X



【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 16:02:21.17ID:8dGhpviK
>>163
エコタンク系統(キヤノンなら大容量タンク、ブラザーならファーストタンク)
なら互換インクをいくらでも使えるぞ 一切チェックしていないはず
本体の値段ったって あんなもんだ

純正インクが安いから わざわざ互換を使わないだろうけど
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 07:58:27.57ID:PSWUdOo0
>>172
それが本来の本体価格。

高すぎというのは、インクビジネスで戦略的安価にした価格が
当たり前だと思っている証拠。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 15:55:45.68ID:DP4tII3U
例えば少年ジャンプのようなB5サイズのオリジナル漫画を作りたくて

小さいコミックの表裏の情報を記憶して両面に拡大印刷するみたいな
技術が備わってるプリンターてないかしら?
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:18:37.24ID:aI91HbXh
そもそもケータイと違って、一人一台、一家に一台プリンタを、って時代は来なかったからね(´・ω・`)
PCの普及より少ないわけだったし、基本年賀状印刷で、使っても月に数枚くらいしか、って人も多かった
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:51:09.51ID:VqLuHCYQ
写メの普及前は写真印刷の需要はあったけどな
今や焼き増しなんて言葉も死語だな

んでもビジネスの現場ではFAXのようにしぶとく生き残るであろう
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 20:19:43.97ID:ux9buf9C
×キヤノン
〇キャノン
0186!id:ignore
垢版 |
2019/05/21(火) 22:17:53.68ID:U2qXCtLM
カンノン
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/22(水) 07:44:49.86ID:B2tgviW8
>>190
それとは違うだろ。

中川翔子の場合は、母の代理で届を出した叔母さん?が
「しょうこ」を「しようこ」と誤って出してしまった。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/23(木) 23:49:15.74ID:BmiirOZt
ビジネス向けのシリーズだったらCanonとEPSONどっちがオススメですかね…
インクジェットで。

他メーカーは論外でした。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 06:07:54.97ID:fbMbBr9V
論外と言い切れるほど判断力がある人なのに、
自分にとって最適なプリンタを選別できないのが謎
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 08:47:34.44ID:9EEYqmTg
自分とこは白黒専用ならエプソン、カラーならキヤノンという判断に至ってキヤノンを選択したけど
純正インクがクソ高いし互換だと早速色がうまく出なくなるしで
どうせ金かかるならレーザーにしときゃよかったと後悔しているところ
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 18:40:51.95ID:pSC5ZYIy
家にプリンターないのでお気に入りの絵や写真のプリントをコンビニのネットプリンタサービスでやってる
カラーで1枚30〜60円(A4のみ120円)だけど自分でプリンター買ってインクと用紙代入れると
A4カラー印刷って1枚コストいくらぐらいかかる?でもインクの詰め替えとか面倒くさそうだしコンビニでいいや
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 19:13:26.15ID:gA9XW/iR
>>198
インクの詰め替えは、純正を使えばする必要はない。

標準のカラー印刷だとTS8230のカラー文書で14.8円。
写真だとL判で26.3円。A4だと面積比で5.5倍なので144.7円。
紙はホームセンターのコピー用紙なら、1枚1円もしない。

A4プリントが120円するなら(144.7+1)-120=25.7円/枚、家でのプリントが高い。

毎回A4に写真印刷をするなら、コンビニに行く手間は除いたとして
コンビニの方が安い。ただ、メインがビジネス文書・サイトのコピーなど
カラーが少々やモノクロだとプリンターを所有したほうが安いと思う。

計算が間違っていたらすまん。
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/24(金) 22:37:59.64ID:+SN/EVi6
MG3130てプリンター持ってるんすけど、これって用紙前給紙タイプなんだけど用紙が吸引されないんだよね
この症状でたらどうすればいい?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 00:58:04.72ID:JRoYBZaN
>>195-196
一長一短があるから困る。
ハードはCanonが上。
ソフトはEPSONが上。
部署によって使い方が違うから一択にはできないところがあるわけ。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 19:17:24.38ID:rdMjriw9
>>205
エプソンってこんなポンコツハードよりも下なのか
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 22:42:28.77ID:UOQqqv/E
親戚の家にhpのプリンターがあるんだが、一度互換インク使ったら、訳わからん動作するようになったみたい。
こっちにヘルプが来たんだが、どうも内部に自爆プログラムがあるようですね。
ホンマに面倒だわ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 23:37:02.29ID:JRoYBZaN
>>207
ここ数年はヘッドがクソ過ぎる。
「8万ページ耐久」と謳っておきながら1年過ぎたあたりで枚数問わずにヘッドが壊れる。
ヘッドだからどうしようもない。
エプソンタイマーはマジであると思うよ。

Canonはインストーラーがクソ。
ドメイン管理者権限でインストーラーが管理者権限を要求してコケる。
ググれば分かるがローカルのAdministratorsに直接所属していないとコケる。
サポートに電話したが「有り得ない」の一点張り。
ハマったから許さない。インストーラーの作者死ね。
それ以外は結構許す。
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 00:46:27.90ID:WXBgq37Y
今なら
「ラクテンスーパーポイントスクリーン」
登録するだけでRポイント150pが貰える!

※Androidアプリのみ
iPhoneユーザーはWeb版から登録のみ可能

登録完了後に表示される招待コ一ドをお持ちですか?のところで
「i9WPjs」
を入力する

完了

祭りだ♪ヽ('∀')メ('∀')メ('∀')ノワッショイ
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 14:23:53.22ID:NfOSmoQT
MG6930なんだが染料黒が擦れる
パターンチェック印刷すると横に線が入る感じで1cm幅間隔で
線がずれてる感じ、
クリーニングやってもだめで
ネットでヘッド買って交換して同じインクつけても同じ黒染料だけ擦れる
インク純正にしても全く変わらず。
これなんだろうね・・
本体故障の場合こんな現象ある?
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/26(日) 23:38:12.82ID:BZ1CSKoj
TR703 発売したの知らなかったが
今調べたらインクはBCI-381 5色マルチパックなのな....
写真画像プリントアウトは期待できないな
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 20:14:13.32ID:y2ttQ/u8
このタンクシリーズは以前から良いなとは思ってるんだけど
印刷速度がちょい遅いんだよねぇ
カラー 6.8 ipm モノクロ 13.0 ipm

ちなみに上に出てたTR703
カラー 10 imp モノクロ 15 ipm
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/28(火) 21:00:05.75ID:pD+npDX3
3000円で買えるMG3530系の設計をベースに、
タンクを増やして価格を10倍にしてるだけだから
染料黒もグレーもないしノズルが少ないから印刷速度も遅い。
ベースモデルが安物だから印刷時のメカノイズも多い。

それでいて10倍の値段で売れるんだからキヤノン万々歳だろう

ちなみに途上国だと、はるかに安いんだよね
10倍の開きがあるのは日本だけ
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/29(水) 13:07:29.50ID:+ulP9FAJ
タンクシリーズの互換カラーインクだと2500円位だから、あまり高くもないよーな。
インク残量気にしながら使うより便利やないかと。
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 15:47:18.83ID:zoe6EbPy
最近キャノンのプリンターを2台手に入れた。
1台はタダ。不具合直して実家にあげた。
もう1台は格安で買った。PGBKが駄目だが写真は大丈夫。
きれいに印刷するわ。
PGBKが駄目なのは互換インクで詰まったんですかね?
これって直せますか?
0229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 20:17:45.67ID:pX6COrxp
最低限のプリンター探してるところにIP2700の中古2160円を見つけたんですが買いですかね?
TS3130Sとか5030Sとか検討してました
今まではMP600使ってましたけど壊れました
写真の印刷は滅多にしません
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 21:58:03.75ID:HdFcoi1A
>>229
インクカートリッジ付いてないんじゃないの?
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 00:28:29.52ID:Bcy4Xz9N
プリンターを買ったが、すぐに用無しになって売った。

ただ、本体とインクをセットで売ると損すると考えて
バラバラに売ったんだろうな。
0236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 12:44:37.27ID:rOhglqcq
ぽっぽっぽ ちんぽっぽ
ちんぽが欲しいか そらやるぞ
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 19:50:05.59ID:5Eccucot
IP2700買って来ましたー。返金保証10日で試し用インクカートリッジ付き
ちゃんと印刷出来ました。よかったー

ただコピー機能があった方がいいのを忘れてました。canoscanあるからまぁいいですけど
0239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 04:37:18.76ID:Dp/MEN54
IP2700は本体(当然カートリッジ込み)価格より黒+カラーインクカートリッジの価格のほうが高いからなぁ(´・ω・`)
新品で買えた頃はカートリッジ買う代わりに本体ごと買った(買い替えた?)ほうがよかったくらいw
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 09:32:29.51ID:8hnxYHfQ
>>240
やった事ないけど最終手段ならいいんじゃない?
ウチのはINK-CANCL20(洗浄液を注射器で押し込むタイプ)の洗浄液が入らないほどの重症だったがお湯に浸して上からお湯を吸い出すのは出来て、それを繰り返して無事修復したよ。
0244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 10:36:11.84ID:jOhbV4Sl
>>242
PGBKはやる前はどんな状況でした?
2重になるんだが、アチコチで原因調べるもよくわからず、やっぱりインクの詰まりだと思ってるんだが
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 12:23:56.25ID:YRnkEyRw
>>244
10回クリーニングしてBK以外は綺麗に出るようになってたよ
BKは1ドットも出ない状態だったのでキット買ってきて〜って流れ
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 14:00:07.40ID:jOhbV4Sl
>>245
10回ですか〜そりゃ大変や。
ところで今朝 pro9000を手に入れました。
印刷全く問題なしです。
別途最近手に入れた6530のPGBKがブレるのよね。
ヘッドの水洗い検討中
0247240
垢版 |
2019/06/10(月) 02:17:37.22ID:6SSKue21
>>242
ありがとうございます。参考にします。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 04:57:01.11ID:R087lBxb
インクにヘッドついてるモデルをハードオフで買ってきて、補充しながら使うのが一番安上がりだった。全部で2000円ぐらい。
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 22:37:28.50ID:qWVpA/VQ
IP2700のカートリッジなしの中古が500円ってどうかな?
確保しておいたほうがいいんだろうか?
印刷するには最低でもインクカートリッジを買わなきゃいけないしね。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:35:42.97ID:Ldv6WVIT
全然話題にならないけど、新しい大容量インクボトルのやつ出たな
今度のは用紙カセットも有線無線LANもついてるから、
単機能の前モデル買った者としては複雑だわ
相変わらずウィンドウズのみ対応だけど
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/12(水) 23:40:57.10ID:Ldv6WVIT
ごめん間違えた、モノクロモデルだけマック非対応で、カラーのやつはマック対応だって
その上両面印刷もできるようになってるし、泣くに泣けないわ
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:02:02.55ID:J43gLG6F
再新機、調べてみた。たしかによいねこれ。

GM2030というスキャナのない最下位モデルは、
黒は顔料で大容量ボトルタンク供給。

カラーで印字したければ
カバーを外して341XLインクカートを
装着できるとのこと。

しかしキヤノンの注意書きで
「カラーカートはすみやかに使い切ってくれ」
と。一体どんな構造なのだろうか。

341XLが最右端へ到達したときの
ヘッドキャップの構造を省いたのだろうか。
どっかの改造品ならまだしも、
こんなのを公式でよくやるなぁ。

モノクロモデルなのにいざとなれば
カラーを使えるというのは斬新だ。
なかなか面白い商品だと思う。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 00:50:11.66ID:J43gLG6F
GM2030の取説を読んでみた。面白いわこれ。
連続供給なのにプリントヘッドが取り外された状態で
添付されてる。
使い始めるときにユーザーが取り付ける。

モノクロ用連続供給プリントヘッドは、
340XLとほぼ同じ外見で、カートの天井へ
供給用の穴があいてると推測する。
その天井をめがけて、ホースのついたカバーを
カパッと装着して、そこから顔料インクを
連続供給する模様。

モノクロカート(ヘッド)に不具合がでたら
供給ホースを止水して、ヘッド交換できる。
止水するためのレバーがついてる。
ヘッドを単体で売ってくれるかは不明だが。

まさに外人さんたちがiP2700などをDIYで
改造して作ってるCISSと同じ構成だった。
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 01:05:51.35ID:b5TA7w7H
ヘッドはひとつ税込み2000円程度で売ってるみたいね
対応インクのオンラインショップへのリンク開いたら一緒に出てきた
廃インクタンクの交換が自分でできないことと染料ブラックがないこと以外、文句なしだわ

複合機も、前のやつではできなかった拡大縮小コピーや濃度の調整もひととおりできるみたいだし、
嫌がらせか?とも思えるほどの機能のカットもだいぶ改善されたっぽい

ほんと、前機種の我慢ならぬ不満点をことごとく潰してるから前機種持ちとしては非常につらい・・・
ただ、VISAギフトでいくらか返ってくるにしても、まだ高いと思って自分を慰めてる
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 01:07:36.61ID:b5TA7w7H
あっ、書き忘れた
MAC対応はエアプリント経由のみでドライバは提供なしだと
エアプリントってどの程度融通がきくんだろう
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 10:59:20.20ID:WLcRM9Fj
GIGA TANKは、顔料Bkのみで染料Bk非搭載だが、上位2機種のG6030とG5030はキヤノン写真用紙・光沢 プロ[プラチナグレード]に対応したな。(他は非対応)

写真プリントは、インク大量消費するが、それなりに綺麗にプリント出来るんだろうか?

顔料Bkのみで染料Bk非搭載だったip2700で光沢紙にプリントしたら、CMY色プリントに成って顔料Bk使わずプリントに成って、黒い部分がグレーにしか見えないプリントでガッカリだった。そういうのだったら写真プリントには向かないよな。

G6030とG5030は顔料Bk使って光沢紙にプリントしてくれるんだろうか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 19:38:00.37ID:J43gLG6F
俺はiP2700のPGBKカートに、染料黒インクを
入れて光沢紙印刷専用のiP2700を作った。

紙種指定で普通紙を指定すると、CMYのほか黒インクが、ちゃんと使用される。

しかし未改造のPGBKインクのままで光沢紙を装着して普通紙設定すると、
光沢紙へ顔料インクが染み込まないから変な仕上がりになる。
それを無くすために染料インクに詰め替えた。

画質設定をきれい、にして写真用紙へ出力すると、
黒の締まりが効いて、かなり良好に改善した。

ところが、プリントヘッド自体の表現可能な解像度は
変わらず、写真印刷をやると色は良好だが
細部の表現がイマイチなまま。
おそらくこれがiP2700系ローエンドプリンタにおける表現の限界と思う。

新型のギガタンクは、上位の6030を含め基本設計は
6色モデルではなく、5色モデルにも及ばず、
iP2700レベルの一体カートの流用設計であることは説明書をみればわかる。

>>258
というわけで、たとえ写真用紙を使えても
精細感は期待できないかもしれない。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/13(木) 22:20:15.81ID:RlnXIqwr
14年超使ったキヤノンのプリンターが壊れました。
次期購入候補を探さないといけないのですがキヤノンにもエコタンク方式のようなプリンタはあるんでしょうか?
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 14:13:46.42ID:9N0GE7hJ
エプソンは紙送りがダメすぎるし、印刷速度がさらに遅い
A3印刷とか5色インク、レーベル印刷欲しいとかじゃなけりゃ、
新しく出たほうのギガタンクのほうがいいと思う

でも、自分で廃インクタンク交換できるるのはエプソンの強みか
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/14(金) 21:23:30.43ID:9N0GE7hJ
ギガタンクの遅さも知らんもくそも、最新のは先週出たばっかだろうに
まぁ、古いギガタンクのほうが印刷はやいっぽいのは新しい発見だったけど
普通のプリンタと比べるならともかく、
エコタンクとギガタンク比べるたら、スペック表をどう見てもキヤノンのほうが速いんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況