X



プログラマの雑談部屋 ★70

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:36:59.08
>>749
要件定義書が要らないも何も、
何を作るかも明確にしていない状態で請け負って、いったい何を作る気なの?
0753仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:47:03.63
>>749
いや、理解するもなにもこういうもん作るんだよって話はそもそも必要でしょ。まあ客との契約によるけどね。納品って形態を取らない委託ならいらないケースもあるかもだけど。
0754仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:53:17.56
客が一人請負一人っていうなら要らんかもしれんけどな
何を作るかは都度その2人で話し合って進めればいいことだし
0755仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:57:20.85
>>688
どうした?もうおわりか?糞チョン
0756仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:58:35.01
要らないと判断したら作らない
要ると判断したら作る
それでいいだろ

要らないと判断したのに習慣で作るのが最悪のバカ
0757仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 18:59:11.55
いつも客や元受けは何も分かっていないみたいなことを言っているのに自分らに
矛先が向くと客は分かっているとか言い出すの笑えるw
0758 ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2019/05/12(日) 18:59:12.20
>>751
要件定義は客が行うものだと思います、それなら理解できますが、どうも話の流れだと請負側が要件定義までする勢いかと勘違いしていました
0759仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:01:04.93
【ジャンプ雌】「貧乏男の子供なんか絶対欲しくない」100人中7割が共感の声

http://suzie-news.jp/archives/4995

30代の男女100人に「貧乏でも子供を産もうとすることに共感できますか?」というアンケート調査を実施しました。
すると、30人が「貧乏でも子供を産みたい」という結果に! やっぱり産みたい方は少なからずいるんですよね。
とはいえ、70人は「貧乏でも子供を産むことに共感できない」と回答しました。この回答を分析すると非常に興味深い男女差があったので、以下から詳細をお伝えします!

■貧乏でも子供を産むことに共感できない女性の声

まず、「共感できない」と答えた女性からは、次のような子供の幸せを第一に考えた声が多く寄せられました。

「お金がないと、子供は育てられないと思う。子供だってかわいそう」
「親が子供に与えられる最大の物は愛情以外には教育だと思います。貧困ゆえに教育も満足に受けさせられない親は、もはや親ではないと思う」
「子供に罪はないので、自分で幸せに出来ないのなら産む資格はないと思います」
0760仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:02:13.71
渋谷ドローン事件ヤバすぎだろ
これが爆破テロだったらどんだけ死んでたことか…
こんなにセキュリティが緩い日本でオリンピックは無理なのでは?
0761仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:02:28.40
>>756
俺は作るぞ
途中でおかしなこと言い出す前に書いておく
人間ってのは忘れる生き物なんだよ
0762仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:03:42.00
>>756
作るなと会議で決まって指示があったならともかく、
何も言われてないなら、要らないと判断されたことにはならんぞ
0763仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:05:25.40
>>758
普通は請負側がまとめるよね。
客がまとめるってことになってる場合ならそれでいいが。
0766仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:17:37.74
>>764
契約内容を書類で明らかにするのは誰も言わなくても当たり前のことだと思うが

>>765
客が作ったって見積もり後に変えれば契約違反になるでしょう。
0767仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 19:45:40.30
>>735
そういう意味じゃない。エンジニア以外が理解できるもの書けってことを言っている。
0768仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:00:07.56
お茶の水中学の人もドローンから爆弾落とせば良かったのにな
0769仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:03:47.60
>>766
必要なら納品物のリストに入るだろがい
そこ乗ってなければ(誰も言わなきゃ)作らないのが常識だ
0770仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:06:37.84
>>767
エンジニア以外でひとくくりにすんな
エンドユーザー向けなら操作マニュアル、ベンダー企業相手ならシステム的な話までは絡んでくる
0771仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:09:23.07
>>769
要求仕様書は見積もり前だから納品物ではないわ
役割上おまえが書く必要はないかもしれんが、誰かは書いてるはず
0773仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:15:54.47
>>772
エンジニアサイドが補正・指摘して当たり前かどうかって部分が判断基準だ
有耶無耶なまま進んで、この顧客ヤベェから要件定義で逃げよっ、とかしないからそんな感じになる
0774仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:20:51.26
>>742
マジレスすれば、画面設計書はmockを適宜修正して代用できれば必須じゃない
ただし、要件定義は必ず必要。それが無ければ開発するものの方向性や性能や追加開発費になるのかならないのかの基準がどこにも無くなる

逆にOSSは顧客の要件という概念がないのだから、相容れない
0775仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:23:17.26
>>774
ユーザーストーリーかフィーチャーが要件だろ
イマドキの開発ではそんなのいちいち文書化せずにバックログにぶち込んどくんだよ
0776仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:25:25.51
もっと言えば、超大規模になると、要件定義は業務要件定義とシステム要件定義に分かれる。
顧客の業務要件はいつもフワッとしてるのが常だが、業務範囲がデカすぎて独自フェーズ設けないと管理しきれなくなる
0777仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:28:26.28
>>775
俺も2000万未満ならそれで十分かなーとは思ったりもするけど、その規模だと顧客もクソでまともじゃないのが多いから何とも。
0778仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:33:37.44
最近の開発は顧客がいないことが多いから要件定義とか飛ばしてよくね?
社内の人間とも要件定義書でコミュニケーションしてんの?
0781仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:38:29.73
>>778
自社パッケージ開発(利益率悪すぎ)してた時以外は顧客が発注しないシステムつくったことないなぁ...
そういうのでちゃんと儲けられてる所は羨ましい
0782仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:46:57.20
>>778
全国に支店のある倉庫管理とecとアナログ受発注業務と工期管理・基幹業務管理と営業成績管理を基盤として、ipadの別システムと連携したり関連会社のデータのやり取りをAPI用意して連携口作ったりする感じ。コレが一つのシステムとして整合性持って動く
0784仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 20:54:27.52
うそだろ土日もう終わった
連休に比べて短すぎる
0785仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:08:37.11
寝るからだよ
土日ずっと起きてれば土日を
満喫できる
そうすれば嫌な月曜日も眠くてうとうとしている間にすぐ終わる
二徹の疲れが抜ける頃にはもう週末になってる…
ってことを繰り返してれば毎日が日曜日になる日も近いぞ
0786仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:12:35.73
週4休まないと精神壊れる
ほらジャップってみんなどこかおかしいだろ?
俺らは働きすぎなんだよ
0787仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:29:57.60
今は他の国と比べて特別に多いってわけでもないけどな
日本に限らず働き杉は働き杉
0788仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:45:48.63
>>771

あのさ、『要求仕様書』って、何?

お客さんが「こういうのつくってくださーい」っていうのをまとめたのが『要求定義』
請負側がそれを分析して「求められているのはこういう事ですよねー?」っていうのが『要件定義』
で、それをみてお客さんが「はい、それをおねがいしまーす」って言ったら、
じゃ、実際にシステムの動きを明確にするのが『仕様書』
で、その仕様通りの動きをするプログラムの組み方を決めるのが『設計書』

要求仕様書って、何?
0790仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:52:57.50
仕様書にしろ定義書にしろ「要件」と名のつく資料は1つしか無いのが普通だな
0791仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 21:58:26.45
その辺の名前って案件ごとバラバラだわ
要求仕様書も要件定義書も
タイトルで見たことある
0793仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:13:37.63
>>774
OSSでも顧客の要件があることなんてザラだよ
ひとくくりにしちゃだめ
0794仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:17:22.85
>>791

要求に仕様なんか、あるわけないじゃん。
0795仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 22:19:26.54
>>788
そんな用語、この業界じゃ建設業とかと違って統一されてない。
建設業を真似してるのにな。
が、1社しか務めたことない世間知らずの高給取り正社員様とか
自分の会社でやってることが全てだと思い込んじゃってたりして
タチが悪いのだよ。
0798仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:00:45.70
Javaってさラムダ式あるじゃん
あれって抽象関数一つだけなんでしょ?
じゃ関数名覚えなくてもいいようにしたほうがよくない?
0799仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:03:17.86
>>794
ググれました?
要求仕様:Requirements Specification
これも勉強だからちゃんとググってから寝るように
0800仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:07:35.75
>>797
たとえば既存のOSSに機能追加してほしいって思った企業がいたとして、OSSを開発・公開している企業のスポンサーになって依頼することはよくある
0802仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:20:42.66
スポンサーなんてついたら自由がなくなって
OSSの良いところがほとんどなくなっちゃうじゃん。
0804仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:27:21.17
>>802
自由にやりたいなら個人で自由にやったらいいがな
会社に迷惑かからんところでな
0806仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 00:23:14.08
>>802
企業がバックについている以上普通に起こること
それがOSSの継続につながる強みにもなり得る
0809仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 04:17:25.74
ネトウヨみたいな知能が低い人たちは置いといて
この国はまもなく終わるからね
みんなの恨で
0813仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 06:30:16.48
有給使っていいですか
0814仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 06:58:41.62
マリアDBとかオラクルの支配を嫌ったメンバーが立ち上げたんじゃ無かったっけ
0817仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:29:09.93
oracleとsqlserverってどっちが使いやすい?
0818仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:31:50.02
sqlserverだな。
オラクルさんは、排他制御が特殊で変態的。
0819仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 09:32:09.78
>>817
間違いなくsqlserver
でもlinuxで動かすために仕方なくoracleを使うのが現場の事情
0820仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:38:54.94
電車とか乗ってても最近アジア系の若い外人増えたし、マジで終焉が近いかもなこの国は
自殺も多いし

何がダメだったんだろう
新卒一括採用とか履歴書の空白とかしょーもないこと気にする風潮かな
フリーランスが育ちにくい土壌かな
0821仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 10:59:39.28
イスラム土人や南米土人が増えててヤバいよな
今にネトウヨも思い知る時がくる
在日コリアンがどれだけ優秀な移民であったかを
その時にはもう遅いだろうがな
0823仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:06:03.76
ケチってfirebirdとか無料で使ってても
規模大きくなって信頼性求められると結局有料DB使わざるえないよね
0825仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:21:54.20
>>820
今の世界の状況の話なら

MMT 経済

でググレ

業界の話なら
政府が人身売買を推奨してるから
どんなに駄目でも目を付けられない
代わりにどんなに技術を上げても埋もれる
0827仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:43:54.50
>>809
この国が終わる終わらないかは置いといて
この国が終わったらおまえは経済の死んでる自国に戻って貧乏暮らしするはめになるってのは理解してるのか?wwwwwwww
それでもこの国が終わることを望むのか?wwwwww
糞チョンって頭悪すぎない?wwwwww
0828仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:46:13.71
この世には二種類の韓国人がいる

冷静に会話が出来るまともな韓国人と、
損益勘定もできず本能で反日することに命を賭ける糞チョンだwwwww
0829仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 11:47:48.04
法則性で変化する画像で次はどうなるか予想する
SPIとかにあるあの手の問題得意な奴は優秀なプログラマー多い
0830仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:09:48.66
>>826
2017からだからもう2年近くになるよ
保守的な企業だと難しいだろうね
0831仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:17:33.34
>>820
教育では?
以前は失敗が許されない社会構造が問題だと考えてたが実社会では思ったより失敗は許される
それよりも絶対に失敗は許されないぞとさんざん脅かしてチキンハートの学生達を去勢してしまう教育体制が問題だ
もう少しバカになっていいんだと教えないとダメ
0833仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:30:54.00
>>824

なんでMySQL使わないん?
0834仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:37:53.70
PosgreSQLで充分だわ
Oracleが絡むとろくなことがない
0835仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:37:55.20
>>833
有料のものを使わなかったら
自己責任になってえらい目にあうからな
0837仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:43:58.75
なんか星取表作って検討するとoracleになったって結果だけしか聞いてないな
まあ、大手様だから他のプロジェクトもあるしねぇ
0838仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:45:51.04
Oracleのバカ高いライセンス料とOSSに対する排他的な態度、プロプライエタリなドライバーの開発の遅さはヤバい
0840仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 12:59:00.80
今までの経験で言えば、mariadbでレプリケーション含めて十分なイメージ。
oracleはわざとバグ残してバグ商法が多くてかなわん
0842仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 14:58:18.47
保守的なところは結構mariadb嫌いだよな。
とりあえずoracle氏ね
0843仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 15:50:29.91
Amazon Auroraは?
0844仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:17:16.14
>>821
こういう感じだから嫌われるんだろうな韓国人って

日本人嫌いで日本に居ても韓国人であると主張して権力要求するのに同じ他の外人は日本人の真似して見下してる
まぁ別に全コリアンがそうとは思わないけどタイピカルな例だよね821は
0845仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:36:50.41
>>820 学校で死ねと言う言葉を日常的に使う事を教師が放置してたのがよくない。 これこそ諸悪の根源。 勉強なんて教えなくて良いからこんな言葉を吐かない子供を育てて欲しい。
0846仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 16:50:33.34
2ch の良い子は、氏ねと言う言葉は使わないようにしましょうね。
0848仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:16:47.37
外人が増えてきたってことはそいつらから見れば日本は住みやすいんだろうな
だけど土着民族の日本人は安い賃金で喜んで働くそいつらに仕事を取られる

ゆとり教育で空っぽになった頭に、日本でしか通じないゴミカス英語と新卒サラリーマン至上主義という価値観を詰め込まれて日本でしか生きられない仕様にされた若手の大半は行き場を失う
0849仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:24:29.77
聞いた話ではブラジルから労働者を最近受け入れようとしたら希望者が全然集まらなくて驚いたそうだ
なにせ日系4世までしか受け入れないとの事で、それなら行けないじゃないかという事らしい
あと日本に来たブラジル人は多いので日本の評判は知れ渡っておりもっぱら稼ぐには良いけどそれは以外は...という評価の人間が多いらしい
それならアイルランドとか他にも行ける場所があるのでそっちに行きたいとのこと
知人のベトナム人も日本はあまり好きじゃないと言ってた
そいつの居た某派遣会社は態度がクソ悪かったし確定申告さえ有料で書いてたような詐欺じみた所だったから当然なんだけどね
0850仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/13(月) 17:40:24.99
日本なんていいとこないよな
漫画アニメぐらいか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況