X



◎ ブラザー製品使用者集合 part11 ◎

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 20:45:32.14ID:MvSRh0XU
6年も同じプリンター使い続けるってどんな拷問?
2年に一回はメジャーアップデートあるのに
毎年は買い換えたい人だけ買い換えればいいと思うけどでも毎年買い換えたいのが人情なのにね
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 20:52:39.37ID:RBwaBFYt
詰め替えとか貧乏人の発想よね
純正で安く使えるのは魅力あるけど
詰め替え使う時点で人間として終わってる
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 21:21:02.79ID:/HEc1cey
詰め替えの方が顔黒の画質良くなるのでセーフ

ブラザー社員はまともな顔黒インク作ってから貧乏人煽りしなさい
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 21:21:09.73ID:tcuOPAo0
俺は純正しか使わないけど
金を浮かせるために詰め替えするのに
ブラザーを使う意味があるのか?

ブラザーを使っている人はキヤノンの純正インクの価格に
不満を持っている人かFAXを使っている人。
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 21:24:35.80ID:E49aw4IN
ブラザーで詰め替え使うメリットってほとんどない
詰め替えやすいカートリッジだけど本体性能が悪いから詰め替えてでも使ってやろうという気が起きない
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 21:43:58.50ID:r1K5rjh8
DCP-J552Nっての使ってるんだけど
たまにブラックのみで文書の印刷くらいにしか使ってなかったんだけど
今回高光沢紙と年賀ハガキの印刷を頼まれてしてみたんだが
とにかく高光沢紙もハガキも色が出ない!
というか車の窓に貼るスモークフィルム越しに見てるかのような
暗〜い色にしかならない。
画像加工ソフトで明るさを過度に上げてやるとなんとか普通の明るさで印刷出来るけど
その画像の中の明るい部分は白飛びしてしまう。
なんなんこれorz
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 00:59:29.85ID:Gd9qgyHJ
978注文したよ。
仕事で6490使ってるから画質や利便性は認識済み。
今は光沢紙への印刷なんて全くしなくなったし6色は要らないな
しかし、キャッシュバック込みで約1万円でこれ程の機種が買えるなんて凄いね
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 01:06:09.10ID:/8MH/fwL
凄くはないかな
画質という複合機の本分を犠牲にして
得た低価格だから
しかも昔より店頭価格上がってるし
値引きは渋くなってるし
いいことなし
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 01:15:50.72ID:mOsIM8jV
brother PRIVIO DCP-J978N
https://joshinweb.jp/peripheral/dcp_j978n.html

カラーは黄色く、モノクロは青く、4色刷りのチラシのコピーは1年間日に晒して退色したような画質に
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 01:29:38.97ID:Gd9qgyHJ
うわっ、キモッ、粘着してる奴書込早いな。数分おきに見に来てんのか?
周りから気持ち悪いって陰口叩かれてそう
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 02:05:56.15ID:/8MH/fwL
こうやってレビュー見るとコピーの画質低下が目立つな
チラシの写真画像は階調表現がかなり下手くそだし
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 10:12:28.13ID:Gd9qgyHJ
本当にパーなんだな。
自分が書き込んだんだから反応が気になって見に来るのは当たり前じゃん。
お前は人の書き込みを監視して即反応するキチガイじゃん。
8時間程、間を開けたのは巡回指摘されたから?
少しは無い頭で細工したのかな?
お前はこれからも巡回してろクズ。俺はもう来ないから。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 11:07:13.55ID:rABRUs9k
もう来るな。

お前のような、品性下劣と一緒のメーカーの複合機を使っていると思われたくないからな。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 11:55:00.45ID:lHysj39Y
ジョーシンさまのおかげで
ブラザーの複合機を選択肢に入れる危険を認識しました
ありがとうございます
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 16:09:06.44ID:zQwi2SDF
新参者がID変えてネガティブキャンペーンをやってるが無駄なことだ
印刷品質が気になるならキヤノンかエプソンを買えというのが、このスレの常識でテンプレにも入らないほど

印刷品質はブラザーのレベルでいい
多機能で低価格、ランニングコストは安い
そんな人が買うものなんだよ
0579名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 23:43:46.72ID:/79STLeB
スキャナーの糞具合は想像以上だった。
ADFに期待するとガッカリ度が高いから気を付けろ。
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 07:55:45.72ID:Kjqb6W1d
>>582
スマホなどで画面で見て済ませている時代に
あえて印刷するのだから、インクの数を増やして高画質化させているんだろうな。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:13:23.40ID:hbV0mJ1U
スキャンは、スマホアプリで読み取るほうが良いんじゃない?
今時、複合機で読むのが時代遅れかと。w
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:25:55.03ID:GjjcUngr
ブラザーのスキャナ使うくらいならデジタルカメラで撮った方が階調はしっかりするのは認める
0590名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 10:29:50.15ID:GjjcUngr
ブラザー→トイデジカメ
エプキヤノHP廉価複合機→コンデジ
スキャナ専用機→デジ一

くらいの画質差がある
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:18:28.41ID:kBYJKU7z
本を何ページかスキャンするつもりだが、20年くらい前のエプソンスキャナよりはさすがにマシだよな?
速度とかも
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:26:51.30ID:IBAt4Gc9
速度は20年前のエプソンよりはかなり速いけど、画質は残念ながら20年前のエプソンの方が良かった
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 11:30:31.83ID:IBAt4Gc9
20年前のエプソンってGT7000シリーズ時代だと思うけど600dpiA4スキャンが1分かかってた時代だね
今は600dpiでも各社10秒かからないくらいだね
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 12:20:31.93ID:kBYJKU7z
すげー、そんな型番だった気がするw、そしてかかる時間もそのくらい
年1回使うかどうかってくらいで物置に置いてあるんで正確な型番覚えてないわ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 18:09:52.57ID:pvX8U4r2
>>590
ブラザーのスキャナ系のがっかりポイントは
廉価機←→高級機
複合機←→専用機
関係なく
画質が他社廉価機より劣る点
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 20:43:31.31ID:hbV0mJ1U
スキャナ、スキャナうるせーな。
そんなにスキャンが大事なら専用機買えよ。w

あっ、買えないのかか。ゴメンゴメン。ww
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 05:17:03.65ID:ZpeRtIMu
ブラザー製品はいつになったらまともな画質の製品作るんだ?
安かろう悪かろうじゃ今の時代誰も買わないだろうに
他社並みの品質でコスパが良くないと第三極としては
ジェネリック家電メーカーとしてはだめじゃん
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 05:28:23.96ID:4LyY9MjZ
まあ、普通の人は他社を買うから問題無い
買ってバカ見た!なんてこんなとこまで来て貼り付くのは本当のおバカさん
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:47:28.23ID:4QWMYHhV
プリンター、スキャナーとしてまともに使える画質で稼働するのが最低条件だから
インク代のためだけにブラザーにお布施しようとは思わないよね
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:55:41.20ID:NwBoPu01
普段使いならブラザーの品質でも余裕
いざというときはコンビニ行けば済むし

近くにコンビニ無い田舎者か画質にこだわるオタクどもにとって物足りないのはわかる
0610名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 08:58:43.50ID:sByFFfT1
近くにコンビニがあってもコンビニに行くのが面倒だわw
徒歩5分圏内にコンビニは数件あるけど
仕事から帰宅してからわざわざ行ったことはないな
コピーのためにわざわざ行く習慣がない
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 10:58:45.81ID:sByFFfT1
顔料黒インクを全面に推している割に普通紙の文字印刷が他社より綺麗じゃないのも気になるね
エプソンの染料黒よりは少しマシ程度
キヤノンとHPの顔料黒がレーザー並みにシャープだから余計悪目立ちするブラザーとエプソン
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 11:07:45.96ID:ADj9oedw
文書とイラスト印刷だけなら、ブラザー最強ってことかな。
うちはこれで十分間に合ってるよ。

高画質の写真印刷って、どうゆう用途なの?
今ならGoogleフォトで共有すればすむ事だし。
おじいちゃん対応かな。w
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 12:15:15.23ID:sByFFfT1
簡単に言えばコピーしたら1代目(原本からのコピー)こコピー結果がすでに
孫コピー(コピーしたものを原本としてそれをコピー)を繰り返したような画質低下している状態

白っぽいものの階調表現が特に下手くそ
本来はない影が滑らかなグラデーションになるはずが等高線で区分けしたような雑なグラデーションになる
ジョーシンのコピー結果の写真を撮る見たら冷蔵庫のグラデーションがおかしいのがわかると思うけど

他社ならちゃんと普通紙に写真のコピーでもそこまで大きくグラデーションが損なわれることないんだけど
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/09(水) 12:18:19.05ID:sByFFfT1
カラーの階調表現が下手なので、カラーイラストを取り込んで編集といったイラストレーションにも使いづらいから
本当にふた昔前のわら半紙(ザラ紙)に謄写版で印刷していたような小学校のプリントレベルのコピー結果で問題ない場面でなら
なんとか使ってもいいレベル

ちょっとビジネス用途だと人様にお渡しする用途には使えない
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 23:25:12.92ID:KVKTEk7z
>>616
インク数も違うし、価格も倍違う機種を比較してるのが間違い。
せめてインク数は同じじゃないと意味ないよ。
むしろインク数は少ないのにそれほど劣らない印刷のブラザーの方が好印象だけどな。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 00:41:48.17ID:UqUpnx6V
印刷自体は時間さえかけたらブラザーも悪くはない線まではいくけど
なんせ時間がかかりすぎる
20年前のエプソンプリンター並みに5分くらいかけてようやくだから
他社はどんなに時間がかかってもA41枚に5分もかけないで高品位な印刷をする

問題はスキャナー
スキャナーの取り込み画質が悪すぎて全て台無しにしてる
特にカラー取り込みは階調が転んでる
読み込み速度自体は他社並みにそこそこ速いが
そこから取り込むのにボトルネックもあり
画質も落ちるから使えない
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 19:11:04.87ID:6WlQQurK
複合機のスキャナなんて普通紙コピー以外使い道が無いと思うんだが
スキャナで取り込んだ画像をナニに使うの?
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 21:11:01.56ID:Ttfj4KNA
プリンターの画質がそれなりのように、スキャナ性能もそれなり。

一方でも品質を要求する向きには、上位2社を買えっていう事だな。
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:56:01.94ID:VoeaAO3Z
最低限の仕事はできるだろ!

画質連呼オタクどもは複合機買って一度もスキャナ部分使わずインクも純正とリサイクルの区別がつかないまま店員に言われたものを買う層が大多数な事実から目を背けるな

どうせスキャナ部分の上に布敷いてその上に物積み重ねて埃被ってるぞ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 00:46:46.73ID:1E69H7Hi
年賀はがきの重送で何枚 ダメにしたことか。
印刷の翌日は 郵便局に大量に失敗はがきを持っていって差額で新品と交換の日々

とにかく、ブラザーのプリンタは葉書送りが不安定
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 01:09:06.25ID:2tkiIajL
>>631 それは重送といって、Canon BJ??(背面)でもなったw
ここ数年の年賀状や葉書/封書は、Canonのip2700(価格も2700円のプリンター)使ってるけど、失敗した事はないな

まあ、ブラザー複合機(前面給紙)で封筒が途中で絡まった事もあったなw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 01:18:25.20ID:GF38eqTO
J968Nで200枚を2年やったけど重送一度もなかった
特に手入れや掃除はしてない

用紙トレー抜くと給紙ローラーが下に落ちるから、そこに埃があったりカーペットや絨毯みたいな布が敷いてあるとローラーの手入れが必要になる

それか部屋が埃っぽくてきたないか
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 07:29:05.03ID:lxygnHME
>>630
その通り。

ブラザーに何を期待するのか?
必要最低限以上の仕事はする。
これが嫌なら、売り払ってキヤノン・エプソンを買えばいい。
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 09:26:20.79ID:FjphG2F3
安かろう悪かろうのブラザーから脱却するつもりはないのか
ジェネリック家電メーカーは安かろう悪かろうから脱却して付加価値まで付けだしてるのにな
YAMAZENとか好き
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 09:31:31.77ID:X33fegm0
>>636
キヤノンより故障が少なくてインクも詰まりにくいしトータルで見て「悪い」とは思わないな
キヤノンは輸入車、ブラザーは軽トラ
軽トラで乗り心地を追求しても意味がない
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 10:27:18.64ID:lxygnHME
>>636
YAMAZENもブラザーと同様、大手より安くそこそこの性能。

>>637の言うように、すべての性能が良いものを求めると
維持費が高く壊れやすい。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:25:00.88ID:GXIuHz9n
>>637
その喩えでいうのならキヤノン、エプソン、HPは
普通乗用車
ブラザーは原付

一般道で車の流れにも乗れない流れを邪魔する
高速道路には乗れない
制限だらけのエンジンと車輪はついた一応クルマ?的なもの
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:31:35.84ID:lhR3/LqN
たしかにショッピングセンターで大行列作っていつまでたっても駐車場に入れない自動車と
ヒョッと入ってさっさと買い物して帰れる原付のたとえは当たってるなw

燃費と免許不要を考慮すると自転車かもしれないなwww
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:35:18.06ID:lxygnHME
>>639
そこまでの差はない。

>>637のとおり、キヤノン・エプソンは乗用車
ブラザーは商用車。質実剛健。

スレ違いだが指摘しておくと、原付の制限速度は30km/h。
速度帯が違うのだから、それを邪魔というのがおかしい。
それなら、自転車や歩行者も邪魔という事になるな。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:36:11.12ID:Qy9wzv9K
ってことは
ブラザーの複合機は
「インクジェット複合機」
ではなく
「なんちゃってインクジェット複合機」
っていう認識で買わないといけないね

カタログにもチラシにも
なんちゃって複合機って
明記しておいてほしいよね
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 11:38:31.82ID:GXIuHz9n
>>641
原付が車道走ってるとサッキ立つわ
自転車が幹線道路を颯爽と走っている時も
自転車は幹線道路では歩道を走るルールも知らんのかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況