X



【キヤノン】CanoScan総合スレ part3【Canon】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/20(土) 12:17:22ID:TZgTmxC3
キヤノンのスキャナ CanoScanに関するスレです。

製品情報
http://cweb.canon.jp/canoscan/
サポート ソフトウェアダウンロード
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/
Windows Vista日本語版 対応状況(CanoScanシリーズ)
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=043686

★前スレ
【キヤノン】CanoScan総合スレ part2【キャノン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/printer/1191504545/
0107名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 01:36:59ID:Bozw3C1f
>>106
エプユーザの俺が答えるが、連続取り込み対応のアプリとPDF作成アプリがあればできる。
そのスキャナには、値段からして、付属してないだろうから別途購入が必要。
0111107
垢版 |
2009/06/30(火) 12:22:30ID:Bozw3C1f
>>108
ああ、AcrobatはTWAINかつ連続取り込みに対応してたのか。
俺は気付かずに別アプリで取り込んでたんだよ。悪かったな!
0112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 12:54:14ID:Bozw3C1f
げげ、LiDEってPDF作成アプリ付属なのか。
それが連続取り込み対応かは分からないので他の人に聞いてくれ。
取説ダウンロードがふざけた方式なので途中でやめた
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 13:07:27ID:im+O38QQ
700の付属アプリについては、画像をPDFに落とす際の説明に

PDFファイルの種類は、目的に合わせて以下のように設定してください。
[PDF]
複数の画像が選択されていた場合、画像ごとにPDFファイルにして保存します。
[PDF(複数ページ)]
複数の画像を1つのPDFファイルにまとめて保存します。
[PDF(複数ページ)]は、複数の画像を選択しているときに表示されます。

ってところがあるんでこれ使えばいんでないかと。俺は使ったことないけど。
>>108に尽きるとは思うけども。
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/06/30(火) 14:38:52ID:HvJfKlRP
質問の仕方が悪かったみたい。
PCとスキャナーが物理的に離れているので、PC側でソフトを立ち上げておいて、
あとはスキャナー側の操作だけで連続取り込みをしたいんです。
0115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/03(金) 16:59:07ID:RcSP5rYp
しばらく使ってなかったD2400UをXPSP2のマシンで使おうと思ったのですが、
ドライバのインストールが上手くいきません。
ドライバの参照元にCanonサイトからDLしてきたドライバのinfファイル(D2400U.inf)を指定しているのですが、
その後のモデル一覧に何も表示されない状態です。
機器を接続せずにコンパネからドライバのインストールだけ行おうとしても同様です。
何かお知恵ありましたらご助力ください。

ちなみに、このマシンにCanoScanを繋ぐのは初めてです。
0117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/15(水) 01:22:45ID:VLedEL+W
8800F使っているけれど、
今の所Windows7で使える方法は無い・・・?
当然公式ではドライバは無い訳だけど。。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/16(木) 09:37:10ID:1JHZ0L+6
ScanGearについてちょっと質問が

Epsonから乗り換えようと思ってるんだけど、ScanGearの説明書に
「プレビューせずにスキャンすると、原稿の裏写りを防止する機能がはたらきます」
と出ていたのが気になった。同じサイズのカラー原稿をプレビューする暇も無く
どんどんスキャンしなければならない作業があるんだけど、強制的にこの機能が
働くなら、拡張モードで作業しててもかならずプレビューしないと色が変わっちゃうってことだよね?
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/19(日) 05:16:11ID:OwDKYn02
スキャナドライバじゃなくて付属のアプリで直接駆動した場合はどうなんかね。
あと機種が分からないな。
0120名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/07/20(月) 21:41:21ID:0L757yiX
D2400Uについて教えて下さい。

本ソフトウェアは、単独のソフトとしては動きませんので、必ずTWAIN対応アプリケーションが必要となります。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/canoscan/sgcsu612a.html

との事ですが、附属CDはとっくの昔にどこかへ行ってしまいました。
XPパソコンで使うには、何と何をダウンロードすればいいのでしょうか?

0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/15(土) 02:55:01ID:8Gx6lP2m
モノクロの文章を急いで印刷しないといけないときに
カラーインクが切れたからといって印刷ができないのには毎度の事ながらキレルわ。
わざわざ家電店までいってPM一本買って来てやっとモノクロ印刷が出来るとか気違い沙汰としか思えん。
夜中にカラーインクが切れてモノクロ印刷出来ないときとかどうにもならない。諦めるしかない。

で、今がその状況。7100。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/22(土) 18:15:01ID:o2/jaDWv
プリンタのCDレーベル印刷のトレイは200円くらいだった。
フィルムガイドがどんなもんか知らないけどたいした価格しないんじゃないかな?
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/08/24(月) 01:58:09ID:otecSZNn
↑試そうと思ったけど、わざわざPCに接続して確認するのメンドイw

来月に新譜CD買うから、ブックレットとかスキャンする予定だから、その時に見てやるよw
0130129
垢版 |
2009/09/04(金) 12:16:45ID:u7Z2SmCS
>>128
埋め込みなのかどうかは解らんが、詳細設定→色の設定 でできる
0131129
垢版 |
2009/09/04(金) 12:17:22ID:u7Z2SmCS
あぁ、貼り忘れ。設定ダイアログは↓こんな感じ
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1252034115779.png
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/04(金) 19:42:45ID:RLFuqNEF
MP770が「エラー:プリントヘッドの種類が違います 正しいプリントヘッドを装着してください」というエラーメッセージ表示して御臨終orz
コピー可・CD/DVDレーベル印刷可ということで選んだが、安目でまぁまぁ新しい機種は他に何ある?
MP770を中古で購入しても、すでに古いから、すぐに壊れそうだよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/07(月) 12:09:58ID:d2BLcsk5
俺もMP770に代わる機種が欲しい
複合機で、インクタンクにICチップが無く、レーベル印刷可能なやつ
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 10:18:03ID:0vR9MgA4
LiDE200、XP、スキャナのドライバも最新にした。

スキャンしようとすると、途中で止まってソフトもスキャナも全く反応しなくなる。
そうなってしまうと、もう強制終了しかない。
20回に1回ぐらいはなぜかうまくスキャンできるんだけど、続けてやろうとするともうダメ。
サポセンにもわからないって言われたorz
なにか他のソフトと相性悪いのかなぁ?
ウイルスバスターかなと思って、終了させてみたけどダメだった。

急ぎでスキャンするものがあるので、誰かよい知恵があったら教えてください。

0137134
垢版 |
2009/09/08(火) 10:46:22ID:0vR9MgA4
うーん、OSクリーンインスコはちょっとキビシイなぁ。
他のPCはWin95しかないし…orz
供給電源不足だったとしたら、ACアダプタがないからどうしようもないって事ですよね?

ありがとうございまいした。
やっぱどうにもこうにもなりそうもないですよね。
もうガックシです。
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 10:55:39ID:YlRig892
今の話題に割って入るようで申し訳ありませんが、
よくキャリブレーションしましたか?というのを掲示板で見かけますが
キャリブレーションとは何を意味するのでしょうか?
8800Fのscangearの拡張モードでの自動色調節のことでしょうか?
この自動色調節のオン、オフで何が変わるのでしょうか?
また、キャリブレーションと補正は別のことをやっているのでしょうか?
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 11:33:50ID:fP07Z6l3
>>137
足りない頭をもう少し絞ってみたけど、USBケーブルを交換してみるとか
ドライバを以前のに戻してみるとかしか思いつかないなあ。
ホントに基本的なことばかりだけど。
0140名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/08(火) 12:39:12ID:ji2kl6cx
>>137
もしUSBの供給電源不足だとしたらACアダプタを使うタイプのUSBハブをかませると
使えるようになる場合もありますのでどこかにハブが転がっていたら試してみてください。
0141134
垢版 |
2009/09/09(水) 09:37:45ID:XdIicTh3
いろいろ考えてくれて、ホントにありがとう。
友達にスキャナ頼んだので、とりあえず急はしのげました。

で、ケーブル取り替えてみたり、ドライバも元に戻してみたけどダメだったorz
ACアダプタつきのUSBハブは持ってないので、今度手に入れて試してみます。
それか…他メーカーのスキャナに買い換えるか。
でもこの不具合ってメーカーうんぬんって話じゃないのかな?
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/09/11(金) 03:38:10ID:38MrakO4
ノート機の一部で(?)、500mAを給電できない機種があるという話はよく聞く。
デスクトップで500mAを給電できないのは糞な機種だが、
ノートの場合はバッテリー駆動とのかねあいで500mA非対応の機種もあるらしい。

そのあたりにも気をつけたらいいんじゃないのかな。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/02(金) 21:02:05ID:BF+dV2CP
スキャナの音を小さくする方法はないでしょうか
家族がサイレントモードでもうるさいそうなんで
なにかを敷くと静かになるとかそういうウラワザはありませんか?

0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 16:19:05ID:YhaWiZKu
LiDE200と700で迷っています、仕様用途は現像した写真のデータ化です。
フィルムスキャンは使用しないので、今の所は200を購入しようと思ってます。
そこで、200と700でスキャンしたデータに、どちらの方がキレイなどの違いはあるのでしょうか?
200と700の決定的な違いがフィルムスキャンの可否以外にあれば教えて頂きたいです。
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 16:25:25ID:S1bPepJA
低解像度スキャンなら気にならないかもしれないが、自分ならLiDEシリーズは避ける。
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00400510927/SortID=9833606/

自分の場合、CISセンサがそもそも気に入らないということもある。

この価格帯ならEPSON GT-S620(価格.COM最安値\8,820)を選ぶ。
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 16:36:40ID:YhaWiZKu
>>155
そもそも写真スキャンならCCDの方が無難なんでしょうか

電気屋の店員に、CISとCCDどちらが用途に適しているのか?
と聞いたところ、素人目には分からない程度です。
との答えだったので薄いCISに絞っていたのですが。
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 16:50:07ID:S1bPepJA
少なくとも、色について、CISの方がCCDより優位ということはない。
気にする人もいる。気にしない人もいる。
あなたがその違いを問題にするかどうかは、あなたしか分からない。
ttp://cweb.canon.jp/showroom/
自分で確かめて。
0158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 16:56:04ID:YhaWiZKu
>>157
大変参考になりました、どうもありがとうございました。
ショールーム近くに無いのが残念ですが、
どなたかがネットにアップしているサンプルでも探して検討してみたいと思います。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 17:02:46ID:olwMTxtg
LiDE200は過去に持ってて、今700F持ってるけど、両方とも>>155みたいな欠損は起きてるね。
あと、高解像度でスキャンすると>>155の欠損とはまた違う縞ができるし。
(これも両方。ガンマ下げると認識が容易になる)

700Fのほうが200よりわずかにでかいから、フィルムスキャンしないなら200でいいんじゃないかな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 17:03:53ID:S1bPepJA
ネットのサンプルは参考にならない。
スキャン元原稿の色が分からないから。
また、スキャナのドライバ設定も様々。
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 18:37:01ID:bMvt7h7u
微妙にすれ違いだがADFのDR-2510C(CIS)でも
同じような欠損がたびたび起こる。

CANONのCISに特有なのか?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 20:39:42ID:S1bPepJA
>>161
欠損線と言うべきか段差線と言うべきか。
DR-2510Cの場合、この線は原稿搬送方向と平行に走っているの?
LiDEシリーズの場合、欠損線が縦方向に走っていて、左右がつながっていないようだ。
他社のCISと言っても、エプソンは複合機だけで、単体CISスキャナはない。
エプソン複合機に同様の欠落があるのかどうかについては、自分は情報を見たことがない。
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/04(日) 22:54:37ID:bMvt7h7u
>>162
縦方向のほうが多いが横方向もあった気がする。
基本的にADFだから仕方ないかと思っていたが、
フラベでも起こるとなるとCanonしっかりしろといいたい。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/05(月) 18:48:31ID:r91+Prhr
>>23
>>30
2年間使ったLiDE70が同じ症状で壊れた
解像度が150以下でホームポジションからほとんど動かず異音とエラーで停止
200以上では全く正常に作動
高解像度低速で走査するとモーターのトルクがまだ十分出るようだ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/08(木) 19:11:20ID:VX5/apAY
LiDE200を買ったのですが、何回やっても、使おうとすると
本ソフトウェアに対応したスキャナドライバがインストールされていません
って出ます。
>>116の手段も何回も試しましたが、変化無し。
インストール完了ボタンを押したのにインストールされてない?状態。
サポセンに問い合わせたほうがいいのでしょうか?
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/20(火) 10:49:27ID:5lhl8Ae6
いま使ってる機種によるよね。オレはCCD機種から
LiDE700に変えたが画質はずっと良くなったよ。

もちろん前のが古い機種だったからだが。

webに上げたりPDF書類を作る程度なら何も気にすることないような。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 22:51:58ID:mKcTVGhI
データ欠損が起こっても、被写体に対して公称の光学解像度を確保
していることになるのでしょうか?

たとえば600dpiでスキャンしても、データ欠損が起きている部分は
被写体1インチ当たり600dpi未満の解像度になりませんか?

馬鹿なこと言っていたら申し訳ありません。
0171170
垢版 |
2009/10/22(木) 22:53:57ID:mKcTVGhI
>被写体1インチ当たり

アホなこと書いてしまいました。ごめんなさい。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/10/22(木) 23:52:23ID:2A7KY/fO
どうもこのライン抜けはCanonのCIS固有の問題
みたいだな(しかもフラベ・ADFかぎらず起こる)。
はよ直せよCanon。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/08(日) 20:57:01ID:NtHexu33
複合機手放してプリンタ買ったけど、やっぱりスキャナが無いと物足りない。
ってことで、ハードオフでジャンクなN656U買ってきた。
あっさり動いて拍子抜けした。いや動かないと困るんだけど。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/13(金) 09:04:13ID:zNKqE//7
>>177
まじで?
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/14(土) 10:03:56ID:nbxZghMS
近いんだけどコンビニまでコピーとりにいくのも
さすがにめんどくさくなってきたので
複合機買ってみようかと思うんだけど
ずっとキャノンプリンタだったので今度もそうするつもりだけど
今使ってるIP8600・・・って今ぐぐってみたらもう5年も前の機種になるんですね
それなら印刷画質なんかは今の機種どれ買っても綺麗ですよね
買うなら2万前後の複合機でいいかなw
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/15(日) 10:48:58ID:yefzWaC2
5年まえだろうが今のだろうが最低型番のかったら綺麗って呼べないかもな

画質なんて細部の細部こだわらないならなんでもいい
複合機ってスキャナ使うにも電源いれるからその時にインククリーニングされちゃうんじゃないの?
エプソンは改良されたけどキヤノンの機種はまだその仕様でしょ

単発スキャナ購入してみたらどうですか
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/15(日) 10:52:50ID:yefzWaC2
しまった 書いてから気がついたが目的はスキャン(電子化)じゃなくて
コピーするって書き込みなのにトンチンカンな事かいてしまいました。

コピーならパソコンなしで使える複合機が最適でしたね
だったらキヤノンの安い複合機で十分綺麗です。
(間違ってもhpなどの複合機買わないように)

0184名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/20(金) 01:37:19ID:XYX6lfJz
MP770使ってるんだけど、今後PhotoshopCS4に対応する可能性ってない?
CS3までは対応してるみたいなんだけど、不便すぎる
買い替えろってことかな
0185名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/21(土) 20:38:37ID:cuwKfiz2
LiDE70なんだけど
古いPCで使ってて新しいPCに取り付けてスキャンすると
最後までスムーズにスキャンしないで途中で止まってちょっと戻ってスキャンを何度か繰り返してスキャンし終わるんだけど
原因何だろ?
とりあえず古いPCでは今まで通りスムーズに移動するしドライバも最新のでもきちんと動いた
USB?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/22(日) 08:02:19ID:FgagLIFB
CanoScanのLiDE600よりLiDE700の方が
機能が退化しているような気がするのは僕だけでしょうか?

LiDE600はフィルム読み込みが複数枚同時にスキャンできるし、
上位機種に付いている画像補正機能「FARE Level3」搭載している!!!

質問があるのですが
CanoScanのLiDE600やLiDE700には適当に写真を並べてスキャンした場合、
エプソンのように自動で転地を判断したりしてくれるのでしょうか?
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/11/30(月) 17:09:44ID:J4dzkx5s
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00400510927/SortID=9833606/
キャノンのCIS機で欠陥商品なのはLiDE 200とLiDE 40だけかな?
ちょっと古めの年式の複合機買おうかなとおもってるんで気になる…。
0190188
垢版 |
2009/12/12(土) 00:08:14ID:yfj66UnJ
>>189
このスレを最初から読んでみたら大体の状況は分かったよ。
キャノンのスキャナ、とりわけCISのは当分様子見といきます。
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/12/15(火) 23:51:23ID:roHD1s/s
DR-5010C使ってるのだけど、このスレで良いの?
同士が誰も居ない・・・

あと、雑誌の気になる記事を取り込む用に、LiDE 200良いかと思ったけど、
起動早いんですか?ドット抜け云々があるみたいですけど。
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/02(土) 21:00:34ID:w7H/bTI7
今あるスキャナ(CanoScan 1210U)がWindows7に対応してないみたいなので、
対応してるスキャナに買い換えようと思ってるんだ。
用途としてはイラストの下書き(鉛筆書き)とか、写真の取り込みでネガはスキャンしない。

用途的にはLiDE200でもいいんだけど、電源ボタンがないので不採用。
スイッチつきのコンセントで手元でON-OFFしたいので5600Fを考えている。

そこでちょっと聞きたいんだけど、5600Fは下のことができるかな。
「筐体のボタンのどれか押す」→「フォトショップ起動」→「フォトショップ上でスキャン画面(ScanGear)起動」

1210Uはこれができてとても楽だから、新しいのでもできるといいなと思ってるんだけど。
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/02(土) 21:15:08ID:vvHcifr5
>フォトショップ上でスキャン画面(ScanGear)起動
そんなのできるの?
つうか出来てるんだよな、出来てるのに突っ込んでもしょうがない

TWAIN対応機種なんだし問題なくできるんじゃないの
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 20:03:19ID:7Kxl9vur
レスサンクス
昔はフォトショの読み取りからTWAIN対応機器で選択してScanGear起動させてたと思うんだけど、
いつの間にかスキャナ本体のボタン押せばScanGearが起動するようになってたんだ。

とりあえず買ってから悩むことにするよ、ありがとう
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/03(日) 23:34:15ID:9CQjZKV7
>スキャナ本体のボタン押せばScanGearが起動するようになってたんだ。
それ過去に自分で設定してるとおもう
設定っていってもデフォルトでそんな感じじゃないかな?
0198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/04(月) 02:31:05ID:iJliQxbU
MP500の次はMP600でしょうか?
レーベル印刷、両面コピーできるやつがほしいんですけど
今、MP710です。 MP500の次は何でしょうか?
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2010/01/10(日) 21:58:12ID:WFgIg9hg
CanonScan5200Fを使っています。
スキャンした画像のキャッシュがPCに残らないように
したいのですが
スキャンすると、以前スキャンした画像が残っています

・残らないように設定するにはどうしたらいいのですか?
・今までのキャッシュを消すにはどうしたらいいのですか?

よろしくお願いします
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況