X



ポケモンの複合タイプ問題2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:46:39.46ID:3WFOWF+k0
今回の主役は、この3体

ボルケニオン(ほのお・みず)※初出は第6世代
FCロトム(でんき・ほのお/でんき・くさ/でんき・こおり/でんき・みず/でんき・ひこう)※第4世代で初登場し、第5世代でタイプ変更
ガラルヒヒダルマ・ダルマモード(こおり・ほのお)※初出は第8世代

この3体を中心に、ポケモンの複合タイプについて考察するスレです。

前スレ
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/poke/1587781131/
0002名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:47:46.19ID:3WFOWF+k0
この3体には、複合タイプである以外にいくつか共通点があるのだ

1.遅くになってやっと登場した固有の複合(一部ロトムを除く)


2.幻だったりFCだったりで、普通のバトルで使うには制限がある

3.炎や電気の複合である
0003名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:48:03.36ID:3WFOWF+k0
ポケモンの複合タイプには、色々な見えない縛りがあるのだ。
0004名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:48:16.85ID:3WFOWF+k0
第1世代の頃は、そもそも複合タイプ自体をどこか贅沢と認識していた節が随所に見受けられる。
その認識が今でも完全に消えてはいないのだ。
0005名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:48:57.27ID:3WFOWF+k0
更に言えば、旧特殊タイプ同士の複合を特に贅沢と認識している節があるのだ。

物理特殊がタイプ依存だった第3世代までは、特殊タイプの方がカラフルかつ派手かつ格上かつ贅沢だった認識が作り手と受け手の両方にあったと思われるからだ。
やはりこの認識も第1世代の頃は顕著だったね。
0006名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:49:12.34ID:3WFOWF+k0
物理特殊の仕様変更から10年以上経つが以前の名残は散見され完全適応はまだされていないし…
第1世代で一番贅沢だった複合はルージュラの氷エスパーかな?
0007名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:49:32.09ID:3WFOWF+k0
旧特殊:炎、水、草、電気、エスパー、氷、ドラゴン、悪
旧物理:ノーマル、格闘、地面、岩、毒、虫、ゴースト、鋼
フェアリーは旧区分なら特殊かな?
0008名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:50:28.88ID:3WFOWF+k0
旧特殊タイプの中でも、炎・草・水・電気(赤・緑・青・黄)は扱いが他とは違う認識があるのをこの痛感。
この4タイプを主属性と認識しているように感じた。
御三家+ピカチュウだし、進化の石も当初は月+炎水雷リーフだしやはりそうか。
この4属性が基本属性扱いな認識は少なからず作り手にも受け手にも、やはりあるだろう。
逆に岩や毒は副属性かな?
0009名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:50:52.06ID:3WFOWF+k0
タイプのイメージカラーも満場一致なのはノーマルの白、炎の赤、水の青、草の緑、電気の黄、悪の黒、鋼の銀だろう。

赤青緑は光の三原色、赤青黄は色の三原色。
作品によっては水が氷になりがちだが、この2つは似たイメージだからね。
0010名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:52:04.31ID:3WFOWF+k0
そして炎と電気(赤と黄)の境遇は、水と草(青と緑)の境遇とはやや異なるのだ。
赤や黄といった暖色は、青のような寒色、緑のような中間色より人間の心理に与える影響が強いのだ。例:信号機

そして炎と電気にはあって水と草にはない代表的な問題点は、数の少なさ。
0011名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:52:25.28ID:3WFOWF+k0
水棲生物や植物や虫や鳥をただモチーフにすればいいわけではなく、基本的に何もないところから
動物を燃やしたり痺れさせたりしないといけないから必然的に数は減ってしまう。
そこらからの流れで、炎と電気にはバリエーションが低いという問題点があるのも触れなければならない。
0012名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:52:49.40ID:3WFOWF+k0
このゲームに限らず、火属性の技は名や効果を変えて結局火を吹くしかないし雷属性の技は名や効果を変えても結局電撃を放つしかない。
他の属性だとそういうのは少ないからね。

水属性:もれなく泳げるし、たまに氷も一緒になる
木属性:蔦や種や幹や葉など豊富
風属性:もれなく飛べるしたまに雷も一緒になる
地属性:土遁とか今では無理だが地割れとか、最近では重力操作とか
0013名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:53:13.40ID:3WFOWF+k0
炎ポケモンだと大抵は赤や橙の体色で火の意匠を要しがちなことからも伝わるかな?
デザイン的にも似通うのだ。
あと炎や電気は1匹作っての一仕事終えた感が他のタイプより大きいし。
そして炎や電気は、汎用性の低さに加え特に派手で主人公ぽいの。
一見これは長所のようだが、実は最大の短所でもある。
0014名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:53:30.84ID:3WFOWF+k0
実際の強さより強い認識が生じがちという落とし穴。
逆に虫や毒は実際の強さより弱い認識が生じがち。
その強い炎や電気を複合で更に強くするわけにはいかないという認識が生まれてしまう。
前述の複合自体を贅沢と捉える問題や炎や電気自体の数が少ない問題に加え、見えないこういった大問題を抱えていたわけだ。
炎と電気にしかない見えない縛りがここにあり。
炎や電気はサブウェポンも少ないしな。
第1世代の炎不遇もこういった理由があるのかな?
0015名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:53:57.76ID:3WFOWF+k0
つまり、4大主属性同士の複合は複合の中でも更に贅沢で罪悪感があるのだ。
第5世代以降のFCロトムのタイプ変更は、そういった電気複合の少なさを補う…いや誤魔化すためのものでもあると踏んでいるのだ。
0016名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:54:19.23ID:3WFOWF+k0
電気複合は出しにくいし、FCロトムがそれっぽいからそうしますかという算段があったと思われる。
タイプ変更は他には金銀コイルとXYフェアリー関連だが、これらは新タイプだから矛盾はしていない。
だが草も炎も氷も、それと飛行も水も第1世代からあるタイプ。
せめてプラチナで登場した時点でそうすればよかったのに、そうはしなかった。
それは恐らく、当初はFCですら電気複合を出したくなかったのだろう。
0017名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:54:48.53ID:3WFOWF+k0
あと電気にあって炎にはない見えない縛りがあるのを忘れてはならない。そう、ピカチュウ。
ポケモンの顔とも言えるこの電気鼠、あまり他の電気がいるとこいつのお株を奪いかねないという国際的な縛りすらあるのだ。
ボルテッカー独占問題もそうだし、電気鼠のせいで他の電気が泣いていることは少なくない。
謂わば究極の聖域か。
0018名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:55:18.53ID:3WFOWF+k0
割りかし何のタイプにも組み合わせられる格闘エスパー悪、そのどれにも複合が長らくなかったのは電気だけ。
エスパー複合だってRFライチュウだからロトムと似た妥協は感じるしな。
特に悪なんてモチーフに拘らず目付きさえ悪くすればもう悪なのにね。
第8世代で出た悪複合は毎世代いるピカ擬き枠のモルペコ、確かに紛れもなく一般で出たがヘルマニュの電気版を期待していたから肩透かしであり。
ファッションにおいて黒という色が無難で何にでも合うように、悪は何にでも合うタイプと言えるわけだ。
電気は岩複合もRFだし、新規で出したくなくて仕方ないのは痛感。
カセキメラは批判が多いが電気複合を一般で解禁したのは大歓迎。
ストリンダーといい、第8世代で少しは作り手も折れたかと思いきや…
0019名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:55:44.36ID:3WFOWF+k0
ロトムと同様に、ボルケニオンの炎水も出してはいけない複合だと考えて差し支えないだろう。
赤青で相反する主属性同士の複合、究極の贅沢で謂わば禁断の複合タイプか。
禁止級の幻で渋々手を打ったというわけだ。
言い訳的に、出したからね!?ね!?ね!?てな具合に。
勿論実際に強いからもあるとは思うよ?それだけでなく心理的な要因も関与しているというわけだな。
ボムシカーが没になったのもそういう理由もありそう。
炎電気も出してはいけない複合1位タイかな。
0020名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:56:02.29ID:3WFOWF+k0
因みに4大主属性同士の複合だと
炎水…ボルケニオン
炎電気…ロトム
水草…ルンパッパ
水電気…ランターン、ロトム
電気草…ロトム
やはり殆どがロトムなんだな。ルンパッパは炎電気無関係だしランターンは奇跡みたいなものか。
0021名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:57:09.24ID:3WFOWF+k0
ガラルヒヒダルマ・ダルマモードもボルケニオンと似た妥協を感じるのだ。水と氷は似ているし。
ボルケニオンとは違いバトルで使えるが、制限があるのに変わりはない。
RFの更に夢特性での限定状況下によるFCで茶を濁すとは、最早言い逃れが出来ないレベル。
0022名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:57:31.00ID:3WFOWF+k0
以上の理由から、炎草も禁止級だろうね。
これも炎水や炎電気に次ぐ禁断の複合と言えるかな。
百歩譲ってもメガシンカやRFみたいな形態かな。
ライチュウやゴローニャのRFといい、既存をいじくり新複合を出すことに味を占めたのは感じる。
0023名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:58:03.47ID:3WFOWF+k0
炎水も炎電気も炎草も炎氷も電気草も普通に野生に出て普通に使える制限のない一般ポケモンとしては未来永劫出ないことが約束されているわけだ。
0024名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:58:32.80ID:3WFOWF+k0
その一方で出ても誰も驚かなかった複合1位は岩毒かな。副属性同士の地味地味コラボだからね。
実際、ウツロイドが出た時皆そんな感じだったでしょ?

ボルケニオンの時は
今まで出なかったあの複合が遂に出た!
みたいな扱いだったのに
ウツロイドの時はそういうの全くなかったしな。
0025名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:58:47.94ID:3WFOWF+k0
このゲーム自体の世界的な広告塔がピカ様だから
他の連中に電気要素を強めるのを躊躇っているのは伝わる。
0026名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:59:08.51ID:3WFOWF+k0
以下、炎と水の関係性についての雑談。
0027名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:59:24.77ID:3WFOWF+k0
水に弱くない炎タイプ(レシラム)や水の攻撃技を覚える炎タイプ(エンブオーの熱湯)は第5世代になって漸く登場と遅かった。
これは恐らく、作り手は長らく炎と水の関係性について頑なだったからと思われる。
炎は絶対に水に弱くないといけない的な感じかな?
この正反対な2タイプ、相性はゲームバランス的に設定されたものではなく常識レベルだし。
0028名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 17:59:45.80ID:3WFOWF+k0
DP発売から数ヶ月後に放送されたポケモンサンデーにてゴウカザルVSエンペルトになった際、出演者もナレーションもエンペルト有利かのように煽っていたのを覚えている。


1.水⇔炎の相性はあまりに有名(前述のように常識レベル)だが、格闘→鋼の相性はそこまでではない
2.ゴウカザルの格闘もエンペルトの鋼も進化による追加タイプなためそれぞれ炎、水のイメージが強い
3.どっちも御三家であること
4.炎や水は他の属性よりインパクトが強いこと
0029名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:00:06.16ID:3WFOWF+k0
18タイプは平等と言えども炎や水に目が行きがちなのが人間の心理なのかな。
炎と水はよそでも対になりがちだし、攻略本での相性の説明例で出てくるのも炎と水が多いし。
0030名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:00:44.57ID:3WFOWF+k0
複合でもポンポン出せる水
単でも労力がいる炎や電気

この違い
0031名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:01:00.32ID:3WFOWF+k0
第8世代で一般の新複合はいくつか出たが
炎や電気は依然として面倒な縛りがあるわけだ
0032名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:01:18.38ID:3WFOWF+k0
というか単電気が多過ぎ
デンリュウ(非メガ)、ライボルト、レントラー、ゼブライカ…
0033名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:01:34.96ID:3WFOWF+k0
電気氷も一般解禁はないと思っていたらパッチルドンの奇跡
水と氷は似た扱いだし、ランターンみたいな感じか。
0034名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:01:51.00ID:3WFOWF+k0
デンジュモクなんて名で電気単はもう言い逃れ出来ないレベル
0035名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:02:28.80ID:3WFOWF+k0
電気PTを作ろうとしても複合不足にはなるよな
電気草と電気炎を同じPTには入れられないし
0036名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:02:55.08ID:3WFOWF+k0
未出複合のデザインやモチーフを考えるのが楽しいのに
メガやRFで消化されるとガッカリ
出た気がしない
0037名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:03:11.43ID:3WFOWF+k0
セキタンザンもマルヤクデも既出複合だし
0038名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:03:23.15ID:3WFOWF+k0
ボルケニオンですら波乗りや滝登りを覚えないしな
0039名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:03:41.46ID:3WFOWF+k0
ORAS発売前のバシャーモが冷凍パンチを使う画像、結局違ったし。
0040名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:03:58.87ID:3WFOWF+k0
炎草はキマワリあたりをいじくりそう
0041名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:04:15.48ID:3WFOWF+k0
仮に氷単がいなかったとして
いや、霰ポワルンがいるし…
って言うようなものだわ
0042名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:04:28.88ID:3WFOWF+k0
ボムシカーホント惜しい
0043名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:04:43.43ID:3WFOWF+k0
見飽きた複合もある一方で…
0044名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:04:58.08ID:3WFOWF+k0
モルペコも色々と制限あるし
まあ、そういうことなんだろうな
0045名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:05:35.06ID:3WFOWF+k0
毒フェアリーも毒エスパーもRFだったしなあ
0046名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 18:06:02.93ID:3WFOWF+k0
メディアのメインが御三家+ピカだから
御三家の第2属性に電気はあり得ないし
0047名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 19:47:26.78ID:3WFOWF+k0
ぶっちゃけ複合タイプ以外の話題もアリなスレ
0048名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 20:43:16.18ID:3WFOWF+k0
負の主役が>>1で挙げた3体なら
正の主役はルンパッパ、ランターン、パッチルドン
0049名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 20:55:13.97ID:3WFOWF+k0
隠れ主役はボムシカーかな
0050名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/10(水) 21:06:17.43ID:3WFOWF+k0
ボムシカーも無進化で種族値低そうだし
結局種族値を抑えても出せなかったわけだ
0055名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/11(木) 08:37:17.03ID:0SltqMlk0
炎は悪、害、邪、病、災、厄、禍、滅、魔、死からなる属性で構成されてる
まさに糞炎である
>>1もまた糞炎である
0056名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/11(木) 09:49:43.81ID:y8K5kbKD0
50レスつくまでひたすら1人で喋り続けてたのか……(困惑)

……なんの算段だ!!(笑)
0057名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/11(木) 18:11:50.24ID:0lW6nQos0
>>56初見の人のためにおさらい
0058名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/11(木) 18:20:47.88ID:0lW6nQos0
炎・電気
岩・毒

どちらも地面4倍なのにこの差は
0059名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/11(木) 19:21:10.84ID:0lW6nQos0
>>56謂わばテンプレみたいなものだから
0060名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/11(木) 19:50:50.92ID:0lW6nQos0
ロトムアンチスレでもある
あんな家電リサイクルなしで破棄
0061名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 00:36:42.79ID:JH+qYmjn0
>>54これでも纏めた方
0062名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 00:50:43.71ID:JH+qYmjn0
実際、主属性と副属性の認識は少なからずあるでしょ?
0063名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 01:34:00.23ID:JH+qYmjn0
地面なんかは主にも副にもなれる感
陸海空の陸である汎用性は伊達じゃない
炎や電気は味が濃いから添え物にしにくい
0064名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 01:40:57.69ID:JH+qYmjn0
>>53正直飽きてきた
0066名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 06:43:36.44ID:Unfkvbw/0
ノーマルって何に対してノーマルなの
ひこう単体のココガラについてコメントおながいしまふ
0067名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 17:03:12.29ID:JH+qYmjn0
>>65正直飽きてきた
0068名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 17:07:00.00ID:JH+qYmjn0
>>66
ノーマルになる条件
・他タイプのエネルギーが乗っかっていない、プレーンなフレーバーのアニマル
・進化やFCでタイプが変わる奴の基本型
・愛玩ファンシー妖精系
だったのが、3つ目が軒並みフェアリーになり
ますますよくわからなくなった

ゴーストが鋼に通るようになってから増えたノーマル複合は獣要素が強いとそうなるのかな
ヤレユータンはノーマル複合なのに対のナゲツケサルが単なのは知らん
0069名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 17:08:14.22ID:JH+qYmjn0
>>66
序盤鳥をノーマルにするのに飽きたから?(適当)
同じく進化でタイプが変わる序盤鳥のヤヤコマはノーマルだが
0070名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 17:15:47.92ID:JH+qYmjn0
>>66
茶色や灰色でない(=普通の鳥らしさから遠ざかる)からノーマルにならなかった説
0071名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 18:20:48.71ID:JH+qYmjn0
オコリザルがノーマル格闘でも違和感ないし
ルガルガンがノーマル岩でも違和感ないし
サンドパンがノーマル地面でも違和感ないし
ホルードが単地面でも違和感ないし

流石にダグトリオがノーマル地面なら違和感か
カバルドンはどうなんだろ
0072名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 18:24:01.96ID:JH+qYmjn0
ノーマル複合ホント増えたな
プクリンがノーマルそのままにフェアリー追加で
ピクシーはノーマル消滅というのも露骨というかなんというか
0073名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 18:25:21.41ID:JH+qYmjn0
キリンリキは当時では珍しい飛行以外のノーマル複合
体色的に電気エスパーにすべきだった気もするが
0074名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 18:39:49.19ID:JH+qYmjn0
>>52長いテンプレ
0075名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 20:11:00.58ID:JH+qYmjn0
ネギガナイト
タイレーツ
オトスパス

うーん
0076名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 22:26:00.75ID:JH+qYmjn0
>>66陸棲哺乳類が単ノーマルになるか単地面になるかも匙加減だよな
0077名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 22:43:20.84ID:JH+qYmjn0
ゴリランダーも地面複合で通じるし
0078名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/12(金) 23:50:46.96ID:vxxYysuA0
オクタンを使う電気タイプのジムリーダーデンジ
火炎放射も覚えるしデンジの大親友オーバもオクタン持ってそう
0079名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 00:02:29.23ID:XqJFufDn0
>>78炎不足のDPで炎使いにしたのはどういう算段だ
0080名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 00:28:44.28ID:XqJFufDn0
>>78オクタンってホウエンみたいな種族値だよなあ
0081名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 00:36:02.95ID:pTSfUDiR0
プリムもカンナを見習ってオニゴーリ、サクラビス、ハンテール、オニゴーリ、トドゼルガぐらいのパーティーにして欲しかった
0082名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:00:28.44ID:XqJFufDn0
>>81新規が少ないのに氷使いにしたのはどういう算段だ
0083名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:11:46.35ID:XqJFufDn0
RSは図鑑の終盤が青に染まるレベルで水が多かった
一方で新規電気は±とライボルトだけ
±って実質2匹で1匹だし…!
0084名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:19:51.16ID:XqJFufDn0
ケンタロスもノーマル地面でも単地面でも違和感ないし
ミルタンクは違うかな
体色が茶色くないからか
0085名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:21:49.61ID:XqJFufDn0
体色が茶色や灰色だとデフォルメ感が薄まるから
ノーマル複合でも違和感なくなるのかな、と
0086名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:24:24.52ID:XqJFufDn0
青くない水タイプ、緑じゃない草タイプは多いけど
炎はどうしても赤やオレンジになってしまうし
電気はどうしても黄色になってしまう
0087名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:45:09.06ID:XqJFufDn0
メブキジカは植物要素が頭部全振りだからノーマルか
ビーダルはわかりやすい
0088名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 10:54:48.10ID:XqJFufDn0
ゴーゴートもノーマル複合や地面複合でも通じるし
0090名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 12:14:18.44ID:pTSfUDiR0
>>84
ピッピを使うアカネを意識してノーマル・フェアリー
岩使いから鋼使いに転職したミカン同様にアカネもノーマル使いからフェアリー使いに転職してもいいはず
0091名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 12:24:37.92ID:XqJFufDn0
>>90体色的にはフェアリー複合だな
0092名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 12:27:46.61ID:XqJFufDn0
リングマも
単地面や単格闘や
ノーマル地面やノーマル格闘や
地面格闘でも通じるし
0093名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 12:35:44.15ID:XqJFufDn0
体色は無視出来ないのだ
3色パンチの習得に影響したり
0094名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 13:45:04.14ID:XqJFufDn0
バリヤードにフェアリーを追加したのはどういう算段だ
0096名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 17:05:24.05ID:XqJFufDn0
>>95ノームは違くね?
0097名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 17:07:15.73ID:XqJFufDn0
地面フェアリー

200%:水、草、氷、鋼
50%:岩、虫、悪、格闘
0%:電気、ドラゴン
0098名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 17:58:00.32ID:XqJFufDn0
ガルーラも
単地面や単格闘や
ノーマル地面やノーマル格闘や
地面格闘でも通じるし
0099名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 18:10:21.85ID:XqJFufDn0
何の制限もなく
一致で巧みに火炎放射と冷凍ビームを使い分けるなんて
絶対にやってはいけないのだろうな
たとえ岩4倍であってもか
0100名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 18:14:07.25ID:3ugOPrLo0
100
0101名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2020/06/13(土) 18:24:19.82ID:Lz5Et4C60
>>99
ミュウみたいな特殊な幻ならあり得るかも
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況