X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part137
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:32:43.08ID:tLGJFMV30
>>154
そう。これで次のガファムの芽は踏み潰された

孫正義がアメリカに行けば世界は変わるだろうが、それもない
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:52:41.78ID:tLGJFMV30
バイデン親子はウクライナからどれだけ回収できるのかを提示しなければいけない
それには停戦をまずしなければいけない。つまりウクライナ共和国の清算
ハンターは動けない

さて、どうする?
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:56:30.06ID:eH858owg0
数年かかってジワジワ下がる局面ではどういう売り買いをすればいいの?
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 13:56:36.55ID:zgUXBfOu0
救っていてはインフレが収まらない
テック界隈の守銭奴が騒いでるだけよ
0161名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 14:06:36.27ID:6PZ+usKg0
>>159
ジリジリさげてピーク値から50%以上下がる局面でも底値から50%以上あがるタイミングが必ずある

例えばこんな値動きだ
100→50→75

この場合、一括投資勢は依然として-25%だが
時間分散(積み立て)勢の場合、50の底値で購入した分が+50%になるのでプラス域に到達する

一例)
積み立ての場合
100の時に100万
50の時に100万
75の時点で75万+150万=225万なので25万プラス

一括の場合
100の時に200万
75の時点で150万で50万マイナス

積立投資(ドルコスト平均法)の良いところは、収支をプラスにするために必ずしもATH(高値更新)を必要としない所である
半値戻し程度でも十分なのだ
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 14:08:00.55ID:YGNpGMNj0
>>141
それ
経済を人間の都合の良いように動かそうとかおこがましすぎる
経済評論家なんかも占い師と同じレベルのインチキ
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 14:12:49.80ID:eH858owg0
>>161
ありがとう。勉強になります
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 14:17:44.41ID:6PZ+usKg0
そして過去50年以上の歴史の中で何度も何度も○○ショックを経験しておきながら
半値戻しどころかATHを繰り返してきたわけ
積み立て設定して気絶してれば普通に稼げるという事だ
地球に隕石が落ちて人類が滅亡したり、核戦争が勃発して世界人口の99%が死滅する等の事が起きない限り安泰

それでも「核戦争の可能性、結構高くない?」と考えてる人は多いだろう
そういう人は貴金属現物を貯め込んでおけ
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 14:33:13.08ID:WeAkkMlK0
積立設定して昇天しとく
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 14:53:27.89ID:TApJopTl0
>>161
長文で頑張ったけど計算間違ってる
25%ダウンしたのと25%アップしたのが相殺されてプラマイゼロだろ

>75の時点で75万+150万=225万なので25万プラス
ここが間違ってて正しくは、75の時点で75万+125万=200万
0168名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 14:53:37.00ID:8ukUDCu80
>>161
これはわかりやすい
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 15:05:32.89ID:WeAkkMlK0
いや計算間違ってるってw
積立マイナス12.5万
一括マイナス50万
になる
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 15:08:26.87ID:WeAkkMlK0
50の時の総投資額が150万
それが25%上がって187.5万
200万の投資をした結果187.5万
結論としては積立の方が下がり相場でダメージが少ないってだけ
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 15:25:38.65ID:EDSmKIhZ0
>>167
そうだね
先は計算間違えてるな~

元指数100で100万
元指数50で100万同数ナンピンの場合
総額200万

(100+50)/2=75

75-75=0
平均値は75なので、元指数が75に戻っても、プラマイゼロ

元指数100で100万
元指数50で200万 倍増ナンピンの場合
総額300万

(100+50+50)/3=66.6

平均値は66.6なので、元指数が75に戻ると+12.5%
300万×12.5%=33.75
で33.37万の利益
0174名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 15:29:08.95ID:9X4L4hez0
2020年はTECLで400万円かせいだわ
今回もリカバーで300万円ぐらい稼ぎたい
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 15:37:57.05ID:JgcR5YEu0
本間宗久も「唯々、米国株五百種の上がるか下がるかを考えず、ひたすら買うべきこと肝要なり」と言ってる
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 15:45:53.05ID:LzH2Rh/W0
>>176
さすが米相場をよく知ってるね
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:04:50.83ID:lk5j5Dua0
ここ2年みたいな動きだと、ドルコストの恩恵得られず、一括も積立てもどうしようもない
減価しないだけマシだが
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:07:24.25ID:A6o9qNNk0
>>161
それな
凄い分析力だ
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:11:23.43ID:9X4L4hez0
>>178
野村沙知代
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:11:55.93ID:CeUJpMY80
ほったらかし積み立て術が必ず助かるのは10年以上相場にいた人だったような
過去最悪のタイミングで始めた場合
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:14:49.38ID:9X4L4hez0
リーマンショックも低迷時に買えば短時間にプラス抜けできた

ナンピンの大事さ
資金を残すこと 入金力の差
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:37:42.23ID:CeUJpMY80
しかしナンピンなのかドルコスなのかわからんな
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:44:41.97ID:CeUJpMY80
GPTに聞いたら意図的に更に下がったとこで買うのがナンピンやて
0191名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:45:51.20ID:faQbD3FI0
このご時世、含み損抱えながらのナンピン買いしか勝たん
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 16:54:16.26ID:QOryO5K20
毎日積立してたけど、下がりそうだから評価がマイナス5%下回るたびにスポットみたいな買い方は良くないかな?
0196名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:19:37.04ID:TJ/giO7V0
強気相場では一括が勝つ
弱気相場では積み立てが勝つ
前から言われてたこと
0197名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:21:50.99ID:QOryO5K20
下がると思ってるけど、素人考えが当たるかわからんし毎日積立かな。
下がってくれれば完璧だけど、上がってったら買い場無いですよね。
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:40:37.94ID:6PZ+usKg0
>>167
> >75の時点で75万+150万=225万なので25万プラス
>ここが間違ってて正しくは、75の時点で75万+125万=200万

指数50の時に100万突っ込んで、それが指数75(+50%)になったときに何故25万プラスの結果になるんだ?
100*1.5=150万だぞ
つまり50万プラスだろう?

指数100の時に100万突っ込んで、それが指数75(-25%)になった時のマイナス25万と相殺したら
25万プラスであってる

計算まちがってるのはお前の方
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:46:13.97ID:HWa2t3kI0
先日持っている投資信託を全部売りました。一時期は1100万くらい利益がありましたが、400万くらいまで減り、利確しました。
税金引いて手持ち約4500万です。凹んで最近鬱気味です。金を買おうか、今年は積み立てNISA+αで、200万くらいの積み立てに抑えて、来年から妻の分と合わせて720万×5年積み立てていこうと思います。
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:51:39.29ID:mKpp8Gve0
一回売って下げたところでドカンと買うのが正解だな
脳死でガチホしてたら儲けが10年は遠のくな
0207名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:52:36.44ID:LzH2Rh/W0
>>203
利益がなくなるのこわいよね
俺も4200が2600くらいにまで含み益が減ってショボンとなってしまってた
利があるうちに売る気持ちはよくわかる
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:53:07.52ID:6PZ+usKg0
>>171
>50の時の総投資額が150万
>それが25%上がって187.5万

君も計算まちがってるよ
75/50=1.5だから50%あがるんだよ
つまり150*1.5=225になる
0209名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:55:54.11ID:LOsgWBuB0
岸にーは資金MAXまで入れたあと十分な利益が出て一括で売却したらやっぱり雑所得だって税金むしられるんかな
0210名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:58:26.53ID:TJ/giO7V0
>>209
岸田「非課税って言ったよな、スマンありゃ嘘だ」
0211名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 17:59:21.31ID:WeAkkMlK0
>>208
もうやめろ
これ以上バカを晒して何になる

でも1番のバカは間違った計算を盲信した人たちだよ
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:00:25.25ID:vSIBcfv00
リスク許容度は自分が考えてるよりは小さいと考えておいたほうがいいかもね。
ドルコストはそういう意味でも次に安く買えると思えると多少は安心できる。
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:05:13.94ID:6PZ+usKg0
>>211
まだ気づいてないのか

50→75
これが+25%にならないことくらい小学生の算数ができれば分かるだろ

>50の時の総投資額が150万
>それが → 25%上がって← 187.5万

君のこのレス中に、明らかな矛盾が含まれてる
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:11:25.90ID:PL0M5qxO0
>>207
2月末から現時点でー30%かなぁ
キツいわ
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:14:10.64ID:9X4L4hez0
ナンピンすりゃ早めに助かるって言いたいだけなのに
どうでもいいことを長々と
0219名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:18:18.30ID:WeAkkMlK0
下げ相場でも積み方によってはプラ転するって言いたいんでしょ?
間違った計算で
やばいでしょw
人のお金だからどうでもいいけど
0222名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:41:47.56ID:OcPahTaQ0
えーまたあのド素人の価格ガイジが寝言ほざいてんの?
もう来ないでくれ
NISAスレで初心者相手にドヤってて下さい
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:43:10.12ID:PL0M5qxO0
>>176
「総て商内は踏出し大切なり。踏出し悪しき時は、決して手違いになるなり。また、商内進み急ぐべからず。急ぐ時は踏出し悪しき時とおなじ。」
「不利運の節、売り平均買い平均、決してせざるものなり。思い入れ違いの節は早速仕舞い、四〜五十日休むべし。」
とも言ってる
タイミングをよく見て仕掛け間違えたらナンピンせずに手仕舞いして暫く休めってさ
0225名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:45:35.08ID:yUuenYpO0
テーパリング警告してた時期に債券の大量買い付けてしまう
予定通りに「利上げ」がされて保有債券が下落して含み損がすごい事に…
別で補おうとして仮想通貨企業への金融サービスを開始したら大損する事態へ…

これプロがする事か?
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:49:16.07ID:6PZ+usKg0
>>224
うむ!
僕もキツイ言葉つかっちゃってゴメンね!
あと長文うざいと思う人は遠慮なく透明あぼーんしてくれて大丈夫だからね!(すでにしてると思うけど)
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:57:59.83ID:ZxP+mGMq0
2021年12月の天井で1000万一括と667000円ドルコストのバックテスト
確かに分割のほうが損害は少ないがたいした差ではない
一旦上昇しだすとその差は2倍~3倍で一瞬で引き離す
緊急利下げで大きく下がった場合自分の許容範囲で一括で行くべき


積立投資        一括投資
9,945,951円     9,748,993円

<損益(収益率)年次推移>
期間 積立投資(収益率) 一括投資(収益率)
1年目 198,879円(2.48%) 81,974円(0.82%)
2年目 -59,049円(-0.59%) -256,007円(-2.56%)
0231名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 18:58:11.96ID:tLGJFMV30
>>226
世界中(含む日本)の銀行がそれをやっていたんだよ。そしてどこも大損だしてる。何故だろうね?

お達しがあったからでしょ
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:08:26.11ID:PL0M5qxO0
持ち合いで
100→50→100→150で4回に分けてドルコストで買って→100だとすると
4回で支払う額は400
株数は1+2+1+0.67=4.67=467
で含み益67てことね
100→50→100→150→200→150で6回に分けて→100の場合は
6回で600払って
株数は1+2+1+0.67+0.5+0.67=5.83=583
で含み損17てことになるので
ドルコストが優れてるかどうかは
相場付きに依るとしか
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 19:08:48.35ID:PL0M5qxO0
保ち合い
0238名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 20:02:04.43ID:WeAkkMlK0
>>214
ああ理解した
俺が間違ってたわ
225だ
つか例が悪いわ
指数とか言わずに前日比とかで言えよバカ
0239名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 20:04:10.33ID:+wEi14AT0
信託報酬が業界最安値になって喜びの声であふれてるかと思いきや>>31の1レスしかないってどういうことだよお前ら
0244名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 21:09:08.03ID:IWktPZGN0
>>169
日本に世界マネーが集まるのはいつですか?
なんか米国はのほほんとしてますが日本はとばっちりで酷いことになってますよ!
0245名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 22:35:50.86ID:VofE6ln20
>>230
インデックス投資の低学歴貧乏人はバカだねえw
どっちも儲かってないしこれから大暴落に巻き込まれるだけww
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 22:39:09.39ID:PL0M5qxO0
>>237
ドルコスト平均法は毎回同じ金額買うんだよ
買う株数の方が変わる
0249名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 23:13:05.40ID:DYNO9a700
地獄がはじまる
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/19(日) 23:13:54.00ID:DYNO9a700
>>221
エロ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況