X



ScanSnapシリーズ総合スレ Part42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 17:33:59.18ID:KZIt33uo
■公式
富士通 http://scansnap.fujitsu.com/jp/
PFU . http://www.pfu.fujitsu.com/imaging/index.html
現行製品 http://scansnap.fujitsu.com/jp/product/
過去機種 http://scansnap.fujitsu.com/jp/archive/

■ニュース・レビュー・参考リンクなど
ITmedia > ScanSnap
http://www.itmedia.co.jp/keywords/scansnap.html
マイナビニュース > デジタルトップ > パソコン > 周辺機器
https://news.mynavi.jp/article/20181002-scansnap/
日経 xTECH Active > ScanSnap
https://tech.nikkeibp.co.jp/active/search/index.html?q=scansnap
PC Watch > 半導体/周辺機器 > スキャナ > PFU
https://pc.watch.impress.co.jp/category/semicon_peripheral/scanner/pfu/
PFUのドキュメントスキャナ「ScanSnap iX1500」を試す(前編)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1146511.html
ASCII.jp
http://ascii.jp/elem/000/001/751/1751150/

自炊技術 Wiki
http://wikiwiki.jp/bookjisui/

■前スレ
ScanSnapシリーズ総合スレ Part41
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1539491581/
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 13:31:20.59ID:KwBL7nEj
買い換えるほどのメリットはないな
新型だし、どんな不具合が潜んでるかわかんないぞ
新型買うにしてもしばらくは様子見した方がいい
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 13:38:01.09ID:upWuTVKn
速さが重要なら価値あるんじゃね

俺はまだしばらくix500をまだ使い続ける予定
ローラー買っちゃったし
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 14:54:12.86ID:3fFt1t55
アクロバットが付いて来てる時は、バージョン更新する意味でも次のを買ったりしたけど、
今回のマイナーチェンジ(恐らくは速度以外は変更なし)じゃイマイチだよな。
延長保証が残っているのも大きいし、予備機はS1500があるし、IX1700が出るまで待つかな。
0623名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/26(火) 16:52:30.12ID:AR7Wb1Je
ix1600要らないかなと思ったけど、メルカリでix1500が3万円台後半で売れたので
買うことにした。
手数料と送料引いても7千円ほどで2年使った1500が新品の1600になる。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 14:49:48.41ID:+//A/aFO
今使ってるのが壊れるまで、買い換える必要のないジャンルの製品だな
スキャン速度どうこうって、企業で紙資料を資料室で延々とデジタル化してる
懲罰部署に所属してたら少しでも速い方がいいかもしれないけど
会社としては遅い方がそういう部署の人が辛くて早く辞めてくれるんじゃないかな?
と期待しちゃうわけだろ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/27(水) 19:19:30.29ID:Wfc9pF1J
ix1600届いた。
s1500からの乗り換えだと、笑っちゃうくらいスキャンというか紙送り早くてびっくりするな。
また10年使えるとありがたいが。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 00:00:51.13ID:NHrCgAkn
>>632
S1500→IX1500も色々と感動的だったが、当時はソフトがクズ過ぎて笑った。
アップデートされて多少はマシになったんで、今の乗り換えは本当に良かったと思えるはず。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 12:57:29.97ID:zq89/V91
おれはタッチパネルに違和感しか感じないわ。
FIでやれって思うけど、SSのほうがブランドが上ってことかw
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 14:49:18.67ID:RowAh1ol
設定なんてパソコンでやって、スキャナーはただ読み込むだけ。
と思ってたけど、スキャナーの方で操作するメリットってなんかあんのか?
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 15:20:43.33ID:OXptZeCT
わざわざpcでいちいち変更画面を出さなくて済む
これだけ
でもそれが大きい

そんなのどうでもいいっつーならどうでもいいんじゃない?人それぞれだし
でも俺はそこが一番買ってよかった点だ

まあ久しぶりにつかうとプロフィール使えなくなってたりするけどな
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 16:33:37.59ID:NHrCgAkn
同じ値段で画面あるなし以外はすべて同じなら画面があった方が良いに決まっている。
+10000円ならいらない。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/28(木) 21:19:29.85ID:AZxRCIut
そのちょっとの手間が無くなるなら
10000円くらいどうってことない層なんだろ
価値観の問題だから議論しても無駄
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 01:23:14.25ID:yyL/TtCm
三世代使ってきたけど、
タッチパネル便利派だよ。
読み取り設定を瞬時に変えられて便利
特にパソコンと距離があるとね。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 06:21:22.68ID:ATLX9Bhl
俺もタッチパネルから戻れない
昔母親にガラケーから無理やりスマホに変えさせて暫く使って駄目なら戻すからって渡し1週間位して駄目だって言われて戻したら、動かないんだけど!ってガラケー画面のメニューを必死に押してた...
結局、ガラケーに戻れないなら頑張ってスマホ使うしかないなって言って使わせてたら最終的にはスマホに移行できた
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 07:23:28.52ID:b3QKZd6z
>>643
それ優待価格でしょ?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/29(金) 13:45:40.68ID:ATLX9Bhl
そういえば今使ってる複合機もタッチパネルで初めはいらねえだろっと思ってたんだけど、今では次もタッチパネルのにしたいと思ってる
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/01/30(土) 19:27:45.08ID:iZXEMzSS
0654名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 10:49:19.37ID:mtCQA9KU
文字化けしたか。しかし毎日シュレッダーかけて捨てるだけなんて楽な仕事
俺もやりたいよ「紙で手が荒れて」そんなのゴム手袋でもなんでも対策できるし
お店で販売員やってたら立ちっぱなしだし、客からクレームだなんだで大変だぜ
アリさんマークの引越社さん俺を雇ってくれ!定年までシュレッダーかけつづけるよ
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 11:59:12.12ID:zYwF/L19
立ったままでシュレッダーはきついよ。あまりに単純すぎるし。
座ってスキャナーなら楽で良いけど。ちょっとは複雑になるし。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 13:16:35.11ID:mtCQA9KU
シュレッダーだって紙の大きさとか種類も様々だろうし
自分なりに「次は四枚、次は五枚」とか変化をつけてみるとか
ゴミを建物のゴミ捨て場に持っていく時にちょっと息抜きするとか。
考えてみれば退屈しないかもよ。
上司もじっと監視しておくほど暇じゃないだろうしさ。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 21:44:05.59ID:mtCQA9KU
冗談を真に受けるな!俺が書き換えたんだよ!
しかしシュレッダー係でお金もらえるなんて、ガチでやりたいわ
そういう単純作業って嫌いじゃないんだよな
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/03(水) 22:51:31.30ID:IeRxZIjr
大抵の会社にはあるんじゃないの
シュレッダー係とか再生紙の移動係とか

みんなが紙ごみをシュレッダー予定とそれ以外(資源ごみ)用の箱に入れて、その人がシュレッダーかけたり
回収されるごみ箱に分別して入れたりとかするやつ
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/04(木) 09:25:36.69ID:tbOayQj+
ビル掃除のバイトしてたけど財閥系の大企業もシュレッダーはそんなに使ってなかったな
業種によるかもだけど
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 01:12:45.36ID:kgczR6dz
ヤマトだか佐川だかが妖怪サービスやってて利用していた。
シュレッダーはKGBがアメリカ大使館のゴミを復元していたとか言われてるね。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 02:16:27.67ID:1QuKKFW0
敵国にある大使館で、機密文章をシュレッダー通しただけで捨てる?
そんなまぬけほんとにいるの?
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 02:37:58.06ID:kgczR6dz
KGBじゃないけど、
1979年のイラン革命の際、イスラム革命防衛隊がアメリカ大使館に残されていた
CIAの文書をシュレッダーによる細断状態から復元し、1980年から1985年にかけて
「スパイの隠れ家からの書類」として公開した
なんて記述もあるようだ。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/05(金) 17:55:36.89ID:vX48FtAR
さすがにアルゴのあれは無理がある。と思ったけどな。
秘密文書は英語だろ?あの国の連中であのジグソーパズル作業をやるには英語がわからないと無理じゃん
あんな寄せ集めの人たちが都合よく英語わかんの?と
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 16:48:15.85ID:b8Orc13j
>>651
Ralphaってフリーソフトを使ってる

>>653
シュレッダー係って
左遷とかマイナスイメージに見えるが
実際には、膨大過ぎる書類を全部電子化するために特化した方だから
非常に肉体と精神労働だと気づく
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/06(土) 17:06:23.98ID:WPeN25q8
クスリで溶かす処理。ってのを見たことがないんだけど
多分塩酸とかそういうので溶かすんだろうから
いっぺんにたくさん処理できんじゃないかな。
そしたらシュレッダーよりは早そうだけど
給料払ってシュレッダーかけさせるなら、溶かす仕組み一式購入して
消耗品のクスリを買っても人件費より安い上に確実に復元できないんじゃないかな
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/08(月) 17:45:06.92ID:wNyCYVIc
>>679
ありがとう
jpg取り込みの話だったんだね
PDFでカラー取り込みした後にグレースケール化する方法を知りたかったんだ
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 16:13:03.15ID:jKOzmvQ8
こないだ中古でS1500をゲットしたばかり。
最新型がどうか知らんが本一冊なら十分な速さでスキャンしてくれるし
個人ならこれで十分だず。お値段もメルカリで3万円と格安だったず。
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 16:35:26.61ID:5GsYQpJl
S1500は発売と同時に買ったな。初期ロットに不都合があって2回ほど新品交換した。
IX1500も発売と同時に買ったけど、こちらは不具合無し。
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 19:17:18.74ID:2zobJEvb
そうね12年前の最新型だね
どんなハードも発売当初は最新型だけんども
scansnapやfiはローラーや紙抑えのゴム劣化すると溶けるしそろそろ保守パーツ入手もきびしそうだが

しかし当時の上位機種のfi-6130がとっくに相場5000円以下に落ちてる状態で
S1500いまだに 3万で売買されてんのか
ブランドイメージ戦略の勝者ってやつだな
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 21:16:37.25ID:yhFHNUuT
S1500って2年前にiX1500買ってから格下げ運用してたけど
今回iX1600買ったらいよいよ捨てようと思ってる機種だな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 21:43:03.56ID:E9AJr88a
IX1500 1600 1400
この3機種じゃないと、無償期間内 保守有料(8000円ほど)期間対応内で
分解内部清掃やってもらえないからな

今更S1500の意味がわからん
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/11(木) 22:09:15.98ID:5GsYQpJl
S1500は学生の時に鉛筆で書いたノートとか、どうでも良いけど取りあえず取っとく程度な上に、機械が汚れるようなもの用だな。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 00:10:09.60ID:SgkRPs2m
3万てS1500が最新機種だった頃はそのまま新品が買えた値段じゃね
プレミア機種でもあるまいにさすがにボッタがすぎるのでは
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 00:34:16.44ID:H1mfDZHF
漫画のコマ割り枠などをゆらゆらさせたい人にとっては、S1500の方が圧倒的に優れているからね。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 01:05:16.82ID:WiOAAEop
>>705
付属のは、ビジネスでは標準なソフトだから普通としか
OCRが気になるなら、ソースネクストの読取革命16だったか選べばええんでね?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 01:47:18.96ID:SgkRPs2m
>>703
8年前だともう次のIX500が出て最新機種じゃなくなってる頃だな
ちょうどその頃政権交代で円高が終わって実売価格も上がった記憶
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 03:38:17.07ID:7kcTUPi/
S1500は線グニャるからiX500に速攻で買い替えたけど
使ってる人はグニャるのは気にならないのか?それとも後期のS1500はグニャらないのか?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/02/12(金) 07:00:25.29ID:NOIMNJM6
>>707
働き出してようやく買えたと思ったら
割とすぐに後継機が出て
やられた!ってなった記憶
意地でもiX500買わなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況