X



【綺麗・速い】EPSON総合スレッド20【色あせない】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/22(金) 20:58:39.37ID:K89pFbk7
前スレ
【綺麗・速い】EPSON総合スレッド19【色あせない】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/printer/1512020485/

カラリオ|プリンタ|トップ|エプソン
http://www.epson.jp/products/colorio/
サポート&ダウンロード
http://www.epson.jp/support/
ドライバー・ソフトウェアダウンロード
http://www.epson.jp/support/download/
製品OS対応情報
http://www.epson.jp/support/taiou/os/
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/22(日) 07:31:44.32ID:Ky4COaoQ
エコタンクとかより、ダイソー200円インクが使える中古プリンタさがした方が
ずっとお徳だわ
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/23(月) 19:51:47.76ID:npM0F/i+
当方、EP-801Aを使用しています。
廃インク吸収パットの限界エラー解消のため、Adjustment Programにてカウンターをクリアしたいのですが、古いプリンターのためツールが見つかりません。
どなたかお持ちでしたらファイルを頂けないでしょうか?
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 02:09:05.69ID:k4QfZG40
PM-A920がいよいよ何度ヘッドクリーニングしてもノズルチェックパターンが復活しないので
当初はブラザーに行こうかと思ったけど黒が薄いってことでキヤノンに行こうかと思ったけど、
やっぱりイマイチな感じがして、やっぱりエプソンが鉄板かと思ってEP-881AWを買って
やっと届いたものの・・・印刷すると用紙の左端にポツポツと油汚れが・・・。
とりあえず、初期不良で交換してもらおうと思うけど、機種固有の持病じゃないよね?
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/05(土) 23:30:53.05ID:nNlOaLin
グリースが染み出してるのかな?
0785783
垢版 |
2019/10/06(日) 12:44:37.55ID:FvD6V1a5
さっき交換品が来ました。さっそく試し刷りを何枚かしてみたところでは問題ないです。

PM-A920と比べると半分以下のサイズでコンパクト、動作音も静かなのでいいですね。
用紙のセットもしやすいし、トレイが自動で開くギミックとか使いやすくなってます。
でも、なんとなく作りがちゃちいイメージで、PM-A920みたいに13年も持たないだろうなぁ・・・。
まあでも、値段を考えれば値段半分以下、サイズも半分以下、寿命も半分以下でも納得です。

PM-A920をギリギリまで手放さなかったのはスキャナがCCDだったというのがあるんですが
そこだけが少々残念ではありますが、スキャン品質も遜色ないですね・・・むしろキレイかも。
ただ、本をスキャンするときみたいに浮き上がった部分だけは機構上致し方ないですね。

>>784
どうもそんな感じでしたね、多く盛りすぎたのか、本来は付着してはいけない箇所に
グリスが付いていたとかそんなところだったのではないかと推測しています。
まあ素人判断なので真相は不明ですが・・・。
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/07(月) 20:01:04.13ID:uyUvW064
>>783
うちのEP-881ABは大丈夫だあ。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 08:55:47.28ID:X/zPmOAh
いま806使ってるけど本体の上にゲーム用のアーケードスティックを置き続けたせいかスキャナーが使い物にならなくなった

買いためたインクがちょうどなくなりそうなので買い替えようか検討したらエコタンクなるものが出てるのな

処分価格の881にしようとしたけどエコタンクモデルも気になってきたがレーベルプリントできるモデルは5万以上するんだね
エコタンク気になるけど無難な881とどっちにしようか悩むわ
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/27(日) 19:40:07.01ID:LTlp7uot
>>790
やっぱそれに尽きるよね
毎回5年くらい使うんだけどどれだけインク代かかったか覚えてないんだよね…
しかし70Lは最安5000円くらいで買えたけどカメは7000円くらいするのか…
エコタンクにすべきか微妙なラインだわ
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 05:01:50.78ID:hSneyWQe
>>792
インクは純正しか買わない主義なんだよね
10年以上前は互換インク使ってたけどよくヘッド詰まってたので…それから純正インクしか買わなくなった
純正インクにしてからは一度もヘッド詰まった事ない
今の806も普通に印刷できる
0794名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 09:46:10.23ID:4kIfWRZK
初めてA3複合買ったけどいいね
これが3万円代とかいい時代だなと
んで買って2週間、カウンター横に置いてて
その向かいが給湯室でそこの段差でけっつまづいて
姉貴が豪快に甘すぎなコーヒーを1杯丸ごとぶちまけた、、、
オートシートフィーダーもさることながらその下のスキャナーユニットにも、さらにその下の紙送りや一部内部の基板までコーヒーが達して
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 17:35:00.58ID:rxZy3TuT
>>793
メーカーのステマ乙。もっと上手くやれよ。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/30(水) 21:57:53.78ID:gM/058+P
>>793
俺は故障時の保証付きの互換インク使ってるわ。Amazonなんかだと激安のインクあるけどさすがにああいうのは無理w
0804名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 07:23:47.75ID:D2lMIMb4
安物インクを使ってたら目詰まりが酷くなったので新しく買い換えた
新品が届いたのでさっそく付属の純正インクを使ってみたらいきなりドット落ちしてるので修理依頼したら送料を負担させられた
結局、初期不良が原因だったのに送料負担は腑に落ちない
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/31(木) 09:56:02.23ID:eUYXS+0z
>>805
会社で買ったので分からんが多分Amazonで購入
EPSONに連絡しても新品と交換だろうと思ってたら部品交換で戻ってきた
Amazonへ連絡すれば送料負担無しで新品と交換されたんだろうけど
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/01(金) 01:49:36.97ID:JvhExnL0
純正でも詰まるんだったら、互換で十分じゃん。
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/02(土) 23:03:28.25ID:5jLBrkvx
詰まり気にするなら、ドットインパクトプリンタ使えばいいじゃない?
サーマルプリンタはレジスター用しかないか
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 13:00:32.39ID:eSivzYB0
写真というかイラストだってウンコ
どうせ些細な違いだろと思ってたら、うちのばあちゃんでも色の違いに何じゃこりゃーって言ってた
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 15:18:13.30ID:mGdGNhrM
なんか知らんけど互換インクを写真用紙に使うと黒が浮くのでなんとなしにドライヤーであぶったら
何となく程度ではなくしっかり黒が沈んでハッキリしたいい写真になった。
それ以来互換インクのはいつもあぶってるって言うか熱してる。
冷めても元には戻らず定着する。なんでかな
耐光性はやっぱり弱いね。
ただちゃんとしまった写真なら一番古そうなので8年前の写真も色あせず綺麗
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 18:11:47.82ID:h5sZYfk4
>>813
それはばーちゃんが、シアンとライトシアンの区別が付かずにインクを交換したからさ。互換で発色十分だ。
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/07(木) 20:56:03.38ID:s2Dfo/ue
なら、純正で熱してみたら一層キリッとなる?
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/09(土) 21:45:23.82ID:N/RD0p/F
えぷそん詰まるんよ
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/15(金) 14:44:03.61ID:1n9KY1sg
プリント機能がインク詰まりで使えないからしょうがないから
スキャナー変わりに置いといてプリントは他の部屋のでやってたんだが、
今日スキャナーだけ使おうとしたらインク交換しろってメッセージでて
そこまでたどり着けず、PCのスキャナーソフトから使おうとしても
現在使用できませんとかでて使えない
インク交換しないとスキャナーも使えないとかキチガイすぎるだろ
しかもインクは入ってるのに認識できてないだけだし
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 16:02:50.00ID:QXJTMDOG
公式でペーパークラフト集を配布してるけども
中嶋悟のチームの車やピットの設備やらのペーパークラフトは凄いレベルだな
全長60cm以上の1/24スケールトレーラーとか
実際に作ったひといるんだろうか
30車種はありそうだし、中嶋悟監督やピットクルーの紙人形w
あれ全部印刷したら、インクカートリッジ一色辺り何本消費するだろうか
甲冑セットやHーIIロケットと発射台、工作難易度もさることながらインクカートリッジいくらあっても足りないな

まあ、よくてXmasツリーの飾り物くらいかな。これからの季節でお手軽なのは
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/19(火) 23:54:37.79ID:ae8SkjHe
Windows10にPX-K100のドライバと、EPSONプリンターウィンドウ!3(ネットワークモジュール)と、
EpsonNet Printを入れて、印刷自体はできるんだけど、
プリンターウィンドウを出すと「調査中」のあとに「通信エラーが発生しました」となって、
インク残量や印刷枚数などを確認できません。
この3つをインストールし直してみても現象は同じでした。
なにか考えられる原因はありますか。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:32:14.62ID:AZYUdTca
>>824
ありがとうございます。
「ドライバーの動作設定」ではなく「拡張設定」というダイアログでしたが、
その中の「EPSON プリンターウィンドウ!3を使用する」はオンになっています。
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 20:45:00.90ID:5sQAMY/m
USB接続であれば、途中にハブ噛ませてるならPC直結でどうなるか
はたまた、USBケーブルを交換してどうなるか
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/20(水) 21:01:55.96ID:AZYUdTca
>>826
プリンタのポートが「EpsonNet Print Port」になっていませんでした。
Windows10が勝手にWSDポートを設定してしまったようです。
ポートの追加で「EpsonNet Print Port」を選び直したら、残量が表示されました。
ありがとうございます。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 18:25:09.40ID:o26bFeZY
80Lインク買おうとしたら8000円くらいでとか高過ぎるわ。
EPSONの販促員に聞いたら、高いよねえ、年賀状ならリサイクルインクでいいんじゃね?みたいな事を言わせるって本当に高いと思うよ。
行ったのがビックカメラでジットのインクを目立つ棚に置いていたせいか、これでよくね?って言われたw
EP-808AWってヤツだけど、プリンタ自体は15000円以下で買った記憶が。
0832名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/24(日) 22:49:43.52ID:BwsXaY73
カートリッジ式からエコタンクのに買い替えたんだけどベルマークって無くなるの?
ベルマーク扱いしてくれるのってそもそもカートリッジのチップを流出させないための苦肉の策だよね?
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 09:43:24.07ID:lH1XnbN4
浄水器もプリンターも詰め替えカードリッジで儲けるんだから本体はタダでいいだろ
年賀状のインクが半端ないので
私はダイソーでBCI350+351インクを
買い込み5月に廃盤になったCanon PIXUS ip7230の新品を質屋で買った
0837名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 20:48:53.66ID:vLmQhBaJ
>>831
外観じゃ判らないけど、Lサイズのインクは増量インクだからお高いのよね
初期についてるのはお試しインクとか、本体買い直した方が良いとか言われた時代もあるしそんなもん

むしろ、互換インクに流れることも折り込みずみで純正インクが更に高くなってるんじゃないかと勘ぐっちゃうよね〜
0839名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 21:34:22.99ID:kAu/ifAS
>>837
純正がビックカメラで8000円、他だともう少し高い店もあったかな?
それでジットだと5000円以下って結構微妙。
コジマだと同じ系列にも関わらずエコリカ勧められた。
こちらも値段的には大差無い。
でもAmazonを見ると純正6680円と安くなるけど、ジットもエコリカも3000円以下だもんな。
8000円か3000円かだと互換を選ぶのも致し方無い。
やたらと安い互換品だと1000円以下だけど、自分はそれを選ぶ勇気は無い。
0841名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/08(日) 13:14:15.39ID:X5QtyIyX
10年ほど使ってたキャノンのMP540が寿命になり年賀状用にPX105を買おうと思うんですが、
USBケーブルってキャノンとエプソンで転用することは可能ですか?
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 06:59:48.60ID:3PmO8mS8
そこに細工がしてあったら凄いことになってるw

物理的に刺さらないとかはあるかもしれないけどね
ほら、L字プラグで奥に刺さらないとか
差し込み口が細くて狭くてとか、そういうのあるじゃん?
0852名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/12(木) 23:30:40.17ID:nmYJ8xyj
>>839
亀レスだが、最近は100mlのボトルで買って、詰め替えてるわ。EP-881だけど、一番少量(5ml)のやつよりLタイプ(7ml)の方が、
コストパフォーマンス(円/ml)が悪いって、値段の付け方が、消費者を騙す意図見え見え。
(消費者はLタイプの方がコストパフォーマンスがいいと思ってるからね。)
0853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 01:23:19.26ID:3XnN3Qhy
詰め替えかあ。
大手だとELECOMとSANWAがあるし、他も色々あるみたいだけれど使ってみたいな。
不器用だから手にインクが付かないかとか倒してしまったらと言う心配はあるけど。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 02:49:09.60ID:d3o00C/L
コスパを求めて互換インクや詰替に走るんだろうけど、もうこのご時世
それらのコスパって大して良くないでしょ
手間暇リスクを含めたトータルで見たら

せいぜい年一回年賀状しか印刷しない人なら理解できなくもないが、
それでもまあ年一なら郵便WEBサービスで送ったらプリンター要らずだしなあ
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 09:11:43.49ID:dxp+mFho
写真を添削用に毎月刷るからプリンタは必要なんだよ。
ただなら純正だろ?って話にもなるけれど、外で添削するから多少の発色の違いはこだわらない。
となると純正より互換インクの方がコストとしてはかなり安くなる。
写真屋のプリントって保存用には最適だけど、発色は互換インク以下だと思う。
赤とか黄色がすぐに飽和しちゃうんだよ。
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 10:45:45.75ID:D9d3LbKz
何事もバランスだが、量を刷るんなら今時大容量プリンタでしょ
互換インク使ってても量を刷ってたら大容量の本体価格をすぐにペイする
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 18:00:25.87ID:9Al7w3bU
そそ、大容量に6色7色が無いんだよね、ま5色とかで、大半okなんだけど。
0860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/13(金) 23:48:56.17ID:csJquRWq
近所にコンビニあるなら、写真やグラフィックはそこでやって、家では黒一色のインクジェットでいいんじゃない?
または、モノクロレーザープリンタとかね
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 14:03:56.63ID:8/A7kJk9
EP879AにLibreofficeのDRAWから印刷してんだけど
プリンタ側用紙設定もlivreoffiiceの用紙設定もどちらもはがきにしてるのに
印刷するとA6A6A6・・・とうっとおしいのなんで?

ふちなし印刷もできないしウガーってまってまふ
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:02:49.83ID:NwHTWNXQ
inkscapeもはがきの設定がないからカスタムで対処するけど、いざ印刷かけると
今のEPSONだとプリンター本体の用紙設定と合わないからすんなり印刷してくれない上に、
他にも面倒くさい問題がある(忘れた)

>>857-858
その気持ちは分かるけど、そこにコスパを求めて互換に走るのはよく分からない
色んな互換使ったけど、純正とはやっぱり色合いが全然違う
その違いが許容できるんなら4色でもいいんじゃないのかと
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:18:01.97ID:SNkxeyvF
今日、ショップでエプソンの応援の人とちょっと話をしたんだけど、本体売価の高い大容量モデル推してたわ
インク商法が互換インクでヤバくなってきたから本体で稼ぐ方に舵切ったんだろか

EP-982A3欲しいんだけどキャッシュバックないモデルだから相対的に高く感じる
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 17:21:41.11ID:hrBBxBS1
ヤドカリインクのモノクロインクジェット使ってるけど
年賀状の時期だけカラーが欲しくなるな
今年は喪中だからモノクロで印刷したけどさ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:01:27.35ID:MLtTBA5G
PX-046A使ってるけどノズルチェック頻繁にやってて
騙し騙し使ってたけど紙詰まりをきっかけに?
黒インクがかすれまくりでヘッドクリーニングやっても
インク減るばかりでかすれは治らずで
スキャナーだけで使うかと思ってたら >>819 の様に
インク切れ認識したらスキャナーも使えなくなるのかなぁ
EW-052Aに買い替え検討してるけど似たようなもんなんだろうな・・・
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:15:52.52ID:MLtTBA5G
PX-046Aはwi-fiでスキャン出来るのが便利だったんだけど
GT-S630スキャナーも持ってるんでコンビニ印刷とで使えば良いか
とも思うけどUSB接続だけなのでケーブルが邪魔だし
かといってwi-fi接続のフラットヘッドスキャナーって無いのよね
まともなもの作ってくれよ
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/14(土) 21:39:23.65ID:NwHTWNXQ
>>868
USB機器をWifiに変換する製品を使うとか
以前あったけど絶滅したかも知れないけど

あとは設置場所の工夫は必要だけど、WifiルーターにUSB機器を接続できるのはあるみたいだから、それ使うとか
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 08:23:58.91ID:qPciS1T/
そろそろプリンタ業界も純正インクを安くしたらいいのにな
そうすれば売れる量が増えるのに。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 17:43:53.61ID:ppgtZyrN
インクジェットってインク詰まり対策技術て無いんかな
昔使ってたキャノンのプリンターはヘッド詰まったことなかったけどな
顔料インクがそもそも詰まりやすいんだろうけど
ヘッドクリーニングでインク何割も減らすのは悪質すぎる
0877名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/16(月) 18:24:41.31ID:Wi1K7iS9
悪質もクソも・・・
印刷では乾燥させて定着、保管では乾燥させない
この相反するものを両立するなんて物理的に不可能でしょ

液体ではないトナーですら使用期限があるのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況