X



◎ ブラザー製品使用者集合 part12 ◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 13:03:38.11ID:mvGGDN1z
ヨドバシで注文したLC3111BKが、ようやく発送された。
ネットだとBICで注文できるね、長かった。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 18:57:12.65ID:khMCzu8p
ヨドバシで見たらLC3111-4PKは販売終了品になったんだが、これからは単色で揃えろって事なのか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 19:09:09.95ID:khMCzu8p
>>632
すでにBICも販売休止中になってる。
受付てるときに手を付けておかないとダメっぽい。
このままじゃスキャナ単体になるんだが。
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/07(火) 19:47:33.30ID:3Iti5A4u
コロナは仕方がないが流石に公式ショップが入荷目処がたたないは不味いよなあ。
こんなことがあったらみんな次は他のメーカーにしちゃうよ。

互換インク使えば良いけど、会社ではそうもいかないでしょう。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/08(水) 23:02:03.82ID:dDmH37dg
そうなると他の機種のインクも影響が出てくる
可能性があるのか。嫌だな
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/09(木) 18:25:54.84ID:OKcZPs8s
ヨドバシはLC3111-4PK2が取り寄せに変更され、BKの2PKが在庫ありになってる。
確認するしかないみたいだ、少しずつは入荷予定にはなるみたいだね。
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/10(金) 14:38:06.67ID:+Z8MHbQ2
修正プログラムが入らない
更新がアンインストール出来なかったのとオナジカンシ
その内アップデートで直るのだろうか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 00:14:07.03ID:jTXf3Qdn
LC12は、もしかしてこのまま生産終了か?
文句言ったら、代替機貸してもらえるのかな
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 07:39:19.76ID:pcMpPKbE
品が無いだけでLC10がまだオンラインショップに並んでるからな
つかLC12機は既に修理対応が終了してるぞ
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/13(月) 21:16:04.96ID:r8jnZ4W0
ブラザーのモノクロレーザープリンタを検討中なのだけど
デザインだけがどうにも気に入らない

ボディの色もモノクロだからって真っ黒にすることないじゃないか
キヤノンの新しめの機種もそうなんだけどさ

次からボディカラーはホワイトにしてくれ
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/14(火) 01:01:24.45ID:70A86fFE
>>643
ひえ〜、マジか?
本体はまだ絶好調なのに、インクが入手できなくなって、
プリンタ買い換えるのは、インクジェット6代目にして始めてだわ
これが令和の新しい生活様式なんだな
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/15(水) 19:28:26.83ID:nSA3xJV0
今LC111Yを交換してテキストの黒文字を一枚(しかもスカスカ)
印刷しただけなのにLC111Yの容量が1メモリ減っているんだけど
あり得るのか? 初めての経験なんだがw
それとも最初からこんな感じなんだっけ??
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/18(土) 08:17:19.15ID:dRBWErRl
>>654
6月頭に店員が端末で在庫確認したら9月入荷と言ってたけど
注文したら7月9日に入荷したんだけどね。
とりあえずバラで集めたのと、2組確保したので、しばらく大丈夫
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/28(火) 00:24:12.59ID:Uw7OrM4M
>>660
おれも困ってるクチだが、あんまり悔しいから本体を買い換えようと思ってる
判官贔屓で長いことブラザーばかり使ってきたが、さすがに今度ばかりは他社にするつもり
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 04:03:50.15ID:k4pSRNSl
少し前、コロナ給付金関係で役所との書類の
やり取りがあって、もう何年振りか判らない
くらいだったが久々にFAX機能を使ったわ。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 09:42:16.40ID:gIve2QMC
連絡手段がメールが主役になっても、FAXは生き残ると思う。
ブラザーは、個人向けでも送受信PC-FAXができる貴重なメーカー。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 13:12:00.91ID:gIve2QMC
>>671
それは個人用途の話で、企業では今でもわざわざFAXの番号を追加してまで
維持している。
低迷はするだろうが、一定数の需要がある限り無くなりはしない。
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 13:20:45.16ID:JpYhttLt
仕事で役所関係とのやりとりにFax必要
MS-Officeも必要
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/07/31(金) 20:32:16.74ID:0MmfKLAd
MFC-9970CDWを使っております。
トーナー切れになり、新品の買い置きはあるもののリセットしました。

リセットしてもトナー交換表示が消えず、新品を入れても表示が消えずに動かなくなりました。
結構古いので買い替えも致し方無しとは思っておりますが、TN-395CMYの3色が新品なのがもったいない……。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/01(土) 07:38:19.60ID:nVRZt8K0
>>677
少数派のサービスをまともなところと言われてもな。

そんなサービスを使わなくても、業務用だとPC-FAXの保存先を
サーバーに指定できるから、それを参照すればいい。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 07:52:45.45ID:grLGQUCh
>>682
自分だって、年を取ればシステムについていけなくて
老害だと陰口をたたかれるんだぞ。

若い人が、スマホなどのタッチパネルに慣れ過ぎて
PCのキーボードが操作できない人がいるという。
それもシステムについていけない、老害という事か?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 08:02:50.28ID:q7VQMAIO
>>683
タッチパネルは良し悪しなんだよな
PCじゃなきゃいけないというのが今無くなりつつあるし
でもタイピングだったら毎日日本国憲法の前文打ってると格段に早くなるぞ
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 13:58:15.00ID:DrvTdojc
>>662
とはいえ、プリンタは買い替え周期が短いから、
そのたびに、壊れてもいない電話機部分を捨てなきゃならんのは、イマイチな気もする
コードレス子機だけでも新機種に登録し直して使えりゃいいんだがな
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 14:47:33.48ID:ez6Wz9wq
電話だけ別のモデルにしたら敢えてスキャナが最低なブラザー選ばなくてもFAX付き機種選べるのに
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/02(日) 22:36:09.95ID:grLGQUCh
>>687
電話番号で送り先は分かるでしょ。
昔と違って、電話番号を改竄できないように通信業者がシステムを改修したし。
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/03(月) 14:09:06.53ID:d9pVYXnK
フィリピンがまた外出制限を出すとか。
落ち着いてきた感があったけど、また供給不安定になるかな?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 18:46:30.15ID:EV+iPP/B
DCP-J577N使ってるけど
白黒印刷するときにも他色のインクがないと
できないのにはびっくりした
普通に黒だけ使えばいいのに
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:28:35.71ID:XVcJmTIp
黒インクだけで印刷しようだなんてどんだけ貧乏性なの?
まあその貧乏性のために最近の他社の機種はカラーがなくなっても一定期間クロだけ印刷できたり黒がなくなってもカラー混色のコンポジットブラックで黒印刷ができる機能がついているけど
hpとかEPSONとかね
ブラザーも緊急避難的に黒だけ印刷できる機種あるはずだけど
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:38:31.84ID:2cnczegK
プリンターを起動させると純正の装着インク全てに「×印」が表示され、
「インクを検知できません」と表示されたんだけど、
ブラザーのインクジェット複合機では「インクを検知できません」の不具合症状は多いのですか?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:46:31.13ID:D0WBr3f1
>>694
「起動させると」って状況が良く判らないんだが
押し入れにでも仕舞い込んでおいたのを引っ張り出してきたってことだろうか
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:08:25.37ID:2cnczegK
>>696
本体電源ボタンONという事よ
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:11:01.90ID:SA5B07zr
>>697
そんなエラーは出ないし、そもそもブラザーは
定時クリーニングを行う方が、電源オン時の強力クリーニングよりも
インクの節約になるので、常時電源オンを推奨している。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 09:58:43.25ID:gqMkY8sE
>>694
うちもなった。
2年くらい使った時になったけど、同種のトラブルは多そう。

インク検知機構の基盤がダメになるらしい。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:32:47.35ID:Mfoozpzz
たいして価格変わらないんだからカラーレーザー買えよ
インクジェットで感じてたストレスほとんど無くなるぞ
でも複合機はモノクロで妥協しろ
カラーレーザー複合機は無駄に高くてデカくて重い
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:07:16.33ID:YZnimyHT
>>702
今どきのプリンタにインクの検知なんてないだろう
パソコン側かカートリッジ側かわからんが、ソフト的なバグじゃないのかな
パソコン側ならアップデートで直る可能性もある
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 16:09:01.78ID:YRIBkQL6
>>702
2年ぐらい使ってから(購入してから2年使ってという事?)インクが検知できませんの症状が出たとの事ですけど、
その時にメーカー(ブラザー)へ修理に出されたんでしょうか?
その時のメーカーの対応などどんなだったでしょうか?
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 17:10:43.22ID:FVOyjh7x
A3複合機
初期不良でカートリッジ最初から認識せずあった
(インクと書かれてたかは忘れた)
交換のカートリッジ届いてもダメで本体ですねって事で本体丸ごと入れ替えになって
これでようやくなんて思ってたら数十枚刷っただけで紙詰まりして取り出してもまだエラーで
何度か電源入れ直したりコンセント抜いたりでやっと動いたと思ったら今度はインクが擦れだして
まだ数十枚でインク無くなるわけ無いとクリーニング何度もしてるうちにほぼインク出なくなるわまたカートリッジ認識しませんで
1週間のお付き合いでしたブラザープリンタは
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 02:40:30.00ID:Uq+mtFBa
>>707
707の方のブラザーの対応は、1週間以内で初期不良が起こった事による初期不良対応なので、
他メーカーも同様の対応を行うでしょう。
702の方は、「2年くらいつかった時なった」と書かれているので、702の方とは別の方ですよね?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/10(月) 22:49:23.24ID:rIl5kgfu
>>706
購入店通じて普通に修理出したが、保証期間過ぎてるから1万5千円くらいかかったよ。

新品に買い替えても良かったが、インク買ったばっかだし、まだ綺麗だったからシャクでな。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/11(火) 17:45:22.78ID:GVvfhyQK
>>711
>>712
そうだったんですねぇ。情報ありがとうございます!
プリンターの型番問わず、インクカートリッジの交換脱着を一定の使用回数でプリンターを使う事で、
「インクを検知できません」のエラー表示がもし出ているのであれば、
製品として問題だと思うのですが。
ブラザーのプリンターはノズル詰まりを防止する為に2〜3日に1回自動でノズル掃除をしますけど、
「インクを検知できません」エラーがノズル詰まり以前に出てプリンターが使えなくなると、
自動ノズル掃除も全く意味をもたなくなりますよねぇ。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/13(木) 23:46:41.44ID:kYhX1+vT
いつになったらまともなカラーコピーとれるようになるの?
大手3社のコンシューマ機やビジネスインクジェットと比較したらコピー結果が見劣りし過ぎて使い物にならない
業務用複合機の方が画質いいくらいだわ
0715名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 09:07:19.56ID:frUlV9b/
画質を気にする奴も少しはいるんだな
ブラザーなんだからそんな事気にする奴はいないと思っていた
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 16:36:17.56ID:zIe4llMA
ブラザーに印刷品質を求めるなよw
文字の品質でさえ高画質が他社の普通レベルだぞ。
それを理解して皆さんは使っている。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/14(金) 17:19:25.86ID:Zv4MY5if
高画質にしたら印刷品質自体は他社と比較してもいい感じなんだよな
印刷速度が3倍くらいかかるから全くもって使い物にならないけどww
スキャナはいずれにせよどうしようもない品質だけどな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 11:47:05.78ID:DYlvB0OG
PCファックス受信ソフトに強制的に受信データ送らせる操作方法ってないかな?
去年買ったインクジェット複合機6999でpcファックス受信を利用してるんだけど
本体の方に貯まった受信データが気まぐれなタイミングでしかpcに送られてこない
サポートのお嬢ちゃんはwifiに問題がなければ常時送られますって説明しかしないんだけど
本体アイドル状態でPC起動直後、PCファックス受信起動しても、早ければ1分後
遅ければその日のうちに、もっと遅ければ数日後にしか送られてこないんだよね
その間、普通にpcからプリントアウトとかはできるのに
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 14:59:08.93ID:SUPsnRwR
よく医局にブラザーのA3インクジェット複合機置いているドラマあるけど
あれリアルですると文献コピーのカラー写真が潰れて使えないね
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 15:15:16.47ID:Uy+9EKKF
安いだけが取り柄の頃に捜査ドラマで指紋のスキャンから検索までやってた
「よく」使われてるなら、それはそれで撮影映えするってことだな
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 21:18:34.81ID:/GLEs2rR
インクジェット複合機使ってるんだけど
電源にサージプロテクタっていれた方がいい?
それとも本体にサージプロテクタ入ってるから不要?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況