X



プログラマの雑談部屋 ★70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0003仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 14:42:11.56
結婚できないのは親のせい。
両親の夫婦仲が悪けりゃ、結婚したいなどとはとてもとても・・・
0005仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:09:32.94
別れますってメールくる相手いるだけまし
そもそもデスマで出会い自体ないのが普通
0006仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 15:12:00.18
すべてはハケンになれば解決する。
0009仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:20:01.78
ふられてから全く出会いなくて
また忙しくなって
余計に時間がない!

俺は一般人だけど差別する気は全くないから朝鮮人でも部落民でも
やさしい女性いればお付き合いしたい!

けど、毎日終電で誰とも出会いがないんだよ
どーしてくれんの?
0010仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:28:18.05
労組で戦う
黙って辞める
無視して定時で帰る
何もしてないんだから淘汰を受け入れてんだな
0012仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 16:58:19.59
残業代ガッポリ稼いで金持ちになればいいじゃねーか。
カノジョがいると、いくら稼いでもそれ以上に金が減るんだからさ。
0014仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 17:14:42.85
まあ、会社員ならそうだろうな。
営業マンやら重役どもやら事務のオンナノコやらの給料も
稼がなきゃいけないわけだからねぇ。
0016仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 18:07:03.33
明後日、会社いくのいやだな・・・
Excelで令和になってない、って電話ばかりだろうな・・・
0021仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 20:58:26.85
ホリエモンのロケットって民間だと国内初だったんだな、てっきり三菱重工とかがやってたと思った。
ずーと売上なくてコスト状態なんだろ、よー金あるよな
そこが凄いわ。
0023仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:40:30.40
令和対応はつつがなく終了した
A社からの派遣の馬鹿が1ヶ月かけて調査して出来ませんと言ってたが、んなもんB社所属の俺さまがgrepしてsedしてawkして2日で全部見つけて直してやったわ
同じ派遣でもこうも能力に違いがあるとはな
まあA社のあいつは派遣切りだろう
縄張り拡大で仲間増やせそうだ
0025仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:54:13.22
>>23
派遣のナワバリなんてあるの?
0026仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:55:48.55
ホリエモンは有料メルマガとかサロンで信者から金巻き上げてるんだろ
0027仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:57:28.31
>>25
おう、あるぜ
B社の縄張りが増えたら友達呼んでやる
一人無職がいるからな
0028仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 21:58:58.95
頭の弱い奴の思考だな
くだらん知識で少し優位に立っただけで同じ派遣を見下し勝手に派遣同士で対立する
まさに雇う側の手のひらで踊らされるアホそのもの
こういうのが派遣によくいるのは何なんだろうな
相手が有能だとわかるとだんまりする系のアホ
きしょくわるいね
0030仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:15:30.53
頭の中身が完全に族というかヤンキーな奴がおるね
0033仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:25:21.92
>>9
忙しいからって3ヶ月も連絡しなけりゃ振られて当然だw
会えないにしてもメールくらいしとけよ。まあそれでもダメかもしれんが。
0036仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:37:56.24
まさかとは思うが
全文検索で「平成」を探して「令和」に置き換えただけとか
0037仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 22:52:05.46
10年前にITで時代の寵児と言われた経営者も掲示板の作者も
今後はプログラマは食えない、消えるなどと技術職を酷評しててワロタ
土方さんに失礼だから婉曲表現用いてほしい
0040仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:06:06.36
食えるがどの程度のこと言ってるのが知らんけど
基本プロッパは管理しかしないんだからグラマーの需要がなくなるわけないんだよな
どうせ何億も稼げなくなったとかそういうレベルの話で食えないとか言ってんだろうけど
0041仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:46:09.96
詐欺みたいな稼ぎが出来なくなったということを食えなくなったとか言ってんだろ
0042仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:52:23.80
ニッチなのか民泊白タクみたいに問題があったから規制されたのにその規制を
外して稼ごうとするような利用者にコストを押し付けるようなグレーゾーンな
サービスくらいしかめぼしいの残ってないからな。

Uberとか利用するときに犯罪に巻き込まれないように自己防衛する必要が
出てきてるなんて企業側に負わせてたコストを利用者側が負うようになった
なんて本末転倒な状態になってるし。
0043仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/05(日) 23:53:32.91
今後はプログラマ(の転売で)は食えない
0044仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:05:26.47
食えないってのは低スキルコーダーを指してるんじゃないか?
ITは今後ますます重要になるから少なくとも高スキルのプログラマは必要になるだろう
0045仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 00:11:15.51
>>37
センスねーなそいつら
俺らがどんだけ負の遺産を作り込んできたと思ってんだ
もう手遅れなんだよまる投げ企業は骨までしゃぶられろ
0046仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 01:49:05.90
>>44
高スキルのプログラマーが居るような仕事なんて
ほとんどなくなるだろ。
今でもほとんどないしな。
0049仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:30:19.14
>>37
コード書ける人はともかく、エスイーさんはもう食べていけなくなるね。それはガチ。
0050仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 06:50:57.56
設計ができてもデバッグができなきゃねぇ。
0051仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:04:16.64
大体のエスイーさんも大体のプログラマさんも、コードも書けるしデバッグもできるだろ
0052仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:38:30.81
エスイーさんやプログラマさんができるってうちならまだ大丈夫。
店員さんや運転手さんができるぐらいにまでならないとね。
0053仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 07:44:40.14
本当にエスイーとかプログラムの業務が減ったり金額が安くなっていくのか?
確かに独学できるような情報がどんどん出来上がっている。コモディティ化している
のも否めない。しかしながらそのために取り組むべきことも見えやることが増えている。
使えるようになるためには情報を見るだけでなく、実践しないと身につかない。
0054仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:04:37.47
>>53
昔と違って今どきは、社長がエクセル使って
自分で集計とかできるようになったから、その分減って入るのだろう。

受託や自社開発がゴッソリなくなって、今はもう
大組織に人を貸すピンハネビジネスでしか食えなくなった。
0055仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 08:34:44.42
海外に仕事を出すというやり方も始まっているからな
インドとかベトナムとか安くて優秀な人材がゴロゴロしている
0056仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:30:44.48
仕事が一杯くるから、どの仕事やろうかと迷ってしまう

なのに年収1000万ぐらいで頭打ち
年収1500万ってのは無理なのか?
俺は2000万ぐらい欲しいのだが
0058仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:44:56.78
これからは海外から安い日本にオフショア注文が来るようになる
英語中国語できないと仕事ないよ
0059仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 09:49:36.83
それは50年ぐらい前の話。
あの頃はよかったねぇ。
0060仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:08:28.87
ホームレスになった時の立ち回り方を考えておいたほうがいいかもしれない
これから先の日本社会では現実的な確率でホームレスもありえる
0062仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:18:10.84
>>60
人に勧めるってことはもちろん自分でも考えてるんだよね
参考にするから教えてくれ
0063仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 10:30:13.84
>>62
禿同
おれも知りたいな
0064仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:02:50.86
泥棒やって刑務所に入るのが定番らしいぞ。
0066仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:43:08.02
食料がないとどうしようもない
ホームレスのおじさんどうやって生きてんだか不思議
0067仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:47:18.97
そらもう漁ったり、食料配給を受けて生活してる。公園の水を風呂代わりにして清潔さにも配慮している。
0068仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:51:19.89
中国人犯罪者がインタビューで答えていたけど
日本の刑務所は休息所だと言ってた.

エアコンはないけど、食事は栄養もたっぷりだし、
拷問もないし、気楽なものだと.

中国の刑務所は家族が看守にワイロを渡さないと毎日のように拷問されるっていうから.
日本の刑務所でも毎日拷問すれば犯罪者は減ると思うのに。。。
0069仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 11:51:49.36
きっつう
なんだかんだムショしか選択肢がない気がする
0070仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:14:14.43
生きる術を持たない新参ホームレスは目立つとこで行き倒れてたら役所が救済にくるんじゃね?
0071仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:20:09.14
>>51
エスイーって肩書を使ってる人はコード書けない人が多いというか、コード書けないからエスイー名乗っているというか
0072仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:35:57.05
んなことない
俺だって名刺にはSEともプログラマーとも書いてないけど、職業聞かれたらシステムエンジニアって言ってる。
日本でプログラマと言うと世間的にはパソコンオタクっぽいイメージを連想されるから。
0073仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:39:38.61
SEってコード書けないの多いの?
何してるの?
ちなみにSierの新卒
0074仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:43:23.34
文字通りプログラミングだけを行う人って今は存在しなんじゃないか?
プログラミング主体でもインフラや上流工程もやるだろ
なのでエスイーが正しい
0075仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:46:43.67
>>73
いや書けるでしょう
プログラムだけなら今やどこにでも情報転がってるし、IDEも発達してるしそんな敷居高くないだろ
0076仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 12:53:15.95
>>73
元は書いてたけど上流の作業を中心にやるとコーディング経験に空白期間ができてしまうんだよ
そこを考慮して検挙に「書けない」と自称してるだけで、いざとなればそのへんのプログラマ(笑)より大体レベル高い
まあ能力がある順に出世してSEになるから当然なのだが
0077仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:01:04.69
出世してSEになるというより雇用形態の違いじゃないかと。
派遣はプログラマで募集されることが多のでプログラマと名乗ることが多いが、
そういうのがない社員はSEと名乗ってみたりする。
0078仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:03:34.32
高度なプログラミングスキルを持ったSEは激レア
底辺派遣PGよりはマシかな程度のスキルで勘違いしてる人は結構いる
0079仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:03:57.91
同じ会社内ならそうかも知れんが、外から見たら書けないやつ扱いされるし実際書けないだろ。なんで自信だけはある奴ばかりなんだ
0081仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:08:23.30
SEはコード書けないのに書かないと言い張っている人が多い
0083仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:13:24.52
>>78
コードなんて書いてないと書けなくなるんだから底辺PGより下だぞ

情報やIDEが発達してるからなんて言うが、外国語を使うための情報やツールは
拡充しているがそれだけで使えるようになる奴なんてマレだろ?
そういう知識だけじゃどうしようもないことをどうにでもなると思い込んでいるのが
少なくないんだよ
ああいう自信が一体どこから来るのかと言えば大企業に所属してそれなりの
大きなプロジェクトに所属しているっていうただそれだけ
0084仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:15:29.57
実際SEもプログラマもほぼ同義で使ってるからね

経済産業省が定義してるITSSの職種には「プログラマ」や「システムエンジニア」はなく、
適当にどっちか名乗ってるだけだから違いなどあるはずもなし
0085仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:17:52.41
どっちでもいいけどSEのほうがより正確でしょ
プログラミング専門家なんて滅多にいないんだから
0086仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:20:24.00
別にプログラマーはプログラミングだけしてる人と言うわけでもないけどね
言葉の印象だけの問題だ
0087仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:26:10.11
出世は罰ゲーム。
0088仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:31:12.69
プログラマってコードが書ける人じゃないからさ。
世の中の問題を解決する方法をプログラムとして具現化出来る人がプログラマなので、
仕様書書いてもらわないとプログラムできません、
設計書無いとプログラムできません、
ってのは、プログラマじゃなくて、ただのコーダさん。
0089仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:35:16.83
仕様書書いてもらわないと(ルール上)プログラムできません。
0092仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:38:37.21
SEとプログラマの区別をするなら、最も一般的な判断基準は
やっぱり、人を使うか使わないか、だろう。

その場合、プログラムできる奴とできない奴とで、
どっちをSEでどっちをプログラマにするほうがいいのかを考えりゃあ・・・
0094仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:41:56.56
>>89
これある
俺が無能上流さんに代わって優れた設計書を書いてあげたいのだが契約上コーディングしかできない
0095仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 13:48:23.75
契約上というより工程の順序上だな。
ちゃんと設計書のレビューを通してからでないとね。

ベンチャーとかだったら、コードだけ見てホイホイ修正したりもしたけど。
0096仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:05:20.25
>>92
人を使うってならそいつは管理職に分類される
他はチームで仕事をする上での協力関係にあるだけで、メンバーがリーダーに仕事を頼む場合もあるだろう
0097仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:06:39.93
そうだな。
だからまあ、SEってのはとどのつまりは管理職のことで・・・
0098仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:14:33.59
さすがに管理職がSEという分類には今までお目にかかったことがない
0099仕様書無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 14:25:01.46
>>88
コーダーはHTMLとかの文書をコード化する人だよかね
プログラムを書く人はあくまでプログラマー
設計できる上級者はSE
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況