X



【デアゴ】週刊 マイ3Dプリンターその3 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/04/17(日) 20:15:01.51ID:PXkZa211
デアゴスティーニ マイ3Dプリンター
本編   1号〜55号(総額10万8891円)
実践編  56号〜75号(総額2万9980円)

デアゴサイト
http://deagostini.jp/mtp/
マイ3Dプリンターコミュニティー
http://deagostini.jp/community/mtp_bbs/
マイ3Dプリンターサポートページ
http://deagostini.jp/site/mtp/pretop/download/index.html
デジタル版(立ち読み可)
https://reader.deagostini.jp/?bno=33

※前スレ
【デアゴ】週刊 マイ3Dプリンターその2
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1445965890/

【デアゴ】週刊 マイ3Dプリンターその1
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/printer/1420605778/
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/15(木) 11:19:40.61ID:oRbeI7Fz
>>797
プラットフォームシートにケープ・スーパーハード(無香料)を使うと定着しやすい
http://img.cainz.com/img/goods/L/4901301276018.jpg
これと、ヒートベッドもあると、なお良い
 
プラットフォームに、このテープを貼るのもよくある話
3M Scotch ブルーテープ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00004Z4DU
3M マスキングテープ
https://www.amazon.co.jp/dp/B00IGOW02I
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/19(月) 14:14:31.49ID:E7ssrC9S
どんな事でも、知らない奴には”新”情報
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/20(火) 17:13:48.21ID:kJbcjWVL
使い古されて誰も使ってないような「新」情報に価値はないよ。
もっと良いもの沢山あるのに、クソ情報に惑わされる人がいたら可哀想だとは思わないか?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 12:29:08.76ID:qyJx1FwC
新シリーズはいiBOXユーザーのために
部品リストとデータのみの廉価版を同時発売
とかだとありがたい
0815名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/28(水) 14:28:12.76ID:4iBi1pPH
ヘッドロッドから抜いてヒートシンクの埃取りしてたらサーミスタ断線しちゃった。
アマゾンで100KΩって書いてるの注文したけど、これハンダ付けしてるだけなんだ?
到着まで何もできない…。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/04(水) 00:05:58.94ID:biesADCN
随分と贅沢な悩みだな
0819名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/06(金) 02:17:32.09ID:37GIAvtx
室温4度だと温度が異常だっていってXYZ軸を半手動で動かせないんだね
もう少しで完成なのに大ハマりした…
これから起動するのにドライヤーが必須になりそう
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/08(日) 12:44:17.86ID:e5YOTJ+K
積層ピッチが0.1、0.2だと重点部分が一部スカスカになる症状が起きることがあるけど
あれなんなんだろな?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/09(月) 21:22:52.41ID:4SEkwGxM
送りがおかしいんじゃね?
ピッチが広ければ吐出量も多いから気にならない程度だったのが
ピッチが狭くなると量が減る=出なくなるって感じで
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 00:02:18.94ID:TM1q6X6u
積層0.1〜0.2だと1層目がうまく付かないから、ラフト使うか、造形物の下にラフト代わりの土台も作って、出力してる
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 12:34:35.96ID:/1NyuTVQ
初心者にはその普通がわからないんだよ

とは言うものの実践編でそういったノウハウって載ってなかったんだろうか
組み立てパートしか読んでないからわからん
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/13(金) 14:25:29.75ID:4qfPziax
幻の新国立ザハ案のモデル作ってるけど
0830名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/15(日) 19:08:51.11ID:u/bFcukg
この一年で3Dプリンターの価格が下がって
idbox!(BS01)はすでに割高。
利点はモデリングを勉強しながら組み立てていくところぐらい。
そこに魅力が感じなかったらやめた方がいいよ。
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/18(水) 18:15:24.34ID:f6Y3uYCi
デザインスパークのほうがF360より軽くて良いけどねー

>>829
尼で売ってるそれなーアリババで買ったほうが安いよ
尼のコメント読んだらわかるけど部品がそろって来ないとか
部品に問題があるとかはアリババと同じだ
ところであなた自作機は知識が無い人が手をだすと後悔するよ
尼のレビューにも何件かあるけどね
ダビンチの中古とか買ったほうが良いかも。
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/20(金) 18:17:15.09ID:9ejUDrVf
Tinkercadは残るでしょ
さっと使えるのがいいが独特なので、ほかのソフトに乗り換えるとき苦労しそう
0839一方通行 ◆.RAMsEHKDA
垢版 |
2017/01/21(土) 16:55:11.07ID:Ri15t6TJ
ディアゴや大人の科学ということから、玩具レベルの三次元造形機といった感じである。
やっぱりな…、どおりでこうだろうと思ったら…。

ディアゴスティーニで出ている造形物と実際に作った造形物では明らかに出来が異なる。

線状のフィラメントを積み重ねながら造形する構造上、細い縞々の凸凹だらけのものになる。
激安の三次元造形機ではこんなもんだ。
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 16:07:19.90ID:Bs24ai3w
何も知らずに買って、こんなはずじゃ無かったって事だろ。
家庭用の熱溶解積層方式のプリンターに何を求めてるんだか。
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/22(日) 18:39:17.50ID:ccwjtQzp
追い込み次第でデアゴ公式に載ってるやつくらいは超えられる
自分の技術の無さを恨むんだな
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/30(月) 14:43:54.15ID:8Js2A6lF
がんばろ
0846名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/01/31(火) 02:25:00.66ID:LQK4PhVK
https://goo.gl/se0WSx
これ本当ですか??
嘘ですよね。。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 13:21:01.33ID:3VcHANZF
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のデロリアンが130号完成だと聞いて驚いた!。城や電車とか複数のカタログ系ならともかく、組立て系の単体で130って最長かもね
3Dプリンターが55号完成なのに・・・w
0849名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 15:11:30.36ID:nHWNIuWN
ファルコン号で100号だっけか。

ざっくり計算で23万で完成まで2年半。
できあがればちょっと遊んで、後はお飾り。
やってらんねー
0850名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 16:25:52.17ID:PyEnLjdk
>>849
しかも途中脱落組や、
完成させちゃったら燃え尽きた組のを
ヤフオクで1/4くらいの値段で買えるから、
最初から真面目に買うとバカ見るね。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/02(木) 16:57:27.07ID:3VcHANZF
3Dプリンターは55号(約1年)で一応動かせるし、95号まで続いたし、さらにパワーアップを続けて〜の気づいたら130号、なら買ってたかも
帆船模型とかなら分かるんだけどね
映画バックトゥもデロリアンも好きだけど、いきなり23万で2年半です、と言われたら、さすがに無いわ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/21(火) 11:11:23.34ID:Zl5GEaV+
>>855
これね

    
<公式>出力に関するアンケート《idbox!使いこなし術を教えてください!》(全般)
http://deagostini.jp/community/mtp_bbs/detail.php?id=4812
デアゴスティーニ編集部Sです。
いつもコミュニティをご利用いただきありがとうございます。

idbox!ユーザーの皆さまに、この場を借りてidbox!使いこなし術についての質問をさせていただきたく、下記のアンケートにご協力をお願いできると幸いです。
----------------------------
<出力に関する質問>
1 初めて出力した作品は何? 作品の画像もぜひご投稿ください!
  →上手く作れましたか?
2 今までどんなモノを作った?
3 今後作ってみたいものは?
4 みんなにお勧めしたいチョイ技
5 出力環境の暑さ寒さ対策は?
----------------------------
投稿いただいた内容は、今後、メルマガ、3Dプリンターマーケット(http://3dprinter-market.jp/)のブログなどでご紹介させていただく予定です。
 
アンケートに回答してくださった方から、抽選で3名様にPLAフィラメントをプレゼント!!
*メーカーやカラーはお選びいただけません。
皆さまの投稿を、お待ちしております!
 
アンケートの回答期限は3月3日(金)です。
 
※こちらの投稿はアンケートにつき、返信はできません。
 商品・本誌についてのお問い合わせは、お客様サポートセンターまでご連絡ください。
※後日、登録頂いているメールアドレスまで個別取材をさせていただく場合がございます。
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/22(水) 11:54:07.69ID:GNHtto5Z
アンケートをする目的は何だろう
べつに、素人ユーザーに入門機idboxの使い方を聞いても仕方ないだろう。idboxの設計者やモデルの専門業者のほうがノウハウを持ってるだろうからさ
コミュニティを盛り上げたいのか、3週目いくか悩んでるのかな
0862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/24(金) 22:36:10.57ID:FHoboatq
でもデアゴ買う人って
それがあったら何かができるから買うんじゃなくて
それをくみ上げること自体が目的なとこあるから
こんな使い道がありますよってのはあんまりアピールにならない気がする
0863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 08:22:22.56ID:9fzCYnje
他の組んで終わりのスケールモデルならそうだが
3Dプリンターは組んでからが本番なところもある。
それなりに経験者のテクは参考になると思うよ。
0864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 09:26:53.79ID:MB4dPxgv
45巻で完成して、残りの10巻はフィラメントで出力方法とメンテナンスをレクチャー
の構成にして欲しかったな
ちょっと無駄にパーツを刻み過ぎたと思う
0865名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 13:06:40.14ID:8UV5VMFv
うん、完成と動作確認だけでハイ終了!
出力したければ延長買え!はあんまりだったと思う。
毎号色違いのフィラメントとか魅力無いから、
延長は5号くらいでやめた。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/25(土) 23:02:54.22ID:qlvtRjKr
いまさらながらパワーアップ編組み立ててみたんだけど
当時言われてた穴位置のばらつきとか一切なくて
普通に組めちゃったんだが
たまたま当たり引いただけなんだろうか
ノズル位置の調整とかはまだしてないけど
この辺もなんか普通にいけそうな感じ
0867名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 02:23:11.28ID:GlYpofhb
そうなの?
その話もあってパワーアップ編の組み立ては中断したままなんだけど再開してみようかな?
0868名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 14:36:23.66ID:xqL0E6EP
調整まで終わった
たしかにZ軸のドグは斜めにするか削るかしないとまずいね
ドグの上側をベース上面と平行にしろって説明なのに
曲げR分くらい届いてないから原点がずれてる
設計者が曲げの計算間違えたんかな

まあこのくらいなら調整レベルだから
クレーム入れるほどではないな
他の人はどれくらい酷かったんだろう
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 10:11:40.55ID:eqAF1vnX
不具合がある奴が書き込んでるだけで、
何も問題なければ書き込まないからな。
絶対数が解らないから何とも言えないけど
不良品に当たった人って極僅かだと思うよ。

まぁ、でみきちみたいなクレーマーもいれば、
不具合があっても気づかないユーザーもいる。
実際のところは不明だろうけど。
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 00:40:11.78ID:fyQAPYwy
たまたま自分のが問題なく組めただけってのはわかるけど
組み立て動画とかみても問題なさそうだったし
問題あった人のほうが少ないんじゃないかなぁという気が

それかパワーアップ編買った人が少なかっただけなのか
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 06:32:33.61ID:FIprf5bJ
俺は、本編がまだ終わる前に盆栽のヒートベットを買って
乗せ換えることなく、いきなり取り付けたがな。
デアゴのヒートベットの価格を聞いた時には愕然としたが、
のちのトラブルの話を聞いて、今ではいい買い物をしたと満足している。
ちなみに実践編、パワーアップ編は買わなかった。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 10:55:53.98ID:edCXe3MY
>>872
こう言う時は問題が発生した人の方が声が大きくなるものだとは思う。
ちょっと事象としては過去レス見ても多い方かと。
それでも結局は印象でしかないが。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 12:34:33.89ID:TxGmy3+z
まあ穴位置のズレくらい自分でなんとかしろよって思うがな
板が曲がってたなら返品交換も当然だけど
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 11:44:33.18ID:MCMqF7n1
やじおがアンケートでボヤいていたが、
パワーアップ編最終号に掲載された
ユーザーの作品って誰のどんな作品だったの?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/04(土) 12:56:39.03ID:k7B02WSY
僕もそう思う
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/13(月) 12:20:52.59ID:6dqIjV4E
ところでidbox!ってオフィシャルでは積層ピッチ0.1mmってなってるけど
無改造で0.05mm、またはそれ以下って性能的には可能なの?
0883名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/16(木) 23:52:47.06ID:zw+gDbJS
モーターが17PM-K04〜ってやつで1.8°?
ネジピッチがM6並目で1mm?
で計算してみたらわかるんじゃないかな
0885882
垢版 |
2017/03/17(金) 11:40:06.94ID:s4LJ4xj2
ソフト上で動いても実際どうなのかが知りたい訳で。
もし0.05でも可能ならユーザー数も多いこの筐体を
購入しようかと思案中なのです。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/17(金) 12:28:11.49ID:lJbZ8lAg
0.05ピッチなんて業務用よりも高精度を
組立式のロースペック機で出そうという
その意気やよし
0888882
垢版 |
2017/03/17(金) 13:31:03.79ID:s4LJ4xj2
〉〉887
実際に造形されたという記事が少数ながら一応あるみたいですね。
ありがとうございます。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 11:39:37.05ID:Xr0+lkbT
安物フィラメントに替えた途端に全然プリントできなくなって
あーでもないこーでもないと調整した結果
簡単設定が一番きれいにプリント出来てガックリ
半日くらい無駄にした
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/20(月) 00:32:30.30ID:rcv+AwZb
簡単設定の積層0.3mmが一番
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 10:20:37.99ID:yl8eQ0GB
安物フィラメント使ってたら1/8くらい使ったところで
バレル内で融けて詰まる事態が頻発するようになった
安物は品質が安定してないってのはこういうことを指していたのか
多少高くても品質のいいやつ使ったほうが
プリントミスしなくて精神衛生上いいな
0892名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/26(日) 18:26:24.33ID:W9+eyZr3
ずっと1kg/2000円ちょいのを使ってる。よく聞くのはデアゴのものより少し太いとか
でも、それも白いテフロンチューブに油をシュッとひと吹きするくらいで、普通に使えてる
バレル内で溶けた事もあるけど、フィラメントのせいじゃなく、ファンが回ってないのが原因だった
0893名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 14:03:17.75ID:tCp9gu3F
ロビ2、買うか悩む・・・
0895名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 07:27:29.29ID:qglza12o
>>894
>全55号を読み終わった時には、読者の方自身が自分で好きなデザインを形にできるようになっていただくのがゴールですね。

延長購読しなければ、
使い方はおろか、メンテの仕方すらわからんままなのによく言うよね。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/31(金) 16:16:08.29ID:lorq8Q0x
>>896
俺の記憶が確かなら、
55号最終号で、やっと動くかどうかの確認程度だったと思う。
あれで使いこなせる奴はいねぇだろ?
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/01(土) 22:23:42.35ID:x6RMci+R
フェラーリ完成させても乗りこなせないし
スタートレック完結しても宇宙に行けないんだから
3Dプリンタが完成しても使いこなせないのは普通なのではなかろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況