X



インデックスファンド part435
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 20:11:27.09ID:SQ4sl5Uy0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1597419629/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/18(火) 21:32:46.18ID:IVwLkE/F0
   △  ¥ ▲
  (  皿 )  がしゃーん
  (        )      
 /│  肉  │\         がしゃーん
<  \____/  >
    ┃   ┃
    =   =
3ゲットロボだよ
自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 03:26:46.37ID:csvuDv9Z0
(@ ̄ρ ̄@)
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 06:46:26.46ID:eYwg9NgV0
ユタ州の農場でミンク大量死、検査でコロナ感染確認 米国では初
2020年8月18日

動物もコロナに無力
0010名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 07:52:48.92ID:wb7vK3Yz0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0011名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 07:53:30.92ID:XsolzTIf0
ノーマルFANGでも300〜700の値動きなのに
それにレバかけるとかやべーな
いわゆるこの企業群がITバブルみたいに暴落したら
このファンド消滅するんじゃね
0013名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 08:08:38.12ID:T2+yEkWd0
20年で40%、10年で45%の確率で元本割れする商品だからな。
アクティブ商品だよナスレバ系は。放置では高い確率で負けますね。
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 08:25:44.47ID:UJBPLlZX0
レバFANGちゃん来たな!
ttps://site0.sbisec.co.jp/marble/fund/detail/achievement.do?s_rflg=1&Param6=204314208&int_fd=fund
0017名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 08:57:04.76ID:H/sfPZnh0
流行りもののテーマ型投信は最悪。
最初が天井で後は崖から転がり落ちるだけ。
0023名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:20:27.65ID:pjk+2ZwQ0
バフェット太郎さんやユルマズさんが
現金で持つより株式にしておけ(今は)
とよく呟いておられますが、
どういうことですか?
いまいち、理解できません。
積み立て投資はしていますが、資産のほぼすべてを
現金でもっている状態なので、理解したいのです
0024名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:22:29.78ID:vFsy6lr40
オルカンとS&P500を同時に積み立ててる方っていますか?
0026名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:24:59.23ID:T2+yEkWd0
>>20
ところが長期だとノーレバにも負けるんですよ
元本割れ確率高い=リターン減少の法則です。
要はブルベア並にアクティブ性が求められる商品だね。
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:26:19.50ID:SplqyWWi0
>>26
過去は買ってるけど
0029名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:29:22.33ID:pjk+2ZwQ0
>>25
現金はほぼないですねw
0031名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:35:07.12ID:T2+yEkWd0
誤解なきよういっておくが、株レバは上手く運用すればリターン向上には最適な商品
これは債券レバも同じ。債券レバのが運用錬度が低くて済むというだけで、こっちも金利上げで握ってたら蜂の巣になるというわけです。
用法容量守って運用しましょうね。
0033名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:50:23.00ID:STluwdj/0
レバ投信は暴落時に仕込まないと意味なし
タイミング投資できないから
どうしてもレバかけたいならETFでタイミング取引するほうがマシ
0034名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:51:27.64ID:T2+yEkWd0
>>23
恐らく金融相場的な発想で「買えば上がるから」的な意味かな?
俺はそこら知らんけど、もしそうなら俺は大反対ですね。
バフェット太郎ともあろうお方が残念なことです。

投資には「情報収集」「理解」「検証」「実行」が必要です。短期の場合は「実行後の検証」も入りますが。
そのために必要なのは「資金流動性」と「学びの時間と機会」なんですよ。
現金比率を下げろってのは、マクロでは賛成だけど、学びも理解も無い人にそれはむしろ危険です。
貴方もそれらの主張の裏取りをしてみては如何ですか?それも重要な「学び」ですよ。
0035名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:51:39.48ID:SQnArCsP0
>>23
何を考えてるか本人に聞いてみるしか無いね

ユルマズさんという人は初めて聞くけど、馬鹿太郎さんはまともな人間は誰も相手にしないので
あなたのような何も知らない人が質問してあげると大喜びすると思うよ
0036名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:56:31.38ID:pjk+2ZwQ0
>>34
なるほど、とにかく理解=勉強が必要ですね
ありがとうございます
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 09:59:04.16ID:T2+yEkWd0
>>34訂正
>「情報収集」「理解」「検証」【計画】「実行」

【計画】を追加します。これ滅茶苦茶重要です。
しかもこれって資金管理も入りますから千差万別で、明確に説明している人は皆無です。
だからこそ計画を立案していくことは重要なんです。

そして計画自体をどんどん検証しながら練り直して形あるものにしていきましょう。
粘土細工みたいなもんです。練りこめば練りこむほど、味のあるものに仕上がっていきますよ。
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 10:03:31.73ID:gJSysaGL0
だからツミレバなんだろ
ドルコスでやっていけば勝てるって話
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 10:08:26.90ID:SQnArCsP0
積立は現金比率を増やすってことでデレバレッジなんだからそれならレバレッジしなくていいんじゃないの

まあ現金、リスク資産の比率が変動させていくわけだから、レバなしと全く同じじゃないが、
上がったタイミングでやめれば勝つし、そうじゃなきゃ負けるって話だな

どっちにしてもリスク・リターンは悪化させていることは理解したほうがいい
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 10:09:44.65ID:5ULhFMTC0
>>26
それは金を借りて投資したら借入金利があるから
借りない場合よりも負ける可能性が高いと言う話をしてるだけで
金融コストを上回るリターンを投資対象から得られればいいんだよ

そんなことを一般化してたら金を借りて商売してる奴は全員馬鹿と言う話になる
0042名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 10:14:00.61ID:T2+yEkWd0
>>41
>金融コストを上回るリターンを投資対象から得られればいいんだよ

それには「目利き」が必要だという話。
「長期ドルコスで勝てます」という定義には目利きもアクティブ性も必要ない。
だから「その認識は誤まり」と指摘しているに過ぎない。

それでもやりたければやればいい。何度も言っている。
0043名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 10:24:10.80ID:ziPr1vAM0
結局そう言われてもやれる少数派がこれまで成功してるし手放さない覚悟があるならやったらいいと思う
こんなところで聞いて心が揺らぐ程度の覚悟なら止めたほうがいいかもね
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 10:29:23.65ID:5ULhFMTC0
歴史的に見て株式のリターンは配当金のリターンとほぼ一致してるんだから
レバレッジの金融コストが配当の平均リターンを上回らなければ勝てるだろう
株式の配当金利>借入金利は維持されるはずだし

何を恐れているのか分からない
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 10:29:27.12ID:eHIcIMih0
為替のせいで
高値更新の意味ない
0046名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 10:37:08.79ID:xkT/CEw10
楽天毎週毎日の積立設定がないから、
11日21日にスポット積立で1日がカード積立、14日あたりがiDeCo購入日
ぶ、分散だから
0047名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 10:40:36.51ID:v/wm8cFT0
前から疑問だったんだけど
ある株価指数が対のリターンが数正規分布に従うとして常にその株価指数のn倍で動く金融商品のリターンも対数正規分布に従うのだろうか
ここはっきりしないと元本割れ何%とか議論する意味ないと思う
0048名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 10:49:27.65ID:llmAxOO30
ID:T2+yEkWd0 が言ってることはめちゃくちゃだし、>>43のように覚悟の問題なんかじゃないが

>>41
> それは金を借りて投資したら借入金利があるから
> 借りない場合よりも負ける可能性が高いと言う話をしてるだけで

そういう話じゃないな
正確にはググるなり調べりゃいいがイメージとしてはこんな感じだ

例えば2倍レバレッジファンドは、「1日の」リターンが2倍になるように設計されている(毎日申し込み・解約のために価額を確定する必要があるから)
N日後の算術平均(日々の値動き%の平均)が2のN乗倍になるということで、幾何平均(結局N日後に+何%になったか)が2倍になるわけじゃない

上がれば強烈に儲かるし、下がればほぼゼロになる
元本割れ確率はレバなし(低リスク)よりも上がる。 借入金利よりリターンが上ならいいって話ではない

ナスレバは計算してないが、S&P500の3倍レバならリーマン時の最大97%ダウンとかそれまでの上昇が1年で意味がなくなることも十分にある

>>44 レバレッジの金融コストが配当の平均リターンを上回らなければ勝てるだろう

固定利回り(リスクゼロ)ならそうなるが、そんな都合のいい金融商品はないな
0051名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:14:04.77ID:5ULhFMTC0
>>48
計算上のリターンが得られるまで解約を引き伸ばして積み立て続ければいいだけの話だろ
97%の値下がりは値動きが激しさが端的に表れてるだけでそんなのは主観の話に過ぎない

レバレッジの金融コストが株式の配当の平均リターンを上回らなければと言ってるのに
固定金利だったらと返してくるのは話が通じてないよな
0053名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:20:28.51ID:XsolzTIf0
SPXL 暴落前(75) 底(17) 今(54)
voo 暴落前(310) 底(204) 今(311)

sp500指数 暴落前(3386) 底(2237) 今(3389)

これが減価か
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:24:04.86ID:llmAxOO30
>>51
多分リスクが何か分かってないから理解が進まないんじゃないかな

例えばこの辺でリスク・リターンを好きな数字に設定してみれば、リスクがリターンに及ぼす影響のイメージがつかめるかもしれない
http://guide.fund-no-umi.com/tools/aa.html

別にレバレッジはやめたほうがいいと言ってる止めてるわけじゃないが、株式の配当(長期リターン?)とレバレッジの
金融コストをくらべるなんて全く意味がないってことぐらいは理解したほうがいい
0056名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:25:47.56ID:5ULhFMTC0
暴落してる時に解約したら損をするのは当たり前
計算上のリターンを上回るまで積み立て続けて
上回ったら解約する

20年後のあるタイミングで偶然元本を割っている確率が40何%これだけの話だろ
継続して積み立て続けた場合同じ株価ならレバレッジ投資分だけリターンが上乗せされているはず
また自分の頭で考えられないネット引用民族の人と会話しないといけないのか
0057名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:26:25.68ID:T2+yEkWd0
>>51
>計算上のリターンが得られるまで解約を引き伸ばして積み立て続ければいいだけの話だろ

「アクティブの証明」
つまり値動きで計画修正が必要な商品という証左。君自身からやっと出たじゃないか。
0059名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:27:32.58ID:llmAxOO30
>>56
> 継続して積み立て続けた場合同じ株価ならレバレッジ投資分だけリターンが上乗せされているはず

そうはならない
0060名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:28:20.29ID:kSmcd3bQ0
期待リターンを求めればリスクが高くなるのは当然。

借金して投資すれば期待リターンが増えるのも当然。
借金すればリスクが増えるのも当然。

そして、リスクが実リターンを蝕むのも当然。
0061名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:34:26.41ID:5ULhFMTC0
借入金の3分の1の保証金を担保に金利1%で金を借りて株価ベースで4%のリターンが見込まれる対象に投資する
3年かけて借入金に対して1%弱の金利を払って11.125%以上の利益が得られたタイミングで解約する
8.125%以上の利益が得られる

レバ1倍で投資した場合はに得られた利益は4%、3倍レバレッジの投資で得られる理論上の利益は8.125%
3倍の値動きと引換に4.125%の追加リターンが得られる
これだけの話だろ
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:38:09.42ID:T2+yEkWd0
>>58
議論の前提がそもそもおかしい。
投資信託による長期投資は老後資金のためだ。
故に取り崩し段階に入ったら値動きに関係なく取り崩す。そのために長期で安定的な資産に積み立てる。

ところが君はアクティブ運用するしかない商品を「長期で積み立てれば大丈夫」と持て囃し、
さもパッシブ運用可能であるかの様に表現している。

明らかに誇張であり、人によっては「詐欺的」ともなりかねない表現方法をとっている。
これは債券レバでも同じなんだ。金利上昇局面ではとても耐え切れない様な人々までもが夢と希望を抱いてしまっている。
不特定多数の掲示板では、「最大公約数にとっての幸福を求める議論」を少なくとも進めるよう努力すべき。
それがリテラシーというものだと私は思うね。
0063名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:38:11.22ID:v/wm8cFT0
>>54
これ対数正規分布を仮定してるからレバレッジかけたときも対数正規分布になるの?ってのが俺の持ってる疑問
0066名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:40:32.11ID:kSmcd3bQ0
アマゾンやアリババやビットコインで億り人になった人はたくさんいるけど
彼らはギャンブルに勝っただけ。パチンコで勝ったのと同じ。

パチンコは通い続ければ負けが増えてトータルリターンを下げていく。
株も同じ。

ベンチャー投資で一発当てて、それの再現を狙い続けるか、ベンチャー投資を辞めて守りの運用に入るかの違い
0068名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:46:18.24ID:v/wm8cFT0
>>67
レバレッジかける前が対数正規分布に従ってる(分散もリターンも定義可能)としてレバレッジかけたあとは対数正規分布に従うのかという疑問
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:47:48.61ID:kSmcd3bQ0
>>61
4%の利回りが確実に実現した場合はそうなるけど、
-2%の利回りだった場合は損害がより大きくなる。これがリスク。
0070名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:49:48.43ID:kSmcd3bQ0
>>61
不動産投資は、現物資産があるからリスクが少なく期待利回りの実現性が高い。
金融投資は、現物不動産と違ってリスクが見えにくいし、実際リスクが大きい商品がたくさんある。
0071名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:53:28.65ID:f20G11uw0
結論は?アセット、地域分散
ドルコスで積み立て
解約も定期・定率でって事かね?
0072名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:54:19.49ID:llmAxOO30
>>61
> レバ1倍で投資した場合はに得られた利益は4%、3倍レバレッジの投資で得られる理論上の利益は8.125%
> 3倍の値動きと引換に4.125%の追加リターンが得られる

これが今日買って明日売る1日だけの話なら、その通り
しかし複数日なら違う

なぜ違うかはもう書いたけど、興味があるなら考えてみて


>>63
リスク・リターンが定義できる金融商品って意味じゃレバレッジ有無は関係ないのではと素朴に思ってたけど・・・
そもそも株式自体が自己資本に借金でレバレッジかけてるわけで

という話ではなさそうですね。勉強します
0073名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 11:57:33.65ID:kSmcd3bQ0
現物不動産投資は、実際に建物を見たり、入居者を見たり、近所の街並みを見たりと、リスクを直感的に把握しやすい

でも金融商品はリスクを数字でしか表せない。
そしてその数字を読めない人がたくさんいる。
リスクを感じずに期待リターンだけ見て買ってしまうニワカが多いのよ

ギャンブル間隔で一発当てたい人ばかり。
種が小さい(月収の数倍程度の預金しかない)人は、全損しても簡単に月収で取り返せるから、
リスクを無視してリターンを求める。
株レバとかそういう人向き。
0074名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:01:35.96ID:1nekugd80
レバナス積み立ててる奴が笑える日がきますようにと
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:03:30.50ID:0/c/1cQY0
>>71
アセット、地域分散は(何が最適アロケーションは難しいが)有効なはず

ドルコスト積み立て、解約も定期・定率なんてのは、バカ発見器だな
ブロガーにはよくいるが
0080名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:21:18.04ID:kSmcd3bQ0
銀行の定期預金は、0.2%。

支払い金利0.2%未満で借金できたら、いくらでも借金して定期預金にぶち込もう。

これが円キャリー取引。
低金利の国で借金しまくれば、低リスクで儲けられる。
0082名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:22:19.58ID:5ULhFMTC0
レバレッジの仕組み、レバレッジを掛けると利益が増える→これが言いたかっただけ
投資信託だと幾何平均になるから算術平均通りには増えない→これにこだわってるのはレスしてるあなただけ

↓これがこちらの主張→いったいどこで基準価額の変動の「法則」について言及してるのか知りたい、読解力を疑う

歴史的に見て株式のリターンは配当金のリターンとほぼ一致してるんだから
レバレッジの金融コストが配当の平均リターンを上回らなければ勝てる
0083名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:23:16.97ID:5ULhFMTC0
>>81
相手に対してレバレッジで利益が増える仕組みを説明してるのにあなたが勝手に投資信託の話とくっつけて解釈しただけだろ
書いてない事を読み取るのは書いてあることが読み取れないのと同じだぞ
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:28:23.45ID:9u+3IaSm0
>>82
> レバレッジの金融コストが配当の平均リターンを上回らなければ勝てる
ここまでくるとキチガイだな

いい加減にしなさいよ
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:35:50.25ID:vpCo+rDf0
>>82
あなたのレバレッジの仕組みも利益が増える仕組み(?)も間違ってるから教えてくれてんじゃん

何歳か知らないけどちょっと幼稚すぎだな
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:38:42.55ID:9u+3IaSm0
>>80
ユーロ建てならマイナス金利で、レバレッジかけるとかけた分の0.5%ぐらい貰える

そんな条件でも資産バブルがおきないユーロやばいな
0088名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:39:46.92ID:5ULhFMTC0
レスが的はずれって言うだけの話なのに分けわからない話をしてる人はしょうがない
俺のしてる話をしろって横から干渉して来てるだけなのはお互い様だからな
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:43:12.63ID:5ULhFMTC0
例えば算術平均と幾何平均の話であれば
長期的な値動きの振れ幅には影響を与えるかもしれないが
上下の値動きに対しては等しい影響を与えるので
長期的な理論上のリターンが全体として+になるかーになるかという議論にとってはノイズにしかならない
そういう事を感覚レベルで理解できないからこだわるんだろう
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:48:35.39ID:9u+3IaSm0
アホの感覚は知らんし興味ないが、間違いは間違いってだけだ

> 上下の値動きに対しては等しい影響を与えるので

これも違う
何もあってないよ
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 12:57:19.41ID:5ULhFMTC0
20年後マイナスの可能性が40%だから1倍よりも損する可能性が高いと言うのは
20年後に偶然基準価額がマイナスになってる可能性が40%
レバレッジ投資でリターンを引き上げても振れ幅が大きくて吸収し切れてないと言うだけの話だろ

分かりやすくするために歴史的に見て株式から得られるリターンは配当利率と連動していて
株式の配当>レバレッジ借入金利なら理屈の上で儲かると言う話をしてるだけなのに

それと全く関係が無い算術と幾何の基準価額の変動に執着してる時点でその程度の
人間だって言うのが分かるってことだよ

20年後に元本割れしてる可能性が高いからレバレッジは危険!とか考えるレベルなんだろう
しかも説明しても理解できない、意味が分からないから相手がおかしいと言うんだからたまらないね
0093名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 13:13:00.97ID:pRIqNpkL0
レバ投信は積立と相性が良いんだから、積立を続けながら調子が良い時に持ち分の3割なり5割なり全部なり、
ちょくちょく利確しながら積立を続けたらいいと思うんだけどな
なぜ決められた○年後の○月○日に全部解約する前提なのか
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 13:29:38.49ID:9u+3IaSm0
>>91
> 株式の配当>レバレッジ借入金利なら理屈の上で儲かる

それが間違ってるってみんな言ってんだよw

>>93
> レバ投信は積立と相性が良いんだから、積立を続けながら調子が良い時に持ち分の3割なり5割なり全部なり、
> ちょくちょく利確しながら積立を続けたらいいと思うんだけどな

積立や利確は、レバレッジ倍率を下げるってことと同じだよ
勝手にすりゃいいけど
0096幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/19(水) 13:54:46.28ID:3tyvdBwl0
ドル円108くらいにならないかな(´・ω・`)
そんくらいが心地よいよ
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 13:55:49.58ID:kS6hCrXD0
まだそんなこといってるのか。
そろそろ積立日なんだから、ものすごい円高がきたほうがいいんだよ。
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 15:26:32.78ID:t9cyd3SD0
>>93
ある日突然全額を解約する設定にしないと負ける想定が難しくなるからです
途中でチマチマ利確されたら更に無理になるので
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 16:00:24.05ID:rCyJP9Yx0
日経平均 +0.26%
ダウ -0.24%

日本の勝ち
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 16:00:36.33ID:rCyJP9Yx0
コロナ対策も 

日本の勝ち
0112名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 16:46:37.03ID:/ldB6KWJ0
「毎日つみたて」買付金額ランキング トップ20 マネックス

順位 ファンド名 ファンドタイプ
1 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 国際株式型
2 <購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド 国際株式型
3 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 国際株式型
4 iFreeNEXT FANG+インデックス 国際株式型
5 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 国際株式型
6 SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
(愛称:SBI・バンガード・S&P500) 国際株式型
7 iFreeレバレッジNASDAQ100 派生商品型
8 iFreeNEXT NASDAQ100 インデックス 国際株式型
9 eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 複合商品型
10 eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本) 国際株式型
11 ひふみプラス 国内株式型
12 ゴールド・ファンド(為替ヘッジなし) 国際株式型
13 グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型) 複合商品型
14 グローバル・フィンテック株式ファンド 国際株式型
15 楽天・全米株式インデックス・ファンド
(愛称:楽天・バンガード・ファンド(全米株式)) 国際株式型
16 eMAXIS Slim 新興国株式インデックス 国際株式型
17 グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)
(愛称:ゴーゴー・バランス) 複合商品型
18 ニッセイ日経225インデックスファンド 国内株式型
19 ひふみワールド+ 国際株式型
20 UBS原油先物ファンド 国際株式型
※ランキングの対象期間は2020年7月1日〜2020年7月31日(約定日ベース)です。

※上記のランキングは、マネックス証券取扱いの投資信託について、対象期間中の毎日つみたての買付金額が多い順で表示しています。(次のサービスでは毎日つみたてを取扱っておりませんので、ランキングの対象外としております。:NISA、つみたてNISA、外貨建てMMF、投資一任口座、iDeCo)

※上記のランキングは過去のものであり、将来の運用成果等を保証するものではありません。
0114名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 16:57:17.96ID:RbYq9B6m0
>>87
現金の場合は知らないけど、債券の場合であれば1:9〜4:6(債券:株式)の範囲がS&P500だけを持つよりリターンがいい
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 17:30:36.54ID:L31/pScJ0
バイデンなんてボケ老人あてにしとらんやろ
票狙いは明らかに副大統領候補の女やろうし
そんな選挙でええのかアメリカ人
0121名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 17:36:09.61ID:dcGip3v40
>>120
バックテストでこの地域は株8債券2がよかったとか、あそこは9対1がよかったとかはあるかもな
どんな比率がいいかなんか予め分かるわけないから絵に描いた餅臭いけど
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 17:43:15.44ID:TMBGxO4L0
>>120
そうなのか、ありがとう
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 17:46:17.95ID:VIl72Mge0
キチガイか認知症かの強制2択だから、そりゃつらいよ
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:07:42.56ID:GfLay/hN0
楽天VTIって指数が違うとはいえ、なんでSBIとかslimのsp500に対抗して信託報酬下げないんだろう
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:10:26.13ID:ffYwjAst0
>>101
バイデン政権下で中国に経済面で負けるとどうなるんだよ?
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:12:57.18ID:f20G11uw0
>>126
競合してないからじゃない?
投資先が違う
0133名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:19:19.00ID:pRIqNpkL0
経済面で負けるの意味がGDPだとしたら、別にバイデンでも誰でも20年もしないうちに米国は中国に負けるしな
世界中の誰もが米国は中国に負ける事を知ってるのに今の米国株価、中国株価になってるんじゃん
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:19:35.93ID:7PqDBYJm0
2559 MAXIS 全世界株式ETF

信託報酬0.078%だから貸し株で0.1%もらえると信託報酬上回る。
配当があるから配当税金20%取られるからそこで複利効果が薄れるけど、投資信託の全世界の再投資型とどっちが効率いいんだろう?

ETFと投資信託どっちが勝てる?
0135名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:27:44.32ID:Htj22m8j0
最近イデコ始めたんですが、
eMAXIS全世界20%
eMAXIS先進国20%
eMAXIS米国株60%
の長期積立ってセンスないですか?
知人から米国株100%でいいと言われたもので
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:29:18.03ID:f20G11uw0
>>135
iDeCoならスイッチング出来るから
好きにしたら良い
0139名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:34:14.72ID:Htj22m8j0
ご教授ありがとうございます
始めたばかりですが見直し検討してみます

先進国が全世界でも米国でも被りが出てるからっていう認識でいいのでしょうか?
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:35:38.22ID:N8U4FuvK0
>>135
いいんじゃね?
日本はいらねーわな。

米と全世界ならまず数十年後に結構なプラスになるのは期待できる。
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 18:52:05.45ID:9u+3IaSm0
>>139
全世界= 米国57%、その他先進国31%(日本7.5%)、新興国 12%
先進国= 米国69%、その他先進国31%((日本は入ってない)

なので>>135の買い方だと米国合計85%、その他15%だな

市場が効率的(投資家が適切に判断してる状態)なら全世界の比率がベストのはずだけど、実際にはそうじゃないのでどういう比率が一番いいかは分からない
理論重視の人は分散したほうがいいはずと思ってるが、その知人の人のように最近のリターンだけ見れば米国でいいという人もいる

こういう目論見書に説明があるので買うなら一通り見るべき。最新の月報も見たほうがいい
https://emaxis.jp/pdf/koumokuromi/253425/253425_20200723.pdf

念の為買うなら slim の方ね。 slimじゃないのは古くて高いだけなので今から買う意味はない

このスレでは>>135ならどれもいいと思う人が多いだろう

後、若干仕組みが理解しづらいとは思うがこの辺も人気がある
グローバル5.5倍バランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド
グローバル3倍3分法ファンド
0145名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 19:01:18.38ID:/ldB6KWJ0
全世界株の半分はアメリカ
0146名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 19:03:56.92ID:/pfbsxKo0
>>13
いつのまにかスレコメから消えてんのな。
マジ貼っておけった感じ
0153名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 19:46:53.81ID:5xS6p9J90
コロナ後に始めたド初心者なんだけど毎日インデックスだけは見るようにしてて
久しぶりに基準価格の推移を見に行ったら結構乖離しててビビった
お前ら毎日基準価格チェックしてんの?
0154名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 19:49:50.31ID:7PqDBYJm0
しねえよ。1ヶ月に一回くらいだよ
0155名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 19:53:26.52ID:8SKUx+EH0
>>153
基準価額チェックと言うか自分の口座開きゃリターン分かるだろ
それ見ないでインデックスの推移だけ見る人間なんて世界でもあなた一人じゃないかw

しかしコロナ後の数ヶ月で乖離が大きいってのは異常だな
どのファンドの話なんだ?
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:01:01.25ID:HU3DuGVT0
eMAXIS slim TOPIX 11,234 +21 (+0.19%)
eMAXIS slim 日経225 10,336 +27 (+0.26%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,197 -53 (-0.40%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,395 -9 (-0.09%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,218 -43 (-0.35%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,545 -40 (-0.35%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,545 -36 (-0.31%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,645 -10 (-0.09%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,019 -39 (-0.35%)
eMAXIS slim 国内債券 10,173 +7 (+0.07%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,430 -27 (-0.24%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,507 +9 (+0.09%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,740 -85 (-1.09%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,011 -96 (-1.18%)
楽天全米株式(VTI) 12,816 -56 (-0.44%)
楽天全世界株式(VT) 11,274 -57 (-0.50%)
楽天新興国株式 9,758 -23 (-0.24%)
iFree NYダウ 16,677 -134 (-0.80%)
iFree NASDAQ100 14,178 +54 (+0.38%)
iFree 新興国債券 10,999 -14 (-0.13%)
SBI VOO (S&P500) 11,231 -43 (-0.38%)
ニッセイバランス4均等 12,140 -12 (-0.10%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,348 -37 (-0.26%)
グローバル3倍3分法 12,292 -39 (-0.32%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,285 +24 (+0.21%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,708 -33 (-0.26%)
ウルトラバランス世界株式 11,180 -6 (-0.05%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:01:54.68ID:HU3DuGVT0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 54.74 +0.34 (+0.63%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 41.19 +0.81 (+2.01%)
US Treasury Yield 3mo 0.09% -0.01%
US Treasury Yield 2y 0.14% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.27% -0.02%
US Treasury Yield 10y 0.67% -0.02%
US Treasury Yield 20y 1.16% -0.03%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.32%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 311.16 +0.65 (+0.21%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 171.97 +0.26 (+0.15%)
Vanguard Total World Stock (VT) 82.00 +0.07 (+0.09%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 80.85 +0.09 (+0.11%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 93.21 +0.11 (+0.12%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.68 -0.11 (-0.50%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 81.87 +0.12 (+0.15%)
SPDR Gold Trust (GLD) 188.18 +1.68 (+0.90%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 14,097 +136 (+0.97%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 11,092 -94 (-0.84%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,810 -163 (-1.02%)
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:02:12.49ID:qCO8WeYP0
>>158
毎日お疲れ様
たまには休んだっていいんやで
0163名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:07:11.04ID:xkrOlIQ70
グロ5粘り勝ちだけどいつものリートとゴールドの綱引き、ゴールドが降伏するのが怖いな。金属だけに。
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:07:16.18ID:cFHFaBLk0
グロ5プラスか
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:36:16.01ID:R/vz1oEl0
>>134

貸株すると二重課税自動控除は多分受けられないだろうな、確認してないけど。
配当自動取得にして0.05%もらう計算ならできる。

リタイヤ世代なら二重課税自動控除を受けて、更に総合課税で税率減らすという手段も取れる。
つまり誰にとって何が効率良いかは一律の答えは無い。
0182名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:45:03.62ID:Fp0xMbko0
まず貸株したら総合課税じゃん
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:48:57.83ID:YPSiPcZG0
いつの間にか為替が大変なことになってんのな
0184名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 20:53:57.29ID:7PqDBYJm0
>>178
>>182
権利付き最終日だけ自動的に貸株解除してくれるシステムあるから、配当は株式所得になるし、二重課税自動控除も受けられると思う。

貸株金利自体は雑所得で総合課税になるね
0185名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 21:09:42.95ID:Fp0xMbko0
そういうの下手の考え休むに似たりって言うんだよ
やるなら勝手にやっとけもう
0190名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 21:42:25.60ID:5mLj4zTJ0
為替って何時から何時までのが反映されてるの?
0192名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 21:52:49.50ID:5mLj4zTJ0
ありがと
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 21:59:38.19ID:ffYwjAst0
嫌な予感がするからツミニー以外ノーポジにしたけどまたすぐに何か買いたくなる
困ったもんだ
0194名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 22:19:14.95ID:2l1XARz40
レバナスは、ブラックマンデー的なやつきたら̠、−40%×2倍だから
1000万あったとして、次の日起きたら200万になってました。
でも平気でいられるメンタルないとダメか
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 22:43:52.35ID:qGSauYhu0
リーマンの全然底じゃない回復した後に買ってても余裕で100倍以上か
普通のナス買ってたら10倍にもならないね
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 22:50:25.15ID:BBilxCl70
TQQQだから3倍レバだけどな
0213名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 23:37:13.61ID:XbjApg400
>>201
30年だったらレバレッジの方が儲かってるけどな
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/19(水) 23:51:46.00ID:kfJb1rKR0
レバナス長期積立するつもりだ
毎月風俗我慢した金と思えば安いもんだわ
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 00:18:08.29ID:lfcgX+ma0
2013年とか2015年とかも同じ事を言われてたと思うんだよな
今から買うのはないわー、暴落してからに買わないと絶対負けるよってさ
でも後から振り返ると全く手遅れじゃない
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 01:47:56.20ID:l76G1Ghz0
>>201を見ると暴落した後の戻りは1倍よりパワー必要になるから精神的につらいな
右肩上がり時のレバ効果は凄いんだけどね
0231るーぷ
垢版 |
2020/08/20(木) 03:00:44.39ID:L0tIc8hH0
FANG+もレバナスも、結局は薄目の例外トレンドの逆張りが有効、
ってことに気づかないと。
取りに行っちゃダメでしょ?

それこそニーサでレバ売りナス、FANG+3倍売り、じゃ?
俺みたいな貧乏人だと負けられないから、ちょっと無理だけど。
自分の得意方向で長期で待つのはたぶん鉄則。こーいう場合は。
当てるより自分の得意方向見つける方が早い気もする。
0232るーぷ
垢版 |
2020/08/20(木) 03:02:12.50ID:L0tIc8hH0
もちろん指数バブルでトレンドフォロー分散積み立てドルコストが
カモの主流、ってのも内部要因メカニズムで計算には入ってる。
方向はわからないけど、主旨は在ってるとは思うよ。
0233るーぷ
垢版 |
2020/08/20(木) 03:04:36.57ID:L0tIc8hH0
ほんとは貧乏人こそ逆張りヘッジで
3倍売りを1/5サイズで捨てヘッジすべきなのか。

その場合、冷静に、場合によってはヒトによってはニーサもいいんだろう。
かなり心理的には違和感あるが。
0234るーぷ
垢版 |
2020/08/20(木) 03:07:02.20ID:L0tIc8hH0
もちろん買い側を分散ローリングする必要があるけど。

そっちの技量の自信は俺にも、無い。
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 06:28:30.77ID:KkDu/H/P0
s&p500、ダウ、日経225の長期チャートは容易に入手できて、数十年の低迷があったこともわかる

オルカンのインデックスである、MSCI ACWIの長期チャートはどこで見られるのでしょうか?
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 07:16:01.54ID:ZIAVX5bL0
全部落ちるって金はどこに流れてんの?
0248名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 07:55:25.95ID:A5D/XjCw0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設

2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0250名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 08:16:51.75ID:ZNbxFHPh0
やっぱり現金ポジ増やしている人が多いのか
0252名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 08:28:11.95ID:q8ySAqxO0
ここに書き込んでる人って
やっぱり金融関係者が多いの?
凄い詳しいから
自分はバフェット太郎さんファンだから、
バフェット太郎よりも詳しい人ばかりだから
素直に凄いと思います
0255名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 08:50:29.31ID:kTdzQWCO0
証券監視自宅警備員「見てるぞ」
0257名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 09:21:25.55ID:vLu5dOKl0
9月10月と買い時が来そうで待ち遠しい
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 10:20:57.85ID:k9oeSWhE0
>>260
暴落でマイナス100%超えるから
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 10:50:20.80ID:WtVxnnK+0
1月から今までずっと気温が高くなっている。雨で気温が下がっても一時的なもので、12月には少なくとも50度を超えるだろう。

これが一般的なインデックス投資家の思考です。
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 10:59:33.23ID:qbjnCsMm0
オルカンで日本を入れるか外すかいつも悩む
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 11:22:52.14ID:7iyIS9jH0
>>252


●バフェット太郎の経歴

・まつうらじゅんのペンネームでアダストリアに一銘柄、集中投資を開始する
 ↓
・アダストリアの株価が暴落して、資産の40%を失う。

・真似してアダストリアを購入していたアホなブログ読者からコメントが殺到してブログが炎上する。
 ↓
・まつうらじゅんはブログを閉じてトンズラをかます。
 ↓
・まつうらじゅんのペンネームを捨てて、バフェット太郎という名前を名乗り、ブログを開始する。
 ↓
・一銘柄集中投資で失敗した反省から、今度はディフェンシブ銘柄&高配当銘柄に合計10銘柄に分散投資をする。(バフェット太郎10種と命名する。)
 ↓
・市場平均に一度も勝つことはなく、やや読者から不信感を買う。
 ↓
・去年の後半からは狙いすましたようにバフェット太郎10種だけ暴落し始め、読者の不信感が頂点に達する。
 ↓
・なぜかこのタイミングで本を出版して、アマゾンのレビューが荒れる。
 ↓
•現在持ち株ほぼ全て絶賛、真っ赤に大損中
0275名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 11:24:58.55ID:l76G1Ghz0
>>272
日本に住んでるから日本株はいらないって人と
日本に住んでるからこそ日本株が必要って人と
いろんなのがいるよね
0277名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 11:30:45.14ID:vLu5dOKl0
グロ3で良い
0281名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 12:22:39.26ID:kuPHEWiE0
レバかけて債券先物が山ほど入ってるファンドを今持ち続ける意味があるかな
微差くらい上がるか、プラマイ無しか、ガツンと下がるか
魅力ないわー
0283名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 12:43:35.35ID:cMPmTLVz0
>>282
2倍ブルとレバレッジとは何が違うんですか?
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 12:49:43.90ID:VvgCpMeY0
>>280
FOMCで金利は低く抑えられてるとか言われたから催促売り(金利上昇)はあるかも?
実際、FEDがどこまでの金利上昇を許容するのか確認したい思惑はある
ハイイールド債なんてFEDが金利上限を抑えてくれる前提で売買されてるわけだし?
ハシゴを外されそうな気配が漂ったらみんな投げちゃうよw
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 13:02:53.67ID:vLu5dOKl0
>>287
迷うなら買わない方が幸せ
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 13:17:29.51ID:8UMd0tXj0
今日はグロ5の防御力を試される日だな・・・
2%以上下落してるようなら一旦、3分の1くらい利確しとくか
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 13:21:52.40ID:PRdWrreF0
管理費用1.456%とか高すぎだろ
0299名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 13:45:58.37ID:4ZvqcVj00
レバレッジ商品は僕ら底辺の希望の光です^^
0304名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 13:53:59.44ID:vLu5dOKl0
金が上がっている=現金の価値が下がっている?
ならばまだまだ割安じゃない?
債券も株もリートも今からと勝手に
解釈してるよ。資金が出来たら買うの繰り返し。
0311名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 14:38:36.30ID:R1RZWdoB0
グロ3を追加で5万円買いましたw
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 14:55:24.07ID:eKc9qryv0
レバFangを試しに1万
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:23:30.27ID:wxtE7h7A0
>>313
枠無いから仕方ないし
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:37:49.13ID:OjWYxSt90
FANG+2倍ブル/FANG+2倍ベア/FANG+ブルベア・マネーポートフォリオ
https://www.daiwa-am.co.jp/company/press-release/20200803_02.pdf

投資者のみなさまのご判断により、各ファンド間のスイッチング(乗換え)ができます。
※「FANG+ブルベア・マネーポートフォリオ」の購入は、スイッチング(乗換え)による場合のみとなります。
0322名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:54:13.57ID:wxtE7h7A0
>>320
なんだ?全部乗せ?
0324名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 15:56:22.03ID:/RDva94G0
>>320
そういうことか。スイッチは当然、無税なんだよな?
投機したい人には最高じゃないかね
俺はやらないけど
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 16:11:48.58ID:wxtE7h7A0
>>319
まて、つみにの枠余らせて
特定で買ってるのか?意味分からん
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 17:19:33.02ID:Cbunv5cp0
スイッチングて何日かかるの?即日じゃないならやらん
0332名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 17:30:47.55ID:H8un07740
>>327
7月までは、つみニー月1万だけを2年半ぐらいやってたw
8月から3万にして、9月からはプラス特定2万を楽天カード決済
0336名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:20:13.43ID:HtDML7l80
>>335
売り注文出して約定してから買い注文を出すのが普通だけど
一度の注文で売りから買いまでやってくれるってだけ
0338名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:25:22.52ID:wxtE7h7A0
基準値マンさんは、明日から
FANG+も追加してくれるかな?
そこまで親切じゃないかw
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 18:56:23.69ID:zeBUAb+50
USA+0.36%
グロ3-0.19%
グロ5-0.92%
0345名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:03:22.85ID:If1YkiOf0
>>336
なるほど。
それを株レバファンドでやるメリットが全くわからんねw

普通は、グロ3からグロ5へのスイッチなんて
売ってからじゃなくて、売り注文と、買い注文を同時に行うだけだしね。
0347名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:08:21.01ID:qRHHYmOz0
>>345
> 売ってからじゃなくて、売り注文と、買い注文を同時に行うだけ

資金を2倍余らせてりゃできるが、資金余らせてんならレバやる意味が全く分からんねw
0348名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:08:29.60ID:VvgCpMeY0
>>345
待機資金が要るじゃん?
スイッチングできるならそれに越したことはないと思う

ただ、個人的にはsp500(H有)/sp500(H無)/国内債券で
スイッチングできる投信が欲しいw
0351名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:36:01.77ID:RLncGiqt0
【グロ5の設定日2/12〜8/19まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/19
iFreeNASDAQ100  +14.55% (+26.02%)
グロ5          +12.84%
USA360        +12.83%  (+21.71%)
ブレイン5       +11.17%  (+22.17%)
ウルバラ        +3.82% (+10.04%)
slimSP500       -2.54% (+2.91%)
オルカン        -3.82% (-0.21%)
slim先進国      -3.93%  (+0.46%)
slim8バランス     -6.95% (-4.94%)
グロ3          -8.19% (-3.27%)
slim先進国リート   -22.14% (-18.31%)
slim国内リート    -22.78% (-19.93%)
0352名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:38:18.55ID:If1YkiOf0
>>349
債券売られて長期金利上昇

FRBは長期金利のコントロールはしない発言

長短金利差の拡大でゴールド売られる

FRBの議事録で景気先行きの懸念→株価が落ちる
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:52:25.05ID:Vlpyv36P0
eMAXIS slim TOPIX 11,133 -101 (-0.90%)
eMAXIS slim 日経225 10,233 -103 (-1.00%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,258 +61 (+0.46%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,416 +21 (+0.20%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,270 +52 (+0.43%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,594 +49 (+0.42%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,583 +38 (+0.33%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,636 -9 (-0.08%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,020 +1 (+0.01%)
eMAXIS slim 国内債券 10,167 -6 (-0.06%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,475 +45 (+0.39%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,506 -1 (-0.01%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,766 +26 (+0.34%)
eMAXIS slim 先進国REIT 7,934 -77 (-0.96%)
楽天全米株式(VTI) 12,873 +57 (+0.44%)
楽天全世界株式(VT) 11,313 +39 (+0.35%)
楽天新興国株式 9,728 -30 (-0.31%)
iFree NYダウ 16,770 +93 (+0.56%)
iFree NASDAQ100 14,202 +24 (+0.17%)
iFree 新興国債券 11,069 +70 (+0.64%)
SBI VOO (S&P500) 11,278 +47 (+0.42%)
ニッセイバランス4均等 12,136 -4 (-0.03%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,294 -54 (-0.38%)
グローバル3倍3分法 12,269 -23 (-0.19%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,181 -104 (-0.92%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,754 +46 (+0.36%)
ウルトラバランス世界株式 11,125 -55 (-0.49%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0354名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 19:52:51.77ID:Vlpyv36P0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 54.07 -0.67 (-1.22%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 40.49 -0.70 (-1.70%)
US Treasury Yield 3mo 0.11% +0.02%
US Treasury Yield 2y 0.14% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.29% +0.02%
US Treasury Yield 10y 0.68% +0.01%
US Treasury Yield 20y 1.20% +0.04%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.40%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 309.84 -1.32 (-0.42%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 171.30 -0.67 (-0.39%)
Vanguard Total World Stock (VT) 82.07 -0.41 (-0.50%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 80.41 -0.44 (-0.54%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 92.53 -0.68 (-0.73%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.23 -0.45 (-2.08%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 81.76 -0.11 (-0.13%)
SPDR Gold Trust (GLD) 182.24 -5.94 (-3.16%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,666 -431 (-3.06%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 11,079 -13 (-0.12%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,857 +47 (+0.30%)
0358名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 20:04:30.09ID:pR2s0PtB0
価額まん
いつもありがとう!!
最近ノリに乗ってるレバナス、FANGあたりもちょいと追加願えませぬか。
0365名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 20:27:14.95ID:+/bMCEtS0
>>358
いやよ
0366名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 20:35:17.13ID:e1MnlpwE0
グロ5、かすり傷ですんだ
0375名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 21:25:10.46ID:pR2s0PtB0
>>368
わーい、基準さんだww
えーと個人的にDirexion US Treasury あたりは
あまりいらないのではないかと、、
皆さんの意見も聞きたいところではありますが。
0381名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 21:34:46.75ID:qRHHYmOz0
GAFAはこれまで急成長してきた、更にスケールできる成長性がまだある、というのとは別にコロナに強い業種と色々買う要素が揃ってるからかね

Amazonのこのコロナ不況の4半期の売上が約6兆円→約9兆円(+37%)とかだし

俺は、いくらなんでもS&P500の30%近くまで膨れ上がってんのは嘘だろうと思ってる
オルカンに入ってるぐらいの比率でいい
0382名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 21:35:05.77ID:EcMn08yC0
>>380
それはない
気が付かなかっただけ
FANG+も遺伝子もレバナスもコロナ前からあった
全部3月に仕込んだぜ
靴磨きのおまえと俺の違いな
0384名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 21:42:31.76ID:2F1zeSMG0
>>351
厳選ジャパン     +46.22%
0385名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 21:44:40.35ID:qRHHYmOz0
テーマ株ファンドはいっぱいあってそれぞれもっともらしいけど、
実際に上がってきていいやんけ!ってみんなが思うようになってからは大体駄目だな

まあ>>382さんみたいにテーマの収益性を見極められるのか運がいいのかどっちかの人は儲かっていいけど
どっちも自信がない俺は買う気がしない
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 21:53:26.71ID:2F1zeSMG0
>>386
TQQQはドローダウンが大きすぎて大して上がっていない

TQQQ          +22.21%

厳選ジャパン     +46.22%
0391名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:00:25.50ID:If1YkiOf0
元々、先進国で金利高かったのがアメリカのみだったからね
金利下げる余地があったのがアメリカのみ。

だからコロナで債券価額を上げた。
これとハイテク株がコロナでのUSAの強さ
0392名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:00:44.34ID:R06twpqS0
日経はマイナス1%
でも持っているのはアメリカ株
為替もあるけど本日は前日比+214,428 円
経済は難しい
0393名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:01:15.12ID:SoRUQgFC0
大和−FANG+2t倍ブルと、大和−iFreeレバレッジ FANG+は同じようなもんだよな
0395名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:05:06.36ID:qRHHYmOz0
>>393
ざっと見たけど手数料が違うだけだね

これでFANG+ブルを売る営業マンはメンタル強すぎ

というかファンドを対面で買うよう何も分かってない人なら楽勝で売れるか
0396名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:08:10.80ID:If1YkiOf0
イナゴがターゲットだろ。
ブルベアスイッチとか悪質だよ
完全なバクチじゃん
大和という会社の体質を疑うわ
0398名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:15:53.56ID:KkDu/H/P0
>>314
クレクレですみません
"長期"チャートが見当たりません
日本のバブルやitバブル時の値動きを知りたいのです
0402名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:27:50.76ID:qRHHYmOz0
確かに日本がバブルに突入してACWIの40%が日本株になったときの上昇や
バブル崩壊時のACWIへの影響とか見てみたいけど、探しても見つからないな・・・
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:36:51.61ID:xfMAHV2n0
小型株スレなんてすげー過疎ってるけど
パフォーマンスは凄いよね
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:38:09.03ID:YDjMFNa90
>>396
レバもので老後の資産形成的な打ち出しは確かにどうかと思うw
ま、しかし投資派自己責任。騙されるほうが悪いのさ。
0408名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:39:49.49ID:AHTWYtaI0
投資信託で短期大儲け狙うのがまず違う
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 22:47:05.11ID:SoRUQgFC0
>>395
だよね
だったら信託報酬高い方を買うバカいないよねw
内容の同じもんを2つ同時に販売するなんて大和ってアホなんじゃないの
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 23:13:55.23ID:8UMd0tXj0
儲けて利確した金は少しは外で消費してきてくれよ

お前ら、株にばっかり金をつぎ込んでおいてその事は棚に上げて、日銀批判してるようなクズじゃないと信じてるぞ
0418名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 23:18:22.13ID:q/bIS+BI0
資本主義社会だから金持ちに言っても何も変わらない
政府が富の再配分をしないといけない
貧乏人に金を配れば使う
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 23:21:32.62ID:PMKHLjfS0
特定でささやかに積立

基本S&P500を3
ちょっととんがってNASDAQ100を1
もう少しとんがってFANG+を1

それぞれ動きが違って面白い

難しく考えずそのまま積立が良いのかのう
0422名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 23:25:06.79ID:qRHHYmOz0
>>415
俺オーディオが趣味なんだけど日本製品で欲しいもの無いんだよな
食べもんもコロナで外食は気がひけるし、美味いとこは宅配してないし、金あってもあんまり消費する先がないわ
0423名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/20(木) 23:52:02.99ID:CmqMPqi10
おいおい、投資板で経済を回したいと考えた結果が消費はないぞ
1万円使って1万円の効果しかない
「エンジェル投資」で検索してみなよ
1が10、100、1000の経済効果を生む
ただし、検索してそのまま鵜呑みにしちゃ駄目だけどな
中身ほぼ詐欺じゃねーかよ!が過半数と考えよう

ま、国内だったら1万円詐欺にあっても最低1万円の経済効果はあるけどな
0425名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 00:14:38.06ID:ixolw71b0
25日にUSA360の決算だけど、投資信託の分配再投資って基準価額が上がったりするものなの?
それとも口数が増えるの??
0426名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 00:25:41.21ID:pM9gEu1h0
暴れ馬テスラの割合が大きいFANG+のレバなんてかなりリスク高いよな
もちろんリスク承知で成功したらリターンもでかいんだけど投信はタイミング売買無理だから
どうせ高リスク取るなら普通にテスラ株でもアマゾン株でも直接売買したい
0427名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 00:26:48.51ID:LcgfVDUL0
レバナスは長期積立
レバングは短期や
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 01:00:40.47ID:9zae1NKg0
fang+ブル2倍とかさ、なんでこんな米国株が異常に高い時のタイミングで出す必要があったん?

偶然にしてもドンピシャで割高な時から買い付け可能にするとか悪魔かよ
0433名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 01:08:20.58ID:0fhcA0ZT0
>>411
2倍の方はブル/ベア/現金(国内債券)間でスイッチングできる
レバレッジの方はスイッチングできない
その分だけ信託報酬は前者が高く後者が安い
0435名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 01:12:42.64ID:0fhcA0ZT0
>>421
自己投資の利回りが良い人は収入を増やせばいいし
そうでない人は支出を減らせばいい
正攻法的にはこの二択になる
0436名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 01:14:05.56ID:pM9gEu1h0
盛り上がってるところ水を差すようで悪いが騒ぎすぎじゃないか
レバナスや1倍FANGが既にあったのに、この半年の史上稀に見るほどの分かりやすい相場で何やってたん?て話
何買っても上がるから3〜4月で物は試しでありとあらゆるファンド漁ったぜ
今は全ファンド含み益
この半年でびびって投資しなかった人はこの先もずっと高値掴みしていくと思われる
0438名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 01:16:28.97ID:2PG58d6R0
>>436
含み益とかいっても、それが、10万円なのか数千万円かで
ぜんぜん話が変わってくる。いくらかをいってくれないか。
0439名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 01:19:16.65ID:vwUwUsNd0
含み益なんて入れた額で変わるんだし
それなら%聞いたほうがよくない?

コロナ前からホールドしてた人だって今持ってたら含み益出てるだろうし
今のタイミングで損してるやつなんて変なタイミングで損切りしたやつくらいだろう
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 01:23:39.00ID:2PG58d6R0
%できく意味がわからない。
30%儲かったというとすごいが、実は、1000円だったら、
ばかみたい。
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 01:28:34.32ID:VbYk2czc0
しかし、アメリカだけ異次元の強さだな。と言ってもナス勢だけでか。
0442名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 01:32:06.18ID:0fhcA0ZT0
>>439
大きな下落時に大きく入るのは難しい
そして、二番底は怖いし足は速いしでピラミッティングも難しい
入れはするけど大きなポジションを築くのは凄く難しい
0443名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 01:54:39.09ID:pM9gEu1h0
投信で40商品以上、国内ETFや海外株入れたら80銘柄超えてるなあ
日本の個別株は要らない
海外株の一部にはほんのちょっぴり含み損がある(モデルナ、ニューモントの二社だけ)
レバナスは+100%超えが拝めたので全売り
FANGは+65%くらいでまだ保有
そして実は遺伝子よりもウェアラブルが儲かっていて+45%くらい
グロ5が+35%くらい
ETFは純銀+50%とか上位陣はそんな感じ
積み立てニーサは2年前やってるだけど特定は今年3月から開始してコロナで集中投下
金額はさすがに教えられませんよ
0444名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 02:01:24.39ID:vwUwUsNd0
>>440>>442
いや単純にコロナで下がったタイミングで入れて今含み益出てるぜとか言う
当たり前のことに対していくら儲けたかなんて>>436がいくらぶっこんだか程度でどうでもいいじゃない。
そこで大きく入れてるなら思い切ったなとかくらいで。

複数の銘柄に入れてると言ってるから投資金額に対して何%リターンがあったのかの方が気になっただけ。
0445名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 02:12:34.39ID:1B9SV90F0
拝めたのでとか意味不明な理由で売買する時点で聞く価値がない
ただの運のみ、ギャンブルでもうかってよかったね
0446名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 02:18:50.74ID:pM9gEu1h0
>>445
言葉狩りするあたり随分悔しそうでちゅね
全部いっぺんに売ったわけでなく80%でいくら売る100%でいくら売るルールは決めてたんでちゅよ
ルール通り粛々と買い増して粛々と売っただけのこと
これからレバナスなんてもう遅いよ
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 02:55:52.17ID:CpwbiuSr0
>>395
>>397
これ(FANG+2倍)、取り扱いは楽天、SBI、マネックスだけ(モーニングスターにはプラス三菱UFJ)だけど、大和証券の店頭でも売ってるのかな?
0448るーぷ
垢版 |
2020/08/21(金) 03:06:10.24ID:pywCm9eb0
モーメント取りの大将、上手すぎ。

FANG+3倍売りトリプル・ベア
なら、SBIで売ってるよ。
当たり外れ以上に、性能的に不明だが。
0449るーぷ
垢版 |
2020/08/21(金) 03:07:17.40ID:pywCm9eb0
我らカモ、後追い火だるま組は、一発逆転で裏目勝負でしょ?

大負けしても知らんが。120%
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 03:23:02.08ID:1B9SV90F0
>>446
だからなんなの?拝めたので、となんら変わりないけど。そのルールの妥当性は何で検証されてるの?

ルールがあればいいと君が思ってるだけじゃないの?ばか?コロナで暴落した際にたまたまかっただけの運のみおじさんでしょ
0453名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 05:50:44.67ID:9q4H6QoY0
レバレッジFANG+中共入ってなかったら欲しかった
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 06:22:04.19ID:51cVjQ/J0
リート、それを含むグロ3を手放したくなるが、こういう時にゆっくり積み上げて
いくのが後の勝者なんだよな。インデックス長期積立は忍耐が必要ということを試される。
0457名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 06:53:46.02ID:bTgUQQE20
先進国リートは石油大手が大量に持ってたのを原油安で投げ売りしたからな
で、コロナ後の不動産がどうなるのかよく分からないから買い戻されてない

コロナは数年続くかもしれないけど、GDPがある程度戻るなら、リートも10年後にはまあ戻るだろとは思ってる
0459名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 07:20:17.01ID:bTgUQQE20
俺のもってるリートはプラスだけど、今リートを損切しようとしてるってことはリートが上がったから買ったんだろう
で売ってFANGとかナスダックを買うんだよね

一貫した投資姿勢で好感が持てる
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 07:22:46.84ID:Y+KYo3/D0
下がるときは市場平均並で
あげるときは市場平均を大きく上回るナスダックさん
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 07:56:02.97ID:ZiXpRc2C0
そもそも株インデックスの中に不動産株が含まれているわけで、
わざわざ株とリートを同等の扱いにする8均やグロ3なんてバカなんじゃないかと
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 07:56:48.69ID:9/qGnATT0
長期投資家のなかにはアマゾン(AMZN)に投資する人がいますが、AMZNは長期投資家が保有すべき銘柄ではありません。
長期投資家は主にバリュー(割安)株に投資し、短・中期投資家は主にグロース(成長)株に投資します。
しかし、自称長期投資家のなかにはAMZNやフェイスブック(FB)、アップル(AAPL)のようなグロース株を長期保有しようとするイタイ凍死家が後を絶ちません。

長期投資家が保有すべきバリュー銘柄として、プロクター&ギャンブル(PG)やコカ・コーラ(KO)などがあります。これらの銘柄の特徴は業績予想が容易で、値動きがマイルドなことです。
また、世の中を変えるような革新的な技術やサービスが期待されていないので、一言でいえば、地味で退屈な銘柄です。反対に、AMZNやFBなどは長期投資家には向かない銘柄です。
これらの銘柄の特徴は、投資家の期待値が大きいことや、将来の業績予想が困難であることなどが挙げられます。
AMZNなどのネットを介して消費するというライフスタイルは拡大傾向にあり、これからも拡大することは容易に想像できます。
そうした時代の流れに乗って、長期保有するということは一見正しいことのように思えますが、これを投資の世界では「成長の罠」にハマると言ったりします。


「成長の罠」とは、時代の最先端を行く企業に投資することで、投資家は過大な値段を支払わされるため、長期的に見たリターンは平均を下回るということです。
目先の株価上昇や業績拡大に熱狂し、過大な価格を正当化し、成長の罠にハマる投資家はこれまでにもたくさんいました。

ジェレミー・シーゲルの『株式投資の未来ー永続する会社が本当の利益をもたらす』(日経BP)では、1950年~2003年までの間、IBMとエクソン・モービル(XOM)にそれぞれ投資し、配当を再投資した場合のトータルリターンを検証しました。
結果、IBMのEPS成長率は10.94%と、XOMの7.47%をアウトパフォームしているのにも関わらず、トータルリターンは、IBMが年率13.83%、XOMが同14.42%と、XOMがIBMをアウトパフォームしました。
これは投資家がIBMに支払った価格が高すぎたためです。
その証拠に、同期間のXOMの平均PERが12.97倍、平均配当利回りが5.19%に対して、IBMはPER26.76倍、配当利回り2.18%でした。

現在、AMZNのPERはおよそ1000倍近くあり配当利回りは0%なので、今後、EPSの成長率が他社を圧倒したとしても長期保有にはあまり向かないということがわかります。

長期投資家が保有すべきバリュー銘柄とは、XOMに限らず、KOやPG、ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)などの高配当優良株です。
どれもバフェット銘柄ですが、長期投資に相応しいバリュー銘柄は、ごく一握りの限られた数しかないので、長期投資家はどれも同じような銘柄を持つことになります。
従って、誰もが知っていて、株価の値上りが期待できない、地味で退屈な銘柄に投資することを恥じる必要はありません。
短期的な値上がり益に釣られて、保有しているだけで誰もが称賛してくれるようなAMZNやFBのような株に安易に長期投資することこそ、恥じるべきなのです。
0470名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 07:57:46.69ID:9/qGnATT0
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:00:23.46ID:3oZIrDQb0
>>469
バフェットはインタビューでアマゾン持ってなかったのは
間違いだったと認めて最近大量保有してる事を明かしたのに
完全に時代に取り残されてるよね(´・ω・`)
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:01:57.85ID:4W5pYxlM0
人が経済活動を営む以上不動産はなくならないし、株式も債券もそういう意味じゃ同じ。
株債券とリートの相関係数は比較的低いので分散投資になるが、逆相関まではいかないので、
これはアセット構成比の問題になる。構成比が適切ならトータルではプラス要素だね。

ただしグロ系なんかのバランスファンドは別。これはリート構成比がデカすぎると全体のパフォーマンスが悪化するから。
俺がバラファン嫌いなのはこういう問題が起こるからだね。
短期的には最後の上昇波動が起こり、その後ハイテク、株、債券の順に売られていく。

債券の大枠を中央銀が支えるから大丈夫かと思いきや、株式の上昇要因が抑え込まれ、
ここに政治案件が入り込むと一気にセンチメントは悪化すると。
冬篭り前の最後の収穫の季節かな。やばいの抱えてる人は冬に備えたほうがいい。
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:06:56.34ID:ZiXpRc2C0
既にバフェットのポートフォリオの44%がアップルなのにな
そんな無茶な集中投資してもインデックスに大して勝ってないんだから最初からインデックスでいい
0476名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:16:01.26ID:tDk6s0D00
バフェットはバフェットで10年以上も全然市場平均に勝てないモウロクじいさんだけど、馬鹿太郎先生はバフェットとは全く関係ない異次元のアホだからな

掲示板を荒らしてでもアクセス数稼ぎたい乞食野郎だ
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:16:22.72ID:szAqtwQF0
レバングは流石に怖いな
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:19:43.86ID:4W5pYxlM0
しかしダウはつええな。無駄に強いw
米中貿易交渉検証会の再開を決定したらしい。どうも匂う。
中国がトランプを足切りするならここなんだ。
原油はどういうネタをプーティンに掴ませたのか不明だが堅調だし、プーはトランプ支持。

恐らく最後の上昇波動の条件は米中。ここを突破できればダウとSPは最高値更新。
そのまま加熱して幸福感の中で消えていくでしょう。
0479名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:36:57.61ID:0fhcA0ZT0
>>456
プラスになってる人がそんな少ないわけないだろ?
足の遅い積荷ですら淡々と続けてるだけでsp500、オルカン、除く日本、8均
全部プラ転してるんだから、今もマイナスなんて人がそんな多いわけがない
0481名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:57:06.37ID:n8cmfoSd0
インデックスだけやってればいいけどわしの持ってる個別銘柄は年初と比較すると大幅安だよ
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 08:59:39.43ID:oisuCzHA0
>>456
15種類別のインデックスファンド
全部プラだぜw
0483名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:02:53.95ID:DH6lO2QQ0
例えば>>450みたいな、儲かった人を妬んでイライラしてる人
含み損かかえてんだろうなぁと思う
儲かった人を運がいいだけと決めつける前に、まずこのイージーモードで掴みに行かなかった己を省みるのが先決
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:05:58.76ID:bTgUQQE20
年初来で見れば、TOPIX、オルカン、S&P500、ダウ、米国債(現物、円)、Jリート、グローバルリート、全部マイナスだな
主要指標でプラスなのは、ナスダック、ゴールドぐらいじゃね

長期でやってりゃプラスなのは当然だけど
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:11:14.07ID:peYFbw640
>>484
自分の経験から言うとベトナムインデックスはちゃんとドルコストしとけばその分は確実に下がるいい子
0487名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:11:16.38ID:fCgmkuwj0
ワイも楽天乞食してた銘柄全部プラスになってる
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:24:13.49ID:Atq70iSG0
つみたてnisaで投資デビューを考えています
株式100%が不安でバランスファンドも考えているんですけど
そこそこリターンも欲しい。
楽天インデックスバランス株式重視て初心者に向いてない?
本当は均等型が好みなんだけど、純資産が少なすぎて怖い。
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:34:06.40ID:1cXCPTLZ0
株債券だけでポートフォリオを組む楽天インデバとリートが3分の1もある野村7資産のどこが似てるのか
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:37:50.68ID:b1Z1g6g60
上がりきったところで絶対コロナで下がると思ってベア1000マソ買ってはや2ヶ月
やはり相場は予想通りには動かんもんだと再認識
0495名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:44:20.97ID:Atq70iSG0
楽天インデバラて何で人気無いんだろ?
似たようなポートフォリオで他を探すと手数料が0.5超える
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:46:57.53ID:4W5pYxlM0
>>494
クレディスイスを筆頭とする大手投資銀が無限の財源を手にすると、こうなるという貴重なサンプルだと思えばいい。
相場にまつわる情報や要因は無数にあるが、失敗体験からしかこういった学びを得る機会は少ない。
俺もいい勉強させて貰ってるよ。握力も鍛えられるしねw
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:48:47.24ID:H+g7Qs/D0
>>493
俺も似てないとは思うけど、あえて言えば楽天インデックスバランスの債券はモーゲージ債が多いので、不動産価格が下落するとまずいって点は似てる・・・・かな

まあ商業不動産メインと、住宅メインも違うし、利回りも違うし基本は似てないが
0499名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:49:40.50ID:4W5pYxlM0
当然投機をやる人は出口戦略も考えないといけない。
やることや準備する期間も必要、しかし所詮はアルゴといっても人間がやっている事だ。
大怪我しない程度にやり直せばいい。レバナス長期で数十年後にやり直すことに比べたら、屁みたいなもんさw
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:49:47.24ID:0fhcA0ZT0
>>485
積荷だと2019年から始めた人はマイナスかもな
14ヵ月分を5ヵ月で回復するのは難しい
けど、長い目で見ればまだ積立初期のショックだったから
不幸中の幸いだったわーってなりそうだけど、、、

2020年からだと最初の2ヵ月分はマイナスだけど、その後
の5ヵ月で十分プラ転してるはず
2018年から始めた人は確実にプラスになってる
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 09:55:38.64ID:H+g7Qs/D0
2018年に始めた人は多分、当時絶好調だったひふみやジェイクールとかの日本中小型株投信買ってる確率が高そうだw

5年で4.5倍(年平均+34%)、直近1年で+56%だったからな
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 10:24:49.74ID:4j7kOwje0
レバレッジファンドスレに名前変更したほうがいいんじゃねぇかここw
ノーマルインデックス保有してるやつとか稀少種だろ
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 10:29:20.37ID:4W5pYxlM0
ウサはいい商品だと思うけど、あれ買うなら大安売りのSP500で事足りちゃうんだよね。
グロはないなさすがにw
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 10:32:35.52ID:4W5pYxlM0
楽天インデバは終身保有前提で債権重視のやつかな。
ただし純資産が致命的に低い。あれがちょっといただけない。
債券は明確に買い場があるんで、ツミニあたりと2023年以降にでもドッキングさせりゃいいと思うよ。
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 10:41:17.53ID:4j7kOwje0
>>505
それだけじゃないだろw
ナスレバ、レバングとかわけわからん造語までできとるし
低コスト、分散とはなんだったのか
インデックス投資のセオリーガン無視で俺は悲しいぞ
0512名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 10:55:49.18ID:SfGEdXAz0
毎週売れ行きデータ貼ってくれる人がいるだろう
先週までのデータでもいくらも売れてない

今月の資金純流入額
6,002 百万円 0.097% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
3,640 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
3,521 百万円 0.094% SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
2,362 百万円 0.990% 大和−iFreeレバレッジ NASDAQ100
2,312 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
1,962 百万円 0.102% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
390 百万円 1.089% 日興−グローバル5.5倍バランスファンド(1年決算型)
366 百万円 0.498% 楽天−楽天・米国レバレッジバランス・ファンド
0513名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 10:56:52.08ID:Szfoxzr20
ちょいレバってやつだな
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 11:01:34.61ID:9zae1NKg0
オルカン7割と米国株式2割、後の1割でレババラやナスレバでギャンブルしてればいいのでは?これで充分でしょ

10年後、20年後まで見越したPFにしようと考えるとグロ5やUSA360なんて一切買わなくてもいいくらいだと思う
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 11:01:35.76ID:GsTvJ3ob0
レバナス売れ過ぎだろ
0521名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 11:20:01.30ID:oisuCzHA0
私のレバ比率(iDeCo含む)
総投資額220万
レバ84万(グロ3、グロ5、USA)
38.2%か。高すぎるなw
0522幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/21(金) 11:21:58.30ID:j+W+v7Gm0
>>502
大日本中小型株スレ細々と生き残ってるよ。ピーク時は今のアメ株みたいにスレ消費してたのにね(´・ω・`)
0525幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/21(金) 11:28:19.70ID:j+W+v7Gm0
>>509
レバングって略称は正直ダサいよね(´・ω・`)
レバナスはなんか平気
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 11:33:58.60ID:SfGEdXAz0
たしかにレバナスはブログ、動画、SNSでも流行ってるか
USA360、グロ5が流行ってる(ように見える)のはここだけだな
0529名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 11:35:59.78ID:oisuCzHA0
>>524
レバFANG+も積み立て開始w
0530るーぷ
垢版 |
2020/08/21(金) 11:46:24.25ID:pywCm9eb0
オレ、ちょっとレバってくる

とか??
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 11:51:17.91ID:s6yCrhGW0
コロナで実態経済が打撃。
ピンポイントで打撃を受けた個人や企業だけを救えればいいんだけど、それは無理だし限定的。

そして経済全体に影響する金融緩和でコロナ対策をしたから、
コロナに関係ない所にマネーが集中。これがFANGの暴騰。株式バブル。
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 11:53:53.35ID:oisuCzHA0
冷静にならないと
USA+17.5%…グロ3+6.2%
グロ5+11.0%…SP500+11.2%
やはりグロ3に固執し過ぎた
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 11:59:06.81ID:NsMCguXP0
そんなの持ってて今後はレバfangまで買うのにレバナスだけ買ってないって致命的に投資センスないな
0537名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 12:01:23.24ID:WAEpFyhs0
グロ3の逆襲
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 12:04:28.13ID:yYvnNZs60
グロ3復活祭?
0539名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 12:09:25.78ID:2PG58d6R0
バフェット太郎は、太郎10種とかいうアクティブファンドを
つくって、インデックスに負けている。
なのになぜかあちこちでイキりまくっている
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 12:24:38.80ID:NmJK59mJ0
レバナス積み立ててるけどレバングは流石に怖すぎだよな
0545名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 12:26:24.57ID:nKpIWdNP0
ダウリートも強いし8均等も復活祭
0546名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 12:49:28.70ID:az8cDg5Z0
買い一巡でJリートにも流れて来たね。良い流れだ
0550名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 13:24:05.27ID:s6yCrhGW0
シンガポールの塗料大手、ウットラムグループは日本ペイントホールディングス(HD)を買収する方針を固めた。
日本ペイントが実施する第三者割当増資をウットラムが引き受け、出資比率を現在の39%から6割弱に引き上げる。
取得総額は1.3兆円程度。アジア企業による日本の素材大手の買収は初めて。

塗料は住居や橋などのインフラ向けに市場が拡大している。
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO62884980R20C20A8MM0000?n_cid=BMTR2P001_202008211300&;s=3
0551名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 13:28:02.73ID:PDHv6ZHb0
ピークが来たのでここが底と見たり
え?秋冬が本番だよ?
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 13:38:16.51ID:xV6CSKqq0
auカブコム証券が取引用API提供開始するのか
他証券やFXも早く追従して欲しい
現状スクレイピングされて無駄に負荷増やしてるだけなのに
0553名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 13:59:56.20ID:Enu9jrF80
金利低下→Jリート上昇&メガバン下降
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:04:00.36ID:+UkDwUNs0
>>459
クッソワロタw
まさに最高値で手を出して暴落して売って、
そのなけなしの金でまた最高値の資産に投資する、と
一貫してて好感が持てるなw
まあ今年3月からリート投信を追加で積み立て始めた俺とは新逆のトレードだけどなw
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:08:10.40ID:lVc6q11m0
レバナスやってる人勇気あるなぁ
俺はただのifreeNASDAQでもちょっとビクビクしてるのに
その勇気がないと大儲けできないのも確かなんだけど
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:12:17.66ID:/YZoNd340
余剰資金を(50万程度ですが)米国株式にぶっこもうと考えています。
素人でよくわからないのですが
SPI株やバンガードのVOO株を買うのと
似たような銘柄で組まれている投資信託を買うの
どっちが有利でしょうか?
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:20:33.39ID:Enu9jrF80
>>554
投資ってそういうものだよね

これから上がっていく割安株を損切りして、これから下がる割高株を買う

養分がいるからそういう動きになるwwwww
0561名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:30:39.32ID:h64IQZ8s0
>>557
別にマイナスになるわけでもないのになんでそんなにビビってんの
長期でやれば負けることなんて絶対ないよ
含み損やばくて精神的に来る時期はあるだろうけど
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:51:06.66ID:YC39aeNs0
>>556
投資のリスクを保証するんじゃなくて、投資性商品であってもその企業が抱える資産に対してカントリーリスクによる毀損を補償するってだけだぞ
0565名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:51:43.39ID:h64IQZ8s0
>>563
褒めてんの?
ありがとう
0566名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:53:33.94ID:h64IQZ8s0
>>562
TECLとレバナスだとまた話は変わってくるけどな
0567名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 14:58:51.53ID:oUZk1r3B0
>>560
数値の真偽はともかく、昨日はsbiVOOに負けてる訳ですよ。
3倍の報酬分のパフォーマンスがあるのかは疑問だね。
0569名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 15:09:57.29ID:Jtu7TMbu0
今買ってる奴は重篤のポチポチ病
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 15:11:17.45ID:oUZk1r3B0
重要。レバは短期的に結果が出なければならない。
ましてやゼロ金利の現在ノーレバに劣後は論外。
0573名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 15:30:40.46ID:2qWX+Gcu0
まだまだ上げの初動だ
0581名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 15:45:51.93ID:FDVVodkC0
ここインデックススレだからな
株式インデックスのレバ投信を語ってる時に個別銘柄を出されてもね
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 15:53:59.26ID:XWsRKRll0
自分がピント外れだったからと言って諦めなくてもいいんですよ
またインデックスのレバファンドでレバナスより優秀なのを見付けて来たら仲間に入れて上げるよ
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 16:08:36.04ID:oUZk1r3B0
>>578
2月下旬までずっと劣後してるんだが、これは金利要因?
だとしたらかなりデリケートというか、外部要因に弱いファンドだね。
0587名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 16:11:20.94ID:H+g7Qs/D0
>>585
劣後ってかグラフの起点が違うだけに俺には見えるな

外部要因に弱いとか強いとか何を言ってるのか全くわからないが
0588名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 16:11:31.89ID:R22x7je30
レバング長期は怖いよね?
0592名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:06:33.71ID:Ljls0FsZ0
後5年GAFAが同じペースで成長し続け、米国企業の利益の90%を占めるようになり、S&P500が、S&P5になる未来もあるかもしれない

AIやハイテク以外は付加価値がほとんどゼロになっていく傾向は止められないとすれば
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:10:52.92ID:2qWX+Gcu0
>>592
さすがに医療、食糧、燃料、小売あたりにもマンモス企業があるからそれはない。
0594名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:14:25.06ID:919EjI7i0
そんな状況なら反トラスト法で分割されるよ
0597名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:28:35.74ID:4j7kOwje0
今後どんな勢力図になるかは誰にもわからないからな
FANG+が成長し続けると思うなら買えばいいんじゃね
リスクを取って攻めたからこそ巨万の富を得られるかもしれないし

NYSE FANG指数 2015 (947) 2020現在 (5084)
0601名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:35:44.60ID:s6yCrhGW0
ハイテクは栄枯盛衰が激しいんだよ
昔は通信会社やゼロックスやらIBMがハイテク株として高値だったんよ
0604名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:42:52.58ID:R22x7je30
レバレッジとブルってなんか違うの?
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:44:44.65ID:Ljls0FsZ0
FANGはハイテクとはちょっと違う気がする

インテルはAMDに技術で大きく負ければ倒産するけど、FANGは小売業、広告業、動画配信サービスの寡占企業で、
強みは寡占にあるから技術で負けることが致命的じゃない

成長性という点では新しい事業、市場がどこまで広げられるのかって話だけど、どうなんだろうな
ビックデータだの情報技術で自動車とか他の市場領域も勝てる強さがあるような気もするし、絵に描いた餅で全然ダメになってもおかしくない気もする

一時期は通信会社は独占で無敵の収益性だったが、FANGも競争促進のための規制をかけられるリスクもある・・・のかね

NTTもシェアが6割に落ちるまでライバル会社を支援しなければならないっていう訳の分からないことやらされて弱体化したが
アメリカはそういう馬鹿なことしない気もする
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:51:49.39ID:s6yCrhGW0
>>605
アマゾンの脅威になりうるのはウォルマート
物流ノウハウはアマゾンと対等かそれ以上。
ITに集中投資始めてるし。

Googleは検索シェア低下が今後も見込まれ成長が疑問詞され始めてる
若い世代は、TwitterやFacebookアプリ内の検索で済ませてGoogle検索を使わない
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:56:34.00ID:Y+KYo3/D0
月間資金流出最下位の投信を毎月買えば
パフォーマンスどうなるだろう
今ひふみ
0609名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:57:18.19ID:919EjI7i0
Yahoo!からGoogleがシェア奪ったみたいに新しい技術で逆転もあると思うけどね
これからは有望スタートアップを競争者になる前に買収することは難しくなるだろうし
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 17:59:08.01ID:s6yCrhGW0
若い子は、SNSアプリで用足りるからブラウザーそのものを使わなくなってきてるのよ

米国がTikTokを目の敵にしてんのは驚異だからなのよ
FANGと遜色ない企業になっちゃうから。
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:00:51.48ID:s6yCrhGW0
小学生中学生高校生大学生、世界中でTikTokにハマってんから。
肌で実感しないとわからんと思うけど。
0613名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:02:07.18ID:CdkulPWQ0
アマゾンの通販とか、グーグルの検索とか、もう創業当時の事業ってメインじゃなくなってるんじゃないの?
詳しくは知らんが
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:07:48.27ID:Ljls0FsZ0
Google 売上 2020 1Q 410億ドル

Google検索広告 298億ドル (73%)
YouTube広告 40億ドル (10%)
GoogleCloud 28億ドル (7%)
その他Pixelなど 44億ドル (10%)

83%が広告だな
広告って伸びるのかね
0618名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:30:27.87ID:s6yCrhGW0
>>616
トラック輸送も含めた物流の完全自動化に向けた投資の一つがクラウド
その野望へ向けた先行投資の副産物がAWS

世界の物流支配への道においてクラウドを極める必要があった。
自動運転なんてオマケみたいなもんだ。

量子コンピューターが実現すれば全てのクラウド端末を支配する中央サーバーが出来上がる。
これはまだ時間がかかる。
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:33:40.31ID:s6yCrhGW0
つまりアマゾンは壮大な野望に向けた夢や目標があるからこそ、ASWのような別の収益源も産まれた。

Googleにはこれが無い。右往左往して別の収益源を暗中模索。
まずは壮大なビジョン、夢を持たないとな
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:35:16.67ID:Ljls0FsZ0
Amazonはざっくりこんな感じだな

オンラインショップ 70% (直販50%、モール型20%)
AmazonPrime 7%
実店舗 6%
AWS 12%
その他 5%

量子コンピュータってのは用途が相当限定されるもんで、今のコンピュータの代替品じゃないよ

次世代としてはNTTが言ってる光コンピュータが本命だな。完成できればの話だけど
通信は光で超高速なのにわざわざ電気に変換して遅いスイッチングしなくていいじゃん?ってのは相当昔からあった話だけど
今また言いだしてるってことはなんか見込みがついたのかもしれん
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:36:08.48ID:s6yCrhGW0
アマゾンが人工衛星を乱発するという1兆円の投資を決めた
これも物流支配の夢への一歩。

ネットに接続できないエリアがあったら困るのよ
だから自前で世界のインフラを作るつもり
0622名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:38:25.83ID:s6yCrhGW0
>>620
それはただの売上高でしょ。
仕入れが発生する小売りは経費が大きいんだから売上高が大きくなるのは当たり前。

年商5000万の八百屋と、年商800万の床屋の所得は似たようなもんだよ
床屋は仕入れが無いから。
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:40:39.01ID:oOcSNmbm0
歴史が繰り返さない保証はないから分散投資するんだし、そんなことは言われなくてもみんな分かってるよね
貧乏人はリスク取らないと大儲けできないんだからしょうがないよね
横綱相撲が取れる人はそれでいいし、ほぼ個別と同じ組成で一点突破したい人はそれでもいい
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:44:55.21ID:s6yCrhGW0
>>624
ネット小売りは、もはやアマゾンにとってただの実験ツールみたいなもんよ
儲ける為じゃなくて物流を極める為に利用してるだけ。

実際にアマゾン社員の花形は物流部門。
ネット販売はただのバイトみたいなもん。
ただ、物流部門のエリートは米国本社にしかいないけど。
日本法人の社員は使い捨て
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:46:38.21ID:6EKk5aQL0
シナには期待しているがのめり込まないように注意してる。新興比率10%にしているが少ないとは思う。
0627名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:47:19.18ID:s6yCrhGW0
最近になって、アマゾンの狙いに気付いた楽天やYahoo!が中小物流会社を買収したり
アスクルを敵対的買収したりとか笑えるよw

気付くのが10年遅いってw
0629名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:49:17.12ID:dgbwZEuX0
無理にレバFANG+の10社の将来に賭けなくても、勝手に入れ替わるレバNASDAQ100でも爆益は狙えるし
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:52:11.37ID:s6yCrhGW0
>>628
無理。
アスクルがYahoo!のネット販売部門を買収してたなら化けてたかも。
買収する方が逆なんだよ
物流を知ってる人間がIT土方に指示しなきゃw
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:55:13.03ID:EOAxulLT0
USA+0.16%
グロ5+0.32%
グロ3+0.46%
0635名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 18:58:25.38ID:s6yCrhGW0
十数年前に本のネット通販始めたジェフベゾスは、どうしたら配送代を安くできるか考えたのよ。

そして物流を勉強してるうちに、これITで革命起こせるんじゃね?
と気付いちゃったのよw
それから壮大なビジョンが始まった。

今のアマゾンまだ化ける前なのよ。これが今の株価。
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:12:14.16ID:IzGtt7o+0
>>635
と、皆がおもってるから
アマゾン買われてるわけで
自分が考えつくようなことは
世間の皆が考えつくことだよ
自分は凡夫って早く自覚しなよ
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:14:22.30ID:2jeQT5670
ぶっちゃけ物流革命起こして小売はだいぶ倒したけどEC自体は規模ほど儲かってないよね
AWSが収益の柱だよね
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:14:33.08ID:PBxHtV+70
>>635
物流革命が起きたとして、今の物流大手全部合わせたより高い株価が正当化できるもんかな?と素人的には思うな

そういう企業バリュエーションが分からんからインデックス買ってんだけど
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:17:02.78ID:da7orlTq0
ここで〇〇の時代とか言うとなんか怪しさ満載で草生える
メリットしか言わないからそう聞こえるのか5chで言ってるからステマに見えちゃうのか
0642名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:20:36.38ID:I1a4xFev0
eMAXIS slim TOPIX 11,166 +33 (+0.30%)
eMAXIS slim 日経225 10,251 +18 (+0.18%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,224 -34 (-0.26%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,234 -182 (-1.75%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,263 -7 (-0.06%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,541 -53 (-0.46%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,536 -47 (-0.41%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,576 -60 (-0.56%)
eMAXIS slim バランス8均等 11,035 +15 (+0.14%)
eMAXIS slim 国内債券 10,160 -7 (-0.07%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,470 -5 (-0.04%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,520 +14 (+0.13%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,945 +179 (+2.30%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,008 +74 (+0.93%)
楽天全米株式(VTI) 12,863 -10 (-0.08%)
楽天全世界株式(VT) 11,274 -39 (-0.34%)
楽天新興国株式 9,665 -63 (-0.65%)
iFree NYダウ 16,736 -34 (-0.20%)
iFree NASDAQ100 14,346 +144 (+1.01%)
iFree 新興国債券 11,033 -36 (-0.33%)
SBI VOO (S&P500) 11,272 -6 (-0.05%)
ニッセイバランス4均等 12,135 -1 (-0.01%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,380 +86 (+0.60%)
グローバル3倍3分法 12,325 +56 (+0.46%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,217 +36 (+0.32%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,775 +21 (+0.16%)
ウルトラバランス世界株式 11,062 -63 (-0.57%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
皆さん良い週末を
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:21:03.90ID:I1a4xFev0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 54.57 +0.50 (+0.92%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 41.57 +1.08 (+2.67%)
US Treasury Yield 3mo 0.11% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.13% -0.01%
US Treasury Yield 5y 0.26% -0.03%
US Treasury Yield 10y 0.65% -0.03%
US Treasury Yield 20y 1.15% -0.05%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (-0.18%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 310.82 +0.98 (+0.32%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 171.79 +0.49 (+0.29%)
Vanguard Total World Stock (VT) 81.66 +0.02 (+0.02%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 80.49 +0.08 (+0.10%)
SPDR Gold Trust (GLD) 183.50 +1.26 (+0.69%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 13,747 +81 (+0.59%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 10,967 -112 (-1.01%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,752 -105 (-0.66%)
iFreeNEXT FANG+インデックス 19,081 +297 (+1.58%)
iFreeレバレッジ NASDAQ100 22,130 +549 (+2.54%)
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:26:11.54ID:+9CNVZ1o0
レバングsbi初日組は友の会結成回避w
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:34:14.87ID:4Cab5qy80
最近はヨコヨコの相場だな
つまんねえ
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 19:48:09.96ID:wKN7jd6y0
売上的にもはやレバナスは外せないわな
レバFANG+も基準価額マンさんが入れずにはいられなくなるように頑張ってくれ
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 20:07:09.28ID:6XmmVQze0
7/30約定
8/4受渡

NASDAQインデックス7%ちょいプラス
FANG+インデックス11%ちょいプラス

バブルだなぁ
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 20:11:49.99ID:zk3q9H4F0
コロナの急降下で耐性ついちゃったか
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 20:30:07.64ID:6XmmVQze0
>>665

でもメインはeMAXIS Slim 全米(S&P500)
さすがにNASDAQ100、FANG+は怖い

金額メインは楽天特定
eMAXIS Slim 全米(S&P500)
NASDAQインデックス
FANG+インデックス
積立NISAeMAXIS Slim 全米(S&P500) 積立額70万ちょい


サブSBI、TポイントやPonta、Lineポイントで節約できた分など使って趣味的な購入
100円毎日投資(楽天ではできないニッチ的な設定)
ロイヤルマイル(外国、成長、アクティブ)
眼力(国内、成長、小型、、アクティブ)
NASDAQレバレッジ
FANG+レバレッジ

その他、楽天乖離ってどうなの?と趣味的購入
eMAXIS Slim 全米
楽天バンガード全米
SBIバンガードS&P500・・・同じS&P500で信託報酬最安を謳っているところはeMAXIS Slim 全米と比べどうなの?と興味
毎月6-11-16-21-26日と日付指定(1と5と0を除き、月500円投資)
週1でも良かったけど、SBIは痒いとこに手が届く設定なので、これを利用した

IDeCoeMAXIS Slim 全米(S&P500)、積立額33万ちょい
0677名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 20:52:38.96ID:9zae1NKg0
税金の事を考えると1〜2年くらいしか保有してられそうにないハイレバのファンドやETFはどうも買いづらいんだよなぁ

基本的には日銀方式で積み立てた分は永久ホールドで、生活費や交遊費が必要な時に必要な分だけ利確するスタイルでいきたいからなぁ
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 20:55:32.21ID:da7orlTq0
レバナス勧めてる奴の胡散臭さは異常
FXスレから出てきたんじゃないかってぐらい賭け事好きそう
0679名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 20:58:46.19ID:n8cmfoSd0
低資産だとレバかけないと刺激無いんやろうな
ある程度金額が大きくなると普通に持ってるだけで日々の変動が大きすぎてレバなんて買う気にならん
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:04:57.57ID:9zae1NKg0
>>680
買ったと言ってもたった10万ぽっちだぞ
少額でならこういうので遊んでもいいだろうと思ってる

小銭でパチスロやる代わりにレバ2倍、3倍で家にいながらカジノを楽しむんだよw
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:05:02.46ID:8lWd5Q1F0
CAPMから外れた商品をインデックスとは思わないけど、俺の定義はこう。

あなたがそうだと思うものがインデックスファンドです。ただし、基準価額マンの同意を得られるとは限りません。
0690名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:15:03.00ID:wKN7jd6y0
>>684
その人はおそらく急に現代ポートフォリオ云々叫びだす人
ネチネチと語った挙げ句に非インデックスファンドを出してきて、
更にその非インデックスファンドはクソみたいなリターンで、もう何と言えばいいのか分からん人
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:18:39.05ID:9zae1NKg0
>>685
日本株は100株単位でしか買えない時点で俺の選択肢には無いかな
長期で保有してられそうな銘柄も少ないしな

米国株は15銘柄くらい持ってるわ
もう2年半くらいホールドしてる
米国株はほぼどれもこれも基本的に右肩上がりだしたくさん買えば、配当で毎月2〜3万くらいお小遣いが入ってくるのが嬉しい
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:19:32.78ID:JFmF2MFF0
>>682
いや、全然それでいいと思う。俺もそうだし。

だが、インデックスファンドのスレッドの話題として、
いいのか?wということよ。
怪しい指標 レバ さらにベア
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:20:03.19ID:n1mGmfQF0
2年半で長期保有扱いなのか・・・
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:22:36.94ID:LBUi56710
>>694
個別株でもやっとけよ
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:28:34.54ID:0oCkvKZS0
>>691
米国株は市場を肌で感じられないから1銘柄しか買ってないや
株式買う基準が俺がその製品やサービスを使ってみて感動したかどうかだからな
だからBtoC銘柄ばかりになってる
0699名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:45:46.93ID:LI8OmGOJ0
「NYSE FANG+指数」に連動することを目指すファンドなんだから
インデックスファンドでいいんじゃないの
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:46:52.63ID:PBxHtV+70
インデックスが定義されてて、パッシブにそれに従うって意味じゃFANG+ももちろんインデックスファンドなんだけど、
「インデックスファンドは分散の優位性と、アクティブファンドに比べて市場平均であるがゆえの数学的な優位性がある」というような
言い方をする場合のインデックスではないわな

運用はパッシブだからアクティブファンドとはまた違うし、このスレもそこまで流れが早いわけじゃないからいいとは思うけど

てか今FANG+指数みたら10社等比率なんだな
長期になるとどっかで見直しが必要になる気がする
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:52:05.83ID:n1mGmfQF0
そもそも時価総額比で買うんじゃないの、インデックス言うなら
等分ならそれ等分で買っただけのような
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 21:58:28.76ID:fEOX1yLU0
>>640
今の物流はとても無駄が多く、技術によって合理的にできる余地が多いにある。
世界中のトラック数を半減させて物流量を2倍にすることも可能。
稼働率や積載率がとても低いから。
0709名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:02:46.58ID:bdXyLpS40
インデックス連動のファンドがインデックスファンドじゃないって奴の相手しても仕方なくね
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:08:46.59ID:n1mGmfQF0
>>707
何言ってんの一体
0713名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:09:22.01ID:bdXyLpS40
なるほど
しかし世界分散されてないオルカンで満足できるんだろうか
フロンティアをスルーするのは頂けないね
0717名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:15:30.66ID:wKN7jd6y0
フロンティア市場は正直どうでもいいんだけど、もしフロンティア込みのファンドが低コストで出たら
オルカンの心の満足感がダダ下がりになるので出ないで欲しい
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:19:38.44ID:1cXCPTLZ0
軽く調べたらフロンティアはオールカントリー比で0.2%程度のようだ
無視で差し支えないな
将来伸びてきた国はエマージング入りしオールカントリーにも組み込まれるだろうし
0724名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:30:36.05ID:da7orlTq0
普通のナスダック→よかったー70%の下落で住んだぞー

レバナス→ギャアアアアア!140%暴落うわああああ!
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:36:36.71ID:UdgWKOtW0
NASDAQが70%下落してもレバナスは140%も落ちないぞ
どういう暴落の仕方かで変わるが98%下落みたいな感じになる
知識ないのなら書き込まなきゃいいのに
0731名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:41:18.99ID:4W5pYxlM0
日経ブルベアすらやってなかったイナゴさん達はファングブルベア出た瞬間に押し寄せるの?
凄いね群れのパワーってw
仕手情報すらろくにない米市場出て行く勇気は俺には無いな。
おまけに信託報酬高杉w
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:45:24.35ID:UdgWKOtW0
相場師気取りのところ悪いけど、
古くからやってるのに負け組でインデックススレに落ちてきて
そこのイナゴ達にリターンぼろ負けの気持ちは如何ですか?
0733名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:51:56.97ID:wKN7jd6y0
投資の先輩は無下にしちゃイカンよ
楽天インデバ債券重視形かあ
俺も数年後は夢破れ、そんなのを「これオススメ!」って言ってるようになる可能性も結構あるのかと思うと
しみじみした気持ちになっちゃう
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/21(金) 22:54:25.55ID:4W5pYxlM0
ん?とりあえずプラス150万くらいかな
あんまたいしたことない。捕まってるベアとかはあるけども、年末に救出する予定w
0751幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 01:47:39.16ID:fcuGLn4C0
米国株スレはホント盛り上がってるよね(`・ω・´;)
インデックス投資ってほんとに勝てるの?
みんないっつもケンカしてるし
ほんとはみんなAAPLとかTSLA持ってるんでしょ?
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 02:31:33.72ID:cwUbZ1hI0
具体的にどれのことか分かんないけど、過小評価されてる方が安く買えてインカムいっぱいもらえてお得じゃん
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 02:45:57.33ID:mvZLnbSx0
>>751
向こうは景気いいですなぁ
インデックスが勝てるの?って、指数がほぼ最高値なのにベア以外で損する方が難しいぞ
利益額がショボいだけで勝率は超高いよ
0759名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 03:45:50.32ID:KfS7vyMP0
>>758
プロの動画だよ。
投資信託と米国ETF投資をするならどちらがお得かを延々と検証してる。ここまでやってる人初めて見たわ
0761名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 03:47:32.09ID:iP28i0dN0
でもコロナショックの3月下旬にビビッて売って、2番底待ちっていってキャッシュ握ったままの人はここにもたくさんいたんだよ
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 03:58:59.42ID:iP28i0dN0
個人ブログでもこの間、楽天VTI、楽天VT、SBI VOOと
買付手数料無料のVTI、VT、VOOではどちらが有利かって分析記事見たぞ
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 04:57:57.01ID:V0sRtqJg0
遊びのつもりで買ったファングレバが初日から飛ばしてます
月曜日も伸びそうです
グロ5が停滞してるので意外とこっちのほうが儲けが出るかもしれません
https://i.imgur.com/6zdxKI7.png
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 05:38:55.23ID:L3ZsAFk80
>>741

公式レポートではー0.5%のうち0.2%弱が信託報酬とある。
あと米国ETFの分配金が2%でて、その10%が米国で税金として没収されるとすると0.2%
楽天による乖離は0.1%程度しかないのでは?
0770るーぷ
垢版 |
2020/08/22(土) 05:40:31.30ID:xT6e/j9e0
確かに、現物を1/2にしてレバナスにスイッチした方がマシな局面だと思う。
どうなるかわからないし、ずるずる逃げ遅れだってある。
逃げ道中、ずっと不利な下振れだってありうる。
引けだけ安い、とかね。
0771名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 05:41:35.45ID:70Uz3Myc0
>>733
グロ3角ハイの配当を楽天インデバ債券に積荷でぶっ込んだら接線ポートフォリオのままリスク逓減出来ると思うんだよなあ
0772るーぷ
垢版 |
2020/08/22(土) 05:41:41.37ID:xT6e/j9e0
ハナクソみたいな違いを虫眼鏡で拡大してるくせに、
実際には大事なとこがごっそり抜けてる。

テンプレ自体おかしいだろ?
低能信仰者の集団だ。
0773名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:10:07.46ID:PPckqiFr0
テンプレはちょっと修正すると即キチガイが200レス300レス使って発狂して、
この無価値なテンプレに戻すんだよね
まぁ他人が変なファンド買おうが知った事じゃないから俺はどうでもいいけど
0775名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:19:35.18ID:yZ9J+AXW0
スクショって利益10万のゴミか100万のまあまあが中心、そしてたまに利益1000万オーバーのおじさんもいるよね
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:27:21.80ID:yZ9J+AXW0
かぶりのないものを5つほど積むのが正解。
全世界とアメリカはほぼかぶりなのでどちらかひとつ。
1000万から面白くなってくるからそれまではグロ5全力でもいいが1000万こえたらUSA360、グロ5、グロ3、あとこのみで2〜3いれると完璧。
毎月5〜10積み立てれるから均等につみたて王道にレバレッジもまぜることで安定して資産をふやせる
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:28:24.97ID:mJCDWKrh0
>>773
最近はウンコ、ド素人、バカ、スレチ、の連発をほとんど見ないし
あのテンプレ改変オジはもしかして退場したんじゃないか
0779名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:38:10.68ID:PPckqiFr0
要らない事を書いちゃったな
あんなの居ても消えてもどうでもいいし

しかし最高値は更新するし、米国は暇なのかイラン制裁やっちゃおうとか言ってるし
まるで経済が順調かのような平穏さですね
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:40:20.25ID:jefLlNNQ0
>>776
複雑すぎるね。もっとシンプルにしておかないと。
基本的には超長期インデックスと短期ブルベア。この二枚看板でいくのがいい。
ここにやりたい人はプットコール両がけとか個別、あとは中期的なレバものかませたり。
あとは為替かな。俺はやらないけど。システムトレードは面白いけど含み損投げたくなりそうだから俺はパスw

短期は種銭あればびっくりするほど稼げるよ。でも逆日歩とかもあるから買い付けは金額買いつけでやってね。
追証の電話かかってくるからw
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:43:12.31ID:c2FeUHse0
ITバブルの再来じゃないか
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:49:15.80ID:0kl8/ogW0
プットとコールの両建てって何の意味があるんだそれ
0785名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:49:23.62ID:/qY6gME10
今更で高いから躊躇してるんだけど、レバナスに金突っ込むのありですか?

そんなの自分で決めなよってのは分かってるんだけど。。最近このスレ覗き出した初心者です。

下がるタイミングなんて分からないから少額の積立も考えています。
0786名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:49:26.57ID:jefLlNNQ0
>>781
そういうの他人に聞いてる時点でアウトなんすよ。
基本的に投資と投機は別物。前者は貯金箱で、後者は賭博。
だからお財布も完全に分けるんです。最初から。

博打予算の中でもセオリーが色々あるけど、全部マイルールだから説明してもしょうがない。
皆大抵短期やって数回買っちゃうと楽しくてどんどん突っ込んじゃう。
で、負けた時に損失に耐え切れなくて退場する。基本このパターン。

だけど、その時退場しても超長期はお財布別だからベット継続できるでしょ?
こういうイメージね。
0788名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:53:40.01ID:0kl8/ogW0
>>787
ヘッジのためにオプション活用するとか
カバードプット・カバードコールなら分かるけど
オプション単体で両建てとかよく分からんのだが
それ現物でやったらいいだろってなるもん
何がしたいんだよそれは
0789名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:57:51.10ID:D8yfA5KE0
中の人はどっちに動くかわからんけど何かで大きく動きそうなときはプットとコール両建てオヌヌメするよね
中の人はそれで儲かるからいいけどw
0790名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 06:59:53.45ID:jefLlNNQ0
>>785
なし。やるなら日経ブルベアかな。これは約定までが短いからです。
それとナスダックはそろそろ狙われると思うから。
この手のやる場合はETFじゃなくて投信ブルベアね。ここポイント。金額買付けしとけば追証の危険がない(多分)

最初は超短期でやってみてください。俺は単日が一番勝率よかったよ。最初はねw
あと必ずマイルール作ってね。これ個人の行動パターンとかリスク許容度で異なるから、他人が評価できるもんじゃないです。
まずなくなってもいい小額でやってみること。で、怖いとか無理だと思ったらすぐやめて元の平穏な生活に戻りましょう。
帰ってこいよw
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 07:15:53.87ID:jefLlNNQ0
よくみたら>>785さんは普通のレバナス志願者か。
えーと短期は大体上に書いたイメージなんだけど、長期積立はレバナスだと勝率60%です。

それでもよければやればいいと思いますよ。ナスダックはリターン高いけど、ノーレバでもリスク25%超えてます。
この意味が分かってから、それでもやりたければやってください。

「リターンとリスクの相関関係」ね。
ここの超重要な基本中の基本です。説明してる人ほとんどいないけどね。
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 07:16:15.34ID:PPckqiFr0
かなりの確率で下がると自分では思ってるのに売らないというインデックス民ならではの特性を生かした両建てがあるじゃん
少しベア買うだけ
S&Pが面倒なら日経3倍ベアを持ってる日経インデックスの10%なり5%なり買って
下がればベアだけ利確、上がれば相殺
相殺した場合は手持ちの日経インデックスファンドが減るが、また積立すればいい
0795名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 07:32:02.93ID:k6LR/CUL0
>>792

重ね重ね詳しく回答ありがとうございます。

現在、
つみたてnisa で楽天VTI \33333
特定でifree next nasdaq100 \20000 ←8月から積立開始

米国依存ですが、勉強代と思って少額から始めたいと思います。
ありがとうございました。
0796名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 07:41:53.51ID:jefLlNNQ0
>>795
頑張ってください。投げないようにw
リスクが高い商品というのは、長期であってもアクティブ銘柄です。
ここだけ忘れないようにしてください。つまりチャート見てなきゃダメってことです。
移動平均線とMACD、ストキャスくらいは見方覚えるといいですよ。グッドラック。(○太郎さんの真似じゃなくてエリア88のアキのイメージね
0799名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 07:49:54.52ID:ojzqk4P80
これからはGAFAMではなく
ゴールド テスラ アップル マイクロソフト アマゾン
の金TAMAの時代だな
0800名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 07:55:55.17ID:jefLlNNQ0
>>799
多分今得ている情報では、アップルとファーウェイは共存する路線だね。(ほぼ裏情報だが)
であれば、GAFAMはまだ伸びる。しかし表向きではGAFAM、特にアップルは危険な状態。
大枠ではプロレスでも、場外乱闘が激しくなればギャラリーはダメージを受ける。その見極めが大事だろうね。
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 07:59:48.12ID:HiNhSrOL0
ゴールドとアップルの行方次第で、、、
バフェットは晩節を全うしたと言われるか汚したと言われるかが決まるw
0802名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 08:08:18.24ID:qjhQD6MP0
>>793
俺もそれ好きだけど初心者には向いてない
基準価額の管理が必要になる
初心者は一つ一つ切り離された単独ポジションで売買した方がいいよ
0803名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 08:16:15.60ID:mVYwt5cp0
2番底まだー?
0805名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 08:26:13.62ID:Dva78cjU0
粛々とSp500とTopixとスリ8を
積み立て継続。
レバはUSAとグロ3とグロ5を放置
10%下がったら追加投資。
現金比率を40%残しを意識しながらのマイルール。
0807るーぷ
垢版 |
2020/08/22(土) 08:32:41.68ID:xT6e/j9e0
インフレバブル局面で、地道に長期買いとか無いって・・・
それこそギャンブル中毒でしょ?
0808るーぷ
垢版 |
2020/08/22(土) 08:33:54.45ID:xT6e/j9e0
逃げ方とヘッジに技巧と考察を凝らす局面。
そっちのが地道。
0810名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 08:34:25.92ID:0kl8/ogW0
そりゃあ確固たる投資哲学やら投資方針決まってる奴が
いちいちスレ開いてあれこれどうこうしてますなんて言う必要ないし
あるとしたらそれだけじゃ不安だから同意してくれる人探してるだけだもんよ
俺はこうしてる!って聞かれても無いのに言うとか、そうですかとしか言えなくないか
みんな相場師ですよ結局
0812名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 08:40:31.61ID:aGZ2f/Bn0
現金比率(100−年齢)%
0817名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:04:59.08ID:pbcPUjNm0
>>764
その人別の動画で自分の意見を自分では何も考えずに表面だけ鵜呑みにして間違った判断している困ったちゃんが多くて困るって言ってたな
多分あんたみたいなのが心配されてるんじゃね?
0818名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:05:41.91ID://S48+FI0
つみたてNISAとiDeCo満額
遊びで特定でレババラ
現金比率は50%キープ
0820名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:06:50.10ID:pbcPUjNm0
>>813
現金比率を50%って割と普通だろ
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:15:45.35ID:ojzqk4P80
>>813
それは貧乏人の発想
キャッシュは多ければ多いほど良い

住宅購入で全額ローン組めるの与信力あるのに現金の大半使って半額しかローン組まない情弱と同じ
0826名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:21:22.80ID:jefLlNNQ0
>>823氏の言っていることは一面的には正しいよ。
要は借金してベットするくらいなら、最初から安全に口数増やしとけって話ね。
合理的。俺的にレバかける時ってのは利確を早めたい時だ。(利鞘拡大ではない)

つまり相場に出ている資金のリスクコントロール手段だね。
相場に資金が長く出ていれば、その分リスクプレミアムは上がるけど、リスクも上昇するからさ。

このスレでよくある「レバ掛け長期投資」ってのに反対姿勢なのはそれが理由。
長期でやるなら、借り手じゃなくて貸し手になる。これは基本中の基本だと思うぞ?相場のボラは高い訳だからね。
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:28:55.38ID:jefLlNNQ0
「短期でやるか?」「長期でやるか?」ってのはさ、極論すれば得手不得手あるわけよ。
んで、短期ってのは通常相場の「一瞬」を捉えて利確する。だから瞬間的にレバかけて借りるのが合理的なんよ。

だけども長期になるとボラの連続性を超えていかなきゃならんので、そこには山アリ谷アリ落とし穴アリな訳ですよ。
そんな長丁場で借金抱えてどうすんの?って話。返せる補償あんのか?と。住宅ローンと同じかそれ以上にタチが悪い。
そんな不利な戦いにわざわざベットせんでもよかろうに。チュー話やね。
0829名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:30:14.32ID:My3Eoz9H0
>>825
余剰金の50%を現金待機
25%がSP500
25%がレバナス
より
余剰金の25%を現金待機
25%がSP500
50%がナスダック
の方がリスクあたりのリターンは良くなるのにね
余剰資金あるのにレバレッジする人は何故かいる
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:36:44.41ID:0kl8/ogW0
そう思うから書き込んだんじゃないのか
自信無いのか
0834名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:37:27.28ID:VBeZnW740
例えばグロ5(実際には5.5)を全資産の10%分買ったら実質現金比率は45%じゃん
そして20%なんて買った日には実質現金比率は-10%というマイナスにすらなる
まぁ大半が債券だから言うほどインパクト無いけど

レババラ組み入れるなら、その内訳を分解して他の持ってる金融商品と合計して実質どういう配分で持ってるかは意識した方が良いな
0835名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:41:19.88ID:jefLlNNQ0
>>832
十分じゃないですかね?普通のナス100より全然リスク高いよね?
これ以上長期で何を望むのか?という位にリスキー。
0837名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:44:37.01ID:uSuqkcto0
ナスレバ、レバFANG買う人は目論見書ちゃんと読んでるんだろうか。
あれだけ博打性高いのに為替はヘッジしますとか訳わからんし、
信託報酬高く減価も考慮すればこのスレ住人ならとても手が出せないと思うが。
俺はナス100買って毎日ヒヤヒヤの小心者。レバ系はレバニラで十分。
0838名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:46:12.79ID:jefLlNNQ0
>>836
もう長期レバ推進派の君のその言説が異様じゃない?(苦笑
いやまったくその通りなんだけど。つまり債券てのは為替と同じで「レンジ相場」だからさ。
レンジでしか動かない以上、入口と出口は明確に決めておかないと、大損こく訳ですよ。
つまり短期商品の一種ですね。
0839名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:48:01.78ID:CV5CvO5N0
だって、インデックス暇やもん(笑)
大統領選挙とかなんちゃらショックで相場が大きく動かない限り、インデックスなんて暇で仕方ないもんな(笑)
0840名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:48:57.27ID:ojzqk4P80
例えば、種500万

Aさん 現金100万、NASDAQ400万

Bさん 現金300万、NASDAQ2倍200万


リスクとコストが若干高いのはBさん
しかし何とかショックで一気にナンピンできるのはBさん
0846名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:55:00.96ID:jefLlNNQ0
>>840
俺ならAさんの100万を別の短期商品で増やして永遠にナンピンし続けますw
短期商品のリスクは高いんで、長期商品ではリスクとりません。
合理的。ナンピン力が無限大だからね。
0848名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:56:22.04ID:5UDSN98Z0
最近強烈な暴落があったからまたすぐにでも来るくらいのノリだけど、30%以上も凹むのって基本は十年に一度くらいだよね
0849名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:57:05.09ID:VBeZnW740
次暴落したら世界株40%、世界リート30%、世界債券80%、金5%の合計155%投資する配分にしたいな
そのためにはグロ5を20%、株を20%、リートを25%持てば良いんだけど

債券多めならレバ1.数倍が丁度良いと思う
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 09:57:56.73ID:h0it70a20
>>835
最近の値動きみると前日比は
茄子の上昇時→レバナス>FANG+>ナス
下降時→FANG+>ナス>>レバナスて感じなんだよな
個別でFANG+構成株買えるのが一番良いけど資金が無い俺はFANG+で積立するのが良さそう
アリババとバイドゥが不安要素だが
0851幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 09:57:56.82ID:fcuGLn4C0
>>840
ぼくもBさん目指す(`・ω・´;)
ゆっくりお金持ちになりたい人なんかやっぱいなかったんだよね。
0853名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 10:01:36.56ID:pAa5ZAOh0
結局のところレバナス買うのが1番ノーリスクで確実なのになぜ皆他の金融商品を買ってしまうのか
0854名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 10:02:29.40ID:jefLlNNQ0
>>850
俺はナス系って新興国株の亜種だと思っていて、FANG+はそれを更にピーキーにしたイメージだな。
ほとんど個別銘柄のイメージに近い。
もうこれにレバかけたいなら個別やったほうがいいレベル。

多分俺が助言加えるとしたら比率かな。最大でもPFの30%までだね。長期投資セクターとしては。
最大損失30%で済めば、まぁ半分以上は残るわけで。
0860幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 10:06:59.77ID:fcuGLn4C0
でも与力残してレバが効率的良さそう(´・ω・`)
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 10:13:49.39ID:jefLlNNQ0
>>860
効率悪いしリスクも高い。
短期ブルベアが仕手の罠にハマっても、反対売買資金残しておけば抜け出せる。
長期でそれができるか?無理でしょ?つまり救済手段がない時点で「積み」なんですよ。

こんなのは計画段階で気付いていないと弱すぎますよ。
だから危険を承知で>>854みたいにダメージコントロールする位しかないんです。
0866名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 10:26:42.38ID:BXR1LyoJ0
すいませんよく聞く乖離って何ですか?
信託投資なんて素直に基準価額上がってるやつに投資でいいのでは?
0867幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 10:27:26.51ID:fcuGLn4C0
>>862
救済手段が与力って考えてました(`・ω・´;)
あんまり良くない?
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 10:29:02.67ID:FF86/Wic0
レバやる人は年利5%前後のリターンじゃ物足りないって事なんだろ。なら少し勉強して個別やりゃあいいじゃんて思うわ
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 10:32:21.51ID:rkXjRsjn0
>>870
下がったら買えばいいじゃない。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 10:34:28.31ID:jefLlNNQ0
>>867
それは短期の思考法です。
短期ブルベアを例に挙げると、罠にハマった時に主に二つの手段で脱出を試みます。

一つが「ナンピン」。貴方がいってる手法。もう一つが「反対売買」です。
ナンピンは書いて字の如くなんだけど、これって基準価額に合わせて「売り抜ける」のが前提ですよね?
でも貴方はそこで更に相場に「資金をベットし続ける」訳でしょ?。
それって脱出じゃなくて「戦線維持」ですよね?

次の罠にハマったときどうします?「弾切れ」になりませんか?
それが数十年後ならどうしますか?米中完全両断みたいな事態は想定してますか?
まぁこういう話です。
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 10:39:35.60ID:t+5eLyE50
そりゃまぁ半分くらいは何もかも蛙に持ってるけど
散文の市位にしとこうかな
正直バイデンが勝つとは思わないのだが日本でも過去民主党政権が爆誕したし
0874名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 10:43:37.74ID:5UDSN98Z0
>>873
日本の民主党とアメリカの民主党は全然別でしょ
オバマもクリントンもルーズベルトもトルーマンも民主党だよ
共和党と民主党どちらが勝つかなんか半々でしかない
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 10:49:43.21ID:h0it70a20
>>854
まぁ構成銘柄が10な時点でほぼ個別よね
個別やる資金が足りないから小額積立で買ってる
シャープレシオ2.46で短期的に見れば良さそう
長期積立はS&P 500でやってFANG+は短期〜中期的なものとして考えてる
0878幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 10:52:25.84ID:fcuGLn4C0
>>872
津田さん、ありがとざます(`・ω・´;)
それでもぼくは松山さんの言うBさんを目指したいと思います
0880名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 11:05:50.43ID:jefLlNNQ0
>>876
恐らくなんだけど、レバかかっていないので、下落に若干強いレバナス、という感じじゃないかな。
先物のリスク管理しなくてよいのは利点。短期から中期のロングとしては狙っていける銘柄なのかもしれない。
ただちょっと今は怖い銘柄でもあるね。
ご武運を。
>>878
誰ですかそれw
いやまぁ全てを知った上でベットするなら是非してください。
資金投入する訳だから、その商品をあらゆる角度から検証し続けることが大事です。
0881名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 11:08:19.19ID:7r4ShPx00
>>865
貴方は俺か?暴落ナンピン資金は
それに積んでるw
0882名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 11:14:04.76ID:UzOXpVsD0
ITハブルの時って利上げしたから崩壊したけど、この情勢だと暫く利上げはしないよな?
2.3年はレバナスバブル続くんか?
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 11:27:38.19ID:jefLlNNQ0
>>882
個人的には上昇局面の最終段階に入ってると見てる(大きく上がり、大きく下がるで1セット)。
これは米中摩擦拡大の懸念と、景気回復の限界が見え始めているから。
ナスに限らず米株の先行指標は日経。最終上昇局面でもかなり弱い。俺の予想よりも遥かにw

金利は実の所、ゼロ金利政策敷いても上がる時は上がる。
むしろ無限緩和で資金量が増えている分、仕手が操作しやすくなっている。

短期的には米中合意検証会で短期的な見通しは出る。極論すれば「アメリカ次第」。
アメリカが過度にファーウェイなどの中華ハイテクを攻撃すれば、技術支援している日本や韓国も槍玉に上がる。
その辺りからナス系の危機が始まるだろうね。アンテナは張っておくべき。
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 12:02:05.69ID:h5CaL5jW0
>>888
大統領選のときは9月〜10月あたりから下がって、終わったら上がっていく傾向
0894名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 12:15:12.99ID:kNyEKLrZ0
どっちだよ
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 12:16:05.86ID:7r4ShPx00
>>894
解れば苦労しないw
だから現金比率50%
0896幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 12:18:55.56ID:fcuGLn4C0
週末だからみんなの現金比率教えてよ(´・ω・`)
ぼく10.6%
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 12:21:59.19ID:RhAHlZq00
暴落しようが上昇しようが淡々と定額積立してくしかないよ
老後はバリアフリー付きの平屋建てのマイホーム買って犬と一緒に暮らすんだ
0901名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 12:43:02.83ID:/R8dwgzv0
証券会社に紐ついてる分で
ドル5%円40%ぐらい
3月ぐらいに比較的安全に上がりそうだった金に入れておきたかったけど
S&P購入とその予備資金だけで満額いってた
円25%ぐらいは最近満期になった定期を投入したので買いタイミングを逃した問題
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:00:38.84ID:4C6Ylm510
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆

大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0904名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:03:41.28ID:U/MSYQih0
>>899
さすがに靴磨きすぎて草
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:03:46.46ID:QoxwJWjF0
>>837
> ナスレバ、レバFANG買う人は目論見書ちゃんと読んでるんだろうか。
> あれだけ博打性高いのに為替はヘッジしますとか訳わからんし、

訳分からんのはお前が馬鹿だからだよw
0906名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:12:08.09ID:pVHn+J390
>>726
おお!いいね
あんたなら偉そうなこと言ってもええわ
10万とかチンカスみてーな額じゃねーもんな。凄すぎ
とりあえずおめでとう
0910幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 13:34:11.02ID:fcuGLn4C0
>>907
どのスレでもレバレッジが話題だけどみんな2022年まで突っ走るの?淡々と積立て?(´・ω・`)目先の大統領選どうなんだろね?ぼくも現金比率あげとこうかな
0911名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:40:47.20ID:C3v/magI0
現金ちょうど60%だった
毎日積立減額すっかなあ
0912名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:42:14.77ID:DRaAd9kA0
詐欺犯罪者 田中健太郎 大阪高槻出身40歳 東京弁
相手を骨折させて数百万奪い逃走
セミナー(笑)系の意識高い系のクズ
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
0913名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:42:25.31ID:rkXjRsjn0
>>910
レバ信者が宣伝してるだけだ。レバが人気だなんてないない。
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 13:45:29.82ID:cwXftP7s0
もともとインデックススレでは株レバファンドが長期で不利だとバレてるから、新参以外で買ってる奴はいないよ
0916幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 13:53:08.28ID:fcuGLn4C0
ぼく日本中小型で損してるんだ(´・ω・`)
損切りして現金比率あげとくべき?

iFreeSP500 +13.97%(¥ +446,995)
ひふみ +1.60%(¥+56,417)
クール -3.46%(¥-100,275)
ジェイリバイブ -17.24%(¥-432,904)
中小型オープン -10.19%(¥-254,673)
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:02:11.32ID:uSuqkcto0
>>905
具体的に反論できないと人格攻撃www
で?
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:02:42.34ID:rkXjRsjn0
>>916
損切りなんていらん。
脳死積立しとけ
それで20年はこのスレと証券会社にログインするな。

労働だけしてひたすら入金しろ。
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:02:53.63ID:iSZZbBuZ0
「損切」がどうとか考えてる時点でおかしい
損はもうしてる

乗り換えるのは手数料もかからない
これからどれが上がると思うの?ってだけ考えればいい
俺は分からんから分散されたグロ5とグロ3にしている

2018年に5年間で5倍になった日本中小型株ファンドを高値で掴んだんだろうが
5年間で5倍になったGAFAをこれから買うのはちょっとゲンが悪いなw
0921幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 14:05:07.20ID:fcuGLn4C0
>>917
ぼくだけ(´・ω・`)2018年1月からなんだ。これでもだいぶ減ったんだけどね。確定損と含み損の多さでマウンティングしてたんだ。
0922名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:06:37.46ID:iSZZbBuZ0
>>918
レバレッジを先物でかけてんだから、為替は勝手にヘッジされるに決まってる

目論見書を読めばは分かる話を「目論見書をちゃんと読んだんだろうか」とか馬鹿すぎ痛すぎw
0923名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:06:37.47ID:qjhQD6MP0
今はifeeレバナスがslim先進国株と一緒くらいバカ売れしてますが
他のレバファンドは全然売れてないけどね
レババラなんかになると全滅だ
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:09:51.57ID:zsh/zfux0
>>916
元金15百万位?セレブだね
でも中小は配当あるんでしょ?
ナンピン買いでよくない?
0928名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:12:09.91ID:D50CCaj/0
お前らレバナス買うのビビり過ぎ
積み立て前提なんだからすぐ暴落してもうまい商品だろ
長期はどうかと思うが余らせたお金で買うのは全然あり
0929幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 14:13:24.14ID:fcuGLn4C0
>>926
配当ないんだ(´・ω・`)

みんなありがとう!みんなのアドバイスにしたがって手始めにレバナスとレバレッジFANG+買うよ(`・ω・´)25日約定だょ
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:14:11.68ID:PPckqiFr0
わざわざ為替予約を外してたり、初めから現地通貨で運用してたり為替の影響を受ける場合もあるけど、
基本はそうだな
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:16:15.23ID:zsh/zfux0
>>929
レバナスとレバFANG+両方?FANGベアでヘッジの方が良さそう
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:16:25.58ID:uSuqkcto0
>>927
もういいわ。為替ヘッジのコスト負担は購入者だぞ。
俺が言いたいのは高速道路300キロでぶっ飛ばすけど、
バンドエイドとマキロン持ってきたから大丈夫って言ってるのと同じ
って言いたかったの。
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:19:51.78ID:uSuqkcto0
>>933
だから読んだって。
なんでそんな喧嘩腰なんだ?ネットだからか?
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:20:26.63ID:PPckqiFr0
現物の場合は為替ヘッジに別途コストがかかるけど
もともとレバの時点でコストが掛かってて、それに為替ヘッジが含まれている
0938幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/22(土) 14:26:42.04ID:fcuGLn4C0
>>931
>>935
レバナスとレバFANG+10万円づつだけ買ったの(´・ω・`)
競争させたら面白いかなと思って。生活に張りがでそう

レバナスは前にも持ってたんだけどね
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:32:30.24ID:oJH2VvHe0
>>936
単純明快だと思うじゃん?
しかし債券先物で年単位で議論され続けられてたくらい、分からない人には分からない
0940名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:33:48.70ID:uSuqkcto0
>>937
為替ヘッジのメリットデメリットは理解した前提で
この博打性の強いレバナス、レバファンで為替差損益
を気にする必要ある?と言いたかった。だからさっきの
分かりずらい例えの高速道路の例えをしたの。
USA360レバは為替ヘッジないでしょ。
0941名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:37:26.87ID:+q4R0Kil0
>>910
俺は淡々と積み立て派
若いころから淡々といろんなものを積んできた

今は世界が大きく動いてるから違うかもしれないけど
馬鹿だけど握力と何も考えずに長く積む力はあった
損しても深く考えないで放置積み立て
酒も女もギャンブルも興味ないし
恐らく資産は殆ど娘にいくよ
0942名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:40:00.67ID:kNyEKLrZ0
>>941
じゃあ娘さんと資産をください
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:40:31.22ID:kNyEKLrZ0
やっぱ娘要らねぇわ
資産だけくれ
0944名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:43:32.58ID:zsh/zfux0
>>943
こらぁ!素晴らしい投資家さんに
失礼は駄目だ
0946名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:51:36.33ID:nJ4/R1dz0
>>940
いやUSA360も目論見書読みなよ

別に投資の初心者でも良いけどそんな調子で「みんな目論見書読んでるのかな」はない
まずあなたが読みなよ
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:52:51.12ID:eG4Qi7G20
SlimSP500
前月比で
1月101.0%12168
2月91.1%11089
3月87.8%9738
4月110.0%10714
5月103.9%11130
6月101.1%11252
7月103.3%11626
8/21日105.5%12263

12/30が12047→8/21が12263
年初来101.8%何だよね
今からの経済復活を考えると
まだまだ買い時だな。
0948名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:57:05.68ID:z6hn9/qq0
レバレッジをかけると自動的に為替ヘッジありになり、為替ヘッジなしにしようとすると逆にコストが増える
USA360も債券部分はレバレッジで為替ヘッジあり、株式部分は現物で為替ヘッジなし
0949名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 14:58:03.90ID:nJ4/R1dz0
話が違うけどUSA360がいつの間にか株式の一部を先物にしてて、しかもVTIじゃなくてS&P500の先物にしてたのには驚いた
USA360は少ししか持ってないから月報もチェックしてなかったけどこういう変更ありなんだ、とびっくりした
0951名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 15:06:08.31ID:nJ4/R1dz0
>>950
7月月次レポート時点で14.4%先物にしてるね

どういう考え方なのか分からないけど、Slim S&P500のような運用上の都合で4%先物にしてるとかよりは結構多い
0954名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 15:21:54.93ID:nlGL8UUl0
みんなレバレバ言い出したね
大丈夫か
0957るーぷ
垢版 |
2020/08/22(土) 15:26:06.28ID:xT6e/j9e0
USA360の先物変更は当然の帰結。
むしろ、良心的だろ?
自分のブランド戦略に捕らわれないで低コスト、下振れ低リスク化図ってるわけで。
けっこう見直した。
そのうち、場面によっては精査してツールの対象にしたい。
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 15:36:40.56ID:560VWGMo0
>>932
300km/h=レバレッジ
絆創膏+マキロン=為替ヘッジ ←焼け石に水 て言いたかったのな
気持ちは解ったが関係ないことにいちいち煽って障るでない
0962名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 15:40:00.22ID:rm1upQ9M0
為替ヘッジと先物にヘッジの効果があることを同じだと思ってる知ったかド素人を見つけました!
0963るーぷ
垢版 |
2020/08/22(土) 15:40:12.04ID:xT6e/j9e0
為替ヘッジと先物のハナシ、ひどすぎ。
口の悪い方が見識あって、見識ぶってる方が、バカな上に議論上、汚く誤魔化してる。
と言うかほんとにアタマが無いのに、習う気持ちが無い。
口喧嘩仕掛けてる相手から習うべきだな。
そんな気はさらさらない低能ゲスのようだが。
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 15:50:11.32ID:NPHySblw0
>>889
そうそう
全力も正解の一つだなと思ってさ
ただ、コロナで落ちてたときに、あの人大丈夫かなと心配してた
元気そうで良かったよ
0970名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 16:34:56.29ID:mm4m37PK0
>>966
まあ別人だと思うけど、おれは1000万しか入れてないからね。これが1億だとまた変わってくるんだろうけど。
0973名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 16:53:20.10ID:w8gT9CJ00
いやいやまだまだバブルじゃないだろ
バブル言うならナス指数があと5倍くらいは上がってから言うんだな
0975名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 17:00:53.09ID:RhAHlZq00
バブルバブルって軽く言う奴多いけどバブルってことはいつかは弾けるってことだからな

業績に不釣り合いな期待先行だけで上がってる株の末路は例外なく悲惨だよ
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 17:04:09.90ID:+/Uxxz2s0
>>630
これなんのアプリ?
0979名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 17:09:11.28ID:cZAazQvX0
バブルというか中央銀行がジャブジャブやってるから株が上がるのは当たり前
現金の価値が確実に下がるのに現金のまま持ってるわけにいかんだろ
0980名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 17:12:37.14ID:nJ4/R1dz0
「GAFAMは現代のゴールドだから金融緩和で上がるのは当然」って理論だなw

そうなのかねえ
0981名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 17:51:31.49ID:gmROXa4J0
リートがクソだからバブルでは無いな。
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 17:52:13.52ID:HiNhSrOL0
時期柄、学生と話してたんだけど、今時の子って卒業時点で数百万持って
社会人スタートするのが割と常識なんだな
俺らの頃なんてアホな浪費で学生ローン抱えて社会人スタートする奴も
割といたのにw
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 17:56:42.73ID:8LRlSfdB0
>>982
新社会人として数百万くらい持ってると心のゆとりが出来て良いよな。貯金ゼロだったら会社がイヤでも辞めるに辞められんし
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 18:01:14.78ID:nlGL8UUl0
2030年の日本がヤバい、給料の4割が税金、消費税15%、GAFAが仕事を3割消滅、未婚率7割、水道が停止し殺人事件が頻発する北斗の拳の世界に
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1598086411/

GAFAを買った者だけが生きれる時代が到来するぞ
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 18:14:51.49ID:88Crco6N0
>>921
自分も同じ頃に投信を始めて誰かの口車に乗せられ同じような投信を買ってすぐに騙されたと気づいてみんな損切りしたな
0992名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 18:15:02.04ID:rp2YvVwd0
>>990
警告されてるのに僻んでる!って言ってた奴は仮想通貨のときにもたくさんいたな…
騰ってるときは自分より高値で買ってくれるアホがいると思ってんのに、落ちるときは自分より安値で売るアホはいないと我先にと売りに走る素人特有の群集心理
分かってる奴は逆に張る
0993名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 18:15:08.35ID:WYof2YgM0
40祭を迎えたので今月からemaxis先進国を十万円買うことにしました。
定年の65になったら毎日風俗で若い娘を抱くために頑張ります
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 18:19:07.90ID:HiNhSrOL0
>>984
400万スタートの月5万なら複利1%でも8年(30歳)で概ね1千万なんだそうな
今時の子は想像力が足りないから先ず成功体験をさせてやらないと努力
しないなんて話すことも多かったけど、全然そんなことないなと思ったw
1000名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/22(土) 18:29:59.94ID:A5+/7ETt0
こそっとSP500を積み立て続ける
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 22時間 18分 33秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況