X



ブラザーA3カラー複合機 総合スレ9刷
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 13:00:34.13ID:lpc5C64s
無かったので
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/05(水) 12:25:55.13ID:9fn333hK
コストはモノクロA4 1枚0.5円切るのでは?
カラー1枚1円以下でしょう

6710からの乗り換えなら、ブラザー機のクセ知ってるから使いこなせると思う。


でも最近はどこもインクコスト安く運用できるのが出て来たから6973cdwが壊れたらブラザーのまま行くかどうかは分からん〜

6973cdwはヤフオクに結構印刷枚数少ないのがちょくちょく出るね
0635629
垢版 |
2021/05/05(水) 19:43:20.82ID:9uqo76k6
>>631
遅くなって申し訳ありません、丁寧に有り難うございました
今は互換のカートリッジ使ってますが同じところの6973だと単価が上がるので少し心配だったのですがボトルにしても良いかも知れませんね
今の6710はA3ばかりで運用していますが何故かA4トレイからの印刷時のみインクの掠れが発生して手差しで何とか凌いでいますがいよいよとなったら買い替えを決断します
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 15:14:18.51ID:55OTNZC5
>>632
そういうの買ってみたら
100枚も自分で印刷してないうちに
廃インクタンクが間も無く満杯ですとか出たよ
メンテナンスモードに入ってパージを見ると6万超えてたから、
印刷回数をいじってると思われる
0641名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/05/06(木) 19:47:28.76ID:55OTNZC5
>>640
一年ぐらい前だったかな
確か7千枚ぐいしか印刷してないとかになってたから2.5万円で落札して
2ヶ月ぐらいで100枚ぐらい印刷したら、
もうすぐインクタンク満杯ですってでたよ
仕方ないからメンテナンスモードに入って
パージ回数リセットしたけど、その前が6.7万回になってたから、
確実にプリント枚数いじってると思う

自分のはタンクのセンサーに反応してるのか表示は消えてない。
仕方ないから、タンクのスポンジを上からティッシュで押して少しでもインクを減らして
騙しながら使ってるけど、いつ満杯ですってなって使えなくなるのか気になるね
分解してセンサー洗浄すれば治るらしいけどそこまでの技能ないし。ダメになったらエコタンクのでも買おうかな。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/03(木) 13:19:58.56ID:uoUz4NKD
6983使っています。
調子いいです。

やっぱりブラザーは えーね。
堀田の駅前を通るたんびに
「おーブラザーじゃん。応援しとるでよぉ」と つぶやいてしまいます。
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/07(月) 21:18:59.84ID:OxmxhapY
現行機種ってインク空だったり、インクカートリッジ外れてても、スキャンとファックスは使えるのかな
インク入れないと使えないようになってる?
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 16:49:51.84ID:kFQT4s36
6983、互換インクで初のインク交換をしたら検知出来ませんって言われた_| ̄|○
諦めるしかないのか

https://www.あmazon.co.jp/LCL-LC3119BK%EF%BC%882%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%AF-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E6%A9%9F%E7%A8%AE%EF%BC%9AMFC-J6580CDW-MFC-J6980CDW-MFC-J6983CDW/dp/B07MKTQ1ZL/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/06/23(水) 22:10:43.33ID:twp1EoZS
この機種はインク単価そこそこ高いから
A3印刷機能と、A3フラットベッドスキャナが必要な時だけ使うようにして
インク単価下げたいなら、ギガタンクエコタンク機種併用した方がいい

一度ギガエコ使ったら、互換インクとか補償もないしバカらしくて使えなくなる
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 00:20:01.99ID:PrH8GiTL
6580買って2年経過したとこで青が何度クリーニングしても綺麗に出なくなった
5年保証入ってたんで修理出したら購入価格を超えるから修理不能
購入価格をポイントてわ返してもらうことになった
まだ新しい気に入ってたのに残念だ
新しいブラザーをポイントで35000円位で買うことにする
もち5年保証入って
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/05(月) 20:03:45.14ID:PrH8GiTL
そうそう、出来たらスキャナ専用機&モノクロ印刷で使えるから返して欲しかったんだけど
それはダメだったわ
0664名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/11(日) 07:55:11.97ID:xQFLBUpG
スキャン目当てでMFC-J6510DWを中古で買ってみました
雑誌をスキャンして捨てる目的です
開くとA3より若干小さい雑誌なんですが
control centerの設定で原稿のサイズを自動でスキャンすると
ガラスの上に置いてもADFでも8割くらいしかスキャンされません
この場合の自動というのは、ドキュメントフィーダーみたいに
自動的に計測するのではなく
原稿サイズの項目のどれかを選ぶみたいな自動なんでしょうか?
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/21(水) 20:59:28.75ID:ziJ83e8h
MFC-J6997CDWを買ったんですが、LC3139 用の詰め替えインク(全色顔料)と
チップリセッターのおすすめがあったら教えてください。
0670667
垢版 |
2021/07/22(木) 03:40:13.57ID:Z3kO2vx+
メンテナンスモードの入り方、解決しました。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/22(木) 07:33:40.23ID:IwLIEH3G
インク漏れがすごいの買ってみたけど
ヘッドクリーニングの時に動いてるっぽい場所のチューブが外れてるだけだった
チューブを差し込んで、その上からバネをかぶせて固定してあった
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 19:05:47.90ID:Z0WTjaD8
6983CDWのスキャナ壊れた
ヘッドが格納方向からさらに左に無理やり行こうとしてるみたいでギーギュルギュルってすごい音立ててる
電源切っても何やってもダメ、2年すら持たなかったか・・・

修理依頼したら定額25300円に出張料8800円かよ

もう新品買ったときについてくるインク代とか考えたら新品買った方が安いな
A3フラットベッドスキャナとFAXが欲しいとこれしか選択肢ないからほんと困るわ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/07/31(土) 19:08:23.10ID:Z0WTjaD8
追伸
ググったらブラザー独自の有料3年保証制度あるけど、3年保証で3万円弱とか
4万円弱のプリンターにそれも無茶苦茶な話だわ
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/06(金) 18:49:12.23ID:+YxsfyVt
>>675
昔は付いたのか知らんが、ケーズでプリンタ5年保証付かんよ
本体価格5%払って、3年有料延長保証なら付く
コジマも同じ条件で3年延長保証が付く
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/07(土) 14:55:05.90ID:dBeGJax9
ブラザーなんて3年もったらラッキーぐらいな作りしてるのに
5年保証とか保証制度の採算取れないわな
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 19:50:48.84ID:rr9N5krP
J6983CDWの機種のメンテナンスモードググっても出てこないんだけど
印刷履歴とか見てみたいので、良かったら入り方教えてください
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 22:19:18.88ID:rr9N5krP
ホームボタン長押しで出ました!ありがとう!
自分>>672なんですけど、プリント枚数400枚で壊れたとか
ブラザー恨んでいいですよね?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 22:27:30.20ID:rr9N5krP
>>688
2年たたないぐらいです
当然、保証期間は過ぎてるので保証対象ではないです

>>689
以前に?6710CDWの機種が給紙不良で爆死したので
あまりローラーに負担がかからないように
他のA4プリンタを併用してました

>>690
>>672に書いてあるようにスキャナが壊れました
他の機能は全く問題なく使えます
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 22:31:06.89ID:rr9N5krP
>>693
6710って自分も悪夢しかなかった
6983CDWよりは印刷枚数的には持ってくれたけど、終わりごろは給紙不良でエラー吐きまくって
ガチでプリンター殴りたくなった
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 22:35:03.57ID:rr9N5krP
>>695
出力してくれるだけ、それまだマシだよ
うちのは何か刷ろうとしたらエラーがとりあえず出て

紙が内部に詰まっています、ありとあらゆる蓋を全部開けないと
リセットできません、全部開けてください

だったからな、プリンタに殺意沸いたのあれが最初で最後だわ
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/05(日) 23:15:30.17ID:RCtHJ0xf
ナイトモードか静音モードだったかな?それにしたら紙送り遅くなるけど、多重送りはなくなりイライラ具合は減ったよ。おすすめです。
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 22:03:50.03ID:JZ8A3ojI
J6995だが エラー44が出て全く動かなくなった
調べると 本体の温度が高すぎる時に出るエラーのようだけど
涼しい環境に置いて印刷しても全く同じエラーが出て
起動後1枚印刷できるかどうか。

他の人のブラザーエラー見ると逆に寒くて印刷出来ないエラーとか出たりするんで
温度を測定している熱電対とかの故障なんだろうな

誰かこのエラー無視して印刷する方法とか知らないかねえ
温度センサーの位置さえ分れば自分で交換してもいいんだけどねえ
0711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/08(水) 22:56:50.63ID:rQXRHaZe
雑誌を見開きでスキャンするのに
サイズを指定しても微妙にサイズがおかしいんで
おまかせ一括スキャンにチェック入れてスキャンすればいいと気づいたんですが
まれに雑誌サイズより大きくスキャンされるページがあります
サイズを自動に検出する精度を高める方法ありますか?
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 19:25:40.85ID:ZUlWQfQp
業務用の複合機の事で聞きたいのだけど、Excelなどのデータを複合機に保存して、複合機から直接印刷ってどうやるかわかる人いる?
別途システムみたいなのが必要なのかな?
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/18(土) 21:50:30.15ID:dElZ6PDO
>>712
そりゃ機種や環境によるとしか
でも10年前の業務用機種でも、共有ファイルを記憶出来て、そこに保存しとけば印刷できたよ
0716名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 12:04:18.18ID:nkEL304p
ブラザーの株持っているけど、インク互換にしたほうが機械自体は売れるだろうと思うけどな。
今までは、インクと機械で儲ける代わりに機械を安く売ってきた感じだけど、これからは機械を少し高くしてという感じかな。
1年に1回位の感じで溜まったカートリッジを郵便局に持って行ったのだけど凄い量だ。
インクが安くつくのは消費者にとって助かる。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/01(水) 22:32:10.21ID:meLTVYDL
最初から互換インク程度のお安めな値段にしておけば
互換インク市場が作られるようなこともなかったのかな
0719名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/12(日) 21:44:59.76ID:a4BXeNZc
文字文書印刷出来て 画質問わない画像印刷出来て 安い互換インク使えて 

それで十分なら LC12系使用可能な古いブラザーが最強
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/14(金) 19:57:15.55ID:lruYVYzh
コピー機とか普通に3-5秒くらいで印刷できるから
家庭でもそれくらいの速さ求めがちよな
コピー15秒とか舐めてんのって
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 06:28:36.16ID:4vMg3Wod
スキャナー部分以外のスペックは他社と互角もしくは優れていることもあるんだけどな
ファーストプリント5秒程度のA3ビジネスインクジェットってブラザーが最初じゃなかった?
キヤノンは相変わらずオール顔料A3ビジネスインクジェット出さないし
顔料インクなのに染料インクなみに紙に吸い込まれてボワってなるのもダメダメ
0728名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/15(土) 06:30:39.00ID:4vMg3Wod
ブラザーの顔黒ってエプソンの46系並みに紙に吸い込まれがちだから
HPやキヤノンのようにぱっと見レーザー?と思うくらいのシャープさが全然ない
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/09(水) 18:21:46.33ID:m3hktbH4
MFC-J6997CDWで多目的トレイが閉まらなくなった。
正面から向かって右のヒンジ部カバーの中で何かが引っかかり垂直に収納できない。
直し方わかる方いませんか?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況