X



HP Photosmart Pro B9180 Printer ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2007/09/14(金) 18:03:08ID:0ROr2Pk0
正確な色再現と圧倒的な長期保存を実現した、プロフェッショナル仕様のHPフォト・プリンタ
200年間色あせしないギャラリー品質の写真。
大容量8色独立顔料インク採用。
HP Viveraインクだからきれいで長持ち。
プロ仕様のカラーマネージメント機能搭載。
最大1.5mm厚までのファインアート紙に対応。

http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ps_pro_b9180/index.html
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/10(日) 22:28:32ID:c0IUQmU6
単純にケチるだけでは同じことは出来ないということさ。
ケチるならそれを補う部分に金を掛けないとね。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/11(月) 14:51:39ID:W/4S3gnh
>>389
大容量のリフィルインクは興味があったのですが
利用する環境と言うか、使うだけの仕事量が具体的に見えてこなかったのと、キャリブレーションとICCプロファイルの問題を読んで、うちあたりじゃ時期尚早みたいだなと思いポチるのは見送りました。
それで、非常に覗き見的なのですが、リフィルインクをe1で独自にプロファイルを作りつつ使われる方は、一体どのような環境&目的で導入されたのでしょうか?
沢山の作品をプリントするようなサークルなど主催されているのかな?なんて思いました。
0391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 14:38:10ID:Iqb6WFp/
>>390
使わないならプリンタなんて買わなきゃ良いだろ?野暮な書き込みスンナよ・・
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 16:26:56ID:wUHDG9Bw
>>391
普通は何十枚も連続して刷らないんじゃねいの?ってはなし。通りすがりの斜め読みでカキコスンナよ。
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/12(火) 19:33:29ID:7WeCNaJi
>>391
つか適材適所でしょ。

B9180の他に、hpの家庭用複合機、OfficeJetPro、
ゼロックスのA3カラーレーザー、CANONのA3モノクロレーザーとかあるから
B9180はA3+/A4フォト用紙への写真やイラストのプリントアウトだけ。
使用頻度は低い。それでもB9180じゃないと満足できない用途があるから
買って後悔はしてない(ヤフオクで買えば良かったな、とも思うけどw)

俺みたいな場合は、詰め替えはいらないな。手持ちの純正インクを
使い切る頃には本体も多分壊れてる。
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 11:05:20ID:hUhlxObW
オークションで150$くらいで詰め替え100mlとカートリッジ(25ml入り)のセットが出てる。でも日本に出荷しないんだって。
0396387
垢版 |
2008/08/13(水) 22:16:46ID:S8EZ2uXQ
>>390
i1 と B9180 のユーザーですが、単に機能の限界を指摘しただけで
私がそういう使い方をしている訳ではないですよ。
390氏の用途で問題無いなら、リフィルインクも選択肢の一つでしょう。
(その判断は私には不可能ですけど。)

私は写真メインに使っていますが、お店プリントを一部に導入して節約する予定です。
i1 でお店プリントのプロファイルを作って、2L 以下は基本的にお店プリントに出します。
これは顔料プリントのスクラッチ耐性、L判のコストパフォーマンスの点からです。
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/13(水) 22:48:57ID:hUhlxObW
>>396
いや、気にしてないすから。ご丁寧にドモ。
全紙プリントが2980\(キタムラ)の時代なんで、大きいサイズこそお店で出したほうが安上がりかもしれませんよ。
こういうプリンターの役目はプリントをすぐ使う場合とか、評価用とかになるのか?なんて考えてます。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/08/26(火) 10:17:58ID:Aa3sPpSp
お店のプリントはきれいだねえ。改めて思った。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 16:00:40ID:clC3city
良質も仕入れる気配全く無いしな・・・・・以前問い合わせたり、モニター募集してたりしたけど。

まぁ海外で直接かって使うのがいいだろうな。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/01(月) 21:49:53ID:clC3city
ある程度利益の出ることしかやらないだろうしね。
B9180のリフィル国内販売はきびしいだろうね

でもこんな時代だからこそニッチな事で利益とリピータ増やした方が
好感度で先につながると思うのだけどな。

目先の現金なんだろうね。
0407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/03(水) 00:30:18ID:ePi5dEFh
日本におけるリフィル業は零細が多いし
大手は冒険したがらないだろうし・・・
ケンコーあたりがやってくれるといいんだけどねえ。
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 21:13:07ID:xdzLMVyg
色水販売で稼ぎまくるプリンター屋さんのほうがモラルや信頼にかける。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 21:30:11ID:epk+L0KV
本体の開発費は?タダじゃプリンタ作れないよ。
本体を原価割れで売ってるんだから、せめて色水で稼がせてあげてよ。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/05(金) 21:35:25ID:qQwBSa1f
なんたって、これたった一万だったこともあるのよ!?
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 08:53:01ID:wjdtE61F
値切って安くかったわけじゃあないし、売れないからダンピングしといて・・・
インクカートリッジ全部変えたら四万とかめちゃやん。
アメリカから輸入したインク良いよ。
400ドルで八色のカートリッジ20回以上使える。
写真印刷してコーヒぶっ掛けて、水道水でじゃばじゃば洗って、こすってみたけど
まったく変色退色ないのには驚いた。
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/06(土) 14:17:18ID:wjdtE61F
全部同じように減ってゆくものならな。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/07(日) 02:32:12ID:C8FrHy3M
俺は黒系(LGなど)と薄いマゼンタが最初に空った。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 12:29:47ID:hi9A4n+/
グレーや黒が早く減るのはグレー搭載機の宿命だし、人物などがメインなら LM が早く減って当然。
絵柄によっては反対に減りにくい色もあるから結局同じこと。
この機種に限らず、「8本に減り易いインクを追加して10本購入するから4万」なんて言い方はフェアのコスト計算ではない。
むしろこの機種の場合、最後までインクを使えるし、インク交換時のインク消費は少ない。
24時間ごとの自動クリーニングについては、湿度が一定以上ある設置環境なら電源を切って10日間放置しても問題無い。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 13:32:03ID:Ry1ABS9v
4万かけようと思えばかけられるよ。うちなんか新宿なんだけど、近所の文具屋で発注するとなんでも定価だ。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 15:02:12ID:hi9A4n+/
そう言えば、4,197円はメーカーの直販価格で「定価」は無かったっけ。
4万/8本なら1本5,000円。2割もボリますか。
もし、こんな価格で販売しているなら「ボッタクリ文具屋」と言われても仕方なかろう。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/08(月) 21:29:34ID:mIegBfXJ
HPのかたがたですから・・・NGで。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/16(火) 12:28:32ID:7sxrWrBO
どいつだ、良質の掲示板にhp38の質問したやつはwwwww

たぶんでねぇんじゃねぇか?リセッターとか面倒だし。セットで売ってくれたら神だけどね。
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/09/17(水) 14:08:08ID:h9kQThMt
>>429
良質からHP38の詰め替えとリセット付きチップの試供品もらったけどね。
特許からみとかで正式には販売しないかも。
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/05(日) 23:32:54ID:2RBW1kxo
プリタンターの進化は止まった。
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/13(月) 14:32:06ID:pCcuEf9U
ちくしょう〜

ちょっとタイプンミスしただけなのにこんな
0437名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/14(火) 14:34:38ID:roQpLrRt
「東地区にレックソが出現した。HPチームの諸君は至急向かってくれ」
「了解!プリタンターGO!」
「目標を視認。排除にうつります。カートリッジON!発射!」
「インクが出ません!カートリッジ内圧力限界に達しました。更に上昇中!」
「脱出だ。脱出しろ!」
0440名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/18(土) 07:27:36ID:9pLqkRqL
反応があったようなのでシリーズ化決定w

次回作「電撃戦隊プリタンター  ー微笑みを君にー 」
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/20(月) 15:45:08ID:3+dC9tUo
プリンターもスレも廃盤やね。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 14:02:48ID:RBbVH88d
いいプリンターなのに。
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 18:43:38ID:smZzIEvv
このプリンタ1万で買ったのはいいがインクがなくなっても高くて買うことができん
もう白黒文書印刷だけでいいから何とか有効利用できないものだろうか
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 20:48:53ID:fYjbwG4Q
>>444
インク価格を承知の上で買ったんじゃないのか?
これは銀塩時代にフィルム代や現像代を沢山払っていたような写真愛好家向けプリンターだ。
一応教えといてやるが、ターゲット層が同じ他社の競合A3グレー顔料プリンターも実コストは大きく変わらない。
貧乏臭いことを言うぐらいなら他の安物に買い換えればいい。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/28(火) 21:09:25ID:nWZM4hNc
ばらしてゴミ袋に捨てちゃえば?>>444
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/10/29(水) 13:18:07ID:TMOUlcb8
どうせなら。海外からインクとカートリッジ買って格安印刷してみてくれ。

そしてブログでレビューするんだ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/11(火) 19:35:02ID:Tea9Zo8o
ここんとこ、
ライトシアンのカートリッジが間違ってるから
入れ直せというアラートがでます。

勿論、間違っていません。
電源切ったり、本当に差し直したりしたらしばらくはOK。

けど、気付けばまたアラートです。

なんなんでしょうかね。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/12(水) 11:05:02ID:l7MEpdJZ
わからん。HPに問い合わせたら。
0451名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/11/19(水) 11:23:17ID:/TWbNk/s
>>446
>これは銀塩時代にフィルム代や現像代を沢山払っていたような写真愛好家向けプリンターだ。

今もフィルム代や現像代を沢山払って、なおかつこのプリンター使ってますが、
なにか?

さすがにこづかいもたん。
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/06(土) 22:42:05ID:BjvXB98V
CS3使ってますが、アメリカサイトにあるPhotosmart Driver Patch

ttp://h10025.www1.hp.com/ewfrf/wc/softwareList?os=228&lc=en&dlc=en&cc=us&lang=en&product=1142684

インストールした人います??
説明が、いまいち分からんのです。プラグインとはまた別のメリットがあるのか…?
分かる人、アドバイスお願い。

0455453
垢版 |
2008/12/07(日) 08:05:41ID:aqN/pVfh
>>454
Thanks.
私も、とりあえず入れてみます。
0456名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/11(木) 21:20:08ID:p554qYQt
A43500枚でLCのヘッド逝った。
0457名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/13(土) 01:59:50ID:rF+fxqfa
捨てろ。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/21(日) 16:17:20ID:lmx/AO+6
たった65枚しか印刷してないのにLMヘッド逝った〜
PK/GヘッドもMK/YヘッドもFairになった〜

もうだめぽ。HP70ヘッド3つで21000円orz
0464463
垢版 |
2008/12/23(火) 11:40:43ID:x9zqDQ8e
通販即納のショップがあったのでそこで調達。
HPダイレクトでは一見注文できるが
ショッピングカートに移動すると「注文不可」の赤文字表示。
「取り寄せ」のショップは結局HPに発注するので無理ぽ。

多分ヘッドの有効期限の問題かもしれん。
最悪アメリカのショップから調達する手もある
(HP38/HP70はマイナーなのでリージョンコードは無いようだ)。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/23(火) 13:48:26ID:yJ4W4AUq
俺も今確認した。

んー。もうちょい様子みて、在庫回復するのかどうか見てみようっと。
製造中止ってわけじゃないと思うんだけどな。

まぁ最悪エプA3にでも移動すればいいだけだし、使えるうちにつかって、
ヘッドなど手に入らなくなるまで適当につかってよっと。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/26(金) 03:25:25ID:Jzgps3gr
安かったときに購入したのでインクが無くなると廃棄して2台目なんだけど、何故か二台目は1台目よりインクの減りが速かったな。
使用頻度はほとんど同じだと思ったんだけど。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/26(金) 08:16:01ID:Lnbpe9sa
1日1回の自動メンテ&ヘッドノズルチェックで異常があると、
毎回ヘッドクリーニングするようになり減りが速くなる。
強力クリーニングモードに移行してしまうと1回で10%、
マットブラックは15%もインクが浪費される。

それでもKPP00027Aファームでは、ヘッド不良時の
インク浪費が押さえられるように動作が改訂されてる。
0468名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/26(金) 12:08:37ID:Jzgps3gr
>>467
トンクス。
マットが真っ先に無くなったからヘッド異常だったのかも。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/26(金) 23:17:27ID:WhbxaQrL
新品を購入して、最初のテスト印刷と、
あと3枚ほどA4のカラーイラストを試しに出力したら、
もう黒のインクにビックリマークが出たんだが・・・

セットアップでてまどり、
間違ってクリーニングをしたからだろうか
0470名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/27(土) 09:40:20ID:zc1PCejl
年賀状の印刷をしようとしたら
・ものすごくナナメに印刷される
・ほぼ1枚ごとに紙詰まりがおこる
・印刷してるような音が出てるのに何も印刷されず返ってくる
この3つのコンポで、すごい時間かかって
ほとんどまともに印刷できないんだけど
これ、何か設定をミスってんのかな?

特にナナメはどうしてもまっすぐにならない。
以前A4用紙に印刷したときはこんなことなかったんだが
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/27(土) 12:13:38ID:e9pbqftO
B9180のはがき印刷は勇敢な行為といえよう。
0474470
垢版 |
2008/12/27(土) 14:05:21ID:zc1PCejl
ああ・・・・
ハガキはダメな機種なの?これ・・・

ってことはサポートに電話しても改善は無理かな・・・
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/27(土) 16:51:35ID:T7j3IbZP
ロールスロイスでファミレスの駐車場に入らないと文句言ってるようなものだからな。
ファミレス用には、ヴィッツでも買っておけばいいってこった。
B9180がロールスロイス並の高級機というわけではないが、
コレ1台ですべてをまかなうには辛い機種ではある。

とはいえプリンタの種類を増やすと、B9180の使用頻度が下がり、
高価なヘッドが目詰まりで早くイカれるという罠。
0477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/27(土) 18:53:13ID:52iNRznY
よく分からんが個体差が大きいのかね
俺は購入したときのも一回故障して交換してもらったのもめったに詰まらないし、極端に斜めったりすることもない
0478470
垢版 |
2008/12/27(土) 21:29:04ID:zc1PCejl
うちもうモノクロレーザー(業務用)があるんだよな
どうしてもレーザーでA3以上出せるのが必要で。
カラーレーザーだと高いから別途B9180買ったんだが
さらにハガキ用に買うのは場所的にキツイ。ワンルームorz。

もうナナメになってもいいデザインのハガキだけ作るわ・・・
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/27(土) 21:40:08ID:ianNBurR
>>478
DocuPrint C2250持ってるが巨大w ワンルームには無理だなありゃ。
でもってイラスト出力の画質はB9180に遠く及ばない
(C2250はJDコート157g、B9180はアドバンストフォト用紙で比較)。
B版19"x13"は確かに魅力的だしな。

C2250は自室(4畳半)に入らないので別室に置いてLANで結合してるが、
自室にはA3モノクロレーザー2台(LBP3900+DU67, Multiwriter 8400N)、
B9180、K5400dn, 3210a, 8230, DeskJet 5850と7台あるぞ。
さらにPC4台にUXGA液晶4台、SXGA液晶1台、A4ペンタブ2つ。
工夫次第で小型プリンタぐらいなんとかなるって。
0480名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/27(土) 21:42:36ID:oLJm9cqC
今年の年賀状はこれより安いA3プリンタで刷ったが、
やっぱりハガキがナナメるからデータ傾斜させた。
たまたま全部同じくらいの角度でナナメるから上手くいっただけだけど。

B9180、半年振りに使ったら色の一部が出たり消えたりしたぞ。
>>476のように目詰まりかなorz
毎日自動でクリーニングしてる意味ないんじゃないかくそー
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2008/12/28(日) 13:42:15ID:bo4zzoli
品質が綺麗以上でないと目詰まりチェックが働かないのではなかった?

B9180 で年賀状の斜め給紙は去年も今年も無かったけど、
メイントレイからだと裏面が汚れるのが一番気になる。
L判では斜め給紙が気になることもあるね。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/01(木) 21:47:58ID:LX1qvIld
なんかB9180の調子が悪くなってきた。今日は「サービステイシ」と表示され「!」
マークがついた。フタを開けたり閉めたりしているうちになおったけど。
マットブラックはやたらに減るし、保障期間は終わってる。

まだ売ってるうちに新しいのを買うかそれともA3カラーレーザーだけにするか
(A3カラーレーザーはC2250がすでにある)。C2250はA3ノビに対応しないし、
そもそも純正コート紙でA3ノビはない。発色はレーザーにしては
悪くないんだけど、B9180と比べたら悲しくなってしまう。

といってA3ノビ対応の沖電気高級機を買う金はないし、どうしたもんか。
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 11:18:21ID:eGcKN9sV
昨夏から1週間〜2週間に一度電源を入れている。
昨秋からは湿度が50%を割らないように暖房の運転を管理している。
プリントする時には高画質以上でプリントして、プリントが終了したら即電源ボタンを押して、
コンセントからプラグを抜いている。
保険の意味で購入した加湿器も、現時点では新品状態で箱から出していない。

湿度に無頓着で電源入れっぱなしだったこれまでと比較すると、
現時点ではヘッドの状態が全て良好で、インクの減りも当然ながら断然少ない。
2008年の年始はヘッドが次々とイエロー状態に陥って、インクが減るし焦った。

ビック祭りで購入以来、サービス停止は一回あったけど問題無し。
B9180 にはなるべく長期間活躍してもらいたいけど、
もし潰れて買い換えても今後はこの方法で管理していく予定。
0489名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2009/01/02(金) 13:24:10ID:u57NqwjZ
今後かぁ。

HP70のプリントヘッドも購入できるように復活したしな。
本体壊れないでほしいねぇ。

しかしマットブラックよ。どうしてそんなに減っていくんだ。
良質さん、さっさとインク売ってくださいまじで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況