X



光造形式3Dプリンター個人向け 6プリント目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:14:56.14ID:gBTnzYHR
個人でも買えるような、〜10万円くらいの機種がメインです。
(最近のトレンドは〜5万円くらい)

前スレ

光造形式3Dプリンター個人向け 5プリント目

‪https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1559029003/&;#8236;
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/02(水) 03:45:45.39ID:/AGrEkX+
4Kの不具合は単にパネルのような気がする。
5.5インチであの解像度って中々、アップルで使ってるような奴使ってるのかな?
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 01:57:41.28ID:RrDdcx5h
>>477
FEPの表面をスクレイパーで擦ってるんだね
IPAにつけ置きでレジンが溶け切るから
擦ったことは一度もないよ
ただ造形繰り返すとFEPが弛んでくるね
消耗品と割り切って造形が少しでも影響受けたらVATごと交換してる
取り外したVATは印刷中にメンテして予備箱へポイ
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 02:10:30.25ID:RrDdcx5h
>>473
設定の詰めが甘いだけだよ
印刷できてる人は従来とは一線を画す結果出してるから
ここで続けるのもアレだけと
Transformのアーリーがユーザーに届いたもよう
一言で言って巨大
置き場と作業場を慎重に考えないとな
期待半分、部屋の片付け憂鬱が半分
XLの解像度で4Kだからレジン消費がすごい計算になるのだが
安売り時に買い込んだからねどしどし使って大型造形物つくるわ
きっとFDMより段違いに早く印刷終わるだろうね
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:14:08.58ID:eEZ3hjzD
物理実装(physical implementations)の略かな

>Transform
キックスタータに掲載してる出力サンプル写真のザクとガンダムは日本市場向けのPRなんだろうが
日本の立体版権的にアウトやろ(棒)w
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 13:20:57.16ID:EOKfICmu
Transformの物理形状はすぐに解析されるだろ
信号はHDMIをラズパイから貰ってるだけだよ
5.5inchモードの場合は分配してるだけだし
中身はまんまNanoDLPで情報公開度は高いな
Phrozenは保守パーツもバラ売りしてるから改造のベースには向いてるな
改造する余地がない程デラックスな作りだが
0491名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 06:42:08.74ID:M6SUhgjn
散財繰り返し出てるけどまあいいか
Monocure3DのピグメントCMYKを買って調色
どんな色でも作れる
ベースは透明か不透明白
これが発売される前はアクリル絵具で色付けてる人もいたよ
もしも塗装のことならお好きな塗料でどうぞ
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 11:00:14.97ID:M6SUhgjn
これ確か200万円で一台も売れてない奴だろ?
キモいにいちゃんがフィギュアと同時展示してて
Wanhao D8をロゴだけ変えて破格の商品として転売もしてたと思ったけど
別のところだっけ
まあデカイは正義ってのもあるがZ方向200mmか
あと消費電力凄いな
なおGoogle検索でヒットせずwww
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 11:14:48.87ID:M6SUhgjn
社長が社員のモチベーションupのために夏休みの自由研究させることもあるが、
国産と名乗るなら販売実績300台以上で頼むわ
Kickでも数百台は捌ける普通なので
0499名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 13:23:17.06ID:oTs+/1/j
>>494
CATIAが1台で500万円から1000万円する
CAD系のお値段は丸が一つか二つ違う気がする

愛知県岡崎市だから近場にトヨタ本社、三菱自工の本部、更に名古屋近辺には
三菱重工、川崎重工などの航空宇宙産業がある
大手企業と1次2次の下請けの3D需要が旺盛

推測だが
客先要求でカスタマイズしてぼったくり納入
何かあったら自社エンジニアを向かわせてサービス
で数十台のビジネスモデルとかだろうかな
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 18:43:53.16ID:0b0PhZer
2千万以上するDWS-029Xを取り扱ってるヨドバシ.comすげぇ〜と
何年も前に思っていたが、販売から7年経過して
未だに取り扱ってるのも別な意味で凄いわ。
今さら売れないだろ。
0507名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 19:03:03.33ID:d8EMILma
shuffle無印3台も持ってる人金持ちだな…
たくさん買うなら、アリエリのホトンSにしたい(´;ω;`)
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/04(金) 20:18:06.15ID:U+ZOWkU0
今のガンプラって基本的に色ついてパチ組だしな

着色ガレキの初期の頃も専用ピグメントが無かったから色々試してたな
マジックインキの補充インクがコスパも発色も良かった
白レジンベースだと着色しても白みかかるんだよな
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 00:13:29.38ID:Ecp0uajO
そういや消えちゃったローランドの3Dプリンタを思い出した
結局あれも何台売れたんだろうな
0520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 21:51:32.64ID:Rza1mk6R
トヨタ関連に納入する「設備」にはこのタイプの「非常停止ボタン」が必須らしい
https://www.monotaro.com/g/00022726/

>>514
ローランドのは個人のモデリング用としては精度、造型サイズ、価格のバランスが今一つだった
歯科用の3Dプリンタを継続して販売してるから多少の台数は売れてるだろう

ノベルティ向けの2.5次元のUVプリンタを新規に開発したから
技術は生かされてるだろうな
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 06:40:20.00ID:pvK5kN/Z
MARSが突然動かなくなった、問合せしても国慶節で休みだとか。
保証期間内だから分解するにも躊躇するし、こんな時はどーしたらよいのでしょうか?
経験ある人いたら教えてください。

※AC電源は来ている、スイッチ入れてもうんともすんとも言わない。
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 09:54:05.34ID:wLLvoQCi
数万円のモノを気軽に買い替えられる人は最初から相談なんかしないだろうに
ポトン買えとかいう人の気がしれん
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 17:39:47.10ID:+K+dj+y8
>>526
急ぎかな?オウンリスクで修理するつもりで分解しても
テスターやハンダコテ使えなければあまり意味がないと思う
基板やコネクタの通電確認どうするみたいなところがあるから

明日が国慶節の連休明け
サポートは物凄い混雑して電話繋がらないとおもうけど

マニュアルのアダプタから
>110-220V 55/60Hz , 12V5A 60W
とりあえず動くがいつも気になる
日本の首都は100V 50Hz・・・
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 17:49:06.27ID:PSXFid+Y
アマゾンで買ったなら初期不良で返品とかもできるんだろうけど、
アリエクとかならパーツ貰って自分で取り付けだろうから開けて見りゃいいのに。
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 18:36:02.47ID:6/lx1KYV
日尼で買ったのなら初期不良で返品してホトン買い直すのが急ぎで必要なら吉かもね。
つか中華メーカーならエレグーに限らず国慶節や春節とかの大型連休でサポートも一斉に休みになるから急いでる時こそ注意が必要だね。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 20:36:45.11ID:l59CcoU8
交換・代替品送付なら、まだいいんだけど修理対応になると
中国台湾送付だと、いつ戻ってくるか日程が読めないからなぁ

時間最優先なら、買い増し(または返品して代替品購入)が
良いと思う
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 23:17:11.20ID:HqfnAWxd
フリーのスライサでオートサポートが良いのって無いのん?
編集がしやすいのや枝サポート作れるものでも良いけど。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 03:46:54.87ID:WddqiMmI
皆さま色々とアドバイスありがとうございます!

7月に日尼で購入して450mlしか使ってないけど返品可能期間は過ぎてます。

テスターハンダコテくらいはあるので休み明けの返答次第で分解しようかな。

あと使えない期間が長いとやる気が萎えるのでホトンSの購入も検討します。

置く場所の問題と利用頻度で悩ましいところですが・・・
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 05:41:50.15ID:RTHa2S3U
光じゃなくてFDMだしキットだが
いかれたプリンタの代替電源をもう国慶節も終わるだろと勘違いしておととい深夜にオーダーしたら即日で出荷連絡は来てたわ
まあ配送業者に渡ったわけでなし手続きだけだが休日中全放置ってわけでもないんだよなあ
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/08(火) 15:42:18.30ID:WddqiMmI
526です。午前中に尼経由で返信きました。

写真見て配線調整しろとの事で、意味分からずも分解てして基板周囲の配線をゴニョゴニョ。

結果→動いたw

接触不良だったようです。

基板上に赤LEDが二箇所あり不良時はうっすら点灯、治るとくっきり点灯しています。

今後のためホトンSも注文しときますw
皆さまご心配をおかけしました。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 04:17:32.41ID:i47pgTFl
最近、造形物に部分的にプレートから剥がれかけた跡が残るようになったんだが、
もしかして、ビルドプレートが剥がれやすくなったんじゃなくて
下のFEPフイルムがくっ付きやすくなったのかな?
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 05:19:35.10ID:c6XJ+/3Y
アリエクで見たエレグーのレジンが異常に安いような気がしたけど気のせいかな?
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:29:56.96ID:InWbCNrq
気のせいでしょ
送料もバカ高いしそもそも日本に送れない
というかなんで本体売っててエレグーのレジンは日本でまともに買えんのだ
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 12:40:11.69ID:IgQSqLUt
>>544
FEPフィルムのこともあるし、季節が変わって気温が下がってもなることがある。
プラットフォームの洗浄不十分が重なって付きにくくなることもある。
清掃、フィルム交換、照射時間の調整などで対処。
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 14:50:23.81ID:Wm9NIdZI
剥がれたりサポートから外れたりとタフレジン難しい
Anycubicレジンで問題なかったデータにサポート足してもまだまだ剥がれる
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 16:09:21.00ID:H/crgJqQ
エルグーのレジンVATがアマゾンで安いんだけど、
MarsとPhoton両方持ってて使えるか試したことある人いる?
Any純正も追加で一つ買ったけど、
レジンいれっぱ派の俺はVATたくさん増やしたい。
エルグーは蓋もついてるのでそのまんま使えたらな〜。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 17:08:37.73ID:c6XJ+/3Y
エニキュレジンが一番優秀そうな気がする
なんつっても漏斗4点LEDのポトンで唯一綺麗に出るんだから
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 18:49:36.67ID:albbD/wQ
ホトンはワンハオのノーマルレジンも剥がれやすいね。
プラットフォームをペーパー掛けしてさらに
照射時間を150秒でどうにか落ち着いてるけど、
それでもボトムレイヤーの面積が広いものだと
剥がれることが少なくない。
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/09(水) 20:13:07.51ID:H/crgJqQ
旧Photon使ってる。Anycubic純正レジンならば、
ChiTuスライサでのPhotonデフォルト値30秒で問題ないけよ。

面積大きいものとかあると不安なので、一応保険でベース面は40秒にはしてるけど、
150gくらい使うような結構重め、面積広めベタの無垢造形でも落ちたことはない。

プラットフォームはペーパーでアルマイト落としたあと、
#80くらい布やすりでスクラッチ仕上げ。

印刷露光も7秒に落としてる。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 00:25:42.79ID:tPfv08ql
光造形使ってもの作るって、技術的にかなり敷居高いからねぇ。
日本じゃ5chぐらいしか3Dプリントのコミュニティーないし(あったらおしえて)
3Dプリンター自体層が薄いよね。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 05:00:55.01ID:JpCKoNK3
糞めんどくさい調整やら有害な匂いやらがある上に
意味の分からんUIの3Dソフトを使いこなさにゃあかんという
これ半分苦行だろ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/10(木) 16:41:00.62ID:mSkLYWh0
同じものをたくさん作れる、機械的に左右対称出せる
臭いとか積層痕とか問題はあるが、この二点だけでも神のツールだと思ったんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況