X



インデックスファンド part431
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 16:38:28.05ID:jkP0fanC0
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1596326946/
0002名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:18:31.09ID:GXoSmj5J0
人生初の2ゲット
0003名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:24:48.44ID:qquOhprK0
債券王 ガンドラック氏

__ 金融メディアのような答え方をするのは好きじゃない。・・・
私はその答え「分散しろ」が嫌いだ。
それは、過酷な時期を通して顧客に辛抱を求めるものだからだ。___
0004名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:27:56.88ID:9bOX6vEn0
オルカンはsp500の下位互換っていってる奴はGAFAMだけ買ってた方がよくないか?
sp500はGAFAMの下位互換やぞ
0005名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:30:22.21ID:JDpchpYk0
楽天証券
https://www.rakuten-sec.co.jp/web/fund/saving/pointback.html

ハッピープログラム(マネーブリッジをご利用の方)
楽天銀行と楽天証券の口座連携サービス「マネーブリッジ」および、「楽天銀行ハッピープログラム」にご登録なさると、投資信託の残高10万円ごとに毎月4ポイントを受け取ることができます。


SBI証券
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&;getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=service&dir=service&file=home_fundmileage.html

(A)通常銘柄
全対象銘柄((A)〜(E))の月間平均保有金額が
1,000万円以上:年率0.2%
1,000万円未満:年率0.1%

(B)当社指定銘柄T:年率0.05%
(C)当社指定銘柄U:年率0.03%
(D)当社指定銘柄V:年率0.02%
(E)当社指定銘柄W:年率0.01%

投信マイレージサービスポイント付与率一覧
https://search.sbisec.co.jp/v2/popwin/info/home/pop6040_fundmileage.html
0006名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:31:18.55ID:LERaWskN0
レバレッジFANG+と一緒に設定されるFANG+2倍ブルって内容一緒なのかな?
一緒だったら信託報酬がちょっと違うだけだし、
相場師揃いのここの人なら2倍ブル・ベアスイッチングの方で決まりですよね
0007名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:31:27.86ID:JDpchpYk0
   ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! USA! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ      /っノ      /っノ     /っノ      /っノ
 / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧ / /  ∧_∧
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )
0008名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:31:52.45ID:JDpchpYk0
  ┏━┓┏━┓
  ┃U ┃┃U ┃
  ┃S ┃┃S ┃
  ┃A ┃┃A ┃
  ┃  ┃┃  ┃
┏┛  ┗┛  ┗┓
┃  > ┳ <  ┃
┃ ◎┗┻┛◎ ┃
┃┏┓   ┏┓┃ 
┗┫┣━━┫┣┛
  ┗┫ 360 ┗┫
   ┣┳┳〇゛
0009名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 17:41:24.16ID:1mCHC+t00
>>6
当たり前ちゃ当たり前だけど同じだな
煽り・ネタじゃなく、これ買うような人はマジでスイッチ型の方にすべきじゃないか
0014名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:24:22.54ID:B9G8g/4z0
今からで借金してsp500に1000万ってどう思う?
散々株否定してた親父が、コロナのおかげでうめえw連呼してたら今更貸してくれるようなんだが
0016名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:29:47.22ID:udQVJAhe0
まずは親に1000万円借ります
次にSP500の1000万円所有スクショを作って親に見せます
そしてレバfang+を1000万買いましょう
0018名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:35:46.59ID:BfU1Hl1f0
日経平均株価は秋にかけて2万4000円を目指しそうだ ひふみのレオス
秋にかけ底堅く推移 | 時事エクイティ https://equity.jiji.com/market_watch/2020080600721
0020名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:42:19.77ID:FtaWT/hc0
毎月20万積み立てようと思ってるんですがsp500 Nasdaq100の二つに分散か全世界株式とNASDAQ100の二つに分散で迷ってます
また割合のオススメとかはありますか?
10ー15年は最低でも続けようと思ってます
0022名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:44:47.13ID:g8mtxYgn0
【グロ5の設定日2/12〜8/5まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/5
グロ5          +13.84%
USA360        +12.08%  (+20.91%)
iFreeNASDAQ100  +11.92% (+23.12%)
ウルバラ        +4.14% (+10.38%)
slimSP500       -4.63% (+0.70%)
オルカン        -5.83% (-2.30%)
slim先進国      -5.98%  (-1.69%)
slim8バランス     -7.48% (-5.49%)
グロ3          -8.17% (-3.26%)
slim先進国リート   -21.96% (-18.11%)
slim国内リート    -22.55% (-19.70%)
0027名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 18:58:05.39ID:ELwN+H8K0
>>25
人生一番無駄にしてる仕事だよな公務員って
何の生産性もなく誰の役に立つわけでもない何のために生きてるのかわからなくなる
0037名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:44:46.18ID:H2bVyxZT0
あれ?なんかプラチナまで上がってきている?
金や銀のついでにプラチナにも何か流れ込んでるような
0038名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:45:55.79ID:zEaM5bIh0
言うて大金持ちになる可能性があるなら全財産はたいても俺は良いぞ
と言って買わない!
0039名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:46:16.44ID:3w8GwzDX0
eMAXIS slim TOPIX 10,790 -35 (-0.32%)
eMAXIS slim 日経225 10,027 -44 (-0.44%)
eMAXIS slim 先進国株式 12,998 +83 (+0.64%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,405 +105 (+1.02%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,020 +64 (+0.54%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,395 +79 (+0.70%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,374 +71 (+0.63%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,453 +46 (+0.44%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,960 +4 (+0.04%)
eMAXIS slim 国内債券 10,197 -7 (-0.07%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,494 +1 (+0.01%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,567 -26 (-0.25%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,675 -88 (-1.13%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,023 -7 (-0.09%)
楽天全米株式(VTI) 12,620 +78 (+0.62%)
楽天全世界株式(VT) 11,109 +64 (+0.58%)
楽天新興国株式 9,779 +90 (+0.93%)
iFree NYダウ 16,357 +208 (+1.29%)
iFree NASDAQ100 13,873 +21 (+0.15%)
iFree 新興国債券 11,129 +30 (+0.27%)
SBI VOO (S&P500) 11,048 +58 (+0.53%)
ニッセイバランス4均等 11,997 +9 (+0.08%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,216 -20 (-0.14%)
グローバル3倍3分法 12,250 -44 (-0.36%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,380 -5 (-0.04%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,645 +21 (+0.17%)
ウルトラバランス世界株式 11,196 -19 (-0.17%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
0040名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:46:44.53ID:3w8GwzDX0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 51.71 +0.93 (+1.83%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 45.47 -1.21 (-2.59%)
US Treasury Yield 3mo 0.10% +0.01%
US Treasury Yield 2y 0.11% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.22% +0.03%
US Treasury Yield 10y 0.55% +0.03%
US Treasury Yield 20y 1.00% +0.04%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.25%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 305.15 +1.89 (+0.62%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 168.84 +1.22 (+0.73%)
Vanguard Total World Stock (VT) 80.08 +0.54 (+0.68%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 79.44 +0.54 (+0.68%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 91.65 -0.24 (-0.26%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.62 -0.04 (-0.18%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 82.31 -0.15 (-0.18%)
SPDR Gold Trust (GLD) 191.35 +1.76 (+0.93%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 14,343 +131 (+0.92%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 11,190 +53 (+0.48%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,710 +176 (+1.13%)
0041名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:47:14.70ID:d9EhjSLF0
役に立つ立たないで言えば無いと困る職種が多いと思うけど…
完全な年功序列はインデックス投資的は微妙だな
0044名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:52:08.02ID:4ZvWmSLu0
グロ3w
0045名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 19:52:18.73ID:ELwN+H8K0
>>41
逆だわ
なくても良い職業が多過ぎる
必要な仕事なんて医者と警察くらいだな
あとは道楽の延長みたいなほぼ無意味な仕事
0052名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:05:29.88ID:EogkLixx0
>>50
俺の仕事は警察でも医者でもない
なくても誰も困らない道楽みたいなもんだよ
お前みたいに下らないプライドを持ってないという点は違うけど
0054名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:08:05.77ID:yAEhVmGe0
なんの縁もないバカを説得することほど無駄な時間の使い方はないぞ
0058名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:15:12.75ID:s423VEMT0
アメリカの右翼で税金を少額しか収めてない奴が警察に守られたり
裁判で公正な調停を受ける権利があるのはおかしいとか言ってる奴もいたな

まあどんな馬鹿でも守ってあげるのが日本の行政だ
良かったな
0062名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:18:59.32ID:9n+vAwWe0
何の職業だろうが安定的に収入があることのほうがずっと重要
積立マンならその素晴らしさがわかるはず
来月も1年後も20年後も
積立できる収入があったら勝ちなんだよ
0067名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:39:36.87ID:EogkLixx0
>>65
まあその程度は認めてやってもええんちゃう?
あとは食い物作ってくれる一次産業は一番必要やな
お前の仕事は多分不要だけど
0069名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 20:54:40.28ID:JsYqKfdm0
いったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0076名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:25:30.38ID:ThIZuEjX0
JGBが爆上げなんで、これは暴落の予兆だ。
春先に買い漁った富裕層が売り出しているらしい。
どうやら米債は退避先には選ばれていないみたいだな。
0077名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:28:46.87ID:yAEhVmGe0
>>74
このスレにしては欲のないひと
0078名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:31:22.92ID:H2bVyxZT0
>>74
コロナショックの底で買いまくった人は数か月で達成
ただあの時点でフルベットは恐ろしかっただろうが
0079名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:35:32.42ID:ef/dQUxH0
>>25
1年目からブラックカードが無条件で貰えます
お金も幾らでも貸してくれます
結婚相手もよりどりみどり
有給休暇がたっぷり取れます
退職金もたっぷり貰えます

人生勝ち組裏山しい
0084名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:44:20.92ID:96B3CQzu0
公務員がどうのと騒いでる人って本人が公務員なわけでもなかったんだな
妄想の世界に逃げ込んでる奴が多すぎて世紀末って感じだな
0085名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:45:27.58ID:g8mtxYgn0
>>72
そんなにブレイン5を入れたいのか

【グロ5の設定日2/12〜8/5まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/5
グロ5          +13.84%
ブレイン5       +13.06%  (+24.24%)
USA360        +12.08%  (+20.91%)
iFreeNASDAQ100  +11.92% (+23.12%)
ウルバラ        +4.14% (+10.38%)
slimSP500       -4.63% (+0.70%)
オルカン        -5.83% (-2.30%)
slim先進国      -5.98%  (-1.69%)
slim8バランス     -7.48% (-5.49%)
グロ3          -8.17% (-3.26%)
slim先進国リート   -21.96% (-18.11%)
slim国内リート    -22.55% (-19.70%)
0086名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:45:54.09ID:QUbQY0td0
暴落のとき思った
REITこわいなと
自分は米株信じてるのでusa360とsp500をメインにしてく
グロはプラスになったとこで全部売る
0087名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:47:13.73ID:37NeG0M30
今年は米債券が特別にバブってるからな
ブレイン5は債券レバファンドだからたまたま良いだけだよ
0089名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:50:05.78ID:H2bVyxZT0
先進国株がコロナショック以降最高値

が7月20日付近もそうだったがこっから多少押し戻された
0090名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:51:07.51ID:NmfAcafc0
>>74
俺の手持ちだと、
4/2購入 ナスダックETF QQQが+46%
11/9購入 ゴールドETF IAUが+45%
3/30購入 グロ5が+48%
0091名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:51:07.80ID:ImRXeNui0
暴落の底で買った商品が自分が信じられるものってことだ
0092名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:51:29.30ID:e4FgHCsZ0
>>86
プラスになったら売る、か
キチガイの思考は分からんわw

税金払いたくてしょうがないなら寄付でもしろよ
0094名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:54:10.69ID:KCL4C7q00
レバレッジかかった商品ってNISAじゃ買えないのか?
0096名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:56:07.58ID:Rk14sO0G0
>>94
一般NISAなら買えるよ
0097名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 21:59:11.07ID:KCL4C7q00
>>96
なんか新NISAが出来なくなるって書いてあったんだけど本当なのか?
0101名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:14:44.72ID:CoKyweVR0
>>20
自分はオルカン65%、Nasdaq100 35%でやってます。
割合の根拠は特になし

本当は産業構造変化を見据えて、ハイテク系で世界分散できるファンドがあると良いなと思う
0102名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:17:12.14ID:YdtjiLBh0
>>86
不安抱えながらでは楽しくないからな、それもあり
数年残せるならそのほうがいいが、この上げ場で米に回すのもいいだろう
ただ早めにしないと
0103名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:27:35.62ID:eLyczZyz0
現金持ってる状態から積み立てはじめるとき 最初に全部ぶっこんで
あとは定額積み立てする感じでいいの?
0104名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:42:35.80ID:EOUKY0WP0
>>74
5年で+30%でいいんだったら、先進国債券インデックスオンリーでOKよ
0105名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:45:43.02ID:CQtwEGmN0
>>103
パチンコ、競馬などのギャンブルをかつてやっていたならOK
どうせ戻るのに暴落が来て-40%で大騒ぎしている世間とかヌルく感じられる

ギャンブルやったことないなら持ってる現金を1年2年かけて投資していく
0106名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:45:50.29ID:e4FgHCsZ0
>>103
いいよ
定額積立じゃなくても、下がった時により多く積み立てる、上がったら少額にするとかって方法(バリュー投資)もあるけど
まあ誤差だし好きにすりゃいい

>>104
意地が悪いな
0107名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:50:46.73ID:H2bVyxZT0
どうせ大抵の人は20%とか下落したら追加スポットするしな
純積み立てしかしない人ってあんまりいない可能性
0108名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:52:47.12ID:Rk14sO0G0
ギャンブルやってたら-100%でも済まないからな(白目)
0110名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 22:56:04.93ID:ye7SzWBH0
>>105
これはそうだな。
マイナス30%越えたときはどうなるかと思ったが、結局戻したもんな。
って事でレバ系はプラ転したし全売却したわ。どうせ秋口までにもう一波乱有るだろうから、高みの見物だな。
0111名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:00:14.80ID:yAEhVmGe0
償還される可能性がほとんどないファンドだと下がっても面白くてマイナス自慢するだけだよな
0115名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:15:36.14ID:e4FgHCsZ0
>>113
売ろうとしてるのに、追加購入してプラ転させる?

なにがしたいんだろう

プラ転したって何もいいこと無いよ?税金払うだけで
0117名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:18:42.28ID:ye7SzWBH0
>>114
場合に依るだろ。税金は運用益の20%だぞ。
5万プラスで1万持って行かれるのと、マイナス5万で5万失うならどっちが得なんだよ。
0118名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:21:45.88ID:yAEhVmGe0
マイナスで売ってもプラスで売っても間違いじゃないんだけど
どっちかじゃないといけないと思う理由が不明
0119名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:21:55.72ID:e4FgHCsZ0
>>116
損出したほうが税金分得じゃん

>>117
現時点既に5万マイナスだとして、ホールドしようが売ろうがそれは何も変わらんよw

今後他の金融商品のほうが上がると思うから売るんだろ?ならさっさと売ったほうが得に決まってる
0122名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:26:23.92ID:e4FgHCsZ0
単純な話なんだが、それが分からない馬鹿に話したって通じないだろうとは思ったよ

気が向いたらちょっと考え直してみてくれ
0123名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:27:39.98ID:gAX6G8210
なかなか上がらない含み損のファンドを持ち続けている間、そいつがプラ転したら乗り換えようと思っているファンドはどんどん値を上げる
あるある
0124名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:29:47.64ID:aj5a+ASh0
日々の値動きで損は確定してるのに
売却して確定させなきゃ損じゃない考える人は
割といるだろう

馬鹿といえば馬鹿だがよくいる馬鹿
0125名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:31:51.65ID:WqVXlwmx0
やれやれ売りするような奴は効果的な投資できないからマイナスで売ったほうが得は絶対にない
0126名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:34:27.96ID:ye7SzWBH0
まあ、売り確定させたのは遊びでやってたレバ系だけなんだけどな。インデックスは基本に則ってアセアロ組んで脳死だわ。
0127名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:35:56.90ID:CQtwEGmN0
個別やってて頻繁に売り買いしないような人も配当や分配金がそこそこ出る人なら損確してもいいんじゃね
0128名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:37:53.99ID:Ij4rc1VA0
グロ3はJリートが崩壊したらオワコンになると言い続けてきたけどその通りになったね
0129名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:38:06.48ID:e4FgHCsZ0
「やれやれ売り」なんて自分の買った額を考慮して売買するような変な話とは全く違うよ

他の金融商品のほうが良いと考えて乗り換えようと思ってるんでしょ?

その場合に、現時点の利益が出てて税金分損するのが嫌、ならまだしも
損が出てて節税できるのに、売らずに待つ理由はなにもない
0130名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:38:38.49ID:iX3Di8ux0
>>122
どう考えてもあなたの考え方が間違ってるよ
もしくは何か条件を勝手に足してるか

具体的な例出していいから説明してみてよ
0131名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:44:11.23ID:dODR9hLj0
>>122 があってるよ

購入額 100万、 現時点 95万、「既に5万円損は確定している」

ここで売れば、95万円で確定、「1万円の節税になる」

ホールドして、どこかの時点で100万円になって売ったとして、節税分がないだけ

+5万円と錯覚しているんだろうけど、それは、現時点ではなく未来の収支なので、
乗り換えた金融商品のリターンとの比較になる

乗り換える金融商品は今持ってるものリターンが期待できると考えているわけだから、
単純にそのリターン差が損な上に税金分も損
0132名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:45:06.06ID:JsYqKfdm0
だっきゅなすいったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0134名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:47:21.14ID:JsYqKfdm0
ゴールドいったああああああ全部いったああああもうだめだあああああああああああああああああああああああああああ
0136名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:50:22.34ID:LERaWskN0
損益通算は面倒でしたくない、且つ乗り換え予定の商品が手持ちの商品よりも1.25倍のプラスリターンまでは無いと考える
この場合はやれやれ売りも分からなくもないかな

ま、実際は「含み損は損した気にならない。マイナス決済だけは絶対に許せない」が理由でしょ
0137名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:50:43.79ID:ye7SzWBH0
節税って言うけど、仮に100万マイナスだとする。
100万÷20%=500万

仮に利回り5%として500万の利益を出すには種銭いくら?

500万÷5%=1億円

節税なんて言ってもその額が確定申告した上で3年で使い切れる見込が無いなら損なのよ。
0140名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:55:05.76ID:wc+2IBIm0
損益通算が嫌なら今年中にトータルリターンで勝てばいいだけでしょ?
大底で売ってるか二番底を恐れて全く買ってない限りは別の商品なりでプラスいってるでしょ?

全部売れよ
0141名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/06(木) 23:56:46.11ID:dODR9hLj0
>>136
うん
気分の問題なら勝手だけど、現実世界で損する/得するみたいな話と錯覚してると気持ちが悪いな

>>137
全然分かってないね
0144名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 00:07:31.94ID:C15QHbGl0
まあ、何でも良いよ。俺トータルリターンプラスだし。元本割れしなけりゃ良いなくらいでしかやってないし。
0151名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 00:30:38.58ID:XpnvT4p80
その括弧芸、始めは秀逸だと思っていたが、段々と手垢がついて陳腐になってきたな
どんな優れた表現も、時を経ると小者が模倣するようになって安っぽくなる
0157名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:00:26.21ID:ekB9v62z0
やっぱりレバナスは新NISA対象外になるんだね
0158名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:07:08.37ID:kNnwcY4s0
公務員が暴れてるみたいだけど正直ちゃんとした企業に就職できるなら選択肢には上がらないな
公務員が羨ましい層は多いけど公務員が勝ち組ってことはない
負け組が増えすぎたそれだけ
0159名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:28:37.18ID:L+xcPqp40
もう、公務員の話はよそでやれ。
ここで議論してもなんの答えもでないし、投資に関係ない。
0160名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:32:06.48ID:xKOxvgoc0
積立NISAのSP 500をやめてナスレバとFANGレバに全ブッパしようと思ってるけど文句ある?
積立NISAで積立出来ないから仕方ないよな
ちなみに月五万までしか積み立てられない
0162名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:47:25.45ID:ekB9v62z0
なんでないの?
せっかくの積立NISA使わない気なんだよ?
でも俺はギャンブラーだから
0164名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:48:22.23ID:ekB9v62z0
俺はもう止まらない
誰にも止められない
0165名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:49:31.30ID:ekB9v62z0
非課税とかもうどうでもいい
レバナスとFANGレバに投資して人生かけるわ
0166名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:51:21.91ID:ekB9v62z0
一般NISAに移行するのもめんどくせえ
俺はギャンブラーだ
0167名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:58:53.83ID:ekB9v62z0
少ない資金で成り上がるにはこれしかないんだ
許してくれ
0170名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 01:59:54.49ID:X4/C070x0
現時点でGAFA+Mは5社でS&P500の20%を占める

どこまで行くと思う?
2倍に上がって40%ぐらいまで?5倍に上がって99%まで?
0171名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:01:26.93ID:ekB9v62z0
>>169
月5万しか出せない
少ない資金で成り上がるにはこれしかないんだ
0172名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:03:29.05ID:ekB9v62z0
正直レバレッジSP500入れてもいいな
0173名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:04:57.35ID:ekB9v62z0
>>170
でもみんなSP500が長期的に上がると思って全ぶっしてんだろ?
だったらレバレッジSP500で良くねってなったよ
許してな
0175名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:09:52.46ID:ekB9v62z0
>>174
おう
かけてみるわ
0176名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:11:11.24ID:0OEJJlol0
S&P500より
ナスダックの方が強い
ナスダック100はもっと強い
さらにレバレッジまでかけたらどんだけ強いか想像もできない
0177名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:15:54.23ID:ekB9v62z0
>>176
強いな
そっちのが面白いぜ
0178名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:16:07.53ID:SzMtb0+K0
>>173
いや、それが正解だよ
レバレッジによる増加率>>>>>>レバレッジによる減価
0180名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:19:48.92ID:ekB9v62z0
正直積立NISAで選べる商品て面白味ないよな
20年積み立ててよくて2倍くらいだろ?
もっと夢みようぜ
0181名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:32:44.24ID:w3k+F0HD0
スレチっていわれるかもしれないけど、
NISAだからこそ博打してるよ
年間たった120万だし
今年はSOXLとTECLだけで埋めたよ
0183名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:37:30.70ID:ekB9v62z0
勝率上げるために長期でドルコスはやっていきたいからね
そこはやりながらレバレッジで攻めていく
0184るーぷ
垢版 |
2020/08/07(金) 02:41:31.73ID:tM9JxZ/m0
長期ドルコストやるなら、同じ種目でレバ掛けた分、玉を小さくして、
現金とリバランス=回転売買やれば、そっちのが安全な気はする。
不必要に動いているからね。
0185るーぷ
垢版 |
2020/08/07(金) 02:42:16.50ID:tM9JxZ/m0
吹いたところはレバ掛けインバースで逆回ししても良いだろうし。
0186るーぷ
垢版 |
2020/08/07(金) 02:43:52.58ID:tM9JxZ/m0
ドル安米株高だから、しかも不必要に動いてるから、
理屈は在ってそうだけど、現実は難しそう。
0187名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 02:48:16.95ID:ekB9v62z0
下がったら買い増せばいいだけや
0188名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 03:21:21.80ID:kOoy9x1N0
回転とかやってると必ず事故る
安値で買って握り続ける

これが一番勝率が高い
0189るーぷ
垢版 |
2020/08/07(金) 03:36:50.82ID:tM9JxZ/m0
このスレはむしろ少数派で、世間一般には、米株特攻投資?が一般的に
流行ってるのは、ブログランキング見れば明白な感じ。

だったら逆なんだろうけど、難しいな。
全世界空売りとかなら、けっこう穏当なのカモしれないけど。
逆日歩にはくれぐれも注意を。
逆に言えば、信用買いで逆日歩もらいながら対称して。みんなで。
お互いで相殺しよう。
じゃないとカモられるだけで終わってしまう。
0190るーぷ
垢版 |
2020/08/07(金) 03:40:13.88ID:tM9JxZ/m0
ナスとか全世界とかのETFだと、信用買いでけっこう逆日歩もらえる可能性高いよ。
過去の履歴を見ればわかると思う。
カモVSカモで逆日歩を受け渡した方がお互いの損害が小さくなる。
0193名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 06:59:13.84ID:nDhaAjeJ0
株と現金バランスファンドって無いの?
0196るーぷ
垢版 |
2020/08/07(金) 07:06:46.77ID:tM9JxZ/m0
その通り。あるけどつまらない。
せめて実演実況でもあれば、多少は初心者の参考になるかもしれないが。

単純に割合決めて自分でやればいいんだよ。
0199名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:34:47.73ID:M4pG9vPQ0
sp500も過去最高値までもう少しだ
0200名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:42:00.83ID:7jwXy/O80
日銀は金の含み益で笑いが止まらんな
株も底値で爆買いしたし
年金機構もウハウハだし
それに較べお前らなんでインデックスみたいなのろまな亀さん買ってるのよ
0201名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:48:01.78ID:B9EhgrT50
グロ3が足引っ張りすぎて辛い
革命的なバランスファンドとはなんだったのか
0202名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:51:32.21ID:/STOttD90
いまはリートの仕込み時だと考えよう
リモートだの東京集中やめようだのいってるけどワクチン出来たらまた東京に集まるよ
0203名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:54:11.54ID:RICgLpJh0
今日約定でナスレバと普通のナスを入れ替えたよ
最近は伸びが大人しくなってきたし減価が気になるからね
0204名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:59:13.63ID:6cdUirjo0
おー、レバFANG+さんはレバナス100さんになることにしたのか
しかも積立で、下がったら買い増しする気マンマンで
俺は積立比率がレバナス:全世界株:先進国債券=1:3:1でやってるな
まだ始めて1年も経ってないけども
ここぞの場面で手持ちキャッシュ投入は苦手なので、ここぞの場面で先進国債券分を売って全世界株やレバナスを買い増ししてるよ
お互い頑張ろうな
0205名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 07:59:36.09ID:WhTAqxt90
☆ライブドアブログ金融株式カテゴリ第1位☆
大人気米国株ブログ

バフェット太郎の秘密のポートフォリオ
(米国株配当再投資戦略)

http://buffett-taro.net


YouTube『バフェット太郎の投資チャンネル』は毎週、月曜・水曜・土曜の18時にアップされます。
日本一わかりやすい投資・経済専門番組を目指していきますので、チャンネル登録ぜひよろしくお願いします!!

https://m.youtube.com/channel/UCQPPXy9LCznUQHHG_kh6Bpg

バフェット太郎のプロフィール
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2006 300万円で日本の中小型株で投資を開始
2015 全ての金融資産の3000万円を米国株にシフト
2016 ブログ『バフェット太郎の秘密のポートフォリオ』を開設
2017 多数メディアに掲載(ダイヤモンドZAi、日経マネー、米国会社四季報、週刊SPA、など)
2018 【バカでも稼げる『米国株』高配当投資】を出版
2019 米国株投資本では異例の発行部数4万部を突破
2020 Youtube 「バフェット太郎の投資チャンネル」を開設
ぜひ、ツイッターのフォローもお願いします!
Twitter:@buffett_taro
0206名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:00:10.80ID:WhTAqxt90
「クソダサい」という言葉に対して賛否両論ありますが、そもそもバフェット太郎はこのブログを通勤電車の中で読んでもらうことを想定しています。
朝の眠たい時間、夕方の疲れた時間に文章を読むのって結構しんどいし、眠くなったりするものです。
だから「シャキッ!」とエンジンを掛けてブログを一気に読んでもらうために過激な言葉を使うわけです。


バフェット太郎がただ叩かれるだけのサンドバッグだと思ったら大間違いだからな。
0208名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:19:29.03ID:grKQqJ8x0
インデックス馬鹿はレバFANGとか言うたった10社のハイテク米国株に投資する奴にも投資してるの?
レバナス投資からなんか「安定したSP500や先進国株でちまちま儲ける」みたいな層が減ったよな
お前らのモットーはどうした?
0212名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:28:11.09ID:XXvOq1P30
>>208
レバファングってもう始まったのか?
0214名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:34:25.35ID:X4/C070x0
>>208
インデックスじゃないからスレチだが、発想としちゃ米国だけでOKの延長線だろう

あとFANGは「ハイテク株」ジャンルじゃなくて、ソーシャル・リテール・動画コンテンツ販売・広告それぞれの業界の
寡占企業、という感じだろうな

例えばインテルのように、技術的優位性がある商品がキモで、それがライバルに負けると業績が下がる、というような企業とは違う

俺は米国株のみ投資もましてやFANG投資もしない
良い企業だと思うが価格の妥当性が俺にはわからないから
0215名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:36:06.98ID:7w6p0WXL0
本人が分かってたら株式レバは十分アリ
債券レバ+REITという意味不明なアホ投資よりは一歩進んだね
0216名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:44:01.50ID:X4/C070x0
>>215
「本人が分かっていたら」は、「リスク・リターンが悪い投資だと本人が分かっていたら」ということだけど分かってるかな?
個別株と同じでそれが勝つ可能性は十分あるけど

それに「債権レバ」なんて言ってるようじゃ勉強不足だね

レバレッジ・バランスファンドは、債権にレバかけてるわけじゃない
若干わかりにくいと思うが、例え先物は債権だけだとしても、倍率調整は全体で行っているので
シャープレシオの高いポートフォリオ全体にレバレッジを掛けているのと同じ値動きになる
0217名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:45:32.60ID:cGs8LkF10
>>208
減っては居ないのでは?
インデックス投資自体は20年クラスの超長期だから、そもそも書くこともない=レバ勢が値動きに一喜一憂の書き込み
ってな流れかと。
金利上げでレバを売り抜ける前提で書いてる人は、そもそも短期勢なんで、扱う主題が長期勢とは根本から異なっている。
危ないのはこの「違い」を理解出来ていない人だろうね。つまりは初心者だけども。
0218名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:48:28.47ID:FhD3ylAt0
>>202
リートはこれから暴落すると考えよう
リモートだの東京集中やめようだのいってるけどワクチンに夢見るのはやめよう
0220名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:48:52.07ID:QuNljj5Z0
>>215
日本人は米国や英国の普通の個人一般投資家のやり方を後追いすればいいんだから楽だよな
株式インデックスレバレッジは常識とは言わないけど、向こうでは別に普通の投資
債券レバ+REITなんて誰もやってないからね
0221名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 08:56:44.98ID:cGs8LkF10
>>202
リートは仕込み時だろうね。ただ超長期ではそこすら関係ない。
方針だけだよ。ココ見てても現物資産の理解が低いなという印象。

名前の通り、株式や債券と現物資産は全く違う。だから別々に育ち、別々に朽ちる。
ライフサイクルが全然別物なんだよね。
だから現物と株債券といった金融商品を紐付けてレバかけるのは俺は反対なんだが。
0223名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:03:41.05ID:cGs8LkF10
この頃よく言われる「債券に代わるの投資先は?」という課題。
GSやモルガンまで言ってるよね?これどうかと思うのよ。
社債がいいんじゃない?って彼らは言うけどさ、そもそも国債の長期金利が戻らない世界ってどんなの?

糞インフレでしょ?
その時代って社債は既に総崩れなのでは?
当然株式も死んでる筈だよね?だから現物資産に分散するんでしょ?
為替もデノミで切り下げられてるよね?だからドルと円で分散するんじゃない?

ってな感じで、超長期投資ってのは、「構え」を熟考していく行為で、
大枠だけ理解して初期段階でガッシリとしたスタンスを作って、後はそれを履行していくだけなのさ。

日々の値動きを短期商品で追ってリカバーしていく行為も無論有効。しかし多くの人はそこまでリスク取れないだろうし、時間もない。
だから実体経済の経営や労働でリカバーしていきゃいいのさ。
0224名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:06:54.47ID:X4/C070x0
サイクルが違う金融商品だから組み合わせることでリスクが減ってシャープレシオがあがる
リスクが低い商品だからレバレッジを掛けて良い

自分の資産が十分大きいとかリスク許容度が低いなら、レバをかける必要はないし
リスク許容度が高ければレバをかければいい

シンプルな話だが、まあ理解する気がなきゃわからないだろうね
0226名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:12:46.12ID:RPidxbqT0
>>70
轟二郎さんが65才で他界されたニュースを聞いて考えました

早期リタイア&老後に豊かな生活を送る目的で始めた投資だが、
投資資金を作るための節約生活も、老後がない可能性も考えて、ほどほどにしておこうかと…
0227名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:14:25.46ID:7w6p0WXL0
>>220
英国人が出てくるか
金融世界では日本人=英国人なんだよな
機能する自国通貨を持つ米国金魚のフン金融先進国
0228名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:16:52.32ID:cGs8LkF10
>>224
「レバレッジ」ってのは要するに「借金」だ。
で、金銭の価値がどんどん低下していき、それらを運用している企業も利鞘が減り、
顧客の借金を担保できなくなる。だから究極的には運用が停止してしまう。
これが「レバレッジ投資の弱点」だよ。

借金は早く解消するほうがシャープレシオは改善する。だからレバレッジは短期で運用する物。
俺がここ数ヶ月で学んだ教訓だね。
無論短期ではガシガシ使ってるよ。借金の威力は凄い。借金なだけにw
0230名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:23:24.99ID:cGs8LkF10
>>228補足
>借金は早く解消するほうがシャープレシオは改善する。

これどういう意味かって言うと「流動性」の話ね。「適応性を高める行為」とでも言うべきか。
めまぐるしく世の中が変化する中で、次々と沈みそうな船から乗り移っていく行為。
これをするためには、リュックの中身は軽いほうが良いのだ、という話。

無論沈みかけたタイタニック号と命運を共にしたい人にはそういう選択肢もあると思うがね。
0232名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:25:26.59ID:hwWfL3it0
物流商品は国内だけの魅力もあるが、金融商品で日本だけで流行った投信なんぞ長期では通用しないよ
0233名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:25:51.89ID:x+EaVW/70
結局slimS&P500とバンガードS&P500はどっちが良いの?隠れコストも考慮すると
0234名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:28:11.96ID:Y4UJnaGA0
>>20
2000万の預金を、毎月 
SP500:24万 NAS100:24万 
オルカン:32万
ずつ積み立て中です。(二年間)

加えて、新型コロナでやめにした外食分のお金で、NAS100レバに1万/月を入れていきます。

一括出来なくて、こんな計画になりました。
また暴落局面が来たら、大きく入れるつもりです。

15年後にFIRE出来れば良いのですが
0235名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:28:13.90ID:QuNljj5Z0
>>232
幾ら言っても分からん人は分からんのよな
米国英国の投資が後の日本の投資になるのが鉄板なのに、日本だけで流行るパズルファンドの謳い文句にコロッと騙される人が多いよ
0236名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:35:38.91ID:hwWfL3it0
俺は何回かこのスレに書いたけどね
アメリカではレバレッジバランスはまるで純資産伸びてないってさ
0237名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:36:10.57ID:X4/C070x0
>>233
SBIヴァンガードS&P500設定来(2019/9/26〜2020/8/6)で比較すると若干slimのほうがいいな

slim S&P50 +10.57%
SBI S&P500 +10.48%

といっても、日によって違う
例えば2020/1/6時点で見ればSBIのほうが0.05%いい、という誤差レベルの差

平均してslimの方が良いが、売買する日によって逆転する程度の差だな
0240名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:50:10.31ID:Pk5IOeW+0
>>239
短期ではわかりにくいだけで信託報酬の差は必ず出てくる
隠れコストは同じインデックスなら長ければ安定してくるのは過去のデータからも分かる
結論としてSBIになる
0241名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:51:39.34ID:cGs8LkF10
もっと簡単に表現してみよう。

「現在の運用会社が全部倒産した場合」

これだね。三菱やSBI、,楽天、三井住友や大和その他が全て運用継続不可能になった状態。
当然信託保全制度により、それらの繰上げ償還された資金は顧客に戻る。

その時の「目減り額」の推測と評価。ここを基点として超長期投資先を決めるのさ。
どうだい?わかりやすいだろ?
レバレッジの危険性もイメージできるだろうし、リートの投資配分も考えようがあるというものだ。
0242名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 09:51:47.87ID:XLzFs5eE0
>>236
米国の個人が優れてるんじゃなくて米国人の資産運用は基本お任せだからだよ
長期の成績で選ばれるかどうかが決まるから運用側も必死だよ
毎月分配やレババラなんてやってたら悪評で淘汰される
0246名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 10:06:00.08ID:Pk5IOeW+0
>>243
そんなのは分かってんだよ
現状で差がないって言いたいんだろうが今後差が出てくるって言ってんだよ
頭おかしいのかな?
0247名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 10:07:25.12ID:hwWfL3it0
絶対にダメって事もないけどな
レバ掛けて実績を出し続けてるところも多い
ただ、日本の普通の証券会社で普通に買える組成を定めてるレバレッジバランスは論外かな
0254名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 10:13:51.73ID:XLzFs5eE0
まあアレ系は目論見書が良く出来てるからな
人生で始めて読んだのがアレだと心酔するのも分からないでもない
0258名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 10:37:07.77ID:JCbSmX2F0
投資塾の人の次の動画がレバレッジ商品は有りかどうかって内容みたいだから要注目だわ
0259名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 10:39:01.68ID:pLetFUch0
20年長期ならほぼ勝ってるからレバレッジでよくね
利確とかしないでとにかく持ち続ける
下がったら買い増す
0261名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 10:52:13.42ID:XLzFs5eE0
レバレッジ投信はありに決まってるよ
上でさんざん言われてるように世界が証明してる
日本でお手軽に買える良質なレバレッジ投信が出てきて欲しい
0265名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:07:06.97ID:JZOaLOas0
レババランスは別として
単純な株レバは微妙
spxlの超長期チャート作ると現物sp500と全然変わらん
入るタイミングで大勝ちか大負けになる
0266名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:07:31.83ID:q9+qfuXp0
凡人が努力しないで億目指すにはナスレバしかなくねえか
それくらい夢があるよ
0267名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:11:05.83ID:aIOyPOtB0
立上げ当初で流入資金の比率が高いとどうしてもコスト高になる
もう少ししたらSBIのほうが上回る可能性も十分ある
でもslimは信託報酬引き下げて追従するかも知れん
結論はあと数年は見ないと分からんしどっちでも大差なし
自分の使ってる証券会社のポイント率くらいで決めればいいさ
0270名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:29:19.67ID:Rs5cv0Q20
このあたりでも見れば
ttps://sakekurage.com/spxl/
0271名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:31:49.28ID:aIOyPOtB0
S&P500の比較
2019/10/1-2020/8/6

ファンド 暴騰 信託報酬 年率ポイント(SBI証券)
SBI +10.23% 0.0938% 0.02%
slim +10.38% 0.0968% 0.02%
iFree +10.39% 0.2475% 0.05%

当然だけど暴騰率にポイントは含まれてない
0272名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:31:54.35ID:WX36d51x0
>>265
それは単純にチャートを比較した場合、つまり一括投資を前提とした場合でしょ?
積立投資の場合、レバレッジかけた方がリターンが上がるといわれてる
0273名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:46:48.88ID:lVBkd97Y0
運用会社が破綻しても、信託保全制度があるから大丈夫って言うけど、信託保全制度守られる保証ってどこにあるの?

自分が運用会社なら、倒産して一文無しになるなら、死ねばもろともで、顧客の資産スイス銀行かどこかにうつして、海外逃亡すること考えるけど。

死刑覚悟で殺人する人もいるし、いくら制度があっても守らない人もいるだろう。
0274名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:47:27.71ID:XLzFs5eE0
積立じゃなくてもSPXLの方が長期リターンは高いよ
1950年以降の長期リターンはS&Pがザックリ400倍、SPXLだと18000倍
20年スパンでのマイナスを許容できるなら長期一括でもSPXL一択だね
0278名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 11:56:21.00ID:2jLlKhRH0
レバレッジ投信に不利なこの一年でも現物と良い勝負なのによくもまあ長期で負けるなんて信じられるもんだ
数字を読めないんだろうなあ
将来的にS&Pが右肩下がりと考える人はもちろん買うべきじゃないが
0280名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:28:27.60ID:lm5D/X7S0
spxlの減価はすげーぞwシャレにならんレベル
年間単純計算でも20%前後は減価するぞ
運用中の俺の感想だから間違いないw
0282名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:30:50.21ID:lm5D/X7S0
株レバは減価と増価の時期があるので、やっても中期。
これから米中次第では長期ベアトレンドになる。
しかももみ合いながら下げる。これがレバには致命的なんだよ。
0284名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:37:38.88ID:JCbSmX2F0
>>277
iFreeであるよ
ただ信託報酬が0.99%と高い
0286名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:42:32.64ID:lm5D/X7S0
増価はある。それぞれの価額確定時に先物の売買をやるからだ。
まあトーシロは知らなくて当然。
リスクコントロールポートフォリオで検索すると説明している人がいるが、長期レバで儲けるならあそこまでやらないとダメなんだよ。
0287名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:49:24.49ID:IjeGxWGn0
そもそもレバ商品は先物なんだから先物売買するのは当たり前

減価の概念も分かってないから「増価」なんてトンチンカンな妄想するようになる
0288名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 12:52:18.21ID:c6+iiGLj0
チャイナマネー排撃に備えろ一気に収縮するぞ
0289名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:00:57.34ID:RPidxbqT0
>>258
松本投資チャンネル亡き今、楽しみはダンと投資塾の動画

より実践的な知識を教えてくれるし、視聴者に対しても低姿勢、誠実な態度で信頼に値する
0290名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:05:36.84ID:lm5D/X7S0
トーシロ的にわかりやすく説明するなら、
上方乖離と下方乖離だ。
これが先物は頻繁に起こるという話だ。
まあバカはこれでもわかるまいが、事実はこうだ。
0292名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:13:25.11ID:jqHjNHhc0
米英独 ワクチン最終段階
日本 カビマスク イソジン 雨合羽
0293名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:14:35.02ID:OsVELuud0
>>279
グロ5は闇鍋
0294名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:15:40.74ID:lLOfgvZl0
全集中 炎の呼吸 零爆茄子の型
0295名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:18:12.64ID:IjeGxWGn0
>>290
トーシロ、ねえ

本気で言ってるなら精神病院で診断を受けることをお勧めする
日常生活は出来てるのかもしれないが、自分で思ってるよりはおそらく重度だよ
障害者手帳が貰えるかもしれない
0296名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:19:13.72ID:+rs6/fOB0
2万くらい捨てるつもりでレバナスに毎月入れろよ
0297名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:26:47.17ID:mgjyyvoC0
毎日1万円買ってるが200万くらいなら一括で良い気がしてきたw
0302名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:44:11.99ID:UTZFNwxc0
>>299
マスク付けてるから目元以外はメイクに力入れる必要がないって何かで見た
あと、外に出れないから日焼け止めも使わないよね
0303名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 13:56:29.56ID:mgjyyvoC0
>>299
大丈夫。シナ人がまた買いに来てくれるよ。
0306名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:01:06.04ID:aIOyPOtB0
>>302
嫁がどうせ顔見えないからって服装まで手抜き出した
裸で人前に出されたら女はまず顔隠すってのは本当なんだろな
0310名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:22:45.15ID:mgjyyvoC0
マスクは
おまエラのエラも隠れる
0312名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:26:17.57ID:2MD6v5rZ0
>>278
自分で検証もしないで減価ガーって発狂するだけの人いるからw
0315名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:36:16.68ID:BxjH7E4L0
そもそも現物でも減価するからね
現物で買った株が-1%となった翌日に+1%になっても元の価格に戻っていない
0316名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:36:51.19ID:QuHDg7WN0
>>315
0318名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:51:18.82ID:jqHjNHhc0
ハイテク中心に配当出さずにコロナ後の世界に多く投資する企業の延びが顕著
呑気に配当出してる高配当企業はオワコンだと思う
世界は一変した
0320名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 14:55:09.02ID:73hsqLza0
>>317
0325名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 15:06:42.59ID:DSb+Qy2k0
>>289
投資塾の動画見てきた
インデックスの長期投資も切り取る期間によっては上手くいかないケースもあるのがわかって軽くショックだった
0327名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 15:18:15.21ID:lm5D/X7S0
長期レバは安く買って高く売る、を繰り返さないと、長期で減価は防げない。
ここだけは絶対抑えないとダメ。難易度高すぎるんだよ。
楽して儲かるってのは誤解。
0331名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 15:41:32.05ID:xy9dTGCz0
>>274
こういう事実に目をつぶり減価ガー減価ガーとw・・
減価に親でも殺されたのかな笑?
0334名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 15:48:44.19ID:CASQmVyE0
投資信託だから小額からできるってのがいいんだよな
0335名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 15:48:51.67ID:CASQmVyE0
ナスレバは
0337名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 16:12:17.38ID:XpnvT4p80
そりゃ原資産が右肩上がりだったならレバはもっと上がるのは当然でしょ
問題は今後もその右肩上がりが続くのか
まぁ偶々今日が歴史の転換点という確率は低いだろうから、基本的にレバで良いとは思うが
0339名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 16:12:49.50ID:QuHDg7WN0
>>336
??
0341名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 16:16:11.29ID:QuHDg7WN0
>>340
0342名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 16:20:32.07ID:XpnvT4p80
なんというか、ある期間の原資産の上昇率がx倍だったとして、
それが毎日同じ上昇率での上昇だったと仮定した場合のレバの上昇率
((x^(1/日数) - 1)*レバ倍率 + 1)^日数
と比較して、実際は上下にブレながら上昇するからパフォーマンスは原理上劣後する訳で、
その差分をある意味では減価と解釈してるけどな

勿論、実際の劣後した後のパフォーマンスが十分であればレバを活用するのはアリだとは思うが
それは原資産が右肩上がりであることが前提になるからな

あと、少なくともシャープレシオで言えばある程度低下するのは頭の片隅に置いておきたい
0346名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 16:36:14.25ID:MecQB8fB0
http://img.5ch.net/ico/aroeri-na32.gif
アメリカ政府の作業部会は、アメリカの株式市場に上場している中国企業が監査基準を満たさなかった場合、
再来年の2022年までに上場を廃止できるよう求める新たな方針をまとめ、トランプ大統領に提言しました。
中国企業への締めつけの強化をねらったもので、米中の対立は、一段と深刻になる可能性が出ています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012556261000.html


確かアリババとか上場してたと思うが
0350名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:11:06.80ID:6NA8FVSF0
ifreeレバ2倍ナスダック設定日2018年10年18日〜2020年8月6日リターン
S&P500  +16.00%
レバS&P  +27.98%
レバナス  +107.36%

2020年2月21日(天井)〜8月6日
S&P500  -6.54%
レバS&P  -9.07%
レバナス  +23.36%

2020年3月24日(底)〜8月6日
S&P500  +42.55%
レバS&P  +115.25%
レバナス  +142.1%
0353名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:27:05.10ID:QuHDg7WN0
>>352
やばくなってほしいなぁという願望
0355名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:29:44.85ID:n4u0zhp40
コロナから一本調子で上げ過ぎだから
多少は調整してもらわないと
スポット買いの楽しみがない
0361名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:42:37.90ID:kOoy9x1N0
テンセントは韓国や米国のゲーム会社を買収しただけの
金で成りあがった中華会社だから、
TikTok売却の流れで、いづれ悲惨な末路が待っている
0362名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:44:12.35ID:kOoy9x1N0
>>358
だから大きく暴落したときしか買うチャンスはない
株価が戻ってから、TECLやSPXLを買ってはならない

もうチャンスタイムは終わったから、3月に買えなかった奴は
次の暴落まで待つしかない
しかしアホは高値でも買ってるだろうけど
0363名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:48:15.16ID:6NA8FVSF0
>>357
サブプラ来てもリーマン来てもコロナ来ても、積立さえしとけば長期では途方も無い利益が出る
それが株式インデックスレバレッジなんだよね
0367名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 17:58:26.16ID:yQROoql40
資本主義の終了まで想定すると、現金抱えても無意味だぞ
ゴールド現物なら分かる
まあ、ゴールドも食料調達が困難なレベルに経済が壊れると意味ないんだけどな
0368名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 18:04:02.91ID:XpnvT4p80
そもそも資本主義じゃない状態ってどういう状態なんだっけ?
何がどうなると資本主義が終わったことになるの?
0369名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 18:04:43.63ID:jqHjNHhc0
レバレッジETFはダンさん見て短期で儲けるのが正解
0377名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 18:25:57.28ID:HSjvU8rl0
SPXLもグロ3も一番良い時期にスタートしたんだな
もちろん当てにならない?バックテストデータはあるが、それによると2000年の高値でSPXL(仮想)を買ったとしたら元値に戻るのに15〜20年かかったらしい
その間、S&P500は倍になっている
0380名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 18:31:26.20ID:vqi0a0EK0
>>352
テンセント開発でポケモンやる
0387名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:08:09.06ID:maYGq6LV0
USA資産総額50億突破したけど
これって早いの?遅いの?
0388名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:09:37.23ID:QuHDg7WN0
>>379
日本がデフォルトとかwwww
ほんま頭ハッピーセットだな。
他人の不幸は蜜の味とはいえ、ありえない想定をしてもしょうがないで?
0389名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:10:07.25ID:QuHDg7WN0
>>387
グロ3に比べたら雑魚
0397名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:24:54.85ID:c7fPGdM20
>>387
投信の資産は50億あれば十分
いくら3000億集まってもすぐ売る老人より
ネット販売の50億長期ホルダーのがリターンは安定する
グロ3にも言えるんよ
0399名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:29:59.10ID:tg4nLJ5F0
俺が一つだけ持ってる商品をお前らがほしいとも持っているとも言わないのが不思議だよ
0400名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:31:16.34ID:QuHDg7WN0
>>398
なんで日本人って日本を過度に過小評価したがるんかね?
本当にデフォルトなんてなる可能性が1mmでもあれば日本円なんて超円安になるわ。

ほんまくさはえる。

デフォルトしてほしい願望だろう?現実は君の思い通りにはならないよ。
0401名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:32:10.73ID:bqt8eo1P0
>>387
遅いほうだけど、超えずに償還される不人気ファンドもあるからいくら遅くても超えた時点で一安心って感じ
0403名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:36:35.55ID:P0lD9vv20
どのファンドが?
0405名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:39:58.46ID:QuHDg7WN0
>>404
ガチホ民はこんなところ見ないからな。
0406名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:41:29.00ID:FSJ3XSYJ0
祝!純資産50億突破!
  ┏━┓┏━┓
  ┃U ┃┃U ┃
  ┃S ┃┃S ┃
  ┃A ┃┃A ┃
  ┃  ┃┃  ┃
┏┛  ┗┛  ┗┓
┃  > ┳ <  ┃
┃ ◎┗┻┛◎ ┃
┃┏┓   ┏┓┃ 
┗┫┣━━┫┣┛
  ┗┫ 360 ┗┫
   ┣┳┳〇゛
0407名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:47:00.74ID:Ciu6RlVT0
そういえばガチホバカwww、米国一本バカwww、ウンコ、キチガイ等々を連呼してた
やたら品の無かった彼ってもう退場したの?
最近は見ないな
0409名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:49:21.05ID:YXjOnZMO0
ガチホバカ連呼バカはとうとうガチホが正解だったと認めて成仏したんだろ
いくら吠えようと結果には逆らえないからね
0410名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:51:04.54ID:QPqfpczE0
アメリカ政府の作業部会は、アメリカの株式市場に上場している中国企業が監査基準を満たさなかった場合、
再来年の2022年までに上場を廃止できるよう求める新たな方針をまとめ、トランプ大統領に提言しました。
中国企業への締めつけの強化をねらったもので、米中の対立は、一段と深刻になる可能性が出ています。
0411名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:52:22.31ID:HKKFpU5H0
高橋ダンはQQQをヘッジ売りし続けてるらしいけど、そりゃそろそろ大暴落してもおかしくはないチャートしてるしな

国内証券でナスダックのベアETFって無いのかな・・・
0413名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:55:20.49ID:09AeU3yd0
>>407
言うこと言うこと全部逆に行く上に推しファンドがグロ3だったからな
もう恥ずかしくて出てこれないだろう
0414名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:57:18.35ID:ycK3YIRq0
コロナとか大統領選とか不確実な要素が多いから
機会損失になる可能性もあるけど自分のリスク許容度を考えて
今日までの三日間で一部を現金化したわ
0415名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:58:58.66ID:lmUoljYM0
>>400
デフォルトしなくとも円暴落はありうるし実際にしたこともある。
戦後の物価上昇300倍でも、デフォルトはしていない
0416名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 19:59:33.48ID:tg4nLJ5F0
>>413
QQQを買って1%落ちたから狼狽売りしたんじゃなかったか?
0419名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:00:39.94ID:PZXDxebR0
eMAXIS slim TOPIX 10,768 -22 (-0.20%)
eMAXIS slim 日経225 9,988 -39 (-0.39%)
eMAXIS slim 先進国株式 13,042 +44 (+0.34%)
eMAXIS slim 新興国株式 10,449 +44 (+0.42%)
eMAXIS slim 米国株式(S&P500) 12,108 +88 (+0.73%)
eMAXIS slim 全世界株式(除く日本) 11,434 +39 (+0.34%)
eMAXIS slim 全世界株式AC 11,410 +36 (+0.32%)
eMAXIS slim 全世界株式(3地域均等) 10,472 +19 (+0.18%)
eMAXIS slim バランス8均等 10,965 +5 (+0.05%)
eMAXIS slim 国内債券 10,201 +4 (+0.04%)
eMAXIS slim 先進国債券(ヘッジなし) 11,518 +24 (+0.21%)
eMAXIS 先進国債券(ヘッジあり) 10,587 +20 (+0.19%)
eMAXIS slim 国内REIT 7,655 -20 (-0.26%)
eMAXIS slim 先進国REIT 8,029 +6 (+0.07%)
楽天全米株式(VTI) 12,692 +72 (+0.57%)
楽天全世界株式(VT) 11,166 +57 (+0.51%)
楽天新興国株式 9,800 +21 (+0.21%)
iFree NYダウ 16,482 +125 (+0.76%)
iFree NASDAQ100 14,064 +191 (+1.38%)
iFree 新興国債券 11,104 -25 (-0.22%)
SBI VOO (S&P500) 11,130 +82 (+0.74%)
ニッセイバランス4均等 12,008 +11 (+0.09%)
Funds-i内外7資産(ヘッジあり) 14,218 +2 (+0.01%)
グローバル3倍3分法 12,281 +31 (+0.25%)
グローバル5.5倍バランスファンド 11,527 +147 (+1.29%)
楽天米国レバレッジバランス(USA360) 12,730 +85 (+0.67%)
ウルトラバランス世界株式 11,270 +74 (+0.66%)
間違っているかもしれないので自分でもご確認ください
みなさん良いお盆を
0420名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:01:26.29ID:PZXDxebR0
参考まで
Direxion S&P500 3X (SPXL) 52.77 +1.06 (+2.05%)
Direxion 20+ Treasury 3X (TMF) 46.22 +0.75 (+1.65%)
US Treasury Yield 3mo 0.10% 0.00%
US Treasury Yield 2y 0.11% 0.00%
US Treasury Yield 5y 0.21% -0.01%
US Treasury Yield 10y 0.55% 0.00%
US Treasury Yield 20y 0.98% -0.02%
先進国債券(ヘッジなし) - (ヘッジあり) (+0.02%)
Vanguard S&P 500 (VOO) 307.20 +2.05 (+0.67%)
Vanguard Total Stock Market (VTI) 169.66 +0.82 (+0.49%)
Vanguard Total World Stock (VT) 80.62 +0.35 (+0.44%)
iShares MSCI ACWI ETF (ACWI) 79.72 +0.28 (+0.35%)
iShares Edge MSCI Min Vol Global (ACWV) 91.67 +0.02 (+0.02%)
iShares Global REIT ETF (REET) 21.63 +0.01 (+0.05%)
Vanguard Total World Bond ETF (BNDW) 82.42 +0.11 (+0.13%)
SPDR Gold Trust (GLD) 193.89 +2.54 (+1.33%)
SMT ゴールドインデックス (ヘッジあり) 14,533 +190 (+1.32%)
eMAXIS NEO 遺伝子工学 11,124 -66 (-0.59%)
SBI ExE-iグローバル中小 15,710 0 (+0.00%)
0424名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:03:05.28ID:u3Xstn5o0
グロ5神憑り
0430名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:14:09.12ID:tg4nLJ5F0
>>421
ヒントだけ言うと短期的にはほぼリスクがない
短期的にはかなり儲かる
0440名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:32:20.69ID:KD2wlLbY0
3000万余剰資金あり
なるべくボラ小さくて定期預金よりは利益見込めるファンドでオススメある?
0441名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:33:29.39ID:QuHDg7WN0
>>440
グロ5
0447名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:40:24.43ID:c7fPGdM20
まあグロ3もリートがお通夜状態だからな
そのリートが戻ればかなりのリターンを叩き出すと思うけど
どーだろ
0450名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:46:07.85ID:8vFHWhVj0
JREITの利回りが4.5%、海外も似たような水準だからね
割安だと思うが、コロナ後の不動産ってどうなんだ?とみんな怖がってるんだろう

俺は戻ると思ってるけど
0455名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:50:29.46ID:8vFHWhVj0
>>448
初心者でも読みやすいものとして、山崎元の本・記事が間違いは一番少ない

よくいるグロガー記事やYouTube動画は合ってることもあるが間違ってることも多くて読む価値はない

とりあえずSBIか楽天に証券口座作って、1万円とか少額で >>1のどれか買ってみるとイメージつかみやすいんじゃないか
気に入らなきゃ売っても手数料もかからない
0456名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:51:38.81ID:8cuXncfj0
>>448
youtubeで両学長の動画でも見てきたら?
タイトルに興味惹かれたやつを適当に
0460名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:54:26.80ID:7c59ZFuB0
ずっとREITがREITの復活がって言ってる人って、
今後はリモートワークが徐々に減って都心のオフィスへ通勤が増え、
ネットショッピングが減って実店舗に買い物に出掛け、
ウーバーイーツが衰退してレストランで食べる時代が来ると思ってるのかな
0462名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:54:44.86ID:8cuXncfj0
レイ・ダリオのあの動画を初心者が理解できるとは思えないw
0463名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:55:01.93ID:kvYS82L20
昨日の昼に投資信託を100万円買ってさっき見たら100万1円になってたんだけど
これは購入手数料より昨日の増加分が1円だけ多かったってこと?
0468名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:58:00.07ID:y8RLLK9/0
>>460
今後はリモートワークが徐々に減って都心のオフィスへ通勤が増え、・・・・・・・・そう思う
ネットショッピングが減って実店舗に買い物に出掛け、・・・・・・・・・・・・・・・・・・そう思わない
ウーバーイーツが衰退してレストランで食べる時代が来ると思ってるのかな・・・・ウーバーイーツが衰退しなくても外食は戻ると思う
0469名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 20:59:08.12ID:i3L9oJNs0
>>455
ありがとう!ググったら色々出てきたよ。読んでみるし本も買う。
>>456
ライオンのやつよね。それを見て保険は掛け捨てにした。
>>458
それも観てみる。
>>459
図書館で様々な本を読むのが一番だけど面倒で。
>>461
ありがとー。
0471名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:07:46.15ID:09AeU3yd0
>>460
そんな事を思ってる人は一人もいないが、
そう考える人が多すぎて今は割安になってるぞと考えてる人は居るかな
長期的には厳しいのは間違いないから逃げ場を見付けられるかどうかだな
0472名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:07:51.85ID:lmUoljYM0
>>467
9:45〜
アメリカにおける信用(クレジット)が生み出した額は50兆ドル(5300兆円)
しかし流通するお金は僅か3兆ドル(318兆円)です
0473名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:10:38.86ID:lmUoljYM0
この信用創造を行っているのが銀行
だから銀行を潰すと経済が死ぬ
公金注入してでも銀行を国が助けるから銀行員が調子乗って公務員気取り。殿様商売。

本来なら客に土下座してローン組んで下さいと頼む立場
0474名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:12:22.35ID:MecQB8fB0
まずSBI証券見に行ったな
株の事サッパリ分からんので個別株は考えなかった

なので投信を考えたが…一番最初に買ったのが8資産…
0475名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:15:05.58ID:ekoRBnfA0
ヤマゲンもだいぶポジショントークしてるし嘘もあるけど、それがわかるようになると一人前
0477名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:17:35.44ID:lmUoljYM0
ちなみに今起きているのはこの信用創造をほとんど国がやっているということ。
中国とか成長国は民間の信用創造が激しいので国が関与する必要性がない

企業も個人も借金しないから政府がバンバン借金して信用創造。これがいわゆるばら撒き。

でもそのカネが経済成長に使われず、役人の懐に入ったり、株価支えなど無駄金に消化されるから経済成長しない。

最終的に導かれるのが円暴落
0478名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:17:38.91ID:dYEPOj6f0
ポジショントークってか、理論はともかく、予想はヤマゲンも他の誰も一切当てにならない

めちゃくちゃ詳細に分析してもっともらしいこと書いてるレポートも全くあたらん
バフェットでもレイ・ダリオでも、その他超一流のプロでも的中率は体感40%ぐらいだなw
0482名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:30:35.49ID:dYEPOj6f0
>>481
米国と日本のインフレ率の違いは、ほとんど不動産上昇率で説明できる

デフレ脱却、で家賃が毎年2%上がるようにするのが本当にいいの?って議論があったの思い出した
0485名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:33:37.30ID:I1MwT0Z80
ソーシャルディスタンスでむしろオフィス面積広げないといけないって話してんだけどな
リモートだけで全てできるわけではないのさ
0486名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:33:54.44ID:bFTj27+E0
>>460
3つともある程度は戻ると思う
元々リモートワークやネットショッピングがジワジワ増えてたわけだから完全に戻らないだろうけど
観光需要はいずれ忘れた頃に戻るからそれはオンラインだと無理だろ
インスタに代表されるようにオンラインによる情報発信が発達するほどオフライン需要も上がる
一度撤退した観光産業が喉元過ぎればまた戻ってきて設備投資は増えるはず
それがいつなのかは分からないし勢力図も変わってるかもしれないけど
0488名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:35:06.24ID:QuHDg7WN0
>>481
0489名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:36:34.03ID:MecQB8fB0
お土産物も通販だけは前年比上がってると思うんだが
如何せん現地に来る観光客数が爆死なので
0492名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:55:45.83ID:kOoy9x1N0
>>477
信用創造してるのは世界中だから
円が暴落するなら、他国通貨も暴落する

結局は基礎体力の勝負だなw
0493名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:56:02.16ID:UNASzIFL0
血涙ファイナンスから。
この文章を理解できなければ投資はまだ早い。分からない単語をしらみつぶしで調べろ。


日本の株で組んだファンド、期待利回りは年率6%、元本保証なし。
日本国債で組んだファンド、期待利回りは年率6%、元本保証。
どっちを選ぶ? 理由を付けて述べよ。 手持ちのお金が、なくしていいあぶくぜにだった場合と、虎の子のマイホーム購入資金だった場合で差はあるか?

ではこんなのでは?
日本の株で組んだファンド、期待利回りは年率16%、元本保証なし。
日本国債で組んだファンド、期待利回りは年率3%、元本保証。

こうなってくると、少し欲が出てくる。上は、保証はないけれど、でもうまくいけば儲かる。下は保証はあるけれど、あまり儲からない。さあどっちにしよう迷う余地が出てくる。
 上はバクチだ。でも、リスクに見合っただけのリターン(期待利回り)を提供してもらえれば、 人はバクチだってするわけだ。逆に、リスクをとってもらおうと思ったら、金を出してもらうほうはそれなりのリターンを提供するしかない、ということになる。
0494名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:57:08.16ID:Y9DkLBo/0
NASDAQインデックスに1000突っ込んだ
7/30約定日8/4受渡
さっき見たら60以上増えている
おそろしい

メインで積立ててるS&P500とくらべ乱暴な相場なんですね
0496名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:58:29.23ID:kOoy9x1N0
>>493
円で元本保証でいい利回りなんか無い

あるならとっくに買ってる

ドル建てのシティバンク社債年利7%

これより安心で高利回りの商品はなかろう
コロナ暴落のお陰で瞬間的に買えた
今は年利3%無い
0497名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 21:59:17.46ID:lmUoljYM0
近年の世界的なデフレ要因は中国製品だけでない
ユーロ安を背景にドイツなど欧州が輸出ドライブをかけていたのも大きい
0498名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:00:40.33ID:kOoy9x1N0
>>497
ドイツが安いユーロを使って金儲けしてるもんね
東欧の安い労働力を使って

日本は円でやってるからドイツより不利
0500名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:05:56.41ID:0eCPEzZf0
>>378
レバレッジ無しの日経だって30年経っても回復してないわ
結局人生運だねー
0502名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:07:52.31ID:UFy3pXZe0
積立NISAの商品ショボすぎ
0503名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:11:00.63ID:UNASzIFL0
>>496
はい投資に早い。
原文当たって1998年当時の文章ってのに当たってない。(調査力不足)

あり得ないレートの場合は真贋を判断しなきゃいけない。
原文当たって「手元に金があって、次の二種類の選択肢があったとしよう。」の一文が発見できない。
そうでなくても現実と比べて仮定の話と理解できてない。(読解力不足)

投資以前の問題。100年ROMってろ。
0504名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:11:22.73ID:0eCPEzZf0
>>448
ピーターリンチ 株で勝つ
0507名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:25:36.80ID:lmUoljYM0
>>505
可能な限りリスクを減らしたいわけでしょ。
低ボラのアセットに分散させるだけ

日本国債100%や現金100%は、全く分散させてないのでリスクに見合わない
0508名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:37:22.82ID:U42B4cy80
>>501
個別は決算みたり客入りとかも調査した、リートは物件も見にいった。
もうつかれたからインデックス一本だよ。
0509名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:38:09.98ID:QuHDg7WN0
>>505
減らしては駄目なものは投資には回さないようにしましょう。

学資保険なりはいって生命保険料控を得るのが一番リスク低くておすすめです。
保険も商品はピンきりなのでしっかり選定しましょう。

投資は余剰資金で。
どんなにリスクが低い商品でも、元本割れの可能性はあります。
0511名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 22:58:17.26ID:U42B4cy80
勉強とか30分でいいだろ。
歴史からみて株のリターンが一番たかいから投資対象は株。
全世界株かアメリカ株の二択、両方も可。
基本は毎月積み立てられる額を設定。臨時的に金がはいれば一括でいれる。
一番大事なこと、なにがおきても積み立てをつづけること。
インデックスの永久保有、これが最強。
さあもう勉強は終わりだ。酒のんで寝ろ
0515名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:22:04.98ID:LDO6+PWK0
投資はまずはやってみるのが一番だろ
証券口座開いて先進国株インデックスでも買って監視するのが身になる
それかidecoでもいいな
興味出たら本やらニュースやらブログやら漁りだす
0516名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:22:21.96ID:+BPtM4080
祝日を土日に貼り付けてるから大事なときに売り買いできんな
大暴落で死にそうな時にこれだと気が狂うわ
証券会社っていうのは客を舐めとんのかね
0517名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:24:06.94ID:AMHRfGyG0
>>512
ゴールド逝ったとか面白いこと言うねww

1500超えてきたのが12月
1600超えてきたのが2月
1700超えてきたのが4月
1800超えてきたのが7月
1900超えてきたのが7月
2000超えてきたのが8月
2030←現在
0518名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:35:49.05ID:tfZeDzYO0
金銀銅プラパラ一斉に何かあったの?
0520名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/07(金) 23:46:36.71ID:cGs8LkF10
>>518
tiktokの代替をフェイスブックが発表し、失業率予想より僅かによい。
非農業雇用者数が↓
目立った材料はこの程度だな。ハンセンと上海は売られてる。日経もだが。
昨日と違うのは米債が上がっている。リスクオフしながらぎりぎりまでベットの流れじゃないかな。
0525名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 00:04:53.39ID:ycM/kYrD0
ニュー速+より
【速報】香港政府トップ 林鄭行政長官らに制裁 米国内の資産を凍結 トランプ政権 [ばーど★]
0526名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 00:07:00.80ID:hUX1owDm0
グロ5 2000万円で早期リタイアできますか?
0528名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 00:09:12.50ID:rBOY+0260
ぜひ実験してほしい
0531名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 00:38:04.60ID:vnPSDTzP0
株だけでいいというなら、
世界株か、アメリカ株だけでレバかけたファンドってないの?
グロ5とか債券はいって中途半端。
0532名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:06:27.21ID:kH016M+E0
>>524
世界中の新興国、途上国の人々や先進国の低所得者は米国アプリが使えなくなるということ。

つまり、アメリカ終了のお知らせ
0533名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:15:36.45ID:Ivn72OtJ0
iFreeNASDAQ100(配当無指数)
NZANベータNasdaq(配当有指数)

ヤフー投資荒れてるけど、どちらが良いか教えて。
どっちかに投資始めます。
0534名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:30:32.65ID:TZbyuzwi0
今月の資金純流入額上位
■外国株
4,792 百万円 0.097% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim米国株式
3,189 百万円 0.162% 楽天−楽天・全米株式インデックス・ファンド
1,700 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)
1,614 百万円 0.094% SBI−SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンド
1,534 百万円 0.102% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim先進国株式インデックス
1,136 百万円 0.990% 大和−iFreeレバレッジ NASDAQ100
851 百万円 0.102% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ外国株式インデックスファンド
748 百万円 0.222% 楽天−楽天・全世界株式インデックス・ファンド
504 百万円 0.114% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)
503 百万円 0.220% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim新興国株式インデックス

■日本株
532 百万円 0.440% 野村−野村インデックスファンド・日経225
342 百万円 0.572% 日興−インデックスファンド225
178 百万円 0.154% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイTOPIXインデックスファンド
164 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内株式(TOPIX)
147 百万円 0.187% One−たわらノーロード日経225

■REIT
1,428 百万円 0.792% 大和−ダイワ J-REITオープン(毎月分配型)
53 百万円 0.187% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim 国内リートインデックス
36 百万円 0.715% 日興−インデックスファンドJリート
26 百万円 0.297% One−たわらノーロード 先進国リート
23 百万円 0.825% 三井住友TAM−Jリートファンド

■債券
1198 百万円 0.605% 明治安田−明治安田日本債券ファンド
140 百万円 0.187% One−たわらノーロード 先進国債券
100 百万円 0.132% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slim国内債券インデックス
98 百万円 0.407% 三井住友TAM−SMT国内債券インデックス・オープン
83 百万円 0.220% One−たわらノーロード 先進国債券<為替ヘッジあり>

■バランス
798 百万円 0.154% 三菱UFJ国際−eMAXIS Slimバランス(8資産均等型)
324 百万円 0.242% 野村−野村6資産均等バランス
227 百万円 0.550% 三井住友TAM−世界経済インデックスF
168 百万円 0.498% 楽天−楽天・米国レバレッジバランス・ファンド
135 百万円 0.154% ニッセイ−<購入・換金手数料なし>ニッセイ・インデックスバランスファンド(4資産均等型)
0535名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:49:39.49ID:rEkR2Fqr0
>>532
詳細知らんがファーウェイと同じ扱いなら現行モデルまではセーフ。
次期モデルからは米国メーカーの部品が使えなくなるからMediaTekおっと
0538名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 01:54:27.44ID:rEkR2Fqr0
>>536
FRBが債券を見境なく買い漁っている事に対する連想買いからの株高
そしてその株高がまだ続くだろうという思惑買いからのレバナス人気
0544名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 02:29:51.46ID:pco7Nk/q0
分散だの色々考えたが結局テクノロジーを信じてNASDAQ100をコツコツ積み立てるのが正解だと気づいてしまった。
0547名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 02:44:31.71ID:3JY4wHPl0
このスレって異様にグローバル三倍三分法とグローバル5.5倍が話題になるよね
ブログや動画では今はもう全然話題にならないし、>>534を見ても特に売れてる様子もない
何か気になる要素があるのかな?
0550るーぷ
垢版 |
2020/08/08(土) 02:52:07.69ID:c/KwM5ZJ0
多種目リバランス、死カモ先物レバ掛け多方向
ってコンセプトのせいなんだよ。目の付け所はいいよ。
それを時期を見無いとしてる一般がおかしいんだよ。特攻隊。
0551るーぷ
垢版 |
2020/08/08(土) 02:53:14.73ID:c/KwM5ZJ0
結局は売り方向は無いのだから、手動で補完してやる必要は、ある。
0552名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 02:57:18.83ID:Xao7xlFS0
ナスは8月末には少なくとも12000は超えるね
0554名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 03:00:27.73ID:3JY4wHPl0
確かに持ってる人が多いのは分かるんだけど、投資は方針を誤ったと判明した時点でさっさと変えた方がいいと思うよ
実社会とは違って方針を変える軽薄野郎だなんて思われないんだし
0555名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 03:03:26.06ID:v9vYh3AP0
>>524
明らかに暴走しとるなこれはw
ナスダックはどうやら本当に売り崩しが始まりそうな流れ。
そりゃそうだ。テスラやアップルが無事で入られるはずがない。
貯金箱の日経が下げてるのとは訳が違う。まぁジャップランドは漁夫の利のチャンスではあるのだが。
0557名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 03:04:01.09ID:PUBYIqR70
今日の金属の下げはなかなか
0558名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 03:06:48.01ID:v9vYh3AP0
>>557
コモディティは一旦利確の流れでしょ。
15日の検証会からまた爆上げる可能性が高い。
中国は穏便に運ぼうとするだろうが、トランプの取り巻きがどう動くかだな。
0559名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 03:11:02.17ID:SMx/fTcW0
ナスレバ買い増しチャンスなのに月曜日休みとは
0560名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 03:29:46.61ID:xlhI5mAE0
>>554
違うと思ったら買えるのにためらいはないけど、
最近一部資産が上がってるから、分散はやめてその上がってる資産に集中させるのがいいとは考えないな
0562名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 04:00:36.83ID:nlM4LNY60
しょぼい調整
0564名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 04:58:26.88ID:hwPFQ6rxO
ダックスフンド
0570名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 07:40:19.72ID:ZzyI8XID0
アリババ、テンセント、バイデゥー怖いよ怖いよー!
0571名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:11:03.76ID:gkWwMVs70
今、安心して買えるのは
先進国リートとJリート
ゆっくり仕込めるから焦らず行ける
0572名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:14:23.78ID:Oya1XE6o0
レバナスに毎月積立して20年後に結果見れば幸せになれる
0574名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:20:52.30ID:d/Yvf3qf0
リートの中身

ホテル、大型商業施設、オフィスビル、物流施設

物流以外はコロナ直撃
物流も、宅配だけが盛況で企業間物流は大きく減少。

建設した不動産デベロッパーが家賃収益入らず、債務返済できなくなって倒産したら
その負債を背負うのはリートに投資していた投資家w
今はジャブジャブがリートにも入れられてるからこの価額でいられるだけ

パラダイスシフトでオフィスやホテルなんてはもうオワコン。
元に戻らず建物施設だけが不良債権として残り続ける
0575名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:28:34.10ID:L1ntupgu0
グロ5って何がいいのか教えてくれ
長期で稼げればいい
0576名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:32:11.40ID:dikCBrk30
お前らにちょっと聞きたいんだけど、「SBIのS&P500」一括で売って「eMAXIS Slim S&P500」買い直していい?
4万円分ぐらいでショボいけどw
0577名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 08:37:32.02ID:d/Yvf3qf0
投資信託の売却注文が約定しました

8月7日に完了(約定)した注文

グローバル3倍3分法ファンド(1年決算型)

口座区分 特定口座
分配金コース 再投資型
受渡金額 491,240円
0578るーぷ
垢版 |
2020/08/08(土) 08:40:44.76ID:c/KwM5ZJ0
ありえない選択なんで読み間違えた。
米国系アプリを中国製携帯にインストール不可
ってことか?

確かに米国兵士の損害や核戦争の可能性まで視野に入って来た、
既に実質生物兵器戦心理戦に突入してるんだから、それどころじゃ無いな。
WW2前夜の二ホンとの対立などはピクニック的に思えるほど
深刻な側面を含む。
全力戦だな。
たとえ冷戦で終わるとしても。

人類の未来自体のデザイン
の対立だとも言える。
しかもそれは、どうような方向だと自滅に帰結収束するか?
そのような問題までも含んでる。

ヒロシマやオキナワの人たちが中国寄りなのは、心情的にはわからないでもない。
けど、それで滅亡に巻き込まれるのはご免こうむる。
ヒロシマとかオキナワとか俺個人の罪業じゃ無い。関係ねーよ。
そんなこと言い始まったら、人類全体で自殺核戦争でもしなきゃならなくなる。
0580るーぷ
垢版 |
2020/08/08(土) 08:44:38.68ID:c/KwM5ZJ0
名無しの言うようにリートはつまらない。
緊急の円危機で、あべ黒田が交代強制されたら終わりだな。
もし交代候補が居無いなら、ホンニンが政策転換する可能性も十分あるよ。

とか言って、1枚打診買いしちゃったが。

俺のバカ!
バカバカバカ!

単なるバクチジャンキーってことだな。マジ。
今やリートは代表的バクチジャンキー種目。
ナスも同様だが。
0581るーぷ
垢版 |
2020/08/08(土) 08:45:42.70ID:c/KwM5ZJ0
握力とかバカそのもの。
コトバに酔ってるだけ。
相場やるには単純すぎるよ。
0583名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:03:11.33ID:WO/Xv3/30
なんだよパラダイスシフトって
0584名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:06:06.76ID:08MWXqsu0
大局が変化してるのに握力ってそれただのノロマだよ
コロナの影響が消えた状態でテレワーク等がどうなるか道筋立ってからでいいでしょ
0585名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:13:14.99ID:Yt9EBTzr0
しかしスリ8はくそ戻り遅いな。
年初比較で93.7%
グロ3でさえ96.2%
リート頼むぜ
0589名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:23:26.06ID:6nnHfo3P0
株の比率の低いバランスファンドはゴミ
暴落時に何年も戻らないことを想定して作ってあるんだろう
0590名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:23:53.42ID:mNRc7aAe0
先進国株売ってREITや新興国株債券買ってるファンドがあるらしい
0591名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:29:19.94ID:7f18tyEh0
一括投資は多くの場合で正しいんだろうけど、
仮にコロナ直前に一括してたら心身病むでしょ
値が回復しても、それまでのショックで体と心にダメージが残る
だから大体1〜5年間くらいにそれぞれの感覚で分割したほうが安全側
投下終了後に暴落しても、それまでの大小の上げ下げの経験がショックをやわらげてくれる
0593名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:35:48.70ID:GtF0vS4T0
バランスファンドはクソやろ
0596名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:40:19.02ID:g9QzV+uD0
FANG+買ってそうそうアゲアゲありがとうm(_ _)m
0599名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:41:35.46ID:NNC21yEy0
>>584
世の中の情勢が変化する都度都度
売買するつもりなのか?
全く理解できん
インデックスなんて上がっても下がっても
保有し続けるだけやぞ
0600名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 09:44:14.14ID:DV+y2S730
>>448
下手に勉強なんてせずにオルカンやS&Pに脳死積立で良いのでは?
下手に色々調べるとナスダックとかにも投資したくなるし
0605名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:05:06.84ID:ACz9zxXO0
今のバブル状態になる前からS&Pよりナスダックの方が長期的に成績良かったはずなんだが、
バフェットも世の中のインデックス投資の記事もS&Pを勧めるのはなんで?
0606名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:06:21.36ID:2sHt6N7g0
俺はばかな分散
グロ3、グロ5、USA360
SP500、スリ8均等、TOPIX
楽天インデバ、Jリート、
先進国リート、楽天VT、VTI
新興国、オルカン、オルカン除日本

特定、つみに、iDeCoで
グチャグチャだ。
0607名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:08:52.31ID:rkDU02S/0
>>606
グロ5とUSAだけでええやろ
ツミニーはSP500
0608名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:09:01.26ID:p5I1XZJg0
本当にバカだな
他に金当てた方がいいわバカ
0610名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:09:58.22ID:2sHt6N7g0
>>606
追加で、たわら先進国
全部で15ファンド
0611名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:11:19.77ID:fJCLw61o0
>>605
積立NISAでできるからじゃないの
0612名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:13:39.00ID:Epdhw5wc0
>>605
ナスがいいのはリーマン後からの数年、2000年代のITバブルで酷い目にあったことと単純にナス自体の歴史が浅い
0614名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:20:06.22ID:KKzca88q0
おまいら、金増やしたのか?
銘柄買って、俺これ持ってる〜って言えて、満足しちゃってないかい?
(´・(エ)・`)
0615名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:27:52.03ID:ugxDLsC70
グロ5ってここ以外では全然話題にならないよな
なんでかな
0616名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:30:18.49ID:ACz9zxXO0
>>611
バフェットが日本の制度のことなんて考慮してるかいな

>>612
20年では長期の成績を見るのには不十分か
まぁそれは置いといて、
別に強いのはリーマンからの数年に限らなくね?
そりゃITバブル直後はアレだが、それ以外は大半の期間で勝ってるように見えるけど
まぁ今がそのバブルに近い状態にある可能性が高いように見えるから今は買う気になれんが
0617名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:30:32.56ID:9CvIIFrP0
ここが初動だからさ買うなら今だよ
0619名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:32:32.05ID:zRPbWLKl0
>>606
QQQハイテク(総合)
SMHハイテク(半導体)
CLOUハイテク(クラウド)
EBIZハイテク(サービス)
VHTヘルスケア(総合)
BBHヘルスケア(バイオ)
XLF金融

TMF長期米国債(レバ物)
TOTL債券アクティブ
VTIP物価連動債(足短め)
LQD適格社債
SJNKハイイールド債(足短め)
HYGハイイールド債
SRLNバンクローン債
EMB新興国債
SRETリート(モーゲージ債)
GLDMゴールド
0620名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:33:34.36ID:dyBHHPcu0
>>616
本家かw
0621名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:39:16.46ID:ywVdOkaq0
ナスレバいつ買えばいいんだ
0623名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:42:29.41ID:dFwkGH270
長期でやるならいつ勝ってもいいんじゃね
0625名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:48:42.40ID:zRPbWLKl0
>>621
気になったらとりあえず買ってみる
100円でも1株でもいい
含み益が出たらそれを後背に積み上げていく
損失を固定してトレールで着いて行く感じ?
0626名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:49:04.15ID:ywVdOkaq0
最近ずっと右肩上がりやで下がったらまとめて買おうかなと迷いながら買ってないんよね
0628名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:50:20.27ID:oQMX1qqn0
>>615
アクティブだからじゃね?
アクティブならもっと上がってるファンドはいくつもある

あとグロ3で懲りた人が多いかも
0631名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 10:59:27.22ID:FIAX5GUG0
>>605
多分バフェットは時価総額平均が正解に近からずも遠からずと思ってるフシがあるな
グレアムドット村の演説の頃からなんとなく伺える
0632名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:02:06.14ID:v9vYh3AP0
ざっくりとだが、レバ2倍で年間10%減価するから、長期保有前提で一括で買うなら可能な限り底だ。<レバナス
だがそれでもやはり減価する期間が多い。だからレバは短期で運用したほうがいいぜ。
短期でやる分には十分にリカバーできる。価額が大きく上へ数回跳ねたら利確のイメージ。大体そこで減価をある程度修正できてるから。
ただそれなら日経ブルベアでいいんだけどな。
0633名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:02:41.61ID:uQKqKCfN0
バフェットってアップル前はありえねえとか言ってなかった?
今聞けばsp500よりナスいうかもだぞ
0634名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:03:23.26ID:2sHt6N7g0
>>619
凄い、上には上がいますね
0638名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:06:51.57ID:ACz9zxXO0
youtubeでグロ5を推す動画が増えてきたら保有比率減らそうかなと思ってるからチェックしてるけどなぁ
0639名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:10:17.95ID:v9vYh3AP0
グロ系はバランスが悪いんだよ。
それと長期レバやりたがる人は初心者が多いから債券レバは地味なんだよな。
ウサとかウルバラは面白いなと思うけど、これも超長期で持つようなもんじゃないし。
0640名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:12:58.81ID:d/Yvf3qf0
高速のSAが密にならないように誘導員おいて、入場制限してんよ
大渋滞なのにSA内はガラガラ

こりゃJKも小便漏らすな
0641名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:13:07.58ID:ywVdOkaq0
皆毎月積み立ててる?
それとも下がったら都度買ってる?
0643名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:19:26.39ID:VcMUuv550
利確するのはどうなのか
長期ならしないほうがいいでしょ
0644名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:21:25.40ID:2sHt6N7g0
>>641
基本は毎月で下がってたらたまに
買う戦法
0645名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:27:11.55ID:skqwGQce0
>>641
うすーく毎日積立、暴落したらスポット+増額
0646名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:29:17.63ID:WQ+WV29j0
毎日積立+押し目買いの組み合わせ最強
負けようがない
暴落で一時的に含み損出てもナンピン効果であっという間にプラ転する
0648名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:35:56.54ID:v9vYh3AP0
>>643
先物の場合は価額確定時次の先物を買っている。
要はそこで乖離が必ず発生しており、これが減価や増価という形で出てくる。
本来レバの乖離を完全にコントロールするなら、適時売買をやってリバランスしなきゃいけない。

そのためには予めファンドの保有比率を固定させ、そこを超えた分を売り、減ったら買う、を繰り返す。
とある長期SPXLのブロガーが編み出したリスクコントロール手法だよ。最初は意味が分からなかったが、なかなかに合理的だ。
チャート上の乖離がかなり改善されるんだよね。
0650名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:45:48.31ID:v0c9UII50
>>647

NYダウ・トリプル・レバレッジ
0652名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:49:20.75ID:fdCDb7120
>>648
複利の効果得られないでしょ
ドルコスで買っていって株下がったら買い増す感じがいいんじゃないの?
0653名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:51:07.30ID:bF2Ows7f0
>>649
仕事

俺はグロ3を信じる
0655名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:53:49.36ID:v9vYh3AP0
>>652
上の場合の筆者のリバランス頻度は月一。
だから複利効果は出てるよ。毎日やってるわけじゃない。

SPXLは保有してみると分かるが減価率のダメージがかなり大きい。
だからここまでやってようやく維持できるイメージだな。
まぁ俺はリスクコントロールまではやっていないので、いずれ利確するけどね。
0656名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:58:38.74ID:v9vYh3AP0
>>651
無論相場環境や商品で異なるぞ。俺が出したデータはインバのデータだ。
もうちょい低い数値もある。だが細かく書いても意味無いので、ここらだろうという所。
現在のレバナスは絶好調時のSPXLに近いので、むしろ増価効果が出ているケースが多いだろう。
しかしもみあえばその分大きく疲弊する。それだけは知っておいたほうがいい。
0657名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 11:58:47.78ID:vnPSDTzP0
NYダウ・トリプル・レバレッジ
は、あるけどな。Tポイントもらってコスト1%以下にはなるけど、
ちょっと高いかな。
0659名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:03:04.79ID:fdCDb7120
>>655
リバランスはいいと思うけど
利確しまくってる人と全く利確しない人でどっちが増えると思う?
0660名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:06:15.72ID:v9vYh3AP0
>>659
利確じゃなくてリバランスね。(買いもやる
そうねぇ、レバ3倍は体感だとリバランスなしではちょっと話にならんかな。
数十年という単位でいけば、2倍も同じようなイメージだと思う。
現在の無限緩和相場が超長期で継続するなら話は別だが。
0661名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:11:23.01ID:zRPbWLKl0
>>655
リバランスは毎月だと成績下がらない?
最適化すると一定乖離でリバランスが最強になるけど、オーバーフィット
しがちで将来に対しては振るわないことが多い印象
当たり外れが比較的少ないのは3ヵ月毎、手数料や税金まで含めて
考えると6ヵ月/1年でもいいかも?って感じてる

リバランスって一面としては利確に近いものがあるから、最も大きな
リターンを生み出してるアセットの平均リターンやサイクルに合わせるの
が良いんだろうと感じてるけど、、、
0662名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:11:27.62ID:fdCDb7120
超長期で考えて
20年30年くらい
0663名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:12:55.97ID:f73EpvII0
資金効率で見れば

SPXLにS&P500の3倍を上回る上昇があれば十分だわ
実際3倍以上の上昇してるし、複利効果の上昇が上回ってる


結果でしか判断しない
0665名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:18:15.15ID:3JY4wHPl0
spxlは運用が悪いんじゃなくて非効率な決済方式を定められてしまってるからと言われてるな
簡単に言うと内部売買で現金決済でする決まりだそうな
普通は先物ポジションを持つのに現金なんて一切必要ないのに、一々金銭で買ってたらそりゃ大変だろうねって
0666名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:23:59.71ID:zRPbWLKl0
>>664
株:現金の1:1ポートフォリオか、最もシンプルな基本のキだな
ってか、リバランスの効能を示すための例としてそのネタ前に
このスレに書いた覚えあるぞw
0668名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:33:41.38ID:Q0V459Jo0
毎日積み立て+暴落時に資金少し多めに投入が楽。余裕資金をたっぷり残しておきながら含み益が成長してきて満足したら売却。
0670名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:38:12.36ID:Pn6zkTXq0
>>657
ダウっていい意味で成熟企業群だから戻りも成長も鈍いイメージになったわ

コイツらとレバレッジの相性は良くない気がするね
0673名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:45:10.60ID:TLE1X+eV0
>>668
心理的には最終的に持ち直す前提なら最強だけど
リターンがいいとは限らない
まあ値動き次第なんてリターンが悪いとも限らないけど
0674名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:47:23.07ID:siM3ZzXZ0
超長期ならほぼ勝ちなのにそんな戦略いらんやろ
0675名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:48:37.66ID:3JY4wHPl0
>>672
いや、払ってない
しかしレバの時点で実質は金利を払ってるから払ってないと言い切ったら間違いかな
他のと同条件
0676名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 12:50:19.25ID:Pn6zkTXq0
SBIで設定時から毎日積立設定してるslim米国が+17%になってるからなかなかのリターンじゃないか
0678名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:14:31.74ID:Txi7MOmc0
>>604
なんで嘘をつくの?
他ファンドが順調に売れてる今もグロ3の口数は
7月末→8月7日
3183→3162
このところずっと安定して流出してるよ
0680名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:20:15.02ID:ywVdOkaq0
とりあえずナスレバとグロ5を5万ずつ買ってみた
どうなるかな
0681名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:20:25.29ID:bQVY7jU/0
>>671
10%
一括ではなく1週間くらいかける
0682名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:26:06.53ID:fv3n/iJn0
今回の買えば儲ける相場は
年2回も来ないだろうね。ゆっくり積立組でも5ケ月で10%以上の含み益。夢の様な値動き。中共様々だね
0683名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:39:24.44ID:NvpThoNj0
完全にレババラの時代かな・・・
信託報酬と相談しながら買っていくのが良いでしょう

【グロ5の設定日2/12〜8/7まで】 ※カッコ内は年初1/6〜8/7
グロ5          +15.26%
iFreeNASDAQ100  +13.63% (+25.00%)
ブレイン5       +13.04%  (+24.22%)
USA360        +13.02%  (+21.92%)
ウルバラ        +4.65% (+10.93%)
slimSP500       -3.41% (+1.98%)
オルカン        -4.94% (-1.37%)
slim先進国      -5.06%  (-0.72%)
slim8バランス     -7.41% (-5.41%)
グロ3          -8.27% (-3.36%)
slim先進国リート   -21.97% (-18.12%)
slim国内リート    -23.63% (-20.81%)
0684名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:42:03.48ID:5eSJuqPu0
>>679
グロ5だってそんな売れてねえよ
0685名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:43:40.11ID:oirb8UK/0
>>683
なんでレバナス入ってないのかな?www
0686名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:47:55.70ID:NvpThoNj0
>>685
別に騰落率ランキングを作っているわけではないから
0690幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/08(土) 13:55:08.96ID:6kPr4Irc0
>>687
レババラじゃなくてレバランスだょ(´・ω・`)
東北の人が言ってた
0691名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:56:37.68ID:fv3n/iJn0
>>683
一目瞭然だね。リーダーが足を引っ張ってる。リートが上がるときに
8均等とグロ3が輝く。今は仕込み時。
0692名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 13:58:42.94ID:zRPbWLKl0
>>683
TMF握ってる俺が言うのも何だけど、USA360はここまでの地合いには
かなりフィットしてたけど、ここから先はどうなんかな?
20Y1%/30Y1.2%からどれくらい上値があるのか、、、

QQQ/TMFはコロナ頃までは3:1(実質1:1)で機能してたのに、ここ最近は
明らかにカバーできなくなってきてて、2:1(実質2:3)から1:1(実質1:3)が
必要になってきてる
乱発による需給悪化懸念はずっと燻ってるのに、結果はそれに逆向し
続けてるのも不気味だし、、、
まあ、債券への懸念と結果が逆向するのは2019年もそうだったから
足下のデフレとFED(金利上昇は絶対に許さないマン)の買い支えに
期待するかw
0693名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:01:53.92ID:y9Gg/KXc0
カバーって長期のリスクで見なきゃいけないんじゃないの?
そりゃ短期的にはカバーできるときもできないときもあるでしょ
そもそも株と国債の長期相関係数-0.1~-0.2くらいだしな
0695名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:09:01.52ID:zRPbWLKl0
>>393
債券そのものの値幅がどんどん薄くなってきてる
ボラティリティが低下するとより多くを持たないと
パリティ取れなくならね?
0696名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:11:06.97ID:RmUbZnB10
いくら言っても分からんのよな
金利の鎧を9割方使い切ってるんだから、ここから更に思惑通り動いても幾らも優位性は無いのに
鎧をドンドン脱いでる時期に好成績だったと
もうTシャツ一枚しか着てないのに今後はどうやって鎧を脱いでる時期の成績を維持できると思えるんだ
0700名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:18:52.71ID:3JY4wHPl0
>>696
例えがうまいな
個人的にはTシャツも脱いでしまう可能性が割と高いと予想してるので
米国株一本よりもUSA360が勝る可能性も高いと読んでるが、仮にそれが当たっても大した差がないよな
読みを外した時は米国株一本の方がUSA360よりも遥かに良いはず
今から持つメリットがない
0701名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:24:30.37ID:y9Gg/KXc0
>>696
>>695
ほとんどずっとゼロ金利に貼り付き続けてる日本国債もそれなりに逆相関(-0.1くらい)と若干のリターン出してるんであんまり気にしてない
0703名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:29:30.92ID:nCZUisP70
なってるだろう
0704名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:32:29.50ID:xlhI5mAE0
分散してるファンドは特定資産が上がる場合にはそれに負けるからね

ナスダックなりGAFAなり。去年はREITだったが

まあ上がるファンドを追ってそれを買うのが好きならそれ買えばいい
0705名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:35:06.55ID:rkDU02S/0
>>696
グロ5「薄着でも当たらなければどうということはない」
0706名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:43:32.24ID:ojFTEi5g0
グロ3の売り上げはほとんど窓口販売だったからな
解約させて金あたりに移させて手数料とってるんだろ
0708名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:47:51.02ID:zRPbWLKl0
>>704
頭と尻尾はくれてやれって言葉があるけど、それは投資手法にも通じると思う
もっと良い別のやり方があるとしても、慣れてる手法が結局は一番合う

株全力とかゴールド全力とか一括とか積立とかその時々で色んな人が色んな
やり方で結果を出すけど、最高成績になるやり方は(理屈上)一意に定まる
でも、それ以外のやり方が不正解ってわけでもない

当たりを引けて良かったねってだけかもしれないし、極論すると未来が読める
かの如く一番美味しいとこだけ乗り継いだ人がいれば当然その人には負ける
わけだしねw
0711名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:56:30.63ID:3JY4wHPl0
せっかくspxl、レバナス、レバS&P500の有効な使い方の面白い議論をされてたのに、
自分でもレスしてしまっててアレだが、日興グローバル系の話になると途端にお子ちゃま議論になるな
ションボリだ
0712名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 14:58:14.14ID:j3ubGxCg0
去年の8月〜12月までifree NASDAQ買って放置してたけど、もうリターン45%超えてるわ
レバナスにしておけば良かったわ
0720名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:26:48.07ID:NvpThoNj0
>>718
頭の良い人は何を買ってるの?
0721名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:29:35.38ID:fv3n/iJn0
>>720
楽天インデバ債券重視型だったり
するかもw結構堅い良いファンド
0726名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:43:58.40ID:b9osC3Li0
実態経済が逝った時に毎回持て囃される金
長期チャートを一度見た方がいい。マジで
100年で1000倍差を付けられる
0727名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:44:15.80ID:2615n/WX0
今の米国株1本投資って成長の罠(本来は新興国株投資に使う言葉?)に嵌ってると思うのは俺だけか?
みんなが「アメリカ最強!アメリカ最強!アメリカ君は絶対100点を取る!」って思われ続けて実際は80点しかとれなかったら株価は下がる
逆にみんなが「新興君は成績糞!どうせ今後も30点ぐらいしかとれない!」思ってたけど実際には60点とったら新興国株は上がる

出来杉君みたいなで100点とることが当たり前に思われてる天才が80点だったら評価(株価)下がるけど
のび太がガチって60点とったらみんなの評価(株価)上がるみたいな
今後そういうことが起こると思うんだよな
0728名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:44:33.93ID:H28md6Xf0
俺は>>714の頭が悪い奴ってワードから、今の馬鹿は何買ってるのかって書いただけだよ

いつものってほどこんな文を書いたことはないが

逆指標っていうか、何読んだってS&P500やナスダックが上がると思いたいんでしょ?
上がるかそうじゃないか知らんけど、○○につける薬はないね
0732名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:48:27.65ID:S+HDu+xa0
今のGAFA+MはS&P500の20%にまで膨れ上がってるけど、これが40%、60%・・・と
ほとんどの経済活動がGAFA+Mに払う金になる・・・わけないわな

どこまでなのかね
0734名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:51:51.68ID:fv3n/iJn0
テスラはSP500に来ないのか?
あれ来たらSP500まだ上がるぞ
って妄想してるぜ
0735名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 15:57:19.47ID:XJwcBH0J0
グロ3やUSA360はSBIで信託報酬が0.2%下がった場合ほとんど証券会社の利益は無いぞ
バランスファンドとしてはかなりのお買い得
0737名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:01:03.48ID:4QCX7QVH0
テスラじゃなくてSP500が上がるってことでしょ
0740名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:06:40.99ID:4QCX7QVH0
テスラってそもそも上がってるし
0741名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:13:53.03ID:kH016M+E0
ナスダックは、コロナで一気に割高になった。

まぁITバブルと比べたらウンコだが。
今後はあまり伸びないでしょう。
買われたのは、ダウとかの回復が不透明だからナスダックに資金が流れたという感じ。
マネーの行き先が、ゴールドとナスダックぐらいしかなかった
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30584077/picture_pc_323095cd0f0ef82ce37a09a13dabf9f6.jpg
0742名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:16:11.55ID:IUfolLMK0
適当なこと言い過ぎ
0743名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:22:00.85ID:NcPe4MYd0
>>737
えっと、入れた替えた瞬間に基準価額が上がるわけじゃないよね
今テスラが割高だと仮定するならば
同じ基準価額でも安い物を売って高い物を買っているわけですよ
0745名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:23:33.30ID:K60qyPex0
>>547
売れない方がスレ民的には嬉しい
運用額が大きくなってクジラ化したら各アセットの逆相関が崩れる
だからあまり宣伝しないでよ
0747名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:32:46.31ID:UuB+/CCn0
グロ5はまぁこれからって感じだけど、グロ3はファンドとして完全に終わってしまった

価額はちょっとずつ戻してるのにここ2ヶ月ぐらい総資産が伸びてないってことは、
話題になってから買ってコロナショック食らった連中が、プラ転してやれやれ売りしてるんだと思う
0753名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:53:43.64ID:ACz9zxXO0
そのバックテストって債券がオワコンだった時期も含んでなかったか?
具体的には2016〜2018年
0755名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 16:57:30.86ID:r25tAktT0
SP500に採用されるだけで60%上がる過去法則
0756名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:12:42.21ID:FxrMu3Zn0
>>746
その同じグラフに
TECLとTECLとSOXL載せてから言え
0757名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:20:30.33ID:6urQcEwa0
GAFAがこれまでのようなペースで株価を上げることは100%絶対にありえない

じゃあどこかのハイテク企業が同じように成長すると思ってるのか?
思ってるならソフトバンクを買うしか無い
めぼしいものは全部ソフトバンクが買ってんだから
0764名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:28:32.88ID:s3a1pqPq0
>>761
この場合の勝ち馬はソフトバンクが目を付けた企業だろ
これからソフトバンクが大金使って大きくしていくんだから
0766名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:29:50.70ID:vxoIXxl60
>>755
これインデックスの弱点よな
前もってインデックスファンドが投資すること予告するからコバンザメ投資家の餌食になる
0768名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:33:22.39ID:4z17+DtF0
未来のことなど誰もわからないのに未来のことに対して100%とか笑
インチキ占い師?
0769名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:35:23.33ID:v9vYh3AP0
勝ち馬は恐らく不動産と商品。
株債券はもうダメだろ。富裕層が売り始めてる。
それと短期投資というかトレードだろうね。ここらは普遍的。
地道に握力つけるか、賭博を極めるか。そういう時代になる。
0772名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:41:15.49ID:v9vYh3AP0
>>770
なんともいえん。大枠は読めるんだが、圧力的なものが政治案件だけなんだ。
大手のポジションみないと全然わからない。ただGAFAMは一旦調整に入るだろう。それは間違いない。
ただいつかはわからんwかなり売り圧は強くなってるね。すまんが米国市場は詳しくないんだ。
0776名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:49:15.74ID:v9vYh3AP0
15日の米中検証会で短期的な見通しは出る。何事もなければ青天井相場は復活するだろう。
ただ以前と違うのは、青天井は米国だけ。ほかは下落トレンドってことだ。
コロナワクチン報道が出て、そこで一旦持ち直し、その後暴落。10月あたりにそれが起こると見ているよ。
多分ワクチンは難航するだろうからな。
0777名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 17:53:44.42ID:vnPSDTzP0
スレ読むのめんどさ。
結局、何かったらいいんだろう。わけがわからない。
もう、全世界株でいいや。
0778名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:08:06.39ID:H15IIQ6s0
他人の意見は参考程度にして自分でしっかり考えて決めよう
じゃないと含み損抱えた時後悔するよ
0780名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:11:08.43ID:a4131AMP0
9億じじいの話 憧れるよなあ そしてはじめた原油L やばいかも ブライスレス つらい時期がまたつづくのか
0781名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:11:31.88ID:4DFDLCc20
オールウェザーポートフォリオ を日本で作れれば一番なんだけどなぁ
0782名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:17:59.18ID:r66Zk6xI0
海外REIT積立nisaになくてイライラした
0783名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:23:18.01ID:PE9rYcsz0
iFree NEXT NASDAQ100インデックス今から積み立てるの遅いかな?
ずっと上がってるし下り坂で積立させられそうで
0784名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 18:27:22.43ID:HUxsFEw50
テスラがsp500入ると指数としては下がるし、他の銘柄も下がるよ
指数連動ファンドはテスラ買わないといけないから、他の銘柄は売る
テスラとしては指数連動ファンドの買いだけで30%はあがる
イナゴたちはファンドのテスラ買いと合わせて、離脱するから、離脱が多ければ、指数としては下がる
0792名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 19:00:44.48ID:6urQcEwa0
>>789
高配当の良さが分からないから買ってない

避けるほどじゃないけど、S&P500とかVTとかに入ってるウエートでいいんじゃないの、と思ってしまう

>>789
このインデックススレでグロースに集中投資してる人多いかな?
0793名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 19:05:06.05ID:lcy4Z2XU0
SBIの特定はTポイントのみ使用
楽天の特定は楽天ポイントのみ使用
アクティブファンドを趣味程度に買ってますよ。

インデックスは
iDeCO SBI eMAXIS Slim S&P500
積立NISA 楽天 eMAXIS Slim S&P500
0795幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/08(土) 19:21:33.75ID:6kPr4Irc0
>>788
SPYD、200万円分持ってるけど戻りは悪いね。VYMも200万円分持ってるけどそっちは戻ったよ(´・ω・`)あと50万円ずつ買おうと思ってる。そうすると年間で12万円くらい配当でるから毎月1万円分ただでお酒が飲めるようになるんだ。
0796幽霊船 ◆.CzKQna1OU
垢版 |
2020/08/08(土) 19:24:32.89ID:6kPr4Irc0
これは発明だね(´・ω・`)再投資するやつはシロート。通は飲んじゃう。自分に投資しょ
0801名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 19:52:54.11ID:1mlI0UTl0
>>784
根本的な勘違いとしてSP500はこれからの成長にベットするんであってこれまでがどうだったとか短期的に売り買いがあるとかどうでもいいんだよ
指数とかインデックスとか語ってるこのスレにいる資格すらない意見だな
0809名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:49:13.02ID:Dp7uhc1O0
お前らほんと長期投資出来なそうだな
すぐ売ろうとして
0811名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:54:10.52ID:uZX6uHnY0
会社の年金積立解約してインデックスに回すことにした
元金保障だけど金利1.2%だと
今まで勉強不足だったのを悔やんでる
0814名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:57:16.72ID:qx60T2oj0
7月にemaxis slimのsp500、先進国、オールカントリーを1000万ずつ一括で買った者ですけど
3つとも大体同じ動きをするのでやっぱり無駄が大きいと思って先進国とオールカントリーを売ってしまいました。
そしてそのお金でここでもよく話題になっているナスダック100のレバレッジとグローバル5.5倍を半分ずつ買いました。
https://i.imgur.com/57aQIJ9.png
素人ながらこの方が儲かると思うのでわくわくしてます。
あとSBS証券も楽天証券の口座も作ったんですが手続きが色々面倒なので今のところカブコム証券のままです。
0816名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 20:59:11.18ID:ywVdOkaq0

皆いくら持ってんだ
数万円で買おうか悩んでるのがアホらしいわ
0822名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:09:51.04ID:g8sEf79W0
>>811
もったいな。それも継続して投資もやればいいのに
元本割れしないとか最強だろう
0823名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:11:55.09ID:g8sEf79W0
>>814
ゴールド最高値更新中
債券最低値更新中
株だけ少し割安感ある

勇気あるねぇ。
0824名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:13:22.51ID:uZX6uHnY0
>>813
他にもインデックス投資してるのでこれはこれで持っておくのも一つの手ですかね?
>>822
え、本当ですか
まだ残り20年あるんで絶対に乗り換えた方がいいと思ったんですけど・・
0828名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:19:22.65ID:g8sEf79W0
>>824
暴落時にわかる精神安定剤。
20年後あくまでも儲かる可能性が高いだけであって、元本は保証されてないからね。インデックスは
0831名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:26:49.28ID:uZX6uHnY0
>>826->>828
皆さんありがとうございます
これはこれで保留しておくことにします。

あとちなみに弟が民間の生保の積立年金入ってるんですが、
金利1%(元本保障)なのでこれも解約しない方が良いってことですよね?
0832名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:31:38.21ID:6urQcEwa0
俺は買わないけど、まあ1000万円ぐらいならお遊びでナスレバもいいかもね

>>820
くだらん動画はらないでよ

シミュレーションてw
低能なおっさんの算数お勉強ノート見せられるようなもんだぞ
0833名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 21:32:10.88ID:MoZnqm920
インデックス先駆者バンガードがインデックスを始めたは色々な言われて今じゃ投資の定番
0841名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:43:27.63ID:CcnYZy2O0
保険料控除額なんて気にする?

確定で控除されるのはいいけど額が小さすぎて俺はどうでもいいと思うな
0845名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 22:59:39.31ID:RCL+0IFn0
保険は原則入らなくていいと言っている山崎元が珍しく称賛してたから、明治安田のじぶんの積立に入っている。
所得税率によるけど、月1万円で、年間1万数千円の節税になる。
10年満期で、節税込みの利回りで年利1.2%くらい。

確実な年利1.2%をどう評価するかだな。
全世界や先進国は平均で5%くらい利回りあるけど、不確定だし。

まあ、いつでも元本保証で解約できるし、安全資産と思えば入っていてもいいかもしれない。
0847名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:09:43.24ID:CcnYZy2O0
アホをからかおうとしたら早々にギブアップしてきて拍子抜けだなw

>>845
なるほど
元本保証でそれは悪くなさそうだね

ただ俺は元本いらないからやらないな
0850名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:18:42.04ID:yRx2rqiN0
>>821
頭が悪い奴が売りに入ってるんだよ
0851名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:21:45.20ID:H3SJcv8G0
>>814
かっこいい
0854814
垢版 |
2020/08/08(土) 23:47:21.44ID:7ZFCAhvt0
>>852
1億は行きたいです。
レバレッジのナスダック100やグローバル5.5が調子よく伸びてくれれば
残してあるSP500を売ってそれをどちらかに回すことも考えてます。
というか今既に考えてます。
0855名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:51:56.23ID:PsWu7w/z0
>>814
お前やっぱ売ったな
そしてスレで人気のやつ買うのか
どうなってもしらんぞw
0856名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:52:03.20ID:fOeZbWJl0
上がったから買うし、更に上がったら更に買うんだね
なるほど〜

日本人にはあまりいないタイプだね
0857名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/08(土) 23:52:34.66ID:glyyUz2E0
>>847
楽天が有名なんだけど無料保険で加入ボーナスポイントが貰える保険がある
つまり利回り無限大
他にも月額500円とかで年利というわけじゃなく、加入した時にプレゼントポイントが貰えるような保険はよくある
例えば月額500円、年額6,000円で元本保証、プレゼント1,000円、1年で解約可能を「年間利回りが実質16.7%」などと言う

たしかに10%以上は嘘ではないが、こんなタイプの保険だからとてもリンクなんて貼れないよ
0859814
垢版 |
2020/08/09(日) 00:01:37.58ID:ioOz7oz60
カブコムでもポイントがもらえるようになったみたいで残高が3000万以上なら年間7万円分もらえるみたいですね。
ただemaxis slimは対象外なのでsp500を売りたい気持ちが強くなってきました。
0860名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 00:11:34.35ID:IZ7HMmyd0
正直積立NISAで買える商品に金出すくらいなら他の買いたくなってきた
0861814
垢版 |
2020/08/09(日) 00:12:55.79ID:ioOz7oz60
毎月6000ポイントは結構ありがたいのでカブコムのままでいいような気がしてきました。
あと他の証券会社よりも残高の更新時間が早いらしいのでそれも大きいです。
0862名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 00:22:43.39ID:OzsbA4AS0
カブコムはポイント0.24%なのか知らなかった
詳細な条件見てないけどよさそうだね

俺もSBIで毎月2万円前後ポイントもらえてていいなと思ってたけど、考えてみると
手数料を毎年90万円も払ってることに気がついて若干ブルーになったわw
0864名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:18:42.17ID:08Jw6le90
馬鹿ってほんとに理解できないのね
かわいそう
0865名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:25:57.99ID:mHpwm45x0
積立NISAやめてレバナスに2万積み立ててる
30年は積み立てるつもり
他に積み立てた方がいいのあったら教えて
0867名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:30:32.10ID:mHpwm45x0
積立NISAに積み立てたい商品がない
レバレッジ効いたやつの方が好きだわ
0868名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:41:57.39ID:+9CI11qw0
【前編】レバレッジ(ブル・ベア)投資はあり?なし?
https://www.youtube.com/watch?v=K08lUpdNZKk

とりあえず見ておけ
0870名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:46:26.26ID:QXLApKTl0
Kの字回復

上に逝くのは、FANG

これから秋、冬、第2波!

ナスレバ!まだ遅くない!

だよね?
0871名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:51:10.41ID:2SqVToBi0
>>870
遅いよw青天井と言っても揉み合うだけだぞ?
しかもコロナか米中で暴落リスクが高まってる。
暴落ならまだいい方で、ダラダラとレンジ傾向になるとレバは死にますよ?
昼間に散々書いたからもう書かないけどな。
0872名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:51:31.42ID:5cq7YcfH0
過去のデータとか見せられてもね
ITは日々進歩してるってことはNASDAQ最強
それにレバレッジかけれるなんて最高
0873名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 01:59:28.64ID:2SqVToBi0
上で挙げたユウ氏のブログにもあるが、レバってのは原則アクティブ銘柄だ。
放置で勝てるという代物ではない。

どうやったら勝てるか?は個々で調べるなり、編み出してくれ。
方法はあるが、選択肢に過ぎん。
放置では負ける。それだけ。
0876名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 02:09:59.03ID:1y8tdJie0
IT系は期待過剰で高値すぎるとみるか
まだまだ伸びるから買っておくとみるかは難しいでしょ
とはいえ高値高値と言われながらも株価の成長率が著しいからな
絶対負けるわけではないし米国1本だって似たような傾向抱えてるだけだが
どのみちナスダック100が無双してるのを見ると買いたくなるよな
0886名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 05:01:10.98ID:WcTUCh1K0
>>846
利回り10%の生命保険はどうやって保険会社は利益を得るんだ?
バカは常識というブレーキ無しで発言するから怖いね
0888名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 05:24:56.61ID:Tp0k9v/W0
それは銀行預金でしょ
0889845
垢版 |
2020/08/09(日) 05:43:14.08ID:3UWybX1A0
>>883
それ。
でも、リスク大きくとっていいなら、生命保険料控除を利用する節税のための「じぶんの積立」への月1万円分をインデックス投資に回すのもありかなと、最近思うようになった。

確実な元本保証の年の1.2%と、不確実な元本割れもありうる年率5%かだけど、「じぶんの積立」は一応、5年間積立・10年後に満期だから、10年かかるならインデックス投資でもたいがいプラスになっているし、そっちの方がいいかとも思うようになった。

山崎元の別のYouTube動画で、住宅ローン返済分を投資に回すのはありかどうかに、そうすると経済学の機会費用の問題で、住宅ローン返済は確実にその分の金利が儲かる金融商品と同じで、それを諦めて他に投資するのは1%の住宅ローンだとすると、信託報酬が1%より高い投資信託に回すのと同じ、という解説がある。それと同じ問題だと思う。
0891名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 06:42:54.14ID:3XXvX20e0
目標は2%なんだけどこの5年だったか3年だったかの平均が0.6%だよ
今年度はそれよりは下がるだろうけど
0893名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 07:36:21.32ID:3XXvX20e0
生保はあまり信じない方がいいぞ
今後そこそこの割合で倒産するだろうし、倒産・再生した時に予定利率、保証利率をサクッと破っていいルールになってるし
実際過去に何社も「我々の保証って未保証の意味ッスよ?」をやってる
0895名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 07:43:53.67ID:c9qv24YF0
レバレッジかけてないのは放置で勝てるんだから
レバレッジかけても放置で勝てるでしょ
長期でみれば普通に勝てるでしょ
0897名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 07:56:11.02ID:w9+Iny490
基本的に投資スレにいる奴って保険を軽視するからな
使えないクソみたいな保険に入ってるか無保険が多そう
0899名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 07:59:09.22ID:egu4h3V50
保険て「保険」だからなあ
ありえない可能性へのヘッジなんだし
逆に言うとそれだけあたらないからあれだけ払い戻しあるんだもんよ
要る要らないを投資の延長で考えるもんじゃないと思うがね
0900名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:07:43.44ID:iOC2v8020
保険は楽天の1500円のだけ入ってる
車は7年乗ってるから自動車保険見直しして
月7500から1500に大幅に減らした
0902名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:13:08.06ID:eKWfUcSC0
保険と投資は別もの
0905名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:28:57.95ID:6GE8iz4v0
保険はなんかあったら生活が破綻しちゃう〜みたいな貧乏人が金を払いますからそのときは助けてください
というかんじで加入するもの
なんかあっても生活維持できる資産あるなら入る必要ない
0907名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:35:49.44ID:uboZn0TP0
保険屋はパチンコ屋と本質は同じ

保険屋
多数の客からカネ集めて資金プールし、一部の不幸な客に支払い

パチンコ屋
多数の客からカネ集めて資金プールし、一部の幸運な客に支払い
0908名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 08:41:10.53ID:BgDEw50Q0
ナス100かナスレバに50万入れようと思って躊躇してる
どうせ上がると思ってるならレバでいいじゃんと考えながら
心のどこかでブレーキがかかる。
俺は向いてないんだろうね
0910>>811
垢版 |
2020/08/09(日) 08:58:05.20ID:RXUy/8d40
>>890

>>826->>828で3人連続否定されましたし、なかなか意見が割れるところですね
税控除額分だけ入ればよいという意見もありますし、うーん迷いますね〜
個人的には、長期的に世界経済は成長するので大丈夫だとは思ってるんですが・・
0914名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 09:15:17.69ID:uboZn0TP0
GAFAつっても、ネット企業やハイテクは栄枯盛衰が激しいからな。

Tiktokなんてこのまま問題なく上場したとしたら、いきなりFacebookやTwitterと肩を並べる大企業誕生になるのが確定している。

だからアメリカは中国企業に驚異感じてるのよ
0915名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 09:21:41.85ID:egu4h3V50
やってることジョンブラントと一緒だよな
似たような会社が出てきたら小さいうちに潰すと
バブルの語源そのもの。南海泡沫事件じゃん
0916名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 09:23:44.36ID:r9447pT/0
みんな保険は会社とかで待ち伏せされて、長い間営業かけられたり
必要以上の保険金かけさられたりしてるから
敵対心持ってる人多くても保険会社の自業自得w

コロナで職場に来ていた生保の営業一掃されて昼休み快適


ビジネス系動画とかで保険不要論が多いけど
本人の資産、年齢や家族とかで必要、不必要考えなきゃ駄目
でも、コメント見ると盲目的に信じてるんだよな〜
0918名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 09:33:06.31ID:3XXvX20e0
いつもは3,000万円、5,000万、1億の資産が当り前でごく普通ですよたっだはずなのに、
3,000万円に皆食いつくね
0919名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 09:41:08.09ID:3zYgcV8G0
>>902
同じもんだよ
保険は自分が働けなくなった時に金を運んでくれるもんだからな
自分は元気に60歳まで働けると信じてるならそれはリターンだけ見てリスク見てないって事だしな
0920名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 09:44:49.90ID:WcTUCh1K0
目先の儲け話に食いついて保険やめようかってすげえ話だよな
ナスレバに注ぎ込んでアテが外れたらどうするんだという
0924名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:08:31.52ID:mIN5FQxa0
レバナスは良いとしてグロ5より他に良いのいっぱい有るのにここの住人は馬鹿だな〜(笑)
https://i.imgur.com/nqRpRal.jpg
0925名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:09:24.62ID:pAKWYpG10
インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
楽天全米
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1596326946/
0926名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:12:22.35ID:2SqVToBi0
>>920
投機の技術ってのは今後大事になってくるので、そっちに向かうならまだ分かるんだけどな。
保険の代わりにナスレバってのはとんだ地雷だよ。
長期では普通にマイナスぶっこくよ。
0929名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:28:13.41ID:RSHNgoDG0
投資信託なら再投資で福利効果が期待できる

利回りが少ないQQQやゴールドなんかはETFに向いてる
0930名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:31:36.05ID:RXUy/8d40
>>838
満額年8万の保険料控除で年間どれくらい得するか計算したらほんの1万円程度でした
積立額300万くらいあるので残り約20年、やっぱり解約してインデックスに乗り換えた方がいいかと思ってきました(ループ)
こればっかりは元本割れのリスクを取るか否かというところにかかってくるんでしょうね
0931名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:43:53.45ID:DyJ0K/yX0
やっと総資産が3月1日のコロナショック第1波の時点まで戻してきた
ショック前まであと一息、がんばれ〜!
0932名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:47:41.97ID:Uwxm8S900
>>924
年単位で見せてくれ
0933名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 10:53:44.10ID:1y8tdJie0
>>924
基準価格の時点でネタっぽい
まあ分配金いっぱいならワンちゃんあるし
設定からの期間短くても良いが
グロ5が長期的に勝てるかってのは分からんけど過去シミュだけなら最強なんよな
未来を考えると債券があれすぎるが
ナスレバも多分ITバブル崩壊を挟まなきゃ過去シミュよさげ未来は同じくわからんけど
0934名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:12:40.14ID:Sg4DUgsS0
月々積み立てられる額が少ない奴はレバレッジやればいいのに
0935名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:22:13.23ID:dmgsLnlp0
車はマジで金かかりすぎだよな
保険料+ガソリン代
車検や自動車税に駐車場代
軽自動車だけど月にこれだけで2万くらい
飛んでいくしマジで金の無駄
0936名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:37:29.32ID:8tWDOpuz0
俺は田舎に住んでいる貧乏で羞恥心がない独身だから購入費、駐車場、保険、車検その他で平均月二万くらいだほかのみんなは2倍くらいは払ってるだろうな
0939名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:50:12.75ID:1y8tdJie0
付き合いとかで東京で車だと
頭割り月7万〜10万クラスなんよな
仕事を辞めればその辺の支出をざっくり捨てられるが
そもそも田舎に帰るとかしたら収入も下がるだろうから難しいよね
支出と積み立てやって差し引きプラスならあんま気にしないでおくしかないか
その分積み立てられたら結構加速できるんだが
0943名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:56:49.87ID:VZwo+95a0
田舎は車持つしかないけど
都会ならカーシェアお勧めする
車所有するより10倍位安くで利用出来る
0945名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 11:59:06.34ID:1y8tdJie0
>>943
持たなきゃいけない理由がなきゃ
ほんとそれですわ
まあ都会でも毎日車で移動しますとかだと変わるだろうし
趣味ならしゃあないけど
0947名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:04:20.49ID:X2m8kdpi0
最近はレバナス積立議論がポツポツ出てきてるみたいだな
やっとこのスレも時代に追い付いてきたか
0950名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:17:18.03ID:HBlBfLcK0
>>947
議論が出たころには手遅れだけどな
買うなら話題になってないときに仕込まないと間に合わない
0952名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:19:03.71ID:NG+l0nS30
>>941
レバナスとFANGいいやん
FANGのレバレッジも良さそうやね
0953名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:20:24.21ID:Q6pQqsCW0
>>950
長期積立でその理論は関係ないでしょ
0957名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:36:38.25ID:1y8tdJie0
ツミレバって意味ならぶっちゃけコロナの暴落ここまでは一瞬だったから
大して変わんないけどな
でも長期って意味だとナス100が若干怖いしレバも若干怖いのダブルなんよな
逆に当たればでかいから一部ナスレバって手もあるんだろうけど
ITバブル前からだと年利何%で回ってるんだろ
0961名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:39:25.88ID:kQ0WpZbe0
ナスが怖いなら忘れられてるけどレバS&P500でいい
0963名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:45:11.55ID:2SqVToBi0
減価は年率-10%<レバ2倍
これは割と現実的な数値なので、そこを加味して判断する事。
提案としては、ある程度の底に一括で買い付け、暴落前に天井付近で売り抜ける。
これならライトユーザーでも対処可能だろう。

以前は積立を推奨したが、その後の分析により、
一定額を超えればリスクが増えるだけという結論に至った。

そして最後は握力。これがない奴はそもそもレバ適性がない。
くれぐれも下落を甘く見るなよ。
0964名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:45:11.90ID:HBlBfLcK0
>>962
3月に戻って買えるなら、もう買ってるだろw

ちなみに3月に買えなかったやつは、次の大暴落でもきっと買えないぞ
投資は最終的には度胸だからな
0965名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:45:32.44ID:K0UUGYQl0
今の時代はナス=アメリカ=世界と考えても差し支えない
ナスさえ買っておけば誰でも金持ちになれる
0966名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:48:34.85ID:K0UUGYQl0
日経なんかのレバは論外だが
ナスには伸びる未来しかないんだから
ナスレバこそ長期保有に向いている
0968名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:51:11.09ID:K0UUGYQl0
中華料理屋でナスレバを注文しても普通に通るからな
それくらい世間一般に浸透している
0971名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:53:33.49ID:2SqVToBi0
ちなみに今ナスは天井だからね?どう見ても。
勢いで買い付けた奴は、損切り覚悟で売り場を探すことを勧める。
0972名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 12:54:25.52ID:3XXvX20e0
レバS&P500積立という完全に見極めを外してる俺が言うのもアレなんだけど、
天井・底の見極めは出来ないものと考え、評価額がプラスになってる時にちょいちょい利確しながら積立も続ける方式
個人的には気に入ってる
0977名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:01:56.46ID:K0UUGYQl0
>>975
見れないけどそれ3倍じゃないか?
2倍なら20年もマイナスなんてことはないと思うが
0982名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:06:07.39ID:5HMj6DcP0
山崎によるといつかっても適切な価格だから問題ない。
バカだと思うけど、東大卒のほうを信じろ。
0984名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:07:25.27ID:veIA7ZAr0
要はボラもリターンも高いから積立でもして底値拾わないとまともな運用にならないってことだな
実質働いてるのは底値付近に積み立てた分がほとんど
0985名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:08:03.56ID:3XXvX20e0
そりゃレバ一括できるならそれに越したことないからな
その胆力と見極めが出来る人には敬意しかない
0986名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:10:26.60ID:jHqigr3i0
コロナ!ソーシャルディスタンス!
Windowsで仕事
FacebookでSEX
Amazonで買い物
Googleで検索
ipadでゲーム
これもうレバFANGの時代だろ
0987名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:13:07.06ID:E/I0wTCx0
>>928
iFreeは初期にQQQを買うだけファンドで信託報酬が二重にかかってたけど、それは解消しつつある。

iFreeはSBI証券なら最大0.2%ポイントが付くから差は0.1%以内。

私はウエルシアでポイント消費するからポイント0.3%と皮算用。
QQQよりiFreeが低コストw
0988名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:15:32.85ID:1y8tdJie0
>>986
既に反映しきってるって見方もあるのでは?
FANG系の投信の価格数年間ほぼヨコヨコだったのに爆上げしてなかった?
0991名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:21:00.37ID:EG39Nv0r0
ナスダックは要するにGAFAとかNetFlixとか上がったから上がったわけで、ここから更に上がる理由あるかね

バブル期のNTTも世界最大の時価総額、通信を独占した収益体質、情報通信の研究で世界トップレベル、先端技術投資額世界1で
負ける要素がないとアホらしいほどの株価になってたもんだが今や見る影もない

まあ上がるかもしれないけど、その理由はこれまで上げてきた理由とは別のなにかのはずで、それが起こるかどうかって感じだな
0994名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:33:37.39ID:kQ0WpZbe0
ビッグデータ×AIは有能だがまだ計算機の処理能力が間に合ってないらしいからな
nvidiaとかまだまだ伸びるかもしれん
0996名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:36:40.72ID:EG39Nv0r0
>>994
まあ技術は進歩するんだろうが、それが収益にどうつながるかだな

Googleも高度な技術はあるのかもしれんが、商売は結局は広告業だ

高度なAIはできるんだろうが、それで何して儲けるのかってことだね
0997名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:36:42.84ID:oK7JNOE30
そうかな
グロ3の時と似ても似つかなくて意外なんだけど
グロ3買ってない負け犬
グロ3を全力一括で買わない機会損失バカ
グロ3を○万円買うだけで○年後には億り人

こういうのが全然居なくてレバ投信をどう活用するかの話が多い
0998名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:37:28.23ID:egu4h3V50
>>982
そもそもそれも効率的市場仮説のこと言ってるだけじゃ
0999名無しさん@お金いっぱい。
垢版 |
2020/08/09(日) 13:42:31.98ID:mmilkGUL0
>>996
頭のいい一流の研究者たちが、年がら年中もっと広告クリックしてもらうにはどうするか考えてるってGoogleの中の人が言ってたな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 21時間 11分 28秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。