X



光造形式3Dプリンター個人向け 9プリント目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/04/18(土) 22:20:51.12ID:c05UVUyB
個人でも買えるような、〜10万円くらいの機種がメインです。

ELEGOO MARS 27,999円 https://www.elegoo.com/product/elegoo-mars-uv-photocuring-lcd-3d-printer/
AnyCubic Photon 32,999円 https://www.anycubic.com/collections/anycubic-photon-3d-printers

以上は日本のamazonですぐ出てくる(買い易いと思われる)機種です。
安い価格を求めて海外通販する事も無いような気がするほど充実してます。

Phrozen shuffleシリーズ
amazonには出てきませんが、出力品のクオリティでは他の機種よりは良いと思います。
Phrozen 専用スレ
Phrozen Shuffle〜光造形3Dプリンタ〜1プリント目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1553003170/

ギリギリの対象物
Peopoly Moai  143,841円 https://peopoly.net/products/moai (レーザー使用の安価機)

スレにたまに出てくる高級機
Formlabs Form2 549,800円 https://www.form2.shop/  (レーザー使用)
FLASHFORGE Hunter 459,000円 http://flashforge.co.jp/hunter/  (DMD使用)

レジン
専用品はオフィシャルショップでも買えますが、これは安価なレジンメーカーです。
MONOCURE3D http://www.monocure3d.com.au/default.asp

日本のショップもあります
3DプリンターSK本舗  https://www.3dprinteronline.shop/

一部のプリンタは制御ソフトを変更してより細かい設定でプリントできるようになります。
NANODLP  https://www.nanodlp.com/ 

個人向けSLA式3DプリンタWIki(仮)
https://w.atwiki.jp/sla3dprinter/
ここの「小技・小ネタ」は必ず一読してください。

自作派は?←いるの??
https://www.thingiverse.com/thing:2749678
このプリンタに使用するパーツがここで揃います。
https://ja.aliexpress.com/store/1294847
動画
https://www.youtube.com/channel/UCwcza0yM7GGLnXvnsi8wC-g

後足りないところはよろしくお願いします。

前スレ
光造形式3Dプリンター個人向け 8プリント目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1579939300/l50
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 12:14:01.96ID:2YyfuNLN
はて?みんな「切る」「切る」とだけいってるが・・・ある程度切った後に鑢ったりしないのか???
はなはだ不思議である
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 13:53:04.32ID:4JLaRVkK
私も超音波カッター派。微妙なところは一番使いやすかった。
どうでもいいところはニッパーやら何やら使うけど
0756名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 15:05:20.95ID:dvtsMUF9
超音波カッター持ってるけどサポート綺麗に切るのには向いてなくないか?
ちょっとでも触れた所にダメージ受けるからデザインナイフで削ぎ落とす感覚では使えない
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 18:10:58.22ID:F/dcEdYp
>>757
何作ってるのか知らないけど光造形って実用物よりフィギュアとか鑑賞系でしょ
人為的に落としたら割れるぐらいの今の耐久度で十分だと思うけど・・・
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 19:45:00.06ID:GiB/uKQ9
SK本舗版のElegoo製品、なんで店ロゴ入れるんだろ
入れないほうが売れると思うけど・・・
こう言っちゃなんだけど、サポートやおまけレジンの代わりのペナルティみたいだよな
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 19:48:14.21ID:ZIQD+WkY
公式によると、Saturnは6月6日から予約じゃないかな
初期200セット特別価格が$300+送料、日本への参考送料は$100らしい
オフィシャル価格は$400+送料
初期ロットは1000用意されていて、8月15日までに発送と書かれている
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/28(木) 21:47:34.69ID:C6Jr0Qud
4万円台前半と言えばPhoton-Sが近いか
Saturnの性能ならば爆安だな
ただ日本への送料1万円ちょっとだがw
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 08:54:54.29ID:YUtgRVxU
> 専用の鋸刃を付けると欠けやすい光レジンもザクザク切れます

多分書き方ひとつで印象変わるんだろうな、勿体ねぇな
0777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 10:22:42.76ID:7XhKUHih
Photon Mono 2Kのスペック見てたが・・・
どうもLCDはカラーの2Kの物をモノクロにした結果、4Kレベルの解像度になったような感じっぽい

2Kなんだけども、色画素減った分、解像度あがったでしょ?の、なんちゃって4Kという所か?
それを正直に言うANYCUBICと、同じLCDを使いながら見栄を張るELEGOOという構造になってる

とりあえず、モノ2K(4KLIKE)の採用機種が各社から出そろうのを待った方が賢いな
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 11:11:23.23ID:NrBG2pVO
正方ピクセルで換算しないと意味ないし
物理解像度が3倍ないとアンチエイリアスと大差ない
フィルタなしLCD物理的にアスペクト3対1で
データも3対1になってるのかな
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 11:45:57.57ID:7XhKUHih
そこなー、重要な点だよなー

たださ、ファームウェアは従来品のまんまで造形エリアを合わせただけのようなんだよね
つまりLCDの解像度は上がってもマスキング解像度は従来品と同じという・・・
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 12:35:26.80ID:emlNsIm6
2Kのモノクロだと解像度が上がるってどういう理屈?

monoは液晶寿命4倍と謳ってるね
構造が単純になるから壊れにくくなるのかな
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 12:47:51.53ID:7XhKUHih
LCDの解像度上げるよりも、OELの方が良い気がするのだけども・・・現時点でOELはUVによる劣化が問題視されてるからなー
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 14:00:34.59ID:vfpWFOSD
>>780
意味がわかりません。

>>783
解像度が上がるというよりは、カラーフィルタが無いので
ピクセル毎の均一な硬化が(短時間で)望めます。
LEDの照射時間が短くなるのでしゃきっとした造形になると思います。
液晶の構造は一緒なので変わりないですが、照射時間による
劣化は短くなるので、結果長寿命という事になるのでしょう。

モノクロ液晶だけで比べると
6インチ  XY 51ミクロン
8.9インチ XY  50ミクロン
サターンの方が一寸だけ細かいねww

サターンは日本時間6月7日の午前0時予約開始
だそうだけど、最初の200台が300ドルで買えるって事?
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 14:43:33.14ID:NrBG2pVO
>6インチ  XY 51ミクロン
51ミクロンって具体的にどの機種だ
ネタなんだろうが、
どうせ細かい事言ってるなら逆では?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 14:46:15.61ID:PEcpt91x
今日、Photon で初めてプリントしたんですが、
積層ズレが起こるのですが、レジンを使った3Dプリンターでズレが起こる原因として、
どんな事が考えられますか?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 15:06:23.55ID:emlNsIm6
>>791
サポート不足、サポートの強度不足
モデルが液中め揺れてる可能性がある。

積層ズレに周期性があれば、Z wobble
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 15:18:22.56ID:vfpWFOSD
>>790
・・・・逆でした、すいません。

スペックは汎用品のやつそのままです。
たぶん一種類しか居ないでしょ、白黒。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 15:39:16.11ID:PEcpt91x
>>793

アドバイス、ありがとうございます。
基本的に、プレート上のうすっぺらい板のようなモデルなので、
サポートは要らないと思っていましたが、必要なのでしょうか?

おおよそ、50mm✕ 100mm ✕ 5mm くらいの板です。
横置きで土台にペッタリ付くようにしていたのですが、
縦置きにしてサポートをつけて試してみようと思います。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 15:47:33.94ID:PEcpt91x
> おおよそ、縦 50mm、横 100mm、厚み 5mm くらいの板です。
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 16:01:23.91ID:Lz3DGC8k
>>796
無印PhotonだったらZ軸弱いからどうしようもないかも
てかそんなもの作っても2次硬化させたらめちゃくちゃ反らないか?
0800名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 18:06:30.01ID:RX/4i9hD
>>796
おやつ食べて落ち着いてみた。

5mmの板、サポ無しで直接って話だけど、その段差ってボトムレイヤーじゃないの?
初回数レイヤーだけ通常のレイヤーと条件違うから段にはなるけど。

それとは違い明らかに右なり左なりにゴッソリずるてるの?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 20:15:27.47ID:JD7aqiZO
Form2かForm3で社外のレジンを使えるようにするユニバーサルカートリッジって使ってる人いますか?
問題なく使えるとか、このメーカーのレジンだと安定するとか情報あればお聞きしたいです。
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 21:59:41.75ID:PEcpt91x
>>800
ボトムレイヤーかもしれませんね。
ただ、全体的にもズレているようにも見えます。

とりあえず、Photon Workshopの設定を書いておきます。

Resin Type:Basic
Resin Plice:100$
Resin Volume(ml) :250

Layer Thickness(mm):0.05
Normal Exposure Time(s):8.0
Off Time:1.0
Bottom Exposure time (s):60
Bottom Layers:3

Z lift Distance(mm):6.0
Z lift Speed(mm/s):3.0
Z Retract(mm/s):3.0
Anti-alias:1

Resolution:1440x2550
XY-Pixel Size(um):47.250
X Size(mm):65.0
Y Size(mm):115.0
Z Size(mm):155.0

サポート:なし
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:17:11.12ID:PEcpt91x
とりあえず、縦に回転させてサポートなしで再トライしてみたところ、
95%くらい問題ないレベルで、かなり改善しました。

ボトム部分だけ、ちょっとズレていましたが、
カッターナイフで削ろうと思います。

あとは「ズレ」というよりは、コンマレベルですこし波打っている感じなんですが、
レジンによる3Dプリントでは、こういう物なんでしょうか?
(商品開発してるので、画像は難しいです)
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/29(金) 23:29:55.39ID:Ja/W4vlY
>>804
それなら同じようなサイズの単純な直方体を新たにモデリングして出力したものの写真を上げればよいのでは?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 06:57:39.62ID:vr7SEjen
毎回同じようなところがズレてるならZのレールになにかしら引っかかりがあるかもね。
分解してスムーズに動くかチェックしながらグリスアップしたら治るかも??
新品ならメーカーに問い合わせてみてもいいし
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 08:31:11.34ID:XHsCy0m0
>>807
逆です。社外のカートリッジが使えるなら本体買おうかなと考えたのです。
造形が失敗するとか、性能が目に見えるほど劣化するならもちろん買わないですよ。
ランニングコストを考えるのはハイペースで回すことを考えた場合重要なので
そこらへんを聞ければいいな〜と思ったのですが・・・・
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:29:59.65ID:pSOb9MM9
>>811
ありがとうございます。
うまく出ないですか(;´Д`)
オープンモードだと、ワイパーとかいろいろ動作しないというのを英語記事で見ました。
そういったことも関係してるんですかねぇ。
ユニバーサルカートリッジはクローズで動かせるのが魅力らしいですが、
造形結果に触れているレビューがあまりないのです。
もう少し調べてみます。ありがとうございました。

 
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 09:47:42.91ID:mU+t3tuT
>>812
て言うかform2でちゃんと出る非純正って
高いから純正と大差無いよ
もし光造形初心者ならPDMS VAT破壊するだけだからやめておきな
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 11:00:06.14ID:yATo+KbM
かなりのいいところで保証されたメーカー純正の枠から出てコストをいうのであれば
失礼ながらその設備は御団体には不釣り合いなものだということもできる。

家庭用2Dプリンターの互換インクじゃないんだから。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 11:12:58.43ID:LXFcMX6b
高いものだからこそ会議でどんな質問されても答えられるように情報集めてるんじゃないのか?

そのカートリッジはamazonで買えるレジンを装填できるみたいだな。
普通に使えるならたしかに大幅なコストダウンだな。
ただ1L装填でリセットかかるという仕様に何か問題があるというはなしがあるな。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 13:19:33.69ID:UT2DoKT0
金取ろうと考えてるならこんなところで聞いてないで素直にメーカー、代理店に聞けよ貧乏人
ビジネスなら尚更…
0820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/30(土) 15:58:34.68ID:3rImXvAk
>>810
Form labsは純正で固めてこそ意味がある
トラブったら全て代理店にお任せでメンテ出来る
レジンケチりたいならForm labs買う意味ない
PeopolyがForm labsの代替え品になるよ
本体調整からレジンプロファイルの管理まで出来るのならだが
0821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 01:39:51.20ID:ezIlE6TU
>>818
自分は商品開発の人です。
レジンの人とは別人です。

商品開発と言っても個人レベルだし、依頼品だからな。
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 09:10:38.37ID:CyCcDLat
他人に聞いてもいいんやで、気にすんな。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥とは現代でも重要だ。
ただし聞くのはネットで簡単にわかっちゃう仕様とかではなく経験談を中心に
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:43:39.51ID:PdC2i7wy
2chの一部の心ないやつのせいで人に聞くことが調べることに含まれなくなってしまった。聞くことは調査の基本だというのに。
嘆かわしい。
0828名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 11:59:42.82ID:Mm+LB8RH
朝鮮人同士でファビョりあってて、けっこうけっこう
元気があってよろしい


で、そろそろ自国に戻ったらどうだ?徴兵が嫌だからって日本にしがみつくのはどうかと思うぞ?
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 12:09:41.00ID:krWhHaIi
>>824
>>826
趣味の範疇なら未だしも商品開発と謳いながら5chで教えを乞おうとしてる態度がムカつくんだよ
出力方法も知的財産だろ
長年苦労して培ってきた技術をはい、どーぞ、って他人に簡単に教えちゃう方もどうかと思うね
ライバルは蹴落とすのが基本だろ
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 12:15:29.49ID:9sRjvjrQ
俺はこいつ何も分かってねーなって新参者には嘘ついたりするよ
厳しい言い方かもしれないけど少しは苦労してもらわんと
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 12:29:39.24ID:xmfCTdtW
>>830
それはお前の問題だろ?
ムカつくなら来るなよ
その知的財産とやらをお披露目しないならお前の存在は無意味だろ
0836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 12:50:42.41ID:ezIlE6TU
>>830
崇高なポリシーをお持ちのようだけど、他人にポリシー押し付けるなよな。
3Dプリンターなんてもともと個人で使う物じゃなかったんだし、
ビジネスに利用しようと思うのはそんなに糾弾されることなのかね?

なんか、他人が少しでも儲かることが気に食わないアホって多いけど、
趣味かボランティアでないと気がすまないわけ?

そんなに資本主義が嫌なら、社会主義国にでも行けよ!
お前みたいなのは朝鮮あたりがお似合いだぜ?
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 13:09:13.65ID:hJJPf+43
教えるのも自由、教えないのも自由
それ以上はどうしようもない
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 13:12:20.49ID:4GlgDz/A
>>836
書き方が悪かったよね
本来金とるレベルのもの作るなら学校行くなり社会人ならセミナー受けるべきでしょ
まあ、質問しといてその豹変っぷりじゃ朝鮮人ぽいけどねw

>>830がムカついてるのは分かる
俺だって何年もかかって得た知識をこんなところで暴露されたらムカつくもんw

>>834
ムカつかない広い心があるあなたが5chで無料で親身に朝鮮語で教えてあげなよw
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 13:24:38.31ID:g6Cu11PR
830は度量が狭いと思うが特定の個人の意見
それに対して自己の利益に反する奴に
「アホ」とか「朝鮮」とかいって突然罵倒してる
時点で何なのでしょうね?

スレ荒らすためにワザとやってます?
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 14:29:44.80ID:awA/4Xdg
開いたスレ間違えたかと思ったわw
まぁベンツ買おうとしてるやつが燃費よくする方法教えてって聞きに来てもは?ってなるのはわかるw
0847名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 15:47:41.73ID:8ImzHApM
業務機種で商売してる人が格安個人機種で商売始められたら困るからね、時間の問題だろうけど。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 17:06:55.60ID:v+zfOi8p
「個人用」が判りづらいなら
どっかにお断りを書きを書いた方がいいのでは?

会社業務の定義で意見が割れるてるのか?
個人用を開発業務にしましたなんてスレ建て時には想定外だろ

「業務」もやりたいなら「個人用」でなく「デスクトップ」にすればいい

とにかく「個人用」ではいかんともしがたい
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/05/31(日) 17:14:50.73ID:JjZFelSC
聞く方も不具合なら文章だけでなく現物や症状の画像を貼るなり最低限の礼儀ってものも必要だとは思うな
最後は朝鮮だなんだと騒いでるしなんだかなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況