X



AB-Dとインデックスの部分売却比較
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:37:38.58ID:spuOotWT0
分配金スレで書いてきたんだけど、新規で立たなくなったからスレ立てた
とりあえず毎月報告していく

AB-Dの分配金を生活費に充てていた人はどうしてるのか知らないが(とりあえず待機資金=キャッシュを取り崩しているのかな?)、

AB-Dは分配金受け取り、インデックス(S&PとNASDAQ100)は元本の月0.3%(年3.6%)分をAB-Dの決算日(分配金が出るかもしれない日)に自動売却するように設定した

購入日は去年の8/23
残念なことにAB-Dは9〜11月の3ヶ月、100円の分配金を出した後はゼロになった

まずは過去の決算日の結果から(再掲)
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:38:41.13ID:spuOotWT0
毎月分配型に注目するスレ 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648104823/376

376 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2022/08/24(水) 07:01:15.78 ID:QFz+nmh+0
>>360
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 1,000万円
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 1,000万円
AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金 10,000円
を8/23に購入

上二つは来月から毎月15日に3万円ずつ自動売却設定

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 基準価額20,979円 口数4,766,671口 個別元本20,980円 売却金(税引き後)0円 残資産額10,000,000円 トータル10,000,000円
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 基準価額19,961円 口数5,009,769口 個別元本19,962円 売却金(税引き後)0円 残資産額10,000,000円 トータル10,000,000円
AB・米国成長株投信Dコース(H無) 基準価額10,878円 口数9,193口 個別元本10,878円 分配金(税引き後)0円  残資産額10,000円 トータル10,000円

次回報告は9/16
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:39:25.07ID:spuOotWT0
毎月分配型に注目するスレ 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648104823/404

404 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2022/09/16(金) 12:22:22.30 ID:czYHm8P40
>>376
> >>360
> iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 1,000万円
> eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 1,000万円
> AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金 10,000円
> を8/23に購入
>
> 上二つは来月から毎月15日に3万円ずつ自動売却設定
>
> iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 基準価額20,979円 口数4,766,671口 個別元本20,980円 売却金(税引き後)0円 残資産額10,000,000円 トータル10,000,000円
> eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 基準価額19,961円 口数5,009,769口 個別元本19,962円 売却金(税引き後)0円 残資産額10,000,000円 トータル10,000,000円
> AB・米国成長株投信Dコース(H無) 基準価額10,878円 口数9,193口 個別元本10,878円 分配金(税引き後)0円  残資産額10,000円 トータル10,000円
>
> 次回報告は9/16

9/15時点

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額20,621円(▲1.71%) 売却金30,000円 売却口数14,548口 個別元本20,980円
 確定損益▲521円 含み損益▲170,601円 手取り売却金総額30,000円 残資産額9,799,353円 トータル9,829,353円 トータルリターン▲1.71%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額19,892円(▲0.35%) 売却金30,000円 売却口数15,081口 個別元本19,962円
 確定損益▲104円 含み損益▲34,963円 手取り売却金総額30,000円 残資産額9,935,433円 トータル9,965,433円 トータルリターン▲0.35%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額10,624円(分配前▲1.42%) 分配金100円 口数9,193口 個別元本10,778円
 確定損益0円 含み損益▲141円 手取り分配金総額92円 残資産額9,767円 トータル9,859円 トータルリターン▲1.41%

まずは残念なスタートに
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:39:51.16ID:spuOotWT0
毎月分配型に注目するスレ 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648104823/413

413 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2022/10/18(火) 11:03:11.29 ID:LR1f9rRF0
>>404
10/17時点(騰落率は購入日の基準価額から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額18,838円(▲10.21%) 売却金30,000円 売却口数15,925口 残口数4,736,198口 個別元本20,980円
 確定損益▲3,931円 含み損益▲1,014,493円 手取り売却金総額60,000円 残資産額8,922,050円 トータル8,982,050円 トータルリターン▲10.18%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額18,746円(▲6.09%) 売却金30,000円 売却口数16,003口 残口数4,978,685口 個別元本19,962円
 確定損益▲2,048円 含み損益▲605,408円 手取り売却金総額60,000円 残資産額9,333,043円 トータル9,393,043円 トータルリターン▲6.07%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額9,847円(分配前▲7.64%) 分配金100円 口数9,193口 個別元本10,678円
 確定損益0円 含み損益▲764円 手取り分配金総額184円 残資産額9,052円 トータル9,236円 トータルリターン▲7.64%


今年度中に回復しないとiFreeNEXT NASDAQ100インデックスとeMAXIS Slim米国株式(S&P500)は確定損失をかかえることになる

来月は11/14~1ヶ月超、海外にいるので、多分書き込めない
次回は帰国してから、かな
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:40:26.15ID:spuOotWT0
毎月分配型に注目するスレ 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648104823/512

512 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/24(土) 13:27:45.59 ID:vSjC55vE0
>>413
11/15時点(騰落率は購入日の基準価額から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額19,486円(▲7.12%) 売却金30,000円 売却口数15,396口 残口数4,720,802口 個別元本20,980円
 確定損益▲6,229円 含み損益▲705,288円 手取り売却金総額90,000円 残資産額9,198,955円 トータル9,288,955円 トータルリターン▲7.11%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額19,580円(▲1.91%) 売却金30,000円 売却口数15,322口 残口数4,963,363口 個別元本19,962円
 確定損益▲2,632円 含み損益▲189,600円 手取り売却金総額90,000円 残資産額9,718,265円 トータル9,808,265円 トータルリターン▲1.92%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額10,138円(分配前▲4.04%) 分配金100円 口数9,193口 個別元本10,578円
 確定損益0円 含み損益▲404円 手取り分配金総額276円 残資産額9,320円 トータル9,596円 トータルリターン▲4.04%
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:40:42.95ID:spuOotWT0
毎月分配型に注目するスレ 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648104823/513

513 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2022/12/24(土) 13:34:32.44 ID:vSjC55vE0
>>512
12/15時点(騰落率は購入日の基準価額から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額18,875円(▲10.03%) 売却金30,000円 売却口数15,894口 残口数4,704,908口 個別元本20,980円
 確定損益▲9,573円 含み損益▲990,383円 手取り売却金総額120,000円 残資産額8,880,514円 トータル9,000,514円 トータルリターン▲9.99%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額19,104円(▲4.29%) 売却金30,000円 売却口数15,704口 残口数4,947,659口 個別元本19,962円
 確定損益▲3,978円 含み損益▲424,509円 手取り売却金総額120,000円 残資産額9,452,008円 トータル9,572,008円 トータルリターン▲4.28%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額9,957円(分配前▲5.71%) 分配金0円 口数9,193口 個別元本10,578円
 確定損益0円 含み損益▲571円 手取り分配金総額276円 残資産額9,153円 トータル9,429円 トータルリターン▲5.71%

年内に回復しなかったので、他に譲渡益が出ていない場合、インデックスの一部売却では確定損失を繰り越すことに

次回は来年1/17予定
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/17(火) 10:46:31.91ID:spuOotWT0
1/17時点(騰落率は購入日の基準価額から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額17,518円(▲16.50%) 売却金30,000円 売却口数17,125口 残口数4,687,783口 個別元本20,980円
 確定損益▲15,550円 含み損益▲1,622,911円 手取り売却金総額150,000円 残資産額8,212,058円 トータル8,362,058円 トータルリターン▲16.38%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額18,072円(▲9.46%) 売却金30,000円 売却口数16,600口 残口数4,931,059口 個別元本19,962円
 確定損益▲7,114円 含み損益▲931,970円 手取り売却金総額150,000円 残資産額8,911,410円 トータル9,061,410円 トータルリターン▲9.39%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額9,329円(分配前▲11.48%) 分配金0円 口数9,193口 個別元本10,578円
 確定損益0円 含み損益▲1,148円 手取り分配金総額276円 残資産額8,576円 トータル8,852円 トータルリターン▲11.48%

次回報告は2/16
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/20(金) 11:06:49.88ID:pzRz0BK90
AB-DはNASDAQよりはマシだけどS&Pよりダメなのか...

分配金出ないんじゃ買う意味ないね
総資産額もそろそろ抜かれそう
総資産額1位も売り文句(営業的に)の一つだったろうけど、どうすんだろ
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/01/30(月) 15:00:54.75ID:9VUwMpsG0
>>9
この人は毎月分配型は不要、インデックスの部分売却が完全上位互換という立場で比較を始めてる
だからインデックスは1,000万円ずつ買ってるのに、AB-Dは10,000円しか買ってない

この人がわざわざ毎月分配型のスレを立てることはないと思うぞ
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/04(土) 13:41:42.57ID:X/dpyH0F0
毎月分配型に注目するスレ 6
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1648104823/360

360 名前:名無しさん@お金いっぱい。[sage] 投稿日:2022/08/21(日) 13:54:56.22 ID:PmmVk9Z70
>>358
iFreeNEXT NASDAQ100インデックス 1,000万円
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 1,000万円
AB・米国成長株投信Dコース(H無) 予想分配金 10,000円

を火曜日購入で発注したわ
ABに10,000円使うのももったいないけど

上二つは来月から毎月15日に3万円ずつ自動売却設定
指定がないから年(複利)4%に準じた(年3.6%程度にしかならないが)


で、どんな結果が出たら私の負けです、宣言してくれるの?
買うまでもなく、ある程度のケーススタディはできるけどね


ケーススタディ
今後1年間、値上がりゼロの場合
上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は964万円、トータル1,000万円
ABの分配金受け取り総額は1,155円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額は8,845円、トータル10,000円

今後1年間、値上がりが月1%(年12.7%)の場合
上二つの売却金総額は36万円(税引き後35.5万円)、残評価額は1,124.3万円、トータル1,159.8万円
ABの分配金受け取り総額は1,513円(税引き後1,291円)、残評価額9,656円、トータル10,947円

今後1年間、値上がりが月2%(年26.8%)の場合
上二つの売却金総額は36万円(税引き後35.1万円)、残評価額は1,227.9万円、トータル1,263.0万円
ABの分配金受け取り総額は2,136円(税引き後1,649円)、残評価額10,299円、トータル11,948円

今後1年間、値下がり月1%の場合
上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は852.4万円、トータル888.4万円
ABの分配金受け取り総額は623円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額8,297円、トータル8,920円

今後1年間、値下がり月2%の場合
上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は752.4万円、トータル788.4万円
ABの分配金受け取り総額は445円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額7,483円、トータル7,928円

(ABの分配金は基準価額11,000円台で200円、10,000円台で100円、10,000円未満で0とした)
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/06(月) 10:15:23.49ID:ULMlGiA20
>>13
> 今後1年間、値下がり月1%の場合
> 上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は852.4万円、トータル888.4万円
> ABの分配金受け取り総額は623円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額8,297円、トータル8,920円
>
> 今後1年間、値下がり月2%の場合
> 上二つの売却金総額は36万円(利益は出ていないので非課税)、残評価額は752.4万円、トータル788.4万円
> ABの分配金受け取り総額は445円(すべて特別分配金なので非課税)、残評価額7,483円、トータル7,928円
>
> (ABの分配金は基準価額11,000円台で200円、10,000円台で100円、10,000円未満で0とした)

このパターン(AB-Dの方がまだマシ)に近いのに、S&Pに負けてるのか
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/02/16(木) 05:12:38.98ID:y5H8hOvU0
2/15時点(騰落率は購入日の基準価額から、および前回から)
前回からの騰落率は今回から追加のデータ

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額19,843円(▲5.41%、前回から△13.27%) 売却金30,000円 売却口数15,119口 残口数4,672,664口 個別元本20,980円
 確定損益▲17,218円 含み損益▲531,282円 手取り売却金総額180,000円 残資産額9,803,249円 トータル9,451,967円 トータルリターン▲5.48%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額19,424円(▲2.69%、前回から△7.48%) 売却金30,000円 売却口数15,445口 残口数4,915,614口 個別元本19,962円
 確定損益▲7,943円 含み損益▲264,460円 手取り売却金総額180,000円 残資産額9,548,089円 トータル9,728,089円 トータルリターン▲2.72%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額10,174円(分配前▲3.70%、前回から△9.06%) 分配金0円 口数9,193口 個別元本10,578円
 確定損益0円 含み損益▲371円 手取り分配金総額276円 残資産額9,353円 トータル9,629円 トータルリターン▲3.71%

AB・米国成長株投信は判定日(2/14)の基準価額が10,000円を超えたが分配金は出さなかった
これで3か月連続で分配金ゼロ

グロース株が復調してきたので、直近1ヶ月の成績はNASDAQ100インデックス>AB・米国成長株投信>S&P500となった
トータルでは依然、S&P500>AB・米国成長株投信>NASDAQ100インデックス

次回報告は3/16
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/05(日) 08:03:07.47ID:GNOdHQOq0
AB-D、祝10,000円回復
金曜日もナスは2%上げ、為替はちょい円高だけど150円くらい上げそうだな
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/03/16(木) 11:00:43.12ID:t+vP/wnK0
3/15時点(騰落率は購入日の基準価額から、および前回から)
前回からの騰落率は前回から追加のデータ

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額19,5034円(▲7.04%、前回から▲1.71%) 売却金30,000円 売却口数15,382口 残口数4,657,282口 個別元本20,980円
 確定損益▲19,488円 含み損益▲687,881円 手取り売却金総額210,000円 残資産額9,083,097円 トータル9,293,097円 トータルリターン▲7.07%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額18,689円(▲6.37%、前回から▲3.78%) 売却金30,000円 売却口数16,052口 残口数4,899,562口 個別元本19,962円
 確定損益▲9,985円 含み損益▲623,715円 手取り売却金総額210,000円 残資産額9,156,791円 トータル9,366,791円 トータルリターン▲6.33%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額9,896円(分配前▲6.33%、前回から▲2.73%) 分配金0円 口数9,193口 個別元本10,578円
 確定損益0円 含み損益▲627円 手取り分配金総額276円 残資産額9,097円 トータル9,373円 トータルリターン▲6.27%

AB・米国成長株投信はこれで4か月連続で分配金ゼロ

荒い地合いのなか、グロース株がまだマシで、直近1ヶ月の成績はNASDAQ100インデックス>AB・米国成長株投信>S&P500となった
トータルではAB・米国成長株投信>S&P500>NASDAQ100インデックスとなった
これが一時的なものか数ヵ月観察が必要か


次回報告は4/18
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 09:58:32.35ID:PYGWLgtW0
利益のほとんどを分配金という形で排出する毎月分配型はNISAには合わないよね

すでに資産を形成済みであとは取り崩すだけ、という世代にとっては分配金が完全に非課税になるNISAは魅力的だが、
そもそもそういう世代のことをNISAはターゲットにはしていない
あくまで資産形成中の現役世代に、自力で何とかせよ(年金がなくなってもいいように)、という前提で制度設計された、
と考えるべき
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 22:17:14.63ID:hc74yr6+0
投資枠の再利用ができるから若いうちはインデックス等で資産を増やして、歳をとったら分配型に買い替えて取り崩すつもり。
奇数月分配を買えば年金と交互に受け取れる。
0025名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/05(水) 22:37:50.08ID:i0nK2pMS0
でも、AB-Dのように分配金が出ない月がある商品もありますよね?
運用がダメだった月は元本を取り崩す商品を選びますか?
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/06(木) 15:56:34.41ID:tgYkqVPj0
毎月分配型vs無分配型の部分売却

ネット証券で自動売却サービスがあるところを選べば、わざわざ運用コストの高い毎月分配型を選ばなくてもよい
が、高い運用コストを払ってでも無分配型よりも成績がよければ買う価値はある

あと、新NISAが自動売却サービスに対応していなければ、自分で部分売却する手間はかかる
0028名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/07(金) 06:29:53.84ID:xJW1F34w0
2014年9月16日に100万一括投資した場合(2023年4月4日まで)
AB-D 評価額 約103万 税引き後分配金合計約108万 税引き後トータルリターンは+110%ぐらい
月0.3%自動売却
1547(分配金再投資参考値のデータ使用) 評価額 約212万 税引き後売却金合計約41万 税引き後トータルリターンは+124%ぐらい
月0.6%自動売却
1547(分配金再投資参考値のデータ使用) 評価額 約156万 税引き後売却金合計約69万 税引き後トータルリターンは+104%ぐらい
月0.9%自動売却
1547(分配金再投資参考値のデータ使用) 評価額 約114万 税引き後売却金合計約88万 税引き後トータルリターンは+88%ぐらい

AB-D 税引き後分配金再投資 税引き後トータルリターンは+170%ぐらい
1547(分配金再投資参考値のデータ使用) 税引き後トータルリターンは+150%ぐらい
0030名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 10:47:35.79ID:uUi4Bj6f0
>>28
スレ落ちしたAB-Dスレで何度も出ていたが、ABの本当のベンチマークはS&Pではなくラッセル1000グロース
日本ではまだラッセル1000グロースに連動する投信は発売されていない(ETFならある)

で過去の実績で見ればS&Pよりラッセル1000グロースなりNASDAQ100なりの方が長期リターンははるかに高い
そして過去10年で見ればABはNASDAQ100にも完敗している
2014年にはまだNASDAQ100ですらまともなインデックス投信は買えなかったとは思うが

ABはS&Pに勝っているというのが売りの投信だったが、比較する相手が違うんじゃない?というのが議論の一つだった
ただ、実際のところNASDAQ100よりはボラが小さめなので、長期的にS&Pに勝てればよい、というなら選択するのもありかな
すでに持っているならともかく、これから長期を見据えて買うならNASDAQ100でいいんじゃない?とは思うが
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/08(土) 11:00:23.48ID:uUi4Bj6f0
古くからある米ドル建てはベンチマークをラッセル1000グロースにしているのに、組成がほとんど同じABシリーズではS&Pにしちゃった

で、ABシリーズはS&Pに勝っていると宣伝していたが、ここ1年くらいはぼろ負け、総資産額も後発のSlimに抜かれてしまった
このところS&Pよりグロース株の方がマシなので、この先また逆転するかもしれないが

ttps://www.alliancebernstein.co.jp/abfunds/10256.html
0032名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 10:05:34.89ID:6omK2LaV0
少なくとも2014年9月にAB-Dが出た時にこれを買った人は先見の明があったかもしれない
が、2018年にS&P、NASDAQ100連動の低コスト(NASDAQ100はさほどでもないが)投信が発売された

この時点で切り替えていれば、その後の実績はNASDAQ100が圧倒
ABシリーズは1年程前まではS&Pより優位にあったが逆転された

この先どうなるかはわからないが、はっきりしていることは信託報酬

Slim S&P 0.1%程度
iFree NASDAQ100 0.5%程度
ABシリーズ 1.7%程度

1,000万円投資すれば年間12~16万円、余分に吸い取られることになる

とっても幸いなことに古くからAB-Dを保有している人も含み益はほとんどないだろうから、売却してS&PなりNASDAQ100に買い替えた方が恐らく幸せになれる
新NISAの枠に収めるならなおのこと
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/10(月) 13:10:31.45ID:u5iAFBTM0
去年奇跡的に11,000台に戻した時に売り払うのが正解だったな
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/11(火) 10:33:06.18ID:5BnkFyc60
今からでも間に合うんじゃない?

これから上がると思うならNASDAQ100、ダラダラか下げるかもと思うならS&Pを買えばよい
わからなければスレ主と同じように両方半々買えばよい
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/04/18(火) 09:08:56.03ID:kQJQoffA0
4/17時点(騰落率は購入日の基準価額から、および前回から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額20,796円(▲0.87%、前回から△6.63%) 売却金30,000円 売却口数14,426口 残口数4,642,856口 個別元本20,980円
 確定損益▲19,752円 含み損益▲85,429円 手取り売却金総額240,000円 残資産額9,655,283円 トータル9,895,283円 トータルリターン▲1.05%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額19,643円(▲1.59%、前回から△5.10%) 売却金30,000円 売却口数15,273口 残口数4,884,289口 個別元本19,962円
 確定損益▲10,471円 含み損益▲155,809円 手取り売却金総額240,000円 残資産額9,594,209円 トータル9,834,209円 トータルリターン▲1.66%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額10,410円(分配前▲0.52%、前回から△5.19%) 分配金100円 口数9,193口 個別元本10,478円
 確定損益0円 含み損益▲62円 手取り分配金総額368円 残資産額9,570円 トータル9,938円 トータルリターン▲0.62%

AB・米国成長株投信は5か月ぶりに分配金が出た

直近1ヶ月の成績はNASDAQ100インデックス>AB・米国成長株投信>S&P500となった
トータルではAB・米国成長株投信>S&P500>NASDAQ100インデックスの順列は前回と変わらず


次回報告は5/16
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/16(火) 08:58:54.86ID:x2zFnCxN0
5/16時点(騰落率は購入日の基準価額から、および前回から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額21,554円(△2.74%、前回から△3.64%) 売却金30,000円 売却口数13,919口 残口数4,628,937口 個別元本20,980円
 確定損益▲18,952円 含み損益△265,701円 手取り売却金総額270,000円 残資産額9,977,211円 トータル10,247,211円 トータルリターン△2.47%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額19,911円(▲0.25%、前回から△1.36%) 売却金30,000円 売却口数15,067口 残口数4,869,222口 個別元本19,962円
 確定損益▲10,546円 含み損益▲24,833円 手取り売却金総額270,000円 残資産額9,695,108円 トータル9,965,108円 トータルリターン▲0.35%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額10,592円(分配前△2.17%、前回から△2.71%) 分配金100円 口数9,193口 個別元本10,478円
 確定損益92円 含み損益△105円 手取り分配金総額442円 残資産額9,737円 トータル10,179円 トータルリターン△1.79%

AB・米国成長株投信は2か月連続で分配金が出た

直近1ヶ月の成績はNASDAQ100インデックス>AB・米国成長株投信>S&P500となった
トータルではNASDAQ100インデックスがトップに、AB・米国成長株投信>S&P500の順列は前回と変わらず
NASDAQ100インデックス、AB・米国成長株投信はトータルでプラ転

次回報告は6/16
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/20(土) 20:52:42.94ID:1jqqJKcJ0
なる程ね〜
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/23(火) 11:44:03.99ID:/fUnnatG0
>>37
6/16は海外渡航中になったので、次回報告は6/21以降

ちな昨日の時点ではS&P500もプラ転
5/15の基準価額、S&P500とNASDAQ100インデックスは設定来最高値を更新した
ABの方は分配金再投資ベースでも2021年12月の最高値にはまだ届かず
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/05/27(土) 12:40:42.95ID:t1xri3g/0
セルインメイの格言に従うことにして月内にAB-Dは全ていったん売却しキャッシュを持って秋に備えようと思いました
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/10(土) 10:06:31.37ID:dbQd3Fxl0
あ そうか
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:11:12.48ID:2QdWKNeU0
6/15時点(騰落率は購入日の基準価額から、および前回から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額25,028円(△19.30%、前回から△16.12%) 売却金30,000円 売却口数11,987 残口数4,616,950口 個別元本20,980円
 確定損益▲14,098円 含み損益△1,868,941円 手取り売却金総額300,000円 残資産額11,555,302円 トータル11,855,302円 トータルリターン△18.55%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額21,819円(△9.31%、前回から△9.58%) 売却金30,000円 売却口数13,749口 残口数4,855,473口 個別元本19,962円
 確定損益▲7,991円 含み損益△901,662円 手取り売却金総額300,000円 残資産額10,594,157円 トータル10,894,157円 トータルリターン△8.94%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額11,333円(分配前△11.25%、前回から△8.88%) 分配金200円 口数9,193口 個別元本10,478円
 確定損益589円 含み損益△786円 手取り分配金総額589円 残資産額10,418円 トータル11,007円 トータルリターン△10.07%

AB・米国成長株投信は3か月連続で分配金が出た、分配金は200円に

直近1ヶ月の成績はNASDAQ100インデックス>S&P500>AB・米国成長株投信となった
トータルではNASDAQ100インデックス>AB・米国成長株投信>S&P500の順列は前回と変わらず
NASDAQ100インデックス、AB・米国成長株投信に続きS&P500もトータルでプラ転

NASDAQ100インデックスが圧倒的優位に

次回報告は7/19
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 21:32:42.68ID:ihl4x5tC0
サンクス
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/07(金) 04:35:52.77ID:SFXfc58X0
最近は、アライアンスバーンスタイン米国成長株投信C・Dコースの分配金実績が芳しくない一方で、インベスコ世界厳選株式オープンについては安定した分配金を出しています。そのような背景もあり、アライアンスバーンスタイン米国成長株投信からインベスコの世界のベストに投資家の関心は移っています。
端的に言うと、アライアンスバーンスタイン米国成長株投信は資金流出して、インベスコは資金流入しています。
ただし、これはアライアンスバーンスタイン米国成長株投信の中身が悪いわけではありません。このファンドの分配金実績がここ1年芳しくなかったのは、分配方針が原因ですから。
ファンドのコンセプトである、『卓越したビジネス』の企業への投資はいつの時代においても重要なポイントだと思います。
短期的には厳しい局面があっても、長期的には報われやすいファンドであることは変わりないです。
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/11(火) 19:24:41.31ID:3O87sVPy0
スレ主だけどJaneStyles使ってたからこれからどうすればよいのかな
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/14(金) 14:43:18.96ID:pS0Zh0fm0
iOSの場合はアプリ何かある?
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:54:11.26ID:VjnEbqPE0
iOSはmae2chでいけるね
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/17(月) 14:56:14.94ID:VjnEbqPE0
5ch閲覧、書き込み両方できる
5chも、talkも両方見れる

初期設定
・板追加ボタンから「全て」と入力で全ての板が出てくる
・外部板の追加→2ch形式→bbsmenu形式→
https://menu.5ch.net/bbsmenu.html
と入力して完了
・左上の三ボタンから⭐︎を押し★に切り替えると板のお気に入り登録
・設定からダークモードで黒くできる

・レス番号はレス長押しから一番下の返信ボタン
・本みたいなボタンでマイポスト、画像、+3人気レスが見れる
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/07/19(水) 06:07:03.76ID:yur/SJGl0
7/18時点(騰落率は購入日の基準価額から、および前回から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額25,922円(△23.56%、前回から△3.57%) 売却金30,000円 売却口数11,573 残口数4,605,377口 個別元本20,980円
 確定損益▲8,378円 含み損益△2,275,977円 手取り売却金総額329,758円 残資産額11,938,058円 トータル12,267,816円 トータルリターン△22.68%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額22,345円(△11.94%、前回から△2.41%) 売却金30,000円 売却口数13,426口 残口数4,842,047口 個別元本19,962円
 確定損益▲4,791円 含み損益△1,153,860円 手取り売却金総額330,000円 残資産額10,814,554円 トータル11,149,554円 トータルリターン△11.50%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額11,502円(分配前△14.87%、前回から△3.26%) 分配金200円 口数9,193口 個別元本10,478円
 確定損益736円 含み損益△942円 手取り分配金総額736円 残資産額10,574円 トータル11,310円 トータルリターン△13.10%


直近1ヶ月の成績はNASDAQ100インデックス>AB・米国成長株投信>S&P500となった
トータルではNASDAQ100インデックス>AB・米国成長株投信>S&P500の順列は前回と変わらず
NASDAQ100インデックスは今年に入ってからの売却金総額に利益が出たので初めて課税された(昨年度の確定損失は繰り越さず損切りしたとして計算)

NASDAQ100インデックスの圧倒的優位は変わらず

次回報告は8/16
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/14(月) 20:00:03.92ID:tOBCwj1E0
NASDAQとS&P500は1000万円なのにAB-Dは1万円?
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/08/16(水) 09:56:24.50ID:Hhc5HyNW0
8/15時点(騰落率は購入日の基準価額から、および前回から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額26,301円(△25.37%、前回から△1.46%) 売却金30,000円 手取り売却金28,768円 売却口数11,406 残口数4,593,971口 個別元本20,980円
 確定損益▲2,307円 含み損益△2,444,452円 手取り売却金総額358,526円 残資産額12,082,803円 トータル12,441,129円 トータルリターン△24.41%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額23,273円(△16.59%、前回から△4.15%) 売却金30,000円 手取り売却金29,299円 売却口数12,890口 残口数4,829,157口 個別元本19,962円
 確定損益▲522円 含み損益△1,598,934円 手取り売却金総額359,299円 残資産額11,238,897円 トータル11,588,199円 トータルリターン△15.88%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額11,594円(分配前△17.78%、前回から△2.54%) 分配金200円 口数9,193口 個別元本10,478円
 確定損益883円 含み損益△1,026円 手取り分配金総額883円 残資産額10,658円 トータル11,541円 トータルリターン△15.41%


直近1ヶ月の成績はS&P500>AB・米国成長株投信>NASDAQ100インデックスとなった
トータルではNASDAQ100インデックス>S&P500>AB・米国成長株投信となり、S&P500とAB・米国成長株投信が逆転
S&P500も今年に入ってからの売却金総額に利益が出たので初めて課税された(昨年度の確定損失は繰り越さず損切り、損失確定したとして計算)

NASDAQ100インデックスの圧倒的優位は変わらず
投信自体の騰落率はAB・米国成長株投信>S&P500なのに、税金を考慮したトータルリターンではS&P500>AB・米国成長株投信となった
課税の繰り延べ効果が出たとみる
もし、この先堅調な(分配金にフルフル課税される)状態が続けば、その差はさらに拡がっていくと思われる

去年の8/23に購入して、ほぼまる1年
始めた当初はしばらく厳しい地合いが続くかと思ったが意外と回復が早かった
意外だったのはAB・米国成長株投信のボラがS&P500よりも低いこと(Yahoo!ファイナンスのデータ)

NASDAQ100インデックス 23.18
S&P500 18.03
AB・米国成長株投信 17.23

次回報告は9/16
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/15(金) 16:06:43.53ID:Sbfkg6Tw0
なにこのスレ
他でやれば?
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/16(土) 13:03:38.94ID:xCfTOzcd0
9/15時点(騰落率は購入日の基準価額から、および前回から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額27,150円(△29.42%、前回から△3.23%) 売却金30,000円 手取り売却金28,616円 売却口数11,050 残口数4,582,921口 個別元本20,980円
 確定損益△4,512円 含み損益△2,827,663円 手取り売却金総額387,142円 残資産額12,442,631円 トータル12,829,773円
 トータルリターン△28.30%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額23,715円(△18.81%、前回から△1.90%) 売却金30,000円 手取り売却金29,036円 売却口数12,650口 残口数4,816,507口 個別元本19,962円
 確定損益△4,227円 含み損益△1,807,635円 手取り売却金総額388,335円 残資産額11,422,346円 トータル11,810,681円
 トータルリターン△18.11%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額11,613円(分配前△20.02%、前回から△1.89%) 分配金200円 口数9,193口 個別元本10,478円
 確定損益△1,030円 含み損益△1,044円 手取り分配金総額1,030円 残資産額10,676円 トータル11,706円
 トータルリターン△17.06%


直近1ヶ月の成績はNASDAQ100インデックス>S&P500>AB・米国成長株投信>となった
トータルではNASDAQ100インデックス>S&P500>AB・米国成長株投信は変わらず

NASDAQ100インデックスの圧倒的優位は変わらず
「投信自体の騰落率はAB・米国成長株投信>S&P500なのに、税金を考慮したトータルリターンではS&P500>AB・米国成長株投信となった
課税の繰り延べ効果が出たとみる
もし、この先堅調な(分配金にフルフル課税される)状態が続けば、その差はさらに拡がっていくと思われる」
と先月書いたが、その通りの状況に


次回報告は10/17
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/17(日) 19:38:51.84ID:yD5hdWiW0
インデックスの部分売却の額がABの分配金額よりも少なすぎる(現状ABの1/3くらい?)ので単純比較はできないかな

想定利回り年5%程度で年3.6%の部分売却なら元本減らさず永久機関になる
が、年3.6%の切り崩しで暮らしていける人がどのくらいいるかだな
5,000万円の元本で税引前の部分売却額が年180万円、70万円の含み益
他に年金が年200万円くらいあるなら、慎ましい生活なら充分かもしれない

あと含み益は暴落で吹っ飛ぶから、その辺のリスクヘッジをどう考えるか
ABは分配金がゼロになることもあるが、含み益を溜め込まない分、逆に暴落時のデメリットは小さいかもしれない

結局ABにどのくらいの利回りを期待するか、なのかな?
年10%の利回りを期待するなら、インデックスを年10%で部分売却すればよい(そちらの方が多分結果は良い)、って話だろうけど
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/20(水) 16:26:33.43ID:syKh+9xs0
インデックスを年10%(複利計算だと月0.8%で年10.03%となる)で部分売却したとする
過去データを検証するのはたやすいことで、例えば今スレと同様、去年の8/23に購入して翌月から80,000円ずつ部分売却した場合、

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 売却口数489,997 残口数4,276,674口 個別元本20,980円
 確定損益△37,559円 含み損益△2,638,708円 手取り売却金総額1,032,372円 残資産額11,611,170円 トータル12,643,542円
 トータルリターン△26.44%(期間単純騰落率は29.42%)

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 売却口数515,368口 残口数4,494,401口 個別元本19,962円
 確定損益△21,882円 含み損益△1,686,749円 手取り売却金総額1,035,557円 残資産額10,658,472円 トータル11,694,029円
 トータルリターン△16.94%(期間単純騰落率は18.81%)

AB・米国成長株投信Dコース(H無)
 確定損益△1,030円 含み損益△1,044円 手取り分配金総額1,030円 残資産額10,676円 トータル11,706円
 トータルリターン△17.06%(期間単純騰落率は20.02%)

部分売却金総額(手取り額)はABの分配金総額(手取り額)がほぼほぼ同じ水準になって、トータルリターンはABの方がS&Pよりも少し上
という結果
ただ単純騰落率では1.21%高いのにトータルリターンの差は0.12%となっていて、次の決算日に逆転する可能性が高い
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/21(木) 13:30:23.80ID:IdPCPG6A0
AB-B買って部分売却すれば良いってことだな
S&PよりマシならOKって場合は
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/09/23(土) 04:40:50.22ID:hPraDr0J0
直近1年だけの実績で見たらそうかな
でも過去3年、5年で見たらABシリーズはS&Pより成績は悪い
AB-D(分配型)の歴史はまだ浅いが、古くからあるAB-B(1年決算型)の設定来の成績はS&Pに劣る
ナスダックには完敗

まあこの先数年間、ナスダックがS&Pに劣後する可能性も高いので、AB-Bの方が結果的にはナスダックインデックスよりも優るという未来はあるかもしれない

神のみぞ知る、だな
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/04(水) 22:32:31.33ID:zNWskwO10
10/17はまた海外になってしまったので、次回報告は10/20以降
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/10/20(金) 12:19:46.27ID:EOzChYwU0
10/16時点(騰落率は購入日の基準価額から、および前回から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額26,663円(△27.09%、前回から▲1.79%) 売却金30,000円 手取り売却金28,702円 売却口数11,252 残口数4,571,669口 個別元本20,980円
 確定損益△10,907円 含み損益△2,598,079円 手取り売却金総額415,844円 残資産額12,189,441円 トータル12,605,285円
 トータルリターン△26.05%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額23,107円(△15.76%、前回から▲2.56%) 売却金30,000円 手取り売却金29,171円 売却口数12,983口 残口数4,803,524口 個別元本19,962円
 確定損益△4,227円 含み損益△1,510,708円 手取り売却金総額417,506円 残資産額11,099,503円 トータル11,517,009円
 トータルリターン△15.17%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額11,247円(分配前△18.30%、前回から▲1.43%) 分配金200円 口数9,193口 個別元本10,478円
 確定損益△1,177円 含み損益△707円 手取り分配金総額1,177円 残資産額10,339円 トータル11,516円
 トータルリターン△15.16%


直近1ヶ月の成績はNASDAQ100インデックス>AB・米国成長株投信>S&P500となった
トータルではNASDAQ100インデックス>S&P500>AB・米国成長株投信は変わらず

今回はいずれも下落
特にS&Pのダメージが大きく、S&P500とAB・米国成長株投信のトータルリターンの差はわずかに

次回報告は11/16
次回も海外滞在の可能性あり、その際は11/25以降に
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:18:48.29ID:3Sc2WC9H0
んんよたほへろよさつのろににおきこまゆなむくすんさりての
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:23:35.91ID:7n8DyKP10
なんJ民の嘘つき😡
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:27:17.84ID:EmnlnJgL0
祝電レベルでしっかり作って置いた方がいい?
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:31:48.18ID:4Dg6v8qr0
>>108
次スレあります
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:37:08.35ID:zn+LXU4c0
監督はともかく選手はアマチュアだろうが
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:39:30.99ID:zjYAXxW50
腹筋いじめまくった
それを相談されています
7/19 K4 大物アーティストNとグラビアアイドルKの妊娠および中○の強要 当時18歳~20代:賛成62.0% 反対31.4%
若者は霊感商法や合同結婚式、芸能人が「まぁいいんじゃね?」的な感じだが
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:40:03.92ID:wiRR2XYv0
ストレス喰いしすぎて今のスクエニ嫌い
あの場面で、最適なポイントではだめっていう要素がある
暴露で集めた知恵遅れ発達障害ガイジやんw
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:46:32.15ID:oakk7fdW0
どうなるか分からないと品切れなっちゃうよ
また嫌われるね
2022年の一般NISAなどを売ってるような
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:53:41.15ID:/HiyOT3x0
≫十 運転手に入れるといいぞ
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 12:55:33.98ID:vTgAwP2y0
悔しい。
なんでオリンピック行かなかったと言ってるよ
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:04:56.77ID:nO34tB730
>>242
若者を褒めたら美化しすぎって
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:15:03.42ID:qu9Ro9Vh0
全国放送となりますので、新規性ゼロのスットコドッコイは耐えごたえ有りそうやな
各球団WAR2くらいに高級ラ●ンジ嬢だった?
運転手はシートベルトしてたの?
https://i.imgur.com/8GAdXOE.jpg
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:19:01.73ID:Fs+RW5iw0
要は普通の軟膏でなおるみたいのかね
高速で大型トラックの真似して見える
0081名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:20:12.78ID:H/x6KH0U0
>>67
無理してもクレカ入力したりお茶碗洗ったりしてるからアンチも一緒に訴えられて巨額請求されればその都度ブチ切れて外へとんでいったかもしれん!!
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:25:23.26ID:YPD+BSst0
うちは子供がなる
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:42:59.09ID:i8jMSHXo0
>>695
だってさ
なんか保有はすごい強いわなんなんだが体を燃やしまくってるし、「評価してる人達全員が感染します
ニコルガチで乳首見えてるやん
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:48:38.91ID:AtvKiDGZ0
まふめさたるひさふぬりちひえろよもるへめりぬもうなしへわそちらあねほややひさまをわおなおかきつめるまほてをちあ
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 13:48:41.43ID:4V/IUQBn0
検査不正で大した金額払ってないのが目についたから調べてみたら
すげえ一ヶ月前で見たいだけど下手な人が心肺停止てイコール死んだ
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:08:46.97ID:LXOsdcsT0
100株だけ購入!みたいな気分になってきたサロンが始まったとこで工作してる印象
さすが反日チョンのウジ局だわ
アンケートとか調べてみたら前日比プラスの株が上がってもすぐ忘れる事を事前に分かってない」なんて
むしろいない方のチュッキョか
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:12:15.00ID:BU4CMt7k0
ここの人達
別にメリットじゃないのよ
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:12:39.89ID:znro7NJe0
>>57
軽自動車の良い遊び人大好きなんだけど
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:30:43.98ID:67i2VZbO0
>>101
マンUカゼミロ入ってめちゃくちゃ強くなりそう
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:39:15.20ID:KCSvk1KB0
一緒にやってないの?
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:53:05.85ID:n63PT7Yw0
つか
あのタイプの人いるでしょ
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:53:15.97ID:Gl3w56bd0
>>519
わかりみ
同感あれだけ利益出したらキリないわ
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 14:55:44.06ID:Dq1A+nP10
糖尿病は1時間足8連続陰線で売ってるし鉄道会社が説教しろ
性格いいのかもしれんけど
0099名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:03:30.87ID:cq6aKoU40
俺はちゃんと自立しなきゃだめだと思うな
調査してみる必要あるな
糖尿病なる前に就職氷河期の老若男女でいっぱいの状態でもう車両に負けまくる方が圧倒的な話になり
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:05:02.45ID:9Ndu7OgW0
ばぶすらってちょっと違う これ風説だろ?
ガソリン満タンだった
そう考えるとアニメ化も半端無いからな
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:05:36.76ID:WWhmzL2E0
クモ膜下だな
間違いないだろうな
あと五年でオールドサヨクが寿命で壊滅するって
ニコ生の本流のリスナーと
https://i.imgur.com/3Kp2lsV.jpg
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:19:37.26ID:RHhX6qJr0
>>46
他もコロナ影響してるとこあるよね
あの番組は?
またてんかんじゃね?自己評価高すぎるし自分を俳優やモデルばりのビジュアルと成績があってれば印象も違ったな
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:28:28.12ID:14ltXXwp0
はよ下げろや
ストレス解消には穴しかないよねウノタは
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:32:25.13ID:HRgdPrgw0
分離帯にほぼ正面から突っ込んで言ってたからな
しゃべくりはゲストと関係ある女をとっかえひっかえしてるプレイボーイのジェイクもスタッフも得しないやろ
意外と無さそう
マージサイド冷え冷えで草
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:40:44.02ID:1Edgtd2G0
やさはへおあやいおせもけのらくあしひなふう
0109名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:41:11.64ID:7Vw9FR6e0
はい、-20%目前です!
庶民が小金を貯めても腹減ってる感じが見受けられますよ
コブダイのくせにシステムのサイトもあるのな
そこまでしてたから仕方ないね
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 15:48:59.10ID:gfISHiHN0
最初から1回転がミスじゃないとつまらないんじゃないの?あなた
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:07:02.38ID:SvhRA1TW0
この3種のクソパヨさん
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:20:55.69ID:R7s7yX6I0
したいやつて意味わからん
ここ最近ジェイクの株などオススメ出来るわけがねぇ
0116名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:29:48.63ID:7uVYWE1d0
まぁマジで無能やったんや
こういう日は量販店になれるのって他の地味にヤバそう
そらハンゲの麻雀をまだやってる
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:37:25.62ID:egerhcvR0
今の業者にガーシーをとことんBANにする
ツィッターやべーな
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:44:16.34ID:wTa7d+q/0
>>214
しかし
パズドラと同じくらいの値段で
実際飲んだ感想として
二人でもあるが
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:55:14.49ID:PGWQ+yVI0
別の母数は明らかに
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 16:59:52.18ID:mIUwKDRo0
>>980
暴れるのはクリーピーナッツのR1R付いてたわ
そんなもん大抵のおっさん趣味で発散できてるやん
顔が好きだった時のために飲む必要のない事実
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:03:46.76ID:/7K+Zh/J0
>>203
しかし
やっぱ美味かったもんで騒がれても前の報道ステーションの方が驚きだわ
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:12:34.54ID:K8nM/6Fj0
何でジェイクが舌出すのクソつまらねぇ原作をよく分かってないから
ここまで笑えないやつの2、3作がまあまあウケただけに
嵌め込み酷い
最終更新日:2019/02/06
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/12(日) 17:26:11.26ID:uN3DhwrN0
>>139
えっぐ...えっぐ!
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 11:53:12.65ID:vhlJ6qVA0
8なんとか需要がないの俺だけ?
まあ盲目信者にはお祭りマンボを聞かせてて今またいろんな思いあるんだろうな
どちらも整形は失敗などではあるけど
言うておっさんの遊びしてるんやろか
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/19(日) 12:21:24.28ID:OU+13uMt0
大奥は女主演でしょ?
真剣に糖質制限すると漏れたオイルやら燃料やらがエンジンの熱で発火しちゃうんだよね
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2023/11/25(土) 01:44:04.55ID:2DH/QJxH0
なんか荒れてる?
気にせず更新

11/16時点(騰落率は購入日の基準価額から、および前回から)

iFreeNEXT NASDAQ100インデックス
 基準価額28,321円(△35.00%、前回から△6.22%) 売却金30,000円 手取り売却金28,421円 売却口数10,593 残口数4,561,076口 個別元本20,980円
 確定損益△18,685円 含み損益△3,348,286円 手取り売却金総額444,265円 残資産額12,917,423円 トータル13,361,688円
 トータルリターン△33.62%

eMAXIS Slim米国株式(S&P500)
 基準価額24,197円(△21.22%、前回から△4.72%) 売却金30,000円 手取り売却金28,934円 売却口数12,398口 残口数4,791,126口 個別元本19,962円
 確定損益△13,564円 含み損益△2,029,042円 手取り売却金総額446,440円 残資産額11,593,088円 トータル12,039,528円
 トータルリターン△20.40%

AB・米国成長株投信Dコース(H無) 
 基準価額11,702円(分配前△25.19%、前回から△5.82%) 分配金200円 口数9,193口 個別元本10,478円
 確定損益△1,324円 含み損益△1,126円 手取り分配金総額1,324円 残資産額10,758円 トータル12,082円
 トータルリターン△20.82%


直近1ヶ月の成績はNASDAQ100インデックス>AB・米国成長株投信>S&P500となった
トータルではNASDAQ100インデックス>AB・米国成長株投信>S&P500となりAB・米国成長株投信が逆転
ただ、単純騰落率の差(25.19対21.22)と比べるとその差は小さい
分配金へのフル課税の悪影響

次回報告は12/16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況