X



【42代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ【来てくれ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW dbc5-nI4J)
垢版 |
2018/08/18(土) 19:53:45.90ID:fJuXZyLn0
羽根物全盛時代、パチンコ屋の機種構成は、
デジパチ25%
権利物 10%
パチスロ 5%
羽根物 60%
だったんだぜ!
※前スレ
【40代以上】懐かしい羽根物を語るスレ【来てくれ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1510099745/
【40代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ【来てくれ】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1517073992/
【41代以上】懐かしい羽根物、権利物を語るスレ【来てくれ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pachik/1525833928/
0616名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 03:13:16.43ID:vbxPoxvr0
もう35年以上前の記憶だし、間違えや勘違いもあるだろうし、大目に見てね!
嘘つきや知ったかぶりで決して書き込んでいる訳ではない。
0617名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sd9e-kl1Q)
垢版 |
2018/10/08(月) 04:06:57.54ID:8FK6Q0Vod
>>600
それ、スレに関係あるの?
と書いてるのに
0619名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 50b9-Qng4)
垢版 |
2018/10/08(月) 05:59:03.95ID:9+wzBahA0
>>613
ハイクラウン ナツカシス
6本位入ってて1本ずつ銀紙で包んであったな・・・

ゼロタイガーは羽根がデカい、つーか長いので
開いた時にジャストミートして落としに叩き込んでくれたりしたな

あと、ロボQは右側の羽根から勢い良く入れると
役物の左上段から右のハズレに斜めに転がった後
(勢いが良すぎて)跳ね返ってVゾーンに入ってくれたw
0620名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW f669-x/T7)
垢版 |
2018/10/08(月) 07:47:41.24ID:DQ5bHRqO0
>>567
だが最終的には大ヒットしたビッグシューターに取り入れられたおかげて、そのイメージが強烈になった
しかし、まさかZEROにまで継承されるとは

パンパカパーンはもともとブラボー10の大当たりBGMだと全く知らされなかったもんだ
0622名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sd2a-vroL)
垢版 |
2018/10/08(月) 08:17:14.72ID:UGp+kmibd
>>287
上野はそんな信頼度無かったのか
うちの地元の3円3千発打ち止めの店も2.5円4千発打ち止めの店も打ち止めになる台の信頼度は基本高かったわ
開放台の台番見ただけで勢いで出た台か役のデキ&釘の良さで出た台かわかるレベルでw
とりあえず開放抽選受けて当たったら1000円分玉借りて台番見て駄目なら1000円分の玉打ち込んでヤメを繰り返してるだけで勝てる店だったからなぁ、ハネ物専門のジグマ居たくらいだし
0623名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 4d1f-WSP9)
垢版 |
2018/10/08(月) 10:10:40.05ID:0f/UJRCd0
俺が初めて打ったのは高校の時の魔界島だったなぁキョンシーのやつ
その時はあっという間に2000円位飲まれて
パチンコから距離を置いた
本格デビューはそれから4年位経ったスーパーファイターからでした
0625名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 2688-vBoO)
垢版 |
2018/10/08(月) 12:54:51.83ID:XaJ3Ydd/0
3000発打ち止めまでに1時間半くらいの時間で済むやつは、
開放台の信頼度高かったよ。
2時間以上かかるやつ、出玉率的に出るには出るんだろうけど
投資も大きくなりがちで、打てる台ではない(5000円使って7000円とか)。

昔からコンピューターで出玉管理している店は、釘調整も微妙な感じで
遊び台ばかりって感じだった。まぁそれでも、寂れた店で全く出ない台を
やるよりはマシだけど。
0627名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 13:25:39.59ID:vbxPoxvr0
高校生くらいの時にパチンコ覚えて、まぁ勝てるかなってくらいのスキル付けて会社入った時の先輩達の話って酷かったよな?
スーパーコンビは当たった台の末尾に連鎖反応が起こって次々当たりだす…
今日は何日だから末尾何番の台…
電圧、コンピュータ、雨降りの日、トイレの近く…下皿抜くタイミングw
今となっては店選びが100パーセントってわかってんだけど、当時の洗脳が未だにトラウマになってんだよねーw
0629名無しさん@ドル箱いっぱい (スッップ Sd70-c8NM)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:08:54.56ID:fVvKjtMud
ハイクラウンか、教えてくれて
ありがとう
本当 旨いよね
高校の頃は、ダービーキングとさめざんす打ってたな
それで勝ったらブラボー極打ったりしてた、ほとんど羽根物で勝った金減らして終わりだったけど、そこそこ遊べて、おもしろかった。
0630名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sdda-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:10:16.41ID:7VQ9HavRd
>>571
30秒機が長くて15秒機なんてほんの一瞬だったでしょ、10カウントの1300機が出るまで穴埋めみたいなもの
15秒機は30秒機の出玉数を減らしただけ、内部的には確率をあげたとは思うが外部的には何も変わらなかった
0631名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sdda-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:20:53.96ID:7VQ9HavRd
>>584
15秒は当時言ってたと思うぞ
30が基準何で30秒機なんていっているやつはいなかったけどね

>>583
> 15秒規制の時は出玉が減るという
> 分かりやすいデメリットがあったので
> 当たり数字を増やすことで
> 当たりやすいイメージを持たせた。
> 小箱2つくらい打てば当たりが来たな。

これはガセ
15秒の規制で新機種なんて一切出てないから、ホールにあった30秒機をいじっただけ
当たり数字を増やしたりしたのは10カウント規制の時だから
0634名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sdda-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 19:40:17.26ID:7VQ9HavRd
>>595
50代前半ぐらいで高校生時代から打っていたら30秒時代も結構打っているぞ
俺は平和のブラボーか大一のアイドルが好きだった

各メーカーのセブン機

三共→フィーバー
平和→ブラボー
西陣→ルーキー
大一→アイドル
マルホン→クラウン
京楽→スカーレット
三洋→パニック
豊丸?→バックファイヤー

あとのメーカーは覚えてないや
0636名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 20:32:04.93ID:vbxPoxvr0
>>634
おつ!ホンモノ発見か!
当時15秒のデジパチって全然回らなかったですよね?
ドル箱じゃ無くバケツ使って大当たり消化してたのを見てました。
0638名無しさん@ドル箱いっぱい (ガラプー KK5f-gnaO)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:09:04.04ID:HTPQ2/J8K
ソルジャーって15Rフルオープン、16Rパンクで連モードはわかるんだが、
16Rはパンクしなくてもフルオープンで良かったってどこかのブログに書いてあった。
これの真偽わかる人いる?
0640名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sdda-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:43:35.48ID:7VQ9HavRd
>>636
30秒から15になったときは回るようになった覚えはあるよ
内部で変更あったろうがどのぐらい確率上がったかもわからなかったし、そもそも今みたいに大当たり確率という認識低かったからね(笑)
出玉数減ったのに回り良くならないんじゃあ打つ気にならないでしょ

15秒規制の時回り悪く感じているのは10カウントになったとき糞みたいに回したからでしょ
1回で3000円ちょっとしか出ないのに確率は1/200じゃね、導入当初は1000円で100回とか、新装ならスタートチャッカーで玉が増えるぐらいの調整もあったよ
0641名無しさん@ドル箱いっぱい (ガラプー KK5f-gnaO)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:49:01.37ID:HTPQ2/J8K
>>639
そうなんだ、ありがとう
0642名無しさん@ドル箱いっぱい (スプッッ Sdda-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 21:57:41.90ID:7VQ9HavRd
>>627
スーパーコンビの最初は対抗は1300機で1500発ぐらいで打ち止めの仕様だった、右うちもなくちょろ打ち消化でパンクもちょこちょこあった
ただ、その仕様であまり人気なかったんで店が出玉を増やしていった
2000になってさらに3000になって3000や4000、5000とかね
パンク防止の右うちもその頃から増え出した
最初から一発台仕様のコンビ2よりコンビ1のがゲージは甘かった
0643名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW e91c-t0aP)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:30:11.12ID:/W3O6xa30
>>634ニューギンのエキサイトも思い出してあげて
0644名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW e91c-t0aP)
垢版 |
2018/10/08(月) 22:30:44.09ID:/W3O6xa30
安価ミス>>634
0648名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:27:11.36ID:vbxPoxvr0
>>640
10カウントの時は回る以前に通常から玉増える台もあったぐらいだから、めっちゃ回してた。
3カ所のスタートチャッカーの左肩のスタートをめっちゃチョロ打ちして、毎回店アタッカーが開くもんだから当たるまでに小箱2箱ぐらい増やせた事もあったしね。
当時は台横に貸玉機が付いてなく、島端の大きな貸玉機で200.500.700.1000円ごとに借りていて、当たった時に貸玉機から借りた玉は交換しなくていいルールだったから一回交換で3200円以上なら疑われなかったから永遠に持ち玉やれたよ。
交換する時に出玉少ないって申告すると店員さんが玉出してくれてたしね。
羽根モノの打ち止めも島端の空間で定量管理してたから丸見えだった。
0649名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:36:01.81ID:vbxPoxvr0
>>642
スーパーコンビも導入当初は4000円だったけど、ライバル店が8000円、15000円って増やしていったから最終的にどこの店も15000円になってましたね。
スーパーコンビ末期の頃は右打ちでクルーンに飛び込ませて左打ちで大当たり消化、大当たり中に左から飛び込んだ玉はクルーン行く前の役物一本釘で止めて、溜まった玉数でダブル、トリプルってやってました。
そもそもクルーンの一本釘は何のためにあったんでしょうね?
0650名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sd94-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:53:59.36ID:7N2V9M4od
>>643
エキサイトって10カウント規制前からその冠の台あったっけ?
ごめん、俺は多分打ったことないとおもう

>>645
バックファイヤーはやっぱり豊丸だった
ドンの冠って10カウント規制後じゃなかった?
0651名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sd94-0SzM)
垢版 |
2018/10/08(月) 23:59:45.77ID:7N2V9M4od
>>649
15000円は出玉多い地域だね
一発台の標準が大体4000〜5000発で2.5円だったから
コンビ出た頃にはマルホンやニューギンの一発台はもう人気だったから、4000円しかでないんじゃ人気出なかったのも仕方なかったことだな
個人的にはコンビは嫌いだった、天下飛び込み系の入ればOKタイプのが好きだった
センターゲートインとか
0652名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sd94-0SzM)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:04:15.63ID:cRKaao9Ud
>>648
10カウント規制1号機は全ての台が攻略されたね
短命だった順はニューギンのエキサイト、大一のアイドルセブン、マルホンのクラウン、西陣のルーキーゼット、三洋のパニック10、三共のフィーバー10、平和のブラボー10
だったかな?
0655名無しさん@ドル箱いっぱい (スフッ Sd94-0SzM)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:20:12.58ID:cRKaao9Ud
今の子たちからみればあり得ないのがメーカーの力関係かな

三共、平和、西陣、桐生三大メーカーがトップ3でその下に大一、三洋、京楽、ニューギンら名古屋メーカーが横並びみたいな感じかな
サミーなんてスロのなかでも下の方だったもんね、パチンコはなかったし
0656名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW c3b9-2Yci)
垢版 |
2018/10/09(火) 00:39:11.88ID:WjfWsoJL0
俺の高校私服だったから、学校帰りに渋谷で良く打ってたなあ、86年頃。浪人してからは代ゼミから西口のアラジン?によくいった、
大学は渋谷近かったから渋谷のパチ屋に、しまいには友達の親が税理士してた公園通りのマック下にあったマルダイでバイト、
当時多かった中国人店員の見張りも兼ねて時給めちゃくちゃよかったなあ、中国人たち、友達呼んで一発台にタマいれちゃうんだよね、カメラもダミーだったし
0658名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW e91c-t0aP)
垢版 |
2018/10/09(火) 06:31:51.95ID:AbQteFhT0
>>655たしかに、サミーや大都なんて裏モノメーカーだったしなぁ、大都のエーアイ時代の台は好きだったけど
0659名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-v2gR)
垢版 |
2018/10/09(火) 06:51:01.44ID:tEfuDMGva
>>658
サファリ、グレハン、ウィリーチャンプ
濃いラインナップですな
見たことないけど、ロックンロールなんてのもありましたし

大都の前身がエーアイなんて、好きな人じゃないとわからないですよね
0661名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-v2gR)
垢版 |
2018/10/09(火) 07:06:28.75ID:tEfuDMGva
>>660
あったあった
スパンキーウェーブも忘れてた
エーアイや大東とかは打つ前から裏だと思ってましたね
0663名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-v2gR)
垢版 |
2018/10/09(火) 07:28:44.72ID:tEfuDMGva
パチ屋に通い始めた頃、84年位かな
平和のロータリーパワーって機種をよく打ってまして
大当たり中はアマリリスが流れる権利物で完走すると1200発位の出玉でした
京楽からはビッグロータリーという名前で出てました
豊丸や大一からも出ていたらしいですが、見たことはありません
その数年後にアメリカンドリームを見たとき、この役物は!ってビックリしました
0664名無しさん@ドル箱いっぱい (スップ Sd02-Wb38)
垢版 |
2018/10/09(火) 11:31:55.67ID:QG0dOrqQd
>>663
85〜6年頃って純粋な権利モノはコスモアルファぐらいしか見なかったな。
一発台にもなるアトミックやコンドルと似たウルフってのがパンク穴塞がずに権利モノ(一般電役?)として一緒に置いてあった。
グランドホークやサンタナ、普通の2回3回権利のやつが出てきたのってそのあとだったような。
近所では、朝一に店行って200円分の玉買うとウルフで小箱一箱出るまで当たり穴に入れてくれるサービスやってたな。
0665名無しさん@ドル箱いっぱい (ササクッテロレ Sp72-t0aP)
垢版 |
2018/10/09(火) 12:26:28.65ID:kwzlJveXp
権利モノといえば東海地区だけど三洋のニューヨークがなぜか流行ってた、ワリとどこのホールにも設置されてた
0666名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 767f-vBoO)
垢版 |
2018/10/09(火) 13:09:41.36ID:84F6h6RU0
>>664
他にもなかったか?少し時代が後なのかもしれないが
覚えてるのだと、バイクのタイヤの一部に穴開いて回ってて、そこ通って下段中央に入ると権利発生のやつとか
中央にJ字形の剣が回ってて、柄が12時の一瞬だけ剣の所にあたって奥に球入って権利発生のとか
玉打ち上げて、中央にランプあって、その手前の赤い穴が権利発生のやつとか・・・
0667名無しさん@ドル箱いっぱい (スップ Sd02-Wb38)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:18:23.09ID:QG0dOrqQd
>>666
思い出せない。こっちに無かっただけだと思うけど。羽根モノのゼロタイガーの頃にあった権利モノ、覚えてる人いないかなぁ。知りたいわ。
>>665のニューヨークはその3年後ぐらいだし。
0668名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ f6b3-Iben)
垢版 |
2018/10/09(火) 17:28:53.38ID:wYUKlRFh0
>>666
それぞれバトルライダー(西陣)、バトルスター(平和)、ハードロック(大一)
だね。他にもエースナイン(大一)、サンダーバード(豊丸)、スペースバロン
(三共)なんかもあったな
0670名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイW 73a2-z8La)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:15:30.00ID:LxFRMAFu0
>>662
俺のファンかw
0673名無しさん@ドル箱いっぱい (スップ Sd02-Wb38)
垢版 |
2018/10/09(火) 21:51:37.08ID:QG0dOrqQd
>>671
サンダーバードのバラ釘は盤面にくっつくぐらい真下に曲げられてたなw

右のゴムにかするように打って、下げ釘に当ててガラスに当てて入れるのが流行ってたよ。
0674名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 62fa-BkfR)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:04:20.71ID:/Cy2MHyI0
>>666
バイクのタイヤの権利物ははまったよー
大学生の時だった
いきつけの店は1列12台設置
役物内で玉が回るタイヤの上に乗っかり続け、そこで我慢し続け切れ込みに入ってVへ落下!
が熱かったな。
今あれば大人気になるはず。
0677名無しさん@ドル箱いっぱい (ガラプー KK5f-WFYn)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:42:07.85ID:XGdKn5T5K
みなし末期旅打ち行った寂れたスターライトUの店の釘はなんか酷かったな
命付近は変な方向いてたり右は当たってないのにそこそこ入るし。最初に来た時は当てれたが2回目は無理だった
それ以外の店はまともだった。プリズムはあんな特殊な天釘初めてだったからどこ狙っていいか戸惑ったがものすごい勢いで飛び込んだ
勢い強すぎて右側まで行って引っ掛かって蓋閉じなかったw

けど昔のはどんな酷くても捩じ込んでやろうって気になったけど、今のはなんか飛び込み待ちな気がしてしょうがない
0678名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 62fa-BkfR)
垢版 |
2018/10/09(火) 22:55:25.79ID:/Cy2MHyI0
>>676
668さんのとうりだと。
自分もなんとかライダーだとは思ってたけど
1回の権利で8回アタッカー開くんだっけね
スタートチャッカーの釘が渋くてたいして玉が稼げなかったこともしばしば
動画も探せばあるはず
0686名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-v2gR)
垢版 |
2018/10/09(火) 23:52:27.69ID:mp8xoLsPa
ミラクルチャンスも懐かしいね
やたらパンクするから完走が珍しいくらいだった

あの頃の権利物は権利獲得までは、入れ入れって念じながら打つんだけど、当たった瞬間から、入るな入るなに変わるんだよねw

平和のバリアントやバトルスター、サブマリンもよく打ったし、大一のハードロックも打ったことあるよ
0688名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウウーT Sa08-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:11:41.86ID:7rtmEeGAa
>>674
バトルライダーでぐぐったら出てきたのがナイトライダーって動画で
これで間違いなさそうですがhttps://www.youtube.com/watch?v=4-NWpgqKEg0
0689名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウウーT Sa08-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 00:18:49.33ID:7rtmEeGAa
コスモアルファーと同時期の縦回転で盤面で見えてるのは上部少しだけの3分の1のVに入れば8Rの権利物をよく打ってたんですが雑誌でも見た覚えがない台。
とダブルアタッカーとキャラバンタイプの8Rの権利物も良く打った
0693名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウウーT Sa08-XM+q)
垢版 |
2018/10/10(水) 02:13:55.31ID:7rtmEeGAa
>>692
パチンコの変化を全部体験してる世代だからね。
手打ち スマートボール アレンジボール 時代から現在迄
0694名無しさん@ドル箱いっぱい (アウアウカー Sa0a-v2gR)
垢版 |
2018/10/10(水) 02:32:05.08ID:B14WYdvYa
懐かしい機種ってなるとどうしても打ち始めた頃のことを思い出しちゃうから

10カウント規制の台が設置され始めた頃だから、さすがに現役の手打ち台をホールで打ったことはないです
雀球やアレンジはあったから打ってましたけどね
それから少し立ってパチスロ1号機登場でした
0695名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 2688-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 07:21:34.77ID:t6/fc19a0
手打ちは、子供の頃親に連れられて行った店で打った。
あとは駄菓子屋パチンコでも色んな手打ちあったし、
おもちゃ屋でパチンコを買ってもらったこともあるな
釘がプラスチックでガンガン出てきちゃうから、
入賞を減らそうと板面を改造してチャッカーをスルー穴にした思い出
0698名無しさん@ドル箱いっぱい (ガラプー KK60-gnaO)
垢版 |
2018/10/10(水) 09:47:11.55ID:rG8/AmQRK
3、4才の頃に温泉旅館のゲームコーナーにあったパチンコ台。
盤面にチューリップが沢山あるだけの手打ちの機種で、制限時間内に10個入ればキャラメルが貰えた。
大人達はじっくり狙って打ってたが、まず賞品を取れることはなかった。
攻略法はひたすら乱れ打ちでしたw
数日後、帰る時にはバッグ一杯持ち帰った記憶。
0702名無しさん@ドル箱いっぱい (マグーロ facc-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 11:38:02.41ID:jUqwfp3V01010
おれ若いころ上野とか豊島区の店でコンビ打ってたわ

上野の店では、21発連続外れってのがあって、1日で給料が無くなった記憶
大塚にあった店で、基本は3円交換4000発なんだけど、その店は、打ち込まれた玉全部出たら終了という恐ろしい店
当然、釘は「玉の直径より狭いんじゃねーか?」ってくらい逆八の字
夜の8時とかに間違って当たったら、2万5千発オーバーとか出るわけでw
あの頃は何でもあり、みたいな時代だったな
0703名無しさん@ドル箱いっぱい (マグーロ Sd02-Wb38)
垢版 |
2018/10/10(水) 18:33:57.74ID:wFA5tns4d1010
>>702
オレも毎日上野でコンビ打ってたから会ってるかもなぁ。
大塚も何度か行った。タイガーだったかな。渋かったなw

上野はだいたいどこの店にもコンビはあったけど、コンビのかかりが一番よくて客がいたのがチャンピオンって店。オリパサの2軒隣で現在ガラクタ貿易っていう雑貨屋になってるところ。
ここ、ホントにコンビはよく出してて、途中からコンビだけ同じ台は一人一日一回になってしまった。
上野の店はほとんどが2.5〜2.8円の換金率だったけど、ここは当時破格の3.6円で、スロは等価でニューペガがずらっと並んで、店全体が鉄火場的雰囲気だった。

羽根モノは役モノが全台微妙に傾いてるポンコツ役モノの安来名人で、しばらくして全台ドッカン島に入れ替わったりしてた。
0704名無しさん@ドル箱いっぱい (マグーロ Sd2a-32F+)
垢版 |
2018/10/10(水) 19:36:45.53ID:hytYUn2Cd1010
ウザすぎワロタ
0705名無しさん@ドル箱いっぱい (マグーロ efa6-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 20:08:05.75ID:2pvGdVxo01010
大学生で小田急住まいだった俺は、池袋より先に向ヶ丘遊園に末井詣でに行った
コーヒー差し入れたらなぜかオドオドしてたw

そのうち田山さんが溝の口に来たのでB店にも行った
たぬ吉に向かう眼差しがマジ顔だったのでちょっと近づきづらかった
0706名無しさん@ドル箱いっぱい (マグーロT Sa6a-vBoO)
垢版 |
2018/10/10(水) 21:03:23.02ID:2fvS3uOVa1010
田山さんて、東京を離れて、旅打ちすることあったのかな
奈良の、今は亡きドラゴンボールなる店で羽根物打ってたら、隣に田山さんそっくりの人が座ってきたことある
なんか風格があるオッサンだなと、顔見たら、まさに田山さんそのもの
思わず声かけそうになったけど、お忍び旅なら迷惑かと案じて、かけずじまいだった
今思えば、もったいなかった
まあ、他人の空似かもだけど
0707名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ 62fa-BkfR)
垢版 |
2018/10/10(水) 22:53:11.98ID:aAisOfb40
>>696
ナイトライダーで間違いないね
つべのナイトライダー殿堂蕨店ででてきた
回るタイヤの上で玉がこらえきれないんだよなw
あと、アタッカーサイドにあるINポケットはあの台は入った分だけ記憶したんじゃなかったっけ
入りやすい台はその分出玉も多い
コスモアルファは連続して入っちゃうとその分の開放が損になっちゃうと記憶してるけど
思い違いかな?
0711名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイWW 07a2-KqAq)
垢版 |
2018/10/11(木) 03:11:00.09ID:/tdZkao90
>>710
ククッって感じで真ん中行く瞬間がたまらんかった
たまに横からのV入賞もあっておもろかったけど役物のクセとか寝かせが全ての台だったなぁ
この台の連チャンシステムは結局わかんなかった
マイナー機で解析も雑誌に載らなかったよね
0712名無しさん@ドル箱いっぱい (ワッチョイ dfb3-08IN)
垢版 |
2018/10/11(木) 08:30:44.66ID:rW044c950
>>707
Youtubeに投稿されているバトルライダーの動画はタイトルを間違って
ナイトライダーと記載してしまってけど正しくはバトルライダーだよ。

1985年以降に登場した権利物はアタッカー開放中にチャッカーに入賞すると
その分が記憶されて、アタッカーが閉じた後も再び連続して開放動作を行う。
ただし記憶回数が8回に達するとパンクとなり、次のアタッカー開放で権利が
消滅する仕組みだよ。

コスモアルファなど、1985年以前に登場した権利物はアタッカー開放中に
チャッカーへ入賞しても記憶されないし、ラウンド数を損する事もない。
ラウンド飛ばしが発生するのは1990年の新要件になってからのことだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況