X



eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)Part43
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:53:25.83ID:6x2K56Ay0
>>904
今のチャートにしたって最高値付けてから7%下落するのに3週間かかってるだろ
個別や為替ならこんなの一日だからな

自分が指標に対して投資してるって理解してるか?
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:57:39.55ID:f2SEfHkd0
おれ、1月からカード積み立て開始でうっきうきだよ!!

1月分は含み損率やばくなりそーですが。まあ所詮カードの積立額だしな
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:58:22.24ID:gsF8zLDX0
コロナ開けたら上がると思うと、投信なのに売る気にならん
NISA枠なんて論外
個別株は違うけど
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 10:59:39.50ID:f2SEfHkd0
嫁は2月からカード積み立て開始

ああ、これ完全に最高のタイミングかもしらん。いまのうちに1月決算しくって暴落キボン
来年再来年から上げでいいよ
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:03:51.99ID:rt7nBa/S0
投資信託って短期でガチャガチャするもんじゃないで
それやってると間違いなく資産減るよ
指数の他に為替変動リスクもあるので、時間をかけていいところである程度取り崩して、また様子見てみたいな感じだから

短期的な売り買いしたいなら個別株やりなさい
まあほぼ資産減るだろうけど
0917名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:04:11.84ID:6x2K56Ay0
>>908
それはまぁわかるが仕方ないわ
ファンドによってはもっと不自由だしね

だから積み立てしたり、年単位でスポット読んで買い下がりナンピンしたり
余剰資金残したり全売却せずに残して利確したりしてる訳で

まぁ俺も6000万とか種があるなら脳死ホールドするけど
1000〜2000くらいの種だとFIREや老後資産形成目指すのに含み益かさ増しする小細工は必要
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:13:30.81ID:bliAaWPb0
>>916
10年とか20年に一度しか来ない高値圏で売却を全く検討しないのは積み立て参入したばかりの新参だけやろ

この商品をある程度初期から握ってる奴は4年で資産が2,3倍になってるし
病的な上がり方する前の年利も知ってる

最低でも2、3割以上目減りするリスク抱えて
4年で得た特需的な利益の大半を吹っ飛ばした上、回復に5年以上待つってのは
アホを越えてただの自殺願望
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:24:42.82ID:g5PdUZJ40
狼狽してる奴はアセットアロケーションを再検討した方がいいよ
リスク許容度に合ってない投資をしてる証拠だよ
おれも昔は厚切りジェイソン式で3ヶ月文の生活費を除いて全てを一括投資していたけどもう毎日株価が気になってしょうがなかった
自分のリスク許容度を見直す良いチャンスだよ今回
0927名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:33:56.71ID:rt7nBa/S0
>>920
まあそれはその通りなんだけどね笑
だから俺の話の前提は、今年一括しちゃった人ね
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:35:11.31ID:PVuTU0xO0
投信でも積み立てや長期の人ばかりじゃないのはわかるけどタイミングで売買とか 市場動向とか気にしたくないという人達も結構いるとわかって欲しい

人生のステージも本業も様々なんで自分のやり方が一番だと思ってもいるにしても他人の方針をどうこうは穏やかに出来ないのかなって思う

長く投資続けるならメンタル大事
カリカリして書き込み位なら一旦立ち止まってなんでこんなこと書き込んでるんだろうと考えてみた方がいいと思う
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:38:42.45ID:20rx/Ulu0
>>928
あなたがここ見なければいいと思う。
ここの人たち、こういう意見のぶつけ合い好きで楽しんでやってるから気にしないで欲しい。
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:39:02.95ID:s7inFQOJ0
今の時点での下落を許容できないほどの年齢なら株式じゃないもっと安定した資産クラスに移した方がいいな
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:46:29.06ID:ZZaxclx10
投信だろうが下がるの分かってたら普通売るんじゃないの?
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 11:49:05.05ID:bliAaWPb0
多分ホールドしていいよって言って欲しいんだろ、不安でたまらないから

まぁ資産が少額ならホールドで良いんじゃね
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:00:33.05ID:c4Y15wYf0
基本右肩上がりなんだから
愚直に積み立てれば複利効果を充分享受出来る
上と下を当てられる天才だけは売買した方がいいね
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:01:02.89ID:CprLvCAa0
>>935
下がるの事前に解るのか
羨ましいな
俺は不得意
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:01:40.35ID:CprLvCAa0
>>942
基本右肩上がりだけど、基本以外もあるんだし
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:13:36.24ID:h3+esbJ+0
>>944
数年レベルで下げ基調もあるでしょう
それも含めて長期のトータルリターン平均が年7%ぐらい
長期なら全く問題ないという認識です
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:16:07.29ID:BAp1cgFx0
>>945
俺むしろ700万入れちゃってるんだけど
今の時点でマイナス40000だからこれで損切りして一旦現金化したほうがいいんかな
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:18:30.27ID:bliAaWPb0
>>942
天才というか投資家やヘッジが普通にやってることだろそれ

お前以外は皆底値読むくらいはやってるぞ
そんな世界に股間に葉っぱだけつけてうろついてて大丈夫か?お前
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:21:18.22ID:54jwP7jx0
お前ら投資を始めた時の自分を思い出して見ろ
ガチホールドするぞ!って言ってたのを思い出せ
0956名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:25:31.71ID:BAp1cgFx0
>>950
>>952
他にフツナス300万の今日時点でマイナス20万も持ってる
こっちも損切らないと死にそうな気がしてるんだけど預けてただけでマイナス20万は死にたい
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:26:01.23ID:CprLvCAa0
一回売っておいて下がってから買い直す投資手法は安全な空売り的な感じだな
全くできないという訳でもないけど、失敗したらショック大きい
0958名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:26:17.36ID:B4KuOnPZ0
>>947
始めたばかりの高値掴みなら売って再度inすればいい
毎朝資産溶けるはメンタル保たんだろう
0959名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:26:47.74ID:c4Y15wYf0
>>949
アクティブファンドの8割がインデックスに勝てないって統計が出てる以上、無意味な議論だね
そもそもシーゲル博士の著者で過去200年の統計でタイミング投資よりバイアンドホールドの優位性が立証している
葉っぱ云々はいいから少しは勉強した方がいいよw
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:29:00.86ID:6x2K56Ay0
俺なら4万の方は再投資してからガチホするかな

横に動く可能性も多少あり
ここから(短期的にではなく)上に動く可能性も極僅かにはあるだろ

でもまぁ下に動く可能性が一番高いと思う

ナスの方は細かく見てないからなんとも言えないけど
グロスからトレンド転換しかけてるから怖いな


>>959
アクティブファンドに1円も預けてないんだけど急にどうした?
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:29:34.25ID:BAp1cgFx0
>>958
12月初週の18000割り込みくらいで一括で買ってたからすぐに含み益60万くらいになってウハウハしてたらこれだよ
>>960
最低でも3800割るだの2500だの言ってるから怖くなってきた
先週利確しとけば+30万だったのにいいいい
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:29:56.75ID:CprLvCAa0
>>962
え、文脈追えてないじゃん
そんなんで大丈夫か?
0967名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:32:13.36ID:6x2K56Ay0
>>964
インデックスファンドに投資しながら利確や買い増しを検討する事と
アクティブファンドと同じパフォーマンスを目指す事を混同させてすり替え用としてるだけだろ笑

ひろゆきかよお前w
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:32:20.77ID:54jwP7jx0
去年の秋くらいに今は高値だからしばらくは買わないって人が居たのを思い出した
あの人は賢いなって思う
底で買うのは難しいけどアゲアゲの時に買うのを控えるのも難しいよな
0969名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:33:40.25ID:b8M1MM/X0
今回うまく売れたと思ってるやつはタイミングを測ることが癖になって長期的にはやらかすね
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:34:41.31ID:EiovntHz0
>>960
個別銘柄なら買い直せないけど
コレならその後に上昇トレンド乗れば損失分は取り返せるからね
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:35:04.12ID:+vpYwo420
サンデーダウも下がっているな、
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:35:38.73ID:CprLvCAa0
長期とは別に他のETFで短期で遊ぼうかな
0974名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:36:55.69ID:bliAaWPb0
投資の最後はいつだって上手く売る事で終わるんやで

積み立てはじめなら別にガチホで良いが
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:38:26.21ID:s7inFQOJ0
>>968
それな
投資金がないと売買の判断が鈍る原因になる
余分な投資金がおいてあれば価額の下落は安く買える機会でしかない
0978名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:42:16.94ID:B4KuOnPZ0
>>963
俺は再度inする
ITバブルで損切りできなくて、溶かした人見てるから
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:43:18.51ID:6x2K56Ay0
まだまだ先物下がってるけど3月までに一旦小康状態に入るのに切り返すタイミングあるとしたら
4270あたりかね、その時点だと12%減くらい
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:45:16.55ID:fVtbj4Wa0
リアル敗者のゲーム状態だな。タイミング投資の天才ならなんで投信なのか理解不能。なんでETFにしないの?指値で売買できるのに。
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:45:24.59ID:CprLvCAa0
>>980
そこまで行くとなんか嫌だなー
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:48:10.75ID:gsF8zLDX0
>>974
出口まで残り何年だったらこの状況で売る?
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:48:37.01ID:X5L7pmvk0
俺のチンボくっせえ
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:48:44.17ID:CprLvCAa0
Youtubeでは、損する可能性はあるって言ってるとは思うけど、
自分の金を失うまでは実感できないから、左の耳から右の耳に抜けて行きがち
0989名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:54:49.08ID:5mzTlJUq0
>>987
そういうもんだから
下がってる時は売れ売れ騒いで
上がってる時は買え買え騒ぐ

それが俺の仕事だと思ってるw
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:57:29.51ID:DNqcrDpr0
S&P500は投資の王道だから絶対もうかるって有名ユーチューバーが言ってたのに!
なんかマイナスになっちゃったよー! どんどんおカネが減っていくよー
こんなんなら貯金のほうが得じゃんっ! (T_T)エーンエーン
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:57:52.84ID:wKfvLb+o0
とーしは、自己責任だよ

利上げで、ハイテクのナス
さらにレバレッジ お金が、可愛そうだわ
垂直落ちて減るし、減価するから戻らない
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:58:06.77ID:X8jwnwQW0
s&pならともかくレバナス勧めてたのは相当恨み買いそうだな
投資は自己責任だけど煽りすぎてた
0995名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 12:58:28.24ID:gOdZpu870
流石の俺もSP500で損切りとか言い出すやつらが現れる事は想像もできんかったわ
まあインデックス投資に向いてないやつはそうやって淘汰されていくんだろうなぁ
この状況で狼狽するようならとっとと売って二度と戻ってこない方がいいぞw
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:01:36.96ID:iA5dm0sV0
今まで2年間「SBI・V・S&P500インデックス・ファンド(バンガードの名前の時から)」に積み立てていて(約320万くらい、一部は積ni)
手数料や集まってる資金額的にも人の多い「eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)」の方が良さそうなので
2月分からはeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に積み立てていくから
みんなよろしくやで!

今までSBI・Vに積み立てた分は(積ni分はeMAXIS Slimに切り替えるだけ)利確しないでそのままずっと放置で(生きていれば20年以上は放置)
これから新しく積み立て始めるeMAXIS Slim は、これから下げてまたいつになるか何年かかるか分からないけど上がって戻るまでの
口数多く買える往復分に期待 あと20年は積み立てるでー
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:02:53.32ID:bliAaWPb0
>>984
バブル前後に購入して含み益かさばってれば何年とか関係なく売って再投資するで

まぁでも仮に出口付近なら多分11月とかにもう全部売却してたかもな
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:03:28.60ID:CprLvCAa0
>>992
絶対儲かるというのは間違いだよ
20年継続してやったら、過去は儲かっていたというのが正しい
20年間持ってたら今でも儲かる可能性は極めて高いけど、100%ではない
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2022/01/23(日) 13:03:29.41ID:X5L7pmvk0
質問いいです?
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況