X



【投資一般板】 初心者質問スレッド Part60
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/01/27(土) 16:49:14.44ID:PBBYrJBd0
投資一般についての初心者の質問スレです

前スレ
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part57
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705479997/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part58
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1705982598/
【投資一般板】 初心者質問スレッド Part59
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1706008587/
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 22:11:55.76ID:M+4OxTug0
信じ抜くこと
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/03(日) 22:14:26.01ID:SueoUT3X0
駄目になりそうな時
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 03:31:41.01ID:SulUOpKs0
バフェットの資産額とかはすぐに出るのですが、含み益とかは調べてもわかりませんでした
例えばアップル株の取得単価、含み益はいくらなんでしょうか?

なぜ知りたい?とか質問に関係ない回答は避けていただければ幸いです
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 08:37:51.69ID:J6wEmS2q0
楽天証券でやってて楽天のNASDAQ積立したいと思ったんですが成長投資でしか出来なくて、
積立枠は大和のNASDAQしか選べないんですが成長投資で積立は愚策でしょうか?
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 09:48:36.54ID:/mBBBM7C0
>>961
バークシャーハサウェイ社の2021年のアニュアルレポートによると、Appleの保有株数は約9億株で取得費用は約300億ドル、ここから取得単価を計算すると34ドルほどだったようだが、最近のレポートはセクターごとの取得費用と含み益の合計しか書かれていないのでApple単体が今どうなってるかは正確には分からない

>>962
成長枠で積み立ては全く問題ないけど、当然ながら成長枠の範囲内でしか買えないことに注意
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 12:53:52.67ID:W5DXCjJE0
仕事しんどいわぁ
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 13:45:12.31ID:J6wEmS2q0
>>963
ありがとうございます
成長の積立で設定します
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 15:09:54.88ID:chzMzWwI0
資産運用素人です。新NISAくらいしかやってませんが、増やしたい気持ちがあります。株はハイリスクかなと思うのとどこの会社が良いかわからないので、やはりやるとしたら先進国メインの投資信託でしょうか?毎月分配金が出るタイプの方がいいでしょうか?稚拙な質問ですみません。
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 15:44:56.79ID:pWB7vnO00
>>966
> 増やしたい気持ちがあります
無い人は居ないのでご安心ください

> やるとしたら先進国メインの投資信託でしょうか
自分が一番儲かると信じられるものをどうぞ
どうしても信じられるものがない場合には、オルカンを買っておけば平均点はキープできます

> 毎月分配金が出るタイプの方がいいでしょうか
投資効率(増やすこと)だけを考えた場合、分配金は基本的にはおすすめできません
「現金が手に入ると気分がアガる!」とか配当控除を使いたいとかがある場合には、投資効率とのトレードオフを自分で考えてみて下さい
0968961
垢版 |
2024/03/04(月) 18:20:27.38ID:SulUOpKs0
>>963
ありがとうございます
やはり非公開なんですね…
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:25:42.33ID:zvjoSgro0
以下の2つのような投資信託で
SBI・V・米国増配株式インデックス・ファンド
SBI・V・米国増配株式インデックス・ファンド(年4回決算型)

仮に後者で分配金を再投資に設定した場合、前者との違いは何になるのでしょうか?
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:26:45.66ID:chzMzWwI0
>>967
ありがとうございます。やはり毎月分配型は良くないんですね。
私のような素人は株より投資信託メインで考えた方が良いのですかね?変な質問すみません。株だとどこの会社が来るかピンと来なくて、保険や債券だとあまり増えないのかなとも思いまして…
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 19:50:11.42ID:+P5lXpIH0
>>970
最近の新NISA枠のおススメの投資先とその運用方法は
オールカントリーまたはS&P500の投資信託をタイミングを見計らわずに買い、20~30年かそれ以上の期間
どんな値動きをしようが動じず売らずに持ち続けておくという運用方法ですね
(ただし現金が必要になった時は、必要な時に必要な分だけ取り崩して使う)
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 20:40:52.91ID:54+CRsoB0
4.3倍ブルで儲けたいです
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/04(月) 21:48:25.52ID:chzMzWwI0
>>971
ありがとうございます。やはりそこですよね。新NISA以外の投資信託ってだいたいみなさんされてるものなのでしょうか…?
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 00:22:21.65ID:MpobEcY10
何を買えば儲かるんですか?
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 01:46:59.17ID:Dkmr5QIx0
500万だけ現金があれば当面の生活には困らないので、残りは全て投資しています
この度昇給になったのですが、毎月の積立を増やすべきかどうか迷ってます

今後も年齢を重ねると昇給しそうなのですが、その度に積立金額を増やしてもよいものでしょうか?
ドルコスト平均法の大前提が崩れ、価格が高い未来ほど多く購入してしまい、安い相対的過去ほど少なく買ってしまうことになりますよね?
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 01:53:10.54ID:z1WpZS/20
ビビりなんで個人向け国債10年に50百万ほど置いてます
配当目当ての自社株が時価で20百万くらい
今年から始めたNISAはオルカンとかいうのに全額
あと50百万くらい自由に動かせるのですが今の浮かれ相場では何が正解ですか?
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 03:57:42.19ID:doN9YlNq0
複利についてよくわかってないのですが、2つの証券会社で同時に同じ投資信託を毎月5万づつ積み立てるのと、1つの証券会社で前者と同じ投資信託を10万積み立てるのでは、増え方に差が出るのでしょうか?それとも同じ額になりますか?
SBIとマネックスでのクレカ積立を想定しています。
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 04:35:34.74ID:Vvkl4L5n0
>>979
ドルコスト平均法は、あくまでも上がったり下がったりする相場でも、比較的安く買い進めるためのもの

今のように米株特化で上がり続ける値動きでは、1日でも早く全額投資して市場にさらしリスクテイクした分だけ増える状況

月1万円を10年基準にすると

月10万を10年が10倍利益が多く
月10万円×12ヶ月で120万円×10年分1200万円一括の方が、20倍利益が大きくなる

投信でもETFでも必要な時に買ったり売ったりできるものだから、100万円をチマチマ1万円ずつつみたてて、残り現金を銀行に寝かせて置くのは、あまりにも投資機会損失
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 04:41:43.79ID:Vvkl4L5n0
>>981
その通り
だけどクレカ積み立てを1年やってるより、買える資産を全部NISA枠はみ出して、特定も使って、すぐフルに買うべき
カードのポイントより遥かに利幅が増えるし、税金はあくまでも利益に乗るもの
月10万円ではなく、120万円一括で買えるなら即買い

買ってる残高に損益が乗るのだから、一括なら長方形なのが、積立は面接半分の三角形になるから、損益も半分リスクも半分
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 08:36:11.98ID:QIXFwjGc0
日経平均4万到達ですが、今からNISA以外の投資信託や株をやるのって遅いですか?もう少し下がってからがいいのか迷います。
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 08:55:21.17ID:QIXFwjGc0
VTIを積み立てNISAでやってますが、VTIとSP500ってどっちがいいんでしょうか?また、積み立てやNISAじゃなくて普通に投資信託でVTIを買うことは可能でしょうか?ご教示ください。
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 09:29:49.22ID:G1DrZsjp0
>>636
他にも資産があるなら投資に回さずに後に残るものに使えば?
自宅のリフォームとか毎日手で触れて得した気分になるでしょ
そもそも忘れているくらいの投資なんだから
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 10:00:15.95ID:qj2THo1G0
妻に株やってるのバレたくないんだけど、配当基準日前に売って基準日後に買い直せばバレない?
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 11:06:36.88ID:lQ3FlMBT0
>>976
仮想通貨板にある

>>977
日経4万の節目で取引しようという人が大勢いるのだろう、結果がどうなるかは分からない

>>986
長期保有前提なら株はいつ買ってもいい、どうせ20年後には皆プラスだろうから

>>988
どちらの銘柄が良い結果になるかは未来を予知できないので分からない、NISA外の特定口座でVTIを買うことはもちろん可能

>>993
配当関係の書類はそれで回避できるけど、口座開設のお知らせとか、スマホやPCの検索履歴とか、家計状況の変化とか、あるいは単に隠れてコソコソ何かしてると感づかれるとか、バレるパターンはいくらでも考えられる
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:08:35.06ID:SXO6BYL10
何買うか迷うねぇ
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:08:41.55ID:SXO6BYL10
攻めのFANGか
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:08:50.33ID:SXO6BYL10
守りのS&P500か
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:08:59.62ID:SXO6BYL10
バランスのNASDAQか
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:09:12.51ID:SXO6BYL10
オルカンはありえませんな
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2024/03/05(火) 13:09:33.36ID:SXO6BYL10
1000なら俺様は億万長者
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 20時間 20分 19秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況