X



lenovo デスクトップPC総合 Part15
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 12:20:20.270
lenovoのデスクトップPCについて語り合いましょう。
https://www.lenovo.com/jp/ja/

ThinkCentre →群を抜くパフォーマンス、圧倒的な信頼性を持つオフィス用パソコン
Lenovo シリーズ →ライフスタイルに彩りを与える、本格的なホームエンターテインメントパソコン
ThinkStation →プロフェッショナルの為のワークステーション 超高性能パソコン
Ideacentre →ご家庭でのご利用に適したデスクトップパソコン
LEGIONシリーズ →ゲーミングPC


※前スレ
lenovo デスクトップPC総合 Part14
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1555081923/

関連スレ
【ななみ】ThinkCentre M73 i7 4790【280w】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/pc/1441190176/
0004名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 19:10:05.740
レノボのメモリ=RAMAXEL

これはずっとそうだよ
中華系ではよく使われる
日本の個人ユーザー向けにはマイナーなだけで
0005名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 22:57:58.700
スレ立て乙
俺は去年買ったけど4GB1枚でサムソンのDDR4 S.O.DIMM 2666だったよ
もう一枚4GBのトラセンドかって増設
あの頃はクソみたいにメモリ高かったんで4GB*2だったけどやっと最近TeamのDDR4-2666の8GB*2に交換
あまりにもメモリが高い時期だったから少しでも安くとPanram買って不安定になってる人多かったな・・・
0006名無しさん
垢版 |
2019/09/21(土) 23:57:27.720
過去スレや価格コムではSamsung以外にもSKハイニクスのメモリが報告されてたから製造日によってまちまちだろうな
0007名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 00:04:48.720
そらそうよ
LENOVOみたいな大メーカーが1つのメーカーのパーツだけ使うわけがない
万が一相性問題が出たら大変
0009名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 04:47:50.330
M715q、増税前だからと買った直後に3日間限定で-3,780円のセール
誰か慰めてくれ・・・
0010名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 06:26:14.590
>>7
いや単に条件を満たした中からその時々で安いの仕入れてるだけでしょ。
001110
垢版 |
2019/09/22(日) 06:34:36.800
あ、もちろん条件にはテストで相性問題が出なかったも含めてね。
0013名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 12:27:41.940
3月にT530買ったが6月に-5,000円でリベ20%の時には凹んだ
まあ、欲しいときに、必要な時に買うのが一番だから>>9気にすんなw
0014名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:49:53.420
リベ20%で価格comモデル買えたから十分だわ
とりあえず最初についてたRAMAXELメモリ4GBに
安かったキングストン KVR26S19S6 4GBを追加で突っ込んだけど
ちゃんとデュアルチェネルで動いてて問題なさそう
0015名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 17:40:44.020
>>12
普段、ポイントとか興味なかったから気にしてなかったけど
改めて調べてみるとすごいお得ですねぇ、コレ・・・

>>13
しかし、3ヶ月も早く使えたのなら良いのでは
俺は結構長い間悩んで買った5日後のことだから効いてる・・・・・
でも、ありがとう 少し元気出た
0021名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 20:33:10.130
アンドロイドにリーベイツないな。イーベイツならあるが。
WモニターするならVGAポートもいる?それとも後でUSB−HDMI変換ので行けるのかな?
0022名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:01:54.330
>>21
アプリないなら5%、はじめまして使うなら+500ポイント

displayportが2つあるはずなのでディスプレイサポート、2ndディスプレイサポートで変換アダプターか変換ケーブルを選択すれば?

スピーカーの下のDisplayPortは選択すると三個目になるのかな
VGAポートかHDMI出力ポートかDisplyPortのどれかを選択すると他の二種類は選べなくなる
0024名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:32:16.620
M715qの仕様でBIOS画面にはDPからしか入れないので、HDMIモニターで使う人もDP-HDMI変換ケーブル・変換アダプタは必要になるよ
0025名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 21:53:47.790
V530安い時に買いたかったな
電源変えたらグラボ着けてゲームもできそうだったし・・・
0026名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 23:00:41.410
ICELAKEの格安ノートいつ出ますか?
0028名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 09:46:34.220
>>24
もうすぐ届くんだけど、まじで? はやく言ってくれ、そんな仕様ならHDMIポートつけなかったわ
と思ったら27 では入れるって言ってるな、どっちだよ
0029名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 11:57:39.300
インテル無線LANさえデフォなら
0030名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:22:31.730
>>20
+Bluetoothだからそういう器機使うのであればつけてもいい
ただし無線モジュールの癖が強いのでwifiは期待しない
ちなみにモジュールとアンテナはあとから比較的簡単に増設可です
0031名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 14:36:48.610
無線LANの選択肢にBluetooth 4.1と4.2があって値段変わらないんですけどチップが違うんですかね?
0034名無しさん
垢版 |
2019/09/23(月) 15:04:22.730
溶けたり火事になった人いますか?
0035名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 05:46:31.520
無線lan付けたけどすごい不安定
usbの買って付けてる
0036名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 11:30:31.630
lenovoのデスクトップがアチアチで
溶けたり火事になった人いますか?
0037名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 15:13:09.520
無線マジで時おり止まって笑えんわ
ネットワークデバイス再起動で治るがめんどくせえ
まあ前のPCも無線の調子悪くて慣れてるから我慢すっかな
0038名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 16:30:45.700
無線Lanはどれを選んだんだ?
1番目と3番目は蟹(Realtek)だから途切れやすいぞ

http://psref.lenovo.com/syspool/Sys/PDF/ThinkCentre/ThinkCentre%20M715%20Tiny%20(2nd%20Gen)/M715q%20Tiny%202nd%20Gen.pdf
Some: 11ac wireless, M.2 Card, Realtek RTL8821CE (dual band),
Wi-Fi + Bluetooth 4.2* combo adapter, 1x1
Some: 11ac wireless, M.2 Card, Qualcomm Atheros QCA9377 (dual band),
Wi-Fi + Bluetooth 4.2* combo adapter, 1x1
Some: 11ac wireless, M.2 Card, Realtek RTL8822BE (dual band),
Wi-Fi + Bluetooth 4.2* combo adapter, 2x2
Some: 11ac wireless, M.2 Card, Qualcomm Atheros QCA6174A (dual band),
Wi-Fi + Bluetooth 4.2* combo adapter, 2x2
Some: Bluetooth 4.2* wireless, integrated in Wi-Fi + BT combo adapter
0039名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:26:20.370
インテルないから自作
んで悩んで禿げる
0040名無しさん
垢版 |
2019/09/24(火) 17:51:29.910
>>37
Intel 9260かAX200刺そうぜ
安定しまくりで笑ってるわ
0041名無しさん
垢版 |
2019/09/26(木) 14:15:36.910
はーやっぱイオンCB締めまでに出荷間に合わなかった
ゴミ過ぎる
0042けむし
垢版 |
2019/09/27(金) 13:44:06.060
>>41
発送は10月15日までいけるぞ
0043名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:38:49.820
m715qです
Youtubeで360°4kもサクサクなんですが、360°5kだとカクカクです
タスクマネージャーを見ると4kの時は、GPUが頑張ってくれていて
5kに切り替えるとGPUの使用率がガクンと下がってCPUの使用率が上がってました
Vega11は5kに対応していないのでしょうか?
5kもサクサクみられる設定方法とかありますか?
0044名無しさん
垢版 |
2019/09/27(金) 21:52:01.560
715はツイキャス見る程度のパソコンなのに
0045名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 11:20:35.970
オーバークロックしたらいいんじゃないの?
0046名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 14:19:06.130
>>43
ストリーミングが追いついてないだけとか
ダウンロードしてもカクカク?
0047名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:31:49.130
本人が書いてる通り再生支援が効くのは4Kまで
0048名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 15:54:12.130
VegaのVP9デコードは4Kまでだけど
Naviは8Kに対応してるのでRYZEN 4000Gシリーズでは滑らかに表示できるようになるかも知れないな
0049名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 22:37:54.460
レノボってお漏らしパソコンなんて言われてるんですね
中国に情報流出するってほんとですか?
M715q買ったんですけど怖くて使えません
0050名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:17:21.200
VP9デコードに対応してるだけでもありがたいな
自分のメイン機はi7 4790K+RX480なんだけどVP9に対応してないから4K動画を見るとCPU使用率が70〜80%近くまで上がってたまにカクカクする
ゲーム性能はもちろんRX480の方が上だけど動画再生に関してはM715qの方が優れてるわ
0051名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:30:52.630
お漏らしについてはどう思われますか?
0052名無しさん
垢版 |
2019/09/28(土) 23:46:02.300
Windowsやandroidでも情報抜かれてるので安心してLenovo使ってくれどのみち同じ
0054名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 00:58:44.210
こんな小型マシンでエンコードなんぞしたくないわ
0055名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 02:13:43.220
大型のケースに入れたらどうですか?
0056名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 11:11:37.590
715qなんてネットと動画専門だろ
0057名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 11:26:01.000
>>49
君の個人情報なんて大して興味ないよ
0058名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 13:22:45.320
m715q、メモリ8gb×8gbデュアルで簡単な動画編集エンコやってるけどストレス無くやってるよ
まあサクサクとは言わないが
0059名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:05:11.690
茶の間パソコンと割り切ってるからネットショッピング専門だわ
0060名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:16:35.250
M715qは動画とエロゲ専用機のサブマシンのはずがNVMeSSD+SATASSDにメモリ16GBで余裕のメインマシンになってしまった
重い3Dゲーやるときだけでかいデスクトップ起動してる逆転現象
0061名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:18:12.490
m715は無線だけ正解がないんから困る
0062名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:23:18.080
macbookとかノートでエンコやってる人多そうだし、ノートより排熱マシなんじゃないの?
0063名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 14:45:03.850
デスクの下にグラボ付きのパソコン置いたら解決
0064名無しさん
垢版 |
2019/09/29(日) 16:25:48.590
M715qです
5k 360°の動画DLしてみようと思ったけど、5kの選択できなかった
8k mkvの品質でDLしてみた
windows10のビデオ再生ソフトで再生してみた
なんだか画面上下2分割パノラマ写真みたいになったけど、再生自体はカクカクせずにできた
CPU使用率が60%、GPUが30%くらい
Youtubeなどの再生には対応していないということなんですかね

Youtubeの5k 360°はカクカクだけど、通常の5k動画はカクカクせずに再生できるよ
0065名無しさん
垢版 |
2019/10/01(火) 01:16:20.950
stationのPシリーズにあるflexベイ、
説明にはtb3を追加できるように書いてあるけど、
実際そんなモジュールが見当たらないんだけど…
0069名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:32:18.730
M,2のSSDって冷却全くしないと平気で50度とか超えるな
0070名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 18:42:26.890
HDDと併用してるときのノートはヤバイ
0071名無しさん
垢版 |
2019/10/02(水) 21:04:45.430
>>69
20年前に買ったデルの液晶モニター内部に在った巨大ヒートシンクを
M,2のSSDに付けてケースに熱伝導シートで固定したら常に室温+5℃以下になった
今は33℃ V530
0072名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 11:58:02.210
余計なものが入ってないかお漏らししないか心配で使う勇気がでず部屋に転がってます。

皆さんはどうやって自分を納得させて使ってるんですか?
0073名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 12:29:10.360
そんなに心配ならヤフオクかメルカリで売ればいいだろ
脆弱性だらけのintelを買い直せばいい
まあ4万円以下ではAtomかCeleronしか買えないけどw
0074名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 14:05:36.280
チャゲアスの名曲を聴くがよい
0077名無しさん
垢版 |
2019/10/03(木) 18:58:52.000
これから一緒に殴りに行こうか〜〜
0078名無しさん
垢版 |
2019/10/04(金) 23:39:19.330
余計なものなどないよね
0079名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 14:24:34.860
715qのおすすめメモリない?
UMAXの8Gメモリ買ったが起動すらせんわ
panramのメモリもあかんのよね
0080名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 15:45:24.650
panramも電源入るが画面付かなかったな
安いのならキングストンあたりがいいかもしらん
それか倍払って安定してるメモリ買え
0081名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 16:27:35.890
うちはPanramやばいと聞いて次に安かったTEAMの2666の8GB*2に完走したけど今のところ不具合出てないな〜
高いメモリというか2933とか3200が動くのか試した人はいないんだろうか
0082名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:11:49.790
TEAMってあの赤い奴だよな
レノボのAMDモデルに入れて平気なのか
0083名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 17:19:53.950
うちはM715qだけど2枚セットのものなら大丈夫っぽい>Team
違うメーカーのチップやメモリ混在がよくないはず(クロックは同じでもCL値その他が違う)
Panramは同じモジュールに各社メモリメーカーのクソチップを混ぜてリマークして乗せてるので
AMD環境はまずダメだと思うけど、一応TEAMはOCメモリとかだとHynixCダイ使ってたりそれなり
KingstonはSSDで微妙にやらかしたことあるけど一応非を認めて対応したしPanramほどやばくは無いと思うんで1枚だけなら動きそうだけどなぁ
0084名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:10:20.230
デフォで入ってた8GBメモリとCrucial 4GBx2枚の片方でちゃんと動作したぞ
0085名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:22:01.120
Crucialは高級品だから相性問題起きにくいと思うけど、8+4でDualchannelで動作するの?
0086名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:38:48.380
>>85
俺もクルーシャル買って元から入ってるサムスンの4GB+クルーシャルの8GBでエラーなく動作してるよ
つーか昔から増設なら品質的にクルーシャル以外選ぶ意味がないってくらい俺は信頼してるしエラーのエの字も今まで出たことがない
今は価格的にもゴミキングストンとかパトリオットと同じくらいの4300円とかで買えるんだからいい時代だな
0087名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 20:43:08.680
あとあれだ、パンラムとかキングストン買うくらいならメルカリとかでジャンク品扱いのサムスンメモリ買ったほうがよくね?
AMDはインテルと違って相性シビアだからメモリはちゃんと選んだほうがいいぞマジで
0088名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 21:24:09.970
話をまとめると、715qは4Gメモリにカスタマイズして買って
DP-HDMIケーブルを1000円で買う
crusial製8Gメモリを4300円で買う

これでおk?
0089名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 22:04:50.770
パフォーマンスプラスじゃなくてパフォーマンスの方が知らないうちに値下げしてる?
こっちはメモリは減らせないけど代わりにSSDを128Gに出来たりキーボードも外せたりするんだな
wlanはデフォでは無いけど
0090名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:01:33.880
確かにパフォーマンスモデル値下がりしてるね
SSD128GB、他全外しだと¥30, 360になる
逆にパフォーマンスプラスは値上がりしてるからこっちの方がお得だな
0092名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:10:13.990
マジだ
9パーも安くなってる
鬱だ死のう
0093名無しさん
垢版 |
2019/10/07(月) 23:58:23.880
>>88
DP-HDMIケーブルも変換も200円から400円で買えるからHDMIポート追加の方が良いんじゃない
0094名無しさん
垢版 |
2019/10/08(火) 00:05:11.380
今はどうか知らんけど去年買ったときの純正のHDMIポートは1.4だった
DPは1.2だからちゃんとした変換ならHDMI2.0に出来る
4KとかHDR使わないならどっちでもいいけど正直今時1.4だとは思わなかったよ
4KTVにつなぐのにHDMI純正でつけたのに結局変換使ってる
あと200円とかのは2.0対応してないのが多いよ
0095名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 04:38:38.910
中華に情報お漏らししないか心配で使う勇気がでず部屋にいまだに転がってます。
使いたいけど使えない
どうしたらいいの
皆さんはどうやって自分をごまかしてお漏らししながら使ってるんですか?
0096名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 07:01:26.860
知るか馬鹿
オフラインで使えよ
0097名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:52:29.070
>>95
Google「お前を監視してるぞ」
0098名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 10:58:48.810
ThinkCentre M715q Tinyが3万360円
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/10VGCTO1WWJAJP7/customize#
プロセッサー : AMD Ryzen 5 PRO 2400GE (3.20GHz, 4MB)
初期導入OS : Windows 10 Home 64bit
メモリー : 8GB PC4-21300 DDR4 SODIMM (4GBx2)
M.2 ストレージ・カード : 128GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe)

SSDを256GBから128GBに変更
キーボード、マウス、EOUねじ、バーティカルスタンドをなしに変更
「クーポンを利用」をクリックで税込3万360円
0099名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 11:35:24.880
メモリを自分で16GBにするとして、1TB-4TBの内蔵HDDも付けれるの?
0100名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 11:51:11.700
リベ20%の時よりも安いね
そろそろ3000GEにモデルチェンジする時期だから在庫処分してるのかな
0101名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 12:38:59.370
ダストシールドってなくなったの
0102名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:08:01.200
ワイヤレスLANとHDMIは付けておいた方がいいぞ
0103名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:21:18.400
Wi-Fiは自分で取り付けたほうが安いぞ
0104名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:22:07.980
Wi-FiとBluetoothがセットになってるのかこれ
0105名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:25:45.770
オプションで選べる無線LANカードは>>38だから、自分自身でAC9260かAX200に換装した方がいい
0106名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 13:44:29.080
自分でやる場合って、アンテナも追加で買うよね?
0107名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:24:02.240
集団ストーカー被害を訴えるやつが普通にGoogleアプリ使ってるのみると笑えるわ
0108名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:29:32.810
>>98
ちょうどいい動画再生用のサブマシンが欲しかったから
HDMIだけ増やしてポチった

あとはドスパラ店頭でCFDのメモリ8Gを
キャッシュレス5%+d払い20%還元で買えば
3000円ちょいで済みそう
0109名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:32:31.580
>108
CFDの安いのはこのスレじゃレジェンドクソメモリのPanramだから同じCFD扱いでもCrucialにしとけよ
0110名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:34:29.790
>>109

D4N2400CM-8G 4048円

こっちだよね?
0111名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:42:46.500
長いこと使うならこのPCより2万くらい多く出してデルのi5-9400の方が良くないか?
このPCのスペックなら3,4年で厳しそうだがi5-9400なら7,8年以上は使えそう。
0112名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:45:58.970
それはCrucialだけど2400なんでそれじゃなくてこっちの2666の方→D4N2666CM-8G
M715qは標準のメモリが2666なんで2400増設すると逆にグラフィック関係が遅くなるはず
0113名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:47:35.340
>>111
使用目的が事務用途ならそうかもね
Fluid Motionが目的なんで、ryzen Gじゃないと俺はダメだ
0114名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:48:17.200
>>112
おけ、ありがとう 助かります!
0115名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 15:52:10.130
俺も動画半分でTVにつないでるからRyzenGでしかも強烈にコンパクトなM715q選んだ
i5-9400ならグラボ指せば3Dゲームも行けるけどそれならもっとちゃんとした?PC組みたいし
逆に事務作業程度ならRyzen2400GEでもメモリとSSD積んでれば全然問題ないというかPentiumGoldぐらいでも余裕
0116名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 21:05:02.830
>>98
なんだよ先月注文したのにこんな仕打ち酷過ぎる!!
0117名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:09:11.360
買おうか迷う。。。リーベイツの20%キャンペーンやらないかなぁ
0119名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:18:42.060
発熱がすごいという評判だけがネックになって購入を躊躇しているのですが、ケースにヒートシンクを貼ったりする程度では解決できませんか?
フルHD動画再生とネット程度しかしないので大丈夫だとは思いますが
0120名無しさん
垢版 |
2019/10/09(水) 23:41:12.870
発熱っていうか、起動時に全開でファンが回るだけで、実際負荷かかってもそこまでではなさそう?
ベンチはググってどうぞ
0121名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 11:35:48.740
>>98
なんで先月こなかったんだ
ちくしょう悔しいからもう1台買おうか思案中
そんな使わないけど
0122名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 13:54:24.670
発熱よりも排熱処理がうまくできないというのが欠点なんだよね
0123名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 14:50:50.190
シンク貼って扇風機あてたらいいのでわ
0126名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:53:26.520
lenovoのPCなんて怖いし絶対買わないと思ってた
でも気づいたら部屋に2台転がってる
でも怖くて箱が開けられない
どうしたらいいの
0127名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 21:59:31.230
中華メーカーは怪しいと思ってたけど
会社のPC全部レノボだからどうでよも良くなってきた
0128名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:09:41.560
8万円引きとか元の値段がおかしいだけでしょ?
本当の価値は?
0129名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:11:16.320
同じ構成のPCをDELLなりHPなりドスパラなりツクモなりで見てみるといいよ
元の値段に近い値段だったりするから
0130名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:14:18.280
これは安いわ
そこそこちゃんとしたスペックやん
0132名無しさん
垢版 |
2019/10/10(木) 22:16:16.490
ここで聞く程度の人間には無理
0133名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 00:39:44.730
春のV530、現在のM715q。
お得度ではどちらと思われます?
0135名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 01:47:14.370
わかんねーから聞いてんだろうが
0137名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:24:37.170
3400GEはソルダリングだから欲しい
2400GEはグリスバーガーだから要らない
0138名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 15:54:14.700
小さすぎてCPU冷やすためにクーラーがブンブンうるせえ
後でもっと大きいPC買えばいいのにって絶対なるから
0139名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 16:04:21.740
usb扇風機あてといたらええんでないの
0140名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 20:23:36.920
この金額でグダグダ言う奴はいつまで経っても何も買わん奴だろ
嫁選びじゃないんだから、飽きたらとっとと売り飛ばせばええのに
慎重すぎ
0142名無しさん
垢版 |
2019/10/11(金) 22:21:24.390
3400GE搭載で3万だったら絶対買うのになあ
0145名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 09:03:44.190
グリス塗り替えれば少しはマシになるもんなの?
0146名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 09:35:37.190
M715qTinyのMVNeにオススメのヒートシンクってある?
0147名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 14:44:06.250
>>120
起動時に轟音かよ
埃舞うからやだな
>>131
2000円のA6-9500に換装して元のは売れ
0148名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:46:08.640
>>147
A6 9500って200GEよりも性能低くて消費電力高いじゃん
0149名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 15:58:44.580
M715qTinyって2400Gにリテールクーラーの組み合わせより煩いの?
0150名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 17:03:11.760
起動時は普通、どんなPCでも一旦最大電圧かかるように出来てるもんだが
起動時にもファンが全開で回らないPCは壊れてる
0151名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:12:50.480
M715qとv530ならv530の方が良い?
今使ってるPCを1万で買い取ってもらえるようだし買おうかな?と迷う。
0152名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 19:22:22.580
マジで?
xpのノートとデスクトップあるんだけど買い取ってもらえるなら買おうかしら
0154名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:01:51.190
>>151
5千+5千で1万という計算だろうけど
すごく状態がよくないと満額にはならない
0155名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:06:56.890
マジで?でも傷もないし状態は良いと思う。
中を5回開けて後は置いてたままだし。
0156名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:38:10.500
>>155
俺はネットで見て3千円だったのが結局0円査定だったw
でも5千円はついたからまあいいかって感じだ
0157名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 20:58:46.080
とっととv530やらを買ってヒトバシラーよろ
関係ないスレにご苦労様ですわ
0158名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 21:30:32.910
これ見積もり期限切れたら買えなくなる?
迷うな〜
0159名無しさん
垢版 |
2019/10/12(土) 23:19:33.600
どの構成の見積もり?そんなお買い得なの?
0162名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 06:33:57.630
偽物2400のおもちゃpcのいいところは
外に持ち出せるので、実家に帰ったときにテレビに繋げるところか
0164名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:11:29.580
M715q気になってるんだけどi3-7100Uから2400GEってベンチマークはともかく性能向上を体感できるのかな?
安いのは確かだけどメモリ増設込で35000円以上出すほどなのかというと微妙

現状ではブラウザのタブを30個くらい開いて動画再生しながらTV録画してると「少し重いかな」と感じる程度
ゲームはしない
0165名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:34:05.800
>>164
少し重いかな?ってのが気のせいかもしれないが、少し重いかも?になる
0167名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 12:49:34.870
>>164
なんで既存機と同じような価格のものを買って
性能が向上すると思うのかが不思議
しかもRyzen Gである必要もない用途
0168名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 13:49:04.540
>>149
うるさいかもしれないけどわからない、暑い日には性能落ちるみたい

>>151>>164
M715って超小型PCの中では性能は格段に高いけど普通のデスクトップよりは落ちるよ
CPUの性能は同じだけど冷却性能とメモリやSSDなどの拡張性はV530のほうが高い
lenovoじゃない普通のデスクトップ買うのを勧めるよ
0169名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:04:26.620
3400G(2400Gと性能ほぼ同じだけど冷却性能は高い)で組むと

Ryzen 5 3400G BOX最安価格(税込): \20,274
(Ryzen 3 3200G BOX は \12,744)
win10            \1,000〜10,000
マザーボード \5,000〜\15,000
メモリ 4GBx2 \5,000
SSD  \5,000
ケース \5,000
計 55,000
と2万ぐらい高くなるけど
冷却性や拡張性考えるとこっちのほうがいいと思う
あるいは3400GのM715Qの特価が出るのを待つか
0170名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:13:23.310
リーベイツから見積り呼び出す技をリーベイツのアプリからやるとレイアウト崩れて注文ボタン押せないっすね・・・
0171名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:19:56.650
Tinyで出るのはGEだろうね。
2400GE使っているけど、やはり35wという低電力のおかげで
ブラウジング以外のシーンでは若干パワーセーブ感あるよ。
ゲームもできるけど、まあやっぱり35wの範囲でよくやってるという印象。
そのためCPUとGPUで一方を最大活用しようとする動きが顕著。引きずられるというか?
65wある2400Gの方がオールマイティに使えると思う。
あと35wの枠なら3200GEの方が性能使い切れるんじゃないかと思う。
これはノートも言えそうだが。
0172名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 14:39:21.770
自作するなら3400Gは中途半端だろう
高性能な内蔵グラフィックと言っても所詮APUだからゲームするには性能が全然足りない
2600 + RX570にすれば一部の重量タイトルを除いた殆どのゲームを1080p60fpsで遊ぶ事が出来る
0173名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 15:22:44.630
>>172
動画見るのにいい、電気代も安いという利点がある

今GPUのドライバを最新のものにアプデしたけどfluidmotionはまだ効いてる
0174名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 21:23:31.220
>>167
ゲームをストレスなくしたい
動画編集をストレスなくしたい

このためだけにみんな早いCPUを求めてるからな
0175名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 22:12:13.190
>>146
NVMeの真上に2.5インチのブラケットがあるのでサーマルパッドや固定バンドと合わせて高さ4mm未満のヒートシンクしか付けられないね

>>173
動画見るだけなら自作よりM715qの方が良いんじゃないかな?
チップセットレスだから動画再生中も20W前後しか電力を消費しないので凄く省エネだわ
0176名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:21:22.200
俺はヒートシンクこれつけたわ
Tuloka M.2 SSD用ヒートシンク 厚さ3mm
アイネックス M.2 ヒートシンク用 放熱シリコーンパッド HT-13
でも温度測ってないから結果はすまんがわからん
0177名無しさん
垢版 |
2019/10/13(日) 23:40:16.570
中華製ヒートシンクに放射性廃棄物が混入する可能性はありますか?
0178名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:03:35.290
福島製よりも可能性は低いよ
今現在も大量の汚染水を海に垂れ流してるからな
0179名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 00:14:07.250
そういえばラグビーで日本勝って決勝トーナメントだ
いい試合だったなあ
記念にM715q買っちゃおかな
0181名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 02:27:58.540
重い製品が届いたってレビュー見てピーンときたんだよ
比重の高い放射性物質なのではないかとね
0182名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 06:36:43.570
勝手に来てろ
自分のブログでやれ
0183名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 11:58:53.600
715は名機と言っていいほどのいいPCだね
サイズがコンパクトなのが最高にすごい
同サイズでは他の追随を許さない最高性能だね
他のメーカーではまず普通サイズのPCでもRYZENAPUを採用すらしてないからね

デザイナー、エンジニアたちの情熱が詰まってるのがよくわかる
元IBMの高い技術が生かされているのだろうね
0184名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:05:28.380
ステマくせー
と思わせるアンチの仕業
と思わせるやっぱりステマ
と思ったらただの愉快犯
まあどれでもいいや
0185名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:26:59.290
すごい高性能PCではないけど、All-in-Oneディスプレイとのドッキングも含めて、名機だとは思う
0187名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 12:35:30.340
>>186
三井住友カード新規加入+リーベイツで26%ポイントバック
0188名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:38:18.490
rebatesだと2400GE 30,360円パックできなくね?
0189名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 14:49:56.860
発熱と冷却性を考慮すると2400GEは不安だわ
200GEモデルを2万円で売ってくれないかな
0190名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 15:27:28.700
そこね、せめて市販のCPUクーラーつけれる構造になってれば最高傑作だった
欲を言えば3200Gか3400Gがついててほしかった
0191名無しさん
垢版 |
2019/10/14(月) 16:44:35.430
そうすると需要が上がって今ほどの安値売りはなかったかもしれない
0193名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 08:48:52.510
ま、このスペック、値段でグダグダ言ってる奴らはもともと買う気のない奴らだろ?
0194名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:00:24.720
>>193
そうだね、
自分は3万に+余剰パーツで遊べるから即ポチ
飽きたらオクで売り飛ばす

これより3400Gガーなんて言ってたら
いつまで経っても何も買えん
UEFIもあんまり詰められないから
グリスやらハンダやらあまり意味ない
0195名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:01:27.710
あと1万安くてSDメモリーカードスロットとType-C端子あれば買うんだがな
0196名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 11:04:10.150
>>195
婚期を逃す奴みたいだな

料理ができて普通の会社に働いていて、
それで明るくて可愛い子希望とか言ってる奴
0197名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 12:30:31.730
ま、家電製品は後になるほど高性能で安くなるからな
慌てて買う必要もない
0198名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:23:06.280
3400g搭載のが欲しい奴は待ってもいいかもね
proの3000シリーズ乗せたThinkCentreそろそろ出るらしいから
今みたいな安い価格で買えるか知らんけど
0199名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 13:57:51.840
Type-Cというか、USB 3.1 Gen 2(以降)がついてないのはなあ
0201名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:27:14.420
>>199
5万円以下でUSB 3.1 Gen 2が搭載されてるPCは少ないだろ
よく比較されるDeskMiniやV530にも付いてないからな

>>200
M715qに付いてるのはGen1
0202名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:34:45.390
m715qだけど、構成カスタマイズで
・ディスプレイサポート なし
・2nd ディスプレイサポート なし
・DisplayPort なし
・VGA ポート なし
・HDMI 出力ポート なし

の構成にすると画面出力はUSBポート使うしかないの?
4kモニターを1つ出力出来ればいいんだが。
出来ればDisplayPort接続で
0204名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:43:17.980
>>203
レスありがとう
という事は、上に書いたようにディスプレイ関係のオプションは全てなし
でもDP出力はいけるという事でいいのかな?
0205名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 19:49:54.090
つまりカスタマイズで最小構成の30360円の構成でも
DP出力は可能でOK?
0207名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:13:52.680
>>202
上の2つは変換ケーブル、下の3つは空きポートに増設できる端子の選択なので
なしなしなしでも、標準装備のDPで利用できる
0208名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:39:12.100
>>207
分かりやすい説明ありがとうございます。
しかし安いですね。

既に使われている方、もし何か留意点・アドバイス等ありましたらお願いします。
0209名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 20:50:41.640
ちなみに1年中立ち上げっ放しのサーバとして利用予定です。
(現在は鼻毛サーバRB)
0210名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 21:21:49.180
放熱性が悪くて気温が高いと性能落ちるよ
GPUパワーが必要なゲームだと重くなるのがわかるぐらい重くなるよ
サーバー用途には向かないよ、熱がこもるpcだし
0211名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 22:35:37.000
一応MIL規格な筐体だから多少ハードな環境でも動作することは考えてるんじゃないかね
サーバーとなるとCPU処理よりディスクアクセスの方がちょっと気になるが
0212名無しさん
垢版 |
2019/10/15(火) 23:27:18.070
どの程度のサーバー運用してるか知らんが
Pentium G6950、SATA2の鼻毛RBでこなせるサーバーならM715qでも余裕だろ
0213名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:26:53.660
>>212
いや、CPUはi3 550(3.2GHz)に置換
一応グラボも積んでいてradeonHD5670(fanless)
0214名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 01:28:55.020
金融取引のチャート画面を
一杯立ち上げてます
0216名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:39:53.960
先週ポチったのになんの連絡も無いんだけど、そんなもん?
0217名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 12:47:19.620
>>215
ほぼ無音です。近くに寄って耳を澄ますと分かる程度
勿論MacMiniみたいに全然ファン音が聞こえないレベルではないけど。

・ラデ5670をファンレスにしている
・3.5inchHDDを使わず、SSD&2.5inchHDDを使っている
0218名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 16:12:37.540
母板が専用品だから壊れたら終わり
小型ケースに液コン使用マザボじゃすぐ壊れる

そもそも知識階級はMac買うしな
0219名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 17:12:03.490
知識階級を気取ってるやつの間違え
0220名無しさん
垢版 |
2019/10/16(水) 18:44:56.250
>>218
金融系なんでMacOSで使うよりWindowsで使う方が
色々便利だったりしますよ
取引画面用はMacでいいのですが、チャート表示に特化させた
PCはWindowsでいいんです
0221名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 00:14:20.270
Mac歴の方が長いが最近めっちゃダサくなってきた感があるわ
DAWやるからまだ優位性あるけど
0222名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 01:36:34.490
>>218
>母板が専用品だから壊れたら終わり

マザボどころかSSDまで専用規格にしてるAppleの悪口は止めなよw
しかもiMac、MacMiniはCPU、SSD、無線Lanが直付けだから取り外して流用出来ない
マザボ以外のパーツが壊れても終わり
0226名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:18:38.920
今どき液コンのマザーボードのほうが少ないよな
0227名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 16:32:46.620
液コン騒ぎなんてPentium3のときじゃねーか
まだそんなこと言ってる奴いんのかよ
0228名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 18:32:58.460
m715qでAX200換装した方Bluetoothの接続安定してる?
おま環だと思うけどac9260だとptpt切れる
0229名無しさん
垢版 |
2019/10/17(木) 21:09:54.810
Dimension8250~8400の頃に液コン盛り上がってた懐かしい
0232名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 16:48:58.750
LenovoVantagerService.exe

こんなんが落ちてきた
0233名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 17:31:39.150
プリインストールアプリは真っ先に削除するだろ
0234名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 19:21:05.510
リカバリ作った後はドライバー以外の
Lenovoと名のつくものは全て削除
0235名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 22:34:06.400
いえ、MSからダウンロードしたのをそのままが楽だよ
あとはwindowsが問題なくドライバ自動収集するよ
0236名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:18:17.830
>>235
勝手にユーティリティがUEFIを、
自動更新するアプリがオススメとか頭大丈夫?

法人土方siだけど過去に勝手にアップデート死
やらかした以来全部切ってるわ
0237名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:22:27.850
>>236
ちなみにbios更新を自動でやろうとして
お亡くなり、緊急入電でシステムボード発注でめんどくさいことに
自営保守siしてる目線から見れば
Lenovoユーティリティの類は厄介しかない
0238名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:27:59.330
BIOS更新を自動でさせるって、なんでそんな設定に
0239名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:30:10.230
初期値がそうなんや、クソやでLenovoユーティリティ
0240名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:48:04.550
補足
土方SI erに営業依頼で市役所でPC400台入札で決まりました
入札条件でこれこれこれ、キッティング済みの環境で
トラブル時のghostのリカバリ媒体を作成までが依頼です

ときた場合、雛形作成でドライバ以外のlenovoと名のつくものは消します
バックグラウンドで勝手にバックアップしたり
気持ち悪いことこの上ない
0241名無しさん
垢版 |
2019/10/18(金) 23:55:56.740
自動更新の類は最初に全部切ってるからなあ
400台でやらされたら死ぬわな
0242名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 00:49:05.600
>>236
ちがう、アプリをおすすめしてないよ。MSで未加工のwindowsが落とせるので、
それを入れるとlenovoの細工のないwindowsがつかえるってこと
0243名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 03:22:54.510
バックグラウンドでお漏らししてるかもしれないって話ですか?
0244名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:34:15.070
そしたらファーウェイみたいに
0245名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 06:49:47.370
かもしれないってよりは、前にも前科あるからな
その分安いだろ
情報量ってやつ
0246名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 08:27:18.300
そんなに気になるならlenovo買わなくてもいいのでは
安いって言っても他社と比べて誤差レベルでしょ
0247名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 11:11:11.350
既にWin10が海外サーバーに個人情報送ってるから PC(Windows)使うなってことにしかならないんだが
0248名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 21:26:40.970
ThinkCentre M90n-1のファンレスモデル買った
MIL規格対応の頑丈さで日本の夏も乗り越えられるファンレスとか最高かよ
0250名無しさん
垢版 |
2019/10/19(土) 23:37:53.950
熱で自然故障の話出したら店員に鼻で笑われた
0251名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 05:44:02.700
>>242
どこぞの端末みたいにhwで何かが実装されてたらまっさらなwindowsでも関係ないよね。

といいつつm715qを購入してしまった。
0252名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 06:06:15.450
分解したら“余計なもの”が見つかった!?
0253名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 09:38:15.240
アメリカの根拠のない言いがかりをいまだに信じてるやつw
出してみろって、その余計なやつとやらを
0254251
垢版 |
2019/10/20(日) 10:28:24.990
>>253
そんなもん信じてたら買わないよ。
何かが仕込まれてることに過剰に反応してる奴を揶揄したつもりだったんだが。

本気で仕組まれてるとしたらソフトだけとは限らないことになんで考えが至らないのかと。
updateで降ってくるドライバーだって何が入ってるかわからないし。
0255名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 10:37:15.720
si関係の方々が環境構築で苦労してるのを非難したりするつもりはないので。念のため。
0257名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 14:34:25.240
いまさらパソコン買うとか笑
ipadで何でもできるぞ
0260名無しさん
垢版 |
2019/10/20(日) 22:47:54.990
ipadで何でもできるんだからパソコン捨てろ
0261名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:18:05.920
つまり、MacとiPhoneも捨てるってことだな
0262名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 00:35:34.080
正直高齢者はipadで十分だよね
0263名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 01:07:22.840
個人的には、デスクトップとiPadで十分だな
今度fire10も買うけど
0265名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:47:32.630
>>98
vesaマウントだけ付けて買ったわ、情報ありがとね。
これだけのPCが3万で買えるとかいい時代だわ、ほんと。
0266名無しさん
垢版 |
2019/10/21(月) 19:58:32.800
移動する2拠点にデスクトップPC用意したら、ノートPCは要らなくなったな
0267名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:27:38.400
AC9260にアンテナコードがどうしてもささらない
コツとかある?助けてくれ
力ずくで押すしかないのか?
0268名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 16:28:28.220
やっと出荷された
パフォーマンス色々なしなしHDMIのみ 31460円
10/9 13時注文
10/18 出荷
10/25 着予定

これは交通事情などであらかじめ余裕見てたりして、
実際は早まって着いたりはしないのかな
それとも日時指定で正確?
有給余ってるから着日に休みを合わせるか悩む
0269名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 17:14:00.550
>>267
おれはグリグリねじ込んだらカチッとハマった
一応通信できてる
0270名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:08:31.490
IdeaCentre T540 Gaming買ったった

インテル Core i5-9400F プロセッサー (2.90GHz, 9MB)
Windows 10 Home 64 bit
メモリー 16GB PC4-21300 DDR4 SDRAM UDIMM (8GBx2)
ストレージ 1TB HDD 7200rpm + 256GB SSD
NVIDIA GeForce GTX 1650 4GB GDDR5
\81,682 (税込・送料無料)

ttps://www.lenovo.com/jp/ja/jpad/deals/gaming/
0271名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:17:20.750
>>269
指の腹でグリグリ?
グリグリということは少し回しながらかい?
0272名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 18:48:09.500
>>271
指の腹というか指先でグリグリ
探りながらねじこんだ
0273名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:03:17.040
>>272
なるほど
ちょっとムカついて力ずくでやりすぎて
どこかゆがんでしまったんかもしれんのう
0274名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:38:12.050
>>268
着予定は正確だと思うよ
V530買った時は着日の前日22時くらいにヤマトからLINE通知が来て日時変更できた
0275名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 19:48:48.370
>>268
日本にはすぐに着くけど荷物検査かなんかでなかなか動かないんだよね
0276名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 20:59:29.350
>>274
ありがとう、金曜日に有給入れて
三連休にするよ
って先週仕事でThinkCentre Tiny-in-One 24 を
山ほどキッティングしてしまったので
サイズ感とか開墾の儀の感動がなくなってしまって悲しい
(M715qのintel版を背負った一体型PC)
0277名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:04:46.010
>>270
今Gefoかよとは思ったけど
一応それもレイトレーシング対応してるんだね
0278名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 22:48:53.350
リーベイツ20%祭り待ち
祭りの前にm715qが無くなってしまうか?
0279名無しさん
垢版 |
2019/10/22(火) 23:28:39.000
>>265
リーベイツ5%付いたよ、価格コムと併用できる
0282名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:41:20.380
僕も買っちゃおうかな、サブ機もあるんだけど20%もつくならクソお得だよね
0283名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:43:29.180
リーベイツ20%は楽天ストアからのみ可能じゃない?
通常は5%?
0284名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 21:50:26.360
楽天ストアでも価格コムモデルの見積もりを呼び出せるの?
0285名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 22:14:16.000
>>284
価格コムで一旦見積もりを保存して
リーベイツでその条件で呼び出せるらしいが、
その後のポイント加算報告が全くない
人柱よろ
0286名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:12:57.090
リーベイツ20%ってなんの話?
今は5%じゃないのか
0287名無しさん
垢版 |
2019/10/23(水) 23:43:35.010
時々祭りで20%になる時がある
0289名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 06:50:28.690
来てないのに騒ぐやつとかあほかよ
0291名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 15:04:46.400
リベ20%きてるの?
0292名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:20:06.870
来てないでしょ
リベ20%は楽天スーパーセールと連動してるから次は12月だな
0293名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:31:37.870
12月になって実際にセールになったら、いやいや来年3月にはもっと安くセールに出てくる。っていい出すだろな
0294名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 16:53:25.430
もうすぐ3000GEシリーズ搭載のM75q-1が発売されるからM715qは販売終了になると思う
3万円構成のリベ20%はおそらく無理だろうな

https://r.nikkei.com/article/DGXLRSP520365_R01C19A0000000
>また、「M75q-1 Tiny」にはUSB Type-CとHDMIポートが標準化され、オプションでさらに2つのポートも設置可能です。
0295名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 18:54:07.960
M75s-1 Smallの電源も、いつもの独自規格なのかな
0296名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 20:13:21.890
>>294
3400geだと微増というか、
ほぼ性能が変わらない
0298名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:07:58.380
どういう用途でどれくらい違うの?
0299名無しさん
垢版 |
2019/10/24(木) 21:36:46.230
速いだけの規格なら
sata expressや、card epress
IEEE1394、56kモデム、ISDN128バルク転送
など数々の死にデバイスがあるからなぁ
どれだけ対応デバイスが出ているかどうかやで
どうせUSB4かなんかで統合されるんやろ
0300名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 00:02:27.350
3000世代は流石にスルーだな。GPU性能は3割上がれば良しとするしかないが、CPUは倍増もあるだろし。
0302名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 01:00:08.620
>>301
ZEN2 APU搭載マシンは1年後
ZEN2 APU搭載マシンが3万円台で買える様になるのは2年後の話だぞ
0304名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:11:39.630
デスクトップ向けzen2apuはnaviなんだっけ?
モバイルだけvega続投かどうか忘れちった
0305名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 07:29:41.080
注文時に配達時間帯を指定したんだが、それが「ナシ」で配達するってメール来たわ
0306名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 15:14:31.300
>>305
へんに時間指定すると、当日に間に合わず翌日に回される罠
0307305
垢版 |
2019/10/25(金) 18:48:38.020
>>306
午後に指定してたんだが、午後3時過ぎに来て助かった
ヤマトが持ってくるんだな
ヤマトはいつも事前に「明日配達するけど時間いつがいい?」ってメールくるのにな
天気の関係だろか?
0308名無しさん
垢版 |
2019/10/25(金) 18:58:22.740
>>294
ええー、注文したばっかなのに次のやつでるのか
タイミング悪かったなぁ
0309名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:26:22.310
A540って何でこんなに安いの?
液晶が悪いとか?
あとカメラどこについてんだ?
0310名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 10:55:25.380
>>307
3月に買ったときヤマトからメールきてメンバーズで指定したけど
千葉方面だから豪雨の影響かもレノボのCSに電話したら伝票番号教えてくれるから
それで指定したほうが確実かも
0311名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:19:27.480
>>308
紳士リーズが発売前だから3万で買えるわけで
0313名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:44:58.810
最近の特価で感覚が麻痺してるけど昨年12月のM715qの価格は¥46,440だったからな
新モデルも同じくらいの値段になると思う


M715q Tiny 10VGCTO1WW AMD Ryzen 5 PRO・8GBメモリー・256GB SSD搭載 価格.com限定 パフォーマンス
【CPU】AMD Ryzen 5 PRO 2400GE
【OS】Windows 10 Home 64bit
【officeソフト】なし
【メモリー】8GB PC4-21300 DDR4 SODIMM(8GB*1枚)
【M.2 ストレージ・カード】128GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242, PCIe-NVMe)
【ワイヤレスLAN / Bluetooth】IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠)2x2, Bluetooth 4.1(¥3,240)
【キーボード】なし
【マウス】なし
【ツールレス筐体】なし
【バーティカルスタンド】なし
¥46,440
0314名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 11:49:06.130
文字化けしたorz
× ¥46,440
○ ¥46,440
0315名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:02:31.860
M715qとDeskMini
どっちがいいの
0316名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:12:12.020
DeskMini
ただし値段が6万円弱になる
0317名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 12:44:33.490
1GBまでしかビデオを確保しないのが嫌ならDeskMini一択
0318名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 14:29:55.680
DeskMiniも安くならんな
3000円くらいのマザボに1000円くらいのガワ付けたベアボーンなのに
0320名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:38:59.590
M715q届いたがダンボールのなかにまたダンボール・・・
別メーカーの液晶モニタも同じ梱包・・・
過剰梱包やめろクソッ
午前中に紙ゴミの処分し終えたばかりだぞ
0321名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 15:52:41.230
>>320
海外から空輸するからしゃーない
壊れてたらもっと文句言うだろ
0322名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 16:10:47.710
本日到着したけど本体は小さいね
メモリはSamson8GB、SSDはハイニックス

BDのMKVファイル位は余裕で再生可能
OSも含めれば破格ですね。
ただ、ノートと違い無線LANの配線はデフォではないので注意が必要なくらい

この先停滞するのが見え見えなので3万で買うならありかも
0323名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 17:34:21.050
>>320
海外通販一度してみたらいい
米Amazonみたいなメジャーどころじゃなく
gearbestとかbanggood

8万くらいするスマホ注文しても
プチプチ袋やから化粧箱ボコボコやで
0324名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 21:37:45.490
M715qに積んでる2400GEってターボブースト時に3.80GHzまで上がるみたいですが、そもそもM715qの筐体で3.8まで上がるほど冷却できるるものでしょうか?
0325名無しさん
垢版 |
2019/10/26(土) 22:08:10.590
グリス変えれば冷えるんじゃないの
0326名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 04:08:29.200
しかし安い
裏があるとしか思えん
もっとも安すぎて売れすぎてるのか発送まで1カ月以上
先払いでは買えんな
計画倒産ちゅうのもあるかもしれへんしな
欲しいときが買いたいとき
買いたいときが欲しいときや
人間明日死ぬかもしれんのや
1カ月以上も待てへん
0327名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 06:21:29.130
>>324
ちょうど昨日届いたからシネベンチ15のシングル回してみたよ。3.5ぐらいまで上がってそれ以上はいかなかった。
biosで冷却をfullspeedにしてもたいしてかわらなかったから冷却だけの問題じゃないかも。

クロックをきっちり上げたいなら他のpcにしたほうがよいと思う。
0328名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 10:22:05.750
>>324
1コアなら3.8
4コアだと2.8とか2.6
CPUのTDPがこの辺で35Wだと思われ
上限変える設定は無い
0329名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 17:42:34.950
M715q買おうかと思ってるんだがやっぱメモリはシングルチャネルとデュアルチャネルだと全然違うよね?
0330名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:18:00.750
シングル8GBにしといて、
crucialの8GB/2666足してもプラス4000円

同メーカーに揃えたいなら2枚で8GBでもいいけど、

https://www.ark-pc.co.jp/t/c/454
こんな特価品狙うのもあり

サムソン512GBのM2SSD Reed3000が5980円なのは
見逃して売り切れ悔しい
0331名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:20:05.570
リンク貼れてねぇ

アークのハロウィン特価
ノート用 DDR4-2666 S.O.DIMM 16GB(8GBx2枚組)
メモリー SKhynix純正バルク版
税込4990円
0332名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:37:33.030
>>331
バルクで保証6ヶ月だけどメモリはあまり壊れるもんでもないし安いバルクもありだね
とりあえずM715qは8GB 1枚で注文してもう少し考えてみる。情報thx!
0333名無しさん
垢版 |
2019/10/27(日) 18:56:24.880
>>329
デュアルチャンネルに絶対したほうがいいよ
ベンチマークの結果1.5倍ぐらい違う
0335名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 03:21:12.240
MKVファイルのエンコ4本で熱暴走で落ちたw
平均して2.0-24GHzの間です
ファンの音は爆音ではないです
0336名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:05:59.030
ストレス溜まるPCってののはわかったよ
特に夏
0337名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 19:33:21.210
この時期でも起動時44℃で気づいたら59℃まであがってるわ
まだ買ってから夏経験してないけど熱対策するべきか
0338名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:23:57.460
スペック的にはM715qで十分なんだけど熱が怖い
かといって2400Gで自作するのはコスパが

蓋開けて大型ファンを直接当てる以外に効果的な熱対策ってあるのかな
0339名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 21:28:12.790
3万のCeleron搭載PCよりは遥かに快適だと思うけど、エンコみたいに長時間負荷がかかる作業には向いてないのも事実だな
ブラウザゲームや4K動画視聴用のサブPCとして使うべきだろう
0340名無しさん
垢版 |
2019/10/28(月) 23:31:48.030
>>338
市販のCPUクーラーを取り付けられれば最高なんだよね
その場合筐体のガワ外して新たにケースを自分で作る必要も生じるね
とくに安くて性能がいい虎徹か超天がつけられればいいねえ

と思ってPDF見てみたら
(PDFのURLがNGワードのようだ)

https://i.imgur.com/9nB9yGPg.png
この形状はもしや??AM4??!!!(歓喜)

これがAM4のクーラー取り付け穴
https://i.imgur.com/UUo6wZhg.jpg

穴の位置が同じでも市販のマザーにはこんなプラ製パーツがついてたような・・・
https://i.imgur.com/ltAQges.png
0342名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:30:34.250
ネジ穴同じっぽい?
カバーレスでクーラー載るのか
0343名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 01:31:38.870
ネジ止めだからバックプレートは付いてそう
0344名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 08:12:19.030
昨日、PowerDirectorっていう動画編集ソフトで10分くらいの動画書き出しやったけど
CoreTempで70℃は超えなかったな
0346名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 11:45:30.810
ちょくちょくbios更新来るけど更新内容書いてないから何が変わったのかわからんな
実はしれっとZEN2対応してたりするんだろうか
0347名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:28:53.750
RYZEN PROだけに、セキュリティ関係では
0349名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:52:47.140
>>347
AMDならAGESAの新しいのがでたんでしょ
AMD自作マザーならAGESA絡みで月間更新状態やで
0350名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 12:53:46.200
まさかの夏は箱開けてクーラーが定番に
0351名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 15:33:43.620
蚊が入るといけないから網戸にしたら?
0352名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 16:40:46.830
つか貧乏人はこんなちっこいおもちゃをメインにしてるのか?
水冷マシンぐらい使えよ
ペルチェで猛暑でも冷え冷えやで
0353名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:09:05.800
>>352
なんで近所に買い物に行くのに
フェラーリV12がいるのか
0354名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 18:26:28.880
確かにV8でも十分だよな
0355名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 20:40:25.920
メモリスロット1に8GB入れてて、
スロット2に同規格の4GBのを入れても問題なく動作しますか?
(デュアルチャネル動作するか?)
0356名無しさん
垢版 |
2019/10/29(火) 21:15:32.150
新しめのIntel環境だと8+4の12GBだと4+4GB分はDualChannelで余った4GBはSingle動作するらしい
(SRDR混ざると不明)
AMDはメモリ相性きつめだからどうなるか知らんけど今はメモリむっちゃ安いからここで聞くぐらいなら
素直に同クロック同容量増設した方がいいんでは?
0357名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:02:16.430
m715q、Amazonで安かった↓を2枚入れようとしたら、分厚すぎるのか2枚目入らなかった、、
Patriot Viper Steel SODIMM DDR4 PC4-21300 (2666MHz) 1.2V CL18 16GB ノートパソコン用 メモリ

最初から入ってた4GBと組み合わせて20GBで使ってるけど特に問題無く認識して動いてるよ
0358名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:20:46.660
>>357
VIPER STEELって書いてあるヒートシンクというか化粧板の厚みで入らなかったんやな
剥がすと永久保証無くなるだろうしメモリチップが基板からスッポンするかもしれんしな・・
0359名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:25:35.230
要らんくなったDDR3のヒートスプレッダを剥がしてみたことがあったが
雑にやったのもあって案の定死んだ
見た目は大丈夫そうだったんだけどね
0360名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:43:42.730
まあ一流メーカー製はともかくOCメモリのヒートシンクって冷却の為っていうよりも
搭載チップごまかす為に貼ってるって言われるくらいだしねw
0361名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 00:52:15.880
どう見ても熱伝導よくなさそうな両面テープだったりね
0362名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 04:19:51.980
m715qの起動時のロゴ表示を短縮する設定は有りますか?
0363名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 12:02:17.370
>>357
M715qて一応1枚16GBメモリー認識するんだな
Lenovoやるやん
0364名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 13:15:31.740
ついにリベきたな
既に買った奴らざまあああ
見積とって準備しとこ
0367名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 15:40:17.080
明日限定で10%だな
12月頃にはモデルチェンジしてるからこれがM715qの最安値だろうか?
0369名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 16:18:28.600
1日限定で高還元するストア?
に含まれてるから10%以上もあるのでは?
あと、初回限定なら500ポイントも別途付くのね

30360から実質どこまで安くなるか…
0372名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:21:30.340
ああ分かった
で、今日深夜24時から10%OFFは憶測?
0373名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 22:41:40.220
>>372
ハロウィンイベントで『??ポイントバック』ってなメールが届いてる。具体的に何パーセントかは明日になってみないと分からないけどボーナスがあることは確定。
0375名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:03:23.400
>>372
リーベイツのトップページに載ってるぞ
最大10%だからLenovoダイレクトはそれ以下の可能性もあるな
0376名無しさん
垢版 |
2019/10/30(水) 23:17:43.620
>>373
すまぬ、今アカウント作成したばっかでメール届いてないんだ
URL貼れたらおながいします
0378名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:09:02.430
価格コムとリーベイツでは構成同じでも
割引クーポン額が違うので価格の方が安くないですかね?
それともオレが間違っている?
0379名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:12:10.900
価格で見積もりだけとってリーベイツで決済できるとかできないとかいう話
0381名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 00:31:18.840
AirPodsProより安いという
けしからんですな
0382名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:23:04.230
M715qって動作なんかするわけないのにデフォルトでブーストONになってるんだな
もうオクで売ろうかと思ってたけど、切ったらまずまずだわ
0383名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 01:27:41.680
レノボはモッピーというポイントサイトで
ここしばらくずっと9%
0384名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 07:23:08.610
M715q買うた。
500GBのHDDにしたがSMRだた。(ST500LM034)
まあ付け替えるからいいけど。
0385名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:17:56.270
>>380
見積店舗名に価格コムて書いてあるしカートも別
見積から買うとリベーツ否認されそう
0386名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 08:25:59.370
2週間前くらいに見積もりから買ったけどリーベイツちゃんと付いてるよ
0390名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:09:24.520
これって楽天カードじゃなくてもいいの?
0391名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:12:04.690
楽天カードじゃなくてもいいよ
0392名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:13:54.410
はじめての人なら500ポイント追加されるから26824か
あとクレカのポイント還元分、ということね
どのカードがいいんだろうか
デビットカードってレノボ公式使えたっけ?
0393名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:27:47.560
20分程前、リベーツのリンクから先に作ってあった見積もりを注文したけど
10%と初回の500Pはいつ頃付くの?
ちな、工場出荷予定日 2019/11/5-2019/11/6 (即決済時)
となっていたが、まだカードから引落は掛かってない様だ
0394名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:39:48.420
20%つけば即買いなんだけどなあ・・・
0395名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:46:46.320
ポイントってこれ税込み価格につくの?
0397名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 10:55:43.600
>>395
前回20%の時に買ったけど、税込みについたよ
>>396
デビット使えるのか!今回はデビットで買おうかな…
0398名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:01:26.990
393だけどオレもvisaデビで
ご注文ありがとうございましたって出たよ
引落しはいつされるのか分からないが
0399名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:05:15.880
8GB×1枚と4GB×2枚どっちがいいの?
0400名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:11:09.860
10%+500pは本日決済なら12/15付与だね
来月決済になったら来年1/15
0401名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 11:58:12.320
visaデビ、ただいま引落掛かったのを確認
これで本日還元レート10%+500p確定
0402名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:08:08.370
リーベイツの獲得予定ポイントに反映されるのいつになるの?
0403名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:10:06.440
>>399
8Gで使うなら4G×二枚
16Gにする予定なら8G×一枚
0404名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 12:23:29.980
買ったは。HDMI端子付けたから1100円高いやつ
0405名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:18:29.050
正直これでメモリ16Gも使う作業するなら、違うパソコンを購入することおすすめるわ
0406名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 14:30:39.890
逆に今回のセールで5万くらいで買える良さげなデスクトップないの?
0408名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:03:56.250
これ電源どのくらい食う?
車載してコンビニのwifiでガンオンくらいできれば週末捗るんだが
0409名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 15:46:31.440
>>408
それならM715q買ったほうがまだマシなんだが・・
>>407のオンボグラフィックはRyzen2400Gの半部くらいの性能だし
VGA増設しようにもスロット無いし電源も180wだから無理
消費電力的にもM715qはベンチブン回しでも75wくらいらしいぞ
0411名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 19:28:20.770
安く買うのはどうすれば一番安いんよ
0413名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:45:11.160
M75s-1ええやん

694 名前:名無しさん[] 投稿日:2019/10/31(木) 18:56:33.97 0 (PC)
>>681
良さそうじゃんこれ

(税込) ¥40,810
プロセッサー : AMD Ryzen 5 Pro 3400G (3.7GHz, 2MB)
初期導入OS : Windows 10 Home 64bit
フォームファクター : スモール型 180W 85%
メモリー : 8GB PC4-21300 UDIMM (4GBx2)
マザーボード : AMD AM4 Pro 560
3rd ハード・ディスク・ドライブ : 128GB ソリッドステートドライブ (M.2 2242 PCIe-NVMe)
デフォルトUSBポート : USBポート (前面x4、背面x4)
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-small/ThinkCentre-M75s-1/p/11A9CTO1WWJAJP7/customize#
0414名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 21:59:53.860
M715qも良いがM75s-1も良いな性能的には2400Gから3400Gで1割増しくらいか
冷却はM75s-1の方が安定してそうだな、筐体の大きさと約1万の価格差をどうみるかかな
0415名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:09:59.120
>>414
M75s-1がM715qより少し大きくなることでいいのは冷却が安定だけなのか
ほかはDVDドライブがついてます、入力端子も全然多いですぐらいか
0416名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 22:28:06.760
>>414
あとはPCI Express×16が1個と×1が2個ついててロープロファイルのカードなら増設可能な拡張性か
0418名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:02:26.600
>>>413
このM75s-1、同じ0円で電源210Wのオプションが選べるようになってる

フォームファクター : スモール型 210W 85%
0419名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:10:59.400
2400GE 35Wから3400Gと少しの拡張性で+10000はコスパ悪いな
M75s-1は3600↑+グラボにしたい人用じゃね
0420名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:35:09.310
https://www.lenovo.com/jp/ja/static/catalog/dt-2019-m75s1_cf_1016
>ビデオRAM容量 ※7 最大約4GB(メインメモリと共有)

M715qやV530ではVRAMの割り当てが最大1GBまでだったけどM75s-1は4GBまで増やせるようになったんだな
VRAM 1GBだとゲームが起動しなかったりChromeで動画開きまくるとクラッシュしてたからこの差は大きいと思う
0421名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:35:14.120
>>417
カードの奥行き最大152mmはちょっと狭いなロープロのグラボでも入らないな
オプションのAMD Radeon™ 520 2GB DDR5って意味あるのかね
内臓GPUより下手したら性能低そうなんだけどw
0423名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:47:01.030
この大きさはsmallではないような
デフォルトでは内蔵スピーカー付いてないね
0424名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:51:04.270
GIGABYTE NVIDIA GeForce GTX 1650 搭載 グラフィックボード 4GB ショート基盤モデル GV-N1650IXOC-4GD これが丁度152mm
0426名無しさん
垢版 |
2019/10/31(木) 23:57:31.720
>>424
それ長さはいいけどロープロじゃないから入らないぞw
0428名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 00:24:41.040
M75s-1それこそ今回のキャンペーン使えば36000円位で買えるから、250W電源も含めて惹かれたけど、、
まぁでもm715qの省電力とサイズには勝てんわな。トレードオフではあるが、、
0429名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 02:36:34.980
今回のキャンペーン
URL プリーズ
0430名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 05:34:26.540
>>429
↓のサイトで一度見積もりを保存してから楽天リーベイツのキャンペーン適用して
Lenovoショップで見積もりを呼び出して注文すれば10%P還元できる

486名無しさん2019/10/27(日) 08:21:52.870
>>459
https://www.lenovo.com/jp/ja/kakaku/desktops/thinkcentre/m-series-tiny/ThinkCentre-M715q-Tiny/p/10VGCTO1WWJAJP7/customize#
このURLからパーツをカスタマイズして
SSDを256GBから128GBに変更
キーボード、マウス、EOUねじ、バーティカルスタンドをなしに変更
クーポンを利用をクリック
これで税込送料無料で30,360円
0432名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 05:46:37.200
昨日昼前に買ったのがRebates反映された
0433名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 06:06:35.600
>>382
>デフォルトでブーストONになってるんだな
>切ったらまずまずだわ

これ何の事言ってるの?
まだモノが届いていないがちょっと気になる
0435名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:04:40.090
>>422
V530のいいところはケース内でHDD増設したりというスペースの広さだが
背面に入力端子少なすぎだから、使ってみると不便なこと
多かったかもしれんな  ケース大きいからビデオカードも
増設はできるけど、電源は180W固定で換装不可という

m715qも端子の数はかなり絞ってるからあくまでシンプルな
使い方前提 メインでガンガン使うならCPU冷却性も含めM75s-1
のほうがストレスはたまらんかも
0436名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 07:54:28.200
M75s-1は電源の規格何?交換できるの?
0437名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 08:29:22.630
>>413
M.2やめてHDD構成にすれば38,610円まで下がるな
ただHDDじゃ遅いからSSD換装前提になるけど
0438名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 09:24:32.910
HDDは家に余ってるからこれ以上いらない
0440名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:04:12.300
早漏すぎだろ
12月のスーパーセールまでまてんのか?

m715qもソルダリングな3400G載せてくるだろうしな
0441名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:19:01.470
>>440
3400GEが載るのは新型のM75q-1だよ。
性能はあんまり変わらないので今買って4400GEが載る機種を待つのもありだと思う。
0442名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:43:57.310
ソルダリングでもクーラー交換できないのではあの窒息ケースではとくに性能向上は見込めないだろう
0443名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:45:29.190
また2400も3400も性能的にはプロセッサの性能は3%ぐらいしか変わらないので4400Gを待つ意味はないでしょ
0444名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 13:22:38.890
窒息ケースじゃないもっと大きめで少しは拡張性あるケースのやつだせよ
v530を前みたいに2万円で出してくれたら買うから
0445名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 13:45:15.220
v530いま注文できなくなってるから困る
価格コムにはページが残ってるのに
0446名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 15:51:43.950
リーベイツ経由で買ったんやが、銀行振込だとポイントつくの?
なおまだ振り込んでない
0451名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 21:16:39.010
V530もM75s-1もグラボを増設するには狭すぎるし電源も足りない
ideacentre 720なら幅240mmのグラボも入るのでおすすめ

https://www.lenovo.com/jp/ja/desktops/ideacentre/ideacentre-700-tower/Ideacentre-720-AMD/p/99IC9720271
ideacentre 720
CPU:RYZEN5 2400G
メモリ:8GB (4GBx2)
HDD:1TB
光学ドライブ:DVDスーパーマルチ ドライブ
無線LAN:IEEE 802.11ac/a/b/g/n Bluetooth v4.2
電源:400W/AC 100V(50/60Hz)【80PLUS® BRONZE】
USBポート:(前面:USB 3.1 Gen2 x 2、USB 3.0 x 2)(背面:USB 3.0 x 2、USB 2.0 x 2)
55,770円(税込み)

Vプリカ1万円キャッシュバックとリーベイツ5%還元で実質42,981円
0453名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 22:24:48.750
>>452
電源400W グラボ拡張にも対応
キャッシュバックで4.5万円で買えるならいいかもしれん
年内はずっと買えるんだからリーベイツが高額になるの待ったほうが良いのか
0454名無しさん
垢版 |
2019/11/01(金) 23:03:43.050
LenovoPC Win10で金融取引等やるのは気分的に不安なのですが、
やっている方、どのようなセキュリティ対策、ファイァーウォール対策等
されていますか?
0456名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 00:51:59.150
OSクリーンインストール、以上
0457名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:37:41.790
LenovoPCで株を買うと下がるんだぜ、きっと
0458名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 01:53:11.270
アプデ関係で怪しいアプリ動いてるのとダッシュボードとかいうのかな
気になったのは
レジストリとファイル消す
0459名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:41:01.900
>>451
こういうタイプならこういう価格になるよな
けどこれ構成の変更できんのかな?
SSDに慣れるとHDDには戻りたくないなあ
しかも1TBってストレージには小さいなあ
0460名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 06:53:37.830
>>453
このタイプだったら3400Gモデルの特価を待つべきだろう
0462名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 13:25:33.460
>>454 >>456
Lenovoは過去に色々やらかしてるからなあ
LSE問題ではBIOSに組み込んだソフトで自社のソフトが消されても強制的に再インストさせてたらしい
BIOSレベルで何か仕込まれたらOSのクリーンインストでも対処できない
バックドアや情報漏洩のリスクを避けたいなら他社製PCにしろとしか言えない
0463名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 16:02:04.780
偉い先人の方、教えて
M715q Tiny 2.5インチストレージなしで構成したとき
防振ゴム付き固定ねじって付いてますか??
0464名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:25:12.310
BIOSレベルで集金ペイに直通なの?
0465名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 17:48:38.550
>>464
中国の国家機関・中国科学院が最大の株主の会社のPC
何度消そうが蘇るアプリ
そのアプリでユーザーの銀行口座など全ての情報を
知る事ができますってだけだろ

要人が機密文書を扱う業務では使用しなければいいだけの話
一般人レベルじゃどうとでもないこと 気にすんな
0466名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:00:59.060
>>463
ついてない。
そんなんドスパラとかで買えばいいんじゃん
0467名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:02:12.380
>>462
>>465
アメリカ政府ですら見つけられなかったバックドアを見つけたってマジ?
日本のスーパーハッカーさん凄すぎだろ
0468名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:12:01.060
>>466
あり
M2 発熱の原因なんでこのベイのSSDのみ
運用予定
0469名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 18:27:50.590
私が株を買うと下がり売ると上がる症状がかれこれ10年続いてます
常に持ち株の9割が含み損です
Tinyで注文すると残りの1割も大損させられるんじゃないか心配です

皆さんはZoneAlarm等の通信監視アップ利などで対策されてますか?
0470名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:25:11.060
m715qだけどWindows8.1入れ直して使う事は可能?
0471名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:37:46.790
レノボのゲームPC買おうと思ったのですが、グラボが2080なのに電源が500Wなんですが大丈夫なんですか?
0472名無しさん
垢版 |
2019/11/02(土) 23:40:32.970
2400Gでも使うことはできるがグラフィックのドライバがなくて性能が良くないとかなんとか
0474名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 02:41:28.600
Win7や8をインストールすること自体は可能
ただしWindowsアップデートができないのとドライバがなくて大幅に性能低下するからやる価値ない
0475名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 06:56:06.680
>>470 >>472-474
AシリーズAPU(A6-9500E/A10-9700E/A12-9800E等)ならWin7/8のグラフィックドライバがありますが
その分 演算性能が下がります。
以前はAシリーズAPUも載せていたのでBIOSは対応してます。
0476名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 10:16:55.970
クーポン使わないで高価格で注文すると納期が早くなりますか?とサポートに電話してみたら、「そりゃあそうですよ」と言われる夢を見た。
0477名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 12:45:57.690
>>469
この十年で含み損になるなんて、やろうと思っても難しい
0478名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:36:07.020
とうとう3万360円のm715q売り切れたのか
2200GE版やA10版はまだあるのか知らないけど
0479名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:45:05.180
親がインフラ関係は手堅いと勧められて退職金で東京電力株を買った
当時数千円してた株価が今は500円だぞ
まぁJAL買わなかっただけマシだが
0480名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 13:45:14.230
>>469
株は基本はバイアンドホールド。わからなきゃコストの安いTOPIX ETFや世界株ETFでも買っとけ。
10年保持して損することはあんまりない。
0481名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:27:54.130
>>463
アイネックスのシリコンワッシャーma-029と
ネジは、ブレットのMS01でいけるよ。
座金組み込みじゃないねじを使うなら別途座金があった方がいい。シリコンワッシャーにねじが沈むから。
0482名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 14:54:59.800
>>481
ありがとう
昨夜買えるうちに買っといてよかった
今買えなくなってるん
メモリ8G 起動用2.5インチ1T SSD 別途買った
それでも全然5マソ以下 
純正135wアダプタ買うかどうか思案中デス
0483481
垢版 |
2019/11/03(日) 16:25:45.000
>>482
SSDなら防振ゴムじゃなくてもいいんだけど、どのみち隙間は埋めなきゃいけないからねえ。
0484名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 17:32:33.110
>>483
今使ってるA10-7800からざっと1.7倍の性能がこの大きさ
と省電力で実現するとは・・・
ワクワクが止まりませんわ
0486名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 18:48:08.950
お前ら乗り遅れたってことだよ
0487名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 19:43:06.950
3週間特売してたのだから買うチャンスはいくらでもあっただろ
来月のリベ20%と組み合わせられると思ってたのなら流石に欲張りすぎだな
0488名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:20:40.500
これでRebates10%組もキャンセルされたらウケるな
0489名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:22:24.870
新型も対して値段変わらんだろ
0490名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 20:34:07.820
>>487
1台買って性能評価して追加購入しようとしたら見積もりも死んでたw
0491名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 21:51:25.290
CPB切ればまずまずのネ申パケだったな
0492名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:07:08.490
>>480
リーマンショック前に退場させられ
2013年後半なけなしのお金を握りしめリベンジに戻ったのですが
買うと下がり耐えられなくなり損切ると買値を超えて上がり
みずほソフバンを空売るとジリ上げの症状があり既に監視されてると思います
JALは倒産後買いましたが売れず握りしめたまま取引終了しました
M715qはリベ20%を待ってたら逃しました
悲しいです
0493名無しさん
垢版 |
2019/11/03(日) 22:07:12.430
>>480
リーマンショック前に退場させられ
2013年後半なけなしのお金を握りしめリベンジに戻ったのですが
買うと下がり耐えられなくなり損切ると買値を超えて上がり
みずほソフバンを空売るとジリ上げの症状があり既に監視されてると思います
JALは倒産後買いましたが売れず握りしめたまま取引終了しました
M715qはリベ20%を待ってたら逃しました
悲しいです
0500名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 07:23:29.170
なんでだろうな  
新発売じゃなかったか
0501名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 14:14:30.450
新型だから安くしないんだろ
爆熱旧型から進化してるし拡張性もある
ケース変えればグラボ増設して長く使えるしな
0502名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 16:36:26.930
ハロウィーン組、出荷済み来ました

2.5inchHDD(1~2TB)の特価品ってありますか?
0503名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:09:23.270
>>502
M715?、HDDつけないほうがいいよ
2TBならジョーシンで外付け2TBが5000円と言うセールやるけど
外付けならアマゾンの4TB 8000円ぐらいのがいいと思う
0504名無しさん
垢版 |
2019/11/04(月) 19:59:12.250
HDDはいるだろ 外付けしかしょうがないから4TB外付ってなるが
2TBでも十分って人もいるのかもしれない
0505名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 01:49:25.100
新型と言ってもただのシュリンク版だからね
消費電力は下がってるかもしれないけど、発熱等は…
0508名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:03:46.000
まだ30,360円M715qが買えるってことは新しいのは年末か?
Alternative搭載Type-Cつくなら4万超えても欲しいとこだが、どうなんだろう
0509名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:09:48.710
このスレだとM75q-1にUSB3.1Gen2が搭載される前提で語られてるけど
日経の記事にはType-Cが搭載されるとしか書かれてないんだよな
USB3.1Gen1 Type-Cの可能性も十分あり得ると思うよ
0510名無しさん
垢版 |
2019/11/05(火) 23:16:22.430
>>509
そこが気になる
M75s-1はGen2積んでるけど、どうなるかな

TB3がオプションで積めたらなんの問題も、、まあ有り得ないか
0511名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 04:07:15.870
>>507
エビ食いたい
0512名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 12:13:28.990
注文したけど届きません。詐欺られたのでしょうか?
0515名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 15:36:51.790
あれ?納品予定日が延びてる・・
0516名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 17:37:43.680
tiny、27日に注文して今日朝届いた。
0517名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 18:21:15.580
>>515
こっちは11/1に注文して明日着予定だよ
昔オーダーした時より早く発送されたのは嬉しい誤算
0518名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:07:47.500
>>517
何故だろう?10/31注文11/4出荷で予定日が現在11/9
0519名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:15:45.750
m75q-1のSpec出てるな
ttps://psref.lenovo.com/Product/ThinkCentre/ThinkCentre_M75q_Tiny

HDMIは標準だが、4K 30Hzだから2.0ではないかも
USB typeCはあれど、全部3.1 Gen1まで。Gen2なし。
optでalternativeモードのTypeCあるかと思ったが、それもなし。

、、Elitedesk 705 G4/G5 miniを少しは見習って欲しいなあ
これならM715qでいい
0520名無しさん
垢版 |
2019/11/06(水) 19:43:15.010
売り切れたのは何だったんだ?
0521名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 10:57:20.740
2400GEがのったm715qのメモリをDDR4-3200にかえたら、2993で動くんだろうか?それともこの機種では2666になっちゃう?
0522名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 11:24:41.580
まぁ2666だろうなぁ
あとはCL20で動くかどうかか
0523名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 13:12:01.420
また納品予定日が延びた…
最初は先月30日予定だったのが何度も延期され、11月12日になった…
ガッカリだよまったく
0524名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:47:23.590
>>521
jedec 2933にも対応してるなら2933。違うなら2666
0525名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 14:53:41.160
ここのゲーミングPCってどうなん?
電源500Wが怖いんだが
0527名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:14.440
>>521
RYZENのメモリコントローラはCPUに内蔵されてるからDDR4-3200ネイティブメモリなら2933で動くと思う
OCメモリはベースクロック動作になるだろうね
0528名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 21:55:21.940
>>521
RYZENのメモリコントローラはCPUに内蔵されてるからDDR4-3200ネイティブメモリなら2933で動くと思う
OCメモリはベースクロック動作になるだろうね
0530名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 22:48:39.700
M715q、やっと届いたが、外装に傷がある。面倒くさいのと、ダストシールドで隠したら見えなくなるので、いいとするわ。
0531名無しさん
垢版 |
2019/11/07(木) 23:53:38.960
ハードだけで3万円でもM715qが上?

#自作PC #パソコン #最廉価PC
【学生さん必見】すべて最廉価パーツを使った自作PCを作ってみた。
https://www.youtube.com/watch?
v=8vlRCTZqvp0
0532名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 03:26:47.440
セレロンにRX550とか学生さんもびっくりなぶれぶれ構成
0534名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 07:20:16.620
ならダーヨシみたいにXEONに水冷で組めよ
まあ最後はダメですだけどな。
0535名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 12:32:15.650
>>531
間違えてDDR3のメモリ買うというやらかしも含めてその動画まあまあ面白かった

OSは鍵屋で最安値のconsogames(前psngames)でwindows 10 proのOEMキーが700円前後で買えるか1.5万円のDSP版を勝つ必要性はない
0536名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:07:01.120
国内配送準備が長い…

中国から国内配送センターまで3日
配送センター出荷まで3日(来週月曜まで放置)
0537名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 17:32:29.360
M715qのDP→HDMIが4K非対応だった為、買い直し...orz
4K接続用途の人は注意されたし
買う時はCTOのDP→HDMIを選択しないで、以下の商品追加を忘れずに

製品名称:Lenovo DisplayPort - HDMIアダプター(HDMI2.0-B規格)
製品型番:4X90R61023
JAN CODE: 4589702035474

ttps://www.lenovo-smb.com/productletter/letter.php?lid=6803
0539名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:15:52.440
リーベイツ7%か
微妙だけど待つのももういいかな
0540名無しさん
垢版 |
2019/11/08(金) 20:31:39.430
これが良さそう

Plugable DisplayPort - HDMI 変換アダプター、アクティブ HDMI 2.0 対応 DisplayPort ポート搭載システム互換 4K@60Hz対応
0544名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:08:09.180
>>538
拡張の3rd出力だけだと思ってたのよ。
まさか、HDMI変換のアダプタまでとは思ってなかった

>>540
HDR非対応でHDMI2.0までなので駄目っす
0545名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 10:20:32.050
わざわざ純正買うなよ
尼の中華でいいだろ
そもそも変換かますと遅延でるから4K@30Hzと変わらんぞ
0546名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 11:32:03.300
使うならここら辺?
Club3D DisplayPort 1.4 to HDMI 2.0b HDR(ハイダイナミックレンジ)対応 4K 60Hz Active Adapter 変換アダプタ(CAC-1080)
液晶モニタの1920*1080位で使う分には1000円位の安いアダプタあたりでいいのかな?
0547名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 12:38:02.560
>>545
HDMI2.0B対応のアダプタが純正以外で探しきてなくてね...
0548名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 14:55:22.350
FHDで使うならHDMIポート追加でよくね
4K60HzならDisplayPort変換が必要だけど
0549名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 15:08:20.740
HDR用途ならDisplayPort接続にしたほうが良いと思う
HDMI2.0bだと帯域不足でカラーフォーマットがYUV422になるでしょ
0550名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 15:30:10.590
DisplayPort入力があるモニタに出力するなら、4K60 HDRも可能なの?
0551名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 16:13:24.370
そもそもM715qはDP1.2だから4K HDRに対応してないのでは?
DP1.3以降でないと4K HDR出力できないはず
0552名無しさん
垢版 |
2019/11/09(土) 23:35:02.480
M915qのm2のSSDを大容量のものに換装したいのですが
SATAのSSDでもブートしますか?
発熱を考えてSATAのSSDにしたいのですが
0553名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 08:15:00.850
発熱関係でSATA 2.5inchベイは使わない方が良いと
上の方に書いてあったが、
そもそもベイ真下のM2含め発熱温度はそんなに高くないんじゃないの?

昔のPCなんか60℃超え当たり前、80℃、90℃超えなんてざらにあったが
それでもHDDはなんとか動いていたと思うんだがどうだろう?
0554名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 09:50:41.770
>>552
問題なし。
crucialのmx300(m.2 sata)を起動ドライブにしてる。
(M715qの打ち間違いだよね?)
0555名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 12:42:17.050
m2が熱いっていうのはフルスピードで長時間書き込み続けるとかベンチでしかありえないような条件じゃないの
2倍速くて2倍発熱するだけなら時間半分で発熱量は変わらんよね
0556名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:29:53.510
>>481
アマゾンで買った
SSDをキッチリ固定できてとてもいい
0557名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 15:45:50.350
m715q
2,5inchのSSD/HDD積むと
内部温度の上昇によってファンが回りやすくなるとかあるのかな?
既にM2と2.5inch両方使われている方どうでしょうか?
0558名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 17:36:33.740
2.5インチベイにはなにも載せてないが、ベイを撤去してM.2に下手なヒートシンクをつけるよりも
はんぺん経由で熱を逃がしたほうが良く冷えた
0559名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:01:24.790
>>554
ありがとうございます
915はミススペルでした
0560名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 20:17:26.550
m715q例の32,560円構成で11月14日着予定
2.5のssdと8Gメモリ買って待ってる
付いてるskの128G ssdがアッチッチだったら2.5ssdを起動ディスク
にするか発熱低い安いsata m.2に置き換え予定
skのpcie nvmeのくせに激遅らしい
0561名無しさん
垢版 |
2019/11/10(日) 22:20:39.760
>>549
M715qとHDMIアダプタとどいたので結果貼り付けておきますね。

DisplayPort(1/2) -標準装備
4X90R61023(HDMI-2.0B対応アダプタ)経由
解像度:3840x2160
色濃度:8bpc(4Kでは10bpc、12bpcへの変更不可)
ピクセル形式:RGB4:4:4
Windows上でHDR設定可

本体OPのDP→HDMIは
解像度:3840x2160の出力は可能ですが
ピクセル形式がYCbCr4:2:2のみでHDR設定不可でした

DisplayPort(3) -Optで追加
3番目のポートは
解像度が4K出力不可な模様。フルHDまで?
これならアナログRGBでよかったかも
0562名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 05:33:04.170
M.2はアイドルで52度って出てるからかなりアチアチだね
中身は知らないけど
0564名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 19:43:12.350
DeskMiniとは価格が違うからね
ところで、YouTubeの4KHDR動画を4Kで再生するとGPUが100%に張り付き滑らかに再生できないけど
そういうものかな
0565名無しさん
垢版 |
2019/11/11(月) 20:09:27.230
m715qはCBキャンペーン対象外だわ・・残念
0567名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 10:38:58.570
コイル鳴きしないからこっちでいいわ
0568名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 11:31:43.560
価格を気にしないのならDeskMiniのほうがいいよ
つーか自作のほうがいい
0569名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 15:32:57.080
DeskMiniの値段は高いけどM.2とSATAが各2個ずつで合計4つのストレージが積めて、HDMI2.0とDP1.4が付いてるのでM715qの上位互換だな
自作PCでアイドル消費電力10W以下にするのは無理だからこっちは比べられないわ
0570481
垢版 |
2019/11/12(火) 16:12:30.700
>>556
うまくいったなら何より。
0571名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 16:18:22.020
>>569
値段無視していいなら他にもあるんでは?
容積もDeskminiの方がデカいしねえ

メモリとSSD、OSを使いまわせるなら値段変わらんか安くなるのでDeskminiの方がいい
何気にM715qの方が結構遅いてのもあるが
0572名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 20:51:34.020
Legion C730ってほぼ半額であの値段なのか
0573名無しさん
垢版 |
2019/11/12(火) 21:14:09.960
Lenovoって事務向けPCは価格破壊的なレベルで安いけど、ゲーミングPCは他社と比べて微妙だな
電源マザボが貧弱なのに値段も安くもないという
0575名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 00:21:06.650
自作おじさん達は他所のスレでやれよ
パーツをストックしてる前提で話を進めるのはまずおかしいから
百歩譲ってOSはまだ分かるけどS.O.DIMM DDR4メモリを買いだめしてる奴がどこにいるんだよ
0576名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 05:40:58.170
誰かAC 9260を取り付けるところに合うネジを教えてくれ
付属のネジは合わなかった
0577名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 07:14:11.780
>>576
確か普通のM3のミリネジだったと思います。家にあった自作パーツのミリネジでピッタリでしたよ。
0578名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 07:31:37.200
土日で買いそこなった明日まで粘るか
0579sage
垢版 |
2019/11/13(水) 09:23:43.690
M715q Tiny:価格.com限定 パフォーマンスプラス
¥47960
プロセッサー
AMD Ryzen 5 PRO 2400GE (3.20GHz, 4MB)
初期導入OS
Windows 10 Home 64bit
メモリー
8GB PC4-21300 DDR4 SODIMM
グラフィックス
内蔵グラフィックスカード
ストレージ1
ハードディスクドライブなし
光学デバイス
なし
標準保証
1年間 翌営業日出張修理
Form Factor
Tiny
M.2 Storage Card
256GB ソリッドステートドライブ M.2 2280 NVMe
Networking
内蔵ギガビットイーサネット

上記にカスタマイズで
DVDスーパーマルチドライブ
マウスなし
HDMI端子追加
¥54340
なんだけど高い?
できれば今年中に欲しいから年末のセールを待ってられなくて買うべきか迷ってる
使用用途はワード、エクセルと軽いゲーム程度
パソコン初心者です
0580名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 12:10:12.490
高いよ
パフォーマンスプラスじゃなくてパフォーマンスの方で最安構成にしな
0581名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:30:25.890
DVDドライブいらんしストレージも128で十分だろ
0582名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:36:47.860
むしろスマホでいいやろ
PCなんていらんよ
0583名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:45:28.490
>>579
M715qが安いと言われるのは、最小構成で買って自分で必要な分だけ後からパーツ交換した場合で、
普通にカスタムしたら高いよ
あと光学ドライブは内蔵できるわけじゃないからカスタムで追加しても外付けドライブが付いてくるだけ
どうしてもLenovoの光学ドライブが欲しいとかなら仕方ないけど、高い
パフォーマンスの方にして外せるもの全部外して、HDMI端子だけ付けて、
あとはメモリなりSSDなりを自分でパーツ買って交換するのとどっちが得か調べればいい
0584名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 14:46:27.160
>>582
スマホって大きなディスプレイに繋げられるのか
0585sage
垢版 |
2019/11/13(水) 15:15:28.100
光学ドライブ外付けなの知らなかったから助かった
最小構成で買って、使ってて物足りないと感じたら都度調べてパーツ替えていきたいと思います!
丁寧に教えてくれてありがとう!
0588名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 16:42:25.590
M715qコイル鳴きしないって本当?
Deskminiは鳴くのかな
0589名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 17:57:25.710
>>584
AndroidスマホにBluetoothキーボードとマウスつなげて
WindowsPCにリモート接続したのをChromecastに映して作業してたよ
アホみたいな光景だけどな
0590名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 18:35:07.500
・メモリ4Gにできなくなってる。(まあ8G1枚なので4GX2よりは良い、
HDMI 出力ポートなしでも
ディスプレイサポートをDisplayPort - HDMI変換アダプタ
2nd ディスプレイサポートをDisplayPort - HDMI変換アダプターにしたらHCMIのWモニターにできる?
これで¥32,560
0591名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 19:59:14.590
>>588
少なくともうちのm715qは鳴いてない。
deskminiに関しては吉田がマザーもacアダプターも鳴いてるっていってる。
音の聞こえかたと感じ方は個人差が大きいからなあ
0592名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:20:57.500
>>590
価格コムのやつなら元から8Gしか選べないぞ
0593名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 20:35:21.520
>>591
サンクス
気になりだすと気になるんだよなあ
0594名無しさん
垢版 |
2019/11/13(水) 21:08:02.180
>>590
8GB×1枚よりも4GB×2枚のデュアルチャネルのほうが早いぞ
増設して16GBにする予定ならそれでいいけどそのまま使うなら4GB×2を選ぶべき
0597名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 01:17:31.450
https://ascii.jp/elem/000/001/973/1973312/index-4.html
おそらくRenoirが量産に入るのは、TSMCのN7+やSamsungの7LPPといった、EUVプロセスの量産が本格化し、相対的にN7の需要が減って、製造コストのプレミアが減る来年第2四半期以降ではないかと筆者は予想している。

もちろん、例えばモバイルのシェアを今の3倍にする、なんて目標を立てていれば、今すぐ7nmに移行しないと競争力が足りないが、そうでなければ慌てて移行する必要はないと考えられる。というわけで、APUの7nm移行はもう少し先になりそうだ。
0598名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:15:40.560
IdeaCentre A540 価格・スペックがとても魅力的だけど
デザインがひどすぎるんだよなぁ
パイプがすぐ曲がりそう
0599名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 12:29:49.080
>>597
ノートPCの主戦場のTDP15W市場で特に低消費電力でインテルにかなり離されてるから、それをどうにかせんのあかんな。
この問題の多くはプロセスの話だけでは解決しないからそれ待ちなのかね?
0601名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 15:42:00.200
別に全領域で勝つ必要なんてない
一般ユーザーは欲しい領域で優勢なメーカーのものを買えばいいだけ
信者は劣勢な領域でも信仰してるメーカーのものを買うのかもしれないけど
0602名無しさん
垢版 |
2019/11/14(木) 20:43:45.850
>>600
キューブ筐体の安い方だったが朝見たら在庫復活してたので買えたわ
お昼休み中に手続きしたらさっき明日届くってメール来たよ早いよ
0604名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:06:27.500
>>492
単株なんて手をだすからだよ
文明の成果であるETFをなぜ活用しない
0606名無しさん
垢版 |
2019/11/15(金) 22:40:56.190
1306ですか?こんな上がって今さら買いたくないです
1357ならチャートを見ると買いたくなりますが
これを中長期で持ってて大丈夫何だろうか
0608名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 07:22:04.060
価格コムから飛ぶとエラーになるんだが、価格コムモデル買う方法ないの?
0609名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 09:44:04.250
投資は株だけじゃない。
PCだって投資だ。
10万のPC買うとするだろ?
それを5年使うなら、年2万、月1667円。
たった月2000円以下の出費で俺たちにどれだけ幸せをもたらしてくれるのか。
でも、もっと安いPCがある中でポンと10万出すのは適切か?
lenovoだったら5万も出せばものすごくいいPCが買えるわけだ。
10万と5万の違いはどこにあるのか?
そういったことを考えるのが投資なんだよ。
0610名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:02:17.760
直販のこれは買い?

IdeaCentre 510A
¥41,550 (¥51,550 - ¥10,000Vプリカキャッシュバック)

プロセッサー
AMD Ryzen 5 3400G Processor ( 3.70GHz 2MB )
初期導入OS
Windows 10 Home 64 bit
メモリー
8.0GB PC4-21300 DDR4 UDIMM 2666MHz
ストレージ1
256GB SSD
光学デバイス
DVDスーパーマルチドライブ
標準保証
1年間 引き取り修理
電源アダプター
210W
Office ソフトウエア
なし
グラフィックス
APU内蔵(AMD Radeon RX Vega 11 グラフィックス)
ワイヤレス・アダプター
IEEE 802.11 ac/a/b/g/n ワイヤレスLAN (WiFi準拠) + Bluetooth (Bluetoothのバージョンは製品出荷時のOSのバージョンに依ります。)
0611名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 13:16:27.630
自分で判断できないなら買うな
0612名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:29:54.230
IdeaCentreはキャッシュバック対象外
0613名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 14:40:50.770
アホが
キャンペーン
対象商品
Windows 10 をインストールした下記のシリーズ
IdeaPad/IdeaCentre/YOGA*/Legion
0614名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 17:41:33.320
>>609
だが待ってほしい
お前からPCを奪ったら就職してまともな人間になれるんじゃないか
どれほどの経済損失か計り知れない
0615名無しさん
垢版 |
2019/11/16(土) 19:30:54.320
IdeaCentreはミニタワーV530のケース変更バージョンか
背面全く同じっていうか中のボードが一緒っぽいが
前面ポートはドアで収納できますってある。
背面ポートスカスカすぎて、前面ポートにいろいろ繋ぐこと
になるんだから意味ないのに
0616名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 03:35:35.090
510Aのryzen5のやつキャッシュバック入れて41500円ってめちゃくちゃ安いな
DVDドライブとカードリーダーが地味に嬉しい
0620名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:07:03.590
電気代が倍になるからね
グラボを付けたいなら510A
0621名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:13:58.750
510Aはでかいのがな
気にならないなら510Aの方がいいに決まってる
0622名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 09:16:47.700
CPUスコア
8447 AMD Ryzen 5 PRO 2400GE
9965 AMD Ryzen 5 3400G
0624名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 10:37:02.750
m 715q 昨日到着 基本セッティング後のpassmark
メモリのみ8g増設

Benchmark Scores
Passmark Rating 3,512
CPU Mark 8,745
2D Graphics Mark 545
3D Graphics Mark 2,426
Memory Mark 1,861
Disk Mark 6,699

CPU Type AMD Ryzen 5 PRO 2400GE
CPU Measured Speed 3.19 GHz
Motherboard 3130
Memory 15GB , Samsung M471A1K43CB1-CTD
Video Card Tested Radeon Vega 11
Hard Drive Tested HFM128GDHTNG-8310B (128 GB)

fanと電源設定はデフォルト 
cpu は巷の平均よりかなり上でした 
0626名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 11:32:34.430
そもそも省電力・超小型プラットフォームがコンセプト
0627名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 14:40:10.050
そもそも超小型プラットフォームが必要か?
0628名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 15:23:01.410
超小型であることよりも、HDDやSSD増やしたり
CPUクーラーで冷やせるPCのほうがいいという人もいるしな
密閉PCなんで夏にクーラーガンガン効かせないとダメです 
ってよりは
0629名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:27:57.210
M715qは消費電力が少ない事が利点
アイドル8-10W、軽い作業20W台、高負荷40W台なのでスリムタワー型PCよりもかなり省エネだわ
0630名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:53:27.320
usb3.0の外付けssdと内臓2.5インチssdってなんか違いある?
誰か教えて
0631名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 16:56:03.940
モバイルデスクトップとして活路がある
正月実家帰っても暇なんで、居間の4kテレビにつないで暇つぶし
アダプタと本体、余裕で14インチ用のかばんに入るし軽い
それ用に安い超小型無線子機ドングル買った
きーぼーど、マウスは家にころがってる
0632名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 17:00:36.610
>>630
外付けHDDとPCは連動してないからと
毎回外付けHDDの電源入れるのか
貴重なUSBポートも一つ使ってしまうのですね
0633名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 18:36:09.980
>>630
USBは転送速度がクソ遅い
0635名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:11:06.990
光学ドライブとかまさに外付と内臓でで大違い
0636名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 19:24:47.350
3.1gen2やThunderbirdなら速いけど3.0はね…
3.1gen2ポートひとつあればなあ
0637名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 20:29:59.330
IdeaCentre T540の新しいのは、チップセットがB360からB365に変わって
USB 3.1 x 2、USB 3.0 x 2がUSB 3.0 x 4になった…
0638名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 21:39:20.590
>>636
HPのは3.1gen2もType-Cもついてんだよなあ
日本で出してくれんから輸入で高くついちゃって買えないけど
0639名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 23:43:26.690
楽天リーベイツっていつ更新されるかとか分かりますか?
20%の時買いたい
0641名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:28:29.040
>>630
通常のPCだとUSB外付けHDDは起動が遅くなる
電源の高速起動を切って置く場合だけど

m715qは元々起動に時間がかかるから余り気にならないかも
0642名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 00:33:23.050
>>639
メルマガに登録すればセールの数日前にメールが届くよ
20%は楽天スーパーセールと同じ期間に行われるの3月・6月・9月・12月開催
6%-15%は不定期だな
0643名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 01:15:40.670
>>640
>>642
ありがとうございます
メルマガ登録してきます!
0644名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 09:00:08.790
>>639
次は12/4に来るかも
0647名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 14:47:23.170
メルマガ登録しなくても
ここを見てたら大丈夫
 
0648名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 15:08:34.680
更に言えばリベ20%は楽天スーパーセールと同時開催だから
このスレを確認する必要すらないんだよな
0649名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 16:04:11.130
ここに出てる3万の小型PC買ったけどネットサーフィンとYouTube見るくらいだから安く買えて重宝している
テレビに繋げれるからディスプレイも要らないし部屋もすっきりした
0652名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 18:25:00.500
リベ20%でママチャリ買おうとか思ってたが
リベでそもそもあんまりポイント対象にならんわ
0653名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 20:56:13.150
>>651
日本のほうが人件費安くなったのかもな
非正規だとめっちゃ安いし
0654名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 21:24:55.480
M715qでVMwareかVirtualBoxは使えますか?
0656名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:11:20.860
仮想化ソフト使うなら命令セットの関係上インテル一択だろ
0657名無しさん
垢版 |
2019/11/18(月) 23:33:02.940
>>656
どう違うのか言ってみ?まあアホなだけと思うが
0658名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 00:39:08.890
VT-xとAMD-Vの話になるんだろうがどっちも似たようなもんやから動くやろ
ただメインストリームはintelやろうし安牌はintelだわな
0660名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:14:27.750
丁度アンケ来てたな
納期2週間ってアホかと書いたばかり…
0661名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 11:30:16.500
俺なんか納期2〜3週間だったのに、何度も納品予定日が延期されて
4週間近くかかったよ…
0662名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:26:31.220
モニタ無くてもテレビに繋げるの?
文字読める?
0664名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 12:52:10.440
安いテレビに繋げると文字が滲む
120Hz出せるモニタがいいぞ
0666名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:04:08.020
>>664
120Hz出力できるTVってあるん?
HDMI2.0ーBの規格上、3840x2160のRGB4:4:4、60Hzが限界だと認識なんだが
0667名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 13:39:37.770
未だにYUV滲みあるのか
0668名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 14:26:38.650
>>651
2月になると最短5営業日か
よし、2月まで待つわ
0669名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 15:02:58.690
M715q tinyですが、
増設したSATA SSDは33℃なのにM.2 SSDは52℃。
M.2 SSD用のヒートシンク使ってる人いますか?
冷やしたい。
0671名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:33:39.830
>>655
VMware workstation player上でubuntu desktop 18.04LTSがすんなり動きました
サンクスです
0672名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:43:53.780
Ryzen 5版のM715q、日本限定でバカ売れしてる模様

@toshikin3 21h21 hours ago
> LenovoのThinkCentre M715q Tinyいちど注文したんだけどやっぱりDVDドライブを内蔵して欲しくてキャンセルして注文し直した
@lizi1032 Nov 17
> 今めっちゃ流行ってるThinkCentre M715q Tinyを買っちゃた!
@falms Nov 17
> 親のPCリプレース先としてThinkCentre M715q Tiny買った。結局ワイヤレスLANモジュールはQCA6174Aにしたわ。
@RATSAN9 Nov 16
> M715qを親用に買った
@yasnyannet Nov 16
> Ryzen 2400GE 最小構成で32000円だったので買ってしまった。
@kkAyataka Nov 16
> まあ、邪魔にはならんかというので、Thinkcentre M715q Tiny注文。
@lthaoh Nov 15
> lenovo m715q tiny。biosでファンをICE(intelligent cooling engineとかいう略語から逆算して名前を付けたでしょという項目を静音重視から冷却重視に変更。
@nvsofts
> いりやさん2400GE欲しくて3万円課金してしまった
@tanita_aj Nov 15
> M715q、というかRyzen 2400GEのエンコード速度が微妙。i3-5005UあたりでQSV使うよりも遅いような気がする。
@tochininami Nov 14
> 相変わらずM715q tinyは安いけど去年の冬くらいから大して値段が動いてないし、さっさと買ってよかった。
https://twitter.com/search?f=tweets&;vertical=default&q=m715q%20lang%3Aja&src=typd
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0673名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 16:44:39.850
もうM720qが出るのにね
0677名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 18:35:21.390
新型出るって言うけど値段考えろや
0678名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:10:54.120
レノボならやってれる
6万以内でやってくれるはず・・・
0679名無しさん
垢版 |
2019/11/19(火) 19:27:18.560
                                、ヽ l / ,
               ミミ ヽヽヽヽリリノノノ      =     =
                   ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡    ニ= 堀 そ -=
                  |│       │|     ニ= 江 れ =ニ
                 | } __ 、._ `}f'〉n_   =- な. で -=
  、、 l | /, ,         ,ヘ} <・>  <・> |ノ:::|.|  ヽ ニ .ら. も ニ
 .ヽ     ´´,      ,ゝ|  ノ(、, )ヽ  l| :ヽヽ  } ´r :   ヽ`
.ヽ し き 堀 ニ.    /|{/ 、ノ -=-  /|.|:::::| |  |  ´/小ヽ`
=  て っ 江  =ニ /:.:.::ヽ、 丶__ ノ |.|:::::| |  /
ニ  く. と な  -= ヽ、:.:::::::ヽ、._、  _,ノ/.:::::| | /|
=  れ.何 ら  -=   ヽ、:::::::::\、__/::..::ら::| |' :|
ニ  る と    =ニ   | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..い:iY′ト、
/,  : か   ヽ、    | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ぶ:::|  '゙, .\
 /     ヽ、     | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::.::::ど::.ト、    \
  / / 小 \    r¬|ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::あ:::| \
0681名無しさん
垢版 |
2019/11/20(水) 22:47:18.280
ブラックフライデーセールとか無いんか?
0683名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 07:29:48.760
M715qのM2SSDを大容量にしようとAmazon見てるけど
1TBのSSDはNVMeは1万円前後なのにSATAは3000円位高いんだね
0685名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:09:22.070
m715qってSSD増設する時にネジいるんでしょ
0686名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 08:51:15.890
>>685
おれはSSD刺しただけでネジ使ってないw
動かさないならネジ使わなくてもいいんじゃね?
0687名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 09:01:08.240
ミリネジなんていくらでも代用品あるだろ
0688名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:03:34.150
>>685
2.5インチ増設に使うやつ?
ネットから保守パーツ?00XD380を注文して買えば良い
0690名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:17:31.220
SSDの外装ばらして超軽量化しよう
0692名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 10:51:57.780
普通のHDD固定ネジじゃいかんのか
0693名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:01:45.280
頻繁に持ち運ぶのでもなければSSDなんて固定する必要ない
0695名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 12:55:17.970
HDDなら防振ゴムも買ったほうが良いけどSSDだったらネジ止めだけで十分だわ
0696名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 13:14:41.040
まぁ専用じゃなくても長めのネジにスペーサーやワッシャを噛ませとけば良い罠w
0697名無しさん
垢版 |
2019/11/21(木) 14:06:54.370
M720qって超低騒音認証取得してるって書いてあるけど
静かになったのかな
ファンが回ったらM715q並じゃ意味ないんだけど
0698名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:20:05.540
510Aが2000円くらい値上げしてるな
0700名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 15:58:08.230
故障したかもしれなくて困ってる
何度消しても勝手にPCがつくんだがこれって内部の故障なんか?
0701名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 17:11:55.250
>>700
Windows10の自動メンテナンスがオンになってるんじゃないか?
デフォルトだと毎日深夜2時に自動メンテナンスが行われるようになってる
真夜中に勝手に起動した時はホラーかと思ったわ
0703名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:08:43.910
>>702
俺もCPUをCorei5 4570に、メモリを16GBに、HDDを500GBのSSDに代えて今もメインマシンだ
0704名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:11:05.790
>>701
真夜中じゃなくてもなるんだ
昼間とかも時間の規則性無くなる

動作には支障ないんだけどこれは誤作動にしては変だよな?
0705名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:22:38.340
スタンバイ 勝手に起動あたりでググってみれば?
0706名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:29:38.410
>>704
スリープが解除されてんだよな?
電源オプションで勝手に起動しないようにならんか
0707名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 19:30:43.810
>>702
やけに安いと思ったらペンティアムだった・・・
0708名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:51:58.630
>>706
スリープも解除されるしなんなら電源落としててもケーブル繋がってたら勝手に起動する

ウイルスかなと思って全部消して初期化したけどダメだし
ネットにある方法(裏で起動してるソフトを一通り落とす等)もだめだった
0709名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 20:54:59.660
ソフトじゃなくてアプリ

やっぱ内部の故障なんだろな…
修理屋に持っていって見てもらうか…
0710名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:10:40.650
Wake On LAN が有効になってるんじゃ?
0711名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 21:12:34.330
型番は何?
新品だったら明らかに初期不良だからLenovoに言って交換して貰ったほうがいい
0712名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:44:41.860
USBで電源オンになってるのでは?
0713名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 22:53:23.220
デバイスマネージャーで設定を見直したことはあるのか
0715名無しさん
垢版 |
2019/11/22(金) 23:18:58.930
環境やなんかをはっきり書かない質問のほうがレス貰えるという現象はたまに見る
0716名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 00:47:07.730
>>710
確かにオフしたのにオンになってる…
なんで?

>>712
オンになってたからオフにしたけどさっき勝手についてメモ帳起動してたわ

>>713
ネットで調べて上の方に来たのは一通りやったけどダメっぽい
0717名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 08:01:31.900
ブラックフライデーというけどkakaku.comのセールより安くなるのかな?
0718名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 09:03:40.480
俺のやつも当初シャットダウンしてもまたすぐに起動したけど「高速スタートアップを有効にする」のチャックを外したら
この現象が収まったな
0720名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:10:59.770
M715qを検討しているのですがいくつか質問させてください
1 メモリやストレージはオプションではなく自分で拡張した方が安上がりみたいですがHDMI出力ポート、VESAマウントは最初からオプションで付けた方が良いですか?
2 DisplayPortのバージョン表記がないですが4K60Hz出力できるでしょうか
3 2.5インチHDDを増設するときにケーブルは必要ですか?(他の製品だとlenovoの独自ケーブルが必要って話を聞いたことがああります)
0721名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 11:42:41.640
>>720
1)hdmiポートつけても4K60Hにならない それでもよければおこのみで VESAマウント運用するなら付けてね
2)できます
3)マウンタに固定し、カチッとスライド固定でおk 固定用ミリネジとすき間用シリコンワッシャは自前で用意してね
これを使用しました
ainex アイネックス MA-029 [防振シリコンゴムワッシャー 10mm]
Bullet ブレットMS01 [ミリネジ]

さあ、マイクロPCライフを始めましょうww
0722名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:44:20.480
SSDならネジで固定しなくても問題なさそう
0723名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 12:52:42.000
回答ありがとうございます
ネジが必要なのは当然かもしれませんが自分では気が付きませんでした
メモリの相性問題もここ見なかったらわからなかったし良いスレですね
0725名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 13:58:24.060
ダウングレードしたSK Hynixの128GのM2ssdは遅いけどまあ使える
アイドリングで45℃くらい 連続ディスクベンチかけてもほぼ70℃どまり
これにシステムと最小限アプリ 増設2.5インチ1TSSDにその他入れて快適運用中
0726名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 14:29:12.380
自分はWiFi要らないから外したけど、BluetoothでスマホのスマートロックでAC9260のモジュールとアンテナをアマゾンで買ったな
アンテナが長過ぎてぐるぐる巻にしてる
0728名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:24:50.090
>>727
SSD自体はHDDと違って全く振動なし
ただついてるブラケットが少し大きいのでブラケットとSSDのあいだに
かましてすき間埋めるだけですよ
ねじ4箇所に
ねじ→ブラケット→シリコンワッシャ→SSD の順で
0729名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 20:48:21.240
ryzen m715q
windows 10の1903以降で報告されてた不具合のモニタによって夜間モードが機能しなくなる問題
Radeon Software Adrenalin 2019 Editionをクリーンインストールしたら治った
0730名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 21:33:25.780
>>728
ブラケットは固定用に穴が空いてるんじゃなくて、引掛けみたいな切り欠きになってますよね。ねじとワッシャで締め込めば問題ないと思うけどもやもやしてます。
0731名無しさん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:20:52.710
>>730
Bullet ブレットMS01 [ミリネジ]は座金一体ネジなんで引っ掛け部分で
しっかり止まるよ、というか上記組合せで使ってますん
座金なしネジはどうなるかわからん
ヨドでも普通に売ってる 田舎なら尼
0732名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 09:56:27.380
VESAマウントしたいけど、熱がこもって処理速度とかPC寿命が低下したりする?
液晶の発熱具合によるのかな。iiyama液晶使ってるんだけど
0733名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 11:25:54.190
ThinkCentre M715q Tiny:価格.com限定 パフォーマンス
M.2 ストレージ・カード 256GB→128GB、キーボード無し、マウス無し、ツールレス筐体無し、バーティカルスタンド無し
HDMI出力ポート有り、VESAマウント有り
トランセンド JetRam JM2666HSB-8G [SODIMM DDR4 PC4-21300 8GB]
フィリップス436M6VBPAB/11
キーボード、マウスは流用
32560円(リーベイツ経由で5%)+3580円+65007円=101147円

必要に応じて
Intel Wireless-AC 9260 9260NGW
SEAGATE ST4000LM024 [4TB 15mm]
ainex アイネックス MA-029 [防振シリコンゴムワッシャー 10mm]
Bullet ブレットMS01 [ミリネジ]

普通のメーカーと違ってカスタムやポイントサイト経由が必要なので一応確認したいのですがこんな感じでよろしいでしょうか?
0734名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:49:06.760
>>733
このスレ読めばわかるけどHDMI出力じゃなく、DP→HDMI変換ケーブルにしたほうがいい
0735名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 12:51:41.560
モニタにDPついてるならDPで繋いでHDMIはいらない
0736名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:47:14.020
どうせケーブル買うならHDMIつけた方が便利だからつけとけ
0737名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 13:58:52.910
DPから画面出力しないとBIOS画面が見られないから?
0738名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:28:59.940
DP端子を壊してしまった時に備えてHDMIをつけてます
0739名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 14:53:03.580
増設した画像出力ポートは dp、hdmiともに4k60hzできないと思う(4k 30hz max)
上の人が言ってる通り、3画面出力しないなら、増設せずdp→hdmi変換ケーブル
でいいのでは?
対応品買えば4k 60hzいけるよ
あと15mm厚のhddは多分付かないと思う 7mmはおk
0740名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:41:24.340
ideacentre A340が故障したので、修理に出して戻ってきたのですが、
今度は、bluetoothのキーボード、マウスが繋がらなくなってました。
サポートセンターに電話すると、アダプタ?を本体に付けないとダメで、
修理に出す前に取り外して自宅にないか?と言われました。
取り外した記憶もなく、自宅にそのようなものはないのですが、
市販のbluetoothのアダプタでも問題なく接続可能なのでしょうか?
0741名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 15:54:38.930
733です
回答ありがとうございます

DPポートをメインで使うつもりでHDMIポートは後付できないから念のため付けておこう程度のつもりでしたが、皆さんの言う通り変換ケーブルを使うなら不要そうですね

ストレージの厚みは考えていませんでした
7mmで4TBのHDDは存在しないみたいなので、温度のことも考えて1TBのSSDにしようと思います
0742名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:03:12.300
510A安いなぁ。
自分で8GBメモリ増設しても5万しない。

ブラックマンデーで安い構成こなければポチる。
0743名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 16:15:51.550
510Aのワイヤレスアダプタってどこのなんだろ
0745名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:07:10.070
>>742
CBはRYZENは5か7しか対応ではないんだな
最低41,550円か
0746名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:09:32.020
安定の蟹じゃね?
それにしても安い
1マソキャッシュバックされたら8gメモリと2.5インチ500g ssdストレージ
増設しても5マソいくかいかないかやね
電源はどうせしょぼいからグラボは無理やけど3400gなんでまあええんちゃう?
0747名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:32:59.270
電源一応210wあるみたいだしlow profileの1650くらいなら動くんちゃうか
0748名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 18:44:37.790
ブラックマンデー
楽天リーベイツ20%

これ待てばよいのか
0752名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:34:53.270
3400GEってだけで価値が
値段が上がるなら待たずに20%で買うけど
0753名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 21:49:10.850
Vプリカとかめんどくさい。1万円クーポンでその場で引いてくれ。
0754名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:01:13.610
Vプリカうらやましいけどな
俺が買った時はキャンペーン前だった…
0755名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 22:12:22.150
Vプリカはアマゾンギフト券に移行すればいいからな
0756名無しさん
垢版 |
2019/11/24(日) 23:48:36.250
Vプリカキャッシュバックと買取5000円アップって同時に使えるのかな
というか買取してもらえなかったらどうしようw
8年前のdellの骨董品だからかなり怪しい
0757名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 00:54:03.540
15年前のNECでも買取ってもらえるかな
0759名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 07:06:04.290
自作PCもいれろよ  5000円ならよい
0760名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 15:19:23.560
そうだそうだ
俺のアスロンxpも5000円ならよい
0762名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 20:49:39.140
PC買取は購入後って相手の言い値で足元みられるよな。
購入前にいくらで買い取ってくれるか見積もってくれよと言う感じ。
0763名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 21:23:31.400
買い取りはインテル第4世代以上って書いてあるじゃん…
0764名無しさん
垢版 |
2019/11/25(月) 23:26:49.800
lenovo 510a買ったった
ストレージベイも簡単にカッパンできるようだし
電源210wが少し気になるけど圧倒的に安いと思う
8gメモリと2.5 500GSSD同時にポチった

3400Gのグラフィック性能が気に入らなければ
1030GT増設し4K60HZ対応予定
0766名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 02:59:30.790
ブラックフライデーでさらに安くなる可能性もあるというのに
0768名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 06:57:06.370
ブラックフライデーでリーベイツ??%ってお知らせ来たけど
20%頼むわ
0769名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:28:36.230
M715qをM.2SSD128GBの構成で買って容量の多いM.2SSDに載せ換えようと思うんだけど、初期状態のOSデータって32GBのUSBメモリでバックアップ足りますかね?
0770名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:37:12.110
クリーンインストールすれば良くない?
0771名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 13:52:10.180
win10のインストールディスクを作っておくって事ですか?

すいません、Windows使うの6年ぶりくらいなので…
0772名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:05:18.180
Windows10のインストールメディアは、ミ糞から落とせるよ
USBメモリ作っておくのが良い
0773名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 14:05:22.800
USBメモリの回復ドライブでいいんじゃないの
T540に32GBのUSBメモリ使ったら半分以上余った
0778名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 21:30:26.780
以前ちらっとだけ話題になってたけどエロイ人教えて
結局crucialなんかのネイティブ3200メモリは2666でしか動かないの?それとも2800以上で動くの?
M715qに2666-8GBメモリ追加するか3200-8GBメモリ×2と交換するか迷ってる(まだ届いてない
0779名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:09:15.580
このapu最大メモリー速度2933MHzなんで3200ネイティブ
載せてもこの速度じゃねえかい
メモコンはapu内なんで多分そうなる
2666と2933では性能アップは微々たるもの 2666の8g
1枚足したほうがよいのではないかな
0780名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:48:40.150
>>779
レストンクス
その2933で実際に動くかどうかを知りたいんだ
「このapu最大メモリー速度2933MHz」ってことやUEFIで殆ど設定項目が無いことは知ってるんだけどAPUはメモリのクロック数でグラ性能が劇的に変わるのが気になってね
ttps://gigazine.net/news/20180227-ryzen-5-2400g-memory-factor/
0781名無しさん
垢版 |
2019/11/26(火) 23:48:50.360
リカバリ作らないとレノボ謹製の怪しいツール入らないのでは
ロゴとか
0782名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 04:11:45.130
むしろレノボのスパイウェアが怖いからクリーンインストールしたい
0783名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 06:40:32.690
クリーンインストールしたって、起動したらまたそれらの謹製ウェアは入るんだろ
消したら入るの繰り返し
0784名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 09:20:14.810
どこから謹製ウェアが沸いてくるんだ?
0785名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 11:35:55.030
あれやっぱり入るのか
UEFIになると出来るみたい
0786名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:27:48.850
APUのコントローラーの仕様では2933までだけど
M715qマザー程度じゃ2666が安定動作の限界なんじゃないかな。
APUの場合はデュアルチャネルにすることが最も性能向上に寄与する。
Raven Ridgeで2933じゃたとえ実装できてもシングルチャネル、デュアル2666の方が速い。

M715qだと3200買う位なら2666の16GBx2積んだ方が幸せ。
0787名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 12:42:57.070
数年前にLenovoのスパイウェアが問題になった時はBIOSに仕込まれたバックドアだったけど今はそんなことしてないんじゃない?知らないけど
少なくともm715qはクリーンインストールすればLenovoのアプリケーションは消えるよ
0788名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 13:07:57.780
ゲームしなけりゃデュアルチャンネルにする意味なし
0791名無しさん
垢版 |
2019/11/27(水) 23:05:00.030
>>786
タメになる考察トンクス
>>790
おおぅ実例トンクス ってことは2933動作ですな
お陰様で考えが纏まりましたノシ
0792名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 08:35:18.640
>>451
ideacentre 720にグラボって言うけど
どうせサイズとかの関係で
大したグラボつけられないんだろ?
0799名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 13:16:03.880
ideacentre 720
補助電源挿せるなら1650 superと言う選択肢も出てくるけど、どうなんだろうな
0800名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 15:10:15.700
715qをVESAマウントしたいけど、熱がこもって処理速度とか低下すると思う?
0802名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 17:53:40.120
GTX1650ってええやん
720pなら殆どのゲーム快適に動きそう
0803名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 21:32:04.020
商品を購入するためにlenovoにログインしようとしたら「OUR APOLOGIES!」ってエラーメッセージが表示されてログインできない
firefoxじゃ駄目なのかと思ってchromeで試したらログイン自体はできたけど、名前や住所が空欄になってるし購入履歴が何も表示されない
なんでじゃろ
0805名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:38:30.610
質問なんですがm715qって拡張スロットはありますか?

PCI Express x1あればと思うんですが
0806名無しさん
垢版 |
2019/11/28(木) 22:46:51.020
m.2スロットから引っ張り出すしか無いな
0807名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 01:09:03.540
ブラックフライデーどこ…どこ…
0808名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 01:34:10.060
ログインしようと思ったら知らないGメールアドレスが入力されてた
0810名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 03:05:20.780
ルーレット外れたわクーポンどれくらいなのよ
0811名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 03:15:11.720
ブラウザ変えたらまた選べた
さっき1回しか出来なかったからおkでしょ

小割引 BFSLUCK1129 
大割引 BFLLUCK1129

どうぞ
0812名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 03:26:57.740
大割引出たけど何が幾らになるのか分からん
0813名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 03:27:42.930
リーベイツの割引もまだ分からんな
0814名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 03:39:12.400
コード共通なん?流石に草
0816名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 05:20:54.470
コード共通で、それがネットで広がるのも向こうは想定してるだろうけど
大割引出たけど何が幾らになるのか分からんってなんだよ
11時になって初めてわかるのか
11時じゃ3日とも無理だけど
0818名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 07:46:04.840
オフィス付き595みたいに3万になればいいな
0820名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 09:18:41.370
大福クーポンでいくら安くなるのか
0827名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:09:26.380
集金ペイがログインしたのかな
0829名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 12:41:42.360
>>793
3400Gで51000円ー1万円CBってのがあったと思うけどない?
0832名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 15:28:44.580
m715qをもっと安くするクーポンないの?ブラックフライデーなのに
0833名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 18:28:48.390
>>826
上はリーベイツ経由のアドレス?
楽天がダメなのかもね カードやらで障害あったからその影響か?
0835名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:06:51.530
リーベイツ5%とかだめじゃん
20%は年内やらんのか
0836名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 19:45:34.940
リーベイツは5%
大福は何%?
0837名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:12:00.940
Lenovo V55t Mini-Towerが来てるがスペックと値段がまだがわからんな。
0838名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:37:26.250
>>830
そうそうそれ
510Aと720どっちが拡張性あるか見比べてみると
510A
https://i.imgur.com/3k4JxpG.jpg

720
https://i.imgur.com/KG175ta.jpg

720のほうがちょっと大きくて電源がいいぐらいの違いしかないかな
どっちも市販の光学ドライブはつけらんないか

どっちもフライデクープン使えないから急ぐことないかなあ
0839名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 20:44:36.280
>>838
このCPUクーラー何年使い続けてんだよ
昔買った520sと同じだww
0841名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:00:06.690
m715q使いのエロい方々
安いusbファンを全面の給気口の前に設置してやればcpu ssd マザボ温度バリ下がるよ(風量lowで)
そんでもって各種ベンチが相当上る
例えばドラクエ 6800くらい →8200 くらい 温度上昇で相当抑制されてるみたい
千円程度なんでお試しあれ
0843名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:10:25.800
確かに寒くなってきたら調子よくなってきたわ
0844名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 22:50:57.170
BFもリーベイツもダメじゃ待ってた意味がねえ…
0845名無しさん
垢版 |
2019/11/29(金) 23:38:14.020
841だけどファン有る無しでアイドリング放置温度 室温22℃ ファン風量low
無し cpu 41℃ m2 48℃ 2.5ssd 45℃
有り cpu 35℃ m2 43℃ 2.4ssd 40℃
基盤周りの寿命、伸びると思われ

冬 low 春〜秋 mid  猛暑&ゲーム等apuフルロード high やね
midまでは風切り音気にならん
ELUTENG USB ファン でググってね
0846名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 00:10:13.870
有益な情報だな!
usbファン+VESAマウンコで使ってみたい
早くやすくな〜れ
0848名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 05:13:44.560
T730買おうと思ってたが
対して安くならなかったから諦めた(´・ω・`)
0849名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:03:35.010
>>845
そのusbファンの電源はM715qのusbから取ってるの?
0850名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:13:55.810
>>845
有益な情報! もっと詳しく
ファンはm715qの前面の給気口のところに外向きで装着?
熱伝導テープを別途買ってきて貼り付けるのか?
0851名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 06:15:40.920
結局 別途ブンブン追加ファンないと使えませんってやつでしたな
0852名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:26:13.460
>>847
8cnの使ってる
縦置き設置で吸気スリットの8割くらいカバーできる
12cmでも良いかも そのほうがおそらく風切り音更に小さいと思われ
0853名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:32:04.520
>>847
前面上のusbポートから撮ってる
下は充電ポートなんでシャットダウンしても回り続けるww
近くにコンセントあればusb電源タップからでもおk
ちなコードは1mくらい
0854名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:36:12.900
>>850
吸気スリットに向けて吹き込む方向で2cm手前においてるだけ
自立するからなんの加工も必要なかった
中にエアを送り込むのと同時に筺体外側左右も冷やし一石二鳥
0855名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 07:46:08.480
>>851
せやね
小ささ&コスパとのトレードオフ
m2と2.5 ベイ併用すればお察しの通り超窒息ケースやなあ
0856名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 09:30:49.920
3万ちょいのM715q、
我慢できずに5%でいってしまった
0857名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:21:05.980
おめ
usbファンに加え公式から純正90wアダプターポチった
jbl hdmiスピーカーやらusb地デジチューナーやらロジ・ユニファイイングドングルやら
usb wifi子機やら時としてポータブルhddやらつなぐから余裕を持って
もしかして少し性能上がるかもと淡い期待
0859名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 10:54:05.240
温度と消費電力にリミッターがあるから意味ないんだよ
0860名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:22:06.400
>>856
12月4日から楽天のスーパーセールなのになぜあと4日待てなかった
まあ20%くるかは知らんけど
0861名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:25:30.370
>>857
usb地デジチューナー気になるな
取り付けたらぜひレビューしてくれ
0862名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:25:37.890
どうせ価格コム限定にリーベイツつけるの無理だよね
0863名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:30:08.500
>>862
見積もりを保存してやれと何度も・・・
てかもう100回は既出してる話
0865名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 11:47:24.730
マイクラ程度ならサクサク
影modはつらい
0867名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 12:36:12.220
M715q来てメモリ16GBにして、今まで使ってたi5-4690のタワーPC処分した。
4Kのデュアルディスプレイで普通にサクサク使えて満足。
0868名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:15:23.480
ジャパンメイドはじめる位だからおまいらの支持は本物だな
0869名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:42:04.740
ジャパン付けたら警戒感なくすから中国の思惑通りだね
0870名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:45:04.540
M715qって影mod無しならminecraftも動くのか
civilization、xcom、cities skylines、euro truck、farming simulator、frostpunk、Raftこのへんが最低設定でいいから動くなら欲しいけどさすがに無理かな
0871名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 13:45:37.000
国内生産されるのはintelモデルだけだな
このスレで人気のM715qは今と変わらず中国生産
0873名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 14:43:02.410
国内生産なんて今時何の意味もないのにな
0875名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:16:35.360
買い取りとキャッシュバックでまじで1.5−2万引き行けるの?
ここで報告ないけどだれかいけたんだろうか?
0876名無しさん
垢版 |
2019/11/30(土) 15:31:30.310
>>860
ちゃんと来てほしいもんだ 4日からの20%
見積もりを保存してやればよいのだな
0877名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 02:38:21.100
先月買ったやつが3万も安くなってて辛す
0879名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 07:25:14.050
14日にキューブ筐体の安い方13万(i7と下級グラボ)で買ったが大当たりクーポンで10万になってた
ブラックフライデーとかいう奴侮れんな
0880名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:08:39.520
>>867
なか〜ま
同じく core i3-7100 gtx1050ti のスリムタワー投げ捨ててほぼ同じ構成の
これにした
演算能力はこのちびがずっと優秀 ただし体感はさほど変わらん
机周りがスカスカで気持ち良いです
steamのkenshiが設定少し下げればふつーにできてびっくりした
0881名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:10:46.700
>>870
csとeuro truckやってるけど最低設定720pならまあ何とか、、、というレベル。あんまりオススメしない。
マイクラは問題ない。
まあマイクラもcsも町の発展具合によるけどね。

その辺のラインナップなら1050tiぐらいは欲しいかなあ。
0882名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 10:23:34.700
>>877
俺も10月に買った後、1万円分のキャッシュバックがきてガッカリしたから
気持ちはわかる
リーベイツも知らなかったからなおさら…
0883名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 11:45:39.380
>>880
Kenshi動くんだ?
GPU足りないと思って諦めてたんだが買おうかな。
0884名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:51:15.770
4日の楽天スーパーセール以外でM715qが安くなりそうなタイミングってありますか?
20%が来ればベストですがセールの日まで待ったら5%のままでも買うつもりです
1ヶ月以内に他のセールが来るようなら待とうかなと思います
0885名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 13:57:15.180
>>883
品質 中設定  影 低設定 
くらいでFHDカクつかない

乱戦考慮すれば 1600*900にすれば
盤石と思われ

SSDインストールなら読み込み早く快適やで
0886名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:12:27.640
510Aに1650って本当に刺して動作するんかな
買った人いたら試してみてw
0887名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 14:53:46.550
m715q買ったけど音がちょっと気になるな
かすかな音だけどそれがより気になる
0889名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:01:20.360
間違えてエロ動画の再生が始まったらどうするの?
0890名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:32:03.170
3400GE搭載のM75q-1はいつ発売されるんだ?
リベ20%に間に合うと良いけど
0891名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 16:33:27.120
>>887
音が気になる
中を冷やすUSBファンあったほうが長持ちなんで別途追加

m715qの宿命
0892名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 17:05:16.840
>>891
師走にどうされましたか?
かさばるタワー投げ捨てて、軽いゲーム含めこのちびで
代替になるか楽しみながら社会実験中w
だめならRyzen5 3600 と1660あたりで1台組めばくらいの
感覚
0895名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:07:06.970
>>894
この間も最大20%とかいって「??%」表示だっただろ
今みたいに5%とかやめてくれよ
0896名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 18:16:59.830
楽天スーパーセールでは去年も一昨年もリベ20%だったから今年も来るはず
0898名無しさん
垢版 |
2019/12/01(日) 21:15:51.410
Lenovoは6日10時からって書いてあるね
0899名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:17:50.130
ideacentre 720って3600X とグラボ挿したら動くかな?
0900名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 12:36:36.250
>>899
動かないと見たほうが良い
まず3xxxに対応してるかわからないし
メーカー製はハイエンドCPUは載らないような制限がされてることが多い(排熱ができないため)
0902名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:46:55.120
1万キャッシュバックの対象なら買いたい
0903名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 13:58:41.870
>>901
後からグラボやメモリ、HDDを追加するなら
1万円分キャッシュバックの>>270がいいな
0904名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:06:51.650
それ価格コムのとこに載ってないんだよなー
それよりCBあってGPUもある510Aのrayzen3400のが良さそうだけどう?
PassMarkが11948と9974って差がどれくらいあるんだ?
0906名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 14:56:13.160
715qのUBSファンを標準装備にするよう言ってください
0908名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 16:56:51.160
>>891
>>906
手持ちの12cmファンで試したけど
M715qの内蔵ファンの音よりもUSBファンの音のほうがうるさくないか?
夏ならまだしも冬はいらないでしょ
0909名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 19:48:51.200
>>904
俺もそれ考えあぐねてる、いいよなそれ
ソルダリングだから10年以上持つと思うし静かで放熱性も良いと思うし

でも俺は2400GのV530かったんだよな
これも悪くないんだけど3400Gのほうがいいわー
0911名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:00:20.930
3400Gと2400Gとかあんまり変わらんだろ
3400Gのほうは3万以下で買えるのかと
0913名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 20:49:35.420
715qファン全開なら音が気になるかもしれんが
通常使う分には音気にならないけどなぁ
0914名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:06:15.010
自分もファンの音心配してたけど全開でも想像よりかなり小さい
0915名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:26:36.050
M715qの低負荷時のファン音は、神経質な人なら気にするかも、とは思った。
俺は割と神経質なので、モニターの後ろで風切り音がなるべく聞こえない位置を探して置いてる。
あとは、あんまり気にしすぎないことだな。
0916名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:37:44.230
>>912
今買うならこれになるんだろうが
2万前後で今年買えたZ530 AMDとの違いは
前面のデザインと電源400Wぐらいかな
0917名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 21:41:22.680
いや、V530ミニタワーか 3400Gで安いのあるの?
0918名無しさん
垢版 |
2019/12/02(月) 23:57:44.860
レノボバンテージがまた再起動求めてる
0919名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:03:39.100
>>917
M75s-1ならSSDをHDDにしてあと最小構成にすれば38610円になる
0920名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 00:45:41.270
¥40,810円にしかならない。
2400 pro ge+1万円の価値があるの?
0922名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:27:41.430
小さくて省エネ長寿で静かで軽めの3Dゲームできる実質3万以下の欲しい
どれ買えばいいの?
0923名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 01:28:19.620
あのファン負荷時全開に思えるけど、違うぞ
更に3倍くらいで回る
0926名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 02:43:04.610
価格コムではM715qが売れ筋ランキングの3位と7位にあるけど何が違うの?
7位のが後発みたいだがスペックが同じように見えるが?
0927名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 03:46:36.100
>>907
兵長!
0929名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:05:28.490
冬にファン音が気になるってヤバイね
0930名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 11:06:08.990
価格の売れ筋ランクって、クリックランクでしょ
0931名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 12:21:07.650
サーキュレーター直に当てとけば余裕余裕(´・ω・`)
0932名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 13:01:54.500
売れないお笑い芸人を部屋に常備しとけ
0933名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 14:57:34.430
m715qを買ったけど何したらそんなにうるさくなるんだ?
YouTube見たりぐらいだと静かなもんだが
まさか重いゲームとかやってるとかか
0935名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:02:02.860
横に置いてるPS4 Proがうるさ過ぎてm715qのうるささが全くわからない
0936名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:23:18.200
Lenovo VantageとSystem Updateってどちらも入れてみたけど
アプリ経由>>Vantage
Webブラウザ経由>>System Updateなの
でもSystem Updateでもアプリ単体でアップデートできるんだよなあ

保障期間はWebサイトでも見られるからVantageいらんな
何のために作ったソフトなんだ
0937名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 15:36:40.820
V55tリーベイツに間に合ったが製品仕様がないからユーザーガイド読んでる
0938名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 16:08:50.160
11月30日にポチったM715qがもう出荷された!
メール記載の物流照会URLもNECロジのページになってるし
既にNEC米沢製造に切り替わってるのかな?
0939名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 18:36:48.520
V530、ファンが電源とCPUにしか無いからか高負荷でもあんまりうるさくならない
0940名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 19:45:12.510
v55価格混む限定33000まで下がるがリーベイツまで在庫持つのかね
0941名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:04:22.270
>>940
どこから見れるの?
直販しか見れなくてv55のAMD Ryzen 5 3400G は58.751円までしか無理。
0942名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 20:36:00.460
v55てのがそもそもどんなPCかわからん
検索しても出てこないし
0947名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:11:08.380
マザーボード
AMD AM4 Knollってチップセット何なんだろうな
0948名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:19:13.540
>256GB SSDを1TB HDDに変更して

これができないんだけど・・
2nd ハード・ディスク・ドライブ
256GB M.2 2280 NVMe (OPAL対応 ) 選択済みになってる。
あとは+9900円で512Gにする枠しかない。
0950名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:22:21.580
V530ということはかなりでかいな
715qとどっち買いますか?
0951名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:27:34.620
わかった!1stでなしではなくて1TBを確定しないといけないのか。
0952名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:39:44.650
>>945
これグラボさせる余裕ある?
電源も選べたらなぁ
0953名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:44:24.750
33,000円までしか無理だな。
メディアカード(-1000円)も外そうとするとその構成では買えません。
ご購入相談してくださいと出る。
もう買いじゃないの?そもそもリベが20%かどうか確定はしてないし構成を変えられる可能性もある。
0954名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:52:33.030
PCI Express 3.0 x4
グラボは、刺さるだろ
0955名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 21:53:24.740
あ、こっちかw
Slots1 (total) / 1 (free) x PCIe 3.0 x16
0956名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:09:53.720
良さげだけどmATX並みに高さあるしでかい
0957名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:20:18.580
でかいのは拡張できるし空調の心配も減るしむしろ歓迎だろ
0959名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:25:08.000
よさそうですね
あとはリベ次第
0960名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 22:54:04.840
ここまででかいならmATXでいいわ
0961名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:04:56.470
>>945
これって市販の電源に変えたりグラボ刺したりできるのでしょうか?
0963名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:09:15.740
スペック表が用意されてないから分からないけどAPU以外はV530と同じ仕様なのかな?
そうだとすると180W電源だからグラボを増設するのは無理だろうね
M75s-1みたいにUSB3.1 Gen2が付いてたらいいな
0964名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:25:09.180
上の充実のインターフェースって所みると
Gen2はなさそうな感じだな
0966名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:38:42.160
なんでこんな安くなんだろ?これじゃ何処も敵わんと思うわ
0968名無しさん
垢版 |
2019/12/03(火) 23:55:22.800
HDDいらねえんだよなー
自前のSSDに換装してOSインストールって出来る?
0969名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:04:51.730
自作と置き換えるとして不要になる自前のSSD使いたけど
自前のWin10OEMが紐付けてあるかもだからまずいのかな?
0970名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 00:39:52.590
V55tってコスパは良いじゃないけどディスプレイ出力ポートが微妙だな
hdmiが2.0なら問題ないけど多分違うだろうし

せっかくvega11積んでるのにグラボ付けるのはもったいない
M715qにするかな
0971名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 03:47:19.280
リーベイツのポイントで何買う予定?
0972名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 04:04:49.390
適当に1stの2TBのHDD選択して購入できませんとエラーでたけど
F5押したら37400円になったぞ
0973名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 07:46:25.830
ここに詳しく書くとまた修正されちゃうぞ
0974名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:02:43.830
覇権とってやりたいことがあるんだろ中国人民軍に
0975名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 08:04:41.650
V55 良さげだが1万円キャッシュバック対象ではないのね
まあ、リーベイツ20%になったときにその組み合わせで買えるなら、それでも良いな
0976名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 09:41:12.870
変換ケーブル買って電源変えてもCPUファンが最大速で回り続けるか
電源切っても電源ファンが止まらないパターンになるのかな?
0977名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:13:01.230
集金ペイがボタン押したらパソコンが暴走して自衛隊は無力化され
dell,HPとの差額は利子つけてペイの口座に振り込まれるんじゃないの?
0978名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 13:37:21.140
個人用途以外でレノボなんて買うかよ
0979名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:20:10.550
これまたM,2SSDのPCIE、3.0x4じゃなくて3.0x2だったりして
0980名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 18:32:01.270
>>970
hdmiが2.0とかgen2とかそういうの求めんなよ
SSD増やしたい 内蔵HDD増やしたい
窒息ケースもやだなって層向け
0984名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:16:59.670
マジかよ、買うのやめようかな
0987名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:43:42.340
>>982
バックパネルに1と2
何を増設しろと
シリアル?
0988名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:47:10.030
>>982
気になった事
チップセット AMD B300 チップセット
A300じゃない、B350でもない
どっちなんだろw
0989名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:48:58.130
>>987
いやコイツはもしかして、
Intel版みたいにロープロPCIexカード付くようになったんかもしれん
0990名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:50:06.250
BだとOC対応なんろ
0992名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:58:43.000
>>982
USB Type-Cが付いてるけどGen1なのか
HDMIも1.4だしこれだったら値下がりしてるM715qで十分だな
0993名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 19:59:29.120
楽天リーベイツは20時から
0995名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:00:32.940
FluidMotion使えないんだぞ
お前大丈夫なのか?
0998名無しさん
垢版 |
2019/12/04(水) 20:02:15.230
今日は、10%かw
6日まで待つわ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 74日 7時間 46分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況