X



エコタンク(公式インク供給)搭載プリンター [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/02/03(水) 09:16:17.44ID:mb3TIWsP
エプソンから2月4日に発売される、インクコストを気にせずにプリントできる
EW-M660FT(カラー多機能)、PX-M160T(モノクロ多機能)、PX-S160T(モノクロ単機能)
をはじめ、これからの発展に期待したいエコタンク(メーカー公式のインク供給システム)
搭載プリンターについて情報を交換しましょう。

ぜひ、他社もこの流れに追随して欲しいものですが。
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:01:14.07ID:e62cCAUq
中の人ではないけど、エコタンクが出てから
ボッタクリであることが完全に証明されたよ
大容量ボトルにすると1/10ぐらいになってるわけだから
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 19:07:59.12ID:e2HqUAKO
インクや本体のの研究開発費ってのも莫大だろうから新型インクに限ってはジュースや水のような価格設定は無理だろうしな
デジタル化推進されたら紙への印刷なんて今後増えようがないわけだけど
紙の使い勝手の良さもあるから校正業とか一定数はニーズがあるよな
紙のチラシがなくなることも考えにくいし
0989名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 20:09:07.28ID:TbKWzr35
だから20年前は単機能プリンターが一台5万円してたんだって
値段がこなれてきたといっても複合機で1万円を下回るなんて無理でしょ
0990名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:40:52.25ID:cKRE1EV1
エコタンクのレーザーからの置き換えでも快適って
わりかしウソだと思う
ファーストプリントならレーザーより早いことがありますって
遅いこともあるのを認めてるし
ここ一年くらいのレーザーもビジネスインクジェットもファーストプリントは5秒〜10秒程度の機種が増えてるのにな
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 00:23:13.14ID:QkJ0scgG
エプさんも本体価格を上げ過ぎたら
結局安い本体+互換インクに走るやつらを
指をくわえるしかないから
純正エコタンクを使ってもらうギリギリを
攻めないといけないから大変ね
0992名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 00:50:56.97ID:mV9BXsFO
>>998
> 本体価格が上がってる分は、本体が安すぎたってことで良いの?

いや、そうでもないよ。メーカーも馬鹿じゃないんで
赤字にしてまで本体価格を下げる理由がない

今本体価格が値上がりしているのは、インクビジネスの
儲けをそのまま本体価格に上乗せしているから

そしてキャノンというライバルが出たのでようやく
価格競争が始まる。ここから本体価格が下がっていくんだよ。
0994名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 01:02:58.89ID:GJrqtREr
プリンターの安い奴は3000円だぞ。それにタンクを付けるだけ。ワープロの時代でも印刷出来てるのに印刷コスト自体が高い訳ねーだろ。コンビニのコピーの値段考えればわかるだろ。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 01:45:31.02ID:AD6p61u2
そこに利益を上乗せせにゃならんからな
アホかと
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 02:15:25.75ID:WbGs4C71
>それにタンクを付けるだけ

自分で付けてみるとそれだけではまともに動かないことが判るよ
タンクは100均の化粧品売り場、
チューブはホムセンの水槽とかが置いてあるコーナーにあるから500円程度で全部揃う
0997名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 02:29:16.12ID:AD6p61u2
自分でつけると動かないとかトンチンカンなこと言っている奴もいるし
メーカー側が既製品をタンク付きにするくらいなんて微々たるコストアップにしかならないだろと言っているのもわからないのかな
実際は金型から作り直しだから微々たるコストアップでタンク付きになんかできないんだけどそんなこともわからないアホも沸いてるし困ったな
0998名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 02:55:28.80ID:KUG8/Vcj
利益を上乗せしないといけないのは企業側の話だろ。顧客は企業側の話なんぞ知った事じゃねーんだよ。高いプリンター買わされて喜ぶ馬鹿かお前は。消費者は安い方を選択するに決まってるだろ。
高いので良いなら互換インクなんて売れる訳ないだろ。金型を最初からエコタンク方式で作っとけよって話さ。半年で5〜6千円もするインクを使い切らなきゃならないとか、そんな馬鹿な話は無いだろう。
紙も高いから非純正の方を購入してる。結局は消費者のニーズに企業が応えて無いだけ。お前だけ高いプリンター買えよ。定価で。お前の言ってる事はそう言う事だ。お前は金持ちだから良いかもしれないけど、
俺達はボッタクのプリンターなんて買いたくもねーんだよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 746日 17時間 41分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況