X



ポケモンバトルってイライラすること多すぎだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/02/09(金) 01:34:07.06ID:mOm+r6uE0
何にイライラするかって
糞外し、急所、状態異常だよ
あと一撃必殺当たるとか
糞怯みとか
バシャの二連守る成功とか
ゲッコウガが手裏剣二発しかうたねえとか
ストレスたまること多すぎる
0002名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/02/09(金) 01:59:07.01ID:1RfP5ost0
択ゲーが多すぎる
なんで俺がHP奇数調整もしてないリザードン使いに負ける?なんで俺がギャンブルの居座りや交代ばかりする奴に負ける?
択が多いから
スカーフなのか、ハチマキなのか、弱点保険なのか、とにかく多い。それによって対策できるポケモンが変わってくるから今の状況が不利なのか有利なのか判断できない
だから戦いの中で察しようとする。するが、それが吉と出ることもあれば凶と出ることもある。情報を抜き取るために犠牲になったポケモンや減った体力が後に仇となることもある。相手の選出によって失っていいポケモンとだめなポケモンも変化してくる
ほらまた択ゲーだ
ならば中々落とされない耐久型を出すか?サイクルを回すか?
耐久型を出せば火力のなさを逆手に取られる。ちょうはつ、みがわりなどで起点にされるかもしれない
サイクルを回せば交代読みジャンケンが始まる
ほらまた択ゲーだ
択ゲー択ゲー
こんなゲームやってても意味ねぇわ
とどのつまり、相手が自分に強いパーティーを組んでたら終わり。そうじゃなきゃ勝ち。拮抗してれば択ゲー。相性が覆る時は運ゲー
それが真実
0003名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/02/09(金) 02:02:38.12ID:vq3u6o3O0
弱い奴はいいよな
ひた向きになれて
お前らもここまで来ればわかる
まずここまで来るのにかなり頭を回していろんなポケモンを育成していろんなことをしなきゃならないのに
その構築が1シーズン後にはオワコンになる
この虚しさがわかるか?
このゲームはニート専用だ
俺達はイタチごっこに費やす時間など持たない
0004名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/02/09(金) 02:12:18.19ID:BO/yftIr0
発作か?お薬いる?
0005名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/02/09(金) 06:56:13.96ID:evoczK5f0
>>1
受診することをオススメします。
自律神経失調症ってどんな病気なの?

自律神経失調症になると、特に原因が思い当たらないのに様々な症状が現れます。
慢性的な疲労、だるさ、めまい、偏頭痛、動悸、ほてり、不眠、便秘、 下痢、微熱、耳鳴り、手足のしびれ、口やのどの不快感、頻尿、残尿感etc…

精神的な症状としては
イライラ、不安感、疎外感、落ち込み、やる気が出ない、ゆううつになる、感情の起伏が激しい、あせりを感じるなど症状はいろいろあります。

あなたは大丈夫?自律神経失調症チェック
該当する項目がいくつあるか、数えてみましょう。
めまいや耳鳴りのするときが多い。または立ちくらみをよく起こす。
胸が締め付けられる感じがする。または胸がザワザワする感じが時々ある。
心臓がいきなり早くなったり、脈拍が飛ぶようなことがある。
息苦しくなるときがある。夏でも手足か冷えるときがある。
胃の調子が悪いときが多い。(お腹がすかない・胸やけなど)
よく下痢や便秘をする。または便秘と下痢を繰り返す。
肩こりや腰痛がなかなか治らない。手足がダルイ時が多い。
顔だけ汗をかく。または手足だけ汗をかく。
朝、起きる時に疲労を感じる。気候の変化に弱い。
やけにまぶしく感じる時がある。寝ても寝ても寝たりない。
怖い夢をよく見る、または金縛りにあう風邪でもないのに咳がよく出る。
食べ物を飲み込みつらい時かある、喉に違和感がある。呂律が回らない時がある。
 0−1個 自律神経に狂いはなさそうです。
 2−3個 自律神経に負担が掛かっているかもしれません。
 4−6個 自律神経失調症になりかけているかもしれません。
 7個以上 すぐに休養を取り、できるだけ早く専門家に相談しましょう。
0006名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/02/09(金) 06:56:59.52ID:evoczK5f0
自律神経失調症になるとなぜ様々な症状か出るのか?
自律神経は全身の器官をコントロールするため、バランスが崩れると全身の機能に支障をきたして、さまざまな症状が出ます。
最近は内科や整形外科などで検査をしても悪いところが発見されず、神経科、心療内科などの専門医を紹介してくれるケースが多くなりました。
ただし「自律神経失調症だから」と思い込んで放置し、病気の早期発見を逃してしまうケースもあるので、注意して下さい。

自律神経失調症の原因は?
症状が一人一人違うように、その原因もまた一人一人違います。 自律神経のバランスが乱れるのには、いろいろな原因が複雑にからみあっていると言われています。

★生活のリズムの乱れ
 夜更かし、夜型人間、夜間勤務や、子供の頃からの不規則な生活習慣など、人体のリズムを無視した社会環境やライフスタイルが自律神経失調症を引き起こします。
★過度なストレス
 仕事などの社会的ストレス、人間関係、精神的ストレス、環境の変化など、過剰なストレスが蓄積すると自律神経失調症になりやすいです。
★ストレスに弱い体質
 子供の頃からすぐ吐く、下痢しやすい、自家中毒、環境がかわると眠れないなど、生まれつき自律神経が過敏な人もいます。また思春期や更年期、身体が弱っているときは自律神経のバランスが乱れやすくなります。
★ストレスに弱い性格
 ノーと言えない、感情処理が下手、気持ちの切り替えができない、人の評価を気にしすぎる、人と信頼関係を結ぶのが苦手、依存心が強いなど、ストレスへの抵抗力が弱い傾向のある人も自律神経失調症に陥りやすいタイプといえます。
★環境の変化
 現代の生活は適応能力が衰えやすく、社会環境の変化、人間関係や仕事などの環境の変化などへの不適応や過剰適応から自律神経失調症になる場合もあります。
★女性ホルモンの影響
 女性は一生を通じてホルモンのリズムが変化しつづけ、この変化が自律神経の働きに影響を与えます。
0007名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/02/09(金) 06:58:00.51ID:evoczK5f0
自律神経失調症4つのタイブ
〜自律神経失調症には4つのタイプがあります。〜

本態性自律神経失調症
 子供の頃からの、元々持っている体質に原因があります。自律神経の調節機能が乱れやすい体質のタイプです。  
 体力に自信がない虚弱体質の人や、低血圧の人に多く見られます。病院で検査をしても特に異常が見つかりません。日常生活のストレスもあまり関係しません。
 このタイプの人は体質そのものに原因があります。体質を改善するために、食事、睡眠、運動、休息などの生活習慣を見直していくとよいでしよう。

神経症型自律神経失調症
 心理的な影響が強いタイプです。自分の体調の変化に非常に敏感で、少しの精神的ストレスでも体調をくずしてしまいます。
感受性が過敏なため、精神状態に左右されやすいタイプです。感情の移り変わりが体に症状として現れます。

心身症型自律神経失調症
 日常生活のストレスが原因です。心と体の両面に症状があらわれます。自律神経失調症の中で、もっとも多いタイプです。
几帳両で努力家のまじめな性格の人がなりやすいです。

抑うつ型自律神経失調症
 心身症型自律神経失調症がさらに進行するとこのタイプになります。やる気が起きない、気分がどんより沈んでいる、といった「うつ症状」が見られます。  
 肉体的にも、頭痛、微熱、だるさ、食欲がない、不眠などの症状があらわれます。身体の症状の陰に精神的なうつも隠れているのですが、
病院へ行っても、身体症状を改善するための対症療法しか受けられず、長い間、不快な症状に苦しむ人が多いようです。
几帳面な性格や、完全主義のタイプが陥りやすいです。
0008名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/02/09(金) 06:59:17.24ID:evoczK5f0
自律神経失調症の治療法はあるの?
症状・タイプなどにより、身体と心の両面に働きかける治療、生活環境を整えるなどのことを行う必要があります。体質・性格・ライフスタイルの歪みにも注目して見直し改善することが必要です。

自律訓練法などによるセルフコントロール
薬物療法
カウンセリングなどの心理療法
指圧やマッサージ、整体、鍼灸、ストレッチなどの理学療法
音楽療法やアロマテラピーなど五感に働きかける治療法
自己管理によるライフスタイルの見直し
自律神経失調症に効く薬
病院では患者さんの症状に合わせて、次のような薬を処方します。
自律神経失調製剤 自律神経の中枢に直接作用して、安定をはかる薬。原因に精神面が関与しない場合に効果的。副作用は少なめ。
精神安定剤(抗不安剤) 自律神経の緊張を緩和させ、不安や緊張を和らげる薬です。副作用は眠気やめまい、脱力感など。
ビタミン剤 自律神経のバランスを整えるビタミンA、B群、C、Eを処方します。他の薬との併用が基本です。
ホルモン剤 更年期障害の女性や卵巣を摘出して、ホルモンバランスが崩れた女性に、女性ホルモンを補充することで症状を抑えます。
黄連(おうれん) 精神の不安を抑え、胸のつかえや下痢などにも効果があります。
抑肝散(よくかんさん) イライラ、神経の高ぶり、不眠症などを抑えます。
芍薬(しゃくやく) 神経の緊張を和らげ、高まった血圧や筋肉の興奮を抑制します。
その他 抗うつ剤、睡眠導入剤など。
自律神経失調症を抑える食事
 ビタミンB群は神経の働きを正常に保つ働きがありますが、強いストレスが続くと急激に消費されます。
また、ストレスが加わると、副腎皮質ホルモンを分泌して全身の抵抗力を高めます。この合成に欠かせないのがビタミンCですから、普段からビタミンCをたっぷり摂ることが、ストレス対策になります。
ビタミンAやEも、自律神経をコントロールし、症状を緩和させる効果があります。また、カルシウムはイライラを鎮め、不眠解消の効果があります。
0010名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/02/09(金) 11:47:07.35ID:ozOL2J+m0
ケーシィ→名前の由来は預言者エドガー・ケイシー。催眠状態で難病の治療を行った伝説がある。
モチーフはキツネ(妖狐)と噂され、進化後も全体的な雰囲気は同じ。睡眠時間が長く目の特徴も一致する猫や、妖精ケットシー説もある。

ユンゲラー→名前の由来は超能力者ユリ・ゲラー。なぜか名前の由来となったことに難癖をつけ損害賠償を求め敗訴した人。
ユリゲラー氏の代名詞であるスプーン曲げの道具を持っている。モフモフの尻尾を手に入れ、ゼナーカード(超感覚的知覚実験)の☆と波模様のマークが体に施される。
最早見た目はなんの生き物をモチーフにしているのかは分からない。ケーシィのデザインから連想して進化させたものだと思われる。

フーディン→ 名前の由来は奇術師ハリー・フーディーニ。縄抜けなどの脱出パフォーマンスのプロで、霊媒師や超能力者などのインチキを暴くサイキックハンターでもあり頭が良い。
モフモフの尻尾が突如消えてしまったが、きっと脳を発達させるための栄養となってしまったのだろう。初代のドットでは額に六芒星のようなマーク(もしくはそう見えるハイライト)があった。
スプーンは2本に分裂しカレーを食べる気満々だ!
メガフーディンではカレースプーンから連想したのかインドのヨガの仙人と化する。ヨガは極めると宙に浮けるとされる。スプーンはなんと5本に増え、様々な種類のカレーを楽しむことができるためとても便利になった。
0012猫娘+ ◆BotWa53rWA
垢版 |
2018/02/10(土) 06:31:32.22ID:Aot1UF1G0
バトルタワーから落っこちての転落死もある。

ハートが16個ほど削られる落下ダメージを受ける高さだぞ。
猫娘の場合は、妖力の宙返りを使えば、落下ダメージを回避可能だが…。
0015名無しさん、君に決めた!
垢版 |
2018/05/01(火) 16:12:49.43ID:ampAA3Pr0
イライラしないゲームおすすめしにきたぞ

https://goo.gl/2q5Aro
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況