屋
アップル=放送インフラ屋
フェイスブック=個人情報屋
アマゾン=運用インフラ屋
マイクロソフト=開発支援屋
0129仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 10:23:54.72
技術を売って稼いでるのはマイクロソフトだけ
他は技術そのものを売ってるわけじゃない
0130仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 22:53:16.27
エクセルVBAってどうやってバージョン管理したらええのん?
0132仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:21:13.97
VBAってせめてワークシート名+何かのファイル名で
マクロをテキストにエクスポート・インポート出来ろよな
セル計算も使ってたらどうしようもないが
0135仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/19(日) 23:38:53.49
VBAは入出力をサボれるので使ってしまう
エラー処理が昔風なので自分用しか出来んが
0137仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/29(水) 23:36:52.16
Excelごときでギャーギャー言ってる日本の職場のレベルの低さが問題
0139仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 09:15:15.92
そのExcelすらまともに使える人材が減ってきている現実
0140仕様書無しさん
垢版 |
2021/12/30(木) 19:51:09.81
専業ペログリマーよりVBA事務のが給料よいならVBA事務なりたいなあ
伝票打ち得意やでワイ
0141仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/04(火) 04:12:34.99
>>140
事務やってるけど差異を見つけるためにVBA使ってはいるが、差異の原因調査の方が時間掛かるわ。
あと、雑用も異常に多い。
0142仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/10(月) 12:28:14.35
Excelごときとかのたまう時点でまともに触ったことがないのが分かる
0143仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 03:48:12.20
Excelがまともに使える日本人は国民のうち、たった数パーセント。
0146仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 09:59:00.34
迷惑なのはエクセル職人じゃなくてエクセル芸人だろ
職人は本当に役に立つので生きていてほしい
0147仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/11(火) 20:05:12.03
Excelがまともに使えるヤツ=ネットでなんでも回答しているヤツじゃね?
5ちゃんのExcel板とかマクロ板の連中とか専門家なみにやたら詳しいじゃん??
0148仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/14(金) 19:07:08.08
>>144
学校の行事で保護者の集まりで一人の保護者がExcelで集計するとあ然とされるのが日本。

みんな紙と電卓を使うのが普通だから。
0149仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/15(土) 22:42:11.40
土人なあ
0150仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 19:49:55.25
このご時世でも意外とExcel使えない人たくさんいると聞いた
興味ないとそんなもんさ
0151仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 20:53:41.58
>>150
どこの職場に行ってもExcelできないやついるわ。関数すら使わなくて力業で仕事してて呆れる。
0153仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:37:32.21
中小企業では普通 >>152
検索も置換も知らない事務員も居る
0154仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 22:42:20.88
昨日の売り上げの集計まだ?何回間違ってんの?
は、Excel?電卓も使えないバカにコンピューター使えるわけないだろ?
0155仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/16(日) 23:17:43.56
スマホにもPCにも電卓が付いているのに
まさか買ってきたりしていないよね・・・
0156仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 00:01:53.18
なんで電卓使うんだよ
Excelの表に数字だけ打ち込んだら勝手に結果出るようにシート作るだけだろ
0158仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/17(月) 04:46:20.84
>>152
それはないけど、範囲選択で集計して、紙にメモして、それを入力するやつはまあまあいる。
0162仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 08:40:06.39
関数も使わずこれどうやって集計したの??て感じのシートがあるってことかな??
むしろ出来る人からみていったいどうやって作ったのか聞きたい位のシートを見たことある。
0163仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:05:35.70
テキストエディタでソートして貼り付けたんじゃないのか?
0164仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/20(木) 15:09:59.01
あと機能とか関数とかあまり知らなくて、方眼紙や図形を使ったレイアウト表を得意としているヤツならいっぱいいる
0165仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/21(金) 13:42:45.52
表計算ソフトはドキュメントに計算機能をつけたものだからな。
0166仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 16:28:53.66
電卓で検算って生産性マイナスの仕事だな
0167仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 17:40:04.53
>>156
その作った計算式が正しい答えを返すかのチェックは誰がするの?
0170仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 20:30:33.52
マクロをバリバリ書ける人いるけど、ワークシート関数を全然知らない人いた。
SUM関数でやれば簡単なのにやたら長いコード書いて計算とか。
ある意味凄い
0171仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/22(土) 22:53:34.27
>>168
引数のセル範囲指定が間違ってて計算ミスしたことの無い者だけが電卓検算する者に石を投げなさい
0176仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 06:21:42.88
世の中にはマクロ完結マンがいるって噂聞いていたけど、職場で本当にみた時は目を疑ったよ。
何やるにも変なコード書いて動かしている人が。
もしかしてその人はExcelはマクロで動かすモノだと勘違いしているのかと疑うレベルよ。
0178仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 08:14:15.30
だって普通に手入力した方がどうみても速い作業あるのにわざわざマクロ書くって。。。
0179仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 11:05:32.80
sum関数も何も知らずにVBA書けるようになるってどういうルートを辿ってきたんだろう
元々VBプログラマーだったとかだろうか
0181仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/25(火) 14:46:42.91
たまにいますよ。最初にVBAを習ってずっとそれでしかExcelは動かないと思っている人。
ワークシート関数なんか知らないし機能もろくに知らない。
オートフィル知らなかったのはドン引きだが
0183仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 12:53:18.09
>>182
セルがあるので、割りと簡単
ぷよぷよだとさらに簡単
でも動作は遅い
0184仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/26(水) 16:15:09.40
パソコンの性能じゃなくてアプリの性能が追い付かないのね?
0185仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 13:40:21.86
excelのゲームはsleep使うことが多いので、調整が難しく遅くなる
うまい人や知識のある人ならサクサクのもつくれるのかもしれん
0186仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/27(木) 18:16:36.90
エクセルとテトリスは相性良いな〜
0187仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:03:14.70
Excelでさ、初めてゲーム作ったのは誰だろうね?
よく作ろうと思ったなっと。
0188仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 14:56:01.75
あれ、フェイク動画じゃなくて本物なの?
Excelは使うけどVBA使わないから
60fpsのExcelとか想像できないんだが
重そうだな
0189仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:15:25.26
むしろゲーム作ると大体の機能使うので、めちゃ勉強になるよ
無知だったが、記号だけのパックマンとぷよぷよ作れるようになったら、仕事で困らなくなった
配列が大事だね
0190仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 15:50:41.79
Excelって更新しないと数値変わらないみたいなイメージだったが
毎秒の処理とかどうやるん
0191仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 16:03:47.36
Windous APIのSleep関数を使う

コードのはじめに
Private Declare PtrSafe Sub Sleep Lib “kernel32” (ByVal dwMilliseconds As LongPtr)
を書く必要がある

コピペだけどこんな感じ

sub Dio()

MsgBox "「ザ・ワールド」ッ! 時よ止まれ!"

Sleep 3000 'OKを押してから3秒間(ミリ秒)処理が止まる

MsgBox "そして時は動き出す"

End Sub

これをLoopしつつ
中にDoEventsと乱数やら条件分岐を入れるとゲームっぽくなる
0192仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:08:14.36
>>191
それ入れてスリープ中にエクセル閉じれる?
0193仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 17:39:15.01
>>192
DoEvents
さえ入れておけば閉じたり、強制終了とかできるけど
回答はこれで合ってるかな?
ゲームはもちろんできなくなるよ
0194仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/28(金) 19:22:44.92
というか1980年代前半だと、80×40の文字だけの画面でゲーム作ったりすんのがパソコン入門の姿だったわけよ。
テトリスは1984年リリースだが、技術が遅れてたソ連で作られたゲームだから
やり方としてはそのレベルがどストライク
0196仕様書無しさん
垢版 |
2022/01/29(土) 17:56:49.67
紙質だけは立派なExcel解説書ばっかりでウンザリw
0197仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/03(日) 21:23:58.52
>>189
流石にゲームで使うロジックはぜんぜん違う
実際勉強になるならExcelでテトリスを作る本がいくらでもあるはずだな
そんなのは会議通らない
1月でスレ止まってるだけのことはある
0198仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/05(火) 19:34:55.57
ゲームとかこういう明らかにExcelでやるべきじゃないことまでやり始めるからExcel職人だの揶揄されるんだよね
0199仕様書無しさん
垢版 |
2022/07/29(金) 18:09:22.80
逆に最もエクセルに向かないものは何だろう
作曲?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況