X



バイトやめたいです……
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/07(月) 16:36:05.66ID:Q4dgz0J9
 初めまして、私は某レストランで働いている大学生三年生です。
端的に言うと今月末にバイトを辞めたいと考えています。

 そこでは一年生の頃から働かせてもらっているのですが、お恥ずかしい話ですが最近になって「自分にはこの仕事が向いていない」ということに気づきました。忙しくなると料理を運んだり注文を伺ったりお会計をしたりと、同時に複数のことをしなければならず、そのことも慣れれば上手くいくようになるだろう、と考えて自分なりに頑張っていました。

 でも実際にはなかなか上手く立ち回れず、私よりも一年遅れて入ってきた後輩の子達の方が上手く動けています。それに加えて仕方のないことなのでしょうが、最近店長さんに嫌味を言われることが多くなってきました。

 それらが重なって先日「そろそろ就活が始まるため辞めたい」という旨を電話にて伝えたのですが、「有給を使って入れる時だけ入るのはどうか」と提案されてしまいました。本当に就活のみが理由ならば魅力的な提案ですが、本音は人間関係や適性が理由であり、再開するということは考えるのが難しいです。

 とりあえず次のシフトのときに詳細な相談はすることになっているのですが、どのように返すのがいいのでしょうか。散文失礼致しました。何かいい返し方があるのなら教えていただけると幸いです
0002FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/08(火) 19:38:50.39ID:C6vg5uUs
お店は引き止める事しか考えてないと思います
一方的にやめると通達して店に行かないようにする他ないと思います
あなたはお店に引き止められるんですから そんなにご自身を卑下しないでください
お仕事が向いていない事に気づけたのは貴重な経験だと思います

あなたに光り輝く未来が訪れますように。
0003FROM名無しさan
垢版 |
2021/06/11(金) 14:11:56.54ID:8Nvtl1A4
もう数日経ってるから過ぎた話かもしれないけど
・就活に専念したいから
・受かった後は研修などで入れなくなりそう
・就活後も卒研などで時間がとられるから

こんな感じで超長期に渡って休むことになりそうって理由で自然消滅狙うのがベターでは?
0004FROM名無しさan
垢版 |
2021/10/19(火) 15:32:15.94ID:WbgWEWS3
店長に親の介護で辞めないといけないかもと言ってきた
次に店長と話すときは辞めるときだ!
0005FROM名無しさan
垢版 |
2021/11/21(日) 21:51:48.02ID:MW2f9rFg
ゴミイオン
0006FROM名無しさan
垢版 |
2022/07/16(土) 13:55:09.56ID:aoXfPPKk
マリンスポーツ施設でインターンって、就職に役に立つかな
宿と飯はついているけど、無給のアルバイトという気もしなくはない
0007FROM名無しさan
垢版 |
2022/07/16(土) 14:18:33.22ID:x6DZgr7K
若いんだから色々体験しちゃえよ。
答えを出すのはやってみてから。
0008FROM名無しさan
垢版 |
2022/07/16(土) 14:42:00.35ID:bmi53kYn
バイトなんてバックレ上等だから辞めるって真面目に申し出るだけマシだぞ!
引き留められるのもポーズみたいなもんや
いいえ、申し訳ないですけど辞めますでOK

バイトなのに責任感なんて感じる必要も、そして意味もないぞ

雇用側だって安い給料といつでもクビを切れる権利持ってるんだから
無駄に義理立てして貢献したってちょっと売り上げ悪くなったらあっさり切られるんやで
それがバイト
0010FROM名無しさan
垢版 |
2022/07/23(土) 17:43:06.25ID:Pa/3CI/D
一年も前のスレだから
スレ主はもう就職きまってんのかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況