X



【手のひら】超小型PC総合スレPart17
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2021/07/17(土) 15:41:15.060
※前スレ
【手のひら】超小型PC総合スレPart14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1600565642/

Intel CPU脆弱性 Atom系CPUの対応状況、2019/08現在
Ubuntuはインストール時にIntel MicroCodeがインストールされる
Windows10
1809は Updateカタログ経由でKB4465065が提供(対象はBay Trail以降)
1903は Updateカタログ経由でKB4497165が提供(対象はApollo Lake以降、但し後程Bay Trail以降への拡大の可能性有り)

※関連スレ
スティック型PC総合23
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1558409748/

※以下は過去ログ参照
【Intel】Next Unit of Computing 【NUC】30
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1582170461/
【Elite】ECS Part34【LIVA】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1570313913/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1606139239/

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1618031226/
0257名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 00:59:10.780
リーベイツ還元始まったけどレノボPCはでかいな
ラズパイレベルに小さいといいのだが
0258名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 02:47:16.930
v55tとかクソでかい
0259名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 04:03:02.010
>>256
acepcではないけどオンボードだからかCPU-Zでは接続方法は確認できないよ
0260名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 18:38:52.010
法律に自信ニキありがとう
小型家電リサイクルで調べたらヤマダとかケーズ電気でもパソコン本体の持ち込み回収は無料で出来るのね
楽勝やんけ
0261名無しさん
垢版 |
2021/08/01(日) 20:30:24.050
やれやれ捨てるモノにカネ払って引き取って貰う奴隷根性が予想以上に染み込んでるようだなwww
0262名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 08:15:18.670
自分で直して使う趣味がある人じゃなけりゃ熱で壊れる可能性の大きいPCを買うのは諦めた方が良いね
小さいの良いけどさ
遅くてうるさいマシンなら長持ちするだろうけど同じくらいの金払えばちょっとでかいけどやや高性能な中古のDELLが買える
電気代も掛かるけどな
ミニPC何個も買い替えてるよりは賢い
掛けた金考えたら壊れない高性能な有名ブランドの小型PC買えてたかも
タブレットが壊れないんで中華信頼してたけど気の所為だった
0263名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 08:27:14.090
ハズレ引いただけだろ
よく考えもせずに値段とスペックだけ見て選んでないか?
中華の信頼は不良品の即時新品交換対応だぞ
まあ返品せずにもう一台って対応だけど

このスレで無音ファンレスCeleronN4100が実際の性能以上に評価されてるのは発熱で死ぬリスクが小さいって所もあるからな
CeleronJとか選んで発熱で死にましたとか当たり前な事やって中華はダメってのは違うぞ
0264名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 14:50:40.170
どーでもいいことだが
asusのpn51-B5048MD販売終了しよった
新しいのくるか
それとも4000の在庫処分するまで出さないか
0265名無しさん
垢版 |
2021/08/02(月) 20:38:29.540
>>264
在庫なしのようだね
確か出たばっかりだったような

つうか4700Uのと性能差ないけど
0266名無しさん
垢版 |
2021/08/03(火) 12:43:09.870
販売終了て書いてある

>>265
お値段2万ぐらい差がなかったか?
4800のほうだったか?
4500とかと同じ値段でマルチスレなら新しい方買うわな
なんであんな値付けと併売したのか
0268名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 12:49:22.080
ヤフオクにあるFutro S740
4k60hz出るし中身富士通産業用マザーでいいよ
0269名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 18:43:27.400
minisforum GK50 N5030がアマ19800円だ
販売元は他と同じ業者
ただし来年4月入荷
0270名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:46:38.410
格安中華PCでOSがwin10 proのやつってみんなボリュームライセンスと言う認識でおk?
0271名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 19:49:12.720
>>269
徐々に来年発送の品物が増えて不気味なんだけど
0272名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:02:52.670
早期割引はいろんな商売、業態で行われているし
これだけ早ければかなりの割引ってのも世の中よくあるでしょう
0273名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:04:24.990
>>270
otazakはOEMだったからみんなと言うわけではないかも。
0274名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:06:32.430
今買って来年まで待つってすごいよ
その間に潰れるかもしれないしw
もっと安くなってるかもしれないw
0275名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:27:43.810
win11になったりOS再インストールするたびにライセンス違反ではじかれるかもしれないのによく
ボリュームライセンスのものを買うんだな
0276名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 20:58:33.750
ボリュームライセンスって何でそう思ったかわからんのだが
たいていOEMだぞ
0277名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 21:31:30.280
11になってから買うわ
0278名無しさん
垢版 |
2021/08/04(水) 22:21:14.580
ASUSのPN50系持ってる人に聞きたいんだが
GPUのメモリ量変更できますか?
0279名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 01:45:18.800
>>276
実際にボリュームライセンスで売ってるPCがあるのに一体何を言ってるのか
0282名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:36:48.260
homeにしたら販売価格が安くなるのにわzわざ何でpro入れてるのかとは思う
安くなれば価格競争に勝てる
0283名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 07:50:37.140
個人的にはProでないとリモートデスクトップで使いたいな
キーボードマウスも外して常にリモート
0284名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 08:17:38.220
rdpだけがリモートデスクトップでもあるまいに
っ思わなくも無いけど使い慣れてるなら十分な動機だな
0285名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 09:10:22.080
vncは画質が糞になるね
標準のやつには圧倒的に適わない
0286名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 10:34:48.340
サードパーティーのリモートは端末間ファイルコピーとか出来なかった記憶がある
0287名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:14:08.860
chrome remote desktopならHomeでも動くが
いろいろ使って結局一番便利に使ってる
0288名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 11:53:00.140
>>287
たまに外からスマホで操作したりするな
便利だがPC同士で利用となるとイマイチかな
0290名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 18:45:46.890
CPUだけ速くてもしょうもないと言うか
やれる事はそう変わらないからな
ゲーミングノートメインのCPUだからRTX等外部GPU前提で内蔵グラはたいしたことないやつでしょそれ
0291名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 19:39:22.000
CPUファンに力入れてるみたいだけど
正直これに5800U載せて欲しかった、そこまでの性能はいらんのよな
何気にUSB3.0.までしかないし

後ベアボーンがいいのにこれのコスパが一番悪い
win10ない分もう1万安くしてほしいな
反面最上位のコスパがいいとも言えるが、乗せ換えて捌くのが面倒
0293名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:20:18.400
>>292
いや、これはIrisXeが頑張ったのであって、AMDが信頼できないわけではないと思うわ
0294名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:39:14.630
ノートPCも含めthunderboltは相変わらず全機種?非対応でプラットフォームの問題もあるな
0295名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:40:26.650
>>291
ベアボーンにOSついてないの?
デジタルライセンス付けてないん?
0296名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 20:44:35.960
>>295
普通ベアボーンってOSついてない認識だわ
これはどうか知らんが
0297名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 21:07:01.120
ベアボーンは最低限のデバイスに自分で好きなものを乗せるのが普通
win10使わない人にわざわざデジタルライセンスつけても価格が上がるだけで邪魔だ
0298名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:17:40.350
>>296
>ベアボーンってOSついてない認識だわ
情報が古いね
今は普通にOSインスコまでしてくれるよ
ショップのカスタマイズPCと何ら変わらないよ
0299名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:20:59.190
ベアボーンを何か勘違いしてないか?
0300名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:50:08.050
でもメモリSSDは手元にあるから
OSはついてて欲しいてのはあるじゃん
あとサムソン教とかクルーシャル教とか
宗教持ってるひとはキングストンとかいやじゃん
0301名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 22:58:36.320
なぜ他に色々と買い揃える必要あって割高なベアボーンにするかなあ・・(困惑)
ベアボーンだったら超小型PCじゃなくてミニタワーとかになる。
0302名無しさん
垢版 |
2021/08/05(木) 23:11:38.570
OSインスコまでしてくれるベアボーン?
ちょっと意味が解らん
それただのBTOだろ
0303名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 00:42:10.380
意味はわからんが、どうせWindows乗せるってひとにはいいかもね。
おれも値段次第では選ぶと思うわ。
0304名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 09:20:28.890
ベアボーンキット(Barebone kit)とは、パソコンの組み立てキットの一種。HDDやメモリなど一部の部品を取り付けることで完成する。ベアボーンとも呼ばれる。

Wikipediaさんは俺と同じ認識だった。安心した。
0305名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:05:39.500
ベアボーンはCPUやメモリのオーバークロック出来たり
TDPを変えたりファンを静音のに変えたり色々出来る
ベアボーンで良いの組んだらメーカー既製品に戻れない
0306名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 10:11:16.690
手持ちにddr4-2666のメモリしかなくても
BIOSいじればクロック3200にして動かせたりするんやで
ファンが煩かったら静音のファンに変更出来たりするんやで

メーカー既製品に完璧な物がない以上ベアボーンで組むしかない
別に難しくもないし
0307名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 11:02:59.480
こいつはこいつはベアボーンを何か勘違いしてるんだよなぁ…
0309名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 13:02:23.730
オーバークロックは安定動作的に良くない。
そんな変態的運用を普通の人に薦めるのはやめちくび。

昔の性能カツカツと違って今はノーマルでゆったり使っても特に支障は無いだろw
0310名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 13:41:10.600
超小型PCで限界ギリギリまで性能を引き出すような使い方は間違っている
0311名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 13:47:01.160
そのまま使ってても普通に死ぬ
0312名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:16:30.890
そもそもベアボーンでOCできるのって一般的なんかな?
買ったことないからよくわからんけど、自作並に細かく設定できるものなんかね。
0313名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 15:28:04.460
>>312
マザーボードのBIOS設定で出来る。マザーボード次第だろうね。
今はリスクとってOCしても特段のメリットなくて意味ないぞ。
0314名無しさん
垢版 |
2021/08/06(金) 22:01:08.150
>>312
一般的じゃないと思う
自作pcならって話に似てるのでその人の中では自作PCとベアボーンがごっちゃになってるんだろう
0315名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:31:51.000
オーバークロックするしないは勝手だけど
静音ファンを選択出来るってのはメーカー品だと出来ない物が多いから
ベアボーン(≒自作PC)でもいいんじゃないの?
0316名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 00:52:16.790
何を言ってるのかさっぱりわからない
0318名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 02:53:09.480
タイムセール、クーポン併用でCoreBoxProが3万切ってるね
0319名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 03:33:30.790
第10世代Core i3-1005G1|12GBメモリ|256GB NVMe SSD
0320名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 04:07:44.200
ベアボーンキット組むぐらいなら1からパーツ集めて自作したいわ。
ベアボーンって自由度低いしそんなに安くもないってイメージ。
0321名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:09:10.160
>>318
なかなか良さそう
尼なんで何かあったら返品しやすいのも良き
レビュー見てると電源が落ちる人いたから、コイツもギリギリ容量の電源なんかな
0322名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 07:29:30.380
ベアボーンマンまだやってるのかよw
好い加減認識違いを認めて黙ってろ
0323名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 12:42:30.810
EliteMini HX90のwindowsの件、俺も知りたい
ベアボーンキット(RAM&SSDなし)モデルで、Windows 10 Proはプリインストールできないと思うがどうなるの?
デジタルライセンスだけついてくる?
0324名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 13:02:42.530
BIOSに認証キーが入ってるんじゃない?
普通のプリインストール済みノートPC等からメモリとSDDを外した状態と同じでしょ
0325名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 14:45:53.050
>>323
OS付いてるわけないでしょ。
メーカーPCとベアボーンを混同してる奴がいただけ。

自作PCとベアボーンを混同してる奴も発生してるけど同一人物じゃないかと思ってる
0326名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:10:36.530
ベアボーンマンは一人でしょ

情報が古い()かもしれんから
メーカーに聞くのが一番だよ
何言ってんだお前的な反応されると思うが
0327名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:23:41.280
大量生産の理屈だとあらかじめBIOSにプロダクトキー焼いといて、ベアボーンはベアボーンで出荷、組み立て済みはOSインストールしたSSD入れて組み立てるだけ、ってしてそうではある
0328名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 15:42:28.190
ベアボーンにOSライセンスが付いてくるとか聞いたことねー
是非買って販売店にクレームしてみてくれ笑
0330名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:08:23.740
ベアボーンにOSライセンス付いてくるんだったら、その分安くしろって思うよな
Windows使わない奴には必要ないし、OEM持ってたらいらねーし
0331名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 16:12:45.350
付けて安くしろてどういうことよ
0333名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 18:10:42.880
os付があってもいいと思うんだけどね
ssdやメモリなんて付け替えしたりで余ってるけど
osはそんなに変えないし
メーカーが数の暴力で安くしいれて付けてくれればとおもうわ
0335名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 18:34:58.790
sp

wwwwwwwwwwwwww
0336名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 18:49:17.160
おじいちゃんは今時のPCはBIOSにプロダクトキーが組み込まれてるのを知らないんだよ
0337名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 19:06:51.160
でた〜

ベアボーンマン!

>>336
メーカー製PCはライセンス料支払ってBIOSにデジタルライセンス組み込んでいる
ベアボーンは特殊な場合を除いてそんなことをする意味がない

使用者がwin入れるかLinux入れるかわからん
しかもHomeかProかもわからない
無駄

BIOSにライセンス入れるとその分価格が上がって競争力が落ちる
0338名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 19:17:04.470
意味がないって実際に製品があるじゃん
アホの子の言い訳は意味がわからんな
0339名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 19:35:43.070
アホの子
「ベアボーンは一般的にデジタルライセンスがついている!」

一般人
「…」
0340名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:04:37.510
結局OSがついてるわけないと言ってた奴が嘘つきなだけだったな
0341名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:11:10.340
HX90にはOSありベアボーンなのかはっきりしろ
0343名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:17:36.820
> 普通にOSインスコまでしてくれるよ
誰が?
そんなわけないだろ?

> ショップのカスタマイズPCと何ら変わらないよ

今のBTOってみんなデジタルライセンス付きか?
そんなわけないだろ?
0344名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 20:42:50.750
全角の>は勘弁して下さい、おながいすます。
0345名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:41:10.680
OS付きのベアボーンあるのか、勉強になった
0346名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 21:46:34.570
勉強になるかよ
その都度仕様見るだけだろ
0347名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:02:44.440
>>334
こんなんあるのか、初めて知ったわ。
秋葉原でよくベアボーン眺めてるけど見たことないんだが相当レアなんじゃないか…

N4120なのに値が張るのはOSのせいなのかKEIANが悪いのか
0348名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:46:45.730
>>321
ポチってみた
10世代Core i3だから、Windows11も入れられそうだし楽しみ
0349名無しさん
垢版 |
2021/08/07(土) 22:51:12.460
今全然3万切るような値段じゃないのに買ったの?
待てばいいのに
0350名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 02:43:23.300
CoreBoxProは辞めといたほうがいいよ
0351名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 06:43:18.480
>>350
いい説もあってどっちなんだ?
2C4Tだろうからガッカリしそうではある
0353名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 08:57:42.030
つうかデカいね
別カテゴリーだ
0354名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:32:02.910
ベアボーンマンもそうとう頑張ってOSライセンス付きを見つけて来たんだと思う。
お前は頑張ったよ。
もう休め。
0355名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:38:27.090
超小型PCのベアボーンは聞いたことが無いな
0356名無しさん
垢版 |
2021/08/08(日) 09:41:53.380
ベアボーンマンってベラボーマンに似てるね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況