X



[国債]債券一般46[外国債券]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001前スレの1
垢版 |
2023/03/14(火) 22:09:02.89ID:CMUS7NAg0
国内外の債券を扱うスレです

前スレ
[国債]債券一般45[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1677593310/

連続投稿・コピー&ペーストやアスキーアートは禁止でお願いします
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 09:35:04.88ID:Ef8J0v2d0
一応今年初めてドル建て生債券買ったよ
YouTuberはETF推す人多いね
多分いつでも売却できて資金拘束されないのがいいんだろな
自分は動き遅いから生債券
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 09:55:23.98ID:FmNWEjXG0
元本保証でどこまでリターン減らすかは人により変わる

まともに生債券の話をするのはネットに適してないから
リアルでやった方がいいわ
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:37:11.78ID:0qw3onS60
コロナ暴落時に1ドル110円ぐらいで買ったドル建て社債
償還までなんの問題もなく持ち続けるよ
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:38:34.88ID:0qw3onS60
>>929
おれはハイイールド債好きだったけど、今は全部手放したわ
代わりにJEPIを多少持ってる


配当部分がリスクプレミアムの保険でできてるから、VIXに連動してる感じらしい
まだできたばかりのETFなんで、お試し程度だけど
暴落時の保険にしてる
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:40:02.53ID:Y+45ZhQH0
生債権でも、本当に満期までもてるのかどうか。
10年満期でも、途中で、たとえば、がんを宣告されてしまうとか、
どうせ死ぬならと解約するだろう。
ETFと変わらなくなる。
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:44:17.86ID:IP9uVUjx0
サンフランシスコ連銀のデイリー総裁は、31日に予定されているサンフランシスコ連銀主催の会議を欠席すると発表した。デイリー総裁は、頻繁にイベントやメディアで発言しているが、当面、行事への出席予定はないと広報担当者はコメントした。

米議会では今月初めのシリコンバレー銀行破綻でサンフランシスコ連銀がどのような役割を果たしたのか疑問視している。
シリコンバレー銀行はサンフランシスコ地区連銀の監督下にあった。

3/27

逃げたw
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 15:52:09.61ID:0qw3onS60
>>934
高橋洋一が解説してたけど

たんに預金を使って債券を買ううえで、短期債券を十分割り振らずに
長期債券を買いすぎた初歩的なミスらしいね
だからこそ、監督すべき立場の人はなにもしてなかった責任がある

日本も長銀とか過去に破たんしてるけど、あのへんのは原因と基本的には同じなんだろう
0937名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 16:50:32.08ID:d2GLlxeI0
確かに
0938名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 17:08:53.88ID:Xbhxv4V70
HY債はもう暴落しないよ
危機になったら中央銀行はインフレ無視して緩和するって最近分かったろ
こっから数年はインフレに勝てる利回りの投資を積極的に増やさないとね
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:13:04.06ID:UHuqo67l0
今朝モーサテ見てたらうん十年サイクルの債券バブル終焉かもとか話してたな
ウクライナ情勢がうまい具合に解決しない限りは今後もしばらくいろいろ供給不足でインフレ率高止まりからの金利高止まりになる気もする
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 18:35:43.67ID:ovhrcEif0
VCLTはイールドもデュレーションも更に上があるから中途半端だけど
この先どうなっても「あれ買ってるよりは良かったな」的な言い訳はできる
これ意外と大事
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 19:10:44.36ID:CEEaQ8lZ0
>>940
今は債券バブルだと言ってるんですか?
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 19:24:42.98ID:CEEaQ8lZ0
>>911
記事では逆相関に見えますが自分でチャート確認すると株価の先行指標になってるように思えます
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:10:41.59ID:0qw3onS60
>>946

俺もモーサテ見てたけど、ヨーロッパのECBのインフレの予測が
現状8%ぐらいから今年の年末4% 来年は4%未満になってたけど
もしその通りに金利が動くなら、債券価格は上昇することになる

債券価格が高騰しないってことは、永遠に金利は2%まで下げないってことで
そんなこと言ってる人はいないと思う
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:18:36.33ID:wQ4nRo/F0
暴落したらハイイールド債より株じゃない?
今は生債券でもいい。
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:20:01.92ID:CEEaQ8lZ0
ああ
債券バブルって新発債のことですかね
既発債バブルは去年11月頃に弾け済みですよね
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 20:21:28.44ID:dFbLdjgg0
VCLTの配当が、今は4%位ですよね

金利が下がった時は
基準価額が上がった分、配当率は下がる

今、買っとけば買った時の金額の4%の配当は将来、約束されるのでしょうか?
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/29(水) 23:01:19.47ID:0qw3onS60
ECBの予測だとエネルギーのインフレ部分がほぼなくなる予測になってた
たしかに去年から今年の冬は暖冬で助かったが
年末の冬も暖冬とは限らない
ロシアの戦争も終わってなかったら、さてどうなることか?
0955名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 07:51:43.38ID:N6I5zHnB0
楽天モバイル債マイ転した。
ちゃんと時価とってたんだな。
利息分プラスしてんのかと思ってたで。
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 08:25:43.26ID:B4bjQFoh0
>>951
長い歴史でリーマン後の超低金利/ゼロ金利/マイナス金利が異常なだけでもう2%以下はないと思う

FRBにはインフレはトラウマ
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 08:26:34.13ID:3iQ9cxR60
SBIのマイ資産で海外の生債権の評価額がプラスとかマイナスとか出るけど何を基準にしてるんだろ?
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 09:12:07.24ID:3ZsNVp700
>>956
それが昨日のモーサテの北野意見だね
崩落がはじまったのかもしれないよ
ロングスパンで債券バブル終わりのトリガー引かれたかもしれないね、という
影響先の本丸は米国内じゃなくて「日銀」てしてたけどw

FRBは実質金利がイールドカーブ全体でプラスに転じるとこまでで良いと言っているのだから
コロナ前水準がすでにバブルだとかそこから先まで引き締めるとまでは多分思ってないんでは

ただ事故的にインフレ高止まりで行くとズルズルと悪影響連鎖して
実質金利の波がいっぺん振れたことある位置にまで戻ることあるかもしれないとも思うし
そういう大きい動きが呼びこまれるかは予想できないから危機感としては頭の隅においとかないといけないとは思う
0960名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 09:15:18.40ID:xgOkBNwp0
リーマン以降、金融政策、財政政策が基本で
富の成長よりカネの取り合いになってるから
中央銀行は高金利続けられるのかね?
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 09:23:38.78ID:pQFD0DaE0
>>935
長期債買うなら金利上がるときにヘッジかけるのは当たり前なんだけど、普通に仕事してないだけっていう。
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 10:47:48.47ID:4PgVdM2y0
マネーフォワードのプレミアムサービスって株の配当履歴とか見られるみたいだけど債券の利率は見られないんだよね?
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 11:17:14.52ID:IoLuMQYE0
>>961
しかも銀行の癖に融資はぜんぜんやってないし、預金者は赤字のベンチャーばかりw

>>962
債券は出てこないね
しかも配当額も推定とかいってぜんぜん値が合ってない
金出す価値ないわあれ
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 13:48:42.58ID:Xp42biz+0
異常も10年以上続いてたら日常だよ
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 14:58:53.24ID:zsiLTvon0
クリスマスぐらいの予定
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 15:07:44.63ID:Hv+jtQ2F0
永遠に10年債が2%以下にならないってことはない
ただ、FFレートほぼゼロ、CPI+2%以下、BEI(期待インフレ率)2%以下
ぐらいは必要だろう
今の状態からだと途方もなく先に思えるね
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 16:24:14.21ID:SUwxB66s0
ゆうなぎ(夕凪)
@yuunagi_dan
投資部門別【株+先物】 2023年3月4週 億

自己…42
個人…1264
海外…▲3538
信託…589
証券…121
投信…730
法人…630
他法…122
生損…▲174
銀行…360
他金…84

ジャップ225 おまえらずいぶん買い込んだなw
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:06:43.22ID:/loFhHGz0
>>973
何がだよ?
頭大丈夫か
0976名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:28:45.22ID:kVmx1OSn0
誰か次スレ建てて
テンプレ作った
何度も同じ質問来るから、テンプレに組み込んだ



前スレ
[国債]債券一般46[外国債券]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1678799342/

連続投稿・コピー&ペーストやアスキーアートは禁止でお願いします。

[多い質問]
Q:「債券ETFの為替コストは?」
A:約5%

Q:「債券ETFの分配金利回りは?」
A:ここみろ
https://haitoukabu.com/etf/
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 19:59:40.96ID:p7xWPMv20
中長期でドル円200円目指すからドル建債券でいいでしょ。
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:48:29.82ID:z3Q+YfJn0
そもそも日本は世界一の債権国
何もしなくても勝手に利息がたまって海外純金融資産だけは他国の追随を許さない額に積み上がっていく
これは最強の円買い要因なるんだから日本は緩和継続しても極端すぎる円安なんかにはならんわ
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:51:30.62ID:Yb/AIrUa0
>>981
その海外資産300兆とか言われてるけどなんで日本(国民への)借金返済にあてないんだろ
0983名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 20:52:28.36ID:dpg2ezyf0
経常収支も赤字が定着したらわからんでしょ
しかも借金を踏み倒された時に取り立てする軍事力もないから新冷戦や台湾有事が起きたらどうなるかは未知数
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 21:21:56.28ID:0N+x8Hru0
生債券とETFは分けたほうがいいと思うの。
生債券は元本保証のインカム
ETFは値上がり期待のキャピタルでしょ
視点が違うから話が噛み合わなくなる
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 21:26:42.10ID:lqc3M1ms0
>>985
etf債券スレたてればええやん
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 21:35:32.87ID:p7xWPMv20
少子高齢化、日本は成長性ない低PBR企業と同じ。 
資産あろうがなかろうが売りの国だわな。
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 21:41:10.16ID:Yzmqc3+u0
次スレはもうテンプレに債券ETFのこと書いといたからな
生債券原理主義者こそ勝手に新スレ立てて出て行けよw
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 22:49:18.84ID:luS4/Dlc0
対外純資産400兆とかは民間も合わせた数字だぞ
ほとんど民間の資産だから借金の返済に使っても、、いいわけないだろ!
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 23:06:42.85ID:z3Q+YfJn0
>>982
国は100兆とか150兆とか言われてるけど
0.3%程度の支払い利息のために4%の利息を捨てるとか
キチガイパヨクしか賛同せんぞ
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 23:11:44.14ID:owo+hvJI0
世界最大の対外純資産ってよく言われるけど、日本からみて海外が魅力的な投資先で、海外からみた日本が投資する価値無いって状態でも成立してしまうよな
しかもそのうち140兆円ほどの米国債は実質無いのと同じやし
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 23:19:14.85ID:owo+hvJI0
2023年からコロナ融資の返済が始まったり、バーゼル3規制が始まったり、日本も利上げの可能性が高まったりで
インフレで利上げが始まったら転がり落ちるのも早そう
コロナ融資返済→倒産増
利上げ、金融収縮→国債発行減
バーゼル3→貸し渋り貸し剥がし
要するに世間にお金が回らなくなって大恐慌になる
MMTっていうけど利上げ、金融収縮、インフレ下では使えない手段なので財政破綻は十分にあり得る
故に、外債持つのが吉
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 23:23:55.21ID:KaWFWSjF0
雰囲気はもとに戻ってきて、指標も大して変わらないから
金利が一段と上がるかと思いきや上がらないね
ここらが今の上限なのかな?
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/30(木) 23:40:54.58ID:/loFhHGz0
>>988
頭悪そう😁😁
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/31(金) 06:05:31.78ID:yolZs/ri0
円200はわからないが150円にはそのうちなるよ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 8時間 46分 12秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況