X



ロボアドバイザー part49
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 15:20:32.72ID:Mz3K5E8Y0
https://www.asahi.com/articles/ASR3841Q5R2KULFA00N.html
広がるロボアド 投資を自動でお任せ 新NISAの受け皿になれるか

ヘルスナビ 6937億円
ホリオ 285億

金融コンフィデンシャル
SBI救済のフォリオ、読み違えたLINE提携
フィンテックエディター 関口慶太
2021年9月6日 5:00

SBIホールディングス(HD)がロボットアドバイザーを手がけるフォリオ(東京・千代田)を連結対象の子会社にした。
フォリオは創業2年あまりで91億円の大型資金調達をしたものの、赤字が資本を食い潰す状況になり事実上の救済買収となる。
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/29(土) 17:16:08.91ID:bUehjqZ10
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 07:51:03.40ID:Fj8SRhbZ0
ウェルスナビで延々と放置してみたが
狭いBOXで3か月枚毎に上下を繰り返してるだけで
ドルではずっとマイナスのままなので出金した
これなら自分でやったほうがマシ
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 10:47:23.65ID:Ot1Ob2sN0
>>6

期間はどれくらい?
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 11:21:18.65ID:Fj8SRhbZ0
3年くらい
リスク5
ここ1年くらいの実績見てると
2022-04 山550万
2022-05 谷510万
2022-08 山560万
2022-09 山570万
2022-09 谷510万
2022-11 山560万
2022-12 谷505万
2023-02 山560万
2023-03 谷520万
本日 山570万

ドル円レートが反映されてるだけで面白味なし
柴山に逆らってウェルスでスイングトレードしたほうがいいかもね
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 16:22:36.01ID:0Zh1Wsn00
>>8
ここ1年の成績は確かにボックスもいいところだよな
増えたのは入金分だけ

SBIラップの新興国ポジション多めにダメ出ししたいわw
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 17:14:59.56ID:d3aGU1vk0
ラップ解約したわ
去年のリバランスでマイナス積み重ねた分、やっとプラスなった
手数料分でマイナスだろうけど
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 19:42:45.87ID:w6Avyo4f0
>>8

うーん…
直接ドル円トレードした方が良いのかもね

情報サンクス
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 21:26:46.23ID:Hwwn87m40
THEO 19.9%だけど、今月中に解約するつもり
ドルベースではマイナスだし
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/02(火) 22:17:13.42ID:xp9SYLyI0
テオはあれだけ分散したらリターン高くないだろ。ただのリスク分散。
円安ターンきたから今が乗り換えどきかな。来月に利上げ止まると円高に戻るかもしれんし
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 09:51:16.60ID:TomVFpBm0
ウェルスも他も結局手数料高いし税金高いしやる気失せちゃう
銀行が勧める投資信託とか外貨預金とかよりはマシだがw
ウェルスがデイトレード対応してサクサク手動売買と入出金できたらいいんだけどな
全自動で任せるにはパフォーマンスがショボい
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 12:33:51.42ID:WMWisFhf0
ウェルスナビは防御力が欲しい富裕層向けだからな
株100パーとかパフォーマンスしか気にしない奴は市場で生き残れない
バランスファンドの中で比較すれば最強なのは事実だし
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 13:08:52.35ID:3S45Dj3+0
THEOは人によってポートフォリオが違いすぎて比較が難しい。
俺は年寄りリタイア設定のおまかせで債券を多くしてある。
債券の運用はよくわからないので債券代わりにTHEOに入れている。
昨年6月に始めたが現在円建てで+5.89%、ドル建てで+4.56%。
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 13:22:13.27ID:TomVFpBm0
ウェルスの実績見てると単に
円安で評価額増えました
株安で減りました
米国金利政策で増えました
と、単に事後報告してるようにしか見えないw
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 13:32:11.91ID:56A1unXa0
ウェルスナビってほとんどロボ要素ないしこのスレで扱うのもどうかと思う商品だわ
ただの手数料がやたら高いバランスファンドみたいなもんでしょ
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 14:20:55.06ID:KDhtd4Lf0
>>19
18年からやってるがコロナショックまでほぼヨコヨコ、その後の株高で+50%まで上がってそのままヨコヨコ。
言われてみれば硬い感じはするな。
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 14:22:17.50ID:URCTKBaS0
>>24
ウェルスナビはリバランスの効果事態レポートないからな、正直わからん。したばあいとしなかったときの違いがわからん。ベース理論が長期にしか役にたたない理論だから。有事の時には役にたってないよな
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 14:32:33.21ID:56A1unXa0
>>24
リバランスならバランスファンドでもするだろ
しかもウェルスナビはリバランスにロボの裁量が入らないという
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 15:40:00.45ID:3S45Dj3+0
毎年ポートフォリオを変更するのも普通の投信でもできますよね。
ロボの特徴と言うべきかはともかく、手動でリスク1~5を切り替えられ、その日の夜中に切り替わるのはある種の人にとっては好ましいだろう。
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 16:44:43.79ID:mzuW5ED+0
>>17
それだけ入金額あるなら保有額に対してのdポイントを毎月結構貰えるでしょ!?俺も今300万円くらいあって、保有額の他にカード積み立てで毎月500ポイントも貰ってるけど、どうしよう迷い中。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 17:20:06.23ID:WMWisFhf0
>>28
バランスファンドはリバランスしない。
正確に言うと、日々の売買で常に一定比率に保たれているから、「毎日リバランス」されている
よってロボアドのようなリバランス・ボーナスは発生しない

>>29
>毎年ポートフォリオを変更するのも普通の投信でもできます
投信工房でバラ買いしないと、ポートフォリオの変更は出来ない。

例えば
楽天・インデックス・バランス・ファンド(株式重視型)(均等型)(債券重視)をリスク3・2・1とする。
リスク3の商品をリスク1にスイッチすることは出来ない
税金を支払って全部売るしかない。
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 20:18:14.46ID:dEAVtbWU0
実際の利用者4,190名が回答した 満足度の高い『ロボアドバイザー』ランキング(2023年 オリコン顧客満足度®調査)WealthNavi (ウェルスナビ) が3年連続の総合1位に

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000407.000034467.html
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/03(水) 23:53:48.02ID:URCTKBaS0
>>34
役にたたない調査だよね
楽ラップは為替ヘッジで円安効果なしで大きくマイナス。
使い比べたわけでなく、抽出したサンプル数が使ってるロボアドに満足しているか? ってだけじゃない。
インデックスが落ちてロボアドしててよかったってだけだろうけど。
老舗のユーザ数が多いところがよくなる統計だよな。
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 08:44:53.05ID:j1lN7v7z0
ウェルスナビはポートフォリオモデルの提案をロボットがやるから人間のFPに依頼するより手数料が安いって話だから
そんなの自分でやるよって人には縁がない世界なんだけどな
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 09:08:50.94ID:bcRneCW90
>>32
手動切替では何種類かあるポートフォリオを「スイッチング」により切替可能な投資信託は普通にある。
また契約し直さなくてもときどきポートフォリオが見直され変更される投資信託もある。
さらにロボット運用を謳っていてポートフォリオをしょっちゅう動かしている投資信託すらある。
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 09:21:39.22ID:+XvfCNHV0
ロボット、AIとかいうワードが、たかが投資会社でどれほどのことができるのか
家電並みのことしかやってないんじゃないか
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 11:16:45.15ID:DjR1nkiU0
投資信託のスイッチングは、解約して買い直すものだから
ロボアドのリスク変更とは別だね。

リスク3・2・1を部分的な売買のみで、手動でスイッチできる投信があれば
具体的に名前を出してみ。
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 11:27:10.29ID:a3oSRiHo0
柴山が偉そうな事を言ってる割に実績が出てない
これで1%抜くとは厚かましすぎる
長期予測が楽観的すぎ
何が70%の確立で達成だ
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:05:08.30ID:bcRneCW90
>>40
通常の買い直しでは解約即出金はできないから、評価額123,456円の投信Aを解約して同日に投信Bを123,456円分購入するためには、123,456円分購入するための現金が必要となる(投信Aを解約した現金は4営業日程度後にならないと貰えない)。
というか実際に解約や購入が行われるのは申し込んだ翌営業日で、しかも解約を申し込む時点でわかっている投信Aの評価額は前営業日のものだから、投信Aの解約と同日に全く同額の投信Bを購入することは不可能。
投信Aが残ってもいいのであれば金額を指定して売却することはできるが、値下がりして足りなくなる可能性があるので少なくしか指定できず、この場合投信Aは必ず残ることになる。
スイッチングではそんなことはない。
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 12:13:14.54ID:bcRneCW90
スイッチングでポートフォリオを切り替えられるバランス型投信としては、たとえば三菱UFJのeMAXIS最適化バランス(マイディフェンダー/マイミッドフィルダー/マイフォワード/マイストライカー)がある。
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/04(木) 18:47:40.68ID:DjR1nkiU0
>>43
スイッチングはコースの乗り換えなので、評価額123,456円の投信Aを解約して、
税金を払ったのちに、投信Bを購入するから駄目なわけだ

ロボアドはそんな馬鹿な事はしない
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 00:22:02.79ID:p5osInQK0
ウェルスナビは実績云々より
CEOの持ち株時価が一時期500億円超えてたのに
いま140億円くらいになってる方が気になるわw

あのときCEOやめて売ってればーとか思っちゃいそう
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 07:04:46.94ID:VweX1mcu0
AIもっと進化させないとねー
ChatGPTが出てきたから旧世代AI(ロボ)感あるんだよなぁ

実際に関係なくても
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/09(火) 14:23:23.10ID:kHB5FDyu0
ウェルスナビのAI

リターンを追求せずに預かり資産を追求
さすが上場しているだけある

https://moneyworld.jp/news/05_00018935_news

ウェルスナビが目指すのは、「お客様に寄り添うAI」。2017年10月から東京大学大学院松尾豊教授の研究グループとAIによる資産運用アドバイスについて共同研究を進めてきた。まずは投資をやめてしまいそうな顧客のサポートから始める。

大量の過去データをもとに学習したAIが長期の資産運用から離脱しそうな顧客を見つけ、一人ひとりに適した方法でアドバイスをする。実際に助言する場合にはメールで送るのがいいのか、アプリ上の画面に表示するのがいいのかなどもAIが顧客ごとにカスタマイズする。

2020年にかけて効果を検証し、AIがより幅広い顧客の悩みに応えられるよう機能を改良していく。顧客が増えればAIの学習データも多く集まるため、精度の向上も見込める。ウェルスナビの預かり資産額は増加傾向にあり、9月初めに1700億円を突破した。
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 02:31:49.98ID:TPhMQKMa0
SBIはフォリオとアルバカ傘下にいれて、
ウエルスナビの提携を解消。新規顧客獲得1位のSBIラップをはじめたからな。楽天証券にだいぶ差をつけたな。
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 10:03:44.34ID:N2nX44eh0
>>54
楽天ラップはどうなんだろう
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 14:52:07.07ID:TPhMQKMa0
>>55
楽ラップは為替ヘッジの商品が多く円安メリットがなく昨年マイナス。
以前は楽ラップつかっていたが、楽天証券のらくらく投資に切り替えた。ウェルスナビと比べて手数料もやすいしNISAもできる。
ただ、パクリ商品だけあってホワイトペーパーとかなくて運用方針がわからん。ポートフォリオ理論ベースだと思うが。

ただ、SBIラップのAI押しよりは弱い。社長がロボアドがんばるような記事みたがSBIラップにやられて危機感持ってるんだろうな
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 19:42:19.11ID:Yyff4Z+I0
為替の動きは株式以上に予測不可能だから、ヘッジしたほうが良いというのが
フィデリティ証券のハイブリッド・ロボアドバイザーとサステンの意見
ほんとお前らは1年2年の動きしか見ないよな
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 19:52:36.55ID:Yyff4Z+I0
オールカントリー(日本含む)で為替ヘッジ50パーセントのがあれば完璧な商品になる

iFree 外国株式インデックス(為替ヘッジあり)でも良いけど
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 20:47:57.96ID:rA0bPILo0
為替ヘッジとかマジクソだけどな
外貨(たとえばドル)下落時に得をするように思われているが、実際にはヘッジコストが嵩んでたいして得をしないばかりか、外貨上昇では当然に損してしまう
しかもドル安になれば米株価は上がる方向なので、局面によりヘッジ有無を切替えて運用するかレバレッジでもかけない限り、為替ヘッジとか必要ない
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 23:08:56.74ID:k2NiKcxt0
金利差がほとんどないのを見込んで為替ヘッジ組み込んだ商品作って
あとから変更もできずにそのまま運用してるから
米が高金利のいま成績がガタガタになってるんでしょ

いまのヘッジコストに比べれば年1%のロボアド手数料なんて格安よ
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/10(水) 23:11:58.44ID:k2NiKcxt0
この先ずっと円高になると見込むなら為替ヘッジもいいと思うけど
FXでドル売るか、日本株インデックス買うほうがマシな気はする
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 12:07:10.26ID:dqph66rH0
>>67

金利差ありすぎで無理じゃ無いかな
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/11(木) 19:27:41.41ID:H2lPikR70
そんなロボアドバイザーある?どこ?
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 22:20:58.44ID:/LsTFyuK0
AI投資 ROBO PRO、金融庁が公表したロボアドバイザーの過去3年のパフォーマンスで第1位を獲得
ファンドラップを加えた比較でも過去3年の年率リターンで第1位
2023年5月16日 09時55分

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000119.000022761.html


この結果は、同公表資料の「ファンドラップ(SMAを含む)の「費用控除後」平均パフォーマンス」の調査対象の全ファンドラップの「費用控除後/過去3年」の「年率リターン」「シャープレシオ」(※2)を含めて比較しても総合1位です。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 20:04:57.53ID:/2hG/3e80
>>73
NISAも視野に入れてるのなら、ウェルスナビ…と行きたいところだけど、

SBIが6月にVEA・VWO・AGG・IAUが対象の投資信託を設定するから、
それ使って自分で配分組めば低コストだし、クレカ積み立てでポイントも貰える。投信マイレージも貯まる。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 20:50:54.06ID:IfqcGX720
>>76
NISAの、ウエルスナビとかサステンの専用口座作りたくはないな。
ウェルスナビのポートフォリオは年2回しかかわらないし、NISAでもまねできる。
SBIが、NISAでETFも扱うそうだし
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 21:36:42.73ID:GKtn0Gga0
73だけどみんなありがとう

ロボを試してみたい気はあるんだけど今やってるオルカンを積み増したほうがなんだかんだ言って気楽なのかな?とか思って迷ってる

もうちょっと検討してみます
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/17(水) 23:15:04.22ID:InkGoHa90
>>76

松井みたいなバスケット買い機能が欲しいのお
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 15:16:17.81ID:nerPZYdY0
ロボプロ早めにせめて米国株きったけど。また、利上げ思惑でドル高。
なぜか米国株まであがって、8月高値更新。5月の着地はわからないけど。
債務上限問題にどっちに転ぶかわからんけど。セルインメイがどうなるか。
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/19(金) 19:00:59.94ID:uG1Z9fFo0
sbiロボの投資対象の信託ってもしかして為替ヘッジ入ってる?
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:37:34.66ID:4DkTiYT20
去年11月に始めたロボプロやっと0.5%利確で解約出来て万々歳だわ。
同じ頃始めたNISAなんて6%以上の利益出てるのに。
クソプロのAI無能すぎ。
二度とやらん。
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 19:58:54.90ID:i/JbQKHd0
去年の11月はちょうど米国株が高かったからそのせいじゃね
俺もその時期にSBIラップ初めて全然上がらなかったわ
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 20:12:44.57ID:+4nq/G6C0
15だけど、THEO無事に解約できたわ
約300万入金して税引後55万のプラスだったけど、ドルではマイナスだったから、やっぱ円安の恩恵が大きいな
もうロボアドはやらない
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 20:18:03.75ID:A8T4xyb60
俺は円が140円超えの時にウエルスナビ解約できてよかった。ただの手数料ぼったくり商品だったから
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 08:52:06.75ID:ff961TW+0
始めて2ヶ月だけど実際の運用よりもドルの上げ下げの方に影響されていることはよくわかった
アメ株が上がらなければどうしようもない感じ
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 11:11:20.21ID:FIxfNZIs0
>>86
入金のタイミングが悪かったといえばそのとおりなんだが、だったら自分で投資信託積み立てドルコスがベストっていう結論だな、俺は。
なんの本も読まず、自分では一切手を掛けたくない、決断できない、自信がないやつの為だな、これは。
客を鴨にしてる証券マンよりはましなんだろうけど。
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 17:19:54.94ID:Mni7/7B60
>>93
リバランスで安すぎるもの買って、高すぎるもの売ってるだろ。そもそも金融庁のデータでもロボプロ3年トップだろ。
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/21(日) 19:05:32.79ID:Mni7/7B60
>>95
リバランスと積み立て含めたトータルリターンがたかければいいだろ。
毎年リターンだ高ければ積み立てしてもそりゃ高くなるけど。
積み立ての有無でロボアドのリターンが逆転することはほぼないだろ。あっても局所的。
底買いにこだわるなら昨年の10月の底にピンポイントでインデックス買えばいい
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/22(月) 07:29:58.80ID:vT9/Qb5h0
ロボアドやろうかな
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 08:25:57.00ID:fYO2o6re0
この1年の成績がよいロボプロあるのか?
昨年相場よりは下げなかったものの今の上昇相場にも乗れてないよなw

それにしてもSBIラップは今、新興国48%なんだが、素直に米国株か先進国株式を握っていたら上げていたのに残念賞だわ
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 08:46:30.51ID:bgKMVHtt0
sbiラップは税金とられてるせいで、元本割れしてるのに含み益出てるのが凶悪すぎる。これ売ると資産減ってるのに、さらに税金取られるのかな?
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 17:06:01.69ID:+bRfrKYm0
債務上限でデフォルトしたら金、債権、株全部下がって現金化するってストーリーっていわれたけど。さすがにデフォルトはないけど。ねじれ国会でこじれるから2011年の時みたいにデフォルト回避、米国債 格下げ、株価大暴落、その後、債権買われるの再現なるか。

格下げになるかどうかかな
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 22:37:16.81ID:zqIHOJc70
米ドル円 5/24(水) スワップ実績

外貨ex 213円
https://www.gaikaex.com/gaikaex/mark/swap/calendar.php
LIGHTFX 213円
https://lightfx.jp/market/swap/
みんなのFX 213円
https://min-fx.jp/market/swap/
DMMFX 206円
https://fx.dmm.com/fx/service/swapcalendar/
GMOクリック証券 205円
https://www.click-sec.com/corp/guide/fxneo/swplog/?year=2023&month=05&pare=USDJPY


ヒロセ通商 160円
https://hirose-fx.co.jp/index.php?aid=Sw_Lion
マネーパートナーズ 105円
https://www.moneypartners.co.jp/market/swap/
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/29(月) 21:36:42.56ID:GD1dCsRe0
10万くらい残して自分でETF買うのが良いのは分かってるんだけど口座開設したりするのが億劫…
現在+50%超えてるから時期を失しないうちに引き出してしまいたい。
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 19:11:32.30ID:DRMjH1gE0
フォリオ テーマ投資、強制償還w


いつもFOLIOをご利用いただきありがとうございます。

この度、当社の「テーマ投資」サービスを誠に勝手ながら2024年6月末(予定)に終了させていただくこととなりました。
テーマ投資をご利用中のお客様には突然のお知らせとなりますことを深くお詫び申し上げます。
2017年11月の「テーマ投資」サービス開始以来、より良いサービスをお客様に提供できるよう尽力してまいりましたが、
今後お客様にご満足いただけるようなサービスを提供し続けることが困難であるという結論に至りましたため、同サービスの終了を決定いたしました。


・2023年6月30日(金)14時30分:テーマの購入注文およびリバランス注文の受付終了
・2023年12月15日(金)14時30分:保有テーマの売却注文の受付終了
・2023年12月18日(月)~2024年6月20日(木):他の証券会社への株式移管の受付
・2024年6月26日(水):当社によるテーマの売却換金の実施
・2024年6月28日(金):「テーマ投資」サービス終了
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/31(水) 19:44:17.31ID:vBdDISFB0
https://i.imgur.com/n5dpa3Q.jpg

為替が今年の円高近辺で買ってこんな感じ
運用手腕よりも結局のところ為替の影響の方が支配的と考えて本日ほぼ解約

ここ数年成績が良かったのは、米株が調子良かっただけのよう

自分で投資環境読めるようなら松井の投信工房の方が面白いかと
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 05:54:23.25ID:s6JiJx+D0
>>114
長期投資のための商品なのに、これじゃ会社自体信用できんよな
0120名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 10:56:46.37ID:UooxbQpF0
甲斐 真一郎は、またツイッターで言い訳するのかなw

テーマ投資なんて、それこそAI駆使してトレンド売買しろよwww
「AI、使えませんでした」っていう宣言だな

何買ってても上がってた相場なので、馬鹿は騙された模様
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 11:05:22.78ID:VXc9Ylee0
たとえばAI関連株投資なんて今儲かりそうだが、ロボアドのAIは選択肢がVTIとかしかないんだからもともと無理な話。
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 12:30:46.98ID:xUDI50dq0
フェデリティのハイブリット
どんなもんかとやってみたが酷いもんだ
何買っても上がってる時に上がらないって
一体何に投資してるんだろう?
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 21:33:25.92ID:mzFM/yyU0
ロボプロ作って調子がいいんだから古いサービス終了するのは当然

けどそれを好んでやってる人が文句つけるのもよくある話
そしてなぜかやってもいないのに批判する人が出るのも……
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/01(木) 23:35:50.20ID:UooxbQpF0
テーマ投資が古いってかw

ロボプロより儲かってた時期もあるのにな
そもそも全く性格が違う商品

銘柄選定にAIを活用できれば、さらに稼げた可能性もある
失敗したから撤退する
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 00:13:01.62ID:Z0MFjdvI0
テーマ投資なんて普通にやってることだろうと思って見てみたら結構癖があるのな。
「さよなら電柱」とか、もっと驚いたのが「インド」など普通にインド株かと思ったら、インドに進出している日系企業の株ということで、中身はダイキン工業・堀場製作所など。
これは畳むことになったのもわかるような気がする。
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 02:45:34.74ID:QTry+Xr60
SVB破綻で尽く米株を切ったあげく
債券やゴールドに入れ替え、このザマ
過去のデータだけ情報を与えても、意味がないってことね
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 08:53:37.32ID:beovx0HO0
胡散臭い企業に勧められた
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 10:14:37.03ID:M6Lh1pUV0
ロボプロとおまかせ投資も償還して、SBIラップに一本化するだろうね
これこそ分けてる意味ないからな


ロボプロは高コストで利益が出ないから、黙ってGLDの保有比率を減らしたりしてるが、
SBIラップのほうが原理的にはもっとコスト安いからね。
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 14:21:22.15ID:GQcA5Ywe0
預けてた500万が税引後700万になったので引き落とした。
コロナショックの時に撤退しなくてマジで良かった。
何買おうかな。
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 16:05:56.46ID:E8JEAbv00
SBIラップ、どうもパフォーマンスが上がらない。原因は金の半分を新興国を買ってて、
報告書にそれが問題だと書いてあるのに、撤退する素振りもみせない。

自分でやったほうがいいのでは?
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 19:06:20.67ID:QMGaUEwd0
>>134

今から先進国に株は買う気になれないしねぇ
同じ理由でsbiラップから撤退した
0138名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 20:22:33.12ID:zx4rn1Bd0
そうえばオイラのTHEO+が先月始めに台湾買ったかと思ったらたら中旬ごろに全部損切りしとったな。
いつまでたってもドル建はブラ転しないな。
ずっと-1.5~2.0%をうろうろ。
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/02(金) 21:58:00.17ID:Z0MFjdvI0
>>138
THEOは条件によって買うものが全然違うみたいで比較が難しいんだが、俺のTHEOはドル建てでは昨年10月17日あたりが最もマイナスになっていて(-7.88%)、その後上昇して現在+4.00%。
つまり上昇している。
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 02:08:28.31ID:6RSurN0g0
投信工房 SBI・VのVTとVTIが取り扱い始まった
0142名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 11:16:45.47ID:zPVKgGjO0
ポプロさん取り扱い手数料払いたくないので、米国株とかの比率をあえて下げてるって本当ですか?
0143名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 11:42:54.27ID:u5X/eCYx0
>>142
クソプロは米株嫌いなんだよ
リリース当初(2020 1.15)で既に米株持ってない
設計者の思想が出てる
米株は割高と判断して3ねん経過
たまに握るも直ぐ手放す
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 18:31:36.61ID:oSD3CPUT0
>>145
AIにFRBのパウエルや要人の考えてることはわからないよ。今回急に要人発言かわったからね
1月毎のリバランスだしね。
0148名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 18:43:14.67ID:idzs7y5C0
みんな凄いね
0150名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 18:58:10.68ID:oSD3CPUT0
今は再びドル円140円越え。
ここで米国株今から買うと危険だわな。7月に利上げスキップの話あるし。
利上げ停止でドルさがる。植田総裁の方針しだい。

米国株いつショートするかってのが投資家の話題になりつつあるから

もう一月ロポプロは米国株もってほしかったけど、先回りしすぎだね
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 21:27:50.90ID:D4aJy4GS0
>>151
SP500は半年で15%あがってる。景気が悪いのに。
統計的にはあがりすぎてるから調整が入るというのは予想する。ただ、米国株0ば大胆だね。
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 22:02:18.54ID:kfOs2cd80
上がってるのを買うなんて人間的すぎるだろ
ロボに求めているのは人間には受け入れがたいけれど実は統計的には最適解な投資でしょ
自分でやりそうな投資手法ならそれこそロボの判断に頼る必要がない
0156名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 23:22:02.08ID:kfOs2cd80
>>155
何が言いたいのかわからん
AIだってちゃんと予測して買ってるだろ
100%当たる予測なんてないから現状では外してるだけで
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/03(土) 23:25:33.04ID:oSD3CPUT0
>>155
AIが何かわなってるのかかな。どんな数式つかってるかとか。
人間よりも賢くはないぞ。ただ、大量のデータ分析できるけど。
だからAIは、統計的予測にしたがうもの、それ以外のノイズやイベントには反応できない。特に今のような状況は過去にもほとんど経験してない。
雇用統計、消費者物価指数等非公開のデータに対してFRBの金融政策をどうするかは予測できない。優れた投資家でも意見が分かれてる。一ヶ月あたりのリバランスじゃ無理だ。
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 00:07:14.15ID:/QmNf5S60
フォリオの人がSBIラップが始まるときに言っていたが、AIの言う通りにポートフォリオを動かすと使い物にならないそうだw
だからAIの他にも色々勘案してポートフォリオを決める
マーケティング的にはAIを前面に押し出した方が受けるだろうが
あと何といっても持ち駒が少なすぎるし、ポートフォリオを動かすのが基本月1回というのも少ない
かといってポートフォリオを動かしまくるとコストがかかるので、年間1%でさえ高いと言われているのに、たとえパフォーマンスが上がったとしてももっと取ることは難しいだろう
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 00:19:14.13ID:N7vvID9A0
AIは過去のデータによる予測だけど。過去経験していない相場は苦手。ただ、全体としてはそれは希なので現代ポートフォリオ理論は越える。

今回は米国の雇用統計の強さとNvidiaの鬼決算ガイダンスは流れをかえたからな。
chatGPTをはじめとしたAIブームがナスダックにきたからな。
ただ、さすがにあがりすぎ
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 01:14:27.61ID:N7vvID9A0
AI負け組のインテルまであがってるからな。AMDも負け組 これからMSとがんばりますっていっただけで実績ないから。


生成AIの陣取り合戦開始でnvidiaにとてつもなち注文殺到してるだけ。これでGAFAMがあたらしいサービス検討していることわかって買い殺到してナスダックとSP500つり上げたからな。

まあ、新しいブームがおきたから乗り遅れたくない心理 俺も乗り遅れたわ

AIやってるとNvidiaだけは本物だと思うが、他社が追いつくのに相当時間かかる
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 08:05:43.62ID:liq/cJbM0
ウェルスのAIは辞めそうな客にアドバイスするのみ
購入やリバランスはポートフォリオ維持するだけでAIなんて使ってないだろ
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 08:11:30.02ID:M02ctXR40
まぁ利益の1%ではなく、預かり資金の1%をチューチューできるこんなおいしいビジネスはないんだから、お前らもさっさと積立申請して養分になってくれよな
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 14:40:55.80ID:N7vvID9A0
>>165
どこにエビデンスあるの。
セミナーでAIは予想外の出力があるといってはいた。
そまそも、フォリオはAI開発してないし、やってるのはアルパカ
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 17:36:15.82ID:Dag4yY540
>>168
フォリオの人がSBIラップが始まるときに言っていたが、AIの言う通りにポートフォリオを動かすと使い物にならないそうだw
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/04(日) 19:34:29.22ID:pKLtgdfH0
AIはchatGPT試してりゃわかるけど。
知ってることはすごくうまく答える。知らない質問はしったかぶりする。

わからない相場ならトンチンカンもあるかな。
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 07:20:13.16ID:xvPGpGjn0
>>167
僕たちはアナリストみたいに詳しい分析できないから、AIにそれっぽい割合出させてそれが根拠!ってしとけば投資募れるよなって話
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 12:28:25.11ID:1lnN17Gs0
まあロプロはゴールドに助けられてる
比率下げなきゃもっとパフォーマンス良かった
それくらい
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 12:34:48.22ID:x7V1ErcN0
今ならドル円ロングしたほうがローリスクだわ
もし1000万の余裕資金があったらロング100枚くらい持って
毎日2万円のスワップ受取るぜ
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 12:37:05.35ID:KbW5hMv+0
ロボいいね
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 14:36:56.54ID:zMXELisG0
ウエルスナビは、自分で投入する金額と、入出金するタイミングが上手くいくと株価の反動とドル円相場でかなり儲かったけどウエルスナビである必要があるかというと、どうなのかな。

定期積立しつつ、まとまったお金の入出金のタイミングを測る感じかな。
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 18:45:58.13ID:21L/sReK0
>>176

それ考えるとドル円の方が良くないってなる
0179名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 19:25:23.37ID:zvsLVA4J0
ロボプロ 解約方法ををメールで問い合わせたらホームページで解約できたわ

ホームページに解約方法を載せとけよ
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/05(月) 23:09:22.83ID:DgEv+zCx0
俺もボロプロに81円だけ残ってるんだが、これっておろせないんだよな
出勤手数料300円掛かるからな
解約したら金返してくれるのかな?
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 03:54:16.57ID:cYc5804H0
サステンが糞すぎる
成功報酬方式なのに失敗続き
もうすぐ潰れるね
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 06:08:01.85ID:E4uNDkCk0
>>181
【フォリオウェブサイトの場合】
1、画面右上部にある「人型マーク」を押す
2、「資産 ROBO PRO/おまかせ投資」を押す
3、画面下部にある「売却する」を押す
4、表示されているすべての金額を入力する
5、「取引コード」を入力後、「注文を確定する」を押す

【フォリオアプリの場合】
1、画面下部にある「ロボアド」を押す
2、画面右側にある「取引管理」を押す
3、1つ目の枠内の右下部にある「売却」を押す
4、表示されているすべての金額を入力する
5、「売却する」を押し、「取引コード」を入力する
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 06:29:16.80ID:Wn1iJ+dU0
単に全額を売却すると何か月かしてから小銭が涌いてくることがある。
俺はフォリオに128円涌いてきて今もそのままになっている。
ウェルスナビにも同じような感じでいくらか涌いてきたが、ある日突然振り込まれてきて驚いた(手数料で消え失せるような金額)。
現在は0円。
0186名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 06:34:33.73ID:E4uNDkCk0
>>184の続き

解約したら出金は1週間位は待ったほうが良さそうね


注文締切は、日本市場と米国市場がともに営業日である日の
日本時間18時までとなり、締切時間までに注文いただいた場合、
原則当該営業日に執行され現地約定いたします。

現地約定日を含め4営業日目が受渡日となり、
受渡日の正午以降に順次FOLIO ROBO PROの解約が完了いたします。

売却代金は、FOLIO ROBO PROの解約完了と同時に
フォリオ口座内の出金可能額へ反映いたします。


また、毎月23日を引落日とするROBO PRO積立を設定いただいておりますが、
FOLIO ROBO PROを全売却いただいた場合積立設定は解除されます。

ただし、引落日の6営業日前となる締切日の正午までに
積立設定を解除されない場合、引き落としがおこなわれます。

締切日の正午までに積立設定を解除されず引き落としが完了した場合、
引き落とした積立額は引落日の4営業日後の正午以降に順次フォリオ口座内に反映いたします。
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 11:34:55.26ID:5/FzYlp20
>>182
でも社員も少ないからなw

「ロボアド初の償還」はフォリオのテーマ投資となった
毎月強制リバランスで赤字を生み出すロボプロで会社もSBIに売却
フォリオが一番失敗してるね
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 11:36:42.51ID:5/FzYlp20
フォリオのAIはアルパカだから・・・って言い訳する馬鹿が要るけど、
そのAIを使って機械学習メニュー与えているのはフォリオのクオンツ担当者って明言されてるからな
クオンツの脳みそ以上のAIは作れないということ
だから新興大好きマシンになったしな
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 11:54:53.31ID:5/FzYlp20
>>185
俺もウェルスナビは5円くらい振り込まれたわ
端数でもきっちり返してくれる、義理堅い奴らだよ
こういう細かいところでウェルスナビの誠実性が出てる
だから8000億円集めたね
半分くらい、CEO柴山の人柄で集めてるようなもんだ

ロボプロも、端数振り込んで来いよw
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 13:57:12.58ID:Wn1iJ+dU0
>>191
ウェルスナビもフォリオロボプロもサステンもSBIラップもやめてTHEOを2022年6月14日から始めたが、俺も円建てで過去最高のトータルリターン(7.55%)だわ。
それまでの最高は2022年9月13日の7.01%だった。
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 14:23:52.15ID:Wn1iJ+dU0
>>190
ボロクソに言われることの多いウェルスナビだが、細かいところは一番キッチリしている感じ。
手動でいつでもリスクを切り替えられ、その日の夜中に切り替わるのも味わい深い(柴山は勧めていないが)。
税金とかNISA対応とかもよくやっていると思う。
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 14:27:25.12ID:gN/WB8BO0
なんでんかんでんロボの時代やな
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 15:06:55.34ID:DalcQbpW0
同意
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/06(火) 15:36:44.17ID:Wn1iJ+dU0
サステンとかよくやってるな。
早鳥だったけど酷すぎて残高0にした。
ロボアドはTHEOだけにして60万入れて放置。
リタイヤ設定でグロース22%、インカム59%、インフレヘッジ19%。
債券代わりに持っている。
FXに100万、投信に500万ほど入れてるが、FXの癖が抜けないのか投信の買付け累計額が4,000万円を超えているw
つまり売買を繰り返して7回転している。
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 02:34:02.19ID:X0RhAMhv0
>>203
間違いなくロボアド
アドバイス型のロボアドで、単元未満株の売買をする際に手数料を徴収する

テーマ投資:取引手数料
銘柄ごとに売買代金の0.5%(税込0.55%、※各銘柄の最低取引手数料は50円(税込55円))です。

投資一任型だけがロボアドでは無い

5Gに投資してれば1年で+22.68パーセント
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 02:41:09.02ID:X0RhAMhv0
儲かりそうな端株を提案して、それを売買させて、売買手数料を抜く仕組みだな
で、恐らくなのだがテーマの中身はフォリオの社員が人力で選んでたのではないか?
銘柄選定にAIを活用はしてなかったようだな。
そういうAIはまだ「市販されてない」んだろうwww

そのあたりは不明で、フォリオはダンマリが得意なので、怪しいから利用する奴も居なかった
さらば、フォリオテーマ投資。

~~~~~
テーマ投資って何ですか?
これから流行しそうなトレンドから、好きな「テーマ」を選ぶだけで投資をすることができます。

それぞれのテーマは、フォリオが選定した複数の有望企業で構成されています。
これにより、単一銘柄への投資よりもリスクを抑えた形で投資リターンを期待することができます。
また、高度な金融アルゴリズムがプロ水準の運用をサポートしてくれるため、投資未経験者でもかんたんに楽しく投資を始めることができます。
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 05:51:40.01ID:73Q+O3ZL0
興味本位でぱぱぱぱっとこれ関連するかなんで選んでまとめたのがテーマ投資
株価が上がろうが下落しようが、そのテーマに興味を持ったのは買った人なのだから、堀尾としてはなんの痛手もない
とにかく手数料が欲しい
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 06:02:37.35ID:C0avkxFC0
テーマ投資自体はごく普通にあるもので、遺伝子関連株とか自動運転関連株などの投信もあるし、もちろん自分で買い集めてもいい。
しかしフォリオのは電線地中化とかコスプレとかなんか変なテーマが多い。
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 10:01:29.40ID:4msOVaCc0
テーマ投資はどこの証券会社もやってどこもブームの後に勝って下落だろ。77ロボアドに集中でいいことにしかみえんが
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 10:11:04.90ID:C0avkxFC0
ロボアドに絞るのははいいがSBIラップもあり、同じものではないが何が違うのかも明らかでない。
やっていることがクリアてない感じ。
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 15:27:32.89ID:X0RhAMhv0
フォリオって会社も消えて、SBIの投資部門に吸収されて終わると思うな

ロボプロはSBIラップへ移管も間違いない
テーマ投資リストラは人員削減の一貫
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/07(水) 16:29:18.20ID:4msOVaCc0
>>211
SBIは外で傘下で違う客層ゲットされてきたものを今吸収して集約させてるからね。SBIネオモバイル証券も吸収完了。
楽天証券の上場に向けて対策きってるだろう
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 09:46:13.83ID:QdzKbjAY0
俺のTHEOトータルリターン最高値更新+7.60%
まあ昨年9月13日に7.01%を出しているので、そろそろ上抜けてもらわないと困るんだが
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 12:11:38.26ID:Pr3tZq6k0
利上げ終了で円高方向に振れそうですね
一旦利食い、再度買い直し
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 12:18:19.47ID:O4mL1sey0
ウェルスナビ評価額も実際の額でなくAIで解約しにくくなる推移させてそう
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 12:50:27.37ID:rhMTAgkA0
柴山は少ないお小遣いをコツコツ投資して自力運用した結果をさらしている
一方フォリオの社長は会社を売った
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 13:59:46.14ID:mmIzCPJf0
文系学部卒の低学歴やん。
理系院は行ってないと話にならん。
サステンは体裁だけ立派に見せてるけど、中身が糞。
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 14:06:28.43ID:rhMTAgkA0
>>219
安心してください、ハリボテのフォリオよりも頭良い人たち揃えてますよ。
アルパカのAI買ってきてドヤってる無能とは違う・・・

岡野 大(おかの だい) 最高経営責任者(CEO)

2012年ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント入社。
戦略株式運用部(ヘッジファンドチーム)にて数百億円規模の株式、デリバティブ、為替等の投資判断を行う。
ポートフォリオ・マネージャーとして海外の機関投資家のために運用を行ってきた一方で、
日本の個人投資家のために品質の高いサービスを提供したいと思い続け、
2019年7月株式会社sustenキャピタル・マネジメントを創業、CEO就任。東京大学大学院工学系研究科修了(修士)

山口 雅史(やまぐち まさし) 最高投資責任者(CIO)

2007年ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント入社。運用投資戦略部にてポートフォリオ・マネージャーを務め、
日本国内法人の資産運用に従事。2012年にGoldman Sachs(在NY) へ移籍後は
、欧米事業法人、大学基金、SWF等15兆円の資産配分、タクティカル・アセット・アロケーション の計量運用責任者を歴任。
2019年7月、株式会社sustenキャピタル・マネジメント創業、CIO就任。
京都大学大学院情報学研究科修了(修士)。日本証券アナリスト協会検定会員
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 14:09:09.95ID:rhMTAgkA0
>>219
https://www.wantedly.com/companies/susten/post_articles/451404
金融って、意外と理系かも。から始まる創業ストーリー。なぜsustenにプロは集まったのか

岡野さんの印象はどうだったんですか?

山口:強烈でしたね。実はインターンのプログラムは取引のある金融機関の社員さん向けに
運用技術をトレーニングするもので、それを学生に、しかも半分の時間でしてしまおうというちょっと無茶な企画だったんです。

講義は数字・数式だらけで9割の学生が面食らって脱落する中、
岡野だけは無表情で淡々と課題をこなしてヒマそうにしていて。
挙げ句周りに教え始めて(笑)。「これはヤバいな」と思いました。
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 14:24:00.03ID:mmIzCPJf0
関係者が必死だな
その程度の経歴はこの業界では最低水準だよ
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/09(金) 16:47:19.86ID:QdzKbjAY0
サステンは結果を出さないとね
Gの基準価額7,011円か
ちなみにRは12,224円、Bは8,066円
R100%にするなら別にサステンである必要はないわけで
逆によくここに金を預ける気になるわ
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 08:42:40.54ID:KuKin1Ph0
学歴も実績もないお前は社会のゴミクズだよな
0229名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 09:00:14.55ID:EfLYW/G+0
マジで誰かにサステンを勧める気にならない
こんなもん勧めたら絶対恨まれるだろ
逆にいかなる理由でこんなもん勧めるのか聞きたいわ
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 09:00:25.12ID:v8k4VECa0
学歴がなくて実績がないやつらはゴミクズなんかじゃない、貴重な養分
そいつら居なくなったら困るのは高学歴だろ
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 10:04:57.22ID:19Wzpkmc0
マジか
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 12:21:45.16ID:b9APa0b40
マジか….
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 12:26:34.87ID:NppJ9ufH0
それ、ここ数日で上がった感ないか?w
募集スタートのSBIラップも6月に入って、含み益6.18%になってるわ
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/15(木) 21:18:03.91ID:Oco5bJJe0
違うラップのレポートだけどリセッションが来るって予想してるから敢えて外してるんでしょ?
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/16(金) 23:50:31.14ID:fk/fgYrQ0
>>242
今月からサステン積み立て開始したけどどうかな。利下げ予定が少し遠のいたけど、長期では債券あがるからな
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/17(土) 09:08:48.74ID:1BXG0Jl30
ロボアドバイザーの1つを検討しているのですが、そこの運用が、基本的に海外のETFを使っています。そういう場合って、為替の影響ってどう受けるんですかね?
例えば、年利8%の運用利益があったとしても、為替が10%動いたら利益を吹っ飛んじゃうと思うのですが、年利8%の運用利益があったって書いているのは、為替の影響を差し引いた後の数値なんですかね?
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/18(日) 15:50:02.87ID:maCNCvvw0
おやおや、新興宗教である柴山教の祈祷信者達ではないか

積み立てとやらの調子はどうだ?お前ら無能養分は賽の河原で石を積んでる死んだ子供のような存在だからな

何の意味もない営みをいつまで続ける気かね?
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/19(月) 20:50:14.30ID:g8UjH7sF0
4年前に試しにとウェルスナビに200万入れたのが今335万になってる
手数料1%も長期割引で0.9%まで下がった
まあそれでも高いんだが、リバランスする際の譲渡益税はかかってないんだよな?
それ考えると悪くないんじゃない
0256名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/20(火) 02:10:46.47ID:ByvDmREP0
Invest GPT
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 08:17:10.24ID:ZUa2V1P20
そろそろロボのAIも飛躍的に進化しそうだな
十年後に人間の手が介在しているとは思えんよな
0262名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/22(木) 22:07:14.88ID:xWGLwlrA0
ウェルスナビで450万入金して
これまでに69万出金して
評価額が466万

という場合は69万儲かってるってこと?
0264名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 11:08:04.58ID:x8dU9G9t0
>>263
評価額が入金額450万を20万くらい超えたら
出金するようにして今までに69万出金
このまま評価額が450万以下にならなければ
出金した分儲かったということにはならないのですか?
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 12:25:10.71ID:EIg5lN7i0
元本保証はないんだから
全額を利益確定した時に儲かったか分かる

今は儲かってるけど今後の事は誰にも分からない
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 14:13:40.48ID:x8dU9G9t0
ありがとうございます
全額預けっぱなしだとなかなか利益出ないので、上がったタイミングでこまめに一部出金して利確して、下がったら上がるまで待つを繰り返した方が早く儲かる気がするのですが、そうではないのですか
0268名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 14:18:58.36ID:7+tkv3Hd0
マジっすか?
0269名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 14:37:23.31ID:TGxZntaQ0
>>266
上がったら出金して下がったら入金するともっと儲かります。
実は下がったら入金する方が重要で、上がったら出金する方は割とどうでもいいのですが、それだと金をつぎ込むばかりになるので、出金するなら上がったときの方がいい。
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/23(金) 21:18:57.48ID:TGxZntaQ0
>>270
安いときに買う、高いときに売るのは投資の基本
ロボアドはリスクを抑えているので株やFXでやった方が効果的かもしれないが、ロボアドでやってはいけないということはない
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/24(土) 01:08:08.37ID:+h8YAaSk0
>>269
上げ幅を見て下がってた時にもっと入金しておけばよかったと思いました
倍入金してれば儲けも2倍でした

ロボアドバイザーは株とかFXとかいろんなところを見なくても自分の評価額だけ見て、上がってれば出金すればいいのだとしたら超楽ちんだと思いました
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/25(日) 00:47:29.03ID:UY4mFOC70
釣りじゃないですよ
自分でよさそうな株SBIて買ったら下がって戻らず
FXはよくわからないし海外株もよくわからない
試しにウェルスナビ買ったら色々混ざってるせいか下がっても割とすぐ回復して大損はしなさそうで素人にはいいと思った
ただなかなか持ちっぱなしだと手数料と相殺されて利益出ないからある程度元本以上になったら売って利確すると
割とどんどん増えていいなと思ったけど
これって本当に儲かってるのかわからないから聞いてみたのです
0276名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 13:36:19.71ID:6P2vDIS/0
ウェルスで特定口座とNISAあるけど、特定口座分をNISAに移したいんだけど、タイミングがさっぱり分からん。
買い直しだと高い時に売っても高く買っちゃうんだよなあ。
普通に出金で高い時に売って現金化して、長期割引リセットされた方がいいのかなあ。
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/01(土) 18:48:27.88ID:/O9bgZqX0
タイミングが分かったら富豪になるわ
急激な円安に向かえば介入するかもしれんからそこで利益確定
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 10:41:17.73ID:Re7qoil60
極少額をウェルスナビに入れてる
金融商品の種類や銘柄すら知らない人種だったので、ウェルスでいろいろ勉強でき、その点は感謝で少額のお布施は柴山尊師に毎月納める様にしてる
お布施もウェルスの残高に比例して増減するので、気になる人はネット証券口座開いて、ウェルスで運用成績がいいETFを自分で直接買って運用した方がコスパはいいよ
ETFの分配金は意外に出てるから
でも今は円安株高だから米ETFを一括で買うタイミングじゃ無いとは思う。
0279名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 10:57:05.38ID:0LYsmRvT0
米国が調子いいからラップも調子いいけど、所詮メインが新興国なんだよなぁ・・・上昇率が悪すぎる
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/02(日) 15:15:34.85ID:wzAdYGth0
THÉOのパフォーマンスが良い訳ではなく円安のおかげやで
0285名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 01:49:48.12ID:omrnrcRq0
>>282
米国株の押し目か調整で入るしかないかな。   
こういうの見ると、AIが過去に学んだことを越えてる相場のんだよな。生成AIとか、イノベーション起きると強いな

🇺🇸ナスダック総合指の年前半のパフォーマンスは+31.7%となり1983年以来の大幅上昇を記録した。またメガテックの影響を更に強く受けたナスダック100は過去最高となる+38.7%、SP500は15.9%の上昇率となった
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 05:50:08.21ID:fzaSoXXS0
AIがどれだけ良くなろうが使えるものが8種類とかしかない時点でどうにもならない
AIがぶち切れて怒り出すレベル
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 06:22:55.78ID:j0U3h1KC0
ブチギレw
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 15:06:02.39ID:dss/r7410
クソプロは狼狽売りのプロだから、上昇相場では必ず乗り遅れる
前から分かっていたこと
値下がりした時も、積み立てておくだけでAIに必ず勝てる
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/03(月) 23:41:51.50ID:5IQSq8yi0
分配金が1万も入ってたー!

手数料が2000円くらいだから得した(^_^)
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/04(火) 13:37:42.67ID:5js0VcZJ0
昨日銀行で胡散臭い説明受けたわ
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:02:58.17ID:7czy4rjr0
まだ下がってるのかw
この前メールが来て投資は科学だとか言っていたが、理論の方が間違っているのではないのか
俺は理論と心中する気はない
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 19:08:10.93ID:7czy4rjr0
AIは非常に有望だと思うが、使える手駒が8種類かそこらしかないのではどうにもならない。
俺が持っているTHEOは18銘柄使っているが、どうもこれが全部ではないらしい。
AIがこのくらい使えればとても良いと思う。
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/05(水) 23:33:19.25ID:1aS8Jtco0
サステンて、下落相場て当然下がり、上昇相場でもたいてい下がるって、どうやったらそんな運用になるの?コイン投げて適当な株なり買うほうがマシて、どういうこと?
0298名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/06(木) 14:01:16.89ID:3ldI+pp/0
クソプロよりはサステンのほうがマシだな
サステンは「G」を入れなきゃいいだけ

AIで会社を売ったフォリオはどうしようもない
0300名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 07:08:31.96ID:HknRLOQ00
この数ヶ月、米国株を1パーセントも組み込まなかったクソプロの優秀なAIを見習った方がいい
0301名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:15:34.39ID:7f4iZo020
THÉOは過去最高益で円だと21%増だがドルだと1.42%増
ただの円安のおかげ
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 08:30:55.82ID:FeHTmfsJ0
SBI証券のページに「ロボアド」とあってそこからはフォリオロボプロの紹介が出てくる。
それとは別にSBIラップのページもある。
一応両方とも推してるのか
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 16:14:44.57ID:cYXAX1F40
サステンだけ酷いな
1パーだよ
0305名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 01:30:26.21ID:DvXkhAGM0
SBIラップのアクティブファンドを野村とやる

サステンのRは半分を為替ヘッジのせいで上がりにくい
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 03:36:37.11ID:i+YIlLRG0
流石にロボットはNGですね
0308名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 08:51:20.90ID:lg7pm8D30
サステン
マイナス行っちゃった
0309名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:09:49.08ID:II2zWfTu0
フォリオ
テーマ投資償還しちゃった

いつもFOLIOをご利用いただきありがとうございます。

この度、当社の「テーマ投資」サービスを誠に勝手ながら2024年6月末(予定)に終了させていただくこととなりました。
テーマ投資をご利用中のお客様には突然のお知らせとなりますことを深くお詫び申し上げます。
2017年11月の「テーマ投資」サービス開始以来、より良いサービスをお客様に提供できるよう尽力してまいりましたが、
今後お客様にご満足いただけるようなサービスを提供し続けることが困難であるという結論に至りましたため、同サービスの終了を決定いたしました。
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 12:42:19.36ID:VK+/n0Dj0
>>310
うーん、下げるときはTPOIXより下げて
上がるときには、ほとんど上がらないか・・・w
自分のラップ成績見てるから分かってはいたが、やっぱり売った方がよさそうだなw
0314名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/08(土) 13:04:26.03ID:VK+/n0Dj0
>>313
そうだねぇ・・・未だ2桁プラスには届かず、ゼロから数パーセントを行ったり来たりで福利効果どこに消えたのか
0317名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 10:08:40.98ID:R43Vihcq0
サステンやめよっかな
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/10(月) 13:14:54.26ID:dyre14Yf0
クソプロ信者って馬鹿だから、TOPIX以下の現実突きつけられると
とたんにサステン叩き開始するから笑える
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/12(水) 16:43:54.44ID:b34aUUOr0
フォリオがアルパカテクノロジーを子会社化
0321名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 07:15:45.46ID:Pg+aA15n0
SBIラップでフォリオのAIに加えて、匠とかいって野村證券のアクティブを始めるようだ
10万入れて様子を見るかな
実はあまり期待してないw
バックテストで今年頭からだだ下がり
0323名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/13(木) 13:30:04.32ID:1YHEqLdm0
あまり評判に上がらず殆ど儲かるイメージが無いマネックスアドバイザーなんだが
吐き出してる分配金とリバランス時の利益を合算すると入金額に対して+32%位あったわ

もっとダメダメかと思ってたが
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 07:10:27.23ID:g9HLqGD60
SBIラップは1年2ヶ月で、+5.69%。
一応、年利4%はクリアだから、上を見なければ、そんな悪くないのかなぁ
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 12:19:28.51ID:rAg/C65S0
あれこれと比較しちゃうとあれだけど、自動でリバランスもしてくれると考えればええと思うで
年取ってからの運用はAIに丸投げしたい
0326名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 12:39:29.72ID:RaC4OYxM0
AIに賢くカモられそう
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 17:29:15.29ID:/OTtomR60
元手少ないけどウエルスナビ3年目で+37% 50万位利益でてる
コロナで追加投資したのが効いてる
この辺でいったん利益確定しておいたほういいのか、めっちゃ迷う
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 16:06:56.95ID:/sCejw4F0
ロボプロ大丈夫?そもそも米国株も狼狽売りに近しい状態に始まって意地でも買わないモードに移行したみたいだけど数ヶ月インデックスTOPIXよりもリターン低いからね
アクティブはインデックスに勝てないを証明しつつある
0333名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 16:29:40.44ID:dy15wbrk0
そうなん?
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 17:06:34.79ID:HhobW/hD0
>>332
どういう判断で米国投資比率下げるんだろうねぇ

新興国景気なんて花火みたいなもので継続しない
人口増えるかもしれないけど、政治の腐敗が酷くて国として成長するとは思えないんだが、ロボは性善説なのか?
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 17:26:50.74ID:bREbmhIv0
投資全くの素人なので、銀行の金利よりマシならAIに丸投げでいいやと思ってる。
1年半の運用で
wealth 17.3%
folio 11.5%
投信 13.7%

SBIラップはメンテ中で見られないが5%ぐらいだったはず
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 17:32:03.49ID:yRPgvnUv0
AIが解析に使用してるデータってどの範囲までなんだろうね
人口増加や気象情報、戦争や紛争も市場に影響するわけだけどそこまでは加味してないよね
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 18:44:40.20ID:QqkHbin+0
>>337
あれってS&P500とかVTIのETF買ってるんじゃないの?
たいしてかからないと思うが
むしろSBIラップの方が今月は要らないから全部売りとかやったら大変なんじゃないの?
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/15(土) 22:21:28.60ID:QqkHbin+0
>>336
いや見てるんじゃないの?
しかし見てたとしてもたとえば新興国が全部一緒くたではどうすればいいのか
インドとか東欧とかに賭けることもできない
もっと細分化してAI使ってやれば将来性は非常にあると思うが、現状8bit時代のパソコン見てるような感じ
0343名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 16:22:27.92ID:cNnjvkgp0
そもそもロボアドが始まってからほとんどのインデックス投資や金などは上がり続けてるんだから、それを実力と見るのはちょっと…
0344名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/16(日) 16:30:20.46ID:+FqIPM0/0
匠とAIの両面審査待ちだわ
どっちも全く期待してないから1万ずつしか入れんwww
Folioロボプロの口座に128円残ってることを思い出したので99,872円入れてやることにしたw
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/18(火) 11:19:30.42ID:e0CvFA2p0
SBIラップ見てみたらAIも匠ももう買えるようになってた
審査終わったら知らせるとか言ってたがそんなもんないぞ
各10,000円ずつ入れた
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 11:34:13.57ID:kO54+/yM0
SBIホールディングスが英マン・グループと合弁会社を設立すると発表した。
来年になりそうだがこれはSBIラップに来るか?
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 18:29:40.23ID:skrKFIzL0
FOLIOスマホ認証で登録できた人居るの?
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 19:55:44.06ID:1F/kW5EJ0
なんか無限に差し戻されるわ
ロボアド使う利点も分からなくなってきたし大人しく投信買っとく
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/20(木) 22:05:32.68ID:/1J9MGfO0
sbiの匠コースって、ただのアクティブ投信か?
AIがいいならラップでいいんだよな?
0357名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/27(木) 08:02:50.98ID:uPMikkFo0
でもvwoがあげてきてるね
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 22:17:49.31ID:tozn+VuQ0
まじ 本当かよー?
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/28(金) 22:53:30.06ID:cqIxEaPd0
まだリバランスなってなくない?
vwoが爆上げしてる
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 20:00:30.56ID:Ikh6MBis0
FOLIOも先進国株買わないんだね
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/05(土) 15:06:46.55ID:YLjgqoBq0
age
0378名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 08:55:53.50ID:VFN24+qz0
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,427円 -79円 (-1.21%)
サステン、弱い!
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 09:35:28.81ID:VFN24+qz0
>>379
なーにが「Alternative Risk Premium」だよw、って感じですよね。
能書きばかりで実績が全く伴っていない。
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 11:33:19.81ID:wqi/TOIR0
投資信託でもしこんなのがあったら買い増しじゃなく早く損切りして他のに乗り換えなくては判断力に疑念を持たれるレベル。
実際、俺は昨年1月にサステンから全額出金した。
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/06(日) 14:54:06.16ID:VFN24+qz0
>>381
前スレかなんかでサステン信者(笑)が一生懸命サステンのサイトの
コピペとかしてましたけど、最近はダンマリですもんねw
0383名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 06:18:40.13ID:1RZynLfL0
アーリーバードで出来たての頃はサステンに100万ぐらい突っ込んでたんだよな
思ったより上がらないから+2万ぐらいで利確したけど、あのまま持ってたらどれくらいマイナスになってたか、考えただけでも恐ろしい
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/07(月) 21:55:49.73ID:R3XEuUCh0
SBIラップ
7月31日分の積立がまだ反映されないんだが申し込んだタイミングが悪かったのかな?
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/11(金) 18:39:00.22ID:r5GCs0+d0
>>381
三井住友DSの
「シティグループ社債/円建て償還時ターゲットファンド2020−03」
ってファンドが設定来3年以上1回も基準価額が10,000円を超えてないね。
サステンも真っ青。url貼るとbanされるからアドレスのペーストはやめとく。
0394名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 10:24:36.71ID:FbCZWpJ00
>>393
これはひどいw
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/12(土) 15:42:45.31ID:dkS8F0Bf0
>>393
せ、設定3日後の2020年3月5日には10,049円にっ

三井住友DSといえば
「米国分散投資戦略ファンド(5倍コース)」(愛称: USブレイン5)
は基準価額4,934円、分配金再投資しても5,258円まで落ちてるわけだが
一時期12,000円くらいまで行っていたが、2022年中に半減以下となり、今年は5,000円レベルをウロウロ
こんなものでもまだ100億円ほどの純資産があるというか、驚いたことに今年になって資金が流入しているようだ
下げ止まったから買われているのか?
いくら下げ止まったといってもこんなものに金を預ける気がしないが
5倍はともかく、米国分散投資戦略といえばそこそこまともそうに聞こえるが、なんでこんなことに?
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 09:18:56.53ID:MYMRCFXe0
>>393
>>394
先進国マルチアセットAI運用戦略VT3指数の収益率に基づいて
算出されるシティグループ・パフォーマンスリンク社債の利⾦
の獲得を目指します。
●先進国マルチアセットAI運用戦略VT3指数(以下「VT3指数」
ということがあります。)は、⽇本を含む先進国の株価指数先物
と債券先物等で構成され、AI(⼈⼯知能)を活用し目標リスク⽔
準を年3%程度とします。
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 09:20:23.94ID:MYMRCFXe0
>>396
VT3指数の基礎となる資産配分⽐率は、委託会社100%子会社の
⽇興グローバルラップの助⾔を基に委託会社が提供し、AI(⼈⼯
知能)を用いて各資産間の相対パフォーマンス予測から最適化し
た資産配分に基づき、ポートフォリオの目標リスク⽔準が年3%
程度となることを目指して・・・・(以下省略)
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 09:23:26.70ID:MYMRCFXe0
フォリオのAIモデルがまともに見えてしまうなw
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/13(日) 12:37:29.00ID:Xg8kmkrf0
俺のTHEOちゃんはグロース6銘柄、インカム6銘柄、インフレヘッジ5銘柄の計17銘柄に分散投資している
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 18:54:05.46ID:hVX9USDZ0
サステン、弱い!!!

グローバル複合戦略ポートフォリオ(G) 6,448円 -97円 (-1.48%)
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 19:43:56.53ID:hVX9USDZ0
オルタナティブリスクプレミアムなんてほざいてるけど、
単に米国債の金利の方向性にベットしてるだけなんだよなー。
足許の円安も全然取れてないしwww
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:08:48.77ID:8YuXWFuT0
7月はvwoがvtiやveaより上だったのか
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 22:53:11.65ID:n8z+d9wj0
ポリオは米国株買わず明らかに機会損失してる
早くから入れてれば相当利益積み上げられただろうに
0404名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 22:53:39.93ID:n7NDyipU0
利益でないから職員に給料払えないので、Gから払ってもらうことにしました。Gが下落し続けるのは職員の給料を払い続けているからです。
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 00:55:27.15ID:l428pCP/0
>>396
AIで資産配分、なんてワイは懐疑的なんやけど、優秀な人間が
やればうまくいくものなのか?
まぁ、三井住友DSのクオンツがカスなのはおいといて。
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 09:37:56.29ID:RumLaRPn0
米国株の調整どのくらいだろ。
レバナス半分売った。
Nvidia決算次第かな。ナスダックの強気は生成AIの新技術到来だからな
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 19:50:19.19ID:l428pCP/0
サステン、無能!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,395円 -53円 (-0.82%) 1,108百万円
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 18:43:10.62ID:powINUx20
サステン、弱ぁああああああい!

グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,362円 -33円 (-0.52%) 1,102百万円
0412名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 18:44:16.78ID:powINUx20
前スレか前々スレあたりで、サステン信者が「金利と株は逆相関」
とかほざいてたけど、全然そんなことねぇんだよなーwww
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 08:02:21.33ID:+Vpw4taW0
リスクオフしてるロボプロのターンが来るか?
ウェルスナビリスク5は85%が株だよな
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 19:18:31.26ID:oIJJk3KN0
サステン、弱ぁあああああああい!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,355円 -7円 (-0.11%) 1,101百万円
0417名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 19:36:07.98ID:oqVSPvhd0
サステン持ってるけど。落ちるナイフをつかみにいってないかな。
もう長期目線になったは。ロポプロもあるし
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 19:42:50.53ID:oIJJk3KN0
>>417
株式のベータなら足許で数年不振でも長期目線で保有もありとは思う。
だけど、サステンGはアルファ(=運用担当者のスキル)だから、
長期目線での保有は意味ないと思うな。
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 20:30:43.58ID:oIJJk3KN0
>>419
米国債のどの年限を持ってるんだろうね。5年債や10年債だったら、
逆イールドだからロールアップで所有期間利回りは表面利回りよりも
下がるぞwww
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 23:56:31.93ID:oIJJk3KN0
>>423
じゃぁサステンGはナシですね
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 06:12:04.63ID:jf/Qk9cw0
>>417
サステンホールドしてるより、さっさと売って他の買った方がいいと思う
俺も2年前はサステン100万持ってたけど、見切りをつけて他に投資して今そこそこ利益出てる
2年前サステンGに全力だったから、あのまま持ってたらって身の毛がよだつわ
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 16:43:21.79ID:Vky4V+Bt0
ロボプロ君、中国不動産破産したみたいやけどポートフォリオ変えるんかな?
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 16:43:55.93ID:Vky4V+Bt0
ロボプロ君、中国不動産破産したみたいやけどポートフォリオ変えるんかな?
0431名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 19:49:21.38ID:bHedcZFF0
サステン、無能!!!

グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,309円 -46円 (-0.72%) 1,094百万円
0432名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 20:03:03.16ID:TQ09gcPA0
TEHOくんのポートフォリオを確認したら銀を買っていた
個人的に銀の積立(月1000円分)しているけど、ちょっと驚き
0434名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 20:36:33.60ID:U73PXa9Z0
銀とかまったく分からんから、そういうのにも変則的に手を出してくれるのAIのメリットやなぁ
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:07:03.54ID:flRE+mS+0
オイラのTHEOさん、さっき中国株ETF持ってたよなと思って確認したら今月の始めに含み損出す前に売却してた。
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 21:47:48.05ID:gZMLOFc00
>>435
中国だけの株式ですか?
俺のポートフォリオにはそんなの入ってた記憶はないな。
まあTHEOは人によってポートフォリオは全然違うらしいが。
もっともVWOは持っていて、その1/3くらいは中国らしい。
0437名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/18(金) 22:28:42.19ID:JojFMRov0
>>432が投資してるのはテオではなく、テホー君らしいので、ロボアドの話をしているみんなとポートフォリオが違うのは当然。
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 01:29:43.73ID:SSn8YR7u0
東京東海証券がやってるCheer証券が500円からロボアド 8月下旬
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/19(土) 09:30:44.81ID:9jBTyoI90
>>419
金利低下に備えるんなら、信託報酬の低い、債券のインデックスファンド持ってればいいだろ。
サステンGなんか持ってる必要はない。馬鹿か、お前。
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 03:25:12.62ID:5R3bulB60
>>440
で、おまえ何もってんの?利益でてんの?詳しく聞いたろか。
俺は打診回だけど含み損や
いつかったらいんや
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 10:01:05.93ID:KDtpxLNy0
>>397
委託会社100%子会社の⽇興グローバルラップ

聞いたことのない会社だな。
こんなわけのわからんところに丸投げすんなよ。
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/20(日) 23:10:53.93ID:ibCn13uo0
昨日、THEOの過去の年間損益見てたら頻繁に売買するから意外に特定口座でも源泉徴収なしの方がいい気がしてきたけどどうなんだろ?
ただ税金を毎回払うか一括で払うかなんだけどね。
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/22(火) 20:06:24.03ID:XYbkXrax0
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,341円 -40円 (-0.63%) 1,102百万円
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:34:08.95ID:/b+XoyLE0
SBIラップ(同日に10,000円ずつ入金)
AI 10,040円
匠 9,880円
全然期待してないので10,000円ずつ入れて放置w
0458名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:38:10.41ID:ZZNVE8YT0
SBIラップ80万くらい入れてあまりの成績の悪さにストップしたわ
やっぱりインデックス投資で十分かな
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 12:56:57.90ID:/b+XoyLE0
ロボアドにはTHEOに60万円、フォリオロボプロに10万円入れて放置してる。
THEOは仕事リタイアおまかせ設定でお守り代わりにしてる。
THEOもフォリオロボプロもこんなポートフォリオは自分ではできないのでやっている。
SBIラップにも観察用にAI 1万円、匠1万円入れてるが、飽きてやめるかもw
WealthNaviとSUSTENも以前使っていたが既にどちらも残高0円。
他に投資信託に500万円ほど、FXに100万円ほど入れてる。
ごく最近初めて個別株15万円分買ったが現在+800円w
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/24(木) 21:54:33.15ID:0RhD3li50
よく一括でいれるな
為替がどうなるか分からんから積立にしてる
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 06:51:31.59ID:1P4VF3+K0
ラップ売るわー
米国は今朝大きく下げてラップも下げると思うけど値動き小さいから損益どうでもいいや
それより今下げてる別の商品に買い替えるべ
0464名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/25(金) 06:59:55.25ID:lwtycRtJ0
普通にインデックス投資してるだけで、ロボアドにかかってる手数料分が毎月複利で増えてくって考えるといかに非効率かが分かるよな
0465名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 14:23:37.83ID:lVPhyVtI0
サステン、弱い!
0466名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 14:28:50.58ID:xWbumJ850
逆に、AI系を買うのに最適な為替の状態ってどんなんだ?
0467名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 14:28:52.59ID:xWbumJ850
逆に、AI系を買うのに最適な為替の状態ってどんなんだ?
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/26(土) 19:29:22.31ID:lVPhyVtI0
サステン、弱い!
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 09:17:05.53ID:AgwAYGCT0
>>468
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,387円 -65円 (-1.01%) 1,109百万円
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 15:08:30.91ID:QblubkqI0
>>438
CHEER証券のロボアドはテオ
テオが500円から
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 17:04:25.10ID:8vhkLYEp0
>>471
サステンの方々、このトラックレコードじゃ次はないかもしれませんね。
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/27(日) 18:13:41.60ID:8vhkLYEp0
>>393
tps://www.smd-am.co.jp/fund/182602/
確かにクズファンドではあるが、こんなのでも200億以上残高あるんだな。
窓口で投信買うやつって、マジで知的障害しかいないんだな。
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/28(月) 08:04:21.23ID:jP8nfGTE0
手数料も精査せず、どんぶり勘定で対面ラップに退職金突っ込むジジババ
相手に商売するのが一番ラクでいいよな。
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/29(火) 18:41:27.22ID:4Bzgw0q80
テオに50万突っ込んでデビューしてみた。

いまさらながらNISAデビューもしたので、それぞれ運用してみるわー。
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 14:19:34.92ID:FZPifSPn0
そういえばTHEOのアンケートでNISAでどうのこうのというのがちょっと前にあったけどNISAに対応も考えてるんだろか?
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 15:12:41.21ID:O1AnFjsH0
積にーと同時にウェルスもリスク3で始めて五年。積みにーの方もウェルスに合わせて株が7、債権他が3になるように組んでおいたんだが、結果リターンが積みにーが38%、ウェルス48%になってる。ウェルス強ない? 教えて詳しい人。
0490名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/30(水) 22:00:20.55ID:iENZMlMU0
唐突なリバランスじゃなくて定例じゃないの?
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 01:03:15.60ID:oH1R5kje0
>>492
tps://www.wrap.co.jp/activities/technology.html
グローバルな金融データや金融工学に基づく運用モデルの開発・利用を実践するなか、
金融関連のビッグデータの活用や、機械学習・深層学習など人工知能分野に関する調査・
研究などにも積極的に取り組んでいます。
そんで、10,000円を3年半下回ったままw
tps://www.smd-am.co.jp/fund/182602/
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/31(木) 07:36:48.53ID:Sk6bAej10
ウェルスで過去最高の利益率出ていて各項目全部プラスだが、ドルで見たら新興国、米国債権マイナスでビビった
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 00:09:09.39ID:/g79GUK70
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,568円 -11円 (-0.17%) 1,137百万円
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 16:21:01.54ID:gNWYcpPo0
久々にFORIO見たらこっちもロボプロになってんだけど、これってどういう事なん?
FORIOとロボプロが同じ物になったって事なの?
それともロボプロのシステムだけ借りた別モノ・・・?
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 18:10:52.52ID:btxZQIjT0
<ROBOPRO 2023年9月リバランスレポート>2023年3月以来の米国株式への投資再開


今頃、意味わからん
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 19:38:18.51ID:/g79GUK70
>>497
ファンドマネージャーから外される人が続出しそうだな。
転職するにも他社も同じ状況だろう。
いい気味だ。
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 19:40:25.07ID:/g79GUK70
昨日の残高と比較する限り、6,000万円以上解約が出たんじゃないか?

グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,577円 +9円 (+0.14%) 1,073百万円
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 23:30:08.65ID:1680qJz30
ウェルスナビとレバナスやってるから
手数料たくさん払ってる
新NISA始まったら更にFANG+もやるから手数料マシマシw
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/01(金) 23:52:58.55ID:Zane8W5d0
>>504
俺も無くなったと不安になったけど数日後口座に入金されてたから大丈夫。まあ、こういうのがSBIラップ辞める原因なんだけど。儲からないし。
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 05:05:55.96ID:kOLqHoFt0
>>509
ありがとう!SBIラップの総額から消えてるのに、証券口座にも入金されず消える瞬間があるとかマジやめて欲しいわ
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 07:33:09.55ID:ytENNCqK0
ウェルスナビって決まったポートフォリオで買い増していくだけなんだから、自分で同じような投信かetfを積み立てればいいんじゃないの?
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 08:16:09.09ID:9peAaijd0
ロボアドは配当金も大して入らないし、手数料で資産の1パーセントずつぶんどられてく現代の奴隷制度
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 09:35:17.06ID:lojOUaKG0
wealthnaviは、投資やその勉強に時間がさけない人向けだから
十分な資金と時間がある人には物足りないサービスだとおもう。

手数料は高いし馬鹿にしてたけど、何も考えずにこれだけの
パフォーマンスが出せるのは素直にすごいと思う。
リートや債券、ゴールドにも投資できるから景気を気にする
必要もなく長期投資しやすい。定期預金では心もとないが、
投信etfを買うほどの知識もなくリスクを負いたくない人には有益。
証券口座を持っていないけど、外貨預金や仕組預金、保険で
節税対策をしていた層になら勧めてもいいと思っている。

手数料が0.5%(税込)を下回れば文句はないかな
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 10:40:08.00ID:zW57bAq40
自分のTheo+の現在の手数料は620円程度
運用は+15%の好成績
ドシロウトだし、何も気にせずに勝手にやってくれてコレなら自分は惜しいとは思わないな
惜しいと思ったらやめりゃいいだけだし
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 12:11:06.02ID:l6vngSQI0
結局インデックス型ETF売買なんだから信託報酬1/10のファンドに勝てないだろ
長期であればあるほど売買のアドバンテージは薄れて信託報酬に負けると思う
売買で税金、配当で税金
まあ、玄人はやらんだろうな
0522名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 13:47:32.35ID:3QZI8ruF0
サステンGのパフォーマンスを見ると、「プロ()」
のファンドマネージャーのレベルがわかるよな。
0523名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 13:50:01.51ID:4r8H4bCP0
セオやってるけど自分では債権とか買わないし年齢で勝手に色々組み込んでくれるのいいと思った
儲け目的というよりゲームスコア見てる感覚
0524名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 17:29:57.03ID:QkXtWzeY0
THEOは債券代わりに仕事リタイヤ設定で60万円入れて放置してる。
現在673,966円。
もちろん他に投資信託でS&P500をはじめファンドはいろいろ持ってる。
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 19:38:30.50ID:QkXtWzeY0
久しぶりの日本株投信である。
日本株投信は前に持っていたことがあるが(今回のとは別物)成績が振るわなかったので売却した。
現在日本株はTHEOに僅かに(8,971円分w)含まれている以外は全く持ってないので良いかもしれない。
0527名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/02(土) 23:38:18.80ID:ytENNCqK0
>>516
数年単位で見ればロボプロのほうがまだ成績いいだろ
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 00:23:06.29ID:ufRDdBF90
ウェルスナビは解約から出金まで結構早かったけど、SBIラップは一週間以上かかったな
ウェルスなら解約依頼した次の日くらいに売却されて、辞めた時の運用資金に近い金が帰ってくるけど、
SBIは同じ感覚で「高くなったから売ろう」ってやったら一週間かかって予定よりだいぶ金額ズレちまった
0530名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 08:43:59.55ID:B49cW2Uv0
国内株も売買手数料無料になる今、インデックスの割り振りで手数料1パーセントは旨すぎるビジネス
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 10:06:50.26ID:qBMwqM/K0
>>530
大手の対面ラップの残高もまだ増加してるし、ホント、世の中
バカばっかりだよな。
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 10:47:51.29ID:iuVZYuwh0
ここ見てたらロボアド続ける事にだんだん心が揺らいできた
ロボアドに突っ込んでる資金を全部オルカンなどに振り替えようかな…
今はタイミングが悪いのか良いのか分からんけど
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 10:56:11.78ID:CmRxxaz+0
新ニーサ満額できるだけの余力がないならそうした方がいいと思う
0536名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 12:51:51.61ID:dfmlcATg0
インデックスと比べる意味ある?全然別物と思ってる。債権等様々な金融商品にAIが分散することでリスクも分散してる。オルカンやSPなんて所詮株式100%ブッコミだからリセッション来たらロボアドが光る
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 14:48:08.95ID:ufRDdBF90
リスク管理も含めてまるごとお任せ出来るのが強みだよな
その代わり調子いい時の稼ぎはオルカンやSP500には敵わない
0540名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 18:23:48.92ID:CmRxxaz+0
ロボプロはマイナス相場で強みを発揮することが多いから、分散として考えてる
新ニーサは全て株100%インデックスにして、余剰分をロボプロで考えてる
0541名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 19:11:01.54ID:4ldT4Vuc0
オルカン株式なんて絶対買いたいと思わない。
分散だというが、現状米国の景気が悪くなれば全世界の景気が悪くなり、ほとんど役に立っておらず、ブレーキにしかなっていない。
何らかの理由で何十年間もそのファンドを持ち続けなくてはならないのならともかく、もし将来米国が衰退してきたらS&P500を売却して乗り換えれば済む話だ。
0543名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 19:42:31.67ID:AuI9EuE90
ロポプロも新興国株に中国が多く含まれてるから、下げたってといってるけど。
もっと違うETF後世にしないかな。
インドとかにうまく配分できてないよな
0548名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 21:19:19.46ID:4ldT4Vuc0
銀行預金は減る心配がなく安全と思われているが、金利がインフレ率より低ければ減っているのと同じ
相当金利の高い定期預金でも0.数%程度
インフレ率は2%を超えてきているから完全な目減り状態
0549名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 21:29:37.68ID:iuVZYuwh0
例えば30年前に100円で買えていたものが今140円出さないと買えないようになってたら、40円ぶんお金(円)の価値が下がったのと同じって事か
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/03(日) 22:28:05.71ID:4ldT4Vuc0
>>549
そうですね。
ただ実際にはバブル崩壊後のデフレ経済で、1997年くらいからつい最近の2016年くらいまで物価はほとんど上昇していない。
だから増えない銀行預金でも何とかなってきた。
しかし政府・日銀はインフレ率2%を目標に金融緩和を進めてきた。
最近ようやくその効果が表れてきて、円安とあいまって物価が上がり始めたところ。
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/04(月) 22:49:17.07ID:Z6gPpfKF0
楽天グローバル・プレミア・ファンド(ロボット自動運用)

このロボットはまさかモーターとかで動くロボット?
eテレのピタゴラスイッチ的な?
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/05(火) 23:46:02.58ID:E+Jcp9HN0
>>553
FILIOに移したけど、1.1%と気づいたよ。ありがとう。
0556名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 15:56:03.70ID:XStrlofK0
動画見た感じ、手数料はまだしも原本割れのリスクがどうのとかAI性能とかについては2年以上前の段階の話でしかないな
ロボプロは何故かこの時代に回帰してーのかって感じのksポートフォリオだけど
それ以外のTHEOとかならセーフライン内でしょ
ユーザー数や総資産増えたら手数料が下がる可能性も無くはないしな
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 19:16:50.13ID:dgNWPicu0
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,534円 -51円 (-0.77%) 1,074百万円
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/06(水) 19:24:41.68ID:dgNWPicu0
>>557
無能な理系が運用するとこうなる、っていう典型的な事例だな。
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 20:10:48.65ID:4Ycjr2ip0
サステン、よわぁーーーーーーーーいwww

グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,459円 -75円 (-1.15%) 1,067百万円
0563名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/07(木) 22:25:50.01ID:4Ycjr2ip0
>>562
あるわけねーだろ、バカか、お前。
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 15:54:31.95ID:Dy+hdndT0
YouTubeなんかでロボアドはボッタくり、もう辞めました!みたいなネタ出してるヤツに限って実際の利回りの話には触れない説。
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 18:49:20.67ID:pnZ0hMIh0
投資というか、ポートフォリオの勉強のためWealthNaviやってるけど、最高リスクにしても株100%にはならないものなんだね
0568名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 22:24:30.28ID:OOfvqOd00
リバランスやること考えたら暴利というほど高くはないだろ、手数料。
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/08(金) 23:59:20.63ID:zBEbxAdX0
>>565
なんかリバランスで債券5割、ゴールド2割、新興国株2割、その他1割みたいになってるわ

新興国株や債券って失敗する(増えない)としか思えないや
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 12:00:35.77ID:VHPJBaLP0
sbiラップってロボプロと似たような比率になる認識だったが今回違うな
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 12:05:25.42ID:WQsISkAz0
複数のロボアドバイザー投資してる人おる?ポートフォリオの勉強がてらいいくつか始めてみようと思ってるけど
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 12:05:54.88ID:VHPJBaLP0
ラップは2月初めに10万いれてから、毎月2万ずつ積み立ててるけど、今通算損益+7.6%ほどだわ
このうち円安効果がどれほどなんだろ
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 12:07:57.54ID:VHPJBaLP0
>>571
ロボプロとラップやってる
似たような運用になると認識で、どっちか決められず両方始めた
俺としては投信積立はほぼ株のみでやってるので、分散の意味合いでロボアドバイザー考えてる
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 12:50:12.12ID:WQsISkAz0
>>573
似てる運用になります?
自分は今のところWealthNaviでやっててもう一つくらいやってみようかと思ってるけど
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 13:24:36.97ID:RRMhWthp0
フォリオロボプロとSBIラップAI投資コースはリバランスのタイミングが違うので、似たポートフォリオになるとは限らない。
フォリオロボプロは月末付近、SBIラップAI投資コースは月の上旬。
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 14:22:56.24ID:VHPJBaLP0
>>574
今までは似てた。今月は結構違う。
ロボプロのほうが極端な(攻めた)ポートフォリオになって、ラップは全てのアセットを最低でも2%は保有して分散してる

全く同じ積立方をしてるわけじゃないが、2月頃初めてロボプロは今+7.2%と似た成績
ロボプロの過去実績強いから俺はロボプロのほうが積立額多くしてみた。手数料やマイレージ考えるとラップの方が今のところ有利かな
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 14:49:43.71ID:om6+zKkg0
>>561
中途採用に失敗したからしゃーないw
0580名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 15:44:10.65ID:vlb1Ihpk0
ロボプロの売却って何日もかかるんですか?
半分6日に売却したけどまだ反映されないんですが
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 16:21:40.20ID:TtyUDS1u0
3営業日みて、月曜日に入金と思われ
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 17:42:34.71ID:VHPJBaLP0
>>578
理由どうこうは言ってない。結果としては書いた通りの違いがある、ということ
0586名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 17:46:50.67ID:VHPJBaLP0
ツイッター見るとロボプロ、ラップを全く同額でパフォーマンス比較してる人いる
始めた時期によってはロボプロのほうがいい人もいる
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 17:51:34.90ID:om6+zKkg0
>>586
こういう連中って、違う日付にスタートしたのに直近の評価金額の大小で
比較してるよな。本当なら、同じ日付からの比較になるようにデータを
調整する必要があるのにね。
まぁ、こんなくずサービスにありがたがってお布施払う知能障害だから
仕方がないのかもしれんがねwww
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 17:54:46.85ID:zGlLHg070
ロボプロは2023は振るわないが、株式市場が不調だった2022も含む直近3年だと成績いいからな
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 20:28:01.38ID:DZzZ7tLV0
SP500とか全世界とかを散発的に買ったのと比べると当然跳ねないけど
債券とかを複合してリバランスし続けてるおかげでコロナショックみたいな時でも
マイナスになりにくくなってるのは事実だから十分価値あると思うわ
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/09(土) 23:10:28.67ID:xWA6OSt60
2年前の4月に同額入れて始めた結果、
ロボプロとウェルスナビはどちらも+28%
基本ロボプロのが成績良かったけど、ここ半年くらいの米国株上昇の恩恵に漏れて追い付かれた感じ
ちなみにオルガンが+36%、SP500は+47%
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/10(日) 10:42:22.15ID:0bxL74Rr0
>>577
エージェントからサステン応募しませんか?って言われたことある。「金融機関で最低3〜5年程度のクオンツ経験、理系院卒」が条件、待遇は年収+ストックオプションだったけど、年収の上限が当時の年収よりも下だったから速攻で断った。
訳ありの人間じゃないとあの条件では応募しないと思う。
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/11(月) 07:45:16.25ID:1S9cE8aa0
>>592
サステンのストックオプションって、いまどれくらいの価値があるんだろ?
0595名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:02:38.76ID:MOzY3lMT0
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,507円 -1円 (-0.02%) 1,070百万円
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/12(火) 19:44:00.25ID:MOzY3lMT0
>>596
ずいぶん甘いね。10,000円超えないとダメでしょ?
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 07:58:16.54ID:3zZlZb8V0
ロボプロの8月は、新興国株で外したけど、米国債券と金は正解だったんだな
米国株も振るわなかったんだな
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:07:15.97ID:3zZlZb8V0
2023年初〜7/31までのパフォーマンス比較

ウェルスナビ 19.3%
ロボプロ   16.8%

言うほど差がなかった
0602名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:10:54.55ID:3zZlZb8V0
2022 年間パフォーマンス

ウェルスナビ -4.0%
ロボプロ   +1.6%


※ウェルスナビはリスク5
※両者とも円建てパフォーマンス
0603名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:14:18.66ID:3zZlZb8V0
2021 年間パフォーマンス 

ウェルスナビ +25.5%
ロボプロ   +21.1%

※ウェルスナビはリスク5
※両者とも円建てパフォーマンス
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 08:28:14.39ID:3zZlZb8V0
2021年初〜2023/7/31のパフォーマンス

ウェルスナビ +43.7%
ロボプロ   +43.7%

なんと並んだw
直近2年半で見れば同等

ただし、2020年はロボプロがコロナショックのマイナスを抑えたそうなので、2020年含めれば多分ロボプロの方がいい
ロボプロ2020年1月途中から開始なので年間比較は出来ないが
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 11:49:51.81ID:vtds2VYl0
ロボアドは現状THEOとフォリオロボプロしかやってない。
THEOの方が早くに60万円入れてやってるので、ロボプロに10万円入れた今年7月18日から現在までの比較をすると(どちらも追加入金はしていない)、
648,735円→674,173円(+3.92%)THEO
100,000円→103,599円(+3.60%)ロボプロ
THEOの方が僅かに多く増えている。
THEOはおまかせ設定だが、条件からかなりディフェンシブになっているはず。
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 18:17:37.66ID:vtds2VYl0
>>602
2022年にプラス出してるのはまあ立派じゃないですかね。
ちなみに2022年(2021/12/30~2022/12/30)のeMAXIS Slim S&P500は-6.09%なのでウェルスナビもそんなに悪いわけではない。
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/13(水) 19:14:51.94ID:6d6Z3u060
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,480円 -27円 (-0.41%) 1,067百万円
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 00:48:12.62ID:JzJ/H95o0
サステンがアメリカ株ファンドを設定したけど 販売はまだ さっそくマイナス
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 02:02:25.01ID:JF13LT/h0
今はテオ7割フォリオ3割でやってるけど、AI系は既存ファンドみたいな右肩上がりをロングで狙うというより
とにかく目先のマイナスを回避する方向で動いてるよね
もちろんプラスになるようにはやってるんだけど、最大リスク設定でも同じ感じで守りの意識が強い
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 02:02:27.27ID:JF13LT/h0
今はテオ7割フォリオ3割でやってるけど、AI系は既存ファンドみたいな右肩上がりをロングで狙うというより
とにかく目先のマイナスを回避する方向で動いてるよね
もちろんプラスになるようにはやってるんだけど、最大リスク設定でも同じ感じで守りの意識が強い
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 03:30:17.09ID:q0X+LcSP0
知恵袋にウェルスナビをやってる人が
初心者です!よくわかりません!
含み益が増えたから一度換金してからやり直すべきですかね
的なこと質問してて

回答
凄いですね!でも下記のもの(オルカン)であれば倍のリターンですよ
ウェルスナビは手数料が高いのでおさらばしましょう!

とかカテゴリーマスターなる奴が書いててさ
質問の答えが全然違う気がしてならない

トライアスロンの質問してるのに自転車の費用が嵩むからマラソンに転向しなさいと言ってるようもんだな
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 03:38:35.04ID:q0X+LcSP0
>>566
例えばバフェット師匠のBBAへの恋文で株90の債券10という割合を勧めたことにもあるように
株100%はリターンの最大ではないんだな
リスク同士の打ち消し合いによってリスクが下がってリターンが上がる部分がある
なので単一のインデックスを並べてリターンが良いからという理由から
S&P500だオルカンだレバナスだファングだと一点張りを推奨する輩は軒並みアンポンタンだ
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 03:57:42.92ID:q0X+LcSP0
>>23
松井証券は良いな
リバランス買付の機能があるのは松井証券だけかと思う
設定したポートフォリオの割合に沿って購入するんだが
バランスが崩れてる時にはそのバランス調整をしながら買付する
1万円購入するとしてポートフォリオがアメリカ株式50%日本債券50%だとすると
通常は5000円ずつ購入するけど株式40で債券60になってると自動的に株式を多めに購入する

しかも株式をNISAに債券は特定口座にと設定してても同じようにリバランス買付は適用される

さらにリバランスボタンがあってひと押しするだけで自動計算で各アセットの売買してリバランスをしてくれる

さらにさらに出金時にもリバランス売却機能が存在する
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 18:44:21.36ID:wAJr499J0
>>616
債券は現金+αなものと考えると国内、先進国、新興国をまとめ買いした債券版のオールカントリーみたいなものがあれば良いんだがね
ETFであればBND、BNDX、VWOBの3つ
10%程度なら米国債のみでも大した差はないとも思うけど
あくまで債券は暴落時のためのものとすれば為替変動を考慮した方が良いんだな


>>619
YouTubeは再生回数が稼げさえすれば何でも良いからね
YouTubeに限らずだけど誰でも簡単に稼げるというのがポイントで
軒並みどれも1つのものに一点張りでしょ
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 20:11:50.65ID:gjO4gdF20
>>621
債券でそんなことしたらいいところをお互いキャンセルし合うんじゃないか?
0624名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/14(木) 21:25:47.77ID:wAJr499J0
>>623
為替でキャンセルされるとかはよく言われるけど
そもそも各国の金利動向によって為替変動が起きるわけで
そのキャンセルというのが本当に効率化していれば米国債を買ったとしても為替でキャンセルされるので
国内債券だけで良いことになる
というのが山崎さんの言い分

だけどそんなに効率化されてなく、常に歪みが生じるもので
それがどこにどう生じてるかはわからないし
予測もできない
だったら元から全部カバーしといた方が
という理屈です
株暴落時における日本円以外のキャッシュポジションとしての意味が大きいので各国の為替の影響というのは
むしろそれがあるからやるというイメージ
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 00:06:35.99ID:S/cNPbj30
ラップは今通算損益が7.92%
7ヶ月ぐらい経過した
円安効果がどれぐらい占めてるんだろ
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 08:46:13.09ID:gR4noLUW0
でもおかしな話でさ
1%の手数料にはうるさいけど
物価高4%?実際のところは7〜8%はありそうだけど
そっちには無関心だよねみんな
たとえ1年で20%増えたとしても実質的な値上がり益は半減する上に
譲渡益税はちゃっかり取られるでしょ
ほんと鬼畜システムやの
0630名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:40:31.28ID:tkDUGUp70
>>629
物価は個々人でコントロールできるものじゃないからしゃーない。
一方で、手数料は各自のリテラシーで節約できるからな。
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 19:42:15.41ID:tkDUGUp70
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,497円 -24円 (-0.37%) 1,068百万円
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 01:52:53.39ID:e8f8K5800
1%の手数料が高いかは微妙なとこではあるな
まあ松井証券でやればファンドの分だけなので最安になるんだけど
かといって、ウェルスナビやテオが高いからオルカン一本足打法で良いのかというと
それもまた投資の中身が違いすぎて比較にならん
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 03:21:10.71ID:IRnZOseW0
わかる、コロナ禍でも実績のある守りの投資に1%が安いか高いかって感じよな
インデックスとかのハイペースな右肩上がりの1%と同じ感覚で語るのが正しいのか専門家に聞きたいところ
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 03:49:22.85ID:e8f8K5800
バランスファンドにしてもコストが高かったりそもそもバランスが悪かったりする
なんか異様に国内債券や国内株式比率高かったり
で、ちょうど良さげなものが0.55%かつ信託財産留保額付きであったりするんだが
それを勧めたとこで誰も見向きもしないんだな
そりゃたわらノーロード積極型で0.24%だったり8資産均等で0.154%の方がコストだけ見れば良い

ただし肝心な部分でポートフォリオ理論理解できてますかっていう話だよな
分散することが効率的だからインデックス投資が良いと知っていながら
中途半端な集中投資になる人が多いと思う
オルカンとS&P500と先進国株式とSPYDに分散してますとか
米国株だけでも十分に分散されてるので〜とか
投資系YouTubeにありがち
大体分散の意味履き違えてるんだよな
ロボアドなら最初の最初に効率的フロンティア見ながら投資比率決めるでしょ
意識してるかどうかはともかく
でも彼らはそんなものがなくて単純に5年とか3年のリターンだけ
それも算術平均だから目安程度にしかならない
その程度でいながらマウント取ってくるから厄介なんだな
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 07:16:46.75ID:Nl4OZ6vu0
結局ロボアドも過去数年の世界経済の拡大により儲かってるだけで、下落に対応できたというデータはない
むしろ取りこぼしが多く、かつ手数料も高いから十分に利益を上げられていないとも言える
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 10:14:02.87ID:EN1MLF5U0
そもそも手数料で比較するのはインデックス投資の考え。
同じインデックスに連動するなら結果は同じだから違いは手数料しかない。
実際にはトラッキングエラーや隠れコストがあるがすぐにはわからないから、見ただけでわかる手数料に目が行くのはまあ不思議ではない。
しかしインデックスでないものの手数料を取り出してあれこれ言うのはものすごく不思議な気がする。
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 11:15:45.00ID:xgak/f5W0
>>641
お前の方が不思議だよ。
山崎さんのブログでも読めや。
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 12:03:19.33ID:xgak/f5W0
>>635
>なんか異様に国内債券や国内株式比率高かったり
リスク分散という観点から国内債券を入れるのはおかしくないだろ。
「資産配分」と「リスク配分」は全く別物だからな。
利回りと信託報酬の相対関係には気をつけないといけないが。
米国株と新興国株に「分散投資」しても、「株式リスク」は分散
されてないから市況が下落に転じたら目も当てられなくなる。
リスクを分散するなら国内債券は必須だよ。「株式リスク」を
それなりに打ち消したいなら国内債券を7割程度いれないと
ダメだよ。実際「リスクパリティ」という方法があって、一部の
年金基金が導入しているはず。
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 12:06:53.78ID:xgak/f5W0
一方で、ウエルスナビの「分散投資()」はいただけないね。
円安になってるから為替エクスポージャーのバランスの悪さが
顕在化されなかったに過ぎない。円高になったらウエルス信者が
発狂するんじゃね?www
まぁ逆イールド下の状況で為替ヘッジに全振りするのもクエスチョン
ではあるけどね。
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:35:23.63ID:+JpHMqil0
>>640
通算っていつから?
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 14:18:30.63ID:EN1MLF5U0
>>645
7月18日(月)にAIと匠に10,000円ずつ入金し、その後は入出金せず放置。
買付約定はAIが7月20日(水)、匠は日本関連が7月19日(火)、外国関連が7月20日(水)。
0647名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 14:42:27.30ID:EN1MLF5U0
>>643-644
国内債券インデックス投信のリターンが軒並み年率マイナス、シャープレシオもマイナスになっているのを見れば、国内債券を7割も入れたいとは誰も思わない。
また為替ヘッジなんかかけたら日々金を垂れ流しているようなもの。
頭のおかしい人間の言うことを真に受けると大変なことになることがわかる。
0649名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 15:42:21.33ID:722j8g510
国内債券は全体の10%もあれば十分というか
あまり入れたくないわな
ただしその分を現金としてポートフォリオに組み入れられればの話で
当然ながらバランスファンドやウェルスナビみたいなので現金比率あったりすると現金で現金買うんかいっていうことになっちゃうのでよろしくない

なぜこんなに国内債券が悪くなってるのかと言うと日銀を介した財政ファイナンスの悪影響なんだろうな
国内債券が調子悪ければ悪いほど日本が凋落していく目安として見てとれる
ただしこれは円そのものでもあるので
自分たちが働く給料にも影響してる
国内債券が3%下がってるのに給料が据え置きだと給料も3%下がってると見るべきで
海外へ投資してれば免れるというものでもない
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 18:04:13.44ID:xgak/f5W0
>>647
結果論乙(嘲笑)
>国内債券インデックス投信のリターンが軒並み年率マイナス、
>シャープレシオもマイナス
事後的にそうだったというだけで、事前に金利の方向性や株式の
方向性など正確に予想できない。だから分散投資するんだよ。
GPIFだって基本ポートフォリオの25%は国内債券だ。
お前、脳みそ骨折してるだろwww
0651名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 18:07:14.88ID:xgak/f5W0
>>647
>また為替ヘッジなんかかけたら日々金を垂れ流しているようなもの
為替ヘッジコスト以上に円高になる可能性があることがわからないのか?
実際、長期でみた最適為替ヘッジ比率については色んな実証分析があるから
調べてみろよ。外債に限定すれば、最適ヘッジ比率は8割という論文もある。
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 18:08:20.10ID:xgak/f5W0
>>647
お前、まさか子供とかいないよな。
お前のDNAを受け継いだ子供がいたらマジで同情するわwww
0654名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 19:38:02.19ID:vAha3KzL0
為替ヘッジってなんか頭良さげな感じはするよね
でもあんまし意味はないよね
為替というのはあくまでもフィフティフィフティだからどっちにしとけば儲かるなんてこたないわけでしょ
それを円建てにしてヘッジコストかけるんだからマイナスサムが生まれるわけで
まあいらない子よね
なんか理由があって一括投資するのであれば必要な場面もあるのかもしれんけど
ロボアドでそういう買い方しないでしょうし
あと何にしろマウントはだめよ
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 19:50:43.96ID:vAha3KzL0
シャープレシオは全然別のアセットで比較するもんじゃない
例えば先進国株式と国内株式ですらあまり意味はないと思う
日本株式のアクティブファンド同士とかで使うもんではなかろうか
インデックスであればトラッキングエラーだけで良いと思う
パフォーマンス悪い時にマイナスになるのは当たり前だし
マイナスということはその分プラスに触れる可能性は高くなる

それと似たようなので一時期債券否定派の意見として相関が近くなってきて意味がないなんて主張があった
これもまた別の捉え方もできるわけで
相関が近くなっていたからこそ離れる力が蓄えられてるのかもしれない
これは後になってみにゃわからんのよね

「この十年株と債券は同じ動きになってた!」といっても次の十年で元通りになるとすれば逆相関の力は数字以上に増すことになる
と思う
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 05:40:45.30ID:j1yVZC+40
自分でFXをやっていれば為替ヘッジがどんなにクソなものかがわかる。
何が悲しくて毎日毎日マイナススワップを垂れ流しながら資産運用しなくてはならないのか。
ただし為替ヘッジという仕組み自体がクソなのではなく、日本が低金利(マイナス金利)なのに為替ヘッジするからそういうクソなことになる。
日本はかなり前から低金利で現在はマイナス金利、一方欧米はプラス金利で、しかもいまだに利上げを続けている(日本同様マイナス金利だったスイスもプラス金利に転換)。
欧米物に為替ヘッジをかければ金利差から毎日マイナススワップを垂れ流すことは規定事項で、だから逆に外貨預金などというものがあるのだ。
為替が動かなくても毎日どんどん減っていき、よほど円高方向に動かないとペイしない。
同種の投信で為替ヘッジありとなしがあるものの実績を見比べれば何を言っているかはバカでもわかると思う。
0658名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 16:19:03.41ID:ztnU51jy0
>>657
このスレって、リターンの水準だけで物事を考えるバカしかいないんだな。ドローダウンやリスク水準も見ないと。
為替ヘッジナシ>為替ヘッジあり、ってなるのは直近激しい円安だからそう見えるだけで、
局面によっては逆にあるケースも腐るほどあるんよ。来年一転してそうなるかもよ?
お前には理解できないんだろうけどさ。
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 21:50:37.71ID:iGDP+XhI0
>>657-658
二人ともだわ
無駄な煽りを入れる必要ないだろ
バカとかイケヌマとか
お互い謝りなさい!
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 21:56:03.91ID:iGDP+XhI0
まあどっちの意見も正しくも間違ってもないのが真なりなんだろうけどな
短期的に切り取れば為替の逆相関で利益になる部分があるだろうし
長期で見ればヘッジコストでマイナスになる
つまりどっちもあるし投資戦略によって利用するしない変わるわけだろ
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 09:09:28.19ID:sNHYbZej0
>>592
理系院卒、5年経験だと30歳くらい?野村アセットなら1000万いくかもな。それ以上以上の条件出さないといい人間取れないだろう。
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 15:37:44.82ID:Hug2P3NT0
ウェルスで新NISAする人いる?自分はウェルスに最速1800万つぎこむつもり
コロナ前にウェルスとTHEO始めてコロナでマイナス40%位までなったけど半年で回復して更にその後はウェルスの方が倍くらい良かったからウェルス1本にして今は35%位(ドルだと2%位)
ちなみに現NISAはS&P500と日経225インデックスが20%位なのでしばらく放置する
ウェルスナビでNISAすると内部で買い直しリバランスしてくれるのが売却扱いにならないのが良いんじゃないかと思ってる
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/18(月) 21:45:41.97ID:sQwfx5cC0
マジかよ
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 17:37:46.47ID:Yp+5xVE40
ウェルスナビの預かり資産は8893億4600万円で
その1%が手数料収入として88億ほど毎年儲かるわけだよ
ボロ儲けじゃんと思ったそこのあなた
じゃあウェルスナビの株買ってみるか?
全然儲かってないどころか債務超過やで
宣伝広告費掛け過ぎなのかね?
0671名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 17:37:53.03ID:Yp+5xVE40
ウェルスナビの預かり資産は8893億4600万円で
その1%が手数料収入として88億ほど毎年儲かるわけだよ
ボロ儲けじゃんと思ったそこのあなた
じゃあウェルスナビの株買ってみるか?
全然儲かってないどころか債務超過やで
宣伝広告費掛け過ぎなのかね?
0672名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 17:40:39.03ID:Yp+5xVE40
ごめんなんか2重になってた
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 19:50:55.39ID:aC5l7b3R0
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,440円 -57円 (-0.88%) 1,057百万円
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 19:53:44.05ID:aC5l7b3R0
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,440円 -57円 (-0.88%) 1,057百万円
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 22:37:59.27ID:djSMLi1o0
銀行やゆうちょの定期積み立てより利益増えるなら悪くないよなって思ってウェルス始めて3年以上経ったけど
手数料を上回る分配金が有って運用益も35%なら上出来だと思ってる
以前に株とFXで大損したから自分はもう信じてないw
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 23:04:00.98ID:aC5l7b3R0
>>680
サステンが10000円を超えていた2021年前半頃の記事かと思ったら、今年9月の記事やんけwww
どこをどう考えたらサステンがお勧めになるんだろう。意味不明な記事。
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 23:26:25.64ID:kNnLU+UJ0
ワイ、ウェルスナビforSBI銀行で口座作るがこれでは長期割が適用されないことに五年たってから気付く。長期割効いてるんだったらおまかせNISA頼んでたのにな!
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 23:31:59.46ID:aC5l7b3R0
>>682
お前さんの問題、というより注意喚起をしてこなかったウェルスナビ側に問題があると思う。
卑劣な会社だな。
0684682
垢版 |
2023/09/19(火) 23:37:24.78ID:kNnLU+UJ0
>>682
うむ、単にワシのミス。これから始めようか考えてる人よ、必ずウェルス本体で申し込もうな!
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 23:43:50.41ID:aC5l7b3R0
>>684
>必ずウェルス本体で申し込もうな!
バ〜カwww
0687名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/19(火) 23:47:46.09ID:zAmrnoAi0
自分でやった方が手数料安い
なので解約して自分でやることにしました
オルカンとS&P500にそれぞれ何万ずつつみたてNISAで〜…

それ全然違うことやっとるぜっていうね
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 19:22:38.39ID:wAvauJ7G0
サステン、よわぁぁぁぁぁぁぁいっ!!!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,388円 -52円 (-0.81%) 1,048百万円
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 07:35:29.33ID:neckZ1K30
俺も最近ウェルスナビ辞めた
色々分散しながらポートフォリオ組んでくれるけど結局為替依存が強すぎる
運用益がとんとんだし、学ばせて貰ったことも多かったけどサヨナラだな
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 08:17:08.69ID:jLRQ5IaZ0
海外に投資する限り為替に関しては結局どうしようもなく、為替リスク以上に稼ぐ以外ない(為替ヘッジなどクソなことをやってはならない)。
ウェルスナビの最大の問題は日本国内に投資していないことかな。
それ以外はまあそれなりに大きく外してはいないと思う。
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 09:31:09.95ID:0WiEjaun0
テオやってるけどまだ懐疑的というとこまでは来てないな
リスク大のポートフォリオでもかなり守備的だけど、ここ半月の外貨建てのパッとしない空気でも
これといって下げてないからしっかりやってんなって感じ

ナスとかインドフィリピンだとかにゴリゴリに攻めていくロボアドあっても良さそうだけど
さすがに企業と提携とか無理だろうしな
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 09:49:14.62ID:xonRA9ED0
ロボか

いいなぁ
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 19:46:01.93ID:q72C9ygw0
>>697
それ、俺も思った。
まぁ、自分がバカであることに気づかない無能、って感じだね。
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 20:09:41.42ID:q72C9ygw0
サステン、よわぁぁぁぁぁぁぁい!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,348円 -40円 (-0.63%) 1,039百万円
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 21:44:31.91ID:aTNpQH110
ロボアドのイメージっていうのはインデックスのインデックスという感じだと思う
本来のマーケットポートフォリオの考え方だとリスクの違いによって分散構成を変化させるなんてことはなくて
一点しか存在しないところに出来るだけ近付けた割合を求めるものなんだよ

なのでインド株やナスダックにゴリゴリ攻め込むだとかいうのは有り得ないように思う
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 03:52:53.19ID:3ltpzh8K0
金債券を5割以上保有してるので、むしろあたりでは?
米国下げてるけど、元々新興国持ってた分でしょ?それも下げてるし
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 19:46:04.41ID:O+twFeqq0
サステン、よわぁぁぁぁいっ!!!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,300円 -48円 (-0.76%) 1,031百万円
0710名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/22(金) 20:09:51.23ID:HDsXtaGZ0
>>706
手数料の話なら、昔調べたきりの知識だけど、アドバイス型って
自分でやる=手数料も自分に降りかかるからむしろめっちゃ割高になるんじゃなかったか?

ただ自分で内容を調整したいって話ならロボアドAIは増えてってるから
自分に合うAI探した方が早くてマシだと思う
全ロボアドより自分は賢いと思ってるならそもそもロボアドいらんわけだし
0719名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:27:21.56ID:stcyobs20
>>715
設定来安値近辺か更新したかと思われ。
ただサステンGの時系列が取得できなくなってるんだよね。
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 12:44:07.30ID:abdNjdJo0
>>716
手数料はそれぞれ割引あるから実質は税込で0.99%+約0.73%位になるのかな

約1.72%…1800万NISAで預けたら毎月約30万が手数料…
って考えたら高いと思うけど、運用してたら毎日これ位の上げ下げあるし手数料以上の分配金も入ってくるよね
投資に意識や労力割きたくないのとリバランスしてくれるほうが安心できるから、自分は必要経費の許容範囲だと思ってとりあえず利用する予定
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 13:27:30.57ID:stcyobs20
>>720
社員も大変だな。休日にこんな掲示板にまで出張して書き込みですか・・・
0722名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 13:46:43.74ID:Zi9+y4FG0
slimから全米株が出た
0725名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:16:55.10ID:hTzr3VQA0
0.99%+1.00%(リスク4,5運用が多数派)だろ
特定口座分はとっとと現金化して、新NISAにぶち込むしかない
そして一度でも現金化すると割引解除されて1.00%+1.00%になる
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 14:31:43.78ID:stcyobs20
>>725
うわっ、(悪い意味で)すげーなw
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 15:10:10.97ID:QVlpuKi10
どゆこと?
NISAはNISA、課税口座は課税口座分だけ引かれるんじゃなくて?

え?違うの?足し算なの?
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 07:50:34.83ID:gRSCfCaT0
よく考えたら、
特定口座(NISA)1%+新NISA1%の手数料取られても、特定口座(NISA)+新NISAの1%と変わらないのか
数字に弱くて紛らわしい
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 10:16:57.45ID:O7XmNrYP0
>>707
そう。
結局、運用モデルを開発する人間に市場に対する洞察があるかどうかが一番大事なんだよね。pythonでコーディングとか、金融工学とかは単なる手段であって目的ではない。そこをはき違えて、「理系院卒」だの「Alterenative Risk Premium」だのとほざいてるだけだからロクなパフォーマンスが出せないんだよ。
0736名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 10:19:03.18ID:jI2t6LNS0
現代最強のロボアドバイザーであるロボプロがここぞとばかりに導入した米国株が、完全に遅きに徹してだだ下がりなのは楽しい
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 10:35:35.54ID:O7XmNrYP0
>>736
偉そうに自分たちをドヤってるサステンが結果を出せないのを見ているのは楽しい
0738名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 12:48:40.40ID:XDuu3MnL0
税金と比べて素人が1%をどう解釈するかだろうね。
自分でやりくりできる層はその1%が惜しいんだろうしそもそもロボアドは選択肢に入れないでしょう。
0739名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 14:35:11.23ID:I8aAF+Hl0
1%と積立分散長期を強調して素人を騙すボッタクリビジネスだからな。
低コストをあえて書かないところに悪意すら感じるわ。
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 18:31:24.36ID:7x5Q0ygE0
自分はウェルスの新NISA考えてるけど手数料1%(0.7%位まで下がるらしいけど)で長期保有中に情勢にあわせてポートフォリオ自体をリバランスしてくれるのが良いと思ってる
今まで株投信債券FXやってきてウェルスがいちばん利益出してて次がオルカンだからもう自分は才能ないんでウェルスで良いよ
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 18:37:15.58ID:O7XmNrYP0
>>740
>今まで株投信債券FXやってきてウェルスがいちばん利益出して
コロナ禍後直近数年間の株式市況が良かったことに加えて、円安で
円建ての時価評価が膨らんだだけであって、ウエルスの「手柄」でも
何でもない。S&P500だってオルカンだって「同じ時期にスタート」してれば
同じように増えてるはずだよ。
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 20:29:36.81ID:C7vgxOxB0
物の値段にケチつけ始めたらキリがないと思うよ。同じ値段でも買う人と買わない人がいる。観光地の値段設定とか富士山頂の飲食物とか。
価値観考え方は人それぞれ。
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 20:29:53.49ID:C7vgxOxB0
物の値段にケチつけ始めたらキリがないと思うよ。同じ値段でも買う人と買わない人がいる。観光地の値段設定とか富士山頂の飲食物とか。
価値観考え方は人それぞれ。
0744名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 20:30:08.49ID:XDuu3MnL0
物の値段にケチつけ始めたらキリがないと思うよ。同じ値段でも買う人と買わない人がいる。観光地の値段設定とか富士山頂の飲食物とか。
価値観考え方は人それぞれ。
0746名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 21:16:58.38ID:O7XmNrYP0
>>742-745
ウエルスさん、「休日出勤」ご苦労様です。
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 21:39:38.04ID:O7XmNrYP0
サステンは反省して欲しいね。

「資産運用立国」実現を阻む壁、ファンドの粗製乱造と運用担当者の実力不足
s://news.yahoo.co.jp/articles/20630fb79318f73527c6ae609b73b6a5e349f615
0749名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/24(日) 22:31:31.25ID:0bbW6D000
以前はニキの「サステン弱い!!」に反応して中の人がシュバッと出てきてたけど
最近はウェルスの中の人ぽい発言が出てくるようになったな
IRを見る限りだと順調そうだけど、解約が増えてたりするのか
下手なステマは不安になるからやめてほしいのだが
0750名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 00:48:09.86ID:BBrng2Jq0
>>749
自分>>740の書き込みが中の人っぽかったならすまない
新NISAをウェルスナビに切り替える手続きを来月やらなきゃだけど面倒だなあと思って、モチベ上げたくて前向きな書き込みしてみただけなんだよ
0751名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 00:57:24.68ID:xctIeES60
ウェルスナビって情勢に合わせてポートフォリオ変えてるの?
リバランスするだけじゃなくて?
0752名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 00:59:01.79ID:xctIeES60
ウェルスナビって情勢に合わせてポートフォリオ変えてるの?
リバランスするだけじゃなくて?
0754名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 07:13:05.46ID:6ZqiE7yA0
>>753
そう。だから株式が下がりだしたら当然ポートフォリオの価値も下がる。事前に株が下がると予測して株の比率を下げるなんてことはしない。だけど、そこを勘違いしてる連中がこのスレにもいそうだね。そういう連中が「ウエルスナビは詐欺」とかファビョりだすのを楽しみにしているのだが。
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 08:45:59.95ID:di6F9T/T0
アクティブファンドじゃないんだから、そんなもんやろ。問題は、その分手間がかからないんだから、手数料を下げる努力が見られないこと。
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 11:41:25.46ID:o3o1lTgn0
逆に下がった時に入金すると、かなり儲かるが、それがロボプロと呼べるのかは不明である。
0760名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 14:24:04.72ID:Dmiv9M9n0
なるほど、新NISAは下がってから追加入金できるように年始一括360万はやめて半分位残しておこうかな
0762名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 15:41:29.47ID:tpONXXDD0
そしてなんだ全然来ないじゃないか嘘つきめと
これなら全部入れた方が良かったじゃないかと一括投資論者に生まれ変わって
あちこちでドルコスト平均法にどこから目線批判しまくるようになったころ
大暴落がやってくるという
0765名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/25(月) 20:45:17.64ID:UohwNszY0
>>764
ただ右肩上がりに期待するってんなら投資信託でええんよ
ロボアドは下落時でも安定を目指せるのが大きいからな

スレ見てるとウェルスナビとかロボプロとかダメそうなのが説得力無くなって困るけど
THEOは年数回買い換えあるから今だとだいぶまっとうにロボアドしてると思う
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 00:38:54.08ID:1NrK10q70
ウェルスナビとバランスファンド(ニッセイ4資産、たわらノーロード積極型)の実績を比較してみた


https://i.imgur.com/GNyJyGW.png

まあ基準価額の推移だから積み立てのパホーマンスとは違うけど
4資産均等型とウェルスナビのリスク1がほぼ同じくらい
たわらノーロードの積極型は途中参加で下に行っちゃってるけど
値を直せばちょうど真ん中でウェルスナビのリスク3くらいになるかと思う

というかいつの間にかたわらノーロードバランスの信託報酬むっちゃ下がってることに気付いた
0770名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 00:40:35.17ID:1NrK10q70
いやごめん見誤った
たわらノーロードそんなに良くないな
たぶんこれ積み立てるとニッセイ4資産の方が良いと思う
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 19:04:11.75ID:X1PTnIoT0
サステン、よわぁぁぁぁぁいっ!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,261円 -50円 (-0.79%) 1,023百万円
0774名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/26(火) 19:25:53.96ID:X1PTnIoT0
>>772
6,200円台は初めて見た。おそらく設定来で最安値更新と思われ。
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 07:13:53.23ID:9wxQrFiB0
米国経済が下降トレンドに入ったな
ここからはインデックスで米国株投資してる奴とAIを使った最適化対応が可能なロボアドとの差が明確になるはず
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 09:33:22.48ID:oeEqRlHj0
2020〜2022のデータもあるからロボアド有利とは思うけど、現状のロボプロ辺りの試金石にはなりそうやな
あとは各ロボアドのクオリティ指標になりそうなのは期待してる
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 19:43:35.89ID:uQiRSqbe0
サステン、よわぁぁぁぁぁぁぁぁいっっっっ!!!
(おそらく2営業日連続で設定来最安値更新)

グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,239円 -22円 (-0.35%) 1,019百万円
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/27(水) 20:15:15.47ID:Kwxw9i4f0
ウェルスナビと楽天証券が提携
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 01:38:18.88ID:f3BI9Sbl0
>>788
新規の顧客獲得でしょ
楽天経済圏の人を抱き込むと
楽天の方で宣伝してくれるだろうし
ダメ同士がくっつくというのはその通りだけど悪い話でもなくて
昔それで赤壁の戦いに勝った事例もあるからな
0791名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 16:58:52.30ID:F6iFDJY00
楽天でウェルスナビを使った投資信託 ニーサ対応予定
0794名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/28(木) 19:42:24.87ID:tfwS2uyB0
サステン、無能!
(3営業日連続設定来安値更新)
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,161円 -78円 (-1.25%) 1,006百万円
0797名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 07:42:33.30ID:gOM/qspX0
きょうに限っては残念ながらサステンGは反発しそうだな。
債券ファンドの劣化版だよね。
0804名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 22:44:50.39ID:cAwfTnWu0
ウェルスナビの新NISAを1年360万入金したい場合、成長枠240万は年初一括できるけど積み立て枠は毎月10万ずつ入金するしかないのかな
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/29(金) 23:00:23.55ID:b04d7I2R0
>>804
新NISAほんと謎なんだけど
積立投資枠ってなんの必要があるんだろうね?
今までつみたてNISAやってきた人が積立投資枠で継続してやるためなのかしらんけど
両方とも期間が無期限なんだし積立投資枠ってただの縛りプレイ枠でしかないよな
分ける必要あるんかいな
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 09:18:07.19ID:G5IA7g8W0
NISA枠にロボアドが入るのは構わないが、ロボアドだけに専有されてしまうのは痛いと思う人もいるだろう。
ウェルスナビが楽天とくっつくのはそこを何とかするのだろう。
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/30(土) 10:36:05.80ID:AGupsk1X0
自分は以前も書き込みしたけど新NISAからウェルスナビに変えるつもり
上の流れ参考になった、一括360万はやめて年始に240万成長枠・毎月10万積み立て枠でいこうと思ってる
面倒だけど来月口座変更手続きやるよ
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/01(日) 08:39:33.56ID:PFaLmMX/0
ウェルスナビスレ探しても無いと思ったら皆ここにいたのか
ロボアド同士仲が良いというか複数やってる人が多いんだね
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 19:07:21.08ID:1gjlkcQM0
>>825
まさかこれからもそうなるなんて思ってないよな?www
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 19:07:45.70ID:1gjlkcQM0
>>825
まさかこれからもそうなるなんて思ってないよな?www
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 19:20:30.97ID:1gjlkcQM0
サステン、よわあぁぁぁぁぁぁぁい!!!
設定来最安値更新!!!
ついに残高10億割れ!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,113円 -93円 (-1.5%) 986百万円
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/03(火) 23:35:37.62ID:G9itDbsx0
サステンやってないから知らないんだけど、Gってやつ以外にもポートフォリオがあるんでしょ?で、投資額に対してではなく、利益に対して手数料を取るビジネスモデルだよね?G以外で利益出せてそうなポートフォリオあるの?

そろそろ倒産すんじゃないかと思って聞いてます。
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 12:13:25.60ID:Dm1A38FB0
ここからが真価が問われる
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 12:38:40.83ID:SHo6dIx60
そろそろ柴山から引き出さないで懇願メールが来る頃だ

相場が下がった時こそ保有し続ける事が重要です!
0844名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 22:44:41.09ID:VRMGyqfA0
>>842
2021年の動画を貼る方もどうかと思うが、ウェルスナビをAIだと言うような池沼。
ウェルスナビに入金するよりウェルスナビ株を買った方がいいと言っているが、ウェルスナビの株価を見てみればどんな池沼かがよくわかると思う。
こんな池沼が「自分の頭で考えましょう」と言うのだから笑える。
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 05:13:39.08ID:XqFcy3rD0
かける?
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 07:10:20.46ID:CC8KpmvW0
THEO良いの?
3年前のコロナ禍後の回復がウェルスナビより悪くて証券口座どうこう言い出したときにやめちゃったんだけど
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 08:16:04.77ID:Sb1JO9U/0
あの頃はたしかにばらつきあったけど現時点じゃ良い感じや
揺らぎもあるけど9月の下落相場でもチャートでいえば1.5%間の上下で持ちこたえとるし、たまには持ち上げるしな
ロボアド=守りの投資みたいな考えの話が前に出てたけど
わいもその考え側だからこのまま踏みとどまってくれれば基本満足なんやけど
それ以上に現状でもプラスで伸びてるロボアドあるなら現状認識のためにも知りたいんや
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 08:24:35.15ID:tmbO9bFF0
サステン、よわあぁぁぁぁぁぁい!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,009円 -104円 (-1.7%) 969百万円
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 11:44:27.88ID:QUfGPUq30
9月下旬からTHEOを試しに始めてみたけど
現在トータルリターンが円ベースで-3.84%、ドルベースで-4.76%

保有銘柄が

グロース(株式中心):SPYV, FEZ, VWO
インカム(債権中心):SPAB
インフレヘッジ(実物資産中心):XLRE

になってる
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 14:39:53.06ID:tmbO9bFF0
>>853
サステンが話題逸らしに必死ですね。
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 15:33:56.90ID:Sb1JO9U/0
>>854
どんだけ入れてるのか分からんけど、それ本当にTHEOのPFか?
個々人で内容変えてくれてるとはいえ、いま積み立てて200ちょい入れてるけど25銘柄くらいに分散されとるで
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 17:43:37.35ID:NY6uJMgB0
100万は入れないと面白い投資先を選んでくれないのかぁ。。。
現在75万円ですが、メキシコやインド株ほ購入し始めました
0858名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 21:05:49.11ID:BElht8ZP0
円高のときにウェルスナビ解約してシンNISAでインデックスに乗り換える大移動ありそうだな。ウェルスナビの株価暴落かな
0859名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/05(木) 22:13:09.75ID:QUfGPUq30
THEOはお試しだから5万円しか入れてないんよ

ちなみに10月初めから始めたON COMPASSの
組み入れ銘柄はこんな感じ

VTI
BNDX
VEA
BND
NEXT FUNDS TOPIX連動型上場投信(1306)
ESGV
VWO
上場インデックスファンドTOPIX(1308)
VNQ
VUG
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 07:09:14.25ID:kSrOzc/A0
>>857
リスク設定の個人差もあるだろうけど入れてる金額が少ないと銘柄絞られる傾向あるんやな
自分は初手でボーナスから70万くらい入れたから知らんかった

でもON COMPASSは5万からでもそんだけ分散できるんやな
銘柄も安定してるの多いし参考にするわ
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/06(金) 16:07:33.34ID:IP/WP85o0
>>859
THEOに去年一括で60万円入れて放置しているが、今ON COMPASSの無料お試しで似たような条件を入れて結果を見たところ、最も比率の高いものは
VGSH 14.3%: THEO
BNDX 29.1%: ON COMPASS
だった。
THEOが組み入れている銘柄数は現在18銘柄(8月に見たときは17銘柄だった)。
ON COMPASSは上位10銘柄しかわからないので上位10銘柄の占める割合を見たところ、
85.9%: THEO
90.4%: ON COMPASS
だった。
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 01:28:21.14ID:/C3/5Cgz0
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,037円 -23円 (-0.38%) 977百万円
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/07(土) 10:53:16.55ID:/C3/5Cgz0
米金利がまた急騰したから、サステンG6,000円割れもありうるな。
0868859
垢版 |
2023/10/07(土) 15:34:27.87ID:DsoWCyMW0
ちょっと書き方が分かりづらくてすまんかった
THEO → 5万円
ON COMPASS→ 1000円
でお試し運用中の意味だった

ON COMPASSの上位10銘柄の構成比率は

VTI:23.2%
BNDX:19.7%
VEA:12.6%
BND:10.9%
1306:8.9%
ESGV:3.3%
VWO:3.2%
1308:2.5%
VNQ:2.1%
VUG:1.7%

合計 88.1%
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 07:01:53.12ID:nhibe12Y0
AIを使った資産配分が全くうまくいかないことは、三井住友DSが
このファンドですでに証明済み。
ttps://www.smd-am.co.jp/fund/182602/
●先進国マルチアセットAI運用戦略VT3指数(以下「VT3指数」
ということがあります。)は、⽇本を含む先進国の株価指数先物
と債券先物等で構成され、AI(⼈⼯知能)を活用し目標リスク⽔
準を年3%程度とします。
VT3指数の基礎となる資産配分⽐率は、委託会社100%子会社の
⽇興グローバルラップの助⾔を基に委託会社が提供し、AI(⼈⼯
知能)を用いて各資産間の相対パフォーマンス予測から最適化し
た資産配分に基づき、ポートフォリオの目標リスク⽔準が年3%
程度となることを目指して・・・・(
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 09:00:33.69ID:3nPb0fRU0
まあ>>870のような酷いのは別にしても、現状AIを謳った投信の成績がたいして冴えないのは本当だ。
もちろん今後非常に改善される可能性はあるが、それは現状とは別の話。
0875名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/08(日) 12:03:26.02ID:wYIZVrhd0
>>873
ウエルスナビに、AI的なアプローチで動的な資産配分を期待している馬鹿が
多そうなんだよね。
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 22:43:55.72ID:mFBkzdGF0
>>873
かれこれ5年ぐらい前から「AI!!!」とか「オルタナティブデータ!!!」とか運用会社がほざいてるけど、そういった手法を用いたファンドが儲かった、って話をぜーーぜん聞かないんだよなー。
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/09(月) 22:52:32.80ID:mFBkzdGF0
>>873
かれこれ5年ぐらい前から「AI!!!」とか「オルタナティブデータ!!!」とか運用会社がほざいてるけど、そういった手法を用いたファンドが儲かった、って話をぜーーぜん聞かないんだよなー。
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/10(火) 07:58:16.00ID:GHfKl24/0
AIって学習していく人口知能のことだと思うが、ロボアドの言うAIってポートフォリオの自動配分くらいで、そんなのプログラ厶でできることだと思う
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 01:07:32.95ID:C2da1El30
サステンがリバランスした
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 01:47:10.07ID:YIXRnias0
ときどき言われることだが、「何か一つだけに投資するなら」俺はロボアドを薦める。
こういう場合よく全世界株式(オルカン)といわれるが、オルカンも所詮株式であり、リスクは結構大きい。
ロボアドならリスクを抑えられる上に、設定によってリスクを切り替えられるものも多い。
もっとも、なぜ「何か一つだけに投資するなら」という問を立てるのかは不明であり、俺は一つだけに絞って投資などしない方がいいと思う。
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 16:40:03.53ID:C2da1El30
ウェルスナビCEOがモーサテに出た AIと言われるけど複雑なアルゴリズムと言ってた
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 19:26:34.27ID:9nx+fDdd0
ロボプロ、sbiラップ、投資信託積立、日本株、米国株を半年ちょっとやってるけど、
ロボプロとラップが一番成績いい
日本株と米国株はマイナス
俺センスねえ…
後々は、ニーサは満額投資信託いれて、残りは全てロボにした方がいいな…
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 19:33:38.23ID:9nx+fDdd0
全て同じ時期に始めたわけではないが、
通算損益で現状大体こんな感じ
ロボプロ、ラップ+5.5%
投信+4%
日本株-4%
米国株-7%
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 20:21:25.45ID:9nx+fDdd0
>>891
半年ちょっと。投信積立額を途中から増やしたりもしてるけど
日本株、米国株は大体個別株、一部etf
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/11(水) 21:53:15.84ID:iJh/X5NT0
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,133円 -15円 (-0.24%) 996百万円
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/12(木) 14:12:28.44ID:L7uxI4hn0
日本株だろうと米国株だろうと個別株は当人のスキルの問題になるから当人以外は参考にならないんだよ
財務諸表なんかろくすっぽ学ばないまま個別株やって空気やノリで売り買いして勝手に負けた負けと言ってインデックス最強と言い出す人が世に溢れてる
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/13(金) 20:59:12.45ID:ga1KtNsJ0
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,094円 -59円 (-0.96%) 993百万円
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/14(土) 07:55:39.81ID:BHeiULvP0
ゴールドあげてんな
ロボプロのターンか?
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/15(日) 22:56:49.54ID:Dj/L1i0h0
教えてください。

ロボプロは一括投資と長期積立分散
どっちがいいの?
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 04:11:11.20ID:oahwJlcm0
>>901
実体験だと毎月リバランスするからどっちでも大きく変わらない模様
ただ一括した後で下がる項目出ると凄く下がった気分になる
0903名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 06:42:36.45ID:x5PfiGzx0
複利効果がある以上は一括投資がベストなのは間違い無い
分散投資はあくまでそのメリットを捨ててリスクも避けるための物(先送りとも言われる)なので
値動きの激しい銘柄を避けて安定した右肩上がりを目指すロボアドだと余計に意味が薄い
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 06:42:43.15ID:x5PfiGzx0
複利効果がある以上は一括投資がベストなのは間違い無い
分散投資はあくまでそのメリットを捨ててリスクも避けるための物(先送りとも言われる)なので
値動きの激しい銘柄を避けて安定した右肩上がりを目指すロボアドだと余計に意味が薄い
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 19:57:09.60ID:IpnE9MOi0
先月買った株が爆上がりで+30%になってた
2年続けたロボアドが今+10%だけど、個別株が上手く行ってるとロボアド止めてそっちに突っ込みたくなるな
でもそういう事じゃないよね
トンチンカンな事を言ってるのは承知してる
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 21:05:51.45ID:DP8x4EiU0
ロボプロの積立は意味無い
どうせ毎月リバランス
今入れても来月入れても一緒、むしろ早い方がいい
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 23:33:04.79ID:0nJO8THU0
どこの株?
一点投資したの?
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/16(月) 23:34:13.48ID:0nJO8THU0
>>908
為替という意味でのドルコスト平均効果はあるのでは?
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 09:19:59.37ID:Jutllcn70
ハイペースな資産増加を狙うならロボアドは向いてない

どの会社もはじめっからリスクを抑えつつの運用を目指す事が書いてあるからな
ただ、現金を全て個別株なり近い商品にブッ込むよりも
手数料が1%かかってもロボアドも追加した方が国債とか買う以上に
安定した資産の基盤が作れる可能性が高いからやってる人がほとんどだと思うわ
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 09:41:35.44ID:AZ41oU0N0
ロボアドはバランスファンドに似ているが、バランスファンドは4均等とかなぜその比率なのか意味不明なものが多いし、レバレッジバランスファンドのように成績が劣悪なものもある。
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 11:38:59.78ID:pa2hLrO00
>>914
1番ハイリスクな運用にしても分散して大きくリスク取らないからねぇ
もともとデータ収集のために小金積み立ててただけなんでプラスの間に解約しようかなとも思ってる。
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 12:15:38.04ID:O1jABMMk0
「投資やってる」って言うほど何かしてるわけでもないから皆言わないだけで
実は皆けっこうやってるんじゃないかと思ってる
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 12:27:51.41ID:Jutllcn70
>>917
ポートフォリオの話が上の方で出てたけど、それ見てると
小銭しか入れてないから設定通りのリスク取らないというか
そもそもまともに商品買えなくてリスク取れないってのも大きそう
0921名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 13:17:03.20ID:AZ41oU0N0
>>919
それは組入銘柄が多い(その中から幾つか人によって選ぶ場合も含む)場合で、全部で8銘柄とかしかない場合は関係ない
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 19:14:46.35ID:7Wvf6GzE0
>>914
手数料1%も実際は割引を受けて0.8%とかに下がってる人が多数だろうしな
手数料分で何が買えるかと思うと、これくらいならいいやってなる
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 20:56:38.84ID:w8hc68TT0
サステン、よわぁぁぁい!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
6,122円 -14円 (-0.23%) 998百万円
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 21:19:00.55ID:gKR/+rLh0
例えば、ロボプロと同様にetfを毎月アセットアロケーションした場合は、手数料はどれぐらいになるんだろ?
米国etfで売買やると結構取られるよね?
似た投資信託でやろうかな
bndに似た投信ある?
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 21:21:55.70ID:qHvfSpMA0
>>923
6000円を割り込むかと思っていたが結構な粘り腰(笑
しかし運用資産10億は割り込んたママですね〜
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 21:46:23.63ID:s7ZOM4Hi0
>>924
参考までに今THEO+docomoで500万円くらいでやってるんだけど、毎月dカード積み立てで500ポイントと資産保有ポイント750ポイントで毎月1250ポイント貰ってる。年換算15000ポイント。一方で手数料が500万×0.77%=38,500円
実質23,500円の手数料が毎年掛かる。こう見るとなんかコスト高そうに見えるけどどうなんだろう!?
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/17(火) 23:30:07.30ID:3RyvzNHE0
>>923
サステンの社内荒れてそうだなw
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 21:50:14.98ID:KWCUIOX40
>>927
サステン、よわぁぁぁぁぁぁぁぁぁいっ!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
5,971円 -151円 (-2.47%) 976百万円
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 21:51:21.94ID:KWCUIOX40
>>927
サステン、よわぁぁぁぁぁぁぁぁぁいっ!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
5,971円 -151円 (-2.47%) 976百万円
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 22:02:00.74ID:KWCUIOX40
>>929
祝!!!サステンG、ついに6,000円割れ!!!!!
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 22:02:57.03ID:KWCUIOX40
>>929
祝!!!サステンG、ついに6,000円割れ!!!!!
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 22:03:55.48ID:KWCUIOX40
>>929
祝!!!サステンG、ついに6,000円割れ!!!!!
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 22:27:47.09ID:T8+7MjeH0
とうとう6,000円割れか
思ったより遅かったな
まあ普通は分配金でも出さない限り永遠に割れないわけだが
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/18(水) 22:28:31.63ID:T8+7MjeH0
とうとう6,000円割れか
思ったより遅かったな
まあ普通は分配金でも出さない限り永遠に割れないわけだが
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 05:13:40.71ID:GQ3V1SE70
5,000円割れしたらさすがにまずいやろ
まだまだ遠いようだが50円ずつ減らしていけば20営業日で到達する
2か月あれば余裕?
会社年越せるかな
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 07:52:30.01ID:CRppUBCN0
まともなクオンツを採用しない(できない?)からこうなる。
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 20:22:29.43ID:CRppUBCN0
サステン、よわぁぁぁぁぁぁぁぁぁいっ!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
5,904円 -67円 (-1.12%) 965百万円
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 20:24:00.98ID:CRppUBCN0
サステン、よわぁぁぁぁぁぁぁぁぁいっ!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
5,904円 -67円 (-1.12%) 965百万円
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/19(木) 23:11:43.95ID:CRppUBCN0
サステン、無能ぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!www
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 11:02:14.68ID:U3s/C/B70
>>946
400万くらい入れてるけど並びが割と近い・・・と思ったら銘柄ごとの桁が違ってて草
相当入れてんねぇ!!
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 11:06:06.35ID:U3s/C/B70
つーかさ、前も言われてたけどこんだけバーっとETFとかREITとか買えて手数料1%ってむしろ安いんじゃねーの?
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 12:29:09.57ID:zgth8lXX0
>>949
ウェルスナビは単に公表している銘柄をその比率でリバランスしながらガチホしてるだけなんだからヘタも何もないわな
リバランスのタイミングとか手数料によって多少は変わるものの、同じことをやれば誰がやっても同じような結果になる
単になるようになるだけ
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 12:47:15.54ID:qhZigQjl0
>>949
いつから?円建てはどんな?
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 16:44:29.64ID:7Yso6MNu0
リスク抑制何とかかんとかっていう日本人大好き思考のリスクを抑えたバランスファンドがたまにあるけど
初心者向けなのかその手の「私賢い」系の主婦が手を出してブログとかに上げてるやつ
ああいうのって大抵株価が急落したらその時に債券へシフトして
下げだけもろに食らうよな
そして債券ばかりだから全然元に戻らんという
元々債券比率がある程度あるバランスファンドにしときゃ良いのに
ネーミングに惹かれるんだろうなきっと
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 19:08:52.84ID:bj2FO0qm0
サステン、無能!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
5,874円 -30円 (-0.51%) 959百万円
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 20:40:19.25ID:tfQgl9/d0
>>955
表現が【弱い】から【無能】へ過激に変化W
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 09:25:10.35ID:XjYb11Af0
>>957
昨日は米国債が上昇したからサステンGの基準価額も上昇してしまった可能性が高い。残念!!!
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 19:50:34.44ID:lZ+ZBLYD0
ロボプロ+6%だが、ドル円141円割ったらマイナスになるのか
ウェルスもドル建てだとマイナスと言ってる人いたが、ロボプロもそうなのかな
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/21(土) 19:51:35.44ID:lZ+ZBLYD0
2月から積立してるけど、為替の平均どれぐらいなんだろ
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 09:55:31.35ID:5xYUi7u40
ロボアドはAIじゃない的な考えの人もたまに見るけど、サステンだけはマジでAIじゃない感ある
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 09:55:35.63ID:5xYUi7u40
ロボアドはAIじゃない的な考えの人もたまに見るけど、サステンだけはマジでAIじゃない感ある
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 10:10:27.83ID:rfuEKhpe0
ロボアドとAIの違いくらい理解してから発言しよう
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 15:26:35.39ID:yygVE/4J0
>>958
仮にGが上昇したとしてもBよりも上昇率は低いよ。
「AlternativeRiskPremium」なんて変な理論をかましてるけどマイナスの付加価値にしかなっていない。
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/22(日) 18:44:11.03ID:/hCjrd580
>>969
サステンとしてはGをオンリーワン的な商品としてプッシュしていたハズなのに 
どうしてこうなった?
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 12:37:17.24ID:l+PXAHcb0
FP相談の記事で、資産1億以上の人が資産の内訳に
ロボアドバイザー投資40%みたいな人が出てくるけど
そんな人いないだろー
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 14:24:17.19ID:r3OAqu2F0
>>946
オイラの口座の単独の損益だけで見るとぶっちぎりのトップのIXCは持ってないんだね(´・ω・`)
人によってえらい違いがあるね。
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 14:45:00.33ID:4inxzuPw0
金融資産が1億あると40万程度の手数料とか気にしなくなる
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 19:18:26.42ID:xCX+MnVU0
>>970
運用担当者の能力の問題
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/23(月) 19:26:00.56ID:xCX+MnVU0
シャープレシオ1.4なんてほざいていたけど、ベータが源泉でしょうね。だとしたら、このスレで「ロボプロで30%儲けた」って
言ってた人いたけど、その人、シャープレシオで軽く3.0ぐらいいってたんじゃないかな。
アルファでとったシャープレシオ1.4じゃないと意味ないよ。
まぁ、超過リターンをアルファで取った場合はインフォーメーションレシオって呼ぶのが普通だけどね。
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/24(火) 21:41:16.55ID:/wdIAyA10
THEOさまのアルゴリズムを信じてiDeCoをMyDCに切り替えてみます
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 00:01:03.65ID:dTGcpcin0
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
5,948円 -6円 (-0.1%) 972百万円
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/25(水) 22:19:58.58ID:dTGcpcin0
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
5,915円 -33円 (-0.55%) 966百万円
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 17:50:04.97ID:VuHJUmQJ0
次スレ建ててください
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/26(木) 19:46:07.19ID:BH4uPmRE0
サステン、弱い!!!
グローバル複合戦略ポートフォリオ(G)
5,858円 -57円 (-0.96%) 957百万円
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 19:59:34.45ID:EgUAv9AY0
はい
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/28(土) 19:59:39.77ID:EgUAv9AY0
はい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 182日 4時間 54分 53秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況