http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/404/404777/
Windows 10、次期アップデートで見やすいUDデジタル教科書体を採用
監視報告
見やすく正確! UDデジタル教科書体を採用
2017年10月17日にリリース予定の「Windows 10 Fall Creators Update」
では、新たに「UDデジタル教科書体」を標準で搭載する。
Windows 10 Insider Previewでは、すでにビルド16215から利用できるようになっている。 74名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/14(火) 23:17:23.60ID:eLGQtmIS
論理解像度基準で等倍
デバイス基準で等倍にしたらRetinaでは小さくて読めなくなる
スクショ連呼してる割に何も理解できてないな
>>79
それ何十倍にも拡大してないでドットバイドットretinaでみてみ
フォントの性能によりドットが全然見えなくなるから メイリオの時は既存の明朝体やゴシックが
低解像度の液晶標示に最適化された書体ではなかったので
かなり使いやすかったな
84名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/17(金) 15:52:28.83ID:OJsp6IE3
フォントにこだわりあるようなこと書いてるけどスクリーンショット撮れないバカばっか
どこにでも現れるスクリーンショット君だけど、
「自分に見えているものが全てじゃない」ってことがいつも理解できないので
結局どのスレでもバカにされて終わるよね
入れてみたけどメイリオの方がいいな
特にメニュー項目とかは
88名無しさん@お腹いっぱい。2017/11/18(土) 15:39:23.28ID:K4sVGaHA
>>88
ハードウェア能力(この場合はディスプレイの解像度)が
高い場合のやり方と低い場合のやり方は違うってこと
例えば32×32ドットしかないマス目で複雑な漢字を
表示するのは困難。純粋にマス目の数が足りない
そういう場合に目の錯覚を利用して実用レベルなものを
作り上げるのが技術力というものなんだよ >>89
ドザはビンボウだから4Kディスプレイが買えないので
目の錯覚で誤魔化してるってことかww大変だなwww 4Kディスプレイって3〜4万円程度じゃなかったっけ?
それでも高いって人がいるのは世界は広いんだから当然だろうけど、
それを技術力で解決するのはすごいって話をしてるんじゃなかったけ?
フォントが綺麗かどうかの話をしているし、
ジェット機の時代に零戦がすごかったみたいなこと言ってるから惨敗するんだよ?
今の時代の高解像度ディスプレイを使えば
ベクターフォントはどれもドットは見えないよ
その今の時代の環境のスクショが一枚も出て来ないから馬鹿にされるんだよ?
>>53とか>>68でも出てきたから比較の為にアプリはJaneで頼むわ おいおいw
リアルのディスプレイでどのよう見えるかの話なんだから
スクリーンショットを取った見ても意味ないだろ
4Kのテレビだとこんなにキレイですって
普通のテレビで見るようなもんだ。ギャグでしか無いわw
バカなのかな
高速だけど低品質、低速だけど高品質
両方のフォントレンダラを搭載して、選べるようにしてほしい
ここまでまとめると、UDデジタル教科書体自体は見やすいのかもしれないけど
ドザ器のフォント表示がクッソ汚いせいでよくわかんなくなっちゃってる
Windowsのフォントがちょっと改良されるだけでMac信者の発狂が1ヶ月以上も続くんだな。
昔Windowsがカラーマネージメント対応した時のトラウマがあるのは分かるけどビビリ過ぎだろ。
フォントに関するMacの優位性が完全に失われつつあるという現実を
Mac信者が一番はっきり実感してるという事なのだろう。
Windowsはまずフォント自体が良くなったし、レンダリングも改良され、高DPI対応も進んだ。
一方、Macはヒラギノにボケボケレンダリングで止まったまま進化しない。
MacBook AirがまだRetina化されてないので画面の解像度に頼った高画質化は全てのMacで可能なわけではない。
高々HiDPI対応如きにご苦労な事だわ。
WindowsユーザーはずっとフルHD程度の世界で生きてれば良いよ。
そこから出てこない方がみんな(デベロッパーもユーザーも)幸せなんじゃないかな。
割とマジで。
iMac程度だとスペック低い癖に画面だけ高解像度だから
動作も鈍けりゃ燃費も悪い実用性に難ありの地雷になってしまってるからな。
ほとんどの人にとっては低めの解像度で動作がサクサクしている方がいい。
iPhoneの画面が4Kにならないのは高解像度の副作用をAppleも分かってるからなのだろう。
Xperiaは4K出してるから比べるとiPhoneは文字が荒く汚い糞ってことになる。
UD教科書体はなかなか良いのだけど
フルHDのディスプレイだと歪んで見えるw
とくにつが気になる
フォントが汚いのではなくて描画エンジンが腐ってるのだけどね
111名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/02(土) 19:18:27.17ID:35ubwkzw
>>110
またスクリーンショットすら撮れないバカがなんか言ってるな >>104
まず「Windowsのフォントがよくなった」について、例えばTwitterで「游ゴシック Windows」でも検索したら「文字が薄すぎる」などの批判が容易見つかる?
また、Windows10のフォント問題に関して去年「Windowsで游ゴシックが汚いのは、どう考えてもWebデザイナーが悪い?」がバズったことがある。
游ゴシック自体はmacOSにも入っおり、字游工房が数万円で販売してるフォントとmacOSに入ってるのは同じポストスクリプトタイプ(.otf)だが、
Windowsのそれはトゥルータイプ(.ttf)で別物。
両者で字形を生成するのに3次ベジェ曲線を利用するか2次ベジェ曲線を利用するかの違いはあるが。一番大きな違いはポストスクリプトタイプにはヒンティング情報が含まれず、トゥルータイプにはそれが含まれていることである。
Windowsのフォントレンダリングはフォントにヒンティング情報がなければまともに字形を維持できないためヒンティング情報が入っている。
MacbookAirがRetina化されてないというが、この製品はすでに販売が終了し現在販売されているMacはすべてRetinaである。
Steamの利用者は一般にハイスペックPCを利用していると思われるが、それでもSteamのハードウェア&ソフトウェア調査に依ると1920x1080の解像度が76.41%とトップで、
Windowsの利用者の殆どがRetina環境を享受しているとは考えられない。 Win10、1920x1080ならデスクトップで右クリしてディスプレイ設定の
「テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する」ってとこで125%にしてみな
教科書体なんていらないくらい綺麗なフォントになるし、色んなサイトの余白が減って丁度良くなる
115名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/08(金) 10:51:34.65ID:yQHpMMTv
なんも略さずに「スクリーンショット」って言うのが流行りなの?
116名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/19(火) 11:51:18.09ID:sQk3dMlQ
117名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/08(月) 23:10:13.85ID:A4DmiZ5N
スクショすら撮れないバカがなんか言ってるな
118名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/03(土) 07:21:05.41ID:BZhsVUcn
.n
_、_ n (ヨ )(`・ω・´)
.ヘ○ヘ! ( ,_ノ`)( E) | ̄ ̄ ̄|
|∧ | ̄ ̄ ̄ | (・ω・´).| Win 7 |
/ | XPsp3 | | ̄ ̄ ̄ SP1 |
| ̄ ̄ ̄| | | ノ. | Win 7 |
| 2000 | | | ('A`). | 無印 | Win 10
| | | | ( (7 | | | ('A` )
| | ウッウー | | < ヽ | | | ̄ ̄ ̄
| | ( ゚д゚) | | | ̄ ̄ ̄ | |
| | | ̄ ̄ ̄ | | VisSP2 | |
| | | XP無印 | | | ('д`) |
| | | .| |  ̄ ̄ ̄ ̄|
| | | | ('A`) | Win 8 |
| | | | .ノ ノ)_| & 8.1  ̄ ̄ ̄
| | | Vista
| | | 無印
| | orz | ← Me
122名無しさん@お腹いっぱい。2018/02/17(土) 17:05:49.09ID:LOB81YLa
スマホ再起動後(ipアドレスは変わった筈)現在、医師との面談前、詳細は面談を傍受されたし。