X



eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)37
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 14:51:27.77ID:cSDn8WZ+0
三菱UFJ国債投信が2018年10月31日に設定した、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)のスレです。
日本を含む先進国および新興国の株式市場の値動きに連動する投資成果をめざします。
次スレは>>980が立ててください。

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)
https://emaxis.jp/fund/253425.html

○ファンドの特色
1.MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス(配当込み、円換算ベース)に連動する投資成果をめざして運用を行います。
2.主として対象インデックスに採用されている日本を含む先進国および新興国の株式等(DR(預託証書)を含みます。)への投資を行います。
3.原則として、為替ヘッジは行いません。

○ファンドの費用
1.投資者が直接的に負担する費用
・購入時手数料:ありません。
・信託財産留保額:ありません。

2.投資者が信託財産で間接的に負担する費用
・運用管理費用(信託報酬):日々の純資産総額に対して、年率0.1144%(税抜 年率0.104%)以内をかけた額

○税金
1.分配時所得税および地方税配当所得として課税:普通分配金に対して20.315%
2.換金(解約)時および償還時所得税および地方税譲渡所得として課税:換金(解約)時および償還時の差益(譲渡益)に対して20.315%

※前スレ
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)35
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1676332861/

eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678362956/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 15:43:06.17ID:05XFJgzB0
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 18:32:58.90ID:EU8xvGa+0
あの、この前リーマンショックが来るぞ!世界恐慌が来るぞ!って言われた者ですけど…まだですか?😅
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 19:47:13.06ID:93wKfeNh0
空あげ
去年積み立てた分は絶賛赤字中
2020年に始めたつみたてNISAのプラス16%を支えに続けてる
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 20:01:18.36ID:5ZKXkGGU0
リーマンのときも一旦大丈夫かなと思わせて数ヶ月後に暴落したからまだまだ安心はできんよ
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 20:40:56.85ID:2LXMW7y20
個人的には数ヶ月後に下落する前提で調整してるけど、絶対の確証なんてないし読みが外れそうだと思ったら手のひら返す準備はしてる
投資は自己責任でやるもんだから迷ったら積立が正解よ
0015名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:26:19.61ID:p/Szka9k0
>>11
3年とかだとあまりにも機会損失が大きいでしょ。3ヶ月くらいで入れちゃいなさいよ。一括でもいいいと思う。
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 21:38:20.42ID:GzADaawZ0
インデックスなんて脳死で淡々と買ってけ タイミングみたいなら個別でいいだろ
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:12:42.55ID:QV34lRIh0
機会損失なんてのは上がっていくのが前提の話
この1年みたいにヨコヨコしてたら機会損失なんてない

ヨコヨコしてると言っても高いところと低いところでは10%以上違う
平均取りたくて全世界株なんだろ
タイミングも平均取りに行けよ
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/27(月) 22:18:24.66ID:dCc6Umc80
オルカンの一括vs積立 だと一括の方が確か6:4で一括勝利とかだった気がする(記憶曖昧だから適当)
sp500になると一括の勝率はもっと上がるよ

一括するにしても金額(リスク許容度)次第なんだよな
これはそれぞれ正解がある
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 00:07:34.04ID:BMhVy3UZ0
>>19
ダイヤモンドオンラインの連載で新ニーサはオルカン買っとけって言ってたの見たぞ

意図は分かるんだけどヤマゲンさんはEUについてどう思ってんだろ
各国インフレ率はバラバラの状態じゃ、適切なインフレ抑制金利なんて設定できるわけない
オルカンにEU諸国が入ってる限り、オルカンのリターンは死んだも同然じゃなかろうか
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 00:36:06.95ID:O5o8UWSF0
>>21
そういうお前みたいなクソ雑魚素人の無駄な考えを排除できる事がオルカンのメリットなのに何をごちゃごちゃ言ってるんや
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:00:01.02ID:qHL7AQgv0
>>20
というかリターンの勝率なら一括が勝つの当たり前だから
一括勢は負けた時の損失と自分が負ける側になることを考えてないだけ
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 01:20:32.93ID:7hqUddQN0
>>11
リスク許容度によるとしかいいようがない
まあ今はわりと下振れしてる時期な気はするし、3年も分散しちゃうともったいない気はするな
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 04:20:39.68ID:cwOZpE8w0
>>18
いままでヨコヨコだったからとこれからもヨコヨコだとなぜわかる? 未来のことがわかるのか? 株の投資はなるべく長く資金を市場に置いておくべきなんだよ。それが利を生む本なんだから。余計な未来予測はいらない。
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 06:00:44.29ID:UdNvtsah0
これから本格的に始まるAI革命を牽引するのはアメリカやぞ
資産を伸ばしたいなら米国株だけに集中しとけばええんや
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 06:47:26.58ID:X0guQxiP0
>>26
そんなことはもう株価に織り込まれてて、これからの株価が伸びる原因にはなりようがない。有望な株は高い値付け、有望でないのは安い値付け。いま、誰もが予想していなかった因子が出て、株価が上がったり下がったりする。どこの国の株も期待値はいっしょ。ただし、より不安定な国はボラがデカいよ。
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 06:57:09.34ID:f0SJWuY80
株は投資家の予想よりも業績が上か下かを当てるゲーム
他社に比べて優秀な業績でも期待値を下回る結果だったら株価は下がるしな
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 08:42:39.47ID:mKSaZoLB0
フェイスブックがメタに社名変更したあたりでもこれからはメタバースの時代でアメリカが牽引とか言ってなかったか?w
結果はお察しの通り
毎度毎度本当に飽きないなw
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 10:30:59.34ID:+07vvxS50
まあアメリカはメインでいいんだけどガーファとか多いのは嫌なのよな
そこの比率下げ要素で全世界、VTI(中小型株式部分)、VYM、米国バランスに走る
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:32:34.35ID:L98cLxlC0
お前らの予想も大手証券の予想も、一切当てにならない。いい加減諦めてひたすらオルカン買えよw
とヤマゲンは言っており、それは正しい。
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 12:41:26.66ID:juymuWUT0
でもこんな超円安でオルカン買うのはやっぱり不安だよ
これから絶対円高に振れるよね?
そのときの暴落に耐えられるかな…
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:01:42.49ID:X0guQxiP0
>>32
ほったらかして持ってること忘れるから大丈夫。お金が必要になったとき思い出して含み益があろうとなかろうと気にせず必要な分だけ取り崩す。なんのメンテもいらないオルカンならでは。
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:03:02.61ID:X0guQxiP0
>>33
VTはまだ一年に四回配当が来るから持ってること意識するけど、オルカンはほんとになんにもなくて忘れる。
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:22:59.15ID:Z1X1WXrV0
投資始めてから金のことばっか考えるようになってしまった
稼いで、節約、余剰資金は投資
数字が増えていくのは確かに楽しい、しかし果たして幸せなのか🤔
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:25:00.60ID:Z1X1WXrV0
利確して使ってそこで意味がある気がする
最近あまり聞かないが貯金が趣味で残高増えていくのに快感を覚える人と一緒やん、って
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 14:34:56.63ID:X0guQxiP0
>>39
資本主義の社会で金以上に気にすることなんてないやん。それが充分満たされたのち、生き甲斐とかライフワークとか考えんと。この順序を逆にしたら詰むで!
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 22:26:36.59ID:hE0fCWhK0
>>42
分配金は出ずに勝手に再投資される方が税金も少なくて済むし、より複利が効くので効率が良い
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/28(火) 22:39:19.74ID:X0guQxiP0
>>44
その通り。お金が必要になった時、部分的に売却。配当だと特にいらない時に勝手に配当されて税金が引かれてしまう。
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 00:42:49.13ID:cYWBJUV30
分配金が再投資されても
3年5年とずっと右肩下がりだったら
(再投資分が相殺され)含み損が増え、配当金も手に入らずで、
手詰まりになるのでは??
0049名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 04:59:34.40ID:kTPBVlV70
>>46
だから15年以上続けるんじゃないか
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 06:29:20.34ID:tU60+6J70
>>46
三年や五年低迷するくらいなんてことないでしょ。無配当でも高配当でもそれで詰むのはリスク取りすぎ。もっと身の丈にあった投資を。
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 07:18:47.29ID:tbuZ2uv90
未来は予想できないけど、多少は賭けの要素を含ませてもいいんじゃないかな
その賭け事に挑み、そして見事勝った者のみがが得るリターンはオルカンオンリーの者のそれよりもはるかにでかい
そういった意味で米国集中するのは別にいいと思うけどね
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 08:09:25.56ID:Pqbdnkvq0
お酒はほどほどに。山崎さんほどには飲まないように。
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 09:49:47.94ID:WaAFnjgt0
オルカンにしろ、投資を株式のみでやるとしたら一般層にとっては十分過ぎるリスクとってるけどね
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 10:26:24.42ID:oPZ7uK2W0
>>55
そうだね
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 10:27:47.37ID:oPZ7uK2W0
オルカンは分類上ハイリスク・ハイリターン商品なんだが
さらにハイリスクなものがいっぱいあるってだけで
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 11:13:32.74ID:oPZ7uK2W0
前から思っていたけど、投資板って案外レベル低い人多いな
あんまり投資の知識持ってなさそう
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 11:34:43.97ID:byyRFbN/0
FXや暗号通貨に比べてリスクが低いから
ハイリスクじゃないってことかね?
まあ一般的には外国株はハイリスクと言われるね。
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 12:13:36.47ID:PvfmmMdP0
>>48
たぶん君はタコ配の意味を理解してないと思うがETFの事を言ってるなら正しい意味でのタコ配は制度設計上無い。
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:19:51.73ID:WDskcq0A0
>>55
もちろんリスク取りたくないお金は個人向け国債!
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:21:37.05ID:WDskcq0A0
>>58
何と比べるかだろ。株の中では分散が効いてるかローリスクローリターン、国債と比べればハイリスクハイリターン
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:34:49.41ID:+9xuSpi+0
株価が下がってて損してるのに、配当金が出てるETFがあったらタコ配でいいですよ
実質タコ配なので
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:39:08.59ID:oPZ7uK2W0
>>70
ETFは法律によりタコ脚配当は禁止されている
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:43:14.03ID:/04SOVjg0
>>70
個別株で自分が買った時より値下がりしてるのが配当だしたら全部タコ配か?
用語は正しく使おうな。

分かって言ってるっぽいけど。
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:54:59.11ID:+9xuSpi+0
言葉なんて適当に使えよ、ただの道具だぞ
買った時より下がってる時に出る配当は、タコ配でいいよ
ポンジスキームと変わらねえもん、自分の金を返してもらってるだけ
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 13:55:46.63ID:oPZ7uK2W0
やっぱこの板知識レベル低い
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:08:46.37ID:+9xuSpi+0
知識があるうえで言ってるだけなんだが、そんなことも読み取れないのか
言葉の定義とかいうどうでもいいこだわりとかなんやねん
大事なのは言葉じゃなくて、中身だぞ
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:47:27.90ID:oPZ7uK2W0
>>75
その中身の理解があやふやだから言われてんのに気がついてないとはww
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 14:53:49.38ID:QKXjEjzz0
>>73
株価は会社がコントロールできる話ではないので、株価の下落時の配当を
たこ足というのはあまりに低いレベルの誤り。

株価の上下にかかわらず、会社に利益が出ていてその一部を配当金として
払うのは普通の行為。
会社が利益が出ていないのに配当を出している場合は問題視していいと思うが、
それに対してたこ足という言葉は不適切な表現。
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:05:17.91ID:qnijYDi/0
ETFの中には真の意味でのタコ配してる企業が含まれてるだろう。
ETFは全てタコ配と言うのは、ある意味真理。
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:30:18.70ID:QKXjEjzz0
>>79
利益準備金がないのに配当を出すことは違法なので、基本的にないよ。
勝手な妄想で、真理を語るのは止めた方が良いよ。
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:35:43.72ID:qnijYDi/0
>>80
その利益準備金の一部にはタコ配含まれてるだろって話なんだが。

思考実験的な話なんで軽く流してくれw
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:41:18.72ID:QKXjEjzz0
>>81
なにやら文章が読めてなさそうなので、めちゃくちゃ省略して簡単に書くね、

会社は、積み上げた利益から配当を出しましょうって法律があります。
会社が利益がないのに配当を出すのは法律違反なので、
企業がたこ足配当を出す事はできませんし、していませんよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況