X



【NISA】少額投資非課税制度80【積み立てNISA】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:06:58.26ID:MGqsCdWo0
法的や人道・倫理的に問題のある発言は禁止します
極端な批判、荒らしはスルーでお願いします

次スレは>>980 が立てること

※前スレ
【NISA】少額投資非課税制度78【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1608001795/
【NISA】少額投資非課税制度79【積み立てNISA】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1608834514/
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:22:32.20ID:Odn+LsWa0
今年からつみたてNISAを始めた総資産290万の32歳のオッサンだけど、ツイッターとかこのスレを見ていると自分のスタートの遅さを後悔して夜も眠れない。
なんでもっと早く始めなかったんだ…。せめて20代からやってたらと後悔しまくりの毎日。
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:25:02.85ID:+m5YW8D50
32歳なら大丈夫だよ
俺は28歳から投資を始めて現在45歳で
まあ無敵の2010〜2020年があったとはいえ
結構な資産になっとるわけでな
心が折れないのなら32歳なら50歳まで行けば状況変わるよ
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:28:30.24ID:+m5YW8D50
むしろ今だからこそITバブル崩壊やリーマンショックも
15年我慢すれば満足する期待値が得られるという歴史がわかっていいんじゃないか?
2004年ごろって日経はバブル崩壊以降の低迷
米はITバブル崩壊のあまりの凄さとかでもう先進国は終わったと言われていたほど
悲観的だったんだよ
新興国はバブルへゴーだったからbricsとか凄かったけど
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:32:37.03ID:+m5YW8D50
特にリーマンショックは衝撃的でなぁ・・・
100年に1度の金融危機
大恐慌入りの再来とかな・・・
しかし実際は全世界協調介入してでも恐慌を防ぐ
これがわかったのが一番でかい事や
今後も金融危機起きたら協調介入してでも防ぐというのを俺も植え付けられたわw
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:33:11.42ID:71h7jryO0
20代から投資なんて相当大きなきっかけなくちゃ無理だよ
日本に普通に生きてたらそんなきっかけ中々ない
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:35:36.94ID:M1YbUK/50
emaxis slim SP500

毎日@
積立金額:40万÷243日=1646円
※1:22日間は1647円にできるけど全部1646円にする
※2:今回の比較だと積立金が36212円も残っているので不利です

購入口数
01月:25628
02月:24112
03月:35568
04月:34315
05月:27641
06月:31767
07月:29632
08月:26797
09月:26850
10月:29281
11月:24587
合計:316178
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:36:39.09ID:M1YbUK/50
毎日A
積立金額:40万÷12ヶ月=33333円 ←これを各月の日数で割る
2・5月:33333÷18=1852円(16日目以降は1851円)
1・11月:33333÷19=1755円(8日目以降は1754円)
8・9月:33333÷20=1667円(14日目以降は1666円)
3・4・7月:33333÷21=1588円(7日目以降は1587円)
6・10月:33333÷22=1516円(4日目以降は1515円)

購入口数
01月:27315
02月:27129
03月:34299
04月:33093
05月:31100
06月:29241
07月:28580
08月:27136
09月:27185
10月:26956
11月:26205
合計:318239
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:37:42.25ID:M1YbUK/50
毎月月初(楽天カード)
積立金額:40万÷12ヶ月=33333円

購入口数
01月:27891
02月:27805
03月:29291
04月:36840
05月:32287
06月:29679
07月:29097
08月:27845
09月:26003
10月:27213
11月:27550
合計:321501
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:38:44.31ID:M1YbUK/50
2019年

毎日@
積立金額:40万÷241日=1660円

購入口数
合計:375100


毎日A
積立金額:40万÷12ヶ月=33333円 ←これを各月の日数で割る
1・2・5・9月:33333÷19=1755円(8日目以降は1754円)
3・4・6・11月:33333÷20=1667円(14日目以降は1666円)
8・10・12月:33333÷21=1588円(7日目以降は1587円)
7月:33333÷22=1516円(4日目以降は1515円)

購入口数
合計:375526


毎月月初(楽天カード)
積立金額:40万÷12ヶ月=33333円

購入口数
合計:380529
0012名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:40:09.98ID:VoEMm6hu0
オルカンてクソだな
調べれば調べるほど
馬鹿は証券会社にのせられてる事に
気が付かない
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/30(水) 23:50:43.07ID:WtsEhnwB0
投資してる人は国民の数割だ。間違いなく投資してる時点で少数派
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:14:10.96ID:B25JuxPB0
>>3
わしなんて38歳から始めようとしてるで
32歳なんてまだ若い
老後と呼ばれる年齢まで20年あればだいたい大丈夫じゃないの?
0019名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:28:04.70ID:kxEC7cHX0
30代前半なんて投資スタートにはめちゃくちゃ早いだろうよ
そこで始めれてるだけ全然いいよ
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:34:09.39ID:dSSDpdnF0
定年後に始めるより全然リスク少ないからね
昔の公務員とかなんて定年後に退職金で高配当株が大人気だったとか知ってるか?
特に電力株・・・東電とかな・・・
それに比べたら現役世代且つ投資選択から全然余裕だべさ
0021名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 00:58:17.72ID:+YoZKyXu0
43からスタートですよ
何もしてなかったわけでなく20から個人年金やってるからむしろ65まで働けば個人年金だけで生きていける
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 01:04:32.01ID:IL0boF310
>>8
前も書いたけども、細かい口数とかあんまり見ても分かりづらいから、結局評価損益率で比較するのが一番じゃね。

ちなみに俺はs&p500と先進国株式とオールカントリーの3つに毎日積立を今年の5月25日から始めて、

S&P 500が+9.18%
先進国株式が+10.71%
オルカンが+11.09%

12月30日時点でね。

みんなも今年の評価損益率晒してよ。
特に楽天カードマンのs&p500 とオールカントリーが知りたい。
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 01:13:00.08ID:dSSDpdnF0
積立nisaはsbi証券
2018年からで投資配分は先進国:新興国=50:50で
現在、
先進国 22.97%
新興国 15.80%
楽天クレジット+多少のスポット購入
先進国:新興国:日本=4:3:3
先進国 20.43%
新興国 17.58%
日本   22.64
ってなっている。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 01:29:45.52ID:IL0boF310
そういえば、今更だけど、一月の楽天カードマンって何日に約定なん?
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 05:47:03.53ID:oKi0j7eP0
>>3
オレが32歳のときは、借金400万と貯金25万から始めたな。
17年経って、借金700万と金融資産2500万と妻子になった。

まあ頑張れ。
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 06:32:29.79ID:A6uHzX9n0
>>31
つみたてNISAやめて普通NISAにするって話なら出来るよ
月10万円×12カ月で設定すればちょうど120万円になる
0038るーぷ
垢版 |
2020/12/31(木) 07:20:55.83ID:jgAtxLSm0
完全に後出しであって、もっと早くとかありえないよ。
常にイーブンでしか無い。
言ってみればバブル崩壊前夜とは、流行りの米株を捨てて
まったく流行らない重工長大二ホン個別バリューを買うのが正解、
とほぼ同じ意味だから。
後出しに過ぎない。
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 07:53:21.80ID:QuBNxwh+0
>>37
信用建玉より利率低いのに返す必要あるか?
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 08:05:56.51ID:rE9iXHZO0
ざっくりだけど
普通の積立投資信託でいくなら
積立NISAで選ぶ商品よりも20%位は
パフォーマンス良くないと損してる
って認識であってる?
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 08:08:11.77ID:WLz8RNX50
前スレのS&P絶対下がるマンまた来ないかな
ほんま面白いおもちゃだった
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 08:28:16.88ID:rE9iXHZO0
>>43
特定か積立ニーサかどちらかを選ぶ場合
例えばレバレッジ系は特定しかないじゃない
積立ニーサやらないでそっちがいいと思ってるとしたら
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 09:39:32.03ID:7BUkRm1w0
>>38
るーぷさん生きてたんですね!!
最近見ないから死んだかと思ってました!!

るーぷさんの秘密のポートフォリオ見せてください!!
0050名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 09:51:23.85ID:F/YkUIx20
36歳で2021年からツミニー開始なんだけど、とりあえず
月33333円で
バンガードsp500 60パー
オルカン20パー
ひふみプラス20パー
で注文したが国内全然人気ないんか?成長度合い全くないと思われてるんか…
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 09:58:56.32ID:HJkreJdO0
>>50
アメリカや全世界は今後も人口増加で経済が発展していくというストーリーを軸に投資してる人が多いからね

逆に日本は少子高齢化と人口減少で、生産年齢人口がガクッと落ちるから、
20年後30年後も日本全体の経済が発展していく確信を持ちづらい
電気自動車や自動運転も乗り遅れてるし

その上で何かしら信じるものがあるなら投資すればいいとは思うけど、個人的にはオススメはしない
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 09:59:31.34ID:7BUkRm1w0
>>50
内容被ってるから見直したら?
オルカン日本除くとひふみ、もしくはsp500とひふみにするとか。
それで組むとリバランスする時大変だよ
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:05:53.64ID:KIt/e76i0
最近、余った楽天ポイントで三井住友日本債券インデックスファンドを買って速攻で売り払うと楽天ポイント消化に便利だなって気付いた。
今までは無駄に通販で買い物してポイント消化してたわ。
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:08:34.68ID:F/YkUIx20
>>51
>>52
あんまり分散されてない感じなんやな
ひふみやめて新興国株式にするか国債にするかロボアドポートフォリオにするか悩むなぁ
0055名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:13:21.33ID:KIt/e76i0
>>54
その年からならぜんぜん遅くないから、むしろ色々な商品を買ってみて、1年の値動きを見てみたら?
投資方針がぼんやり見えてくると思う。
で、投資方針が決まったらそこの比率を高めていけばいい。
(ただし、一度買った商品は、イマイチだった奴でも20年売らずに持っておくこと。)
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:16:51.22ID:7BUkRm1w0
>>55
こういう最もらしい馬鹿なこと言うなよ。
今年一年の成績と20年後の成績は違うんだから、それ見たって変わらんから。
信じたものを買い続けるしかない
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:19:53.39ID:KIt/e76i0
>>57
だからその「信じるに足るもの」を探すために色々買ってみたらって言ってんだよ。
一年の中でも相場の上下はあるだろ。それによって基準価額がどう動くのか観察してみろって事。
バカなのか?お前は。
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:23:44.01ID:q56hNFRi0
最近、学長の動画を見て、固定費削減やつみにーと確定拠出年金を始めた投資素人です。
現在、35歳、子なし、嫁ニート、年収950万、貯金600万です。

【毎月の投資+貯蓄】
自社株:1万
つみにー俺:3.3万
つみにー嫁:3.3万
確定拠出年金企業型:2万
預金:月15万+ボーナス夏冬各40万

【質問】
8年後くらいにマンション購入を考えて、現在預金で頭金を貯めてるのですが、株や投資の勉強したら、そもそも預金で貯めるのがもったいないと思ってきました…
みなさんなら、現状の預金のうち、いくらを投資に回し、またどのような投資を選択されるでしょうか…?
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:29:32.25ID:F/YkUIx20
>>52
むずいんだなぁポートフォリオって
被っているということで
sp500 60%
ひふみ 20%
新興国株 20%
に組み替えて注文したわ
0064名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:31:39.77ID:KIt/e76i0
>>60
来年って、今から変えられんのか?

>>59
会社の厚生年金も払ってんでしょ?
充分すぎるくらいの投資・将来の備えをしてるので、これ以上投資を増やす必要はありません。
生活防衛資金という意味でも、現状を維持しつつ貯金を貯めるといいでしょう。
0065名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:31:56.07ID:7BUkRm1w0
>>59
仮に8年後に暴落が来たとして、そこで家を買うのを数年ずらせるなら株に入れても良いとは思う。
ただそれすると今度はローンがキツくなるよね。
まさか70歳とかまでローン支払いするわけにもいかないし。俺ならその金は現金で定期預金からあおぞら銀行にでも入れとくね。

あとは子供は産むつもりはないの?
それによっても変わると思うよ
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:35:36.65ID:xQjULkY80
>>60
積み立てた金を老後資金以外に使うつもりが皆無なので別に待ち遠しくはないよ
むしろ20年でどこまで育つかを楽しみにしてる
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:37:25.34ID:q56hNFRi0
>>64-65
レスありがとうございます。
やっぱり預金が安全ですよね…あおぞら銀行調べてみます。
ちなみに会社の厚生年金払っており、子供は1~2年後に欲しいと思っています。
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:41:00.68ID:7BUkRm1w0
>>58
そしたら2000年代に新興国株買って、2010年代は米国株買って、今年は何買うの?
そうやって作ったポートフォリオって幾何平均からもシャープレシオからも離れた歪なものにしか成らない。
結局ここ1-2年のパフォーマンスなんて見ても何もわからんし、そんなのバックデータググればいくらでも出てくるんだから身銭切ってまでやること?
あんたがやるのは否定しない。自分の金だし。
ただそれを素人にお勧めするのはやめたらといいたいだけさ。無意味だから
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:45:38.24ID:7BUkRm1w0
>>67
なのであれば預金だね。
余計なお世話だが奥さん何歳か知らんが子供はさっさと作ったほうが良いよ。不妊治療で何百万も使うの馬鹿らしいし。

あと可能なら奥さんに何か副業させて個人事業主になるとベストだね。
うちの奥さんブログとYouTubeで年間利益50万円くらいしかないけど経費で家賃も車のガソリン代も一部支払いできてて、付加年金もはらえるし最高よ。

仮に専業主婦で行くなら、掛け捨てでいいから生命保険には入っておくと良い
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:51:24.40
高橋ダン
VT(全世界)への集中投資をおすすめしない理由
https://youtu.be/S2ACMlhHBYw
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:52:57.80ID:BsfAw+VX0
>>70
それで良いよ。
むしろ下手な考え休むに似たりなのでオルカン一本で全然良い。
俺は長期用のポートフォリオはオルカン日本除く、topix連動、GLDM、BND、現金(日本円)で作ってるよ。それを淡々と買い増しして、年一回リバランスすればそれでオッケー
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 10:54:44.47ID:q56hNFRi0
>>69
ありがとうございます。
嫁は27歳です。働いて欲しいと言っているのですが、なかなか理解してもらえず…
8歳下なので、私も強く言えないのも理由です。
ブログやYouTube収入はいいですね。勉強してみます。
何はともあれ、預金も大事なことに気づかされました。(投資を勉強して、預金=悪になっていました)
ありがとうございました。
0075名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 11:02:26.68ID:mJ5A41jr0
NISAで今年の2月から3月にかけて仕込んだ株やら金やらが今や爆益だわ。
これ、全部税金かからないなんてなぁ。
来年は120万で何を仕込もうか、今から楽しみ。
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 11:07:12.57ID:FQaZUUXc0
しかし、昨年始めた頃はNISAで印旛を買ってる奴がわりといると聞いたが、今考えるととんでもない話だ。まかり間違っても長期保有で印旛はあかんな。
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 11:10:15.15ID:KmRE8x8G0
なるほど全世界株式に時価総額加重平均で投資するとアメリカの割合が多くなりすぎるから
アメリカ抜きにしたほうが良いってことか
アホなのかな?
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 11:11:51.34ID:b4o7Y5fo0
>>22
月1回の楽天カード自動積立&その楽天ポイントで均等に適当な日(無作為)に再投資

S&P500  +22.27%
オルカン +19.62%
NASDAQ100  +22.36%

今日時点でね。
何でそんなにパフォーマンスが異常に低いの?
半分以下しかないとかビックリなんだが。

ちなみに、投資資金の9割は個別銘柄の分散投資やってるけど、こっちも最低のパフォーマンスでさえ+20%超えてるね。
+100%超えもいくつかあって最大は+150.34%。
ざっと個別の平均値計算したら+63%。

今年のボーナス相場で+10%前後しかないって本当に有り得るの?
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 11:28:10.55ID:KmRE8x8G0
バートン・マルキールはS&P500じゃなくて全世界株式に投資するほうが良いと言っているんだな
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 12:17:55.62ID:gQYHJpr40
未曾有の不景気で爆買いタイミングを狙って現金持っとくべきか?
コロナ収束したら爆上げ?何年後になるかわからないけど
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 13:17:35.53ID:U2p11b5J0
>>92
エンタメ芸人にマジレスするなよ。恥ずかしい。
0095名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 13:59:29.64ID:kRHB7Ln30
読者のみなさまへ

バフェット太郎です。

今年一年本当にありがとうございました。

普段は書かないぼく自身のことについて少しだけ書くと、2020年2月にこれまでの仕事を辞めて、3月からいわゆる「インフルエンサー」を軸に活動を始めました。

当時、新型コロナウイルスの感染危機が拡大している最中だったので、「これは広告収入が激減するのでは?」なんて心配していました。

そもそもインフルエンサーの収入源は主に二つで、それは「自社商品・サービスの販売」と「広告収入」です。

「自社商品・サービスの販売」とは、たとえばYouTubeの有料チャンネルやライブ配信による投げ銭、オンラインサロン、noteで有料コンテンツの販売、自分でプロデュースしたグッズ販売などが挙げられます。
また、「広告収入」とは、たとえばグーグルアドセンスやアフィリエイト、広告枠の販売、タイアップ企画等が挙げられます。

ぼくは「自社商品・サービスの販売」を一切していなくて、「広告収入」のみが収入源となっていますから、コロナ禍で企業業績が低迷して広告収入が激減したら「noteで有料マガジンでも始めてみようかな」なんてことを考えていました。

ただ、おかげ様で3月から始めたYouTube「バフェット太郎の投資チャンネル」が予想以上にうまくいったおかげで、「自社商品・サービスの販売」は後回しになりました。
(すぐに面倒くさがる)

チャンネルを開設した時は「年末までにチャンネル登録者数が最低でも1万人は達成してたらいいな」なんて考えてたら、3月中に1万人を達成してしまい、
「これなら年内10万人も夢じゃないなグヘヘヘ…」なんて欲を出してたら、なんだかんだラッキーなことが積み重なって、26万人になってしまいました。
(奇跡って起こるんだね!)

始めた頃は、「収益化するまでに下手したら1年くらいかかるかもしれないな」とか「収益化しても広告収入が激減して全然稼げなくなるかもな」なんて、ある程度最悪のシナリオも覚悟していましたが、そんな心配も今振り返れば一瞬でした。

そして、収益面などお金のことに関して言えば、これ以上望むことがないくらい満足しているわけですが、ぼくの中では「”インフルエンサー事業”はこうあるべき」という想いもあって、
それは「広告収入」だけでなく「自社商品・サービスの販売」でも稼ぐといった収入の分散化が図られていることです。


前述した通り、ぼくは「自社商品・サービスの販売」を一切していないので、「広告収入」がいくら稼げていても、投資で言えば「集中投資」をしているわけですから、あまり良い状態とは言えません。

ですから、「お金を稼ぎたい!」という欲求よりも、「(たとえ収入が落ちたとしても)”インフルエンサー事業”はこうあるべき」というぼくの理想の実現に向けて、いつかは有料コンテンツを出したいなぁなんて思っています。

それがどういう形で実現させるかはまだハッキリと決めていません。オンラインサロンになるのか、YouTubeの有料チャンネルになるのか、それともnoteで有料マガジンを発行するのか。

いずれにせよ、こうした課題と向き合いながら2021年も頑張っていこうと思います。

それではよいお年を!
0096幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/12/31(木) 13:59:47.51ID:V0b/LVKM0
SBIバンガードSP500でツミニー設定した。20年後にこれでおいしいもの食べるんだ。みなさん良いお年を(´・ω・`)
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:22:32.67ID:qmAP0fEp0
>>86
世界の株価の底は3月末につけた、そのころコロナの世界の日々の新規感染者は10万人以下、今の5分の1以下しかなかったけど感染拡大を織り込んで大幅に下がった
逆に今は感染は拡大してるけどもう収束を織り込んで株価は上昇した
タイミング図るのは政府やワクチンのインサイダー情報でもない限り無理
0098名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 14:26:01.97ID:Pjh/8dIQ0
>>86
景気が回復した頃には株価は既にピークアウトしてるよ。
そんなのんびりしたこと言ってると、餌食になるぞ。

爆益狙いたきゃ、景気が暗いうちから買い始めるか、タイミングは諦めて定額積立だよ。
0100名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/12/31(木) 16:46:08.85ID:WLz8RNX50
>>99
積み立てでS&P、iDeCoでVTIやってるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況