X



【NISA】少額投資非課税制度164【つみたてNlSA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/17(土) 09:19:44.25ID:FdCkHqrX0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します。
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします。

次スレは>>980が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度161【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661435651/
【NISA】少額投資非課税制度159【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661427282/
【NISA】少額投資非課税制度163【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661858270/

【NISA】少額投資非課税制度160【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661433436/

【NISA】少額投資非課税制度162【つみたてNlSA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1661442982/
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 20:44:02.92ID:Fly/X/7g0
おじさん構文ってどうして誰にも習わずに作成可能なの?DNAに組み込まれてるの?
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:02:20.11ID:8B4OprNI0
イデコスレも能無し記事貼り付けジジイに乗っ取られてる。
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:06:22.82ID:oWR92mca0
これからの人生、未来を好転させようがないジジイは自分の人生が間違っていなかったと証明したくてああいう反日記事を心底大事に取っておくんだそうだ

人生が上手くいかなかったのは努力しなかった自分が悪いんだが、それを認めたくなくて外に原因を求めるのよ
"人のせい"が染み付いちゃってるんだわ
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 21:54:45.68ID:Yjdh2Sg60
はい、来週含み損に突入!
0815名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 22:28:59.29ID:04fscZpo0
含みが減るのはいい
普通の人ならビビって切ってる
だがおまえらは切らなかった訓練された精鋭だ💂
やがてマイナスになって積立では取り返しがつかない額になる📉
ここ15年近くボーナスステージだった体験でポジに愛着が湧いて切れなくなる💏
含みが減るのとわ訳がちがう 経験したことのない恐怖っっ🤮
さ おじさんと一緒に…切らないか🪓😭
0819名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 22:42:38.02ID:JjTU0rmx0
流石にマイ転はしないだろうがガッツリ減ってんなぁ
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 22:43:35.96ID:qx4RsmrM0
おらマイ転しただ
6月から始めたニワカなので数百円だけど
この間まで含み益一万こえてたのに
0821名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 22:47:40.99ID:qx4RsmrM0
同時期に始めたS&P500は数百円のマイナスなのに、オルガンは2,500円ほどのマイナス
オルガンは含み益の幅大きくないけど安定してたのになー
あんまリスク分散にならないのかな
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 22:52:37.98ID:hr4wdz3Q0
SP500の方がオルカンよりローリスクでハイリターンと言われてる。

だから普通にSP500だけ買ってればいいんだけど、米国リスクがあると思えばオルカン。
どっちが正解か、答えは20年後だ。
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:02:20.25ID:04fscZpo0
同値撤退って考え方もある
しかしい あまり考えたくはないのだが~
ダブスコであったろ?
米帝株指数でCBが発動すればどうなる?どうにもできん
投信ならなおさら下で滑って約ていすることになるなあ
CBがなくても短時間に含み損になったらあ?
恐怖で固まり何もできない🥶そしてソレが底になるw
な 誰か明日おじさんと一緒に今のうち切ってごめんなさいできる人🙋
おじさんだってツラみ😭
0827名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:46:14.45ID:04fscZpo0
あなた達は知らねばならない
あまりに長い間 カネの雨が愚か者に降り注いだ
神の祝福 大いなるこの恵みが元で
まもなく 災いが訪れるだろう

イーロン マスク

15年お金ジャブジャブだったの💉
もう中毒なの💊下がれば何コレ安いママー💴💴🤸💵💵なの
カネなんて紙クズ まさかまだ持って株にしてないポンポコリンはいないよな?

な おかしいよね?
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:49:57.20ID:fybAwS140
ポジション全部マイナス漏れなくマイナス辛い・・・FX口座でドル円Lしてるのだけが唯一の救い
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/26(月) 23:57:05.02ID:GQgqpv0+0
>>753
NISAの人はNISAなんて制度出来る10年以上前から株やってるよ
紙の日経新聞を読むのが当たり前だった層

何かヤベーのいるなって感じるのは積立ての方だよ
金融リテラシーがーって言ってるのも大体積立て勢
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:22:01.29ID:bvWd/Scq0
再来月から積立NISA始めるんですが、11月と12月で40万円使い切らないといけません…もちろんきっちり続けていきたいんですが、なんだか今のタイミング怖くなってきちゃいました。S&P500に入れたいんですが、大丈夫でしょうか…(゚´ω`゚)
0836名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 01:42:12.81ID:55lXZbLA0
>>834
まさにうちの嫁と同タイミング!11月の時も今くらい落ちてたらいいなぁっておもってる。
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 02:03:32.16ID:bvWd/Scq0
11月からキャッシュ決済で支払い予定ですが、できることなら10月も買っといた方が得なのかしら…なんか現金で手動でできるとかなんとか。もっと早くから勉強すればよかった〜((⊂(;∩`ω´∩;)⊃))
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:20:15.27ID:TY2EcG8r0
fxもやってる自分としては落ち目で買うより上がり目で買いたい
あんま頭使いたくない、タイミング適当でいいやって考えてた積立nisaでもやっぱそう思ってしまう

まだまだ落ち始めだから
流石にまだはじめてない人は、今は落ち着いてチャートみたほうがいいよ
待つのも相場、例え絶好球のストライクを見逃しても三振にならないんだから
0842名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:23:50.38ID:QQ8LMoiC0
プロトレーダー降臨wwww
底打ちからの上がり目で買えば儲かるんですね。勉強になります
0843名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 03:36:28.41ID:ECg3SguB0
>>834
40万円使い切りたいなら最大限の期間以上運用する予定でしょ?
何を基準に大丈夫と判断するのか不明確だけど上がることを前提につみたてNISAを始めるのだから安く買えるならラッキーと思うしかないな
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 06:39:47.80ID:3gxko70U0
いや、タイミングを取れる人はタイミングで買えばいいんだよ
タイミング取れない人が積み立てやるってだけで
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:15:20.32ID:vxAxiE3i0
円安だけど今年いい感じに買えてるやん
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:35:18.23ID:Axjxj1ge0
下がったときこそって言うけど、毎月の積立だから、やっぱり下がらないでほしい。
下ったときがチャンスなのは、下ったときが買える人だけだと思うのだが。
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:39:46.53ID:Q+URFrJ80
下がるからこそ儲かる。受け入れなきゃ、いずれ退場。
0852名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:40:43.62ID:3gxko70U0
毎月の積立だから、下がった方がいいでしょ
数日の変動を気にしてるってこと
そのうちNISA損切して消えていくタイプですね
積み立て投資をちゃんと理解しましょう
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:53:25.79ID:ZiCaG0iO0
積立てなんて情弱なものやるからそうなる
NISAなら如何様に出来たのに

マイナス民も出るギャンブル性のある年金だよね積立てってw

個人年金は余裕で1%超えで元本割れ保証あり
普通預金だって金利0.2%+各種キャンペーンで数千円~数万円100%貰えるからね
これより低い奴ら大量に出るんだろうなw
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:56:54.04ID:UZ3LkGUY0
20年積立なら損しないので
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 07:58:58.52ID:Axjxj1ge0
>>851
そのロジックもう少し教えて欲しい。
買ったときより下がってるし、定期だから好きなときに買えるわけじゃないのに、いずれ上がるってのはわかるし、辞めるつもりはないけど、下がった方がいい理由って何?
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:01:48.25ID:gH8fCv2V0
ドルコスト平均法ってのが
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:13:59.06ID:UxcosIA00
>>665
なるほど確かに
0863名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:45:54.28ID:PFzGBAz60
>>856
リスクを負った対価としてリターンがあるから。
もっとわかりやすく言うと、リスクというお金を払ってリターンという商品を買うのが投資。
リスクというのは株価の変動のこと。変動だから当然下がる時もある。
ちなみにリスクゼロでリターンがある商品もある。国債とかね。でも(平時は)国債のリターンは株よりも低い。国債だけじゃ飽き足らず儲けたいやつは株を買うわけ。
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:45:54.97ID:PFzGBAz60
>>856
リスクを負った対価としてリターンがあるから。
もっとわかりやすく言うと、リスクというお金を払ってリターンという商品を買うのが投資。
リスクというのは株価の変動のこと。変動だから当然下がる時もある。
ちなみにリスクゼロでリターンがある商品もある。国債とかね。でも(平時は)国債のリターンは株よりも低い。国債だけじゃ飽き足らず儲けたいやつは株を買うわけ。
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 08:46:38.44ID:PFzGBAz60
連投になった。すまぬ
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 09:03:13.79ID:jLVa1+L80
理想的には一生右肩上がりのが良いけど、現実は調整やら不況やらで下がる
なら下がったときに買えてるならラッキーという話では
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 09:09:07.59ID:3gxko70U0
理想は、ずっと下がってて、自分が必要な時だけバブル相場になることだよ
安く買える方が儲かる、安い方が儲かるんだよ当たり前だろ
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 09:44:36.38ID:ePyMNPb30
マネフォ見てたら先月辺りから資産残高が増えてすげーと思ってたけど、楽天キャッシュを1年分かったりカード積立の枚数が増えただけで、支払いが終わったらそうでもなかった
今月から来月にかけては投資関係だけで45万の支払いがあるし、なんか自転車操業してる人の気持ちになった
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 09:47:45.62ID:S3tNmeTE0
>>870
ゆくゆく上がると信じてる。
だったら安く買いたい。
そのためだったら今持ってる分が下がっても構わない。
よくわからん理屈だよ。
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:02:02.45ID:zaDX1fVq0
NISAやって、まだ余裕あったから先月に特定口座で200万円分のSP500買ったらタイミング悪くて約12万円のマイナスっすw
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:17:17.61ID:0lAKYJSa0
VIXも32%でRSIも20付近か。買い出動や
0877名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:17:38.19ID:yKKeVmjl0
>>870
本気でそんな知識で積み立て始めたのか。出口が上がってるの期待して投資するんだから入口は出来るだけ安く買いたいでしょ?
0878名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:28:17.99ID:s6uijZ5R0
市場はずっと右肩上がりなわけではなく基本的に上げたり下げたりを繰り返しながら上がっていく
それなら上げてる時より下げてる時に買えた方がいい
0879名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:39:29.01ID:ZiCaG0iO0
>>870
単純に考えろ

株なんて所詮博打で
株価下がった時買って上がったら売る

それだけのものだ単純だろ?

それでツミニー教団はドルコスト平均法という念仏を唱えて
100%儲かると信じてるアホ
株だからマイナスも出るし出てる奴もいる一時的だろうが長期スパンだろうが同じ

それで株価下がって買い時だからたくさん買おう(買える)なら
個別株でナンピン買いするのと同じ
リスクの大小でしかないわけ

但し個別株ならマイナスでも配当を貰い続けることが出来る
何なら死ぬ迄塩漬けでもいい
半年に1度10万円貰えたら嬉しいだろ?
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:55:09.64ID:ZiCaG0iO0
>>880
それはウォーレン・バフェットの悪口を言ってるのかな?
何が言いたいかよく分からん

>>881
そうだな投信でも配当出る奴は好きだ
ただ下ったら買う上がったら売る
この単純なことは変わらん

少額で延々とやりたいですってのがツミニー
資金余力もあるしさっさと稼ぎたいですってのが個別株まぁ投信でもいいけど
個別株でも全然値動きしないのもあるし
本業手堅いなら落ちても回復も早い

粉飾で2000まで落ちた東芝も今は5,000
2,000の時いっぱい買ってたらどうなったと思うね?
0883名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 10:57:40.37ID:O+XEGTfc0
積立=無限ナンピンだからな
出口まで一直線に下落さえしなければ
いつかは助かる
只、そのいつかは不明で10年後になるか
20年後になるかは分からない
だから余裕資金で積み立てるだけ
0884名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 11:07:47.28ID:EK9RA+k10
個別は才能あるやつがやればいい
俺は無いからやらない
まあ趣味の範囲で多少なら買ってもいいかなぁって程度
0885名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 11:18:57.33ID:ZiCaG0iO0
>>883
そうそう分かってる奴が来た

で理想は高い時全部売って
また下がるまでおやすみー何も買いません
ってのが良いに決まってるんだが「更に上がるかもしれませんよ?」
ってことで脳死で買い続けるってのがツミニー
そうすると平均した場合フラットになるのは当たり前で個別株でも同じ

まぁ少額だし好きにしろって感じだが
NISA出来る遥か前から同じように
ヘッジとしてツミニーと同じことやってる奴はいたわけで
これを以て「これからは投資!金融リテラシー!」とか言ってるバカがウゼーなと

NISAなら+αで遊べるじゃんって
ツミニー自体をバカにするつもりはないが
元々やってる奴はやってたヘッジであって

新登場した画期的発明!やってない奴はバカ!ドルコスト平均法!絶対に儲かる!
とかアホかと
株は株
0887名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 11:37:14.28ID:ShShU1AC0
>>875
連休中はずっと雨だったからメルカリ出品三昧だったけど、30個売って売上3万円程度だったぞw
メルカリで12万円稼ぐのどれだけ大変かw
0889名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 11:55:04.10ID:8/lcn0mI0
NISAは回転でけんからちゃんと底近辺取らないとモチベーション落ちてめんどくさいよな

一般NISAは明日みたいな権利落ちの寄りで使うわ
キャッシュフロー視点でみると1~3月に枠を使うべきなんだろうけど
0890名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:04:15.56ID:QQ8LMoiC0
>>886
マイナスは仕方ないにしても制度をしっかりと理解しろよ。レバナスはロールオーバーできないぞ
0892名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:22:54.81ID:raeO1wYZ0
>>870
下がらなきゃ食指が動かない人もいるじゃん
その人らがいなきゃ値は上がらないし
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:29:19.59ID:bvWd/Scq0
投資は正解がないから不安だよお( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
勉強したいのですがおすすめ本とかありませんか先輩…
0896名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:36:32.61ID:ZiCaG0iO0
>>895
ツミニーは何も勉強しない人用だからオルカンでも買って
「ドルコスト平均法」と念仏唱えておけ
NISAにしときゃいいのに

ちなみに俺のオススメは
インベスコ 世界厳選株式オープン<為替ヘッジなし>(毎月決算型)

配当金毎月クッソ貰えるから気分いいぞ
多分ツミニーじゃ買えない商品だと思う
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:40:19.76ID:uFBf55x50
ありがとうございます
それを買ってみます
0898名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:42:15.98ID:iMP1+INa0
>>895
オススメは信託報酬1%以上の
毎月配当型のタイプ
信託報酬0.1%~とか言っても隠れコストってのがあって結局取られてる
あんま高すぎるのも問題だけど
最初から明示されてる方が信頼できる
次に配当
これはトピックスとかsp500とか見ればわかるけど
配当無いやつでも配当自体は元の株からはでてる
つまり配当がないのは中抜きだから
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/09/27(火) 12:44:48.86ID:QW8efyDT0
>>856
考え方としては大きく2つあるよ。結果は同じだけどね。
1つ目は、全体的に捉える考え方。つまり平均取得単価が下がることが良い。
2つ目は、個別に考えた場合。まず今後の口数はよりお得に買えることが良い。
また谷が深ければ山も高くなるので、既存の保有口数にも期待が持てることが良い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況