X



【キヤノン】 Canonプリンター総合スレ No.31

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 12:43:23.37ID:UAZKwD/U
うちの地元では
ダイイチ(ジャスト:第一家電とは別物)→デオデオ→エディオン
になったな

今では市内に店そのものが無くなって、跡地にはハードオフが入ったがな><
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 15:13:24.29ID:kCMQsT/9
新しいモデルがコストダウンひどいから
古いのが高くても売れてるんだろ
高く売れるから特売あると転売業者が群がる
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 18:51:26.29ID:HbTL8g7d
5130は前面カセットと両面がついてるからね。5色でカセットと両面付きになると6130になるけど8130の方が安かったな。
0627名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/01(土) 19:29:16.02ID:aOxf4GQh
東海地方は栄電社→エイデン→エディオンだな。

ip2700とT3130併用して使ってて薄い紙質の伝票を印刷してるんだけど、T3130はちょくちょく2枚まとめて紙送りしちゃうんだよな。
ip2700はそんな事無くそこんとこは優秀だね。
ip2700にWifi機能だけ付けて売って欲しいわ。
T3130がそれにあたるのかなとも思ったけどね...
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 01:37:57.94ID:t2werTI0
3130と5130て似たような4色インク機ですがインクの型番は違いますよね。両者の印字品質に違いはありますか?3130の印字サンプルが電器店に置いてなかったので違いがわかる方がいたらどんな感じか教えてください。
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:30:56.73ID:s5JRtiyW
ありがとうございます。5130の写真のサンプルは5030に比べてコントラストの低い薄めの色味と感じましたが同様と思っておきます。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 20:46:34.27ID:s5JRtiyW
たしかにかなり違うと思いました。染料インクならヘッド一体式でなくとも詰まりにくそうなのでTS5030を第一候補にしようと思います。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 22:13:57.99ID:BehixCuf
今日ヤフショの30%offクーポン対象カテゴリはインクカートリッジまだ間に合うはず
俺は昨日5のつく日だったんで購入したからプチ悔しい
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 06:42:06.12ID:vouvZtTq
>>633
TS5030買うなら早めに動かないと無くなっちゃうぞ
2016年の製品だから
同じ価格帯で売ってる5130のほうが新しい製品だけど性能一回り落ちる罠
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 21:09:10.12ID:CuOyWWzW
>>636
ありがとうございます。本日注文できました!たしかに終売が近いようで先日まで8000円を切ってたものが値上がりしていましたが、たまたまヤフープレミアム無料体験案内が来ていて安く買えましたノ
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 23:05:50.38ID:Y7RQSFlJ
Mac OSの対応ドライバー出してくれ。
今更、EPSONに戻れと?
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 04:51:38.46ID:h8HrO5VK
5430でB200が出た。何の前触れ無くなるんだな。ヘッド洗ってみたけどダメ。キヤノンももう2台壊れた。エプソンに変えてみようかな。エプソンのが良かったりするかもなぁ。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 08:47:05.54ID:Y0Byv2xj
俺もB200でEPSONに変えた。もう戻ってこないつもり。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 19:19:13.22ID:TNE/FYhE
今年もiP7230で年賀状印刷終了。ただiP7230付属のCDにWindows10ドライバーを収録して
新型機として販売してくれてもいいと思う。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 09:05:54.49ID:WbQ1MxOD
付属CDだと全部のソフトが一括でインストールできるのにダウンロードだとソフトを一個
ずつしかインストールできなくて面倒なのよ。ダウンロードコーナーにiso形式ファイルで
CDデータを置いてくれたらものすごく助かるんだけどな。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 09:14:17.77ID:Y6jk2enh
isoってどうやってインストールするんですか?
っていつサポートしたくないんだろ
win10ならそのままマウント出来るんだっけ?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 09:26:44.00ID:WbQ1MxOD
俺の場合はDVDドライブを買ったときに付属してきた「Power2Go8」というソフトでマウント
していた。
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 10:56:31.26ID:+OsYtdQP
>>644
俺のiP8730はウェブ上から一括インストールできるから
機種によるのだろう。

インストールするソフトを取捨選択できる方が良いと思うが。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:23:19.57ID:5QLYc1vk
CanonのMP810っていう10年以上前のプリンタが調子悪いので買い換えたく
同じキャノンのTS8130を買おうと思ってたのですが

解像度が、前者は「9600x2400 dpi」で後者が「4800x1200 dpi」なんですが
最新(といっても去年のモデルですけど)の物より10年以上前のプリンタの方が
性能が高いってどうゆうことなんでしょうか?

解像度はあまり気にしなくていいのでしょうか?


用途は普通紙にモノクロ印刷が主です
あとモノクロコピー
カラーも印刷しますけど画質にこだわりはないです(写真は店で印刷しますし)

もっと安い機種もありますが、無線LANで自動で電源ONはTSシリーズでは8x30以上
なので、型落ちのTS8130を買いたいと思い調べたら、いま使ってるMP810より
解像度が低くて、買っちゃっていいのか迷いレス致しました

分かる方いらっしゃいましたら、教えてください
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 22:31:58.41ID:6QJ4IpZh
>>649
実際解像度が低くても目ではわからないレベルだから問題ないのでは
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:16:27.39ID:+70utBuM
つい最近までMP610使ってたけど、プリンターはその頃のが一番バランス良かったって聞くよ。
でも色々便利にはなってるから諦めるしかないと思ってる。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 23:59:18.02ID:w5E8y71l
古いのにヤマダ電機で未だ12000円で発売されてるPIXUS ip7230は
ナゼ根強い人気があるんでしょうかね?

長年使用中の MG6230のインクbci-326+325の
326のグレーのみダイソーで売られてないので
純正を買う必要がありましたが、

ip7230のインクBCI-351のグレーを必要としないので
ダイソーインクのみで使用できる
購入を考えておりますがどうでしょうかね?

 
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 00:47:55.95ID:LMPkYRzH
>>654
ip7230はGY(グレー)不要な為、全色ダイソー200円インクのみでまかなえるんです
http://www.japan-ink.com/ink2.htm

MG6230の様なプリンタはGY(グレー)のみダイソー以外で購入しなければなりません
ip7230は、ハードオフで新品同様が中古で売ってました

やはり、プリンタ購入は新品or中古にしろダイソーインク使用可能であることが
最優先条件です
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 05:31:24.45ID:/jjTxLnU
>>649
>最新(といっても去年のモデルですけど)の物より10年以上前のプリンタの方が
>性能が高いってどうゆうことなんでしょうか?

デフレだからね。

高度経済成長期、つまりインフレの時代は、毎年毎年、新しくて良いものがどんどん出てきて、消費者は次々に新しいモノに買い替えた。

デフレの時代は消費者が少しでも安い物を求めるから、消費者が気付かないところでコストカット。

キャノンだけが悪いのでは無く、値段しか気にしない消費者にも問題がある。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 06:17:43.49ID:fenOEYZ5
>>649
TS3130も無線LANで自動電源ONだけどね。
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 09:33:17.86ID:TtkDsKrk
>>649
解像度競争は終わったんだよ
必要のないところまで行ったから
普通紙なんて300とか600dpiぐらいでしか使ってないんじゃないの知らんけど
高解像度なんかコート紙とか光沢紙とか紙質が上がって初めて使えるようになるものだからな
解像度は「4800x1200 dpi」もあれば十分だし色表現の影響があるから4色以外の色を増やして綺麗にしてる
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:31:56.11ID:AgTyrm3N
>>656>>658
アマゾンで検索したら
BCI 350+351 6色パック
¥2220 送料500円
メーカー ジットなんですが、、
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 12:38:46.78ID:AgTyrm3N
エプソンと違いキャノンは顔料があり
ダイソーで300円もしたが、一律200円に
統一したのが有難い
思えば昔はダイソーで補充液買って
手袋してキリで穴開けてた頃とは
雲泥の差 便利になったもんだ
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 14:40:17.14ID:Y1r58fLM
>>665
問題なんてありえないですよ
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 00:50:20.14ID:E5rWzQPb
>>665
格安互換も大概同じだけど、ダイソーのPGBKは中身染料だから折角のハイブリッドインクの意味はなくなる
エプソンの印字が気にならないなら問題ないと思う
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 04:20:19.77ID:XEjdCwrc
プリンタ購入にあたり機種決めてからインクを
買い求めたが、インク決めてから合致するプリンタを探す時代
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 11:11:33.02ID:WdnVHY+q
>>669 あ、それw
プリンター故障で、インク余った時にそう考えてた・・・
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/14(金) 23:22:13.38ID:RooHfwed
>>649
以前の4800モデルは9600モデルと比べると写真印刷で粒粒だった。
自分も両方のモデル所有してるけど4800モデルは粒粒。
新4800モデルは新プレミアムインクと技術革新で旧9600モデルと同等以上の印刷性能なんだってさ。
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 01:55:03.42ID:2MdR9UBW
貰いもんのMG7730が壊れたから仕方なくケチってTS6130に買い替えたんだけど
6色から5色に減ったのに写真印刷の画質が上がってる感じがする
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 13:56:41.95ID:KAY2+3UT
EPSONもだが年賀状印刷してて思うのはヘッドクリーングくり返す度、
アホみたいにインクを消費してしまう
Canonでダイソーインクつかえるインクが新品が現役で販売されてるとは
しらなかった
おいらのEPSON803-A(インクは50系 ダイソーで購入してる)は、今年で修理もしてもらえなくなった
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 22:22:47.65ID:UmxgYrxv
>>653
ip7230は、価格comのレビューで
動きが遅いと書かれてますがイライラすろ
ほど動作が遅いのでしょうか?
ご意見お聞かせください
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 01:00:47.60ID:XBKbNQuj
>>678
純粋な印刷時間だけ見れば、さほど遅くはない。
ヘッドクリーニングの所要時間が長いため、久しぶりに使った場合などに
(クリーニングが走り) 「遅い」と感じるのではないか。
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 14:11:56.99ID:oPdZoNlY
>>678
4100→7230に乗り換えたけど(今は壊れて別の機種)
驚いたのが電源入れた後の遅さ
4100は数秒で印刷待機みたいな状態になるのに7230はギーガッチャンギギーガコンガーガーみたいなのが2、3分続いた事もあって割とイラついた
もちろん毎回そこまでかかるわけじゃないけど4100に比べると明らかに毎回待たされる印象だった
印刷ボタンクリックしてから実際に紙が送られ始めるまでも同じくギーガタンガガーみたいな感じ
買う前に7230のその辺の評判は聞いていたけどいざ目の当たりにするとアレでした
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 15:19:51.12ID:Kf3D2STU
キャノンの印刷始まるのって皆、遅くない?
MG6230も本当に遅くてエプソンの
古い中古買ったらあんまりサクサク始まるから
感動した
ダイソー使うといちいち「インクが純正でないの」
メッセージはうざいけど
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 16:06:01.32ID:ZII6+oC0
クリーニングが入ることがある分、ファーストプリントは遅くなったな
昔はレーザー遅いって感じだったのに、今や逆転
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:45:22.91ID:NCkhDDDj
月に1〜2回位使う感じなら遅いと感じないけどね
数ヶ月ぶりだとクリーニングでギコギコ言うかな
0688名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 20:58:13.64ID:ZII6+oC0
月に1〜2回の印刷でもクリーニングが入ることがある
今の時期年賀状印刷してたりすると分かるだろうけど、何十枚と印刷してる途中でもクリーニングは入るからな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 01:06:34.70ID:bD+ZGAXX
久しぶりに使うと
クリーニング→インク切れ→インク交換に伴うクリーニング→別の色のインク切れ→インク交換に伴うクリーニング→以下ループ
とかあってイラつく
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/17(月) 08:42:50.91ID:KfZO53XJ
ダイソーもキャノンインクはビニールから
箱入れに変えたBCI350.351とBCI325.326の
二種類に絞った>>655のリストで
ip7230以外でまだ現行販売されてる機種は
ありますかね?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 18:05:39.69ID:lAvdxUei
ずっとf850をアップグレードせず古いpc用に使っていまして
そのままbci6対応の詰め替えインクを使ってるのですけど、
どうせモニターなどのカラーマネジメントをするつもりはないですから
どのようなプリンタとドライバを使ってもモニターとプリンタとで発色はズレるので
ズレのぶんをデータで色調補正しながら使っています。
過去の書き込みなどを見ているとアップグレードしたら遅くなったとか、
薄い色の階調がイマイチになったとか書いてあるのを見かけるのですけど、
画質などの点でアップグレードするメリットって何かありますか?
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:39:16.21ID:XMBxqpSv
PIXUS Pro9500ぶっこわれた。Pro 10sとかなんだけろーけど。しばらく新しいの出してないんだね。
新しいの出しても、解像度はこれ以上上げても…だし、一般機はインク大容量になってるし…プロ機もインク大容量になってくれたらいいんだけどねえ。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 20:59:46.99ID:CGtJOpwH
PRO100の在庫減らしの状況を見ると、年明けにも発表有りそうだけど
インク容量増えるかって言うのは微妙だな
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/19(水) 21:36:57.67ID:sYovNvg7
本体のサイズが大きく変わらずに、
インクの量が増えるのはあまり期待できないかな。
自分はPro9000Mark2のメーカーサポートが切れるのをきっかけに、PRO1000を買った。
9000Mark2はサブ機として残している。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/20(木) 10:46:54.60ID:7nQHbX5Q
>>649
俺もMP810を使ってたけど、解像度の差だけじゃなくCCDだったんだよな
本体のコストカットの意味がそもそもあったんだろうけど、
他の技術が向上したことで性能差がわからなくなったんじゃないかな
0699名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 14:56:08.25ID:AjfUXs4Q
今年もiP7230で年賀状を印刷した。このプリンターで年賀状を印刷するのは今年で
5年目だわ。長持ちして満足だわ。
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:15:34.76ID:pKI3WhkV
お前ら年賀状印刷はもう終わったよな?
もう壊れて修理出しても戻ってくるのは年明けだからな。年賀状印刷はご計画的に
0703名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/21(金) 22:55:16.62ID:pKI3WhkV
>>702
別に使ってないなら良いじゃん。俺はどちらにしろ出さんけどこの時期駆け込みでどうにかしろって言ってくるアホが多いのよ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 08:35:50.46ID:yxOxch6g
>>702
年賀状ってはがきで出すから年賀状だろ。

メールなど電子媒体で送るものは、年賀状とは言わない。
個人ならともかく、法人がメールで年始の挨拶を済ませたら失礼に当たる。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 10:36:47.58ID:IC1znyaS
うちは年賀状なんか送らんけどな
個人ならともかく法人で未だに年賀状出してるとこは相手の迷惑考えた方がいい
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 12:07:33.58ID:+gKbBtnY
Canonプリンターで年賀状を印刷する人はたくさんいるんだから、年賀状の是非については年賀状スレでやってくんない?
そんなスレあるかどうか知らんけど。
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:16:57.23ID:UhhuFcBi
白物家電みたいに価格修正のための型番変更
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:38:26.50ID:eaBoWcYH
現在、hpの5520という前面給紙のプリンターを使っていますが、
年賀状は紙が厚いせいでうまく紙送りできないようで
10〜20%位の確率で印刷がずれて失敗します。
(通常の葉書では全く問題ない)

けっこうストレスがたまるのでip2700かTS3130を買おうと思いますが、
canonはそういう問題はないですよね?
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 21:59:37.95ID:lZXgAW7a
>>710 ブラザーの複合機に用紙を多く入れてたら重送りになったけど、10毎以下しか入れなかったら最近大丈夫
Canonの昔のもなった まあ3年ぐらいするとローラーがヘタってくるからね・・・
iP2700は2年毎ぐらいで使い捨てにしているからわからないけど、綺麗に印刷できる
ただし、以前は本体&インクが送料込で2700円ぐらいだったけど、廃盤だから高いよ
TS3130は使ったことないけど、家電屋のチラシでは5000円ぐらい
0713710
垢版 |
2018/12/22(土) 22:29:53.72ID:eaBoWcYH
>>711
hpは年賀状だと1枚ずつやっても失敗するんです・・・。
印刷もプレビューどおりに出なかったり、ソフトの出来も良くなかったのでもうこりごり。

ip2700は近所の店のチラシで2300円で出てたので、明日行ってみます。
なかったら別の店でTS3130がそれくらいだったので、TS3130にします。
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 23:00:56.88ID:lZXgAW7a
>>713 まだiP2700の在庫抱えて売ってる店があるなら全台買っておきな
不要ならヤフオクで倍以上で売れるよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 23:39:15.91ID:lZXgAW7a
iP2700は背面給紙だから、ハガキも封筒も折曲がったりしないし、
ハガキより小さいラベルシール(ダイソーの)も、A4のラベルシールも剥がれずにプリントできるから便利

レーザーとか前面給紙だと折り曲がりや剥がれるのがデメリット

hpのは染料なので買ったことないから違いがわからんけど。
まあ、ブラザーは顔料だけどシャープさに欠ける・・・(初代は3ヶ月で数枚の印字でインク無くなったけど、2代目は月数枚のFAX利用で1年持つw)
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 00:59:39.57ID:7FIcKHG6
>>703-706
年賀状程度のユーザーならキヤノンのインクジェットかEPSONのPX-1004のどっちかかねぇ。
EPSONのPX-1004(PX-1001)はEPSONのくせにヘッドがすさまじく良い。が、A3機だから家庭には向かない。
家庭ならキヤノンインクジェット一択かもね…。

もし職場にLBP5050があるなら使わせてもらえ。
手差しは1枚ごとだが厚紙への印刷は一級品。
LBP7200は…ちょっと駄目。

ブラザーは評価が分かれると思う。
インクジェットもレーザーも色の再現度とかは考えてないっぽい。
安いだけが取り柄だと思うぜ。
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 04:44:07.78ID:MP9NkTV+
>>718 Canonも一体化でしょ
補充インクやCISS使う場合には一体化の方が良いよ
過去にカスレ問題で何台も廃棄してるので・・・
ヘッド洗浄しても治せなかった自分には無理
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 10:10:14.85ID:dyHLf5/y
TS-5130を購入検討中
インク詰め替えをしたいんだけど、メーカーにバレる仕組みがよくわからない
インク切れメッセージが出たときにそれを止める操作をしてインクを入れ、引き続き同じカートリッジで印刷すると、その型番の印刷枚数が本体に記録され、
それを修理に出すと「同一型番のインクで異常に印刷している、これは詰め替えしたな」とばれる、
ってことなのかな?
もしそうだとすると詰め替え済みのカートリッジを買えばばれないのかな?
それでもやっぱカートリッジの型番データベースと照合して「リサイクルインクを使ったな」とバレるってことかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況