X



【見開き】A3スキャナー全般 パート3【原稿】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 21:22:27ID:K0cv1wW1
A3スキャナーを安く買ってお気軽にUSBで接続したい人はMustek製の物をどうぞ。

SCSI接続でも構わない場合は他にもいろいろ選択肢はありますが大きさと重量と価格は覚悟をする必要があります。

過去スレ
何故A3スキャナは安くならない?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1070437368/
【見開き】A3スキャナー全般 パート2【原稿】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191766478/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 21:22:43ID:K0cv1wW1
中古品、アウトレット品等、流通量の少ない品の話題は、
荒れる原因・不適正価格への暴騰につながるので注意!
(悪評価はキャンセル師です。競らないで次の機会を待つこと)

流通量が多く、比較的入手しやすい機種一覧
ビジネス向け
ES−6000/H/HS(SCSI−2)
ES−9000H(SCSI−2、WIDE−SCSI)
ES−7000H(SCSI−2、USB1.1/2.0)・・・お奨め

高精細・ハイクオリティ用途
ES−8000(SCSI−2)
ES−8500(SCSI−2、USB1.1)

製品仕様
ttp://www.epson.jp/products/offirio/scanner/
ttp://www.epson.jp/products/back/scanner.htm
マニュアル
ttp://www.epson.jp/support/scanner/manual.htm
ドライバ
ttp://www.epson.jp/download2/category/scanner/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 21:22:57ID:K0cv1wW1
ウネウネ回数を修正
(1)WIDESCSIでの転送速度を、10 => 8.5MB/sに修正
(2)SCSI−2での転送速度は、えpそん公称値(WIDESCSI/1.5)に修正

<ウネウネ回数早見表(訂正版)>
WIDESCSI(8.5MB/s、バファ32MB、ウネウネでバファ8.5MB*3クリアで試算)
 ・ウネリ1回・・・A4縦カラー600dpi
 ・ウネリ2回・・・A4横カラー600dpi
 ・ウネリ5回・・・A3カラー600dpi

SCSI−2(5.67〜5.00MB/s、バファ32MB、ウネウネでバファ5.67MB*3クリアで試算)
 ・ウネリ0〜1回・・・A3カラー300dpi
 ・ウネリ3〜4回・・・A4縦カラー600dpi
 ・ウネリ3〜4回・・・A4横カラー600dpi
 ・ウネリ8〜10回・・・A3カラー600dpi
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/03(日) 21:23:40ID:K0cv1wW1
400dpiの謎の解明
(1)600dpiと同じ回数うねる
(2)読込速度は、300dpiと同じスピードぽい。

600dpi×300dpiで読取→600×600dpiに展開?→400dpi×400dpiに変換してPCに転送

よって、ウネ1(2秒)+ウネ2(0.5秒)=2.5秒となる。
  300dpiの読取時間(カタログ値)+2.5秒×600dpiのウネウネ回数=400dpiのスキャン時間
0006名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/17(日) 23:13:59ID:LojhnZTb
投稿用サイズの漫画原稿の主線取り込みをしたいです。
(B4サイズ、600dpi、グレー8bit時々カラー24bit)
消しゴムかけの時に紙をグシャッと曲げてしまうことがけっこうあるのですが
そういう曲がった紙だとCISって厳しいですか?
丸ペンの細い描写の部分とか出ないでしょうか
0007名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 06:05:48ID:jgxskkc3
iPhoneで読むのに自炊するのには何がいいの?
週刊漫画雑誌、背を切らないまま。

2値でスキャンした時、色紙の影響を受けないのと、FAX程度の解像度があればいいです。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/19(火) 23:34:33ID:TnT81ZNd
背を切らない=ADF使えないわけだから、
高速なスキャナを選ばないと実用にならないような。

でも、ES-6000系以外なら、2値なら大差ないかな。
SCSIカード(WideSCSIを強く推奨)用意しても良いならES-9000Hが速くて安いし、
USBじゃなきゃイヤなら、割高だけどES-7000系を。
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/10/24(日) 07:53:36ID:QbHpdZx2
>>8
考えてみます。
ES-9000Hってスキャンボタンを押すという操作の為にPCを触る必要あるんだっけ?
となると1台追加設置、安く見積もっても+5万程度の出費かぁ。
その額で高速ネットワークスキャンができる機種があればなぁ。

噂のMFC6450CNはどうでしょうか?スキャンボタンついてて母艦が動いてればUSB転送でそこそこ早いし。
0013名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/08(月) 21:52:18ID:yQIAB8Wt
音楽プレーヤーのジャケット表示が目的で
スキャナーを検討しているのだけど、いいものはないかな。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/22(月) 01:55:24ID:a/2ibEZM
エグゼモードが出してるA3スキャナってエスニルが輸入販売してるメーカーの後継機だったんだな。
アメリカアマゾンでA3スキャナ無いか調べてたら偶然見つけてしまった。既出だったかな?
ついでにエスニルが販売してる製品はアメリカだと送料込みで1万7千円くらいで買えた。
日本にもってきただけで2倍とかあまりにもばかばかしいので個人輸入したわ。
0017名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/11/23(火) 00:43:24ID:cL4QPMV2
>>16
http://www.amazon.com/Mustek-Express-A3-USB-Scanner/dp/B000WKSZ5A/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1290439253&sr=8-1
俺が買ったのはこれ。アメリカアマゾンで買い物する方法を紹介してるサイト見ながらやった。
もし注文するならレジまで進んで海外発送してくれる業者かどうか要確認。
ちなみに届くまで3週間くらい掛かった。
変圧器がいるかと思ったけどそのままコンセント挿しても問題なく動作してるっぽい。


http://www.amazon.com/Mustek-ScanExpress-USB-2400-Pro/dp/B003HC8A3C/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1290439331&sr=8-2
こっちがエグゼが販売してるやつだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況